2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音が良くなる■アコースティック・ラボ■防音工事

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 06:25:59.41 ID:tIKNbu/r.net
アコラボを語りましょう
http://acaudio.jp/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 07:00:03.89 ID:bkWtJDE6.net
1乙です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 19:12:29.62 ID:xLsu7/+n.net
ここは本当にデタラメな事平気でやらかしてるしそれを叩く流れに持って行きたくて建てたんだろうけど,
2chなんかで叩いたところでカモは幾らでも居るんでしょうなあ… 何せ世の中の大半は馬鹿ですからのw

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 21:32:14.62 ID:+XBq2pui.net
デタラメなの?
オーディオ誌で頻繁に取り上げられてるけど

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 20:34:27.88 ID:nooiXjaw.net
まあ学識の欠片すら無い連中が書き散らしてるだけのオーディオ誌()を信用できるなら試してみれば?
幸せな耳の持ち主なら満足できちゃうかも知れないしw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 20:33:15.23 ID:QbWviw3A.net
オーディオ誌()など読まないので知らんが、webページやPhile-webを見ると
リスニングルームについて理論と実測データを示して重要性を訴えており
まじめに研究している非常に貴重な業者だと思うんだが

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:39:28.27 ID:gG6AOFxu.net
だからアレがまともだと思うならどーぞw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:44:58.10 ID:a5ZJmMhm.net
>>6
まぁ、そういう姿勢を見せているオーディオルーム関連の企業の一つではあるね
評価良くないものをたまに見るけど……

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:57:12.61 ID:QbWviw3A.net
既に防音室を構えてしまったのでもう遅いんだが、アコラボの記事は注目してる。
説明会も参加してみたいと思うが、地方なので難しい。

まともでない点があれば、参考までにぜひ教えて欲しい。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 22:57:01.30 ID:gG6AOFxu.net
音響の基礎的な事だけで良いから一通り学んで改めて読んでみると良いぜ?色々と味わい深いからサw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 23:15:37.69 ID:QbWviw3A.net
一通り勉強したつもりなんだが。。。
ちょっとwebページを批判的な目で見てみる。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 02:18:27.86 ID:1Qv8eUks.net
音響はさておき、建築のほうは得意のように見えるな
部屋のデザインが他メーカーよりも素敵だ

13 :11:2017/08/26(土) 04:33:46.62 ID:j3vSUS46.net
批判的視点で隅々まで読んだ。
コメントください。

●試聴室は15帖にしては残響時間が長過ぎではないか
●防音工事の施工例において低域の残響時間が増大した点をアピールしてるが
 長過ぎでブーミーなのではないか
●定在波でさらにブーミーになるのでは
●試聴室は小型スピーカーをデモ機として使用していたが
 大型スピーカーだとブーミーになるからではないか
●後に大型スピーカーを追加すると同時に吸音について取り上げている
●反射一辺倒でフラッターエコーは大丈夫か

●試聴ソースの録音が古く、高音質か疑問なものが多い
●EQ使用においてディップをブーストしたりと使い方が下手
●電線・ラック・やたら高価なネットワークプレイヤー等
 扱うべきではないものが散見される
●評論家にA倉氏を呼ぶのは場違いでは

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 00:15:01.36 ID:PoxVKpr6.net
良く読めていると思いますよ (批判的に見るの大事っす)
> フラッターエコー
まーこれは建てたあとでも大丈夫なので多少大目に見ても良いかなと
> A倉氏
ヒッw あんなのまで呼んでたのかよw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 20:12:33.79 ID:awBxGmSu.net
ヒエッw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 20:19:19.00 ID:2uuJE8wJ.net
アキュフェーズの音楽性について
http://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=30m38s

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 20:20:06.45 ID:2uuJE8wJ.net
ケーブルの信頼性について
http://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=53m19s

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 18:27:55.01 ID:YkRgfgG6.net
何でスフォルツァートを押してるのかと思ってたんだが、
スフォルツァートの試聴室を手掛けてたんだな。
協力関係は結構だが、アコラボにとってはスフォルツァートで寄って来る客より
疑問を呈して逃げる客の方が多いのではなかろうか。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 17:02:14.30 ID:/jzhAU2Q.net
音響屋は音のプロではないよ
どっちが生の楽器の音に近いか答えられないからな

測定結果と音質が別物なのはおまえ等が一番わかってるだろ

指標になる事とベストな結果になる事は別問題

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 23:04:06.39 ID:vDj1g/hZ.net
アコースティックエンジニアリング自体は1980年代からステサンに広告載せてたよね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 16:41:27.47 ID:3P+/H4XP.net
タイトルのレベルが低くて不安になる
http://www.phileweb.com/news/audio/201709/25/19094.html

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 18:24:29.87 ID:OqIwoGLN.net
連中は中身も同じぐらい低レベルだから安心しろw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 02:26:52.95 ID:dKJXLrJx.net
音場か音像かなんてソースによると思うんだが。
部屋の残響時間の長短もあるだろうが。

主催側もわかってるが、802と805で比較試聴って。
JBLでも用意すればいいのにw
まあ、EQでも使えば何とでもなるんだけどね。

あと、大人の事情なのはわかるが
アコリバを使うのは止めた方がいいよ。
少なくともアピールするのはマイナスにしかならん。。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 18:09:10.59 ID:PJ36expQ.net
次回はJBLも用意するってさw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 16:27:48.46 ID:BDuf7kjH.net
家を建てる時に、防音室作ってもらったけど満足してるよ
防音工事業者に何件か問い合わせしてたら、ハウスメーカー指定の業者がここだった
他人の防音室なんて行ったこと無いから、こんなもんなんだ・・・って満足してる部分もあるけどね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 20:10:56.78 ID:2UVZ0G9n.net
アコラボを指定するハウスメーカーあるんだね
どこ?

27 :25:2017/10/26(木) 07:59:54.66 ID:pV2MDpZi.net
>>26
私が建てたのはアイフルホ○ムです

アコラボの方のお話だと、三井ホ○ムからも防音室の依頼があった場合、施工するって言ってた

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 17:36:40.86 ID:27NQ9M9J.net
へぇー。情報どうもです。
実際の施工は下請の工務店じゃないですか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 20:45:41.89 ID:l2cXsBU7.net
>>28
25です
下請けの工務店じゃなくて、防音工事はアコースティック側で手配した専属の工務店が施工しましたよ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 05:55:52.08 ID:Ast+ySAF.net
それを世の中では下請けの工務店というのでは

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 07:52:24.36 ID:IohaUo7N.net
専属ってホンマかいな。防音だけでやってけるのか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 08:46:34.22 ID:kevi49SW.net
25です
>>31
私の家を施工してくれた大工は、アコラボの防音だけでやってるって言ってたけど。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 18:14:31.68 ID:B2pyHb0y.net
【4K】Roppongi - from Roppongi hills to MidTown - Phil Sheeran - More Questions
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/1BH_BD5J_iw!RD1BH_BD5J_iw!8nc93n-06GM!RD8nc93n-06GM#MIX
http://i.ytimg.com/vi/1BH_BD5J_iw/mqdefault.jpg

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 01:41:21.59 ID:JTk1x9iX.net
あげ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 15:22:38.92 ID:uOwebD+b.net
あげ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 17:13:56.04 ID:o70Q2F8l.net
sage

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 14:52:26.17 ID:75vNej2G.net
やっぱり防音室はいい!です
ンギモチイィッ! ってくらい音量も出せるし外からの音も聞こえないし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 15:01:49.97 ID:f8lqKAqM.net
窓を2重3重にするだけでもかなり違うんだがな 音も熱も
手軽にできるのに全く話題にならんな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 15:42:13.89 ID:75vNej2G.net
>>38
そんなマジにつっ込まれても・・・

40 :38:2018/01/22(月) 15:56:57.38 ID:f8lqKAqM.net
>>39
もちろん私の部屋も防音室ですよ・・・

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 00:28:53.68 ID:Fm+0c4k4.net
ハリルホジッチみたいなおっさんいるよな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 02:46:41.34 ID:lhdkEvD9.net
知らんなあ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 20:16:19.91 ID:0YSz2qll.net
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4727/20181117/60884/
絶賛されてるな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 19:19:50.05 ID:5W3QhcJv.net
>>43
鈴木の提灯記事を書く鈴木(笑)

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 04:06:04.08 ID:lzQ49rTl.net


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 16:47:30.73 ID:+YD1HPm4.net
有名なインチキ会社だよ

性能ごまかしのアコースティックエンジニアリングの社長が
二回もクビになって早速立ち上げたのがこの会社。

凄まじいよ。Phile webはこの会社の同系列の会社。

ちょうちん記事部門。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 16:59:23.85 ID:oUiGn31j.net
金掛けて防音して

詰まった閉塞感満点の
音で満足って?

かに味噌以下の脳みそしか無いんだな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 17:10:38.93 ID:tljK0O7h.net
部屋の防音工事やアース工事する前に自分の耳がどこまで聞き取れるか知りたいんだけど
聴力テストみたいに「この音とこの音の違いが解るかテスト」みたいなアプリありませんか
自分では解ってるつもりなんですが、実は貧乏耳してたらムダ金じゃないですか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:09:31.74 ID:Dbn4/bLN.net
>>46
20年くらい前からステサンに広告出してない?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 09:19:45.42 ID:cKo7a+zQ.net
>>46
インチキと言うなら、どこがどうインチキか指摘してくれないと。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 06:55:54.19 ID:FNzykMNZ.net
age

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 11:04:08 ID:5eLj9P/D.net
一切音が漏れないのは?
詰まった感じがしないのか?

て事は?
○○脳という証明だな!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 04:13:17 ID:lW173jZ4.net
何?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:01:09.15 ID:6ucqqGex.net
荒らすなよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 16:41:48.20 ID:JCUDQTQC.net
ステラ・メロディとかボレロとかのスレかと思ってスレ開いたら違った残念

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 14:30:36.05 ID:MaQjxKjO.net
310 名前:いつか名無しさんが[] 投稿日:2020/10/02(金) 09:22:31.77 ID:kzBYKM7P [1/2]
車の騒音振動が酷くて中古の3.5畳DR35アビテックス買ったのだが。
二重床の間に静床ライトかなんか挟んで、土台フレームの下にも挟んで、
壁には内にも外にも静床ライト貼り付けて(調音器?なんかは外す)天井にウレタン貼り付けると超パワーアップ。
実は床はそこまではやってないけど。市販の防音室を素材と考えて少し手を掛けるだけで完璧にできる。

311 名前:いつか名無しさんが[] 投稿日:2020/10/02(金) 09:25:19.55 ID:kzBYKM7P [2/2]
熱交換式の換気扇ついていると夏は湿度と温度の保持器になって悲惨なことになるから何とか外気導入モードにしたほうが良いよ。
吸入口だけ塞いで中に外気吹き込むだけにすると風が涼しい。

253 自分:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfb5-q6e7)[sage] 投稿日:2020/10/02(金) 09:41:05.93 ID:t2RKgIvL0 [2/3]
他に効果あったものとしてはアルミ+ブチルゴム?の防振シート。 静床ライトの下地に。
遮音と吸音しか話題にならないけれど、固体の遮蔽を音が通過するときには固体振動で伝わるからこれを減衰させるのが実は楽。
吸音材を遮音シートに密着させるのも半分以上遮音シートの振動を直接減衰させに行っているんじゃないかな。
そういう意味で吸音材のようなものと遮音材みたいなものの4段重ねの静床ライトは防音壁に非常に有用っぽい。

254 自分:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfb5-q6e7)[sage] 投稿日:2020/10/02(金) 09:46:04.13 ID:t2RKgIvL0 [3/3]
これを目指して改造中道半ばのアビテックスだが、テレビ音量最大うるせーうるせー状態で外からドア閉めると小音量で聞こえるだけ。
築40年のぼろ家の隣接壁の外側からは何も聞こえない。 床から伝わる固体振動も2重床の間カーペットとフレーム下静床ライトで相当減衰するだろう。
自分は車の振動を減衰するのだけが目的だからそこはエクササイズマットなども上乗せで乗り切ろうとしている・・・・

防振塗料を固体壁あちこちにパッチ状に塗り込むのも効果あり。
家の外壁のところどころに直径20cm位ぬったくっている。エネルギーの吸収感は結構なもの。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 05:26:56.62 ID:JilF/4cj.net
なんだこのコピペ?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:37:45.22 ID:8gGNtKrm.net
【大発見】出力限定ハイレゾ無用理論【合理的】

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 11:56:41.30 ID:3+59Rfc2.net
カーオーディオのほうがチャンネルデバイダーやマルチアンプが普通で、ホームオーディオのほうが遅れてる感
特に未だにスピーカーのネットワークがどうのとか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 18:14:26.24 ID:rMCy7MKx.net
> プァエンド

悲壮感すごすぎw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:38:38.18 ID:xxFAC++9.net
コロナ以前に致命傷を負っててひたすら耐えてるところにコロナショックが来ただけだよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:07:52.64 ID:svMADptP.net
逸品館から年賀状来たよ
今年もよろしこ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 14:11:26.20 ID:pXVQBHpX.net
壁に粘土を貼ると音波エネルギーの吸収が大きくなるようだ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 02:14:48.36 ID:XVmcztVf.net


総レス数 64
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200