2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

** DIATONE 新「DS-4NB70」 **(2)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 08:20:49.13 ID:p1blnw++.net
「DIATONE」の新ブックシェルフスピーカー

「DS-4NB70」

について

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 11:54:01.64 ID:kib0ymmH.net
オクに出品したい人は10年位待って名機とかタイトル工夫して出せば多分売れる

そのころオクはないかもしれんが

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 13:00:45.90 ID:zpT/Tl2E.net
DS-4NB70出品してないな・・・
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/muchimuchiya?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 16:00:51.61 ID:B7iMqb5t.net
実際に聴いたら非常に癖が強くてクオリティが低い音と誰でもわかる
だから宣伝する側はマーケティングや販売店の販促記事、評論家に書かせた提灯記事へのコピペや誘導してばかり
だから叩かれるんだと思う
もっと自分が感じたままを自分の言葉で書けばよいのに

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 16:02:02.54 ID:HhlLeHgQ.net
>>338
諦めたか
それもと現金化を急いで中古買取店で書き取ってもらったか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 23:25:32.59 ID:5d98sC0S.net
さすがにこの価格のものを試聴もせずに買うことはないと思うけど、一応どんな音なのか教えてあげたほうが親切だよね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 06:42:32.60 ID:bNdz0b5E.net
>>341
キチンと試聴したらさすがに買うのやめるだろう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 08:52:27.64 ID:a3nEMCmC.net
冗談抜きで音が悪いからビックリしました。
スイープチェックさえOKなら後はどうでもいいという、やる気の無さが透けて見える出来でした。
被害者を出さない事がピュアオーディオ業界の為になると思います。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 09:42:19.22 ID:fiHzv6nU.net
本当に音に惚れ込んで購入したって人が1人もいない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 10:34:11.41 ID:MqeVWlua.net
本当に惚れ込んで買ったんなら良いんだが、俺にはクソ音に聴こえるからなぁ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 12:34:51.18 ID:S1PDyZM6.net
林 正儀
ベートーヴェンのピアノソナタ31番を試聴してみましたが、非常に鮮明なサウンドですね。ノイズフロアが低くて微細な音まできちんと聞こえるし、濁りがなく演奏のタッチが伝わってくる。空間表現も素晴らしく、演奏のようすが目に見えるようですね。
バッティストーニが指揮した「トゥーランドット」はサントリーホールで演奏会形式でおこなわれたものですが、オーケストラとソリスト、合唱という3パートの距離関係まで伝わってきました。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 12:54:41.94 ID:z+kmagoD.net
必死に提灯記事貼ってるステマ師自身も、
欲しいと思ってないし実際持ってない
そんなもの誰が買うんだ?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 13:03:29.18 ID:80o8cCcf.net
>>347
在庫として持ってるんじゃない?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 13:37:31.18 ID:VdQtASU/.net
>>346
提灯記事は聴かずに書くんだな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 13:39:23.99 ID:VGRB4/b/.net
>>346
これってDS-4NB70ではないよね
痴呆症のせいで他のスピーカーと取り違えたのだろうか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 17:39:37.44 ID:rnoQch4r.net
正義クンなのに悪

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 17:55:22.36 ID:WZZIm4K4.net
オーディオ評論家はみんな年をとって聴覚が衰えてるかは自分の耳で聴いたままではまともなレビューは書けなくなってるんだよね
だからメーカーなり輸入代理店から提供された資料の内容をほぼ丸写しながら作文するしかないし、その方がメーカーや代理店から喜ばれる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 17:58:33.31 ID:tl4cYA0b.net
>>352
元編集者でコピペは慣れてます、
ってのが増えたしな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 18:42:38.66 ID:03c9abCX.net
>>334
11、34、35読んでみたけど、この書き込みで他社叩きって言うならこのDS-4NB70叩きのこのスレ犯罪級な気がするけど。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 18:44:55.46 ID:03c9abCX.net
>>340
他人監視して楽しいの?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 20:34:19.96 ID:ja9dC6PU.net
>>354
ここスレはDS-4NB70について語るスレであって、みんながDS-4NB70について実際に聴いた感想を書き込んでるだけ
DS-4NB70の音が酷いからそういう書き込みが多いだけ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 21:00:20.78 ID:TQ56cAAh.net
試聴のとき店員さんが気を利かせてボリューム上げてくれたんだけど、耳に刺さって思わず顔しかめてしまったレベルだからな。あんなこと初めてだったわ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 21:38:02.59 ID:wWa7/1Oi.net
フェラーリ君まだ諦めてなかったんか。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 22:27:21.41 ID:N9LITDwb.net
DS-1000のエッジ軟化処理した中古を買った方が、安いし音も良い

煽り抜きで
DS-4NB70買う奴は勿体ないことしてると思う

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 23:22:26.72 ID:h5RS3O9K.net
ボリュームを上げて耳に突き刺さるってのは、スピーカー起因じゃねえと思うぞ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 23:35:54.52 ID:h5RS3O9K.net
そもそもだな、高域が耳に刺さるってのは、
普通はスピーカーやアンプに原因はないんだよ。
今どきそんな無茶苦茶な機種はねえわ。

よく「●●のスピーカーに××のアンプ合わせたら高域キンキン」とか書いてる奴がいるが、
それは絶対にスピーカーやアンプのせいじゃない。他の部分に原因がある。
こう書くと「アンプを○○に変えたら高域キンキンしなくなりましたが?」などと言ってくるアホがいるが、
それは高域キンキンの原因を放ったらかしにして他の癖でアラを埋めただけ。
肝臓が悪いのに腎臓を摘出したようなもん。お話にならない。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 02:01:51.42 ID:GpZ8+vjv.net
書いてる事は概ね合ってるんだが
DS-4NB70がその「普通」じゃないから皆困惑してるんだよ

エッジ硬化したダイヤトーンの中古にも劣る
本当にゴミみたいなスピーカー

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 10:46:06.40 ID:App5kM9m.net
このスピーカーはいろいろな意味ではないね
試作ならともかくよくこのまま製品化してものだと思う
しかもクオリティーに対して価格がふざけているから売れないという

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 10:52:06.69 ID:rmWDqdTD.net
>>336
情弱

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 13:39:56.23 ID:Eop8f+DF.net
いっとくけど俺はチ〇k、じゃなかった140マン握りしめてビックカメラに行ったんだからな。アンチじゃないんだよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 18:19:48.05 ID:OjemJ6Xy.net
で、結局何買ったの?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 20:46:17.70 ID:wl6Vqjlu.net
え、言えないの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 23:22:02.15 ID:s1eNOAwF.net
>>365
で、結局何買ったの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 10:47:04.17 ID:zCPnQIpE.net
>>365
で、結局何買ったの?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 14:40:49.46 ID:KvzZ2BIk.net
え、言えないの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 20:38:32.70 ID:68BLBykn.net
>>365
で、結局何買ったの?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 09:59:31.80 ID:c1oHlcLJ.net
そんなことより聞いてくれよ
ヤフオクで「DS-G500」でアラート登録しとけば、ときどきNCVの2wayユニットが出品されてるんだよ
予算11万円くらいだよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 10:04:33.36 ID:c1oHlcLJ.net
(続き)
というかよく見たら楽天でも堂々と売ってるな。2万円くらい高いけど

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 10:23:26.20 ID:L2QRrhWw.net
どうしてこれ売れないんだろうね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v547272737?wr=1&iref=wlr_6

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 14:19:01.17 ID:SbXFMIgb.net
このスレも秋田な

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 00:22:09.37 ID:0uEAvSmA.net
草加草加

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 07:02:33.05 ID:kwKlEoPo.net
改めて量販店で試聴しての感想。高い音域のクセをネットワークで抑えて定価30-40万円、店頭価格30万弱くらいで出していたらまだ検討対象になりえたと思う。
もちろん塗装とかキャビネットの造りは多少グレードダウンしないと無理だろうけど。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 09:50:22.38 ID:nONm25Cu.net
量販店で30万の音で鳴るなんて凄いね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 10:08:52.56 ID:pV9WBpck.net
http://soundjulia.seesaa.net/article/458139968.html
クッキリした高域で密閉型の硬く締まった低音
下手すると、キレッキレの高域バカで痩せた音(笑)
音楽を聴くというより音を聴くモニター的な再生音...。
アンチでなくてもこんな感じのイメージを持たれていらっしゃる方も多いと思います。
今回新発売のDS-4NB70は、高性能な音をひけらかさないんです。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 12:43:35.84 ID:mVpbuONz.net
アナロググランプリ受賞
https://www.phileweb.com/editor/analog/analog59/image/ph06.jpg?keepthis=true&tb_iframe=true

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 13:02:09.88 ID:ULHyNH/z.net
広告費ランキングかな?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 13:26:21.61 ID:Z+eSD32u.net
>>365
で、結局何買ったの?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 18:39:15.83 ID:AFYW8qcE.net
>>379
必死なのはわかるけど
あまりに癖が強すぎて
それを否定するのは難しいね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 18:48:58.00 ID:9fGaeOoQ.net
いちいち他のスピーカーはー!とか引き合いに出してるけど、
はっきりいって他の高性能スピーカーを舐めすぎだと思うんだよなあ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 19:12:37.32 ID:r3mRKOqg.net
>>379
この専門店の人が駄耳か、こっそり三菱が音に手を加えて改善したかのどちらかだろうね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 20:06:41.69 ID:tL4TB7q1.net
ここは露骨にメーカー販売店サイドの営業の書き込みがされていますが、宣伝・罠・実行リンク 宣伝を目的としたリンク等は、宣伝掲示板以外では全て削除対象になります。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 20:09:49.02 ID:K6aNCXxI.net
>>384
高性能スピーカーの競合になりたくて、なれなかったコンプレックスを如実に物語ってるね
同じ価格帯の定評があるスピーカーには音質が遠く及ばない
だから強烈な癖を個性として売るしかないという

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 22:15:19.07 ID:q+qjYDVS.net
単発お疲れの助
ワッチョイで別スレ建てようと思うけど大丈夫?
ここは隔離スレってことで皆いいかな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 22:16:18.27 ID:mbMAr+4n.net
>>388
ダメです

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 22:35:47.44 ID:0UdMypj2.net
>>388
営業行為を続けたいから?
メーカー販売店サイドの営業の書き込み、宣伝および宣伝を目的としたリンク等は、宣伝掲示板以外では禁止だよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 23:26:44.56 ID:q+qjYDVS.net
はいアウトー
建てたからねサヨウナラー

【DIATONE】DS-4NB70を語るスレ (Part3)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521987823/

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 18:38:22.23 ID:3piaTvRZ.net
>>391
君の立てたそのスレはもろにステマスレだね
少しでもネガティブな書き込みがあると過敏に反応して噛み付いてる様はキモいよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 19:30:40.48 ID:9jytWVAN.net
DS-4NB70はもうシャリシャキ系好きの人向けというのはおよそハッキリしてるし、
それを好む人がいるのは否定しないのだけど、クラシック好きな人向けのチューニング版は
出す気ないのかな?
ピアノとか、フリューゲルホーンが自然に聴こえるものが出たら聴いてみたいとは思います

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 05:33:04.84 ID:3fjjM792.net
売れるんじゃないかな?40万なら。どーせ原材料費15万くらいでしょ。卸値34売価52実売42なら今の5倍は動くでしょ。
欲深い経営者_老害ツンボ設計者_ステマ低脳営業の三冠王でブランド信頼ガタ落ちじゃん。。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 23:33:50.29 ID:c+S7IF3V.net
車載用の機器を売ってる人の感覚からすると、ひょっとして
そんなの上流で調整すればいいと思っているのかな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 13:02:45.63 ID:eIaq8MZL.net
現状の5倍シば、そいつらの大半は3年以上所有するわけで

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 13:06:40.14 ID:eIaq8MZL.net
ごめw
現状の5倍売れば、そいつらの大半は3年以上所有するわけで立派なファンになる。アンプ等の買い換え時もダイアトーン有利。オーオタ心理わかってナインよ、車担当は。
ただ利益率優先した結果の価格設定。たいじなん利益率より額。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 01:03:15.02 ID:flPoNNeQ.net
音の出方がおもしろく、サブに欲しくてしばらく購入検討したけど、120万であの音ではや
はり納得がいかなかった。
高性能な低域などと言っていたが、SLを聞く趣味はなく、音楽を聴いて楽しみたいし。
価格は諸事情があって仕方ないかもしれないが、次は昔のもののように、正確性と音楽
性を持ち合わせたもSPを出してほしい。

で、結局、たまたま視聴してピンときた、海外メーカーの周年記念モデルをオーダーした。
価格も3分の1ぐらいだったから、勢いでふんぎりがついた。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 20:05:54.02 ID:XZQD8DuJ.net
おめーいっつもディナウディオの話してんのな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 21:35:19.46 ID:flPoNNeQ.net
確かにDynaudioです。期待せずに聞いたらなかなかでしたよ。

それにしても初めてなのにいつもと言って決めつけるところが素敵ですね。
自分の周りにそういうタイプの人はいないので新鮮な感じもします。
しかし、それは遠くから眺めるもの、そういう人生に巻き込まれたくないので失礼します。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 19:23:34.46 ID:0sz3SYRK.net
ちょっと待って欲しい
SLを聴くのに適した低音が出せるのなら
音楽再生もできると思う

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 20:10:40.85 ID:XGNnJ9ra.net
SL聞くのに適した高音でも褒め言葉

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 05:13:24.86 ID:LpPeXwtd.net
ディナウディオが売れないで関係者が困っているんでしょ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 21:48:32.81 ID:H/2uyU+L.net
関係者って誰だよww

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 23:20:30.92 ID:KXFWYxvU.net
なんでも関係者

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 22:11:03.89 ID:RLUkHId5.net
TADのME1いいわ。
低音の質感表現で805D3をやや上回ると思う。
最強のブックシェルフスピーカーだね。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 17:07:42.69 ID:qQzI61Zy.net
おい、 >>403 、出番だぞ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 18:37:06.11 ID:NdLnKhN5.net
CE1よりも?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 08:59:32.43 ID:mP2AZonZ.net
>>10
動画で見てもたまにちょっと違和感のある部分はあるんだけど可能性も一番感じる
デザインも含めて製品化が拙速すぎるんだろう
リファイン、改良で少しずつ良くしていく手法が取れるかどうか、、、
でもやっぱりデザインだけは何とかしたほうがいいかも
何にしても実物聴いて見たいな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 17:30:12.33 ID:VwvE629Q.net
>>409
DS-4NB70は実物を聴いたらガッカリするよ。
いろいろと違和感が多い。
特に普段から生の楽器の音に接している人はとても聴いていられない。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 17:32:04.20 ID:VwvE629Q.net
>>401
SLなら脚色演出してあってもそれなりに聴けるが、生の楽器の音はそうはいかないという意味だよ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 22:54:48.63 ID:UN6Dygiy.net
ピアノはピアノらしく、バイオリンはバイオリンらしく、ですよね
ピアノが電気ピアノ、バイオリンがシンセサイザーになっちゃいけない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 00:56:22.38 ID:6O3o27lO.net
>>412
そう。まさにそこがポイントで、残念ながらDS-4NB70は
ピアノが電気ピアノ、バイオリンがシンセサイザー
になってしまうんだよね。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 00:59:51.36 ID:Xrt+HdXv.net
気の合う友達が見つかって良かったね!

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 19:29:38.71 ID:jV5eNFcL.net
一人マンにひどいこと言いやがる
きっと傷ついて泣いてるゾ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 22:12:22.29 ID:iU6fWBvQ.net
吉田苑に録音したのがアップされてるね

C-1
http://www.yoshidaen.com/X-PM10-10th+C-1-FAKiE.wav

DS-4NB70
http://www.yoshidaen.com/DS-4NB70fakie.wav

同じ曲で聞き比べれば明らか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 01:25:53.77 ID:oXtA2nfO.net
これでは売れない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 08:48:16.74 ID:NBvD41cm.net
>>416
これは面白い、他の人が感想書くまでオレの感想は控えたいw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:12:47.88 ID:G9J+onJP.net
>>416
なるほどな
DS-4NB70が売れないのがわかる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 08:18:04.92 ID:9ZHasunl.net


421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:38:15.47 ID:dZIw9RCj.net
PCのスピーカーで聞いたけどこの時点で明瞭すぎるということは現地では相当カチカチなんだろうな。
もともとスカキン系が好きな販売店だし。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 19:57:12.19 ID:ps6/29rS.net
おっ
スカキン馬鹿久しぶりじゃん
まだ生きてたんだ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 21:21:12.08 ID:2SuYxZgs.net
伝説のオーディオ破産バカ(>>177 >>190
こいつのせいでDS-4NB70はバカしか買わないってイメージが付いてしまった…

音も悪くてイメージも悪いって
もうオシマイだろ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 00:35:04.38 ID:0lzcPF4J.net
だといいな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 02:32:41.14 ID:EinIiCUv.net
試聴したけど音が悪いのが致命的だわ
試作品のレベルで無理やり商品化してしまった?
耳が老化劣化した老人が音決めした感じ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 07:17:50.41 ID:4M6KJsY9.net
>>416
DS-4NB70の方はエージングまだまだだろう
音が硬すぎる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 09:23:47.49 ID:mG9dP1tj.net
>>426
いや、もう既に1000時間は鳴らし込んでるとのこと
それでアレだよ
素材の性質上、逆に音がどんどん硬くなっていく方向のようで

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:23:30.54 ID:IywMl09c.net
数値で見える特性だけを追い求めるあまり
実際の聴こえ方がゴミになった最悪事例

当時の音決めできる人材なんてとっくの昔にリタイアしてるだろうし、頭でっかちなエンジョイエンジニアが測定できる数値だけを頼りに的外れな開発をしてしまった感がハンパない。

記事も特性の話しかない
逆に言うと特性以外ゴミという証明

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:31:01.23 ID:0lzcPF4J.net
だといいな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 20:12:06.21 ID:DD1t+WBV.net
高音が聴こえなくなった爺が音決めしてスカキンになったんじゃなかったのか?
統一しろよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 23:29:10.99 ID:4M6KJsY9.net
>>427
どこに1000時間は鳴らし込んでると書いてあるのだよ?
発売日当日にアップした音源だぞ

http://www.yoshidaen.com/DIA-shityho.html

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 02:08:21.73 ID:pQeZal7d.net
>>431
1000時間以上鳴らした個体が楕円にある
俺は昨年から時々寄ってるが時間を経るごとにキツくなってる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 02:14:16.82 ID:pugy9wlj.net
>>431
さらにもっとキンキンになってるよ。DS-4NB70ならではの厚みがなく薄く痩せた音が好みの人がいるとしても、このガキンゴキンという違和感が時間とともにさらに表に出てくるのはいかがなものかなぁ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 02:35:05.45 ID:sdIv3T95.net
薄く痩せた音?
絶賛する記事とは真逆だな

音楽をクリアーに、同時に濃密に奏でるという意味で、今、世界に並ぶものはいないのではないか。
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2018/03/05/65808.html

こんなスピーカーを日本のメーカーが作ったことに久しぶりに感動がありました。墓場まで持っていける逸品じゃないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21244912/

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 09:34:12.34 ID:cTFhnjYc.net
イベントの個体がクソ音なのは確認済み
良い音出せてる店あるなら教えてくれ

それともただのステマかな?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 10:01:44.48 ID:st3BaJEp.net
>>434
提灯記事なんて金で飼ってる評論家になんとでも書かせることができるからね。
信用する方が愚かだよ。
とにかく現物を聴かないと。
このスピーカーの音が糞なのは実際に自分の耳で聴けばわかるよ。

総レス数 646
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200