2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ Technics総合スレッド ☆ Part14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 20:01:46.81 ID:khd1LleC.net
前スレ
☆ Technics総合スレッド ☆ Part13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458520466/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 17:38:41.42 ID:ZyWAluiQ.net
>>164
考えたらやれること同じだね
Lumin app とかが素晴らしい、と聞いてて、ただそれが使いたかっただけだと気付いた
ありがとう

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 21:57:15.54 ID:9KJwyUUb.net
1990年代にバッテリー駆動のコントロールアンプがあったと思うんだけど、
バッテリー駆動のフルデジタルアンプって作れないかな。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:21:45.50 ID:sVJVAk17.net
破れやすそうな変なエッジのスピーカー

Technics Reference Series R1 Speaker System 
http://youtube.com/embed/OgzZVTcOZWo?list=UU8wXC0ZCfGt3HaVLy_fdTQw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:27:01.17 ID:sVJVAk17.net
初期のアキュはナショナルをイメージしたらしい

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h389252027
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0504/users/61b9fb41fab22e8dd0e5441cc2acb80024595b55/i-img1200x800-1554203252edq1cv1900.jpg

Technics SB-1000 Большой обзор (Коносукэ Мацусита) Oldplayer.ru 
http://youtube.com/embed/0il1-dWX1vU?list=UUI3usegZXSvEQdj_Quc8keA

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:27:47.61 ID:sVJVAk17.net
『ハイエンド音ボケ問題』
http://i.imgur.com/yuicTfc.jpg http://i.imgur.com/yuicTfc.jpg http://i.imgur.com/yuicTfc.jpg

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:28:27.88 ID:sVJVAk17.net
『ザ・ストレス -ストレス 』
http://youtube.com/embed/C63a68IRsrM?list=UUepP0D-CPRIYAg1_A579VSQ http://youtube.com/embed/C63a68IRsrM?list=UUepP0D-CPRIYAg1_A579VSQ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:47:17.67 ID:eUg79+Ew.net
501HR-SEってどうなんですか?
欲しいと思ってるんですが視聴できる場所もレビューも少なくて
宜しくお願いします

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 16:04:53.38 ID:7/5Yej3C.net
スレチです

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 17:45:05.09 ID:WdKPYWyj.net
SL-1000Rのベース部分、単品販売してくれないかな?
旧SL10シリーズ用ベースよりかなり良さげに見えるんだが。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 02:06:21.75 ID:bJjgYOud.net
>カーテンしてブラインドで視聴すると、オーディオ評論家の多数決で
>中華デジアン(と同じチップの国産品、電源はかなり良い)がアキュの中級機より評価良かった
>実例がある。それ以降、そう言う実験は業界として禁止になっているね。

ソースURLを示してほしいぞ!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 02:23:59.05 ID:Vzwau2k0.net
>>174
マルチかよレスして損した

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 09:36:42.37 ID:yyfaXu6x.net
AIMP test - Antares HiRes - KRS4351 Sound Check with Spectrum Analyzer
http://player.vimeo.com/video/340340646?loop=1
http://i.vimeocdn.com/video/788644490.jpg

AIMP test - Antares black - Miles Beyond Cymbal Sound with Spectrum Analyzer
http://player.vimeo.com/video/330336550?loop=1
http://i.vimeocdn.com/video/780322055.jpg

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 01:24:43.26 ID:Qlbcvz/l.net
フアーウェイ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 01:25:23.37 ID:Qlbcvz/l.net
『音ボケ草林浴』
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/e0140/kurashi/images/taimasou.jpg http://i.imgur.com/yuicTfc.jpg http://www.police.pref.saitama.lg.jp/e0140/kurashi/images/taimasou.jpg

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 01:26:14.95 ID:Qlbcvz/l.net
ファーウェイ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 01:26:45.54 ID:Qlbcvz/l.net
破れやすそうな変なエッジのスピーカー

Technics Reference Series R1 Speaker System 
http://youtube.com/embed/OgzZVTcOZWo?list=UU8wXC0ZCfGt3HaVLy_fdTQw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 01:28:14.91 ID:Qlbcvz/l.net
須田慎一郎、ゲストは深田萌絵さん!!ファーウェイの恐ろしさ!!を熱弁!! 
http://youtube.com/embed/4hieRdJBJ_8?list=UUg67Rm_Akn-568IdeGIt-bA

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 01:53:48.43 ID:Qlbcvz/l.net
【深田萌絵】 日本のIT企業が中国に盗まれそう!(2)ルネサス編 【WiLL増刊号 #014】  
http://youtube.com/embed/BEAbug1nhIA?list=UULbv0iWDAqgEw60Dn2Rv5CQ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 22:27:47.14 ID:9k55t4DX.net
何だこのスレ(´・ω・`)

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:55:26.21 ID:K4joGtDW.net
SL-1200MK7ってSL-1200GRより音がいいの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 22:50:57.60 ID:IwqToODk.net
それだったらいいね
さぁ、もう寝なさい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 11:26:17.12 ID:HBFv5jyz.net
レコードプレーヤーの音の良さって何で決まるんだ?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 12:37:56.55 ID:S8/acu78.net
そりゃ全部です

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 03:00:36.66 ID:XtgYH/UN.net
まあ半分以上はカートリッジです。
残りのさらに半分はアーム。
後がフォノモーターとかシートとかキャビネットとか。
プレーヤーの音といわれているものは実はアームの音であることが多い。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 05:15:04.56 ID:ljPasmC4.net
フォノイコはプレーヤーではないから別か

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 07:58:10.12 ID:bDsG7Jx+.net
SH-305MCいいね(゚∀゚)♪

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 09:01:05.23 ID:o+S/+dOH.net
プレーヤなんて受動デバイスだから固有の音なんてありえないんじゃ。
あるとしたら雑音がいかに少ないかだけ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 09:10:22.99 ID:WHvGgHzH.net
>>191
スピーカーなんて受動デバイスだから固有の音なんてありえないんじゃ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 09:35:03.46 ID:qHYXIfPZ.net
>>191
気が狂うってどんな気分?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 09:45:43.54 ID:WHvGgHzH.net
「受動デバイス」「固有の音」などの言い回しを覚えたので文法に合うように使ってみたが、元が池沼なので

靴は工業製品なので大きさを合わせる必要はない

というような、日本語としては正しくても木違いが書いたとしか思えないものになる。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 14:01:19.75 ID:tHnUGTNn.net
マジレスすると、受動デバイスとは言い切れないのでは?
カートリッジってある意味発電機だし

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 20:10:11.12 ID:5qn4hNld.net
こだわり出すとターンテーブル200万円也

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 10:46:35.03 ID:rzueHL1G.net
>>196
ターンテーブルが重すぎて床が抜け、リスニングルームにリフォームしたら1200万

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 11:41:28.51 ID:NjNd3acG.net
>>195
カートリッジもスピーカーも発電機も変換器で、機械エネルギーと電気エネルギーを変換しているだけ。
なぜ発電機だと受動デバイスでないと思ったのかわからないが、入口に電池をつなげば出口からエネルギーが出てくるから導線も受動デバイスとはいえないとか言い出すのだろうか。
まさに池沼が限りなく涌いてくるスレ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 12:08:06.59 ID:qSEUvi8X.net
>>198
自殺まだ?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 20:36:06.25 ID:e8ZpQ6R0.net
>>197
アメリカではそういうの珍しくないらしい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 07:29:49.71 ID:TsNBr6WN.net
>>514
MK4で使ってたのがそのまま使えたので気にしてなかった(笑)
古典オルトフォンファンって結構いるんだな。
この人は(中)にワッシャーで増量しているみたいだけど俺は当時買った(大)を
使ってる。ただ(大)だとダストカバーにぶつかるので外さないと閉められない。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 07:30:44.95 ID:TsNBr6WN.net
誤爆スマン<(_ _)>

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 16:29:05.63 ID:P/3mUzaq.net
ホームシアターには良いんじゃない>SB-M500M2
ピュアだったらM800にした方が良いと思う







ソノヨウダナ(藁

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:58:53.68 ID:IBSddmBn.net
「光の技術」 東京シネマ1961年製作 
http://youtube.com/embed/v0ZtiO0qyCI?list=UUemRkHqzjN0IgMCiJlC_Ckg

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:28:57.99 ID:IBSddmBn.net
泉忠司案件 チリーズがBinanceDEXに上場して超絶ICO割れ。今後の展開は 
http://youtube.com/embed/ixebwx7-PdA?list=UUlb7Z9Bc3nBpawctMmJqfvw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 20:35:54.11 ID:MuqWHh2K.net
>>204
このシリーズどれ観ても感動する。何気に音楽も凄い

真空管のとか「音響創造〜電子の技術」とかはレトロ・フューチャーっぽかったけど
蛍光灯のはここ最近置き換えモードに入ったので文字通りレトロ感一杯だった

個人的に草創期の「トランジスタ技術」取り寄せて昼飯の時に読んでるんだけど
アンプについて言えばTR化した時に関東勢はあっさり球を捨てて行ったんだけど
関西勢(テクニクス、ラックス)は球OTLでハイエンド的な製品を出してリファレンスにして
それと比較しつつTR化にじっくり乗り出していったのが対照的だったみたい。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 21:36:08.00 ID:0Gx6RqMH.net
テクニクスは自作派の超マニアが作るような凄い球アンプ作ってたなあ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 21:49:35.53 ID:Roa/+9rn.net
テクニクス20Aな。
50H-B26という真空管をこのために開発した。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 01:39:54.00 ID:cXJmkzvP.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/670514.html

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 20:21:40.82 ID:hlZNiF16.net
物量の割りには安くてお求めやすくて分かり安かった かつての Technics
音は凡庸ながらもハイファイでした
オーディオファンの心のくすぐり方を知っていた

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 17:06:05.90 ID:to/ENfta.net
20A,40A,60Aはパワー
10A,30A,70Aはプリ
50A,80Aはプリメイン。何気にプリメインが力作

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 20:13:53.86 ID:cbnGiTCN.net
ようやくSL-G70発売か
長かったな

音はちと楽しみだわ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 20:28:22.68 ID:vwXt+O4C.net
スピーカーのSB-G90とかSB-R1とかB&Wより音いいのかね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 15:33:54.00 ID:X8DWc0m2.net
そもそも B&W 自体

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 20:32:58.18 ID:xqZOSy/4.net
Technicsの名が初めて使われたのは1965年発売のスピーカーシステムEAB-1204の別名Technics 1として
(この頃はブランド名というより、上記のように個々の製品に対してTechnics 1とかTechnics 20Aとかいう風に付けられていた)。
また、EAB-1204は後に型番がSB-1204と変わる。
この頃のスピーカーシステムは型番がEAB-で始まっており、1970年頃からSB-で始まるように変わった。
12cmウーハーEAS-12PL50と5cmホーンツィーターEAS-5HH17による小形2 wayブックシェルフ型で、ホーンツィーターEAS-5HH17は特性があまりにもフラットなので、技術者が測定器が故障したと思い上司に報告したという逸話が伝えられている。
EAS-5HH17は単品販売もされ(EAS-12PL50も単品販売された)、実際に特性が優れており音も良いことが認められた。
このEAS-5HH17はサンスイSP-100のツィーターとして使われ大ヒットを飛ばし、他社も追随して採用するという驚くようなことが起きた。
その後スピーカーシステムでは1967年発売のEAB-2510/SB-2510 (Technics 6)までTechnics名が続いたが、なぜかここで途切れてしまう。
そして突如復活したのが有名な1975年のSB-7000 (Technics 7)である。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 21:16:01.13 ID:HbP6otKm.net
Technics 7は現役で2セットあります。

1セットは地元の純喫茶が閉店する時にTEACのオープンと一緒に嫁いできました。
ワンオーナーの看板娘だったから是非にと(^_^)

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 22:21:07.88 ID:UIwUhFSh.net
あのSB-1000でもTechnics x名が付けられなかったのに、なぜSB-7000で復活したのかは聞いたことがない。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 08:54:31.96 ID:badYEuES.net
いまだにSB-F2を捨てられずに使っている。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 01:05:47.67 ID:At1oMOKH.net
>>217
SB-1000、いいよなぁ。
欲しいんだkど、中古高すぎる。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 02:40:28.85 ID:2ywJsWDA.net
>>219
音は悪いという話をよく聞くが

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 07:41:35.08 ID:moklonen.net
SB-1000は、当時良いと思われたことを全てやり切ったのに
音が冷たいとか固いとか散々言われた黒歴史モデル
それで大反省して作ったのがSB-7000

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 08:01:45.18 ID:oZiNLJOi.net
SB-1000はデザインセンスもSP-10とかと似たような感じがする。
SB-7000は明らかに違う。
SB-7000以降のテクニクスのスピーカーはいい音になった。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 12:21:45 ID:5VpTG1Wp.net
>>222
SB-E100が好きだな
SB-7000もSB-E100もヒト桁万円なんだよね、今では信じられない値段だ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 12:57:56 ID:uWNxrqKy.net
SB-7000は当時でも安いと思われた。
ソニーのSS-G7は128,000円だ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 16:49:31.25 ID:yE1ggiPU.net
>>223
>SB-E100
なつかしいな、昔愛用してたわ。
イマドキの高解像度スピーカーとくらべると解像度は低かったけど、朗々と歌うスピーカーだったなー。
音が飛んでくるのがすごく気持ちが良かった。
いろんなアンプで鳴らしたけどLuxman L-540がすごく良かったな。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 16:55:34.11 ID:yE1ggiPU.net
>>223
SB-E100は8万円、ペアで16万円。
よく、こんな値段で出せたな、って作りだったね。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 17:00:23.68 ID:Bwpe2X16.net
当時のテクニクスは、上位機種の技術や金型を
そのままエントリー機種やシステムコンポにも使って、
ナショナルの店舗ネットワークで大量にさばくことができたので、
必然的に、いい意味でのコストダウンが可能だったんだよ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 17:33:45.08 ID:esvgcUDA.net
今のテクニクスだって捨てたもんじゃないけどな。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 17:54:43.19 ID:uMhLqhNt.net
>>228
アナログプレイヤーは最高峰と言っても間違いないし、アンプもいいと思うけど、
スピーカーはピンとこない。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 17:55:13.44 ID:uMhLqhNt.net
あと、価格は往時のテクニクスと比較すると辛い。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 01:19:06 ID:YO01Cx3K.net
テクニクスはSB-7000からリニアフェイズにこだわり、
ソニーはGシリーズでリニアフェイズにこだわり、
その後、
テクニクスはハニカムで平面にこだわり、
ソニーはAPMで平面にこだわった
なかなか興味深い

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 01:24:41 ID:ZfwDZYJq.net
>>231
ソニーは音源位置を合わせたとは言っているが位相を合わせたとは言っていない。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 23:35:24 ID:PGpwcgI7.net
テクニクスのハニカム振動板による平面ユニットは、
リニアフェイズの延長みたいなもんだからなぁ。
ウーファーをスペーサー使って前に出したり、
ツィーターを別筐体で後ろに下げたりする必要がなくなるからね。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 23:37:11 ID:PGpwcgI7.net
そういえば、ホーン・ツィーターを使用することで、
振動板の位置合わせをしたモデルもあったっけ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 05:59:16 ID:KnrG3you.net
もう忘れられているかも知れないが、1970年代末〜1980年代初頭にかけて平面振動板ブームがあり、多くのメーカーが平面振動板のスピーカーを作った。
つまり平面振動板はリニアフェイズとは関係がなく、単にテクニクスがSB-7000で始めたリニアフェイズ設計を続けていただけ。
多くのメーカーはコーンに樹脂を充填して済ませていた。
当然樹脂の分だけ重くなるのでウーハーだけ平面にするメーカーもあった。
テクニクスもSB-10の頃はリーフツィーターを使っていたが、次の世代のSB-8からツィーターまでハニカム平面となった。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 15:10:25.98 ID:WhpdpQae.net
でもね、一度オーディオから撤退して25年もしてから再度参入ってことで
人材はゼロから、技術やノウハウの継承も絶えちゃってる。  
 ということは初参入状態。   
昔の図面から同軸平面は出したけど.....ってことです。  
F1だって25年のブランクがあったらどうなるのかね?  

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 19:12:50 ID:cuxRnaYh.net
関係ねーよ
昔の超名機だって新人みたいなエンジニアが開発してた

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 21:06:22.08 ID:qVojBemk.net
まったく作ってないわけじゃなく、
パナ、RAMSAで音響機器は作ってた。
RAMSAのドライバーとか、意外といいんだよね。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 23:13:43.64 ID:tfOlvEEG.net
>>238
業務機器を作ってた技術者を取り込んで・・とかやらなそうな会社だけどね。パナは。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 08:51:27 ID:28xkRrWl.net
技術者を取り込むも何も、
テクニクスの45D100とラムサのWU-S540は、スロート径が違うだけで、
バックキャビティや中身(ダイアフラムとかイコライザーとか)は一緒だったよ。
テクニクス 38L100とラムサ38P36Sも、前者はマグネットにラバーのカバーが
ついてるがフレームもマグネットもまんま同じ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 10:06:16 ID:R58ZLi8o.net
Technics A6のシュルヴィングトーンと
RAMSAのPAミキサのイコライザも回路を見たわけではないが
設計思想が同じとオモタ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 11:32:08 ID:sRk5y+WN.net
ホームオーディオのトーンコントロールってあんまり真面目に考えられてないっていうか、
真面目に補正しようと思えば金がかかるが、どの部分も金の取り合いだからそんなところに回す金はないし、
かといってなくしてしまうと文句が出るからとりあえず普通のを付けているだけというのがほとんど。
今なら最低限3バンドPEQを付けてほしいと思う。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 11:59:09 ID:It6vk434.net
今の前のテクニクス時代も物量の割にはお買い得な製品が多かった
今でも憧れる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 12:34:09.07 ID:hX4GLJE9.net
New Class Aのころのプリメインアンプのトーンコントロールだと、
ストレートDCの場合とほぼ同じ構成のNFBタイプで、
通常の外付けとは違って、音質の劣化は最小限だった。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 14:18:48 ID:MLS2hoKt.net
>>236
>でもね、一度オーディオから撤退して25年もしてから再度参入ってことで
>人材はゼロから、技術やノウハウの継承も絶えちゃってる。

そんなことないよ
例えば
今のテクニクススピーカーの同軸ユニットは
昔SB-RX70を開発した人が
どうしても同軸ユニットをやりたいって頑張った結果
搭載されたものだし

80年代に入社した人は
社内にまだまだいるよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 16:40:57.52 ID:QHDCJ2S4.net
80年代に入社した人は、ずっとスピーカー開発してたのかね?
新人の頃に少しかじっただけで先輩たちのいないし、浦島太郎みたいなもんだろ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 22:06:34 ID:IFOhF8pB.net
>>246

>>238

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 00:41:59 ID:iY2acT2W.net
SB-M01みたいなのはもう出さないのかな。。。
PC用で使いたい。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 14:08:02 ID:BMdzuvfs.net
(ナビ機能のない)純粋なカーオーディオっていつまで作ってたんだっけ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 21:36:08.26 ID:+6o4XpTo.net
SB-M01をパソコンで使うって、どんなアンプで鳴らすつもり?

SB-M01は、そこらの安物のアンプじゃ満足に鳴らないぞ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 00:41:40 ID:HMU1IyO4.net
M01は一見ただの小型スピーカーに見えて、中身はなんじゃあれだからなぁ。
ただ、駆動力の強いデジタルアンプなら安いものでも低域をしっかりドライブできると思う。
安いデジタルアンプの高域はどうにもならんけど…。

そいえば、KEFのLS50 wirelessがバイアンプ駆動で、
低域デジタルアンプ、高域アナログアンプ構成にしているのは上手い構成。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 09:49:09.34 ID:vRcY2FCS.net
SB-M01を持ってるけど、(あのサイズにしては)低音は出るけど、
大音量で鳴らしてこそのスピーカーだよ。小音量(話し声程度)だと真価を
発揮しない。ダメではないけど、勿体ない。

経験上、デスクトップ用途は、ミニコンポ用の安い12〜14cm2ウェイの
ドンシャリ気味のスピーカーの方が良かったことも多々ある。
そもそもそれに近い用途で作ってるもんだし。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 12:28:51.36 ID:aoPmueS1.net
俺もまだ使ってる
部屋狭いし、デスクトップ用どころかメインだ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 12:32:54 ID:RNesTNUZ.net
SB-M01の再販売やらないかなぁ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 13:21:52 ID:HQPaA+pl.net
SB-M01能率低いけど、皆さんどんなアンプ(W数)使ってますか?
うちはA7000
最近天板開けるとコンデンサー液漏れひどかった

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 17:44:04 ID:Qg7NUcFM.net
>>253だけど、今はTEACのAX-501
相性とかよく分からないので、D級であることと見た目、サイズで選んだ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 04:25:46 ID:4cKO5HmL.net
>>252だけど、ヤマハAX-1200

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 09:07:32.89 ID:18p4HfDd.net
Relaxing Jazz Music - Chill Out Cafe Music - Instrumental Music For Work, Study - Fireplace
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/X03GpoEnpZA!UUJhjE7wbdYAae1G25m0tHAA#MIX
://youtube.com/embed/X03GpoEnpZA

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 10:50:31.95 ID:18p4HfDd.net
AIMP 4K OPUS - Pure HiTune - Duo Improvisation 風模様 Jazz DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/QYMBAkGuvHE!UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g#MIX
://youtube.com/embed/QYMBAkGuvHE

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 10:52:04.12 ID:18p4HfDd.net
テクニクス Technics SB-10000 speakers at KENRICKSOUND ケンリックサウンド #3
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/DT0CRaSgRhk!UU5b1QVECAqmbXKgPJHgFNgw#MIX
://youtube.com/embed/DT0CRaSgRhk

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 10:56:11.88 ID:18p4HfDd.net
ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png

おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1

おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png

おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 07:06:27 ID:+nlnWjrZ.net
Technics RS-1700 
://youtube.com/embed/l6ziynU2a7w?list=UUI3usegZXSvEQdj_Quc8keA

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 07:09:42 ID:+nlnWjrZ.net
Technics SB-8000 
://youtube.com/embed/EobctzXyfm0?list=UUI3usegZXSvEQdj_Quc8keA

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 07:18:37.00 ID:+nlnWjrZ.net
Akai GX-646 oldplayer 
://youtube.com/embed/pmGhxkrDq_4?list=UUI3usegZXSvEQdj_Quc8keA

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 00:10:55 ID:vNJRbKkB.net
technicsのrp-dh1200と言うヘッドフォン使ってる方いませんか?
カールコードを交換したいんですが、いまいち絞れません
オススメのカールコードはありませんか
よければ参考にさせてください。よろしくお願いします

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200