2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

** DIATONE 新「DS-4NB70」 **(2)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 08:20:49.13 ID:p1blnw++.net
「DIATONE」の新ブックシェルフスピーカー

「DS-4NB70」

について

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:08:41.36 ID:wmoj68nD.net
>>163
ええと・・・ディナもスキャンスピークも主体がカーステ用であり、それを自社や
他社のホーム用に提供してるってご主張?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:17:12.02 ID:2OYAH7/i.net
>>164
お前は経営者かw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:21:53.12 ID:2OYAH7/i.net
>>165
ダイヤトーンがカーステのユニットをそのまま使って箱に入れただけだとご主張?
ディナ、スキャンスピーク、フォーカル、これらのメーカーもユニットの素材はホームもカーオーディオも同じ。特性設計が異なる。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:24:51.90 ID:f3xYZpD3.net
>>166
切れ味悪い攻撃だな
しね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:27:41.95 ID:wmoj68nD.net
>>167
その場合、「ディナもスキャンスピークも同じ」ではなく、ただ違うと返せば良いのでは?
>>160は他社巻き込んで肯定してるだけでしょ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 15:53:17.15 ID:aulFBEHT.net
あれを売り込むのは評判落とすわ
利益率が高いとかあるのかな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:26:49.44 ID:1I2257kk.net
>>168
なんだ、経営者じゃなくて中学生かw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:30:41.34 ID:1I2257kk.net
>>169
カーステ、カーステ言ってるお前がそれで納得するとは思えないがね。
実際、反論できないようだが?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:51:05.80 ID:wmoj68nD.net
>>172
話の流れで1回しか書いてないが、誰かと勘違いしてる?
反論言われても、他社の高級機にもユニット提供してるディナを巻き込むなってだけで。

てか、何でお前が絡んで来るというか、>>167から話を続けてるの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 19:00:34.62 ID:1I2257kk.net
>>173
接続環境変わればID変わるの知らんのか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 19:02:51.96 ID:wmoj68nD.net
>>174
ああ、同一人物なのね。
で、こっちの意見は>>173なわけだけど、何を反論すれば良いの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 19:07:10.35 ID:uHHKdIuP.net
今ステマに必死な奴等って普段どんなスピーカー使ってるんだろうね?

数十万のオモチャのスピーカー使ってるような奴に執拗にオススメされても不信感しか無いんだが…

実際どうなんだ??

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 19:34:27.01 ID:1I2257kk.net
>>176
c1って書いたが。
お前らよりはまともな機器だと思うけどな、もう晒さねぇよ。
システムの金額は家は買えないがフェラーリくらいなら新車で買えるくらい。
そんで叩きたいだけだろ?お前ら。雑誌では星5は〜とか言ってる奴も居るようだしw
自分じゃ好みも選べないんだろうね。
ダイヤトーン信者ってわけじゃないがお前らの主張はクズだわ。
ステマに必死ねぇ。雑魚にしか見えないわ。まず自分から晒せ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 19:39:10.13 ID:f3xYZpD3.net
>>174
お薬の時間だぞ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 19:54:42.63 ID:wmoj68nD.net
何だろう。新手のネガキャンか何かかな?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 19:57:11.02 ID:1I2257kk.net
>>178
お前の話は金の話が多いし、買えなくて嫉妬してるんだろw
かわいそうな奴だなw
それじゃあ、お前のご指導通りお薬でも飲んどくかなwwww
お前は入院した方がいいぞ。知人の医師紹介したろっか?
貧乏人は相手にされないかもしれないがなw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 20:05:38.73 ID:4T3dxLDU.net
このスピーカーを営業・売り込みしていると精神を病んでいくのか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 20:21:25.73 ID:CgR/E4Gk.net
勢いすげーなw
そんだけの注目機種ではあるかやっぱし(^.^)
ダイヤトーンは愛好家も多かったし分かる気もする
そういう意味でも挑戦的な機種だわなこれ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 21:05:22.07 ID:wmoj68nD.net
>>181
フェラーリ新車相当(=数千万)のシステム自慢しながら、うちスピーカーが
C1(=100万)って時点で金銭感覚色々お察しよね。

最初の方の書き込みからの変貌ぶりといい、もしかして本当にお薬が必要な
時間帯だったのかもしれない。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 21:13:49.34 ID:1I2257kk.net
一台な訳ないじゃない。説明しないと分からない?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 21:14:50.58 ID:1I2257kk.net
もう、中学生の相手飽きたわ。
勝手に30万とか言ってれば。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 23:13:51.15 ID:T0e8/Rja.net
まあさあ。
いくらお前らでも、いまのSANSUIが100万もするD級デジタルアンプ突然出してきて
サンスイ復活を自称したらなんか言いたくなるだろ?

この話はそういうことなんだと思う。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 00:49:09.20 ID:sLmanqAn.net
ものによるな
看板の話には基本興味湧かないが
どれだけのモノなのか どれだけの野心と情熱がそこに見えるのか

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 00:55:15.50 ID:NdmODP8Q.net
C1にフェラーリ(笑)
必死に考えてそれかw
三菱ももっとマトモな奴雇えよ

てか
ステマ師が平気で嘘をつくことは
誰でも知ってるから
id付きでうpするまでは嘘確定状態だよ?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 02:00:32.07 ID:6MsLU3e1.net


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 02:34:30.08 ID:6MsLU3e1.net
>>188
http://imepic.jp/uPXTP7QV
これで見れるのか?

社員でもステマでも無いが。妄想ひどいなお前。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 02:52:55.06 ID:6MsLU3e1.net
>>186
それは理解できるし、共感できる。
俺はダイヤトーンがすごい他はクズとは言っていない。
好みは相当別れるのもわかってるよ。

ただ30万の音とか言うのを定期的にネガキャンする馬鹿には共感できないだけ。
嫌なら来るなってこと。嫌いなのにこのスレに粘着してる基地外に中学生はもう来んなよって言ってるだけだよ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 06:38:56.18 ID:9MRSyXz3.net
メーカー関係者なら宣伝やマーケティングに使う金と時間があるなら、真摯に音質改良に努めろよということだな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 07:18:51.54 ID:6MsLU3e1.net
>>192
だから、メーカー関係者じゃないって言ってるだろ。池沼?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 07:19:55.40 ID:KirEreXR.net
んー?

https://aucview.aucfan.com/yahoo/t453318993/
https://aucview.aucfan.com/yahoo/d176639946/

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 07:25:01.73 ID:6MsLU3e1.net
お前も池沼か?所有し続けないといけないのか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 07:26:54.76 ID:KirEreXR.net
(だって昨日C1使い書いてたし・・・複数持ちとも書いてたし・・・現在の合計1千万いってないし・・・)

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 07:27:30.59 ID:KirEreXR.net
(金持ちの筈がソナス支払困難で出品って書いてるし・・・)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 07:32:52.93 ID:6MsLU3e1.net
所有機器全部晒せと?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 07:35:04.87 ID:KirEreXR.net
>俺はconfidence c1使ってるから別にディスってないぞ。お前らと一緒にすんな。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 07:36:08.50 ID:KirEreXR.net
>システムの金額は家は買えないがフェラーリくらいなら新車で買えるくらい。

>一台な訳ないじゃない。説明しないと分からない?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 07:36:54.89 ID:6MsLU3e1.net
もういいわ。金持ちとか一言もいってないし。
基地外相手にした俺がバカだった。
画像検索されるのはわかってたがやはり揚げ足取って来るのな。
一生やってろ。基地外の貧乏人さん。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 07:37:32.47 ID:KirEreXR.net
逃げちゃった

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 07:46:49.88 ID:3t9Bn/z7.net
やめたれw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 08:09:17.02 ID:62MlH4xS.net
立ち上がりが速いスピーカーなら他にないある。
振動板を伝わる速さと反応の速さは別なのにメーカーの宣伝がそれを混同してるのが痛い
それともわかっててわざとすり替えてるのかな?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 08:09:30.59 ID:BY1EWXzB.net
DS-4NB70を模造と自演等でこけ下ろす→悪くないと言う人を片っ端からステマ、社員扱い→違うならユーザーである証拠をアップしろ→アップする→写真から得られる情報で揚げ足取り、もしくは写真の内容に関わらずやっぱり関係者扱い
お前ら本当に下衆な事するね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 08:11:23.70 ID:p98Gc3Sq.net
ていうかDS-4NB70は実際の音が糞過ぎ
とても100万円の音ではないよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 09:44:00.19 ID:i9ZuVZa7.net
>>204

> 立ち上がりが速いスピーカーなら他にないある。
> 振動板を伝わる速さと反応の速さは別なのにメーカーの宣伝がそれを混同してるのが痛い
> それともわかっててわざとすり替えてるのかな?

本当のエンジニアならそんな基本的な事はわかってるはずだから、カーステ用に開発したこの振動板を売り込むための宣伝文句として、確信犯的に言ってるんじゃかな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 09:50:10.38 ID:nyZVlqNm.net
つまり誰も欲しくない
誰も買わないゴミスピーカーって事だな
(ローンフェラーリ難聴を除く)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 09:53:44.04 ID:xggsIH9I.net
>>208
久しぶりのDIATONEのスピーカーだけあって無意識に期待していた部分があるかもしれない

とは言えちょっと酷い音かなと思う

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 11:30:33.05 ID:lPp9mwXW.net
やっと決着か
資金難で安いスピーカーに変えざるを得なかったおバカさんが、安い自尊心を保つ為に目新しいDS-4NB70を買って世界最高だと嘘をついて回ってただけでした

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 14:34:23.03 ID:rR9MqCx4.net
悲惨な光景でしたねー御愁傷様

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 15:51:55.26 ID:xinU45oz.net
ダイヤトーン

製品紹介はこの一品のみで他のダイヤトーン製品は一切なし
フクロウや鷲など群れを成さない猛禽類とか侍魂を感じる一品入魂の割り切りの良さ(笑)

部屋はある程度対策されていましたが焼け石に水程度の効果...。
声が響く感じで音響も悪いと分かりますので期待して聴きませんでしたが、
一般的に聴くスピーカーの再生音という枠の中から一つ抜きに出た音を聞くことが出来ました。

精緻なまでの超高分解能とサイズから想像を絶するレンジの広さ...
案騒音の極低域に感じる空気の揺らぎ感、
ドラムスのパルシブな感じ、
シンバルなどの緻密な高域解像度は見た目から予想できない出音でした。

部屋の中でアコースティックギターやバイオリン等を弾くと音がビューンと飛んできますが
音の飛び方にそういう感触があり
出音に濁りやコモリ感が無くS/Nの良い研ぎ澄まされた感じもあります。

今では殆どない生粋の made in Japan

弊店で試聴させていただく事をお願いしました。

http://soundjulia.seesaa.net/article/456960086.html

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 15:59:01.38 ID:xinU45oz.net
本日、三菱エンジニアリングさんも同席いただき、
SoundJulia店内にてDIATONE DS-4NB70を試聴させていただきました。

10日の土曜日に開催するStereoSound試聴会用オーディオセットのまま
サウンドジュリアのオリジナルSPスタンド試作品へ載せて鳴らしてみると
レンジが広くしなやかで透明感の高い音が空間豊かに広がり
高分解能ながら耳が痛くない出音となり、三菱さんもびっくり(笑)

音色もクールになることなく、弾む感じも出て帯域バランスも良いので、
「聞いたことのない音が出ている」と漏らす...。

スムーズに音が出るので、大きな音からさらに頑張ってほしいとボリュームを回すと
アンプがMAXに達していると感じ始めるところまで聞けてしまう。
アナログレコードとデジタル音源を聞いた後、
ティグロンの専用スタンドへ載せ替えて同じように聞いてみると、
高域寄りのバランスとなり、音が立って切れ味が強く耳に刺さってくる...。

ちょっぴり辛いが嫌いな音の傾向ではないので、
スタンドとスピーカーの間へサウンドジュリアのSJ-SIインシュレーターを挟んでみたいと提案...。
ササッと作業して、4点受けで音だししてみると、
高域寄りのバランスから、一転して中低域のエネルギーが増し、
グッと腰の入った出音となり、低域も厚く下まで下がる。
ややヒステリな女が筋肉質のファイターに変身したかのような激変ぶり...。
三菱さんの提案で、3点受けにしてみようと...3点で音出しすると、
腰が入った力強い音が消えてしなやかな感じになってしまった...。
「4点受けが良いですね」と全員一致の意見
最初の4点受けに戻し色々聞いてみても、あまりケチをつけるところが無い...。
高分解能で抜けがよく空間豊かに音が広がり
力強い感じと質の高い感じと高性能が同居しているような音が出ているので
「今までで一番良く鳴っているんじゃないかなぁ」と三菱さん
SoundJuliaの店頭展示品導入決定で、名古屋初の取扱い店となります。
http://soundjulia.seesaa.net/article/457755501.html

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 20:01:52.90 ID:a256FnRA.net
>>212-213
なんか必死だね
ここまで明け透けなステマする必要に迫られてるんだ
そりゃ売れないだろうよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 20:05:58.93 ID:813mrzxl.net
まぁ聴いてみたらいいよ
線が細くて痩せた薄い神経質な音
これをスタンドやら何やらで激戦しましたと言われてもね
ちなみにこの振動板は基本的に樹脂
物性値としての経年劣化は粘りがなくなって硬く方向
金属やパルプが柔らかい方向に行くのとは逆の変化

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 21:48:57.68 ID:xinU45oz.net
爺が使うステルスは、老眼ピント外れ。

物性の特徴と制約に言及できるほど、ナウで未熟なヤングなのか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 22:12:14.62 ID:IPlUUBcF.net
>>215
>ちなみにこの振動板は基本的に樹脂
物性値としての経年劣化は粘りがなくなって硬く方向

おまいはハーベスはバカにしとるんか?
ああ? ハーベスコンパクトのどこが粘りがなくなって硬くなっとるんかのう?
チョーシくれてシッタカしてんじゃねえぞ、ゴラアッ!
このウソつきホラッチョがぁ!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 22:13:50.16 ID:i1JRfB2P.net
確かにDS-4NB70はまさしく補聴器のような音がする
もしくはガラケーのらくらくホンの老化した耳でもハッキリ聞こえやすいように補正した音

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 22:38:47.31 ID:wElKuQf8.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1559362770817172&id=403733426380118&locale2=ja_JP&__tn__=%2As%2As-R

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 22:42:09.50 ID:a256FnRA.net

グロ
FBは個人情報抜かれるからリンクはクリックしない方がいいよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 22:43:43.70 ID:Vf8y7yal.net
>>218
加齢で聴覚が老化した高齢者が多い音決めしたからね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 22:44:02.46 ID:Vf8y7yal.net
>>218
加齢で聴覚が老化した高齢者が音決めしたからね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 22:46:17.56 ID:jLIok1Cu.net
>>219
これはクリックしちゃダメなやつ
このスピーカーのステマに必死なあまり、こんな汚い手を使うんだな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 23:01:08.24 ID:x++CurCe.net
>>220,223
なんか必死だね
お前はダチョウクラブかw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 23:03:57.29 ID:xDzmkA4L.net
>>218
補聴器使うおじいちゃんがレビューするオーディオの闇

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 23:27:37.69 ID:fnYG8Yi1.net
ハイエンドのオーディオショーなんてモスキート音はおろか耳が老化してキツい音しかボヤけて聞こえないとか補聴器は正しく装着くださいと言われてるような爺さんが大半だもんな
50過ぎたら音決めしちゃいかんよ
潔く引退しないと

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 23:40:57.90 ID:KRWrjSUp.net
フェラーリ(笑)はバカなことしたもんだ
意味不明な見栄を張らずに最初から
ただラックスのセパレートでガンガン鳴らしてるってことだけを言ってれば
こんな無様な結果にはならなかっただろうな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 00:47:37.29 ID:kUsK4hce.net
なんか、以前は金に余裕があって背伸びしたシステム組んだが、何らかの事情で困窮して、
楕円の口車に乗せられるままお値段控えめな機器に乗り換えてる感があったね。

もう取り返しはつかないから、今の機器の悪評を受け入れられないんだろう。
多分Nmodeが貶されても、同じように烈火のごとくお怒りになるんじゃないかな。
貧乏人連呼も過去の自分に対するコンプ入ってそう。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 00:57:52.00 ID:MqEBX0g3.net
Nmodeとか勘弁してくれって感じだけど、好きな奴もいるんだろうなw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 00:58:08.28 ID:yTe6YMZ0.net
ここで貧乏人連呼しても、100万のスピーカーに興味示す地点で困窮してるやついないからnoダメージとゆうw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 11:07:26.04 ID:p4AcQLZr.net
http://audio-amigo.com/memorandum/2017/12/2070
とりあえず音を出す事を急いだセッティングでも DS-4NB70 から聴こえるサウンドは、既存のダイナミックラジエータースピーカーシステムの能力をブレークスルーしていることが分かります。
現在販売されている遥か上位の価格帯の製品をも超越した音色再現・時間軸整合・ハイスピード等を具現し、スペースファクターも抜群でスタジオモニターにも応用が利きそうな程の性能は、オーディオ的にも全く申し分の無い現在最先端のスピーカーに相違有りません。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 11:56:24.12 ID:SoiFw2eJ.net
http://audio-amigo.com/memorandum/2018/01/2231

高域側にほんのりと強調感めいたものががあることに気付きました、ええっ!こんな時にシステムが不調ですか?
否否、良く良く観察するもシステムに異常は見られずそのまま三週目に突入、
そうこうする間も音楽が腰高に聴こえて何だかなあ、ともやもやしながら我慢・我慢と辛抱すること、いやあ辛抱し通しの年の暮れでした。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 12:04:37.76 ID:q04gdFWu.net
悶々としながら年を越したところで、お正月のご利益かどうかは分かりませんが、すっと憑き物が落ちた様に見事に素のサウンドに戻りました。本当に唐突に。今では俄然本領発揮のパフォーマンスでジャンルを問わない芳醇なサウンドを提供してくれています。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 12:40:20.49 ID:6flvKmD5.net
>>231
マーケティング向けの美辞麗句はいいから、おまえが実際に聴いて感じたことをおまえの言葉で書けよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 12:43:32.01 ID:L/wdKtXL.net
>>232-233
毎日毎日ノイローゼになりつつもDS-4NB70のキモい惡や癖と付き合ってるついに耳が慣れたって話か
ご愁傷様だわ
ある日突然音が変わるって、聴感覚の作用以外にないから

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 12:47:51.09 ID:SoiFw2eJ.net
この人は正直に高域がキツく線が細いと書いているが
エージングによって無くなったとしている
これが本当に無くなっているのか、耳が慣れてしまったのか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 12:49:17.18 ID:pxxP/PoM.net
フェラーリ金欠難聴が暴れてるだけだろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 12:56:37.56 ID:ZzQvMclJ.net
>>236
なくならないよ
耳が慣れたとしか考えられない
しかも年が明けてある日突然変わるというのはまさに感覚的なもの

楕円に聴きに行ってるけど、線が細くてキツい感じはエージングが進むとむしろ徐々に強くなる方向
この振動板に用いられてる素材の経時変化も硬くなる方向であるし

スカキン系というと少し語弊もあるかもしれないが、痩せてキツい音はDS-4NB70の強い個性であり、ある意味ほかにはない存在価値なので、それが気になるのであれば、騙し騙し使うことになるので、やめておいた方がよいと思う

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 13:09:21.36 ID:cRKBd37/.net
>>236
今現在の俺 花粉症で鼻かみすぎて耳やられて高音が篭って聞こえるw


そんな理由じゃね?w

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 14:08:30.36 ID:Q4aHVC6Y.net
>>239
>鼻かみすぎて耳やられて高音が篭って聞こえるw
オレもよくその症状が出るんだが、鼓膜の位置がズレるんだよね。
耳鼻科に行くとエア抜きしてもらえてすぐに治るんだけど、
今の時期は混んでるんだろうな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 15:26:49.03 ID:Ff5NsNNb.net
>>239
そんな普通の音がする篭って聞こえる今の君がDS-4NB70を聴くととてもクリアに聞こえるってことか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:16:24.13 ID:BrBg8vxO.net
補聴器みたいというのも頷ける結果にw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:26:50.21 ID:8kli2H2f.net
記事関係
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/08/23/59810.html

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1712/19/news036_2.html

https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201708/22/18986.html

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1076730.html

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:27:46.49 ID:8kli2H2f.net
http://sagamihara-audiosquare.blogspot.jp/2017/12/odiatone-ds-4nb70accuphase-dp-430e-470.html?m=1

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:28:21.48 ID:8kli2H2f.net
製品紹介はこの一品のみで他のダイヤトーン製品は一切なし
フクロウや鷲など群れを成さない猛禽類とか侍魂を感じる一品入魂の割り切りの良さ(笑)

部屋はある程度対策されていましたが焼け石に水程度の効果...。
声が響く感じで音響も悪いと分かりますので期待して聴きませんでしたが、
一般的に聴くスピーカーの再生音という枠の中から一つ抜きに出た音を聞くことが出来ました。

精緻なまでの超高分解能とサイズから想像を絶するレンジの広さ...
案騒音の極低域に感じる空気の揺らぎ感、
ドラムスのパルシブな感じ、
シンバルなどの緻密な高域解像度は見た目から予想できない出音でした。

部屋の中でアコースティックギターやバイオリン等を弾くと音がビューンと飛んできますが
音の飛び方にそういう感触があり
出音に濁りやコモリ感が無くS/Nの良い研ぎ澄まされた感じもあります。

今では殆どない生粋の made in Japan

弊店で試聴させていただく事をお願いしました。

http://soundjulia.seesaa.net/article/456960086.html

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:28:39.26 ID:8kli2H2f.net
本日、三菱エンジニアリングさんも同席いただき、
SoundJulia店内にてDIATONE DS-4NB70を試聴させていただきました。

10日の土曜日に開催するStereoSound試聴会用オーディオセットのまま
サウンドジュリアのオリジナルSPスタンド試作品へ載せて鳴らしてみると
レンジが広くしなやかで透明感の高い音が空間豊かに広がり
高分解能ながら耳が痛くない出音となり、三菱さんもびっくり(笑)

音色もクールになることなく、弾む感じも出て帯域バランスも良いので、
「聞いたことのない音が出ている」と漏らす...。

スムーズに音が出るので、大きな音からさらに頑張ってほしいとボリュームを回すと
アンプがMAXに達していると感じ始めるところまで聞けてしまう。
アナログレコードとデジタル音源を聞いた後、
ティグロンの専用スタンドへ載せ替えて同じように聞いてみると、
高域寄りのバランスとなり、音が立って切れ味が強く耳に刺さってくる...。

ちょっぴり辛いが嫌いな音の傾向ではないので、
スタンドとスピーカーの間へサウンドジュリアのSJ-SIインシュレーターを挟んでみたいと提案...。
ササッと作業して、4点受けで音だししてみると、
高域寄りのバランスから、一転して中低域のエネルギーが増し、
グッと腰の入った出音となり、低域も厚く下まで下がる。
ややヒステリな女が筋肉質のファイターに変身したかのような激変ぶり...。
三菱さんの提案で、3点受けにしてみようと...3点で音出しすると、
腰が入った力強い音が消えてしなやかな感じになってしまった...。
「4点受けが良いですね」と全員一致の意見
最初の4点受けに戻し色々聞いてみても、あまりケチをつけるところが無い...。
高分解能で抜けがよく空間豊かに音が広がり
力強い感じと質の高い感じと高性能が同居しているような音が出ているので
「今までで一番良く鳴っているんじゃないかなぁ」と三菱さん
SoundJuliaの店頭展示品導入決定で、名古屋初の取扱い店となります。
http://soundjulia.seesaa.net/article/457755501.html

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:29:16.82 ID:8kli2H2f.net
http://audio-amigo.com/memorandum/2017/12/2070
とりあえず音を出す事を急いだセッティングでも DS-4NB70 から聴こえるサウンドは、既存のダイナミックラジエータースピーカーシステムの能力をブレークスルーしていることが分かります。
現在販売されている遥か上位の価格帯の製品をも超越した音色再現・時間軸整合・ハイスピード等を具現し、スペースファクターも抜群でスタジオモニターにも応用が利きそうな程の性能は、オーディオ的にも全く申し分の無い現在最先端のスピーカーに相違有りません。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:30:08.52 ID:8kli2H2f.net
音良いみたいね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:30:31.78 ID:1TocI02y.net
>>243
おまえは相変わらずマーケティング向けの美辞麗句を貼り付けることしかできないのか
なんの参考にもならないよ
そればかりか自分で自分は無能だと言っているようなものだぞ
またそれ以前にここはそうして営業行為は禁止されている
おまえが実際に聴いて感じたことをおまえの言葉で書けよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:33:09.16 ID:jDEpPx3z.net
>>248
宣伝文句の受け売りではなくて自分の耳で聞いてみろよ
実際に出てくる音はかなり癖が強くて酷い音だぞ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:33:24.09 ID:764Wp/WD.net
まさかとは思うが、つまり補聴器を付けるような年齢層向けに敢えてチューニングしてあるとか、、、
劣化具合に程よいカーブで味付けされており
ピンポイントでハマる人がいると

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:35:50.79 ID:FypolTQt.net
>>247
売りたい、売らなければならない必死さ
脳内の作文もここまで書かれるとさすがに嘘だとバレてしまうのだが
必死さすぎて冷静さを失ったか

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:46:40.00 ID:Gnk4Mach.net
DS-301使ってます。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:20:40.18 ID:q04gdFWu.net
>253
凄いね大阪万博の時に作られたスピーカーだよ!
確か万博での一番人気が、三菱未来館だったはず

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:41:13.53 ID:atKeniUt.net
https://ameblo.jp/diatoneds20000b/entry-12317852496.html

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 00:01:05.58 ID:lSPPBW9/.net
>>254
半端なく頑丈な作りでウーハーはアルニコ磁石なので低温がよく鳴ります

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 00:17:03.54 ID:Gi5KPr/K.net
フェラーリ難聴バカ?
分不相応なスピーカー買った挙句
ローン払いきれなくて破産して逃亡した?

くそダセェんだがw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 11:39:13.66 ID:WVVma238.net
https://www.phileweb.com/editor/audio-a/168/image/04.jpg?keepthis=true&tb_iframe=true

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 11:50:57.73 ID:tW18vqBj.net
>>258
雑誌を何年も買ってなかったけども藤岡誠さんアタマ真っ白だね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 11:54:19.16 ID:bitQ5rmC.net
身の丈に合わないローン組んでまでして
ホルホルしたかったんだろうな

その結果

全員から見下されただけでした(笑)

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 16:09:04.90 ID:qziUHYAQ.net
http://www.stereosound.co.jp/bestbuy/cate05_6.html

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 18:59:51.04 ID:qdzJLogU.net
>>261
値段からしてTAD買ったほうが満足できそうね。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 21:17:35.44 ID:zdNDuoVf.net
>>260
評価歴(出品歴)見ると、相当無謀なローン組んだのか、又は余程想定外の事態でも
発生したのか、なんか気の毒になってくるよ。

変な見栄のせいで自分に有利な状況全部投げ捨てたしねぇ。
余計な事言わず、今の写真だけ晒してれば相手黙るしかなかったのに。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 22:39:42.68 ID:lZyP9Iyn.net
>>258
>>261
試聴テストまでやったのに
藤岡先生はDS-4NB70に点数入れてないんだなw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 23:16:02.88 ID:BeSqr+ED.net
点数入れてないも何も採点に参加しとらんがな
大丈夫かい

総レス数 646
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200