2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オススメのプリメインを教えてください。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 21:00:32.81 ID:dP26dAsG.net
オーディオファン、マニアの皆さま、オススメのプリメインアンプを教えてください。

私はオーディオの事はあまり詳しくありません。
ジャズ、ロック、クラシックも少し聞きますが、女性ボーカルが綺麗、ピアノが綺麗なのが好みです。

スタンウェイとか、ヴェーゼンドルファーとかピアノの違いは年代やグレードも沢山あり少ししかわかりませんし、ブラインドテストなんかしたら当てる自信はあまり無いくらいの耳のものです。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 21:10:50.67 ID:pjebuY6S.net
それならこれかな
トライオード(Triode) プリメインアンプ Ruby

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 21:11:06.99 ID:pjebuY6S.net
終了

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:58:10.72 ID:QqDNZ4yN.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 16:19:49.06 ID:G1UElXfU.net
トライオードそんなに良いんですか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 17:28:22.21 ID:LhF6xXn8.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 07:50:46.85 ID:jZ1/sU/W.net
>>5
真空管アンプのメーカーとして安心だし
実際に聞いてみるとイメージ通りの部分とイメージを裏切るような部分とがあってなかなか楽しいよ

音楽を聞く上でもオーディオを考える上でも、経験と感性の幅が広がると思うからおすすめできる

一度は試聴してみるといいよ
上のクラスのモデルもあればできればそっちも聞いてみて欲しい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 07:56:22.74 ID:nkh6j6lA.net
>>7
ありがとうございます。
今お手軽価格で最右翼なのかもしれませんね、ぜひ聞いてみたいです!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 08:34:35.92 ID:dprhfTnY.net
おっぱいがいっぱい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 11:58:52.91 ID:nkh6j6lA.net
>>9
それ最高やん
貧乳も巨乳も好き!
ラックスマンもアキュも好き!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 12:05:04.62 ID:LK2w1DQ3.net
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/f1/index.html
Grandioso F1

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 13:47:32.78 ID:nkh6j6lA.net
>>11
神ですな!安いので良いのないですか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 13:47:33.06 ID:nkh6j6lA.net
>>11
神ですな!安いので良いのないですか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 13:53:57.20 ID:LK2w1DQ3.net
http://www.accuphase.co.jp/model/e-650.html
マジレスすると、これなら後悔はしねーだろ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 13:59:55.68 ID:nkh6j6lA.net
>>14
アキュ間違いないですな!もう少し安くお願いします

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 14:02:21.66 ID:LK2w1DQ3.net
アキュ・エソ・ラックスマンにしろ下位は自分で調べなさい^^

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 14:36:16.61 ID:nkh6j6lA.net
>>16
すいませんでした。頑張って高いの買えるように一生懸命働きます!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 14:51:47.71 ID:HbvSmgr1.net
マッキントッシュのデジタル入力ついてるのが便利で良さげ
気分だけマッキンって感じの製品なんだろうけど
所詮オーディオは見た目が一番
音は二番で考えるぐらいでちょうどいい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 17:53:19.73 ID:nkh6j6lA.net
>>18
実は真理では(笑)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 17:57:21.91 ID:DqlxWgNL.net
日本メーカー高級機ねらいならアキュかラックスで。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 18:01:41.28 ID:nkh6j6lA.net
>>20
やはりその辺がいいですかねー?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 10:54:27.29 ID:SY66+y5t.net
>>21
ローテルのプリメインアンプもいいよ
かなり老舗で性能は国内よりむしろ海外で定評があるし
デザインも地味なりに実用的に考えられてるから、
他の機能を絞って音質勝負のガレージメーカーのアンプと比べたら扱いやすいよ

音の傾向はよく見るレビューほど際立った良い音というよりは、
音に力はあるけどパッと聞くととても大人しい癖の少ない音だね
そのかわり無駄な脚色を排除してる分、表情とか響きの余韻とかが素直に聞こえてくるって印象

もしかしたら最初にこのアンプの良さに気がつくのは、
音楽を聞いてる時より音楽を聞き終わった時の音が消えた時に
あれっ?と思うほど静けさを感じる点かもしれない
音楽が終わった時の無音にもインパクトがあるっていうか
上級クラスのアンプの持つ雰囲気を少しだけ感じられるようなアンプだと思う
20万超えのクラスのアンプはその後でもいいかもね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 11:02:34.31 ID:MCS64Fyf.net
>>1

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/highend_audio/carrozzeria_x/rs-a09x/

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 12:44:41.08 ID:mO4iPAej.net
>>22
ローテル悪口聞きませんね、相当いいと聞きます。
なかなか現物聞けませんが、国産の中規模、小規模系はかなり音良いみたいですね。

ラックスやアキュは大手かと思いますが、何故か弱小メーカーの音が意外と良くて、大手さんの方が安く良い物を提供出来そうなのですが、、、、社員を食わせるためですかね?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 07:28:41.69 ID:Q1AEO5hN.net
アキュもラックスも
デザインが酷いので
ローテルがおすすめ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:11:38.03 ID:HBcmaXE7.net
>>25
ローテル無駄なものが無いソリッド感がオシャレですね!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 21:14:19.13 ID:ZfBaiK5A.net
ボーカルならデノンのpma-1600ne がお勧め
シングルプッシュプルで
「繊細さと力強さ」を高い次元で両立しているよ

真空管アンプにするならトライオードよりラックスマンの方が
しっかりした音がするよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 16:19:41.10 ID:nIznX9jb.net
眠い

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 22:52:41.87 ID:QBv7CDY2.net
>>14
あー、それやめとけ
30Wのセコいパワーだから中型以上のスピーカをのびのび鳴らせないから
AB級のそこそこ余裕あるパワー積んでる型の方が、無難だよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 06:40:15.93 ID:EX4H1et0.net
>>14
クラシックの小編成だけしか聴かないのなら
良いかもしれんが
今時買うアンプじゃ無い

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 06:41:34.72 ID:EX4H1et0.net
>>27
実際、JBLのハイエンドモデルだろうが
PMA-1600NEで
鳴らせないスピーカーなんて無いからね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 13:54:06.28 ID:2osBfUXY.net
↑このコテがいるところは必ず瀬戸自演クソスレだからわかりやすい
瀬戸認定に外れなしだから瀬戸認定否定してる>>771が瀬戸公一朗でわかりやすいの2乗
瀬戸で>>773が瀬戸公一朗でわかりやすいのルル3錠

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 23:14:31.35 ID:mnhOSeT3.net
>>32

> ↑このコテがいるところは必ず瀬戸自演クソスレだからわかりやすい
> 瀬戸認定に外れなしだから瀬戸認定否定してる>>771が瀬戸公一朗でわかりやすいの2乗
> 瀬戸で>>773が瀬戸公一朗でわかりやすいのルル3錠

こいつやべえやつだな笑

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 23:26:40.81 .net
バカばっかり

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 23:37:46.76 ID:pgJETnLa.net
>>29
4Ωならノンクリッピングパワーは120W以上出るぞ
フツーそんだけパワーがありゃ不足はねえだろw

>>30
今のアキュはクラ専用というわけではない
歪みの多い中華球アンの方が、ロックギターのギュイイィィィイ〜ンンンンはアキュよりええ感じで迫ってくるがw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 06:52:54.45 ID:LlvkHeW0.net
たかが2chの音声信号を増幅するだけの
ピュア用アンプなんぞ
今時何を買おうがみな音は同じ

あれこれゴミみたいな御託を並べてハイエンドなんぞを褒めそやしている
奴らだってブラインドすれば中華デジアンと
区別すら出来ないのが現実
(そもそも聴力自体もかなり怪しい奴らが知ったか評論家気取り)

好きなメーカーの3万円くらいのを買えよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 17:17:18.33 ID:A7ER3Lv9.net
>>36
ホンマでっか!?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 17:29:52.29 ID:HB7ADKCf.net
>>14
トランジスタの30wはちょっと部屋が広くなると90dB/wくらいの大型スピーカーだと鳴らしきれない
へんにクリップさせるとスピーカー壊すし…
小さな部屋でこじんまり聴くならよい選択
真空管なら30wあれば問題ない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 17:38:10.66 ID:Kl2068ER.net
>>38
えー?

https://www.accuphase.co.jp/model/a-30.html

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 18:02:39.89 ID:HB7ADKCf.net
俺の部屋(16畳)でJBL4343をE-530で鳴らしてた時期があったけど気持ちいい音量だと針が振り切れっぱなしだったよ
その後マッキンのMA6900入れたけど気合い入れるとパワーガードが光る(400w)
今は能率高いスピーカー使ってる事もあって真空管の50wで何の問題もない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 18:30:52.99 ID:YTLWYTq3.net
やっこさん、何のアンプを買ったのかな?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 07:16:43.61 ID:0pDarCLw.net
俺のオススメのプリンメロンアンプは…

・エソテリックF-03A
・デノンPMA-SX1

この2つかな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 09:01:40.89 ID:q2ZRGo3W.net
ちょっと古いがhegel H100が音のバランスとナチュラルさが素晴らしい。ヤフオクとかで他のに浮気したことあったけど結局これに戻ってきてしまった。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 22:24:57.49 ID:u68vMjWn.net
ここらへんかな

F-03A
E-800
PMA-SX1 Limited

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 22:33:57.46 ID:u68vMjWn.net
安価な物ではこれ

DCPMA-100

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 00:08:40.94 ID:NvfwP1U1.net
アキュフェーズ E-480

重厚で濃密、力感溢れるサウンドと、微細な音を両立再現する逸品
アキュフェーズは中高音寄りという先入観を見事に覆してくれる
重心が中低音域にぐっと下がったバランス
その上に美しく耳あたりよく響く高音域が広がる
左右前後上下に広がる音場は大ホールで聴いているかのよう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 21:46:09.45 ID:5gWf4Txd.net
>>43
H160もいいよ
これも終了だけど
DAC内蔵では,LAN接続が結構便利

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 23:56:19.38 ID:NvfwP1U1.net
>>46
追記
大ホールのステージ間近で聴いているかのよう

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 00:05:22.73 ID:r4eKyE8T.net
>>48
大ホールのステージ間近
そんな席座ったことないな
俺は上の方が好きだわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 04:12:48.58 ID:lW173jZ4.net
>>44
無難な選択

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 23:31:56.12 ID:d3eATeWA.net
デノンのアンプ買ってみたがどうにも合わなくて
手持ちのマランツに戻した

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 23:35:48.27 ID:lW173jZ4.net
合う合わないはどうしようもないね…

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 00:17:06.55 ID:ExjWcs/y.net
DENONはドンシャリ、マラはスカキンで棲み分けしてるからな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 00:25:55.79 ID:q5HcHQh3.net
デノ、マラ共に最上位機種はいいよね。
下位機種は…って感じ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 00:27:51.02 ID:K/osVkMB.net
実売10万円以下でオススメのアンプってどれよ?
デジタル入力は必須。
聞くのは主にクラシック。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 00:36:46.28 ID:q5HcHQh3.net
クラシックかよ
正直、一番ムズいジャンルだと思うわ
ヘヴィメタルとクラシックは音の数が多いから混濁するんだよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 00:51:00.65 ID:8hwNcy3b.net
マランツかな
ロックだとデノン辺りになるけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 00:53:15.10 ID:q5HcHQh3.net
ケンブリッジオーディオに11万でそこそこ良いアンプがあったような

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 01:36:23.30 ID:HGy1xymn.net
DENONはロックもあかんな100hzが出てても50hzが少なすぎる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 02:39:16.70 ID:dfOqWOb1.net
ケンブリッジオーディオのCXシリーズを調べたら、本国では新機種が出ているのに、日本の価格は高止まり。
https://www.cambridgeaudio.com/en/products/hi-fi/cx-series-2
ごく一部の人が買っているとはいえ、かなり評判良いので気になるけど、耐久性はどうなのかなぁ?10万超えなら、最低10年は使いたいので。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 15:05:34.53 ID:+VJdsvzY.net
55だけど、癖がないと言われるYAMAHAが候補になってきた。
A-S801が価格が下がってきてお買い得?手軽に聴きたいのでネットワークアンプの803、いっそ小さいWXA-50もいいかな。小さいのでは音が悪いか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 17:07:03.92 ID:+VJdsvzY.net
デジタル入力付きアンプ選びは意外と難しいね。
故障もあるみたいだし、存続が危ぶまれてるメーカーもあるようだし。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 17:49:41.58 ID:2cN4NAlj.net
>>61
TEAC AI-503
ちょっと試聴してみてほしい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 20:47:23.58 ID:FAUe0E73.net
>>63
あまり置いてないような?
TEAC製品はノイズが出る不具合(仕様?)報告が多いけど、その製品にはないから、機会があれば聞いてみます。
ただ、そのアンプならAirPlay対応のYAMAHAのwxaで気軽かなって気が。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 00:33:28.73 ID:V52l74oO.net
オススメですか?
そりゃキヨちゃん家の定価の二倍のまらんつ!
何処も買い取らないけと・・・
キヨ家でも邪魔?物扱い!
だからどんな部品変更したのか公表な♪
ぶらっくげーととか言うなよ?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 05:45:52.22 ID:2Zi+cXzQ.net
AmulechのAL-502Hをお勧めします。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:43:41.02 ID:ojS6z0Of.net
金があるならPMA-SX1 Limited
金がないならPMA-SX11

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 08:15:49.43 ID:DkFIk90a.net
E-800

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:33:06.47 ID:+k9CVUQC.net
ここまでnmodeなし
リセールは分からんけど価格考えるとPM7MK2は最右翼でお勧めできる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:35:12.62 ID:/rz8KIfR.net
AmulechのAL-502Hを推薦します。オールラウンダーです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/amulech-store/al-502h.html
ヤフー、アマゾンいずれにも絶賛のレビュー・口コミが並んでいますが、私も絶賛したくなる気持ちがよく分かります。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 22:41:03.31 ID:hHcABLg8.net
PMA-SX1 Limited

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:39:49.09 ID:6ucqqGex.net
それはいい機種だが高いな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 22:26:27.29 ID:h0k48Sm0.net
A-S3200

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 16:13:30.38 ID:kb7nXWg3.net
最近チップ部品で回路作ってるアンプはどうなんですかね。耐久性とか信頼性

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 11:12:48.44 ID:FDY45yEC.net
奈良の心タポ事件、加古川の心筋梗塞事件で画期的な判決が出された
診療する能力や設備が不足が有るのなら受けてはいけない、治療出来なければ速やかに転送しろ…がエライ裁判所の判決だよ、何方も医師の負け、そして確定した

コロナ患者は最悪人工呼吸器まで要るが、無いのに受け入れて転院先が無ければ医院の責任になる…との判決
人工呼吸器…エクモと担当医、スタッフが無い医院はコロナ患者を受けられない…エライ裁判所の判決では受け入れては駄目となる

上の判決を、国民もマスコミも絶賛して受け入れたし
そしてソレを受けて、福島の大野病院での事故はマスコミ達の目の前で医師が縄を打たれて引回された、担当検事は栄転したとか

コロナに対応出来ない医院は受けたら駄目になった

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 23:48:17.21 ID:aNmCRzum.net
能率の高いスピーカーを真空管アンプで鳴らすといいよ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 09:02:58.18 ID:+WvhjnO/.net
>>75
今騒いでる医療崩壊の真因はそれか!
ちょうど東洋経済オンラインでも特集があって斜め読みしただけだが
何か???って感じてスッキリしなかったが、そりゃ真因に
言及しないんだから当然、さすがマスゴミ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 09:57:24.38 ID:1fS7vJtc.net
E-650

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 21:34:53.93 ID:5JDmJ4bH.net
Amulech AL-602H

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:29:42.38 ID:8gGNtKrm.net
プリメインアンプの初級機 18台目

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:01:31.23 ID:3+59Rfc2.net
Bluetoothオーディオデバイス向けの新SoC

 Bluetoothイヤホンやスピーカーなどのワイヤレスオーディオ製品に対応するBluetoothオーディオSoCとして、プレミアムクラス向けの「CSRA68100」とエントリークラス向けの「QCC3XXX」シリーズが発表された。

 「CSRA68100」は、ベンダーが開発したアプリを実行可能な32bitアプリケーションプロセッサーを搭載。その処理能力は従来製品の4倍となり、より柔軟な製品設計が可能となった。「QCC3XXX」シリーズは、「QCC3001」〜「QCC3008」までの8製品をラインナップ。QCC3001〜QCC3005はBluetoothハンドセット向けの製品、QCC3005〜QCC3008向けの製品となっている。上位モデルでは「aptX」やノイズキャンセル技術の「cVc」、ステレオサウンド技術の「TrueWireless」をサポートする。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 18:09:48.26 ID:rMCy7MKx.net
ハードオフは必要悪。w ヽ(´ω`)ノ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 05:58:36.14 ID:Zx9f87ui.net
おれが2000円で売ったアンプが14000円で売られてたけど
1年経っても売れてないから、やはりリスク回避で安く買い取るのも
仕方ないと思った…。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:51:21.32 ID:2Pj5qBvy.net
プリメインにおすすめなんてありません
セパレートにいきましょう

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:52:39.30 ID:EKyXKDpr.net
>>77
まぁ医療業界では当たり前の感覚
インフルエンザの院内感染で責任者がマスゴミの前で詫び会見とかやる国民性だからお察し

>>84
nmodeのpm7mk?はプリメインとパワーアンプモードがあって
2度楽しめる
そんな高くないし

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:47:58.13 ID:xxFAC++9.net
音が変化することと、3chは別の話なのに。
論点ずらして反発するんじゃなくて指摘されてることを読み返して理解する努力しなきゃ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:19:29.61 ID:uHsfftxz.net
スレタイが宗教くせえ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:23:10.15 ID:maoVhXpo.net
DDFA最初興味惹かれて悩んでPMA50買って
中華アンプと聴き比べて色々な聴き方して値段が高い分贔屓してたが
PMA60に買い替えてからはそれがなくなった
段違いに中華アンプを超えてきたので十分俺は満足しているよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:06:50.74 ID:ekJbqmfR.net
デラックスだったのか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:59:36.41 ID:l/KtxAfn.net
JBLのS143mk2という旧いスピーカー使ってるんだけど、PMA-A110に組み合わせるとどうだろう?
聴く音楽はPOPS、ロック中心
低域のドライブ感、ボーカルのふくよかさや艶、楽器のシャープさやみずみずしさが欲しい
全体のパワフルさも
ソースはMacをUSB-DACに繋いでApple Musicのハイレゾロスレスを聴こうと思っている
(CDプレイヤーは使わない)

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:16:50.85 ID:Ur7WauX3.net
>>(CDプレイヤーは使わない)

正解

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:25:36.25 ID:P61aqeRF.net
他のメーカーは知らんが、アキュはphonoアンプがモジュールで別売だからな・・・・。
合理的というかもしれんが、俺には気に入らん。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:42:54.19 ID:cu6wfGW4.net
持ってるCD全部サブスクに在るからバックアップとかしねえ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 18:12:40.73 ID:QW3fcGkm.net
sug30ってどう 50w100wでしっかりしてそうだが

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:27:49.57 ID:uoGINUO7.net
うじゅyじゅ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:27:18.98 ID:v6WSjDc/.net
アン???

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 11:32:02.63 ID:XB9AI6TI.net
世はイカサマ、って名言を知ったのは随分後のことである

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 01:00:39.54 ID:oO3iqt9o.net
加工済みの売ってるからだいじぶ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:25:42.87 ID:8qk5U63H.net
正午のカセットデッキ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 15:13:37.49 ID:424qbRyM.net
PMA-SX1の中古がいいんじゃないの
今のLimitedのほうが能力は高いが、かなりの高額だし…

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 07:34:22.99 ID:AuL8eX0N.net
DENONのPMA-2500NEってどうですかね?

サブシステムで使ってみようかな…と思ってるんですが、
試聴できるところが近場になく迷い中です(Limitedは聴いた)。
無試聴で買ってしまおうかな…

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 02:59:58.53 ID:XhXiV+x6.net
いいと思うよー

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 07:11:44.73 ID:MYFmsaBc.net
ARCAMのSA20、
DAC付きのプリメインを検討している人にはお薦め!

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1695131262/21-22

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 07:14:07.08 ID:MYFmsaBc.net
>>90
今はJBLはハーマンが輸入代理店だが
そのハーマンが扱ってるARCAMお薦めだよ。
>>103

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 07:16:12.37 ID:MYFmsaBc.net
>>101
ドンシャリ気味な音が好みなら。。。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 07:52:25.65 ID:MYFmsaBc.net
Arcam SA20 vs. Marantz PM8006 sound test
https://youtu.be/1xgoLsxseWw?si=HGpFadTPU-5vLiU7

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 07:53:55.48 ID:MYFmsaBc.net
Sample Test - Arcam SA10 VS Cambridge Audio CXA61
https://youtu.be/dM6o7uc4DDM?si=PRhEi6Hux_PVvDFv

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:47:59.99 ID:Es8JyL4t.net
^^

総レス数 108
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200