2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

周波数特性>音色>S/N>音像>音場>迫力>その他

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 09:33:50.59 ID:vnXhDZON.net
>>283
G−LZ◆H6mBY5rVQU:2017/08/17(木)09:30:49 ID:7lU
>>641
ミレニアムさんとも「この点では」意見の一致は見れませんでした。ミレニアムさんは「わたしは五味派です」と仰れておられた。

忘れもしません。江ノ電の腰越駅で江ノ電を待っている間、緑川さんが…
「音次第で音楽の聞こえ方が異なる、つまり音楽そのものを何処まて聴き取れるかに影響する」

私は黙ってましたが、「ポータブルラジオでも演奏の良し悪しは分かる。音の良し悪しは耳の悦びにすぎない」
これが私の二十歳前後からの信条、この信条を奇しくも小林秀雄が五味康祐に語っていた。このカセットテープ(2本)は今もたまに聞いている。

総レス数 421
150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200