2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CDのリッピング&タグ編集

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:10:45 ID:tZFFVRxS.net
sacdリップする猛者がいたとは…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:37:19 ID:kErdodXK.net
BDP170買った

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 10:06:39 ID:GTDvBBEj.net
BDR-X12J-UHDを買って、iMacにXLDをインストールしたんだけど、CDをトレイに入れると以下のエラーが毎回発生する。

エラー
CDを読み込めません。他のアプリケーションで使用されていないか確認してください。

他のアプリケーションとか特に無いんだけど、
これ何が悪いんだい??


で、XLD の「オーディオCDを開く」メニューを見てみると一応ディスク名が表示されるので、クリックして見るんだけど、以下のメッセージが表示されて、なかばフリーズ状態。暫くするとまたさっきのエラーメッセージが表示される。

プリギャップを検出中

その後は、XLD の「オーディオCDを開く」メニューを見てみもCDを選択できない。
Finderで確認するとCDがマウントされていない。そこで、ディスクユーティリティを使ってCDを手作業でマウントしてみる。
その後、XLDを再起動して、今度は「開く」メニューからCDのトラックを選択してみると選択が出来て、リッピングが開始された。
でも、メタ情報とかが不十分でアルバムタイトルとか空欄になっている。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 10:18:11 ID:OQhYN15l.net
>>139
BDも

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 16:06:29 ID:+VoCyb4g.net
悪名高い90年代の英国製CD、
全部お亡くなりになったと思っていたが、
15年前のパソコン(XP)のドライブで読めたわ。
リッピングも可能みたいだからいま救出中。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:22:40.17 ID:TktI91wR.net
XLDのログの
AccurateRip Summary
Track 01 : OK (v1+v2, confidence 222/667)
って、667人がリッピングして、お前のリッピング
は222人の結果と一致してるって意味?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 07:08:44 ID:1hWOjzaD.net
OKって書いてあるからスルーしてたけど、それ気になってた
だれかおすえて

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:25:52 ID:skfO0GOi.net
freedb、数日前までなんとか生きていたのに、ついに鯖が消えてなくなったのか。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 20:19:09 ID:11fQq+oL.net
しかし何だな
XLDのSummaryが80/100とかなら、Accurately ripped
って、まあ納得できるけど、5/100とかでもAccurately ripped
って何だかなあ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 00:25:17 ID:tHFZVmn8.net
一人でも他人と一致したら十分じゃ
ランダムな修復不可能エラーが発生してたら絶対にだれとも一致しない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:46:11 ID:cKe6IwtV.net
傷ついたCDを売って
誰かがそれを買ってリップしてAccurateRipのDBに登録して売って
誰かが(ry
誰かが(ry
誰かが(ry
誰かが(ry

という可能性

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 21:06:36.24 ID:8bywDxwM.net
プリエンファシスマジ厄介。上の方でも書いてる人がいるけど1980年代の一部のCDだけではなく2000年以降に発売されたCDにも勿論1990年代のCDにもあるし
5枚組セットの内の1枚だけプリエンファシスがかかっていたり、逆に5枚組の内1枚だけプリエンファシスがかかっていなかったり…
CD Manipulatorの解析も2倍追跡だと見落としてしまうことがあるんで最低等倍追跡
場合によっては全セクタサーチしなければ正確な情報が得られないなどとにかく厄介

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 21:07:07.54 ID:8bywDxwM.net
レンタルや図書館で借りてリッピングしたとか
あと大っぴらに書くことではないがリッピングしてもう売ってしまったとかだとプリエンファシスを見分けるのはほぼ無理だな
全く同じ音源が配信されていれば分かるが、俺の糞耳ではリマスタリングされて違う音質になっている配信と聞き比べても一応分かる程度で絶対的な自信はないので
下手に弄るよりそういう音質のCDと割り切るしかない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:09:24.42 ID:8gGNtKrm.net
【艶やかな】Harbeth part 14【美声】

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 13:28:38.23 ID:3d5mzjEX.net
>>141

同じ症状になった。
PC詳しく無いから詳細わからんけど、

XLDの古いバージョンを適当にマウントして起動、その際にリムーバブルにアクセスを許可しますか?と訪ねられるから、
許可する。と、マウントした古いバージョンでXLDが普通に動く様になる。
マウントした古いバージョンのXLDを終了して、現在使用しているXLDを起動すると同じ質問が出るから、許可する。

これで元通りやで。
何かのアクセス許可でひっかかってるんやないかなぁと思う。。。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:43:13.23 ID:xxFAC++9.net
A-905FXを気に入って未だに使っているのですが、時々左から音が出なかったりもう限界のようで、
音質を落とさず買い替えるなら、アナログプリメインアンプでも、エントリークラスの機種で大丈夫でしょうか? (新品・予算3〜4万以内)
視聴出来る様な店のある所に住んで居ないので、良いご意見を伺えれば有難いです。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:14:54.56 ID:uHsfftxz.net
石黒「さん」とか、バレバレじゃないですかw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:20:10.81 ID:rlVVvufc.net
日本コロンビアさん、全角スペース止めてけろ!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 03:52:40.55 ID:19mkU/eU.net
寒い日が続く

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:13:12.41 ID:maoVhXpo.net
このスレどころかこの板にまともな奴いないからな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:57:17.97 ID:ekJbqmfR.net
これ1台でなんでも録音再生できるなんて

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:33:51.01 ID:cu6wfGW4.net
35センチと書いちゃったけど38センチでしたいやデカイデカイ

総レス数 160
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200