2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

癖の強いアクセサリーは徹底排除しよう

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 07:17:13.14 ID:GiVPqLF2.net
癖の強いアクセサリーを使ってはいけません。
一度乗った付帯音を他の部分で消すことは不可能です。
音の足し算をして、音をいじくり回しても、
音が複雑になるだけで、システムのレベルは上がりません(むしろ下がります)。
オーディオ専門店も当たり前のように癖の強い商品を薦めてきますが、無視して下さい。
一聴して癖が分かるような商品は、ハイエンドなシステム内で生き残ることはありません。
金の無駄です。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 12:33:55.43 ID:XcIB10e/.net
194:Classical名無しさん:2016/05/28(土) 04:27:30.54 ID:Dy8y9rfl
【板名】 ピュアオーディオ
【板URL】 http://yomogi.2ch.net/pav/
【タイトル】癖の強いアクセサリーは徹底排除しよう
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
癖の強いアクセサリーを使ってはいけません。
一度乗った付帯音を他の部分で消すことは不可能です。
音の足し算をして、音をいじくり回しても、
音が複雑になるだけで、システムのレベルは上がりません(むしろ下がります)。
オーディオ専門店も当たり前のように癖の強い商品を薦めてきますが、無視して下さい。
一聴して癖が分かるような商品は、ハイエンドなシステム内で生き残ることはありません。
金の無駄です。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 17:22:01.84 ID:jcOsO7TJ.net
癖の強いアクセサリーねえ。
例えば何よ?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 12:01:10.33 ID:/NfIWgXe.net
高額ケーブルの大半は癖が乗るだけのゴミ。
アキュやラックスなどの付属ケーブルは癖が乗らない。

インシュレーターの多くも音を乗せるだけのゴミ。
ちゃんと床面と機器をアイソレートしてるのはごく一部のインシュのみ。

オーディオボードの多くも単純に歪むだけのゴミ。
単なる木の板にも劣るボードが何万もの値で売られてて唖然とする。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 18:47:30.95 ID:DtTv1YJR.net
ロジウムのプラグのことですよね、わかります

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 19:09:29.56 ID:Y+EiD6sl.net
癖が強いと言えばオーディオボードとして使う御影石
あと電磁波対策だー
とかいってケーブルをアルミホイルでグルグル巻きにして
とてつもないクソ音質になった思い出もあるかな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 01:16:46.71 ID:6X9hDRiu.net
なんでもかんでもアコリバの音にしちゃう
関口奇怪販売株式会社
石黒謙社長のオカルトオーディオ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:40:05.06 ID:MfmOP8HL.net
完全に同意
クソアクセサリー業者に儲けさせる必要はない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 13:05:54.62 ID:qktU6cbV.net
アコリバとかカイザーに巻き込まれると
オーディオに疲れる・・・

なんでだろう?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 10:15:51.44 ID:4Ul+iN67.net
ユニオンはNVSなんか薦めてきやがるけど何考えてんだろうか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 23:30:17.59 ID:FFvWJIkn.net
 
癖の強いオーディオマニヤは徹底排除しよう

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 23:00:09.00 ID:pZ7pp4ve.net
純銅は?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 23:34:37.26 ID:5qThk0a5.net
フルテックの純銅はくすんだような音だな
ジョデリカからは特に大きな癖を感じない
高域が伸びないというのはツンボのたわごと
強いて言えば中域が力強いかな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 23:42:32.44 ID:tXD3rE5L.net
いや人間の聴覚の仕組み上、中域が力強い音を聴いてたら
相対的に高域が伸びないと感じるのは割と真っ当な感覚だと思うぞ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:22:43.61 ID:Zo86K2AM.net
ジョデリカで高域が伸びないなんてことあるか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:42:47.19 ID:76TSbGZ4.net
このおじさんも言ってる。http://ask2010.web.fc2.com/index.htm
オーディオ全盛期に世界のオーディオフェアを飛び回って
高級スピーカーをセッティングばかりしてたおじさん。

癖の強いものは排除しないと、、、てね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 18:52:30.26 ID:Zo86K2AM.net
うむ
それは当たり前の話だな

マジコみたいな敏感なスピーカー使ってる場合、1つでも癖の強いアクセサリーを使ってると、その音になっちまう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 18:56:02.63 ID:dlBS9eHU.net
癖が無いものが最良と言うことで
ハイエンドユーザーがノードストを選ぶ
理由になるわけ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 15:52:51.76 ID:aZOH660Z.net
唐突にノードストとか書き込んでる時点でお察し

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 05:32:56.59 ID:/kDuJfDn.net
明らかに木の音が乗るオーディオボードを有難がって使う奴の気がしれん

21 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/06/18(土) 06:52:49.92 ID:mXZch0dh.net
アナログチューナーのプリセットは癖が強い機構でもあったな…。

プリセット選局の際には、誤差があるので、チューニングダイヤルを少し回して誤差を修正するのが儀式でした。
あと、BCLラジオにおけるスプレッドダイヤルでビート音を合わせるのも癖が強いものでしたね。

ピーとかキューという音を聞きながら、ビートを取るのにはコツが要りました。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 10:55:53.94 ID:GONvVybP.net
ジョデリカを評価している人って本当に使っているとは思えないなあ。
エージング中みたいな抜けが悪く堅い音しか出してこないのに。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 11:09:49.76 ID:/kDuJfDn.net
ジョデリカは高域の抜けはメチャクチャいいよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 11:12:03.51 ID:/kDuJfDn.net
>>22が高音の抜けだと思ってるのは白金系メッキの付帯音で間違いない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 05:30:01.56 ID:c+muqxBx.net
某アクセサリー館の罪は大きいと思う

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 23:32:40.48 ID:ygSV//rJ.net
うむ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 23:47:45.17 ID:W7z6Q+wO.net
アクロのケーブルは音に芯が無くてスカスカになる。
美音と勘違いして使ってる奴が多いんじゃない?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 23:48:01.42 ID:KFrwleOg.net
音に芯がないってどういうこと?
輪郭がないっていうのなら、それは優れたケーブルだと思うよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 11:19:24.71 ID:MPoOMspB.net
表現しにくいけど、なんだか変な音だよね。どんなシステムに使っても、同じような音になる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 11:24:33.25 ID:Mukj+8mu.net
まだ原音どうこう言ってる奴いるのか
誰も聴いた事ない原音w

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 23:10:33.59 ID:G+gAqqLU.net
人は皆、心の中に原音を持っているのです

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 10:03:13.93 ID:ivO0In5D.net
長年オーディオに接し、本を読み、話を聞いて、色々な知識が、それが正しいか間違いかの区別は分からないにせよ、ぎっしりと頭に詰まっている
振動がオーディオに与える悪影響

これは十分に理解している。

技術者直々に教えていただいたのだから間違いないだろう。
振動が筐体や台や空気などを伝わって、トランジスターとかコンデンサーなどの電気部品に伝わると、それら部品は当然振動する。
その結果として電気が発生し、運動エネルギーに変換される。

オーディオ・マニアの皆さんなら当然ご理解していると思うが、ここに言う振動というのは筐体がぶるぶる震えるほどの振動ではないのですよ。
触れて感じることができないほどの振動を指すのです。
この微振動によって発生する運動エネルギーは極々僅かでしょうが、音楽信号にしてみれば実に大きなものなのです。
極僅かなものでしょうアナログ信号やデジタル信号なんて。
触っても「ビリッ」と来ないでしょ(笑)

運動エネルギーというと難しく理解できないと思いますが「ノイズ」と表現すれば「あ〜なるほど」思われると思います。
このノイズにより、解像度が低下したり、透明感が無くなったりとオーディオ的要素の欠落に繋がってゆくのです。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 10:04:34.21 ID:ivO0In5D.net
これら振動による弊害を除いてやると、解像度が高い、倍音がキレイに聴こえるなど、いわゆる「良い音」になるのです。
と理解している。
が、微振動を取り除くことにおける「効果の差」
つまり、どれほど微振動を防げれば出音にどの程度影響が出るのか…。
今、どの程度微振動を防げているのか…
目に見えないので全く分からない。
今回痛烈に感じている。
今まで、使ってきた敷物としては
コンクリートブロック
ドブ板
座布団
十円玉
御影石
オーディオ・メーカーとしては
ラスク
TAOC
ティグロン
サンシャイン
Dragon audio
TAD
それなりに音の変化はあった。
コンクリートブロック
ドブ板
座布団
十円玉
御影石
は、今考えると取り敢えずと言うか、何もしないより良いだろう的な感じだった。
座布団?と思われる方もいらっしゃると思うが、これはアナログ・プレーヤー時代に試したことで、座布団を敷くことによって「ハウリング・マージン」を稼ぐことができたが、すぐに外した(笑)
やはり、オーディオ・メーカーが販売している製品は、効果を実感できるし当然オーディオ的な方向へと導いてくれた。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 10:05:30.83 ID:ivO0In5D.net
インシュレーターに限らず、オーディオは各種ケーブル・消磁器・イオン発生器等「なんでこんなんで音が変わるとや?」的な製品が多い。
よく言う
『オカルト』的製品
しかし、開発者は当然のことながらユーザーには「オカルト」的と思われがちだが「ロジック(論理的)」発想で開発しているに他ならないと思う。
今まで多くの趣味をしてきたが、オーディオほど「なんで?」と思わせるアイテムが存在するジャンルは経験がない。
ゴルフ・クラブは、ヘッドやシャフトで右に曲がりやすい、左に行きやすい、高く上がる、スピンが少ない等色々な弾道の特性を持つクラブがあるが、それらは全て「ロジック」な特性でそのような弾道になることがわかる。
プレーヤー個々の、スイング特性でも出玉の方向が予想つくものだ。
結論から思うに、オーディオとはそれほど繊細なものなのだと考える。
人間の聴感は、繊細であるが、いい加減なものとも言える(笑)
アイテムを導入すると、プラシーボ効果に正常な判断がつきにくくなる。
しかし、それも良いのではないかと考えている。
オーディオは、何かを変えれば必ず何かが変わる。
それほど繊細な音楽信号を操っている趣味なのだから
それを聴き取れないとなると、半人前だと自覚せざるをえない。
「プラシーボ効果だと思うが、このように変わった」
と感じた方が成長しているのではないだろうか(笑)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 10:06:12.72 ID:ivO0In5D.net
(オーディオに成長が必要かどうかは、各人の自由意志だと思う)
遡ることエジソンさんの時代。
蓄音機の発明は凄いですね。
声の振動をレコードの溝に上下左右の揺れとして記録して、そこから針で振動を取り出して再生するなんて。
頭良い!!!
としか言いようがない。
当時は、これを知った人はまさに「オカルト(神秘的)」だったのでしょうね。
それ以後、オーディオは進歩し今日に至るわけですが。
エジソンの蓄音機から今日まで、第2第3のエジソンさんが一杯出現していたと思うのです。
今日、ピュア・オーディオを楽しめているのはそんな技術者の皆さんのおかげだと思っています。
「オカルト」と思われる製品も、実は「ロジック」に裏打ちされたアイテムだと信じているのです。
そうじゃないと、オーディオ聴く前に呪文を唱えたら良い音に聴こえてしまうと思うのですよ(笑)
私は、電気的な知識も何も持ちません。
必要ないと思います。
頼るのは自分の音に対する感性だけで十分だと思っています。
ですので、その感性を信じて「オカルト」的なアイテムでもどしどし使いたいと考えています。
オーディオに「オカルト」は無く、全て「ロジック」だと信じています。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 20:25:23.77 ID:vWiwmcnr.net
アクセサリー館の店員には、癖の強いアクセサリーを薦めてくる奴がいるので困る

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 21:41:21.22 ID:p78S4Zhb.net
バカなジジイを騙すと儲かるから

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 22:42:56.69 ID:25/07i5m.net
それはある

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 09:55:22.26 ID:FxCnSKct.net
大半のアクセサリーが外したほうが音がいいという現実

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 07:09:13.38 ID:htIOeGhg.net
逸品館のアクセサリーを3点借りて試聴した。バブルメタル(インシュレーター)。
メタルシート(極薄ノイズ低減ボード)、2万円超の同軸デジタルケーブル。
やっぱ、キヨの耳はどうかしている。全滅だ。だいたい、ゼンハイザーのHD25-1が
一番のお気に入りヘッドフォンと公言しているから、耳おかしいよ。

>>39
その通り!特にインシュレーター。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 19:41:36.71 ID:p9xvjjNS.net
ケーブルの大概だよな

音が劣化するケーブルばかり売られてる

劣化の違いを競ってる状態

アホかと

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 07:48:02.35 ID:hVHYA+GP.net
>>1
いい意見

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 19:29:31.31 ID:dT/0f60V.net
純銅キチガイ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 16:16:20.43 ID:+O+HAv0g.net
身銭を切って経験するから分かることだ
ネット情報を集めてグダグダ言ってる連中ばかりだけどな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 22:14:40.19 ID:oz10X10p.net
ギャンブルはやってみなきゃ
損するとわからない。
ギャンブルははじめてしまうと
(同類に)負けたままじゃ終われない。

同類への自慢の種が欲しいのよね。
人を見下す類はどのジャンルもこれ。

オカルトへの投資ロジックよ。

物理と電気の参考書をブックオフで
買ってきて勉強した方が役立つよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:34:35.82 ID:KImv+ami.net
バカ丸出しw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 08:09:38.36 ID:KBlzKfDb.net
低脳過ぎる煽りワロタ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 10:35:10.93 ID:FT6AWb/c.net
純銅インシュリンw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 04:47:26.58 ID:FNMQFM2+.net
>>1
それはハイエンド一直線のシステムだから言えること。
安物のシステムならロジウムメッキだって生きることもあるし、
クソみたいなクリ●トンのボードだって使えることもある。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 07:19:09.10 ID:npnXhFny.net
ハイエンドでも癖の多い製品は多い
高額なので失敗すると目も当てられない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 07:52:25.56 ID:FNMQFM2+.net
日本の製品はあまりそういう傾向にないよね
ドイツ、イタリアとか奔放だから、癖があってビビることがある
アインシュタインとか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 01:46:59.74 ID:8+c4puPA.net
ハイエンドのCDプレーヤーは使ったことがないのである。
実に、忸怩たるwwwww

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 01:51:55.66 ID:dcGN75XF.net
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3933/20140126/41075/
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく最悪音質まで露呈する大失態を演じ、それ以降アコリバへの被害妄想と誹謗中傷を繰り返す発狂状態の日々が続いている

電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook.com/satoshi.murayama.520#!/satoru.murayama.146
オヤイデ粗悪な製品の象徴ベタベタケーブルhttp://d.hatena.ne.jp/sima1234/20121127/1353998211

54 ::2016/09/01(木) 05:00:30.61 ID:XejnLYs/.net
        彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
霊感商法詐欺師関口奇怪販売石黒謙の自己満足ステマ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 16:07:38.86 ID:PbvlUpg+.net
>>52
鯖か?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 08:58:53.43 ID:8O8KwTL/.net
このスレは無駄な浪費をしないためにも重要

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 11:58:20.74 ID:vxwm9kdS.net
まずは部屋の癖を取らないと

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 21:04:48.84 ID:HQVex/cK.net
>>39
>>40
同意。
特にインシュレーターは、要らないな。
電源タップや電源コードも、音は変わるけど良くなる訳じゃない。
商品開発の段階で、考えて音作りされてるし、元のままが一番だな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 21:37:01.52 ID:jCa+W+Hm.net
音がよくなる電源ケーブルなんてトランスペアレントとヨルマデザインくらいじゃないかな
でも、これらは途中にフィルター挟んでるから、音がそっちの方向に改善するのは当たり前で、
厳密にはケーブルで改善したわけじゃないな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 08:06:17.16 ID:ZpYwF5+S.net
はあ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 06:37:54.28 ID:RC9EWZop.net
いいスレ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 14:06:31.71 ID:jX0ADENI.net
アクセサリーの9割はゴミ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 14:27:21.01 ID:/MuZ1Vqn.net
御影石が入っていたら最悪、頭打ちのオーディオです。
墓石屋が、小金が出来ましたって喜んでますぜ、バカな買い物したな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 15:35:55.78 ID:C+HT/ThO.net
>>63
水晶とトルマリンが入っていたら最悪
群馬のオカルトグッズ専門業者・関口奇怪販売の霊感商法詐欺だし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 18:33:32.11 ID:JUIdiL+r.net
なくて七癖

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 13:00:47.06 ID:4Lss+fu+.net
部屋の癖を取らないでアクセサリーでどうにかしようとする人がいるから
癖の強いアクセサリーの需要があると思う。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 20:19:41.01 ID:d8KHe/jn.net
墓石使うバカが今でも存在するのか?
いつのオーディオだよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 20:33:27.76 ID:PiqvZwPp.net
このスレは重要と思う
1はいいこと書いてる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 19:55:26.34 ID:n/YeBFLz.net
てか、当たり前のことだな。
こんな当たり前のことが分からないで、ヘンテコなアクセサリーに散財しちまうんだよなw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 19:37:00.10 ID:s7F6ln5S.net
御影石とインシュレーターでアンプを押さえ込んだ音を生半可に覚えちゃうと二度と宙ぶらりんの音に戻れなくなる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 16:21:03.70 ID:qJj6+bu8.net
人によっては石はモノリスでしょ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 17:24:48.96 ID:nJyMsJ3n.net
入れて激変するのはあまりいいアクセサリーじゃないよね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 08:02:18.52 ID:8LCenGqv.net
俺もそう思う

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 06:16:58.10 ID:tIKNbu/r.net
良いスレ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 01:49:20.88 ID:1Qv8eUks.net
個人的にはロジウムメッキにあまりいい印象がないかな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 13:08:17.88 ID:soVBMYSY.net
メッキは無メッキか金メッキに限る

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 14:45:12.52 ID:sm1FR0hI.net
癖の強いオヤイデ関係さえ排除すれば大体OKかと

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 16:21:06.91 ID:JlECQBb5.net
オヤイデとアコリバな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 17:20:31.35 ID:YMsadx9v.net
アコリバは霊感商法
オーディオのツボ売り、石売り
と同じだよな。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 00:11:54.50 ID:cUWTjf0w.net
音質最悪の詐欺新導体102SSC、被害者続出の接点破壊スティック、被災者嘲笑ツナミ、
チンピラ紛いの試聴会妨害野次と遅刻騒動、衆人監視の為の試聴会違法盗撮、
編集者への身体拘束と脅迫、出版社への報道圧力、ケーブル工場への恫喝、
オヤイデ社長自身による他社攻撃と自社擁護のステマ行為、度重なる犯罪的言動・・・
もはやオヤイデに企業としての信頼回復は不可能だろう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 06:13:16.24 ID:XPa5CEfQ.net
アコリバきっしょ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 12:31:17.63 ID:3rqck49Z.net
オヤイデはスピーカーケーブルだけは認める
ツナミ完成品は5万以下じゃ最強性能


但し、他に興味が湧く性能のものは無かった

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 11:08:54.96 ID:MMfJBapi.net
部屋の癖をなるべくとらないと。アクセサリーはそれから。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 06:39:04.08 ID:OpZp5FGl.net
そうだな。
まず部屋の癖を取ることと、ロジウムメッキを追放することが大事

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 23:58:18.37 ID:SNb7ku8Z.net
重要なスレ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 12:05:02.30 ID:v+1eIb+Q.net
アクセサリー屋も確信犯的に交換するとよくなったようなわかりやすい方向に振っているのもあるよなあ。良い装置だと癖にしか聞こえないけど。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 03:33:51.03 ID:bn9xf9B9.net
クッソ高いケーブルにありがち

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 19:06:47.99 ID:Z4cG7Kf7.net
ケーブルより一次反射点の処理の方が優先だよな。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 15:48:15.55 ID:QXQziZDS.net
その2つは比較対象じゃない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 23:11:32.28 ID:FYvOMufn.net
まあそうだね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 12:52:47.62 ID:0FppBlsO.net
アコースティックリバイブは正しいからー

92 ::2018/04/15(日) 09:18:28.73 ID:LO3Cr1oa.net
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ  ←「口の端も乾かぬ内に」荒らす「まいあ」「コビぺ」の「連打」「あ荒らし」グンマー石黒(関口奇怪販売w)
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄

【「事実が錯綜」するオオカミ中年KENグンマー石糞語録】特製ソース付きww「w.」

「口の端も乾かぬ内に」荒らす
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/597
「まいあ」「コビペ」
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1470312222/286-287
「あ荒らし」
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468391800/366
謎の物質「ジェラルミン」(秋の陣と言いながら梅雨の時期からステマ開始www)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468391800/138,161,166,194,206,416
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460391138/743-744
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1454781627/633
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/595
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441585956/600,735

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 04:04:01.75 ID:H/2uyU+L.net
@

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 22:50:39.26 ID:RLUkHId5.net
このスレは正解

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 05:46:05.01 ID:rewCZEwz.net
大抵のアクセサリーはゴミである

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 09:30:09.81 ID:7c827TiJ.net
癖の強いのはレコード針に多い
あれと比べたらケーブルやインシュなんて微々たるもの

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 23:01:45.02 ID:vr2PYpwD.net


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 15:19:08.61 ID:cKo7a+zQ.net
S

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 16:53:48 ID:esvgcUDA.net
E

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 16:48:32 ID:BMvSYyKb.net
PSEがどうしたんだよw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 04:09:30.39 ID:lW173jZ4.net
自分はこのスレタイは正しいと思うわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:29:02 ID:6ucqqGex.net
そらそうよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 05:23:16.87 ID:JilF/4cj.net
うむ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 22:58:41.53 ID:E+5lJJw+.net
正論スレは伸びないんだよ
多少ムチャクチャな理論でも強く言い切ったほうがスレは伸びる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 11:46:03.09 ID:hoHS0SJE.net
ケーブルインシュレーターを使ってみた結果、オーディオルームの掃除が捗るようになった
音の変化はよく分からんです

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:21:22.47 ID:8gGNtKrm.net
【SACDP】DCD-SX1vs.SA-10vs.DP-560vs.D-06uvs.K-05X [無断転載禁止]©2ch.net

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:06:30.13 ID:3+59Rfc2.net
スピーカーセッティングのコツ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SL7gLLNx-9U

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 18:05:05.18 ID:rMCy7MKx.net
>>22
普通のスピーカーをパッシブラジエターにして抵抗で制動を掛けるってのを見た気がするが
切り取った本体に10円玉はプアとして秀逸!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:23:26.56 ID:xxFAC++9.net
R-N855、欲しいけどちょっとお小遣い不足でつらい。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 04:46:34.73 ID:P20YES+j.net
シャクティは使える

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 06:11:06.39 ID:uESRPIhb.net
オーディオアクセサリー全般が詐欺商法の、効く効く詐欺だからね。
実性能は産廃レベルw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 14:56:28.67 ID:ioHLucX/.net
>>110
ちょうどシャクティがオクで複数個出てるねw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 09:54:48.62 ID:6cGpjKP6.net
airbowの目指す音が原音再生というなら
いらんな。
そんな音が理想だというならプロ用の
pa機器でも使えばいいし最強だろ。

だが超写実的な音ではあっても全く
聞いていて楽しくもなんともない味気ない
音だ。
そんな音を目指していると言うなら
タダでもいらんわ

というかここに見積もりメール出しても
返事なかなか返して来ないんだが
商売人としてもダメだなここは。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 22:47:34.44 ID:vWhm49Xn.net
これはオーディオの基本だね

総レス数 114
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200