2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自然な高域を得るためにロジウムメッキを排除しよう

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 11:29:52.02 ID:bgxdoiwD.net
当スレでは「ロジウムメッキ=高域の天敵=悪」と定義しています。
ロジウム排除前、排除後の変化などを中心に語っていきましょう。

前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1313321944/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 11:49:18.39 ID:XvWrweBe.net
自然な試合運びを得るためにロナウジーニョ、メッシを排除しよう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 15:42:18.03 ID:Iv+Jo9il.net
ロジウムメッキを多用してる奴はツンボだろう

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 20:09:25.58 ID:vwWbUOCA.net
1の初体験の相手のソープ嬢です。
そうですね…たしかに彼はすごく変わっていました。私が何を話しかけても目を合わせてくれないんです。
私も仕事とはいえ人間ですから、いくら話し掛けてもちゃんと返事をしてくれないばかりか、
なにか体全体から…うーんなんていうのかな流し忘れたあと2日くらいたった公衆おトイレみたいな臭いが…。
もう本当に死ぬほどいやだったんですけど覚悟を決めて…。えいやって無言の1の下着を脱がせたんですよ。
そしたら…なんていうのかしら、カントン…っていうんですか?
手で…その…皮を剥こうとしたら、なんかもの凄く痛がって鬼のような形相で
私をにらむんです! 1のアソコからうっすら赤いものが滲んできて、ああこの人は…とか思ったんですけど、
このままじゃどうにもならなくて…。しょうがないから、剥かないでそなままスキンかぶせちゃって、
入れちゃいました。はやく終わってくれって心の中で叫びつづけてたんですけど、
こういう人に限ってなかなかイッてくれないんですよね…。そうこうするうち、
無言だった1が低く唸り声をあげて、腰の動きを止めたんです。そして1の股間のスキンをとりました。
とった瞬間1の枯れかけたテッポウユリみたいになったアソコの先の皮が
うっすらと開いて、そこから緑がかった精液がドロリと出てきて…。きゃー思い出しただけで吐きそう。
っていうか今吐いてますグェーーーー!! グェーーーー!!!!!…ごめんなさい。話を続けますね。
というわけで本当に1のHは最悪でした(涙) 変になつかれて指名なんてされたら最悪なので、
適当にあしらってたんですけど、1が突然口を開いて
「あああああのさささ…ににににに2ちゃんねるってしししし知ってる?」って。
そんな映らないテレビのチャンネルの話されても困る〜と思ったんですけど、どうやらそれって
ネットの掲示板みたいなやつらしくて。なんか執拗にそのページとスレ…っていうんですか?
立てた立てた、俺が1だ!って言ってて、ぜひ一度来てくれっていうから、今日来てみたんですけど…。
なるほどね〜こういうスレをたてちゃう1みたいな人が、あんなに気持ち悪いH(それも初体験)
するんですね。もう本当にびっくりしました。もう来ません。さよなら1、はやくカントン治せよな!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 20:19:01.95 ID:XvWrweBe.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1449572407/

(゚∀゚)アヒャ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 22:40:05.28 ID:Iv+Jo9il.net
重複してるけど伸びてるこっちをageますね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 00:33:19.00 ID:dmERmSKC.net
ロジウムメッキと一口に言ってもメーカーによって音は違うよね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 03:28:31.18 ID:xBFBl6Kl.net
オヤイデのロジウムには、ロジウムの悪い部分が集約されてると思う

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:50:57.39 ID:QrsSZhpJ.net
シャリシャリするよね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:58:01.86 ID:kSKM0/yE.net
知っての通り、昔のアキュフェーズ製品はロジウムメッキの端子だったけど
今は普通の金メッキ。
なぜ今は使わなくなったか尋ねたことがあるけど、ロジウムは極めて希少で
最も高価な金属であり、入手も難しくなってきたからだそうだ。

オーディオの世界ではでロジウムメッキ仕様の製品があふれているけど、
あのロジウムはどこから入手しているんですかねえ?とも言ってた。

ロジウムもどきとか純度の低いロジウムでも使っているんですかね。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:44:18.19 ID:5kAXTjFF.net
素材のロジウム自体を選べるわけじゃないからねえ
問題は製品の音質だろ
ロジウムは基材をダンプする力は大きいけどキャラクターも出やすい
要はいかに使いこなすかだわな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 13:39:51.81 ID:23k78932.net
ロジウムは俺には使いこなせない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 01:41:58.00 ID:GXUxvpWA.net
台湾ではロジウムは中域に癖があると言われている

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:19:27.13 ID:zZfqtEff.net
音質最悪の詐欺新導体102SSC、被害者続出の接点破壊スティック、被災者嘲笑ツナミ、
チンピラ紛いの試聴会妨害野次と遅刻騒動、衆人監視の為の試聴会違法盗撮、
編集者への身体拘束と脅迫、出版社への報道圧力、ケーブル工場への恫喝、
オヤイデ社長自身による他社攻撃と自社擁護のステマ行為、度重なる犯罪的言動・・・
もはやオヤイデに企業としての信頼回復は不可能だろう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 06:22:07.22 ID:xaGTki5L.net
はいNG

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 08:57:08.84 ID:pKe3vuqw.net
アコリバは性懲りもなくロジウムのプラグを使ってきたな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 09:58:04.97 ID:Sz2wsX60.net
バカ共メ!!ロジウムだろうが金だろうがニッケルだろうが音には何の関係もない。紙よりもウッスーイ
メッキの揚げ足取る前に、気に食わなければ「真鍮磨き」で一擦りしてみろ、アッッと言う間もなく剥げる!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 10:02:39.34 ID:Sz2wsX60.net
剥がしたメッキの下地は鉄だってアリだぞww。メッキ剥がす前に磁石近付けてみなww

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 10:08:22.06 ID:wbuYtZAJ.net
良質な(本物の)ロジウムならいいんだけどね。
この素材は接続部分に使うには最良なんだそうだ。
クセを感じるロジウム製品はロジウムの純度というか質が悪いモノらしい。

このあたり銀線と同じで、純度が高ければ独特のシャリ感というかクセは無くなり
高域の気持ちよい抜け感に中域の適度な肉厚感が加わり、オーディオ的快感が得られる。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 15:53:03.59 ID:XwP0bhVM.net
99が99.99になろうが同じだよアホ!「‥そうだ」「・・らしい」これ、自分で判断できない馬鹿者の常套句。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:47:52.24 ID:wbuYtZAJ.net
>>20
今のままだと、不幸な人生のままに一生を終えそうだけど、
少しだけでも人間性をかえていった方がいいと思うよ。

あなたのためにも、社会のためにもね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:48:18.37 ID:9B7pUVpq.net
高域シャリシャリのロジウムはまるで使えない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 04:58:44.98 ID:6DfbNmNY.net
フルテックのロジウムも苦手

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 08:23:27.54 ID:CShk0uQ5.net
ロジュームだの金だの何とかのウッスーイメッキで音が変わる訳がない。メッキが剥げるまで接触面をヨーク磨くことが第一!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 10:43:03.33 ID:jfC4z5kl.net
接点復活材や深海ザメの「救わらん」とか言う油をなするといい音になるよ。
もうなくなっちゃったけどラジオ技術とか言う雑誌が宣伝してた。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 15:25:01.47 ID:OU7i8yL+.net
スクワランな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 18:49:22.88 ID:tRaIiQ90.net
ホント酷いオカルトの塊だったな!此奴の元締めは「トライガード」とか言う変なものも売りまくってたな。
こんな奴らに異を唱える奴は一人もいなかった!雑誌とはこんなもんだな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 09:33:59.70 ID:r0xyc2Us.net
バイワイヤ接続時の低域側接続のみにロジウムのプラグを使ったらどうだろう。
高域側は金でつなぐ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 22:59:53.02 ID:UACjOEQv.net
うむ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 23:05:42.78 ID:/cz1IKuN.net
^^

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:50:08.76 ID:OYWY+Ij/.net
銀ロジウムの音はどうですか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 15:11:14.25 ID:lpU6ZqJp.net
スピーカーがフォステクスG2000aだと、ロジウムメッキを入れた途端、聴いてられない音になってしまう。
だからメッキ類は金か無で統一してる。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:24:36.24 ID:Kjn0Xbvq.net
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師、悪質企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智の自己満足ステマ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 08:39:20.56 ID:fPMcRF6l.net
元々がキンづくタンノイやB&Wにはロジウムは合わないな・・・。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 09:09:20.69 ID:wtqXAsTQ.net
昔のB&Wならともかく、タンノイがキンキンして聴こえる人がいるのか。
国が指定したほうがいいレベルのツンボだな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 09:27:59.06 ID:fPMcRF6l.net
>>35
タンノイオーナーはキンづきで苦戦してるひとが結構いる。
逆にアレがクセになってるひともいる。

情弱はとりあえずググって調べてね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 09:36:53.23 ID:fPMcRF6l.net
>>35
タンノイを聴いたことすらないのにタンノイの見た目だけで判断しないでね。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 10:06:34.70 ID:BIakOm30.net
オッサン、落ち着けよ。見苦しい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 10:07:23.08 ID:ody2XtPC.net
そうなのか、おれはカンタベリー、キングダムと渡り歩いたがキンキンすると感じたことは無いな
むしろもっと中高が出て欲しいくらいだったな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:38:44.24 ID:hZ8LlWRf.net
年取ると高域が聞こえなくなってくるそうだから、ジジイはロジウムメッキを使用したかるのかもな。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:58:01.98 ID:hZ8LlWRf.net
年取ると高域が聞こえなくなってくるそうだから、ジジイには高域キンキン気味が丁度良いのかもね。。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 14:01:15.35 ID:fPMcRF6l.net
キンキンB&W持ちに年寄りが多いのはそういうことか!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 19:02:14.11 ID:cUvhlhUE.net
B&Wって高域が出過ぎるの?
昔からこのメーカーのSPは高域の伸びが押さえられがちでつまらない音って
印象しかなくて、誰がこんなの買うんだろうと不思議に思ってた。

いちど聞いてみるかな。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:56:38.64 ID:99o9M28u.net
ソニーのスピーカーみたいに、高域がヘタレてるスピーカーにはロジウムメッキが合う

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 03:23:15.84 ID:aXuGT2wJ.net
歪み、かっこ悪い

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 07:50:26.79 ID:ecgP4IfA.net
ロジウムはダメ。1番いいのは錫めっき。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 11:41:36.82 ID:S/nNondm.net
無メッキのほうがいい。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 07:00:20.73 ID:K62OmCxm.net
そりゃそうよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 10:02:53.51 ID:AYHeMeSR.net
無メッキは黒くなって接触不良...
金メッキの下はニッケルメッキ...
解決は壁コン廃止して圧着接続。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:17:54.53 ID:rBcxevVn.net
アンチロジュームの人の気持ちは痛いほど分かる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 06:39:04.08 ID:r8fKCFoE.net
ロジウムて万年筆だけかと思ってた
噛み付きには強そうだけど

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:18:25.07 ID:aRsL/+SR.net
^^

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:17:15.68 ID:Kb6ArtqA.net
質の悪いロジウムが出回ってるらしいな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:46:58.91 ID:NdHYN2Ij.net
ロジウムの電源プラグ類の中で、最も歪み感が少ないのってどれ?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:27:34.98 ID:il6QWEJf.net
>>49
溶接が抜けてる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 11:53:40.64 ID:6hNJ26PQ.net
ブレードを自分で直の金メッキした奴いないの?
俺はやってたけど

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:06:27.72 ID:yHnU2O0m.net
>>54
俺も気になる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 04:23:48.51 ID:oIg58zL/.net
ソフトドームのツィーターならロジウムの1個くらいでは歪まないんじゃないか?
そんなことない?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 03:25:29.53 ID:Ld2PakRj.net
ない。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 05:02:39.08 ID:W8HFaZiY.net
病気だね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 23:20:42.30 ID:Ld2PakRj.net
これマジだからな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 20:46:06.99 ID:kBKIOv2R.net
× ロジウム
○ ロジューム

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 00:40:55.53 ID:+Wtw63tf.net
CECの電源ケーブル PWC-4N3.5をCDプレーヤーに使ってる。
プラグはロジウムメッキだが、ウォームトーンで高域の歪感は感じない。
ロジウムメッキの音がクセが強いとは思わないな。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 06:36:16.33 ID:S+vQ1oig.net
それ、商品説明に「最高級品位のロジウムメッキを施しました」とあるな。
>>19と繋がるな。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 10:24:43.48 ID:xPCW0TlW.net
昔のアキュはみんなロジウムだったよね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 11:21:58.08 ID:1QOaOgFC.net
ロジウムの特徴
導電率は金の1/2程だが白金族の中では一番優れている
硬度が非常に高く
耐食性、耐磨耗性、耐熱性に特に優れている
空気中で摂氏500℃以下では酸化しない
長期間の安定した接触抵抗や摺動を繰り返す箇所のメッキに向いている

コストが激高な以外は良いことだらけな気がするんだけど
一般には特にパソコンを始めとした精密機械内部の部品に使われているだっけか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 01:29:29.01 ID:vyw3t09b.net
なぜかロジウムは20kHz以上の超高域に付帯音があるような音になるよな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 16:29:15.01 ID:B3vGFu5X.net
ロジウム、プラチナパラジウム、ルテニウム

ここらは付帯音でSNがよくなったと錯覚させてる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 05:40:47.02 ID:6sWZUNh8.net
ロジウムはウンコ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 20:17:35.33 ID:LFxpJBBG.net
ウンコなら1000子

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 23:41:56.66 ID:uTJlbCz/.net
ロジウム反対運動

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 23:00:39.50 ID:DcNehH8e.net
とりあえず、フルテックのFP202R、FP202G、
尼で買えるナカミチの金メッキ剥がしたやつ、測定器機用のニッケルメッキ品
各4種を聴き比べて見ると、みんな大嫌いなニッケルメッキのバナナプラグが
一番音が良かったという悲しい結果が・・・

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 16:59:48.06 ID:4Ul+iN67.net
ベリリウム・カッパ−製バナナプラグ  IBP-24

これ買ってみ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 16:06:47.26 ID:NSBFPZ9t.net
我が家ではロジウムは1箇所に使用中

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 03:24:10.37 ID:kxqy7BOX.net
ロジウムはキンキンするよな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 16:47:40.40 ID:aMfuWqtc.net
混変調歪

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 23:36:06.52 ID:gRnEPQ5/.net
ロジウムメッキの問題点は解像度が劇的に落ちることだろ
なんでロジウムが高解像度みたいに言われてんだ
ロジウム1発で音色のカラフルさなんて失われるぞ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 05:02:10.17 ID:pYg2I8gd.net
音像に輪郭線が出るタイプは解像度的に言えば落ちている

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 20:41:08.33 ID:2bm6kFKJ.net
>>75
キンキンするというか、もうちょい上の帯域じゃない?
なんか違和感ある音になる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 02:00:26.78 ID:RHv2BNy+.net
age

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 09:42:15.98 ID:n2xKGpRv.net
質の高いロジウムはもう手に入らないんだよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 03:45:51.11 ID:pcFQPetB.net
モニターオーディオの新PLシリーズのスピーカーケーブル突っ込む端子がロジウムメッキ処理されてるね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:26:14.02 ID:yKHDJdkY.net
ロジュームな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 04:53:40.83 ID:hdWBibPG.net
ベリリューム

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 06:22:08.24 ID:9xkRVAZy.net
キュン

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 09:11:18.14 ID:9xkRVAZy.net
すまん、無理があった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 09:27:31.52 ID:VAAOeVdw.net
>>1
まずは=じゃなく、→ な

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 18:52:22.90 ID:8O8KwTL/.net
ロジウムの中で最も高域が自然なプラグを教えてくれないか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 20:21:57.76 ID:Ja7RRVhr.net
じゃあ何がいいの?
無メッキにしたら低音出すぎた
金メッキはキンキンした

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 19:35:04.21 ID:f0ivZl3M.net
普通、金メッキでキンキンすることはない
むしろ高域は丸くなる傾向なんで、プラグ以前のどっかがおかしいんだろ
部屋の音響とか整えたか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 19:53:40.20 ID:wURfglwf.net
そうなのか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 23:48:02.35 ID:f0ivZl3M.net
キンキンなのはプラグが原因じゃないってこった
他の部分を疑ったほうがいい
誤診だ誤診

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 10:18:54.51 ID:xfVaeEPJ.net
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3933/20140126/41075/
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく音の悪さまで露呈する大失態を演じ偉大な先代が築き上げた60年の歴史に2代目社長自ら泥を塗った

電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook.com/satoshi.murayama.520#!/satoru.murayama.146

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 03:10:47.60 ID:HPvOclJ2.net
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

571 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:40:22.03 ID:M+eX0oG2
その「荒らして」とらやを貼ってみ
スレURLとレス番な(ノ´∀`)
よろしこ\(^o^)/

572 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:41:21.78 ID:M+eX0oG2
はよ
朝から張り付いてんだろ?( ´_ゝ`)
はよ( ´_ゝ`)

576 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 12:46:02.06 ID:M+eX0oG2
>>573
その俺が荒らしたというスレ貼れんのか?
はよ貼れよ

待ってるぞ

579 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 13:05:22.86 ID:M+eX0oG2
>>578
はよ貼れよ(´・ω・`)
「アンバランス転送が荒らした」スレURLとレス番な
出来んのか?おら?

592 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 22:51:46.35 ID:M+eX0oG2
人様に死ね死ね言うような奴はじきに死ぬヽ( ̄▽ ̄)ノ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 19:07:18.08 ID:dmdhyWZq.net
ロジウムは本当に高域に問題が出るな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 12:38:59.74 ID:N6QpUiRK.net
評論家はロジウム大好き

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 07:09:28.81 ID:4AhN4alH.net
昔、クマ男がロジウムはファズ的に利用しろって言ってた

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 00:56:40.34 ID:oBcqAw/m.net
それ使うなってことでしょ

あ、タップにロジウムコンセント仕込んで、
ロックかけるときだけ電ケーをそこに刺すと、いかにもって感じw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 05:38:51.69 ID:c8NYaAWm.net
あげとこう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 01:04:02.54 ID:w2NrakJM.net
ロジウムって高域が気になる人とそうじゃない人がいるみたいだ。
同じ音を俺と友人で前後に並んで聴いてたんだけど、
ロジウムプラグ(コンセントじゃなくプラグね)を使って鳴らしてると、
俺は平気なのに友人は高域が耳に刺さると言う。
友人は非オーディオマニアなんでロジウムとかよく分かってないけど、
ロジウムのプラグを使ってると、ほぼ必ず嫌な高域だと言う。
でも、いくら聴いても俺にはその嫌な高域がわからない。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 17:42:42.49 ID:icqXxJP8.net
ロジウンコ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 00:50:43.32 ID:v/EWq8Lt.net
スレタイ逆だろ
金メッキ程癖が乗る

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 01:19:34.09 ID:vaEK90HP.net
金の癖は中域じゃないかな
ロジの癖は超高域だと思う

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 23:30:10.84 ID:3pE+iiwj.net
金はまったりロジはしゃっきり
どっちもゴミ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 16:36:46.18 ID:+NIgRLvX.net
>>1
                        _,,,,,,___
                ...‐''"         ー 、
                 /´                 \
              / /|               ヽ
                 /./   V                  ゚。
                //    V             ム
            ∠/ニ、   ',ニ、ヾミミ             _',
             l0 >  <0 ≫  `ミ          「
             `//    `=イ   `ミ   /`Y   l
                 (   '")ヽ・     `ミ / } /  |
                 l __}{__ .ィ^     リト、二ノ    |
              ヽ‐‐‐ti ノ      l    イ   U
                `‐‐‐ '      ,ノ     l__:::::」ト、,    _,,.
                { .{´     >'´        从 .|  }ー'´   `丶、
           , ''"´ ̄ ̄`‐^‐┬<          /    |           丶
        /            八            l     |  |             ヽ
       Y   `<     /  ‘:、       l      |  |    /        }
      |       ∨    {     ム      /\  ._」   |  /           l
    _l      ∨  ∧_.ィ´ oY     l゚丿 ̄     |  l            l
⌒⌒ ̄ ⌒ヽ    |         |乂____ノ|        | l           l
⌒>       ヾ   |           |      ∨     _,,..-一=、       ,イ
/(⌒ヽ(⌒ヽ( )ノ   |           |      ∨ __.ィ´       /⌒〕   /U

               それってあなたの感想ですよね
                なんか そういうデータ
                   あるんですか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 20:03:00.55 ID:MLa5UqIB.net
硬度が高いと接触抵抗も高くなったりしねえの

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 20:24:11.58 ID:Yjm0Sgr9.net
接点にメッキを加えて音がよくなるわけもなく

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 19:56:37.76 ID:n/YeBFLz.net
加える=付帯音が加わる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 08:14:49.19 ID:TYN5qKnt.net
オーディオは、基本的に余計なアクセサリーを排除すると音が良くなるね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 14:08:05.43 ID:KBfoLeBB.net
>>1
高域の天敵じゃなくて超高域の天敵だ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 22:54:11.43 ID:fVDYosJh.net
ロジウムはゴミ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 23:35:42.26 ID:ty92pdNh.net
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 14:00:01.99 ID:0QT0LmPq.net
ロジウムの中で一番マシなのはどれ?
ワットゲート?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 14:13:57.56 ID:lmjTswKZ.net
さあ?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 00:41:38.56 ID:xZQkEAQw.net
age

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 22:47:55.50 ID:xZQkEAQw.net
age

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 02:58:03.21 ID:7qx6kckv.net
個人的にはロジウムメッキは避けたいですね。
どうも変調歪のような…わかりやすく言うと超高域に違和感を感じます。
過去にJBL、B&W、ソナスの3機種で実験しましたが、
どのスピーカーでもロジウムは合わないと感じましたね。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 08:22:14.55 ID:DEm3bOIK.net
オーテクのRCAをCDPとプリ間のみ使用
設置決まると全く問題ないけどな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 06:41:16.30 ID:7UwMvAKC.net
耳に問題あるんじゃ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 16:20:24.92 ID:JlECQBb5.net
あーあ言っちゃった

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/22(日) 02:56:03.09 ID:0KhA4doT.net


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 22:31:38.04 ID:ZmwBRaf7.net


123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 17:30:29.33 ID:2bDNHAnE.net
ロジウム、ルテニウムはウンコ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 05:56:30.25 ID:OpXZu37o.net
銀は?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 07:41:25.64 ID:A7N5iMpQI
ロジウムメッキの入出力端子のアキュフェーズはどうなん?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 12:28:36.96 ID:x+AWofwt.net
不要

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 02:43:19.57 ID:YdTKdRjG.net
どんどんロジウムメッキを使って、高域を耳に突き刺して楽しみましょうよ!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 23:54:10.83 ID:rAvnzxjY.net
ロジウムはイマイチ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 14:26:50.09 ID:dXGqnVWn.net
ロジウムの抵抗値から考えると、理にかなっているようであり、理にかなっていないようであり。
装置まるっとロジウムの端子や回路というのは私の知る限りないわけで、下地はアレだったりコレだったり。
メッキの厚さもメーカーによってあれこれで…でも、たしかに音は変わる。良きにつけ悪しきにつけ。
じゃあ、ロジウムの利点ってなに!?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 23:13:23.26 ID:31zYGe3J.net
硬くて耐食性が高い

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 08:31:44.72 ID:7YGVpNBM.net
一応遷移金属(繊維元素・電子配位4d85s1)だから、
通電しつづけると結晶構造の変化とか腐食とかが起こりうる素材なんだよね。
まあ、社会人が余暇に使っている分には気にするほどの変化ではないんだろうけど。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 09:50:11.04 ID:P4FHIbml.net
自宅警備員がガチで使うと腐食するのか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 04:32:54.81 ID:X0yy6sPx.net
そもそも音が悪いよな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 00:36:41.85 ID:Fm+0c4k4.net
プラチナパラジウム
ルテニウム
金パラジウム

このあたりの音質はどうですか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 04:31:11.93 ID:HWbkJRBn.net
さあね…

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:11:06.48 ID:3LmOwT6H.net
^^

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 06:42:30.81 ID:nOPm3jB+.net
オカルトここに極めり

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 04:42:33.72 ID:EilMidO/.net
鬼門      音がいい眼鏡        ズシーンバシャーンが出た        シューマン波
  分電板の音質対策     波動フィルター形成     ルテニウム  レコード演奏家
 位相が回ってるね     プラズマエリアポール            CDに吹きかけるだけで音質改善 
   MIL-SPEC        ホログラフィックサウンド    マイ電柱    コンセントに挿すだけで音質改善
  99.999999    ボア・ノワール      アニソンのSACD     ケーブルの方向性    プロ仕様
  農業用トランス                  / ̄ ̄ ̄\     Ge3値が120p以上     
CDにワレメ       カイザーウェーブ    / ─    ─ \        6畳にフロア型スピーカー
     クライオ処理              /  <○>  <○>  \   女子オーディオ
    緑色のマジック   破砕        |    (__人__)    |    Fケーブルを交換し試聴
磁界のトンネル    いいたい砲台     \    ` ⌒´    /  加速度組み立て   優しい合金
 トーマス“ベノー”メイ  部屋のエージング /             \     スピーカーが消えた

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 16:15:58.81 ID:3OJXdR2g.net
ロジウムとかルテニウムとかマジでウンコだね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 09:21:22.30 ID:tmles5AY.net
ロジウム苦手

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 23:23:24.38 ID:GEez/J+e.net
フルテックの最新鋭ロジウムは?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 22:23:39.29 ID:bZZkFioU.net
かなりマシ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 06:22:02.40 ID:QiRhbFJx.net
このスレの住人は、金メッキに関してはどのように考えています?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 08:17:20.49 ID:Fvvhrzqp.net
ヌルい音

ただ柔らかい音にしたいときは便利

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 09:42:18.11 ID:QB1MAhSj.net
金メッキは数回の抜き差しで傷が入り下地のニッケルや銅がむき出しに。
無メッキはすぐに酸化して鮮度が落ちるので月に一度は分解磨きが必要。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 09:50:03.24 ID:iCZEwFVM.net
銀メッキケーブルはどんな評価?
個人的には好きなんだけど
バイワイヤリングの高音側のケーブルだけ使ってる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 09:58:07.63 ID:DNmChlUG.net
>>146
バイワイアリングじゃなくてバイアンプじゃないと意味ないと思うが

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 10:25:24.14 ID:nrzKG17N.net
>>147
バイアンプのほうが効率悪いよ

今時のスピーカーを駆動できないアンプって少ないから
ちゃんと駆動できてるアンプを2つ使ってもそこまでの効果は期待できない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 20:20:40.84 ID:aCVr+bZR.net
ロジウムもそうだけどメッキ品はメッキの音で塗りつぶしたみたいになるよね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 18:57:52.87 ID:jbQUfySS.net
>>149
メッキ素材の響きが乗るというのはわかるけど
塗りつぶされた音というのは何のことかさっぱりわからん

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:06:51.60 ID:qGuWcvNk.net
ロジウムメッキ=悪 って図式はいつからなんだろうね?
ロジウムの欠点といわれるキンつくとかの経験はこれまで一度も無い
ただし、プアなシステムに加えて正しくセッティングがなされてない場合は
そのアラが目立ちやすい傾向があるからイヤな響きが乗るかもしれないね
個人的にはロジウム以外は選択外になるんだけどなあ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:39:11.73 ID:7gGqrnYi.net
オヤイデのコンセントとプラグからなのは明らかw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:21:14.16 ID:YWYtoC3h.net
福田屋が過剰に奨めるようになったのも一因

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 12:15:43.92 ID:cIpTCTBU.net
フルテックもクソみたいなプラグのオンパレードだったけど、
最近ようやくいいプラグ出してきた。
FI-50M NCF(R)
FI-50 NCF(R)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 13:42:41.30 ID:eMPWKazr.net
聞き分ける耳を持ってるのが驚異的にすごい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 13:51:25.85 ID:eMPWKazr.net
カルダス削る勇気はない
ウイルソン持ってるときに内部もカルダスといわれ目を回しながら買ったのが25年前
最低グレードかなんかの青いやつ 5C?
いまはJBLにくっついてる
買い替える気はない つかケーブルに金を払いたくねえ

Yラグなんか茶色い ふき取るのもめんどくさい

だいたいYラグは接地に問題がある気がする
改造すればいいんだろうが
あのグレーの皮はいでピン付けるなんてめまいがする

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 22:56:35.36 ID:cLLuDOG2.net
クアッドリンク5Cかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 01:26:01.15 ID:XGD4oOwK.net
どんどんロジウムメッキを使って、高域を耳に突き刺して楽しみましょうよ!

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 06:20:06.10 ID:FNzykMNZ.net
キンキンのバッキバキにしましょう!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 16:06:23.89 ID:AH/2PdZi.net
初心者🔰です!
素人の猿知恵です
自然な高域を得るには♪

アキュ【○○○○○】は使わない事って
思うんですけどぉ・・・

すみません!まだまだケツが青い餓鬼なので
滝に打たれて諸行してきます・・・

呪文は?
アキュは死んでも買わないぞ!
以下省略・・・

頭坊主にして出直しますのでご容赦を・・・

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 17:49:37.08 ID:BkFdnav5.net
アキュの音なんて存在しないよ
1機種1機種、音が違うんだから

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 06:45:42 ID:71okAau7.net
まあ細かく言ったらそうだけど、大雑把な傾向はあるよね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:00:16 ID:BCZXDwsN.net
ロジウムのプラグを使うと嫁から「音が悪い」と苦情が出る

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 15:14:33 ID:sbpiGCge.net
>>19はどこ情報?
アキュ?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 04:07:37 ID:lW173jZ4.net
フルテックの最高級のロジウムはあまり歪まないのでは?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 00:33:04 ID:W9E2C0Er.net
ロジウム1箇所あるなあウチは

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 14:15:35 ID:M22rXd7G.net
どこに?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 14:42:27 ID:iGVChTT6.net
ロジウムが音を悪くする、なんてバカなことヌカス奴誰だ?ロジウムなら表面も酸化
せず接触も安定するのに!メーカーは白金族の高価なロジウムを使わなくて済むだけ
得するんだ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 23:39:37 ID:dO34y6b0.net
電気抵抗が高い

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 06:45:24 ID:xuCeT80O.net
その通り

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:41:40 ID:YnCjfOOi.net
アホが使う

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:50:57 ID:8HgLzdOW.net
本物ロジウムはオーディオからすると欠点なしだよ
大半がなんちゃってロジウムだから悪評が立ってくるのはやむを得ないけどね
もし高純度のロジウムが安定して入手できるならアキュフェーズは最上位機種に
ロジウムメッキ端子を使ってくるからね

今のところメッキで最上位は極厚純銀メッキになるだろうね
メンテナンスが手間だけどアンダンテラルゴのTMD処理をしとけばかなり軽減できる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:28:54 ID:fzmXz4I9.net
>>169
>(ロジウム)電気抵抗が高い >その通り
電気抵抗が高い・・・( ^ω^)・・・電気抵抗的にロジウムで無く銅に電気が流れるようになる・・・( ^ω^)・・・薄膜ロジウムは無問題

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:33:53 ID:fzmXz4I9.net
【合理的結論】薄膜ロジウムは音を安定させる【物理的特性】
その理由、白金族のロジウムなら表面も酸化せず接触も安定する

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:40:28 ID:fzmXz4I9.net
コロナ戦争
://youtube.com/embed/xVuYucw-OoA?list=UUrR-CtFjd4Wtzqc1IQnbw5Q

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 23:33:15 ID:+PqLx8ck.net
導通抵抗と接点抵抗の長期安定性、
音質からは、端子、プラグは全て純銅の端子に
ロジウムメッキの一択しかありません。
壁コンセント内の端子も当然同様です。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 05:25:40.28 ID:JilF/4cj.net
肝心の音質が悪い

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 07:48:53.83 ID:H/aFjk2K.net
ロジウム嫌い

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 21:35:59.48 ID:E+5lJJw+.net
その理由を述べよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 13:36:07.27 ID:IOA2RIFt.net
種類多く試したわけじゃないけど、無メッキ、金、ロジウムを比較した場合
多くはロジウムが優れると思うけどね
無メッキの問題は、結構な頻度でプラグ端子を磨かないと性能というか音質を
維持できないことだね
ただし、ロジウムで問題なのは真に高純度のロジウムを使用したプラグは限られて
いることだね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:05:51.60 ID:8gGNtKrm.net
[ATL] PMCのスピーカー [made in the UK] Part.02

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:14:53.31 ID:3+59Rfc2.net
Acoustic Audio Forum --
https://acaudio.jp/71/

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 00:31:29.04 ID:DQfs1/Y8.net
まあ……おまえらじゃ、わからないか、このレベルの話は……

ここまでくると、SPC-AVのキレのある音も再現したい。そこでアンプ側に刺さったバナナプラグも
ロジウムタイプに変更する。冷たい響きが乗ると毛嫌いしていた認識は完全に過去のものとなった。
厚みがありながら大変キレが良く、中高域からハイエンドまでまったくピーキーな帯域が無い。
不思議だ。あの不自然な冷たい響きは、前段機器の不完全さが露呈したノイズだったのだろうか。
ロジウムメッキは賛否両論あるが、推奨派の福田雅光氏は正しいと思い直した。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 02:06:52.41 ID:Cu1FrhA7.net
嚙み合うものはロジウム同士でセットにしないと意味ないだろ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 02:07:44.71 ID:Cu1FrhA7.net
金なら金、銅なら銅!わかるな?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 07:14:32.71 ID:OnINS6zQ.net
はい。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 08:16:18.14 ID:XWKCmulk.net
メッキで音なんか変わりゃせん。それでも変わるって言うならティッシュに
クレンザーつけて一擦りすりゃ忽ち剥がれ、お好みな音になるからやってみ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:19:20.35 ID:xxFAC++9.net
r-n855にHDVA600とHD800繋いでる。
2L MAGNIFICAT Nidarosdomens jentekor DSD11.2mhz 聴いたら凄かった。
高音の抜けで天国まで持ってかれて涙出てきた。

この場合プレーヤーとして使ってるわけだけど、デジタルアンプ部の性能関係あんのかな?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 03:43:34.77 ID:Pl+x423y.net
ルテニウムはどうよ?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 20:55:09.34 ID:j5HAZxhM.net
結局、付帯音

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 21:40:59.47 ID:3N6UzdHL.net
それと語呂的な響きのありがたみ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 09:50:57.90 ID:6cGpjKP6.net
引き続きキヨちゃんを応援しましょう。

公式サイト
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/
前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1400490188/

総レス数 192
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200