2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

** DIATONE 新「DS-4NB70」 **(2)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 08:20:49.13 ID:p1blnw++.net
「DIATONE」の新ブックシェルフスピーカー

「DS-4NB70」

について

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 01:56:35.09 ID:ipAW8Yra.net
>>44
おう、またメールすんぞ
いいか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 07:19:43.00 ID:zdvdeo4a.net
麻倉サンは自分と意見が違うから
ちゃんと試聴しないとわからんな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 09:07:07.36 ID:jOl+G5z/.net
>>45
明け透けなマーケティング記事だね
5ちゃんはステマ行為は禁止されてるよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 09:08:28.53 ID:ddC6DtVP.net
提灯記事書かせる金があるのなら音質を改善しろよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 13:19:14.40 ID:0lJK/5oB.net
ここでは良いと思って書くとステマ、社員www
スカキン、30万の音、こういうアンチだけがDS-4NB70を蔑む為のスレです。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 13:25:33.12 ID:YM2HjxIR.net
ていうか、まともに音を立てて聴いたらわかるだろう
かなりのキワモノだぞ
ダイヤトーンの名を借りてるが中身はまるでダイヤトーンではない
しかもボッタクリ価格
昔ダイヤトーンをやってた三菱電機本体やダイヤトーンファンに失礼だよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 14:40:50.19 ID:xtIzLtvu.net
ピュアの宣伝にカーオーディオは禁句なのにな
何も分かってない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 15:43:53.88 ID:0lJK/5oB.net
別に旧ダイアトーンのファンじゃないが・・・
ここでは昔は良かったwって言う懐古じじいばっかりだからな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 16:25:56.33 ID:WfzhtQvD.net
ダイア じゃねーし

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 16:32:35.93 ID:0lJK/5oB.net
細かいな。神経質なのか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 16:49:27.38 ID:WfzhtQvD.net
>>55
ジジイだ
ダイアって書かれると気持ち悪いんだよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 16:52:02.17 ID:W1f2XwFh.net
青年
登録商標なんだからきちんと覚えておけ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 16:55:48.40 ID:boIkw7dq.net
昔からダイヤトーンのスピーカーは嫌いだけど、今回は特に変な音だな。
(低域以外)解像度は高いけれど、なんとも言えない癖がある。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 17:07:25.19 ID:xtIzLtvu.net
変な音は伝統だから仕方ない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 19:58:36.82 ID:VC604ye3.net
本物のダイヤトーンはまともだったぞ
DS-4NB70はカーステ屋が作った偽ダイヤトーンだからな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 21:05:01.74 ID:aHqYFVXn.net
まあでも805の方向性を突き詰めるとこうなるんだろうなという音ではあった
だから、805好きならそんなに違和感ないんじゃないの
俺は、どっちもむりだけど

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 22:21:26.69 ID:8IQZi+R9.net
ネガキャンをする人の心理は、大概三つに分類することができます。
・販売者が嫌いである
・購入しないと決断したor購入できない立場であるが故、もし商品が良かったらすごく悔しい気持ちになる
それは現実であってほしくない。
・ストレス発散を発散している
純粋に評価をしているという傘に隠れていれば、人から反撃を喰らうことなく人を批判することができます。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 22:48:27.78 ID:TpZP4vV5.net
くだらん事書いてないで
実際買ってうpしろ

お前がいらないものなんか俺も要らねーよ(笑)

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 22:49:50.07 ID:YxvSxWad.net
>>61
いや、全然違うよ
805はナチュラル
繊細で解像度が高いが聴き疲れがない
DS-4NB70はモニターとは違う個性派
最初こそインパクトはあるが聴いていると気になる点が次々と出てきて違和感が強い

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 22:51:48.69 ID:ipAW8Yra.net
まともに会話もせず一方的に適当にネガティブなこと書き散らしてるだけだから、相手するだけムダ
よほど寂しい人生送ってんだな、可哀想に
と思っとけばいい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 23:08:47.26 ID:8IQZi+R9.net
(´・ω・)カワイソス

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 23:13:21.55 ID:fJa70eYf.net
DS-4NB70について語るスレなのに、正直に感想を書くと、その書き込み内容が気に入らない人が書き込んだ人を誹謗中傷するんだな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 23:15:59.81 ID:P55ASDEw.net
まぁ貧すれば鈍するという言葉どおり、顧客の奪い合いだから
他社のネガキャンは仕方ない。
パイはどんどん縮小している。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 23:40:35.43 ID:8RLCyIyq.net
単純に、音質を求めていくとこのスピーカー以外に選択肢がないんだがな。
アンプまでが脆弱、もしくは濃い味つけが好みなら全くの無意味。
他の好きな音色のスピーカーを選ぶだろう。
あえてこれを選ぶ人は、例えばPCオーディオを突き詰めてる人や、驚額システムで、このスピーカーでないとボトルネックになって本来の音質を出せない人だろう。
ここまでいくと、音質に影響あるちょっとした音色付けや特徴を極端に嫌うからな、あくまで何も足さず引かず。
Q1よりも高音質、今までのスピーカーとは比較にならない程のハイスピード、それ故のナチュラルさ。
スピーカーの新時代突入だよ。
素材売らない限り、他メーカーがこれより高音質なスピーカーを作るのは厳しい。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 23:42:03.46 ID:Z8YQ22xz.net
805D3に擦り寄ったかと思えば、今度はQ1に擦り寄り始めたぞ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 23:45:47.04 ID:TpZP4vV5.net
普通どんなに叩かれてる機種でもスレに所有者の1人や2人は居るのに、このスピーカーは皆無

誰も欲しがらない、誰も持ってないスピーカーなのに何故か擁護が湧く
違和感ありまくり(笑)

72 :sage:2018/03/09(金) 00:20:07.12 ID:0nLWo+BN.net
他社スピーカーと比較するのやめない?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 01:44:02.87 ID:Ok1Om2up.net
>>69
それってどのスピーカーのこと?
少なくともDS-4NB70ではないよね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 01:46:14.89 ID:dY+GW1Tg.net
>>70
マジコスレを中心にいろんなスレを見てるという人がいたから当てつけなんじゃない?
絵に描いたようような脳内妄想の作文だけど

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 08:05:20.47 ID:z5r4RdD+.net
誰も欲しくないけど世界最高!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 08:35:29.11 ID:H8jP88n0.net
>>74
前スレのこれだな

0986 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/04 12:01:16
スレが上げられて伸びてるから集られる
関係者や売りたい立場の者と思われる不自然な書き込みが多いから反感を持たれて炎上する
俺はマジコのオーナーだがマジコスレはもっといい点も悪い点も忌憚のない意見が書かれているが、ネガテイブなコメントを書き込んだ人をここの一部の(関係者?)のようにヒステリックに誹謗中傷するような過剰な反応がないから、荒れることはない
ここは関係者やオク出品者らしき特殊な立場の輩が火に油を注いでいる状態

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/pav/1503703877/986

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 08:37:49.30 ID:POeupyxS.net
DS-4NB70はまさに老人向けガラケーのらくらくホンや補聴器のような音だね
聴覚が老人劣化した人が音決めしたようだ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 08:54:49.66 ID:0uUSA8pY.net
↑誹謗中傷に値しない忌憚のない正直な感想w

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 11:24:33.49 ID:9GlL4wBp.net
>>77
同感
加齢が進んだ耳でハッキリクッキリ聴こえるようにモスキート音の帯域よりやや低い高域に強調感がある

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 13:06:57.00 ID:JB1+lCYj.net
805は...じゃあ805スレですればいいのでは?
マジコマジコw 、MAGICOスレですれば?こいつは持ってなさそうだがw
ここにはDS-4NB70所有者が居ない?当たり前だ。
こんなクズばっかりの集まりに何好き好んで来るんだ?
お前ら池沼だからわからんのか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 15:42:02.42 ID:0nLWo+BN.net
他社のスピーカーと比較するのやめましょう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 15:55:01.43 ID:JF0yiY4L.net
定価ベースだと、B&Wの805、TADのME1ないしはCE1、モニターオーディオのPL100、マジコS1あたりとの比較になってしまう。
これらはいずれも定評と実績があり、世界中で支持されている。
しかし、DS-4NB70はこれらと比較するのはあまりに厳しい。厳しすぎる。レベルが違い過ぎる。
音源によって、またセッティングによって見え隠れする強烈な音の癖を直してから出直すべき。
現状だとダイヤトーンの名を汚すだけ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 16:00:57.09 ID:i73882zH.net
>>82
CE1とマジコはちょっと除外しよう
値段が倍くらい違うし……

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 16:04:21.78 ID:vCm6Rko3.net
今、聴きに来てるが、言われてる通り、これは酷すぎるわ
低音は違和感が強い
全体に痩せていて、かたくてキツい
続いて聴いてられない
手放したくなる気持ちがよくわかる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 16:06:46.30 ID:xFds+sZx.net
>>83
マジコはQ1でなくてS1なら実売価格は近いよ
まあDS-4NB70の実売価格はこのところ大幅に下がっているけとね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 16:15:12.23 ID:0nLWo+BN.net
805D3
WHAT HI-FI?で5つ星獲得、ベストバイにも選出
STEREOPHILEで絶賛、オススメスピーカーにも選出

ME1
STEREOPHILEで絶賛
ステレオサウンド紙ベストバイで805D3と毎年接戦

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 16:49:59.09 ID:DOxkKxrq.net
>>86
お前いつもの基地外だろ。
お前は雑誌で絶賛しないと価値は無いのか?そうじゃないと思う人も居ると思うがね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 17:06:51.18 ID:i73882zH.net
>>85
よく見たらQ1じゃなくてS1だったか
こりゃ失礼

一昔前の記憶なので思い違いもあるだろうが、
DS-MA1は悪くなかった気がするんだが、DS-4NB70はどうしてこうなったというのが正直な感想

確かに解像度が高く細かな音まで見通せるのは見事だけど、出音が全体的におかしい

全体的に音が痩せているのに低域は締まりがないし、高域も妙に硬く癖がある。
高域はエージングでなんとかなる……のかな?
低域は完全に設計をミスってる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 18:50:19.91 ID:lgC2ENcz.net
>>72>>81>>86
ID変え忘れて自演失敗?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 19:21:21.84 ID:TozLEjR0.net
>>88
あれはどうもエージングでは柔らかい方向には行かないそうだ
カーステの環境に耐えるための制約が大きいような

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 19:25:08.13 ID:TozLEjR0.net
>>82
おそらく最初からその価格帯にする気はなかったと思う
それらと比較されるとまず間違いなくそれらへ行かれてしまうから

もっと安い価格帯で出すつもりだったのが人件費を乗せると結果的に実力よりもはるかに価格が高くなったと

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 19:29:06.51 ID:KNmrn87p.net
>>89
自演なのか、自分で何言ってるのかも分かってないやつか
どちらにしても相手にするのもバカらしいわな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 19:59:21.16 ID:97Kvuo1z.net
三菱電機エンジニアリングのマーケティング宣伝担当者が振動板の材質のヤング率から求めたベロシティをスピーカーのスピードと勘違いしてるのが痛い

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 21:47:41.58 ID:0nLWo+BN.net
他のスピーカーと比較しても無意味

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 22:03:23.88 ID:N+YLiZEt.net
94はネタ?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 22:30:11.56 ID:YmAXi/ME.net
分からん
自演失敗して頭のおかしい奴と思わせたいのか、
ガチで頭おかしいのか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 22:31:41.14 ID:N+YLiZEt.net
ダイアトーン スレにも誤爆してるw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 22:35:48.54 ID:JB1+lCYj.net
>>88
スピーカー設計したこともないやつが、
アンチってだけで設計ミスとか言う痛い奴です。
設計できるほど優秀なら作れば?ここのアンチが
買ってくれて儲かるぜぇwww

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 23:10:07.92 ID:R/kPQRiv.net
>>93
烈しく同意
某楽器音響メーカーのエンジニアも苦笑してた

可動系の軽さ、慣性モーメントの小ささと、駆動系、マグネット・磁気回路の強力さ等がスピーカーのスピードと密接に関係があるのであって
振動板に用いる材質のベロシティでスピードが決まるわけではないのは常識なのだがな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 23:13:20.12 ID:QNO3I9hW.net
過去のダイヤトーンの音に達してない
最低限達成すべき性能を満たしてない

だから誰も欲しがらない誰も持ってない

変わった音だから数万だったらお遊びで買うよ?
でも何十万も出す気にはならないな(笑)

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 23:14:58.85 ID:APspSMsR.net
DS-4NB70はマグネットが小さいのな
ネオジだからって言い訳はなしね
同じネオジでも他のメーカーは馬鹿でかくてマグネットを使ってるわけで
この部分がガッチリしてして重いのも音に寄与するんだよね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 23:22:02.13 ID:N+YLiZEt.net
あのー
他の真面目にネガキャンしてる人からしても迷惑だと思うんだけどねw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 14:23:44.35 ID:LjpHRegB.net
なるほど、例のオクは78万円まで下げても買い手がいないから、出品者が美辞麗句並べて作文して必死に売り込みしてるというわけか
まあ無理だろうな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 14:37:22.00 ID:/9wt62Kg.net
誰も欲しくない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 16:01:14.00 ID:vTD7/Ld6.net
某店で買い取り68万だって
78万から手数料引いたらあんまり変わらんし、即金だろう
どーですかぁ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 16:56:13.41 ID:FqlzTznx.net
わざわざその寸劇みたいな自演しないと喋れないの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 17:16:29.22 ID:FqlzTznx.net
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail154905.html
これかよく見つけましたね、結構高値で買うんだな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 17:31:15.84 ID:42Z4tiZF.net
>>107
それはあくまで上限価格で未使用品の場合
あそこはなんだかんだで引かれて実際の買取価格は上限価格よりもかなり安くなるよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 18:34:02.13 ID:wWJU1I6b.net
>>107
それは上限で新品の場合
あそこは中古だとかなり下がるよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 18:48:46.07 ID:F/QTDMbK.net
買って使ってる人が存在しない
実際に買って使ってる証拠写真見たいです!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 18:49:11.41 ID:EVGFjXtr.net
新品の売値も下がってきてるし、このままオクに出しててもどうせ売れないから、早いところそのフジヤに買い取ってもらった方がよいかもな
もっとも実際の買取価格は上限よりかなり下がるが

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 19:42:47.89 ID:FqlzTznx.net
>110
見てどうするのさ、どうせ煽られるだけなのに。
まず自分のシステム写真上げれば見せてくれるんじゃない?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 19:58:37.03 ID:RYfRrZmD.net
売りたい側の声ばかりで、買った奴はオクで処分しようとしてる奴の他にはいないだろうよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 20:00:55.13 ID:3BewtDwW.net
これは世界最高のスピーカーです
固い音です
今まで散々ステマしました
誰も欲しがりませんでした
実はステマしてる私も全く欲しくありません

って言われて買うバカいるの??

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 20:19:15.71 ID:y+bQOTtJ.net
よほどヤフオクが好きらしい
いまどき転売業者くらいしか見てねえよあんなもん。。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 20:19:41.01 ID:oXkZ0PLS.net
みんな買ってあげなよ、このままじゃ三菱が撤退しちゃうじゃん
いくら三菱でもいきなり当たりは作れないさ
みんなで買い支えて10年くらい社員が育てば良いスピーカーが生まれるかもしれないよ

自分はごめんだけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 20:24:09.76 ID:FqlzTznx.net
そもそも売りたい側やステマの声だという前提になってる事自体が妄想だとは思わないの?
妄想で良いなら皆んな普通に性能評価してるだけで、君以外実は全員持ってるのかもよ?持ってもいない機種詳しく批判出来ないでしょう?
しかも貴方に買って欲しいなんて誰かに言われたの?
持ってる人が普通に使いこなしや、相性のある機器が知りたいだけでここに来ても、こんな状態に貴方がしたから居なくなっちゃったんじゃないの?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 20:25:14.09 ID:Ipgeq+NJ.net
>>117
必死だな
実際に聴いた人なら買うわけないじゃん

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 20:39:14.99 ID:5bQn5XQy.net
趣味のスレだから、基本的には持ってる人同士で使いこなしを語り合ったり、
興味のある人が質問したりってのが本来の姿なんだがね
気に入らない奴が口出してくるのは要らんお世話以外の何でも無い世界
気に入ってる人だけ好きに語り合えばいいんで批判はノーサンキュー

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 20:39:30.62 ID:+TCR8mno.net
>>117
少なくともお前は持ってないし、
欲しくもないことだけは
よーくわかったw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 20:41:40.39 ID:FqlzTznx.net
>118
妄想激しいねw
http://sagamihara-audiosquare.blogspot.jp/2017/12/odiatone-ds-4nb70accuphase-dp-430e-470.html?m=1

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 20:59:54.43 ID:FqlzTznx.net
>120
勝手に妄想で現実と違う事よーくわかられても、気持ち悪いからやめてね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 21:04:55.94 ID:Z5dChNBP.net
>>117
闘争だと思うのならスルーしておけばいいのに
君が我慢できずにそうやって反応するから
ああ図星だったんだと思われてしまうんだよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 21:07:11.67 ID:i1N3JHk9.net
>>121
売りたい側の宣伝記事は参考にならないよ
実際に聴いたら絵空事だとわかる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 21:08:59.60 ID:JHJWu+8t.net
なるほどわかりやすい
少しでも真実が書かれると途端に火消しが入る
売りたいというか売らなければないない立場の奴がここを監視してるんだな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 21:10:20.65 ID:FqlzTznx.net
>123
だから?妄想でここを黙って満たしておけと?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 21:27:29.87 ID:+TCR8mno.net
何故UPしろと叩かれるのか、
コイツら全く理解してないなw

>>121 で騙されて購入した哀れな難聴が
このスレで擁護側の感想言うのは
まぁ許されるとしても、
それは今ここでステマやってる奴らとは
何の関係もないよ?

ステマ師自身が本当に欲しくなって、
実際に買って証拠を提示する迄は、
永遠に叩かれ続けるだろうな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 21:42:45.69 ID:AmctIK2u.net
>>126
仮に妄想なら黙ってスルーしておけばいいんだよ
敏感に反応するから真実を帯びてくる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 22:03:49.16 ID:FqlzTznx.net
>128
放置の結果として、ここは趣味のスレからかけ離れていまっているんだけれど、それで良いと?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 23:31:26.45 ID:RL04AI++.net
>>127
お前もう自分で何言ってるかよく分かってないだろ
万が一大真面目に言ってるならすぐ病院逝けよな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 23:35:03.05 ID:qLTrhIUz.net
>>129
君が粘着していちいち敏感に反応するのが原因だよ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:10:26.44 ID:IVTygfwy.net
>131
呆れたねガッカリ君。それなら今まで通りスルースキル発動してれば良いじゃない。何でid毎回変えてホローに入った?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:20:10.65 ID:uFF5cL20.net
>>132
おまえ完全に精神を病んでるね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:46:44.46 ID:IVTygfwy.net
>133
127見て俺の方が精神病んでるって?少しは考えがあるのかと思って相手した私が馬鹿でした

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 01:41:16.88 ID:OMcYSICD.net
まるで出来の悪い詐欺師の手口だな

そんなに良いものだって言うなら
貴方の家族か親戚にオススメして下さい

我々はそんなゴミ要りません(笑)

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 01:55:00.57 ID:R2zAkyK9.net
こんなコストかけない時代のスピーカーの新作なんて
ダイアトーンだったら評価の定まった名機を入手した方が良いだろう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 02:04:21.09 ID:vqjkGPLD.net
ダイヤトーンの名を借りてるだけで
開発したのはダイヤトーンをやってた部隊とは別の会社の別の組織
カーステ用スピーカーの素材をホームオーディオ用に流用してビジネスにしようとしたのだが
そう簡単にはいかないよね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 02:30:47.30 ID:vTomCMZ0.net
>>121
ええな

> でもやっぱり納品直後、
> 「試聴室で同じシステムで聞いた時と比べて、
> 低音が遅く感じる。音が軽い気がする。」
> と、O様も仰られました。

> そうなんです。DS-4NB70の新品はシャキシャキな音なんです。
> 慣らすと柔らかさが出てきて、高音と中低音のスピードが
> 揃ってきます。
> 店頭のデモ機も少し時間がかかりました。
> そこはじっくり、好きな音楽を聴きながらエージングが完了する日を
> 待つのも楽しみの一つだと思います。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 03:38:55.88 ID:sQBssfyW.net
どこのスピーカーも最初は糞音だよw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 07:16:45.38 ID:BLwjfWZh.net
>>134
誰と間違えてるんだ?
自分以外はひとりだと思い込むのは病的だよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 07:19:09.67 ID:HbKtcoOM.net
>>138
既に馴染んで本来の音が出ているという試聴用の個体が癖が強くてとても聴けたものではなかったが

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 07:31:26.27 ID:7Lz01VB5.net
>>139
どのスピーカーというわけではないよ
さすがにこのスピーカーほどクソな音はしない
そしてこのスピーカーのは問題はエージングが進むと余計にかたくて痩せた方向に行った逝くこと
楕円の音がそう
キツくて線が細い音が好きならよいけれど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 08:09:58.79 ID:TOVAB/L9.net
DS-4NB70はダイヤトーンの名を借りてるけど、ダイヤトーンではないね。
ダイヤトーンとは違う組織がカーオーディオ用のものを用いてやってる。
つまりDS-4NB70はその組織が作る最初のスピーカー。物事は初めからそううまくはいかない。
だから、ランキングチェンジの形で随時改良をして欲しいし、さらにMK2、MK3、のような形でフルモデルチェンジする過程でまともな音になっていくことを期待したい。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 08:56:42.32 ID:MWpiRUVo.net
カーオーディオは結構盛り上がってるし最近は音が良いのかと思ってたけど
高湿灼熱地獄になる車内に耐えるためのハードルが高すぎて
音質は犠牲になりまくっているって感じか
いざホーム用に作れと言われても普段の設計がシビア過ぎて逆によく分からないので
先ずはホームっぽくしてみましたってところかな

ドライバーはどこに置いてもいい、何個並べてもいい
温度や湿度はオフィスと同じ環境に最適化
箱のサイズも形も素材も自由
部屋の音響は車の音響とは全く別物
これでいきなりヒットを飛ばせるはずもない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 08:57:53.22 ID:1I2257kk.net
やたら旧ダイヤトーンの音じゃないっていってる奴馬鹿なの?
作ってる人も会社も違うのに。同じ音な訳ないだろ。
ここで粘着してないで好みのスレで語り合えば?
ああ、そこでのけものだからかw

総レス数 646
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200