2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーディオは40年前からちっとも進化していない件2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:42:08.54 ID:LtEntHE4.net
小型にはなってきたが、
音質は40年前からまったく進歩が無い。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:25:10.51 ID:pwD8RnPn.net
じじい、あと二つで4ね!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:54:38.06 ID:A7ufD6+N.net
当時はあまり重視されてなかった40Hz付近の再生能力が
(音楽ジャンルにもよるが)今は重視されてる
あとPAにおける指向性スピーカーの進歩が顕著

家庭用オーディオ製品は進化どころか退化してるけどな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:10:53.58 ID:kJvHsyVQ.net
商品価格は進化しているぞ
もう大躍進と言えようかw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 01:51:08.71 ID:c5BVcMbW.net
音質は 歩いて来ない だから 自分で進化させるんだね

一日一歩 三日で三歩 三歩進んで 二歩下がる

音質は ワンツーパンチ エージングする セッティングする チューニングする

涙の後に 音質向上する

腕を振るって 頭使って ワンツーワンツー 休まないで 取り組め〜

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 03:25:32.93 ID:c5BVcMbW.net
そうそう

スピーカーは、約100年前

1926年に、ウェスタンエレクトリック(WE)が
555レシーバー(ドライバー)+15Aホーンで完成させてますw

http://www.stereosound.co.jp/news/article/2013/01/17/17157.html


オーディオに限らず、進化しているんじゃなくて、アレンジしているんです
例のエンブレム事件でも分かりますが
オリジナルとか、進化とか、無理な話です

昔、SF作家の豊田有恒氏が、氏の世代がSF小説のアイデアを使い尽くして
後発の作家は、新しいアイデアが無くて、大変だろうと皮肉ってましたが

故きを温ねて新しきを知る

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:33:11.94 ID:9xmzDd+A.net
>>1

ワイドレンジになったりsn上がったり
オーディオ的には幾分進化はあったが
聴感上での進化はうん十年前でほぼ行き詰ま
ってんだろうな。
せいぜい音色変えては激変だの進化しただの
メーカーや雑誌が大ウソこいて阿漕な詐欺
商法繰り返してるってのは実態だろ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:55:19.62 ID:C2CU5xOu.net
スピーカーはナローレンジになっただろう
100kHz以上まで再生できる国産ツィーターはどうなったのか
5Hzが再生できる国産デモウーハーはどこへ行った

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:04:33.85 ID:H4tPz+hT.net
FSKの藤枝社長によると、戦後良くなったのはコンデンサだけで、あとはむしろ
退化して最近の部品はろくなのがないらしい。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:33:45.15 ID:rmIF3yK+.net
QUAD ESL57 が今でも一番いいよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:56:22.61 ID:+im6WCsV.net
ヘッドフォンは良くなったと思うけどな
あとD級アンプとか小さくもなった
安く評判がいいスピーカーの分解能は上がった
あれ結構良い事ずくめじゃん

2chステレオ再生のハイエンドには大した進化は無いと思うけど
マルチは変な部屋でも勝手にいい音場作るようになってる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:57:49.61 ID:xpkYzRC/.net
同じメーカーで今と40年前の音を比べてみればいい

桁違いに進歩している

40年前の機器でヘッチャラという奴は科学を否定してる馬鹿か感性の成長が止まってる惨めな奴だ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:33:11.63 ID:rmIF3yK+.net
エジソンの縦型蓄音機が今でも一番いい音だよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:45:39.32 ID:uQbjfTP+.net
>>9
今は安くて質の悪い中国製の部品で全部出来てるからね

コンデンサなんか日本製以外は三流品だし

でも今はみんな「良い物」よりも「安い物」を選ぶからね
100均と同じだよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 15:37:28.23 ID:ZlSKsxv/.net
40年前っていうかほとんど50年前の録音
https://youtu.be/ym08aL1EuT0

https://youtu.be/CYL3DnyA4e0
もう少し古い55年前
https://youtu.be/ym08aL1EuT0
40年前はすでに劣化が始まってたんじゃ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 17:48:53.08 ID:PQ38BHiw.net
78〜81年頃が日本製オーディオの頂点だと思う
78年はオーディオ製品が売れに売れ、各社とも気合いを入れて新製品を作ったものの
79年の夏ボーナス商戦では全く売れず、通産省(当時)がメーカー総崩れを懸念して
指導が入ったという

ところでセパレートアンプって今は意味ないよね
もともとは真空管の熱処理が困難だから分離されたという必然的な理由があった
80年代まではフォノイコライザが重要だったから、ノイズ面で分離する意味はあった
今はラインレベルの機器しかないのに、なんでセパにしなきゃならんのか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:07:03.97 ID:XaDQP4x7.net
その絶頂期に作られた最高の名機って何だ。
現在でも大切に使われ語り継がれてる機種ある?
パラゴンみたいな。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:44:44.31 ID:PQ38BHiw.net
>>17
伝説の機種ってのは趣味性が高い機種で、たいてい海外製品だった
日本製品は絶対性能とコスパで勝負だったから、絶対性能に重きをおかない
ピュアオーディオでは語り継がれる機種にはならないんじゃないかな

個人的にはSONY TA-E900が凄かったと思うけどね(値段もすごいけど)
ターンテーブルではTt1000とかPS-X9とかSP10mk3とか、今ではとても作れないロストテクノロジー
スピーカーだとExclusive3401とかS955とか、サンスイのSP-G300mkIIなんかが良かったな
セプター500やYAMAHA FX1まで行くと夢の機種であって購入対象とは考えられなかった
デザイン的には、L-01A/L-01T、YAMAHA A1、Nakamichi 730、Luxman 5T50が斬新だった
あんな質感の機器も今じゃとても作れない(素人工作みたいな品質のものばかり)
売れまくったAU-707, TU-707は手触りが最高だったし、商業的には失敗だった
πのA0012は威風堂々ととしてて好きだったな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:50:30.93 ID:nBGWPIeP.net
昔は良かった話スレw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 01:10:10.89 ID:BvKcc7/D.net
>>1

>小型にはなってきたが

ベルリナーの円盤は、約13cmだったw
CDのご先祖様だw

ベルリナーの蓄音機
http://otonanokagaku.net/products/invent/berliner/detail.html

http://otonanokagaku.net/products/invent/berliner/history.html

今は昔
ややこしや〜 ややこしや〜

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 01:36:52.02 ID:BvKcc7/D.net
>>19

昔はよかったんじゃないんだよ

今がつまんねえんだよ

最新型のCDプレーヤーやSACD/CDプレーヤーを買い続けてきたが
いっこうに満足しない
最近、中古で、30年前のソニーのCDプレーヤー買って、落ち着いたからな

さらに、つい昨日、中古で買ったカセットデッキが届いて
30年ぶりに、カセットデッキをいじったが楽しいこと

今、先日、中古で買ったばかりの、30年前のチューナーでAM放送聴きながらカキコしている
スピーカーは、20年前に新品で買ったものや、30年前のものを中古で買ったものに
プリアンプは、20年前に新品で買ったもの
パワーアンプだけが、つい最近に買った新品だからな

昔のオーディオ装置のほうがよかったという結果になった訳だ
音はともかく、デザインの良さや、いじって(操作して)楽しいのは、昔の機種だということ

ハイレゾファイル再生なんて、つまらないの極地だよな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 01:50:13.23 ID:BvKcc7/D.net
昔は良かったは、オーディオに限った話じゃない

最新OSのWindows10は、昔のスタート画面を復活させたしな
Windows8のタイル状のスタート画面は、使いづらいからな

テク二クスが復活して、アナログプレーヤーの新製品を出すそうだし
ヤマハが、音にこだわったチューナーを出すし

温故知新

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 08:50:59.01 ID:oaKoNILe.net
スピーカーは遂に QUAD ESL57 を超えるものは出なかったし

タンノイも良かったのは最初期のモニター・ブラックとモニター・シルバーだけ

パワーアンプもデッカやラウザーの真空管アンプは永遠に越えられそうもない

Lowther Voigt Museum - Lowther Amplifiers
http://www.lowthervoigtmuseum.org.uk/lowtheramps.html


真空管は1920年代製が最高で、今 作られてるのは聞くに堪えない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 08:54:00.23 ID:oaKoNILe.net
今、買う価値が有るのは EAR の真空管アンプだけかな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 08:59:37.88 ID:9s1Qd0oN.net
EARは微妙だろ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 09:05:23.28 ID:sBglShHC.net
40年前ていうと1975年。

1,2年でSB7000とか1000モニ出てくる時だな。

C−2とかCL32とか。

確かに、C−2なんか今聴いても充分ワイドレンジハイスピード。
CL32も新しいわけじゃないけど、古い音でもない。

ましてや、ヤマハのSITなんて、
つい最近海外アンプが出たところ。

ほんと、全然進歩してないや。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 09:35:06.98 ID:IleRG000.net
>>15
この手の録音が良い音だという連中によって糞録音が量産された
しかもこれは昔の録音ではなく今時の糞マスタリングだろう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 09:48:31.01 ID:2i+f2EYU.net
>>27
麻呂いわく、良い録音を示せるようになって初めて二流
お前は三流以下

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:05:04.13 ID:6nbVThCf.net
良い録音が出来る様になって二流
売れて一流

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:17:02.19 ID:9s1Qd0oN.net
エンジニアは職人さんなので、お足を払って下さる方が
とにかくデカくてハデな音にして、ラジオで目立つ様にするんだぁッ!
と指示されれば、その指示に従うだけデス

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:38:11.85 ID:GKflezcI.net
>>22
シンセサイザーが今その状態

80年代中期にデジタルシンセに駆逐された70年代風アナログシンセが復刻、
「昔の名前で出ています」になってる(ARP ODYSSEYやOberheim 2Voice、moog System55等)
System55はさすがにおいそれとは買えないが、ODYSSEYは安いから、
昔を懐かしむオヤジ連中以外に、若いEDMアンチャン達にも新鮮に映るのか売れてる

家電メーカーのアナログオーディオ回帰現象と共通するものがあると思う
ユーザーが動作原理を深くまで理解でき、使う人の技量で奏でる音が違う
ブラックボックスじゃない機械ってのがヒューマンファクターがあっていいんだろうな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:28:48.40 ID:V/vTgBVP.net
>>21
プレーヤーの型番は?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:43:17.41 ID:IbJvKjcM.net
古いタイプのシンセサイザーが売れてるのって
鍵盤楽器が一番人気だから古いタイプも増えただけではないのか
お手軽楽器と言えばギターのイメージだったんだけど
最近は打ち込みばかりで鍵盤の方がお手軽
ネットで流すにしても着替えなくて良いし

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:48:45.41 ID:BvKcc7/D.net
昔の人気ロックバンドが一夜限りの再結成だとさ

肉ロックフェス2015
http://nikurock.jp

出演アーティスト
http://nikurock.jp/lineup.html

ジュンスカや、リンドバーグ

今のJ-POPがつまらない証拠だよ

ダイアモンド☆ユカイw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:51:45.66 ID:Izs6WT1j.net
ギターは昔から古いのが価値があるとされてたな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:08:54.78 ID:7W19LDTW.net
ウチのJBLも38歳と推定50歳
旧い方が良い音がする気がする

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:31:27.33 ID:oaKoNILe.net
JBLでいいのはハーツーフィールドだけ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:13:43.51 ID:B4JGP6TU.net
みんな古い機材はちゃんとパーツメンテして使ってくれよな

当時のへたったパーツのまま使って
「やっぱり昔の製品は音が悪い」と勘違いする奴もいるから

39 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/09/16(水) 06:01:37.02 ID:Bct6Jmqk.net
中波ラジオにおける基本的な同調回路の基本構造は100年経った時代からずっと変わっていません。

鉱石ラジオ、ゲルマニウムラジオは、今使っているスーパーヘテロダイン同調のトランジスタラジオの先祖です。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 19:15:47.46 ID:P9juyFtZ.net
おまえらの皆さんは古いのと新しいの買い込んで聞き比べしてるんだな。
ご立派なことこの上ないな。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:01:17.04 ID:rf9RPE52.net
20年以上前に作ったちっちゃくてシンプルなアンプの音が今でも通用する…
電源のコンデンサは見事に死んでたから交換したがw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 08:35:48.90 ID:WEsMFif3.net
シンプルなのは確かにいい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 09:15:34.68 ID:ERKE9dMB.net
>>39
シンセサイザーって、知ってる?
デジタルで受信周波数変えるんだぜ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 09:31:46.52 ID:pb624vUW.net
静電型SPを40年以上使用してる。使い始めは5極管PP以外考えられなかった
けどA級DCを経て今はD級再生。ほぼ電池で動いてる。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:43:17.09 ID:z35R7sKn.net
>>21
比較したプレーヤーは何?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 10:47:48.05 ID:YqW1rdbJ.net
1990年前後がオーディオのピークだな
重低音は確かに今のサブウーハーの方がずっといいが
中音・高音の強さ迫力は圧倒的にバブル期
最近はどれもこもったような音ばかりなのはなぜ?
スピーカーはバブル期の使ってアンプは最近新しいのに変えてつないだら
やっぱり中高音が籠ってて小さいというか迫力なさすぎ
無理やりイコライザーで高音域最強にしてやっとまともに聞けるけど
それでも昔のよりはるかに弱い

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:04:08.98 ID:oe0vcHbq.net
趣味のオーディオは進化しなくても
我が道を行く、でいいんですよ
業務用機器は進化してますが

この歌をお聴きください

フランク・シナトラで、マイウェイ
https://www.youtube.com/watch?v=5AVOpNR2PIs

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:45:54.29 ID:nKc1Z7Qj.net
>>46
ちょ、聴力検査をお勧めします…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:06:17.87 ID:PLLg0rzO.net
>>46
その時代の日本スピーカーは音が悪い。
欧米のスピーカーで同時代の名機は多数存在するが、
同時代の日本製で名機はほとんどない。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:58:39.57 ID:C/jXJTFG.net
>>46
確かに90年位だろうね
90年代はバブル崩壊で年々同モデルが陳腐化されて行くのが清々しい程だった

外見だけは金色にして見栄を張っていたが、中身のパーツがスカスカ
その対称性が憐れみを誘った

21世紀に入ってからは中国さんのお蔭で
コストカットしつつも「それなり」の物が作れるようになったが
所詮それなり

持ち直すかと思われた頃にリーマンショックと
凄い時代だった

因みに高音が籠ってるのは同意するが
D級アンプで感じた事は無いな
何を使ってる?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:00:48.59 ID:Fr+J32na.net
今オーディオ製品に高いカネ払うのは90年代あたりまでに
オーディオ知ったか始めたか、当時の製品の影響を強く残してる世代
当時の夢や憧れだった製品を、今中古で買うか、当時の面影のあるブランド、
製品を現行品で買うか、消費行動に強く影響してるのは間違いない
まあ音は悪くなきゃいいだろ、ぐらいの感じだろ
それと音にも流行や、思い出があって、いくら良くても思い出の音でなきゃ嫌だ、
ということだってあるだろう

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:02:16.24 ID:AgusWSCS.net
ハード以上にユーザーが進歩していないのにびっくりする

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 16:49:55.06 ID:NL7wM9Di.net
90年の日本スピーカーは音悪い。
今でも通用するスピーカーは無い。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 07:54:47.64 ID:DDKxqXm6.net
提灯記事を信じ込んだりオカルトグッズに入れあげる連中が進歩するはずない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 09:49:42.11 ID:7qx5R9kZ.net
進化してるけど、音には出無い
不思議!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:31:42.43 ID:QvllzIo3.net
>>50
テクニクスのSC-D5000って奴だった
最近アンプが壊れかけで怖いのでヤマハの安物のAVアンプに買い替え
スピーカーは当時のままのをヤマハにつないでるけど
昔より高音が弱すぎww
耳が疲れないのはいいけど
シンバルがキンキン鳴って重低音が程よく響くのが好きなんだけど
最近のは中高音が弱い

>>49
俺の記憶では1990年前後か一番良かったぞぉ?
まるでシンバルが目の前で叩いてるかのごとくキンキン鳴ってて
中にホントにシンバル入ってんじゃないかって思ったくらいだったわw

最近のは弱すぎ
重低音はサブウーハーつけたんで昔のよりもはるかに良いが

57 :843:2015/09/27(日) 22:17:31.74 ID:xIAJnr0u.net
ああ、そっち系?

まあ俺も山のAVアンプ使ってたけど特に厨高域の押し出しが弱いとは感じなかったな

因みにAVアンプは「Pure Direct」ボタンを押さないとかなり音が籠るよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 05:29:59.13 ID:ER5T2mVt.net
>>58
>まるでシンバルが目の前で叩いてるかのごとくキンキン鳴ってて

それ系のスピーカーは高域にピークがあるんだよ。
俺の耳には高域が持ち上がって不要共振があるように聴こえる。

総レス数 506
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200