2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

** DIATONE 新「DS-4NB70」 **(2)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 08:20:49.13 ID:p1blnw++.net
「DIATONE」の新ブックシェルフスピーカー

「DS-4NB70」

について

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 17:39:50.39 ID:OnFy76b3.net
なんでワッチョイにしないんだよ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 21:27:21.05 ID:oazhe/x/.net
誤: ワッチョイにしろ
正: 過疎化させたい

日本語は正しく使いましょう
ネガキャン工作員さん(笑)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 23:13:48.42 ID:mdDwPV7n.net
長いブランクというよりダイヤトーンやってた舞台とはいえ違う会社の違う組織がカーオーディオの振動板を流用した最初のチャレンジなので失敗作なのは仕方がない

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 23:45:37.93 ID:liuz44d7.net
長いブランクというよりもダイヤトーンをやってた舞台とは違う会社の違う組織がカーオーディオの振動板を流用した最初のチャレンジしたものなので失敗作なのは仕方がない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 09:32:55.69 ID:+i8iY0m5.net
アンチが一人で自演するスレが立ちました。
皆さん餌をお願いします。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 11:27:19.65 ID:mxAXcVFf.net
記事関係
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/08/23/59810.html

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1712/19/news036_2.html

https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201708/22/18986.html

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1076730.html

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 12:02:30.57 ID:zcgAkuTh.net
どう見てもカースピーカーの流用にしか見えない同感

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 17:01:31.37 ID:cixUdzpO.net
音質もカーステそのもの

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 21:42:10.49 ID:kCXHJgFo.net
映像関係
https://youtu.be/bWhcoCcfeTQ

https://youtu.be/FBNLPTzFyEY

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 22:05:38.20 ID:fpzJa8mw.net
世界最高のスピーカー
これを聴いたら他全てのスピーカーがボケてすら聴こえる。
圧倒的なリアルさを持つ、源音再生という夢を可能にするかもしれない、と思わせる偉大なスピーカー。
何故良いスピーカーはブックシェルフなのか、その答がこれだ。
これを越えるスピーカーは現在のところ存在しない。
他全てのスピーカーが足元にも及ばない。
120万円とは、正にバーゲンセール。
驚額スピーカーを潔く売り払ってこれに買い換える奴が後を立たない。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 22:09:53.15 ID:y84EPFr/.net
そうだな。『源音』を再生出来るスピーカーはこれだけだろうな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 22:25:06.67 ID:XddRIzMS.net
デンオンでも再生してろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 22:35:27.77 ID:w3UEef4C.net
買い換えた後に、即処分だね。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 01:16:09.39 ID:YVKbd/p1.net
>>11
釣りにしてもさすがに無理があるとありすぎ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 01:17:04.11 ID:K6euVD46.net
>>11
オクで売れないからって、そんな詐欺まがいのセールストークではねえ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 01:40:33.44 ID:TivCIcdJ.net
>>11
スピーカを買ってくれる人はあなたにとって「奴」ではない
そういう言葉遣いをする段階で製品の程度も明らか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 01:57:18.22 ID:ILP7kbr2.net
何人も釣れたので
ID:fpzJa8mw大喜びw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 12:27:07.21 ID:xM2OzXw+.net
っていうかコレ昔のダイヤトーンとは無関係でしょ?
これだけブランクがあってカースピーカーっぽいユニットで出来ました?
無責任な商品とも見えなくもないか
これに金払った人スゴイ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 12:49:43.30 ID:jiIbns+v.net
ダイナミックオーディオ5555で今なら大絶賛視聴可能です。

ちなみに俺が行った時にこれが鳴ってたことはない。B&Wがやっぱり人気あるね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 14:09:11.70 ID:0M3w1/oH.net
これか
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/197148/172471/88706792

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 14:59:16.55 ID:1+udYvCA.net
>>20
5555でもDS-4NB70が糞味噌にこき下ろされててワロタ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 16:24:32.75 ID:tkzxa7fF.net
ネガキャン君の誇大妄想やばくね?早く病院行けよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 18:19:28.54 ID:1r0TZlph.net
誇大妄想とは>>11のような書き込みをいう。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 20:40:57.83 ID:J+IP5NEP.net
>>21
いいレビューだな
画像が少なくてもモノの魅力を伝えてくる
これ文章力だゾ やるなダイナ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 22:53:17.76 ID:x2pCTQQs.net
このスピーカーは変な癖が強すぎるわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 22:59:59.45 ID:LSurpsS+.net
神経質な感じはするね
解像度は高いんだろうけどキリッと立った音で長時間聴いてたら聴き疲れしそう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 23:12:00.19 ID:7xEMQrAm.net
無機質な感じはするな
少なくとも厚みや色気は無いね

面白いけど欲しくは無いって評価

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 23:20:39.58 ID:++NFca/x.net
DS-4NB70を実際に聴いた印象は、
薄くて痩せた音で密度や厚みがない
ナチュラルではなくて非常に神経質な音

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 00:11:12.86 ID:ubd000nB.net
いいところないのかよ!!

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 00:53:58.30 ID:HQTfMeA8.net
いっつもスレタイが「DAYONE」に見えてしまって困ります

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 12:54:18.00 ID:6nSwzfOn.net
相変わらず荒れてて面白いね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 13:08:27.52 ID:Wwa0wgW4.net
擁護レス以外は荒らしって謎思考が逆に面白いね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 20:26:32.09 ID:L2ciPAPQ.net
実際比べれば比較したスピーカーの荒しか印象に残らず、このスピーカーが如何にすごいかがわかるんだがな。
駄耳はすっ込んだ方がいいのでは?恥さらしてないで。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 20:43:07.50 ID:L2ciPAPQ.net
このスピーカーと805を比較したが、如何に805の音が歪んていて異質なものか、ピアノの一音を聴いただけでわかる。
805は音質、鮮度が比べると圧倒的に劣る(価格帯なりに悪くはないが)ものを、上のレンジを延ばして騙す様な音作りだからな。
本物の鮮度とスピードをものこのスピーカーと比べると、メーカーには申し訳ないが比較するのが酷なほど圧倒的に実在感が違う。
805に限らずだが、他全てのスピーカーが、鮮度が悪くトーンが一段下がった狭い音にしか聴こえない。
レンジや量感、音の濃さで勝るものはたくさんあるが、それは個性や好き嫌いの問題であり、スピーカーそのもののレベルで考えれば、このスピーカーが現時点で世界最高音質なのは間違いない。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 20:53:57.50 ID:AGBKPRNP.net
頑張って書いてる人には申し訳ないんだが
そのレビューを読むとこのスピーカーは地雷なんだという感想になる

どこに突っ込めばいいか悩むんだけど
805との比較で世界最高音質とかが凄すぎる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 21:31:01.01 ID:L2ciPAPQ.net
>>36
すまん、あまりに805は言い過ぎだったな
みんな大好きマジコから買い替えてるんだな、よく行くショップのお客さん達は。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 21:32:06.19 ID:cuVLp/LH.net
本当に世界最高なら実際に買ってUPしな

本人は欲しくもない買いもしない
そんなモノを世界最高だって言われても嘘にしか聞こえないw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 22:24:13.23 ID:7A5a5zG2.net
>>35は大袈裟だと思うけど、反応がよくて無駄な音が鳴らないスピーカーなのは間違いないかな。
聞く人によって印象は違うと思うが平均的なスピーカーより硬めの音なのも間違いない。
嫌な音が鳴っている訳でないので緩めてやればいいだけで使いこなしは難しくないと思う。
振動板の内部損失からしてもクセガクセガーのネガキャン君には無理がある。
以上

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 22:51:08.84 ID:TDDhL8yg.net
>>34
安い釣り針だね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 22:55:22.45 ID:Rr53MIZE.net
>>35
てことは、やはりDS-4NB70はナチュラルな音ではないということだね
クラシックのレコーディングエンジニアがB&Wの802や805で音決めしてるわけだし、
DS-4NB70はコンサートグランドピアノの音が電子ピアノやハンマーがへたった安いピアノの音になるといわれてることとも合致する

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 22:56:54.83 ID:yNwQsbTW.net
オクで回転寿司状態だからって、ここで必死にステマしてもねぇ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 23:28:21.41 ID:ubd000nB.net
805D3とTAD ME1は素晴らしいよな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 00:05:43.91 ID:nHZtHyj/.net
結論は出たな

もう無価値な言葉重ねて取り繕える段階は過ぎ去った

擁護クンが実際購入して証拠UPするまでステマ確定は覆らない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 01:38:13.67 ID:8IQZi+R9.net
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2018/03/05/65808.html
音質は実に素晴らしい。「国産の〜」という形容はこのスピーカーにとっては失礼であり、世界のトップレベルのブックシェルフといってもまったく過言ではない。
ヴォーカルや楽器にまつわる音の情報はたいそう多いのだが、それが単に情報が多いだけでなく、音楽をクリアーに、同時に濃密に奏でるという意味で、今、世界に並ぶものはいないのではないか。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 01:56:35.09 ID:ipAW8Yra.net
>>44
おう、またメールすんぞ
いいか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 07:19:43.00 ID:zdvdeo4a.net
麻倉サンは自分と意見が違うから
ちゃんと試聴しないとわからんな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 09:07:07.36 ID:jOl+G5z/.net
>>45
明け透けなマーケティング記事だね
5ちゃんはステマ行為は禁止されてるよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 09:08:28.53 ID:ddC6DtVP.net
提灯記事書かせる金があるのなら音質を改善しろよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 13:19:14.40 ID:0lJK/5oB.net
ここでは良いと思って書くとステマ、社員www
スカキン、30万の音、こういうアンチだけがDS-4NB70を蔑む為のスレです。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 13:25:33.12 ID:YM2HjxIR.net
ていうか、まともに音を立てて聴いたらわかるだろう
かなりのキワモノだぞ
ダイヤトーンの名を借りてるが中身はまるでダイヤトーンではない
しかもボッタクリ価格
昔ダイヤトーンをやってた三菱電機本体やダイヤトーンファンに失礼だよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 14:40:50.19 ID:xtIzLtvu.net
ピュアの宣伝にカーオーディオは禁句なのにな
何も分かってない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 15:43:53.88 ID:0lJK/5oB.net
別に旧ダイアトーンのファンじゃないが・・・
ここでは昔は良かったwって言う懐古じじいばっかりだからな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 16:25:56.33 ID:WfzhtQvD.net
ダイア じゃねーし

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 16:32:35.93 ID:0lJK/5oB.net
細かいな。神経質なのか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 16:49:27.38 ID:WfzhtQvD.net
>>55
ジジイだ
ダイアって書かれると気持ち悪いんだよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 16:52:02.17 ID:W1f2XwFh.net
青年
登録商標なんだからきちんと覚えておけ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 16:55:48.40 ID:boIkw7dq.net
昔からダイヤトーンのスピーカーは嫌いだけど、今回は特に変な音だな。
(低域以外)解像度は高いけれど、なんとも言えない癖がある。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 17:07:25.19 ID:xtIzLtvu.net
変な音は伝統だから仕方ない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 19:58:36.82 ID:VC604ye3.net
本物のダイヤトーンはまともだったぞ
DS-4NB70はカーステ屋が作った偽ダイヤトーンだからな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 21:05:01.74 ID:aHqYFVXn.net
まあでも805の方向性を突き詰めるとこうなるんだろうなという音ではあった
だから、805好きならそんなに違和感ないんじゃないの
俺は、どっちもむりだけど

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 22:21:26.69 ID:8IQZi+R9.net
ネガキャンをする人の心理は、大概三つに分類することができます。
・販売者が嫌いである
・購入しないと決断したor購入できない立場であるが故、もし商品が良かったらすごく悔しい気持ちになる
それは現実であってほしくない。
・ストレス発散を発散している
純粋に評価をしているという傘に隠れていれば、人から反撃を喰らうことなく人を批判することができます。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 22:48:27.78 ID:TpZP4vV5.net
くだらん事書いてないで
実際買ってうpしろ

お前がいらないものなんか俺も要らねーよ(笑)

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 22:49:50.07 ID:YxvSxWad.net
>>61
いや、全然違うよ
805はナチュラル
繊細で解像度が高いが聴き疲れがない
DS-4NB70はモニターとは違う個性派
最初こそインパクトはあるが聴いていると気になる点が次々と出てきて違和感が強い

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 22:51:48.69 ID:ipAW8Yra.net
まともに会話もせず一方的に適当にネガティブなこと書き散らしてるだけだから、相手するだけムダ
よほど寂しい人生送ってんだな、可哀想に
と思っとけばいい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 23:08:47.26 ID:8IQZi+R9.net
(´・ω・)カワイソス

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 23:13:21.55 ID:fJa70eYf.net
DS-4NB70について語るスレなのに、正直に感想を書くと、その書き込み内容が気に入らない人が書き込んだ人を誹謗中傷するんだな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 23:15:59.81 ID:P55ASDEw.net
まぁ貧すれば鈍するという言葉どおり、顧客の奪い合いだから
他社のネガキャンは仕方ない。
パイはどんどん縮小している。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 23:40:35.43 ID:8RLCyIyq.net
単純に、音質を求めていくとこのスピーカー以外に選択肢がないんだがな。
アンプまでが脆弱、もしくは濃い味つけが好みなら全くの無意味。
他の好きな音色のスピーカーを選ぶだろう。
あえてこれを選ぶ人は、例えばPCオーディオを突き詰めてる人や、驚額システムで、このスピーカーでないとボトルネックになって本来の音質を出せない人だろう。
ここまでいくと、音質に影響あるちょっとした音色付けや特徴を極端に嫌うからな、あくまで何も足さず引かず。
Q1よりも高音質、今までのスピーカーとは比較にならない程のハイスピード、それ故のナチュラルさ。
スピーカーの新時代突入だよ。
素材売らない限り、他メーカーがこれより高音質なスピーカーを作るのは厳しい。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 23:42:03.46 ID:Z8YQ22xz.net
805D3に擦り寄ったかと思えば、今度はQ1に擦り寄り始めたぞ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 23:45:47.04 ID:TpZP4vV5.net
普通どんなに叩かれてる機種でもスレに所有者の1人や2人は居るのに、このスピーカーは皆無

誰も欲しがらない、誰も持ってないスピーカーなのに何故か擁護が湧く
違和感ありまくり(笑)

72 :sage:2018/03/09(金) 00:20:07.12 ID:0nLWo+BN.net
他社スピーカーと比較するのやめない?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 01:44:02.87 ID:Ok1Om2up.net
>>69
それってどのスピーカーのこと?
少なくともDS-4NB70ではないよね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 01:46:14.89 ID:dY+GW1Tg.net
>>70
マジコスレを中心にいろんなスレを見てるという人がいたから当てつけなんじゃない?
絵に描いたようような脳内妄想の作文だけど

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 08:05:20.47 ID:z5r4RdD+.net
誰も欲しくないけど世界最高!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 08:35:29.11 ID:H8jP88n0.net
>>74
前スレのこれだな

0986 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/04 12:01:16
スレが上げられて伸びてるから集られる
関係者や売りたい立場の者と思われる不自然な書き込みが多いから反感を持たれて炎上する
俺はマジコのオーナーだがマジコスレはもっといい点も悪い点も忌憚のない意見が書かれているが、ネガテイブなコメントを書き込んだ人をここの一部の(関係者?)のようにヒステリックに誹謗中傷するような過剰な反応がないから、荒れることはない
ここは関係者やオク出品者らしき特殊な立場の輩が火に油を注いでいる状態

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/pav/1503703877/986

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 08:37:49.30 ID:POeupyxS.net
DS-4NB70はまさに老人向けガラケーのらくらくホンや補聴器のような音だね
聴覚が老人劣化した人が音決めしたようだ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 08:54:49.66 ID:0uUSA8pY.net
↑誹謗中傷に値しない忌憚のない正直な感想w

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 11:24:33.49 ID:9GlL4wBp.net
>>77
同感
加齢が進んだ耳でハッキリクッキリ聴こえるようにモスキート音の帯域よりやや低い高域に強調感がある

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 13:06:57.00 ID:JB1+lCYj.net
805は...じゃあ805スレですればいいのでは?
マジコマジコw 、MAGICOスレですれば?こいつは持ってなさそうだがw
ここにはDS-4NB70所有者が居ない?当たり前だ。
こんなクズばっかりの集まりに何好き好んで来るんだ?
お前ら池沼だからわからんのか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 15:42:02.42 ID:0nLWo+BN.net
他社のスピーカーと比較するのやめましょう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 15:55:01.43 ID:JF0yiY4L.net
定価ベースだと、B&Wの805、TADのME1ないしはCE1、モニターオーディオのPL100、マジコS1あたりとの比較になってしまう。
これらはいずれも定評と実績があり、世界中で支持されている。
しかし、DS-4NB70はこれらと比較するのはあまりに厳しい。厳しすぎる。レベルが違い過ぎる。
音源によって、またセッティングによって見え隠れする強烈な音の癖を直してから出直すべき。
現状だとダイヤトーンの名を汚すだけ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 16:00:57.09 ID:i73882zH.net
>>82
CE1とマジコはちょっと除外しよう
値段が倍くらい違うし……

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 16:04:21.78 ID:vCm6Rko3.net
今、聴きに来てるが、言われてる通り、これは酷すぎるわ
低音は違和感が強い
全体に痩せていて、かたくてキツい
続いて聴いてられない
手放したくなる気持ちがよくわかる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 16:06:46.30 ID:xFds+sZx.net
>>83
マジコはQ1でなくてS1なら実売価格は近いよ
まあDS-4NB70の実売価格はこのところ大幅に下がっているけとね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 16:15:12.23 ID:0nLWo+BN.net
805D3
WHAT HI-FI?で5つ星獲得、ベストバイにも選出
STEREOPHILEで絶賛、オススメスピーカーにも選出

ME1
STEREOPHILEで絶賛
ステレオサウンド紙ベストバイで805D3と毎年接戦

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 16:49:59.09 ID:DOxkKxrq.net
>>86
お前いつもの基地外だろ。
お前は雑誌で絶賛しないと価値は無いのか?そうじゃないと思う人も居ると思うがね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 17:06:51.18 ID:i73882zH.net
>>85
よく見たらQ1じゃなくてS1だったか
こりゃ失礼

一昔前の記憶なので思い違いもあるだろうが、
DS-MA1は悪くなかった気がするんだが、DS-4NB70はどうしてこうなったというのが正直な感想

確かに解像度が高く細かな音まで見通せるのは見事だけど、出音が全体的におかしい

全体的に音が痩せているのに低域は締まりがないし、高域も妙に硬く癖がある。
高域はエージングでなんとかなる……のかな?
低域は完全に設計をミスってる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 18:50:19.91 ID:lgC2ENcz.net
>>72>>81>>86
ID変え忘れて自演失敗?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 19:21:21.84 ID:TozLEjR0.net
>>88
あれはどうもエージングでは柔らかい方向には行かないそうだ
カーステの環境に耐えるための制約が大きいような

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 19:25:08.13 ID:TozLEjR0.net
>>82
おそらく最初からその価格帯にする気はなかったと思う
それらと比較されるとまず間違いなくそれらへ行かれてしまうから

もっと安い価格帯で出すつもりだったのが人件費を乗せると結果的に実力よりもはるかに価格が高くなったと

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 19:29:06.51 ID:KNmrn87p.net
>>89
自演なのか、自分で何言ってるのかも分かってないやつか
どちらにしても相手にするのもバカらしいわな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 19:59:21.16 ID:97Kvuo1z.net
三菱電機エンジニアリングのマーケティング宣伝担当者が振動板の材質のヤング率から求めたベロシティをスピーカーのスピードと勘違いしてるのが痛い

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 21:47:41.58 ID:0nLWo+BN.net
他のスピーカーと比較しても無意味

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 22:03:23.88 ID:N+YLiZEt.net
94はネタ?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 22:30:11.56 ID:YmAXi/ME.net
分からん
自演失敗して頭のおかしい奴と思わせたいのか、
ガチで頭おかしいのか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 22:31:41.14 ID:N+YLiZEt.net
ダイアトーン スレにも誤爆してるw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 22:35:48.54 ID:JB1+lCYj.net
>>88
スピーカー設計したこともないやつが、
アンチってだけで設計ミスとか言う痛い奴です。
設計できるほど優秀なら作れば?ここのアンチが
買ってくれて儲かるぜぇwww

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 23:10:07.92 ID:R/kPQRiv.net
>>93
烈しく同意
某楽器音響メーカーのエンジニアも苦笑してた

可動系の軽さ、慣性モーメントの小ささと、駆動系、マグネット・磁気回路の強力さ等がスピーカーのスピードと密接に関係があるのであって
振動板に用いる材質のベロシティでスピードが決まるわけではないのは常識なのだがな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 23:13:20.12 ID:QNO3I9hW.net
過去のダイヤトーンの音に達してない
最低限達成すべき性能を満たしてない

だから誰も欲しがらない誰も持ってない

変わった音だから数万だったらお遊びで買うよ?
でも何十万も出す気にはならないな(笑)

総レス数 646
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200