2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最高峰 どこのスピーカーが一番いい? Part.2

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 08:28:03.98 ID:Ew4dmlpb0.net
お、金持ちの俺に嫉妬してんのか?w

残念ながら俺は金持ちじゃないんだな
貯金が300万くらいになってしまったぞwww
どうすんだこれwww

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 08:28:24.97 ID:WyqGU+M10.net
>>874
バカなクズw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 08:28:38.86 ID:x/ny4gw50.net
>>871
何を言ってるんだ、言われなくてもウプして悔しがらせてやるのがチャネラーのたしなみ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 08:31:27.29 ID:Ew4dmlpb0.net
ピュア板は人が少なすぎるからTwitterのほうに移行しようかと

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 08:34:00.18 ID:q4Pnp4fwd.net
殺害予告で ついに逮捕か

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 08:38:16.55 ID:2V9oeILU0.net
>>868
純粋な7畳だったらソナスのトールボーイは奥行きがあるので厳しいかも
ミニマにしといて低音足りなければSW、たぶんSW無しで満足しちゃうと思う
トールボーイならDynaudio の Evoke 30 位のサイズが良いのかな、と
Dynaudio Evoke 30 は聴いたことないのでサイズ感のみ参照してください
Dynaudio だったら悪くはないはず、次の人ご意見どうぞ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 08:46:52.62 ID:x/ny4gw50.net
>>877
ハッキリ言えばどこも変わらんよ、いやどこへ行っても変わらないというべきか
ここにはここの良さもある

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 08:47:00.32 ID:Ew4dmlpb0.net
>>868
あ、ちなみに俺は805D3かマジコA1がいいと思ってる。
前者はフロントバスレフで、後者は密閉型だから狭い部屋でも使いやすい。
ただ、問題なのはどちらも初心者には扱いがちょっと難しいスピーカーだということ。
君がこれからオーディオマニアになるというのならこれら2つがオススメだけど、
その気がないのなら(たぶん)やめたほうがいい。

で、君がオーディオマニアになる気がないのなら、SONYのSS-NA5ESpeがいいと思う。
次点がウィーンアコースティクスのHaydn Grand Symphony Edition。
これらは初心者でも使いやすいし、設置初期のうちから音楽が楽しめる傾向。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 08:53:11.35 ID:Ew4dmlpb0.net
>>880
この板のIDの数を見たら300前後を推移して萎えたわw
いくらなんでも過疎すぎる

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 08:54:02.78 ID:QJV1copva.net
>>869
YGかな?
いずれにしても素直に裏山(*´ω`*)
オレはもうデカい家に住み替えるには、宝くじしかねえw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 10:24:39.83 ID:KzBiVfDj0.net
匿名通報ダイヤルは コチラ
https://www.tokumei24.jp/system/xb/tok.user.Report

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 15:11:04.65 ID:7sGKnNBI0.net
>>881
B&Wは勧めないが、A1は良い選択。
あとVivid audioのKaya25も思ったより良い。
スタンド不要と考えるとKaya25も選択肢に入れたらどうか、と思う

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 17:17:46.35 ID:VGTBkfdm0.net
>>879
ブックシェルフ、トールボーイの選択は微妙みたいですね。
ミニマ動画見ると良いですね。
ソナスはクラッシック音源での動画が多いですね。
クラシック好きの方が多いのでしょうか。
それならソナスに絞って合う商品を色々探したい気もしますね。

>>881
オーディオマニアになれないならSONYのSS-NA5ESpeがベストなんですね。
知らないスピーカーでした、是非聴いてみたいです。

>>881
Vivid audioのKaya25は予算オーバーなんです。
A1は評価高いみたいですね、聴いてみたいです。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 19:25:43.59 ID:7sGKnNBI0.net
>>886
最近ダメダメなB&WよりA1はずっと自然な音だね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 21:26:08.37 ID:QJV1copva.net
>>887
またまた荒らしはこういうデタラメを・・・
D3シリーズが出たのって、もう五年も前じゃんwww
ウソをついてまでB&Wをディスらないと息が詰まる生き物なのかな?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 21:30:45.84 ID:7sGKnNBI0.net
>>888
知らんがノーチラスシリーズはダイアモンドにして以降は酷い音という印象しかないんだが。
B&Wはローレンス・ティッキーがいなくなってから迷走してんじゃないの?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 21:35:04.69 ID:WyqGU+M10.net
>>888
それはお前だろカス

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 21:45:59.96 ID:8hYXVZE+a.net
>>888
こいつ、magicoスレで訊かれてもいないのにB&Wを貶して住人に煙たがられて追い出されたデビアレA3君かと
自分の感性が絶対だと思い込んで他人にも押し付けようとする残念な人だから、これまた残念なことに何言っても無駄かと

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 22:22:36.92 ID:j1SqgVyP0.net
カスといって人格否定するのは自己愛性人格障害者に多いらしい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 22:49:36.50 ID:4tFbwqoXx.net
>>889
何処がどうダメなのか具体的に指摘出来ない時点で・・・

あとはお察しwww

>>892
> ID:WyqGU+M10はどうも社会的に非常にマズイ状況に陥った様で、自分で自分の感情がコントロール出来ない様だ
車で些細なコトであおり運転する人間と同じメンタリティー
それとも脳に腫瘍が出来て人が変わってしまったのであろうか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 00:30:15.56 ID:q4sBTsT40.net
>>888>>893
まあ、いつもこいつなんだが、
B&W 805 D3を貶されるとまるで自分がバッシングされたかのように烈火のごとく(劣化だなw)喚き散らすバカが出てきて困るわw

くやしいのうくやしいのうwww
ねぇねぇヤフオクのアカウントバラされて
今どんな気持ち?wwwざまあねえなクズwww
        ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:
___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.
     /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。
    /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:
    (_ ⌒丶           :` |    ::::| :::|_:
     | /ヽ }           :.,'    ::(  :::}
       し  ))          ::i      `-‐"
         ソ  トントン                   

さっさと死ねよピュア板で
【アフォーカル】連呼してるクズ野郎!
Yahoo!ID:【fkxxt674】のカスw
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/fkxxt674
ヤフオクで仕入れもせずにB&Wの偽物と
DENONプリメイン転売してる
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
★新品未開封 B&W805D3
現在 757,800円 送料 落札者負担

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 00:30:55.39 ID:q4sBTsT40.net
>>888>>893
B&W 805 D3を貶されるとこのキチガイのように
まるで自分がバッシングされたかのように
烈火のごとく(劣化だなw)
喚き散らすバカが出てきて困るわw

くやしいのうくやしいのうwww
ねぇねぇヤフオクのアカウントバラされて
今どんな気持ち?wwwざまあねえなクズwww
        ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:
___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.
     /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。
    /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:
    (_ ⌒丶           :` |    ::::| :::|_:
     | /ヽ }           :.,'    ::(  :::}
       し  ))          ::i      `-‐"
         ソ  トントン                   

さっさと死ねよピュア板で
【アフォーカル】連呼してるクズ野郎!
Yahoo!ID:【fkxxt674】のカスw
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/fkxxt674
ヤフオクで仕入れもせずにB&Wの偽物と
DENONプリメイン転売してる
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
★新品未開封 B&W805D3
現在 757,800円 送料 落札者負担

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 04:48:05.80 ID:bLeLisMP0.net
>>893
トウイータがダイヤモンドになってから高域が不自然になった感じを持っているが、最近はそれが助長している。
最近は迷走していると思う

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 06:49:04.34 ID:SjnhcDXja.net
>>856
ソナスは初代エレクタアマトールしか知らないけど
ほぼクラシック専用と言っていいと思います。
Jpopなんざかけようもんならそれはそれは酷い音がしますw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 06:56:02.60 ID:0icY66RDp.net
>>897
ソナースはクラシックは安い製品からきちんと弦楽合奏部を鳴らせる優れたスピーカー

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 07:34:37.78 ID:JJKka3aca.net
どこでも空気読まないB&W叩きのデビアレマジコA3君、今度はこのスレに居着くのか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 08:34:15.15 ID:ZVj39xFXd.net
>>899
くやしいのうくやしいのうwww
ねぇねぇヤフオクのアカウントバラされて
今どんな気持ち?wwwざまあねえなクズwww
        ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:
___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.
     /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。
    /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:
    (_ ⌒丶           :` |    ::::| :::|_:
     | /ヽ }           :.,'    ::(  :::}
       し  ))          ::i      `-‐"
         ソ  トントン                   

さっさと死ねよピュア板で
【アフォーカル】連呼してるクズ野郎!
Yahoo!ID:【fkxxt674】のカスw
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/fkxxt674
ヤフオクで仕入れもせずにB&Wの偽物と
DENONプリメイン転売してる
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
★新品未開封 B&W805D3
現在 757,800円 送料 落札者負担

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 08:58:25.14 ID:+1ysohOM0.net
>>886
ソナス、昔はクラ(特に女声と弦)専用だったけどだんだん薄れてきています
今はサラウンド用に出ている奴なんかはオールマイティに使えるはず(それなりに)
SONY SS-AR1,2は古いソナスの真似なんだけど、SS-NA5ESpeはどうなんでしょうね?
ともあれ、スピーカーに60万の予算を付けるとなると、十分マニアでしょう
7畳だと、予算上はミニマ、サイズ上は別の物(小ぶりのトールボーイ)が良い感じがしますね
送り出し機器との兼ね合いもありますけどね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 09:18:42.85 ID:ASIs0TBP0.net
トウイータw
発音できないおじいちゃんかよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 09:36:31.33 ID:i/G55yvHM.net
SS-NA5ESpeはどうなんでしょうね?

やめとけ。
一見ゲテモノに見えるも脚色の無い音を出すツイーターは良いんだがねぇ...

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 09:47:30.31 ID:4eJu1papx.net
>>903
そうなん?
値段も値段だし、悪くないんでね?
ビールでいえばクリアアサヒ
プレミアムビールとは明らかな差があるが、お値段考えたらこれはこれで美味い(´∀`=)

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 09:48:43.19 ID:4eJu1papx.net
ただSONYはクリアアサヒで、本麒麟じゃないんだよなー
そこでヨーロッパ製スピーカーとは好みが分かれるわな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 09:50:33.66 ID:+1ysohOM0.net
>>886
サイズ、価格からするとELAC VELA FS407 ですね、清ちゃんの評価からするとクラに良いようで
https://www.ippinkan.com/elac_vela_bs403_fs407.htm

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 10:22:37.39 ID:4eJu1papx.net
ELACのハイルは地ビールのピルスナーって感じ
お好きならいいけど、オレはスーパードライの方が美味い、という人は結構おるで

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 18:42:28.54 ID:+1ysohOM0.net
>>886
ソネット3でもいいかもですね、底面バスレフで壁からあまり離さなくても良いし、奥行き短いし
>>907
スーパードライに相当するスピーカーは何でしょう?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 19:08:14.14 ID:FiP6JaQ/a.net
>>908
スーパードライはダイヤトーンDS4桁シリーズです。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 19:36:17.06 ID:XBO7WlvE0.net
一番搾り(ハートランド含む)に相当するのは何かしら?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 21:14:33.54 ID:XrswWAWcx.net
>>908
TAD ME1

>>910
パオロが作る現行ソナス

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 21:28:11.37 ID:XBO7WlvE0.net
ソナスはプレミアムモルツだろ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 21:36:35.35 ID:XrswWAWcx.net
>>912
プレミアムモルツはフランコ・セルブリンの方だな
まあ今のソナスもトラディッションシリーズより上は、プレミアムビールと言っても過言ではないけどな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 21:39:00.86 ID:XrswWAWcx.net
ん?
ミニマアマトールから上でもいいかw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 22:37:26.76 ID:98mRWVNo0.net
WILSON W/P 5が欲しい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 22:45:27.88 ID:mt+7D2hkx.net
ネタにしてもつまらん

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 05:48:18.66 ID:oXn9NanN0.net
ATC 150ASLが欲しい。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 09:29:11.20 ID:pAuNrALK0.net
1000万円以下ならVivid audioのGIYA G1 Spirits。
それ以上ならYG acousticのSonja XVJrかな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 10:10:01.21 ID:SU5y6XRta.net
ジャズやロック、ポップスならオーラトーンでええやろ(´∀`=)
誰でもアキバに買いに行ける最高峰スピーカー

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 10:18:11.39 ID:pAuNrALK0.net
>>919
ロックなら音の悪いパンクやメタルならいいかも知らんが、それ以外の例えばピンクフロイドは相当に録音に凝っているからオーラトーンでは無理

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 11:34:17.46 ID:3d+wOsSKa.net
G1スピリットやたら推してんのもデビアレA3君だよな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 11:56:30.57 ID:b7KaSlRcF.net
マジコスレでいろんなスピーカーに喧嘩売って叩き出されたデビアレA3石井さん、
同じ文体で同じことばかり何度も書くからすぐ分かるんだよな
いまはこのスレで細々とvividとマジコA1推ししてるようだが落ちぶれたものだw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 12:09:55.84 ID:SU5y6XRta.net
>>920
そっかなー?
そらYGやマジコの様にはいかんが、お値段考えりゃ大健闘だと思うぞ(´∀`=)

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 12:25:55.10 ID:pAuNrALK0.net
>>923
オーラトーンでは最高峰とは行かんだろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 12:38:29.27 ID:SU5y6XRta.net
>>924
だってガチの最高峰なんて、一生替えやしないだろ?
昔のアイドルは簡単には会えなかったが、AKBなら?
みたいなもんw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 13:51:34.96 ID:+y/uya9s0.net
オーラトーンってラジカセのスピーカーじゃん

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 14:33:29.67 ID:pAuNrALK0.net
せいぜいトータル500万円も出せば普通なら終わりとなるのだが、今や500万円超どころではなく1000万円超のスピーカーが続々出ているからねえ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 15:42:04.79 ID:SU5y6XRta.net
>>926
昔のアメリカの有名ミュージシャンやバンドは、皆オーラトーン【でも】聞いてたよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 15:44:32.21 ID:SU5y6XRta.net
そういや某ジャズ喫茶は、店内の自作オーディオシステムよりも
店の階段入口にぶら下げてあった、客寄せ用のボロボロのオーラトーンの方が
ジャズのノリ、という面では上回っていたヽ(´Д` )ノ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 15:49:40.22 ID:SU5y6XRta.net
それからオーラトーン【も】使って作られた名曲といえば、レインボーの

♪朝練〜だ 朝練〜だ
甲子園目指し 朝練〜だ〜

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 17:01:19.42 ID:drFz0iweF.net
各価格帯に誰にとっても最高のスピーカーが本当にあるのなら
一台も売れないスピーカーと潰れるメーカーだらけになるだろうけど、現実はそうじゃないんでね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 19:18:35.18 ID:pAuNrALK0.net
Verity Audio、Egglestone works、Magnepan、Infinity、Genesis、Rogers、Celestion。
この10年くらいで日本からは消えたスピーカーメーカー。

結構潰れたり日本から撤退したりしてるよな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 21:23:08.37 ID:amD2DJYE0.net
10年分の割には結構ってほどじゃないしメーカー自体は健在だったりしてあまり説得力なくてわろた
結局は人の好みが千差万別

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 18:41:07.16 ID:lhcWCeGB0.net
>>931
まあ減っていってるけどな
技術革新が進むにつれて優れたメーカーだけが生き残る
>>933
本当に人の好みだったらラインナップが減るわけがない
もう古いんだよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 23:02:00.96 ID:SI8mDRtpx.net
>>934
イギリスにはまだまだ優れたメーカーが十指じゃ足りないほどあるじゃん
それに比べて我が国は・・・(´Д` )

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 00:26:35.44 ID:bUNBVZkR0.net
>>935
TADがあるだけ未だマシ(泣

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 08:15:49.00 ID:hemZnbhka.net
YAMAHAのソアボ1は凄まじかった。
評価できるヤツが少なくて消えていったみたいだけど
試聴した印象では某4429と双璧だと思った。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 08:48:55.95 ID:zEazD+ZJF.net
コンプレッションドライバーと、それに見合うエナジー感のあるウーハー付けたスピーカーと
強いクセを持たせない、フラットな音調目指したスピーカーを同列に語る時点で信用性0w

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 11:51:44.98 ID:DdcowWbU0.net
>>934
日本ではごく一部除いて売られなくなったものの海外では相変わらず人気のraidhoとかもあるし、
日本から撤退した=失敗メーカーってわけでもないと思うけどねー。(まあでも日本人の好みには合わなかったのも事実かもしれない)
あとそれ以前に逆にここ数年間で輸入再開とか輸入開始も普通にぼちぼちあるよね(エステロンやチャリオやBORRESEN等)。

でもまぁいわゆるアメリカ西海岸サウンドとかホーン型とかは今の人にはもう殆どウケなくなってるのとかは実感する

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 15:00:37.66 ID:bUNBVZkR0.net
>>939
DJ系ではクリプッシュホーンが大人気なんだが、日本では人気はないよな

光悦、マークレヴィンソン、クリプッシュホーンがDJではステータスとは初めて知った
https://www.redbullmusicacademy.jp/en/magazine/japanese-handcrafted-sound

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 18:41:10.44 ID:uEjIu8o3a.net
日本で10年20年と売られ続けているメーカーはそれだけで一定の支持を得ている証明で大したもんだとは思うが、
それでも一時期と比べるとあからさまに人気や存在感が落ちた印象あるのはAvalon、Wilsonあたりかね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 09:39:22.48 ID:kVG7rGmld.net
>>1
B&W805 D3 Marantz Model 30ゴミだなwww
フォーカルは絶賛コメントで溢れてるなw

動画の後半、B&W 805 D3だけピアノの音がシャリシャリしてる
FOCALとDALIはピアノの音ひとつひとつが粒立って心地好い丸みを帯びた音

Pure Music-【Marantz Model30】-
【B&W 805D3】【DALI Rubicon6】【Focal Sopra No1】
https://youtu.be/K0YkKlEMe8w

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 21:00:34.46 ID:EiD3pmxX0.net
AVALONの新シリーズ、凄く良くなったよ
以前は最低域が緩くて、どんなアンプを奢ってやってもうまく鳴らなかったし
セッティングに神経質な面もあり、扱いに難しさがあったけど、新型はそのあたりが
ほぼ解消されている
音の基本的な傾向は変わらないけど、一段と伸びやかで少しだけど優雅さというか
上品なゆとり的な雰囲気を持ち合わせてきたのは、新しい魅力だね

500万円までのスピーカーとしてはダントツの製品だと思う
型番書くの忘れてた、Precision Monitor 2のことね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 22:03:50.56 ID:DuQAGIzjx.net
1でも乙葉良かったな・・・
って乙葉も良いけど音は良かっただなw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 22:33:10.63 ID:WlmL5B34a.net
Avalonの新製品はエンクロージャー素材変えたりして挑戦してるのは印象いいね
惜しむらくは新製品もあまり話題にならずに安くなった中古品ばっかり回ってる印象のメーカーに既になっていることか…

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 13:39:28.16 ID:RQmucWg2M.net
以前より箱の強度を何倍にも引き上げたらしいけど、まだ足りないような気がする。
どうせなら行くとこまで行って、タオックの鉄粉入りのオーディオボードみたいな素材でキャビネットを作ってほしい。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 13:50:14.26 ID:OWb1snmea.net
普通の音量で聞く分には箱鳴りなんか全くしないから
問題ないだろうな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/13(金) 07:45:49.44 ID:+7Dw5enRa.net
>>1
B&W805 D3 Marantz Model 30ゴミだなwww
フォーカルは絶賛コメントで溢れてるなw

動画の後半、B&W 805 D3だけピアノの音がシャリシャリしてる
FOCALとDALIはピアノの音ひとつひとつが粒立って心地好い丸みを帯びた音

Pure Music-【Marantz Model30】-
【B&W 805D3】【DALI Rubicon6】【Focal Sopra No1】
https://youtu.be/K0YkKlEMe8w

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/13(金) 07:53:27.58 ID:Qe/hZ2y10.net
>>948
プッ!ブザマに狂ってやがる(爆笑www

アフォフェーズのバカ信者
おめえのようなカス相手にされて無いことに気付けよキチガイw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/13(金) 07:54:57.69 ID:+7Dw5enRa.net
>>949
アフォフェーズのバカ信者
おめえのようなカス相手にされて無いことに気付けよキチガイw


これ書かれてお前の自意識狂っちゃったの?(爆笑www

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/13(金) 08:00:56.34 ID:Qe/hZ2y10.net
>>950
アフォフェーズのバカ信者
おめえのようなカス相手にされて無いことに気付けよキチガイw


これ書かれてお前の自意識狂っちゃったの?(爆笑www

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/13(金) 08:26:18.27 ID:+7Dw5enRa.net
>>1
B&W805 D3 Marantz Model 30ゴミだなwww
フォーカルは絶賛コメントで溢れてるなw

動画の後半、B&W 805 D3だけピアノの音がシャリシャリしてる
FOCALとDALIはピアノの音ひとつひとつが粒立って心地好い丸みを帯びた音

Pure Music-【Marantz Model30】-
【B&W 805D3】【DALI Rubicon6】【Focal Sopra No1】
https://youtu.be/K0YkKlEMe8w

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:49:52.01 ID:tUNdAamm0.net
現状だとB&W 802D3だと思う
試聴したことがある人なら分かると思うけど今までのスピーカーとは次元が違う
(2Dが3Dのポリゴンになったのと近い、ファミコン(その他スピーカー)とプレステ(802D3)の違いみたいなもの)
目の前で生演奏を聴いていると錯覚しそうになり度肝を抜かされた、試聴室がまるでコンサートホールのようになる
音が奥深くかつ心地いい、2次元の音が3次元の音に次元上昇したようで頭一つ抜けていると思う

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 22:40:56.61 ID:uhvUO4x1x.net
>>953
802も悪くはないが、次元が違うと感じたならば
そりゃ今まで日光の手前のスピーカーしか聞いてこなかったからじゃね?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:48:33.26 ID:QQXJUVAw0.net
原理は同じ
車のエンジンなら燃費や馬力を上げる構造上の明確な違いがあるけども
スピーカーは口径以外そんなに変わらない
突然同じ構造のものがよくなったりしないと思うよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:50:58.24 ID:QQXJUVAw0.net
生の音は俺らはよく知っている
だいたい生しか聞いていない
低音が聞きたいなら足踏みすればいい
高音なラグラスでも軽くたたくといい

再現されましたか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:12:00.99 ID:9F2GTQ+5x.net
>>955
車だって4サイクルエンジンなら【原理】は同じだぞwww

>>956
で、おまいの家ではどうだったのかい?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:24:13.29 ID:QQXJUVAw0.net
猫に決めてもらうか
耳がいい
好物の音を各スピーカーで聞かせる

反応したスピーカーが偉い

猫は野良猫の足音に反応するが猫動画にゃ全く興味がない
うちのシステムはだめなんだと思うわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:28:20.39 ID:QQXJUVAw0.net
>>957
そこは同じだな 何気筒も一緒か だが吸排気や制御は違うって言いたいが
ここもこじつけられそうだから安いのと高いので比べよう

バルブの数 カムの数 ターボなどの過給機

ホーンとか言いそうだな 俺が

例えはだめだ

B&Wが優れていると言い切るなら認めといたほうがよさそうだ
俺に当てはまるかはわからん

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:30:04.05 ID:QQXJUVAw0.net
主観の争いはしたくない ゴールがない
原理で違いがないならそんなに進化はないよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:31:29.19 ID:QQXJUVAw0.net
楽器の音が出るといいはるのと出ないというののどちらが本当か

これきついだろ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:40:59.07 ID:QQXJUVAw0.net
超反応した いける
https://www.youtube.com/watch?v=PO2dKAW5x2c&ab_channel=%E7%99%92%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%AE%E9%B3%A9

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:43:35.08 ID:QQXJUVAw0.net
飽きた模様

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/17(火) 01:00:01.52 ID:KpmiPy2T0.net
3380円
http://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=21752218
5マンくらい
https://www.madisoundspeakerstore.com/hard-dome-tweeter/accuton-c30-6-024-1.2-ceramic-dome-tweeter-neodymium-magnet/

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/18(水) 08:32:25.52 ID:6AvbnsoW0.net
>>958
うちのはアレクサの発する鳥や猫
に反応するダメネコだなぁ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 12:14:24.50 ID:KfsOlavE0.net
>>952
>>953
それは確かに一理あると思う
ただB&Wはノーチラスの時点で技術面で他メーカーの何十年も先を行っていたし
今回のD3は外観を見れば分かるように一種の至高的美術品、もしくは工芸品の域に達していて
放射状に音が広がるように音響効果を計算しつくして作られたタービンヘッド、湾曲したキャビネット前面に装着された
正にF1のカーボンのような素材のウーハー、鳴きを極限までなくしたダイヤモンドツイーター
それら全ての結晶として802D3は近未来のスピーカーのような出で立ちになった
それを全ての要素を考慮して次元の違う音と評価したまでです
個人によって評価はわかれるのであくまで一個人の客観的感想にすぎないことは了解していただきたい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 19:12:11.73 ID:ITJVu4+J0.net
近未来のスピーカーつーなら、キャバスが作ったアイ・オブ・ザ・ビホルダーだな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 02:36:55.19 ID:TxXrjTv00.net
TANNOY XT-8Fだよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 13:13:59.73 ID:q7mILkNr0.net
ふと思うがこのアンプならこれが鉄板ってのあるのかな?
実際には無いに等しいとは思うけど。
高ければ高いほどいいのはわかるがアンプも当然それなりのがいるよね。
今までCX-A5200からAP505の2台を使っててM-900uクラスにしたいとは思ってるが
人のを参考にしても使ってるスピーカーはバラバラだしアドバイスも結構バラバラ。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 20:44:17.76 ID:WkExLT85a.net
B&WにはPM-10
これは鉄板だね。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 21:24:49.38 ID:4s3yKexe0.net
ネットで聞いてみようのコーナー
https://www.youtube.com/c/PursuitPerfectSystem/playlists?pbjreload=101

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 21:27:13.26 ID:4s3yKexe0.net
間違えた
親父がしゃべるだけでした
すいませんでした

973 :- :2020/12/09(水) 23:42:53.35 ID:qOQyyG5q0.net
802D3にはAccuphaseのE-480が合う。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 22:27:35.48 ID:cPgZmeu5d.net
B&Wの高音は艶やかだが品がある高音とは思わないなぁ
やっぱ昔のタンノイが最高だわ

975 :\ :2020/12/11(金) 03:21:33.45 ID:udHkVNtV0.net
FW168HRこのスピーカーは最高だと思う。
最高のスピーカーは1か月ごとに変わります。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 04:06:46.27 ID:IN4F07t8H.net
シャリシャリ高音だからなw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 21:05:19.64 ID:kz5dd9qud.net
最低なのは【B&W 805D3】

stereophile誌が測定した【B&W 805D3】周波数特性
https://www.stereophile.com/images/317BW805fig04.jpg

https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 21:56:48.44 ID:8MUVdTCu0.net
いろんなこと書いてるけど、ユーザーはいないんでしょ?
スピーカーは自宅のオーディオルームで何年もかけて育て上げていって
ようやく本質が見えてくるんだから、ちょい聴き程度で断言できるって
どんな耳してるんだろうね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 21:59:39.86 ID:H2clkLmwa.net
>>978
聴いた事あるから低音スカスカ高音シャリシャリと書いてるんだが?

D&Mホールディングスのバカ社員

お前らは他のスピーカーがおとされてもスルーする癖に805 D3が落とされると間髪入れずに食いついてくるから分かりやすいなw

24時間監視がお前らの仕事なんか?(爆笑www

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 22:02:11.14 ID:JU95+DCXx.net
⬆ 平気で直ぐにバレるウソを付く
そう!それがアフォーカルwww

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 22:03:06.07 ID:H2clkLmwa.net
>>980
聴いた事あるから低音スカスカ高音シャリシャリと書いてるんだが?

D&Mホールディングスのバカ社員

お前らは他のスピーカーがおとされてもスルーする癖に805 D3が落とされると間髪入れずに食いついてくるから分かりやすいなw

24時間監視がお前らの仕事なんか?(爆笑www

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 22:04:25.45 ID:JU95+DCXx.net
三段BOXにスピーカー直置きして、三段BOXのタイコ貼りの板がぼんぼこ鳴っているのに全く気づかないクソ耳
なのに聞いたこともない805D3をディスってしまう
そう!それがアフォーカルwww

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 22:06:40.41 ID:JU95+DCXx.net
誰がどう考えても炊飯器でご飯ひとつ炊けない低脳が
のこのこ805D3が試聴出来る店の試聴室に入っていけるものだろうか?
な?
答えは明白だwww

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 22:09:30.22 ID:JU95+DCXx.net
ん?
そうか💡❗
アフォーカルの耳には三段BOXのぼんぼこ共鳴音が伴わないと、低音スカスカなんやなwww
そりゃあそうだな
アフォーカルにとっては余計な付帯音のない、ナチュラルな805D3の音はクソだろうよwww

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 04:25:13.23 ID:RjiNDhw8a.net
低音スカスカ高音シャリシャリ
最低なスピーカー【B&W 805D3】

stereophile誌が測定した【B&W 805D3】周波数特性
https://www.stereophile.com/images/317BW805fig04.jpg

https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements

986 :\ :2020/12/19(土) 14:26:28.56 ID:vIeFon2R0.net
レイオーディオのRM-11BCは最高です。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:23:29.30 ID:Y3TEzfZ+0.net
【1kΩ正弦波】サンバレー 天守スレ23【素麺理論】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1584894523/-100

【ハース効果】サンバレー 天守スレ22【開発製造】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574257439/l50

【引き算】サンバレー 天守スレ21【物作りの伝承】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1567143059/l50

【音は人なり】サンバレー 天守スレ20【だっておw】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1560076451/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:23:38.59 ID:Y3TEzfZ+0.net
[起] 主にJBLのレストアを中心にしながらカスタマイズなども手掛けるそのビルダーが30代の若者と聞いて
一度会ってみたいなあ、とずっと思っていたのですが....
https://tubeaudio.exblog.jp/27450790/


[承] 私どもアンプを試聴してみたいと仰られ今日持ち込み試聴をさせて頂きました
https://tubeaudio.exblog.jp/27862775/

[転]
(産婆アンプ見当たらず)
https://www.youtube.com/user/hosoken007/videos

[結]
「ヴィンテージ」本来の価値を考えた時、個人的には”元々あった姿で次の時代にバトンを渡す”ことも一つの良識だと考えます。
元の状態に戻せない”不可逆改造”はなるべく避けたいのです。
https://tubeaudio.exblog.jp/29612709/

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:23:47.98 ID:Y3TEzfZ+0.net
[起] 5R4のヒーター定格は5V3Aなので交換に要注意と誤情報を強調

ヒーター定格において274B=5V/2A,5R4=5V/3Aですので、
5R4使用アンプで274Bに交換するのは基本的にOKですが逆の場合は電源トランスの仕様確認が必要です
https://web.archive.org/web/20180512134032/https://tubeaudio.exblog.jp/28306774/

[承] 5R4のヒーター定格は5V3Aと再度主張
https://web.archive.org/web/20180512134032/https://tubeaudio.exblog.jp/28306774/

[転] 5R4のヒーター定格は5V2Aであるという事実をコメント欄で指摘され"誤記"として修正する

※5/11にアップロードした上の画像では5R4=5V/3Aと誤記しておりました。
正しくは5R4=5V/2A(修正済)です。ご指摘有難うございました。
https://web.archive.org/web/20180513070517/https://tubeaudio.exblog.jp/28306774/

# Commented by 5R4 at 2018-05-13 00:54 x
# 5R4のフィラメントは5V2Aじゃないんですか。
# 以前から5V3Aを言い続けて居られますが、なにゆえ誤情報をネットに流すのでしょうか。
# もし、5V3Aが定格なのであれば、その根拠を提示していただきたいものです。
#
# Commented by audiokaleidoscope at 2018-05-13 14:51
# 大変失礼しました!まさに仰る通りですね。
# 私の勘違いですので修正致します。
# 有難うございました!

[結] コメント欄が閉じられ、コメントが消され、代わりに、”Tさん” から指摘を受けたと注釈が改竄される

※5/11にアップロードした上の画像では5R4=5V/3Aと誤記しておりました。
正しくは5R4=5V/2A(修正済)です。Tさんご指摘有難うございました。
https://web.archive.org/web/20180614030123/https://tubeaudio.exblog.jp/28306774/

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:24:00.34 ID:Y3TEzfZ+0.net
ハース効果の検証

ココのブログ主さんが完璧に天守の口から先理論を完全に打ちのめしています
「毎度お馴染み三河の球売店様のブログが、またまたやってくれました、超絶な珍説の誕生です。なぜこんな発想が出来るのか理解不能です・・・

「ハース効果」検証中 2019年 10月 19日

これ、あまりに馬鹿過ぎて、最初読んだ時脱力してしまいましたよ。」

https://reitracekaf.tumblr.com/post/188542629633/%E5%8F%8D%E7%9F%A5%E6%80%A7%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:24:21.61 ID:Y3TEzfZ+0.net
オール手配線!サンバレーの真空管アンプキット『SV-S1616D/300B仕様』製作編
https://dime.jp/genre/511532/

トップの大きな内部写真を見ると
使用しているコンデンサーは全てタテ型ですね

手配線(空中配線?)ならば横型のほうが使い易いと思うんだが・・・

筆者のゴン中野さん
天守日記には近頃登場無しですね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:24:30.87 ID:Y3TEzfZ+0.net
名前: 偽物ブランド時計
メールアドレス: szoubo@softbank.ne.jp
URL: https://www.yutooz.com/protype/list-225.html

内容:
--------
ぜひ購入の際の参考にしてくださいね! 同様の商品をお探しください。
こちらの商品は質屋出品ですので、鑑定済みの本物の商品となります。
エレガントさと、男らしさを演出する腕時計として非常に高い人気を誇る高級腕時計の定番モデルと言えます。
そんなブランドのフラッグシップモデルであるカレラシリーズのヘリテージキャリパー6という腕時計は、スモールセコンドタイプの文字盤を使用し、よりエレガントな演出にこだわった高級感のある逸品です。
スポーティーさとエレガンスという対称の地点にある要素を高い次元で融合させる事に成功し、モータースポーツ界を中心に圧倒的な支持を獲得している最高級の腕時計ブランドがタグホイヤーです。
形状こそ同じながら、様々なデザインを展開し、多くの支持を獲得する魅力的なオススメの腕時計です。
創立25年という新鋭ブランドながら一流の仲間入りを果たし、若い年齢層から高い支持を獲得している腕時計で、カーボンやセラミックなどの素材からラバーストラップ等にもいち早く注目して取り入れた個性的なブランド。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:24:40.08 ID:Y3TEzfZ+0.net
そんなおしゃれを楽しみたいカップルのために、カシオでは男性向けの「G-SHOCK」とやや小ぶりなレディース向け「BABY-G」を、同じデザインのペアモデルとしてリリースし、大ヒットとなっています。
オリンピック競技なども積極的にスポンサードし人類初の月面飛行にも帯同した腕時計の名門ブランドで、その中でも高い品質と精度を誇りながらリーズナブルな価格で展開されているシリーズがスピードマスター。
タグホイヤーの「カレラ キャリバー ホイヤー01 クロノグラフ」は、両面シースルーになっているのが最大の特徴。
カルティエの「タンクソロ」は、スッキリとしたスクエアフェイスにシンプルな文字盤が特徴。
特徴的な文字盤と、美しいトノー型が魅力的な最高級腕時計でありフランクミュラーが生み出す定番のシリーズがトノー・カーベックス。
他の腕時計では成し得なかった圧倒的な視認性の高さと、ミニマルな雰囲気は非常にスタイリッシュで、誕生と同時に、一部の熱狂的ファンから受け入れられ、高級時計の仲間入りを果たした新鋭ブランドです。
F1グランプリの公式時計として認知されていて、モータスポーツ界と密接な関係にある高級腕時計ブランド、そんなタフネスさとエレガンスを高い次元で融合させた人気の高いカレラシリーズのクロノグラフモデルでキャリパー1887ムーブメントを使用する事で、巻き上げ効率を格段に進化させたオススメの腕時計です。
国産初のパラショック機能や、独自技術の結晶とも言えるエコドライブなど近代腕時計に大きく貢献したブランドで、エコドライブ・トリプルカレンダーは、三種類のカレンダーとムーンフェイズを搭載した時間を愉しむ腕時計であり、光を電気エネルギーに変換して動くという現代の理想とも言える機能を搭載した非常にオススメの腕時計です。

偽物ブランド時計 https://www.yutooz.com/protype/list-225.html

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:24:50.32 ID:Y3TEzfZ+0.net

凄い
見た目は
本当に本物と見分け付かない
宣伝用の写真は本物転用か?

実物を触ってみたいが
通販オンリーでしょうね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:25:13.72 ID:Y3TEzfZ+0.net
https://dime.jp/genre/files/2018/02/S008.jpg
私はイラストに忠実に配線しすぎて左側のセメント抵抗の発熱で配線の被覆とコンデンサーのカバーを溶かしてしまった。


ってゴンちゃんのレポートと写真がこの商品の設計実装品質を物語っていますよね。
一つのラグに発熱する抵抗とコンデンサ複数実装する、そして部品間の距離もとらない・・・
コストダウンでシャーシを小さくする、ラグの使い方をケチる 
 
本格的な手配線 なんて言ってこれじゃぁ、ねぇ・・・
いえアマチュアの自作品ならこれでもいいんだよ。本人が良いと思ってこうしてるなら。
でもプロとしてはどうか、メーカー製品としてどうか、つうことだと思うんだわ。
わざわざお高いキットをかうんだから、アマチュアでは出来ないものが出来てほしいじゃないw

後々こういうことにならなきゃいいけどねw

https://web.archive.org/web/20160707123854/http://cello300b.exblog.jp/14078631/
https://web.archive.org/web/20180306025317/https://blogs.yahoo.co.jp/kumataro_kt88/37817854.html
https://web.archive.org/web/20180306025403/https://blogs.yahoo.co.jp/kumataro_kt88/37820417.html
https://web.archive.org/web/20130811174654/http://www.katch.ne.jp/~shuuken/SV-91B.html
https://web.archive.org/web/20200321084741/https://digicamek.exblog.jp/15873851/
https://web.archive.org/web/20200321084540/https://digicamek.exblog.jp/25088614/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:25:23.04 ID:Y3TEzfZ+0.net
https://twitter.com/MakotoOhashi/status/1294796202630877184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:25:35.29 ID:Y3TEzfZ+0.net
天守って、ツイッターの使い方、ほんとに下手くそだよねw

顔本みたいに鍵かけたところで仲間内だけのところでマウント取るのは得意みたいだけど
オープンな場所では あかんねんなw オープンなところでぶっこいても、ばれちゃうからかなw
あのカルティエも顔本で自慢してればバレなかったかもしれないのにw
ツイッターだと見る人が見れば一発やん、誰もかばってくれない。そらツイ消しして知らんぷりするしか無いw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:25:41.54 ID:Y3TEzfZ+0.net
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1377438995/

過去スレを読み返すと再発見があるねw
なにかやらかしては消して知らんぷりは常套って感じだなあwww

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:25:59.47 ID:Y3TEzfZ+0.net
元は大恥信者だったが、その後、目覚めて大恥に破門されたこの方。
ブログを再開とのこと。過去記事も読めますね。
https://rhrsp.exblog.jp/



おひさしぶりですm(_ _)m
2020-05-31 19:26

あっ「腕時計」には、興味ありません(笑)
確かにキャリアの順で行くと自動車(バイク)>カメラ>オーディオですね(笑)

さらに…オーディオは一切合切をオークションにかけ手元には、残っていません(笑)…ネタがない(笑)
https://rhrsp.exblog.jp/29031090/


SUNVALLEY SV-2(2007) 〜APOGEE Caliper Signatureとの組合せ〜
2012-09-27 23:59

それとキット屋さんの店主さんに「SV-2(2007)とAPOGEEを接続して問題ないですか?」と打診したところ
「APOGEEは静電容量タイプのSPだから保証できません!」との回答。
「(+_+)…APOGEEは静電容量ではないのですが…」「いえ静電容量タイプです」の一点張り…
そこで困り果てて違う方に相談したところ「問題ないですよ」との回答。
でも販売店からそんなこと言われてしまうと「APOGEEとの再生は自己責任になるのかぁ…」とやや躊躇しながら…
https://rhrsp.exblog.jp/18943180/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:26:04.31 ID:Y3TEzfZ+0.net
アポジーが静電型なんて言い張って聞く耳持たないなんて、Fu先生もさぞビックリだろうw

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:26:13.68 ID:Y3TEzfZ+0.net
これで自称オーディオのプロフェッショナルw

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:26:22.96 ID:Y3TEzfZ+0.net
このエピソードは、

1.アポジーを静電型 だと思い込んでいた事
2.その間違いを指摘しても断固受け付けなかった、
3.静電型だから保証できないとしたこと

3つの トンデモ な要素から成り立ってますよね。

ハイエンドに精通みたいに大物ぶってても、超有名なリボン型SPに対してその程度の知識であり、
顧客から何を言われても自分の考え方以外認めないという謙虚さの欠如であり、
静電型だからダメと意味不明の技術知識の欠如の現れ、だよね。

天守は今ブログでマーチンローガンを自慢げに晒してるけど、それこそ静電型の代表じゃないかw

自分がわからないことを、わからないと認められない人は、実は弱い人なんよ。
弱いから、逆の虚勢を張って、人をマウントとって認めさせようとするわけよ。
わかりません、って言えない、言う勇気がない、それほど肥大したプライドあるいは
逆にわからない事の不安、技術コンプレックスの塊、と見ましたw

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
366 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200