2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ Technics総合スレッド ☆ Part14

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 12:51:38.00 ID:gLkytYnB.net
AIMP 4K OPUS - HiTune VISUAL - Test 10fps Technics classA DJ Sound with Virtual Screen 
://youtube.com/embed/2LwiZfyZSO0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 13:53:49.10 ID:/p+blncg.net
>>532
自殺しろ、キチガイ荒らし

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 14:21:27.40 ID:gLkytYnB.net
異次元を悟れ!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 15:18:35.30 ID:/p+blncg.net
>>534
だからこの世から消えろキチガイ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 01:35:30.70 ID:q5QDFgoS.net
テクニクススレを荒らすのはエガワの亡霊?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 19:27:34.25 ID:zJ1DXWbV.net
テクニクスって技術継承が全くされなくて
今の製品も一から作ったようなもんだからな

業界新参者

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 19:57:12.95 ID:oXxskOWn.net
>>537
つ SP10とSL1200

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 20:33:06.89 ID:zJ1DXWbV.net
>>538
ピーコ品やん

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 21:18:46.78 ID:CZhaQkFv.net
>>537
思い込みで嘘をつくのは止めて貰えますか

例えば今のテクニクスの同軸スピーカーは
1986年のRXシリーズを手がけた人が
どうしても同軸でやりたいと言って作ったもの

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:30:05.47 ID:zJ1DXWbV.net
>>540
なんでそんな古い奴が今頃ノコノコ登場したんだぜ?

コロナで死ぬ位古いよな?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 03:46:00.55 ID:yD/dfYMt.net
>>541
消えろキチガイ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 05:55:59.93 ID:LQ4eGseh.net
エガワ教も教祖が死ぬ位古いよな?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 11:12:00.00 ID:7PLEH+Yg.net
>>542
 ↑
キチガイ荒らしが一言

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:09:01.01 ID:M9WyB3er.net
>>544
自殺まだ?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:26:47.01 ID:5vb8p/K6.net
フラッグシップアンプのSU-R1000はテクニクス独自のD級アンプが売りみたいだけどこのアンプってどんなパワー段なの?4ch分一緒のICだったりするの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 16:07:40.35 ID:KssHGwtc.net
パワー段はGaN-FETだよ
https://jp.technics.com/products/r1000/images/ganfet.jpg
2001と書いてあるから多分EPC2001
https://epc-co.com/epc/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/eGaNFET%E3%81%A8IC/EPC2001.aspx
EPC2001のスペックシートはこちら
https://epc-co.com/epc/Portals/0/epc/documents/datasheets/EPC2001_datasheet.pdf

>4ch分一緒のICだったりするの?

ICじゃなくてディスクリート
ということになるのかな
わかる人教えて

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 08:32:13.15 ID:38G2uLNm.net
予想されたことだがレコードプレーヤーしか相手にされていないのが現状だな。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:09:06.52 ID:V9FaTzDr.net
あの同軸スピーカーはなかなか良かったデ
アンドリュー・ジョーンズが作ったアレより、値段も安い分上だと思った
アンプも専用のキャリブレーション用レコードが付属していたり、かなり気合いが入ってる
しかし、同様のコンセプトで作られたデビアレに比べると、圧倒的にデザインが・・・・

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:14:43.84 ID:gCZhl2xj.net
デビアレ高過ぎ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 13:06:44.21 ID:0Ibcs4Uc.net
テクニクスにデザインセンスがないのは昔から

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 17:58:28.66 ID:X6/4cnwv.net
まあ日本人には買えないわな

日本人相手の商売とは

思えない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 08:47:56.41 ID:8xojP+aY.net
悪質D&Mホールディングスのボッタクリ
DENON Marantz B&W DALI 代理店

Q:D&M税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本人からボッタクってるチート為替手数料の通称。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
下記がピアノブラック税込定価比較(実勢価格は各国共多少割安)
805D3 4500£(57万円) →99万円D&M税42万円
804D3 6750£(86万円) →164万円D&M税78万円
803D3 12500£(160万)→313万円D&M税153万円
802D3 16500£(211万)→388万円D&M税177万円
800D3 22500£(288万)→486万円D&M税198万円

Q:ピアノブラック税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本で独自に導入したボッタクリ税の通称。
イギリス本国含め海外ではプレミアムカラーを除きカラバリによって価格が変わる事は無い。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。

Q:なんで日本ではホワイトモデルが受注販売な上に定価オンリーで納期3ヶ月なの?
A:輸入代理店であるD&Mの勝手な都合。
イギリス本国含め海外では在庫品でディスカウントあり。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 03:24:38.30 ID:EICz/Fm+.net
貼りまくり荒らし

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 23:08:52.65 ID:Qjjo6nKq.net
パナソニック 経営の神様wwwwwwwwwwwwwww
htt★ps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1612273698/

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 03:03:33.38 ID:UDrhgOO7.net
パナソニックが経営の神様?
経営の神様は松下幸之助
松下幸之助はとっくに死んでる
パナソニックとはもはや関係ない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 04:16:04.13 ID:5DOD+dn2.net
松下幸之助氏が亡くなったのは平成元年。
バブル期真っ只中、まさにオーディオブームの終了と時を同じくして亡くなった。
日本が戦争から激動の時代を越えひとつの頂点に登り詰めたときで、大変な時代だが、ある意味幸せな時代を生きたと思う。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 15:05:26.55 ID:JiziV8cg.net
TIDAL使わせてくれ〜

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 12:34:37.83 ID:j8CvPA+c.net
SL-G700購入予定ですが、アプリのTechnics Audio Centerの使い勝ってが、どんな感じか分かる方教えて下さい。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 14:06:59.29 ID:7baHxGAe.net
>>559
サムネイルの読み込みとかは遅くないけど、操作性が悪いです
うちはAndroidだとBubbleUpnp使って、iOSはfidata使ってます
AndroidならBubbleUpnp一択だと思う

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 19:53:38.83 ID:JuaJ3XRP.net
>>560
ありがとう。
操作性がダメですか。
BubbleUpnpとfidataは、私も現在使っているので
引き続きそれらを使うことにします。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 22:32:55.60 ID:JQywVuHh.net
>>561
ネットワークのセットアップにはAudio Center必須なので一度は入れないといけないです
Amazon Music HD対応するって当初は言ってたので、待ってるんてすけどね…
音も悪くないし機能沢山なんで色々出来て楽しい機種ですよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 21:44:12.04 ID:MFFzsmw1.net
>>562
マランツのSACD 30nと迷いましたが、SL-G700はMQA-CDも対応しているのでこちらに決めるつもりです。本当は試聴して決めたいのですが、近隣のショップには置いてないので。。。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 22:51:54.59 ID:8mH8pdk7.net
ヨドバシ秋葉ぐらいしか知らない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 20:39:21.60 ID:SuRPj7Ih.net
何故djコントローラーを作らないの?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 21:58:51.73 ID:3hm7gWXE.net
誰かR1持ってないの?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 00:46:46.80 ID:V4fQ6BBs.net
2台くらいは売れたかな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 11:12:05.77 ID:aG+/qFkk.net
そもそも世の中に出回っていないのか・・・。試聴してみたいのう。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 09:23:30.27 ID:proILvpU.net
SU-G700とPMA-2500NE迷う

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:31:22.44 ID:GqRR7EON.net
G700買いたいけど、金がない
カメラの方に使っちゃったからなあ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:37:49.41 ID:proILvpU.net
G700バイアンプ対応なら最高なんだが。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:41:30.96 ID:6G7AIWmW.net
G700さ、曲ごとにカチカチとリレー?の音がして煩いね
シャッフル的に聴くと

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 14:29:25.40 ID:B1Qk8PeY.net
>>572
そのG700は、SL-G700のこと?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 20:26:25.98 ID:iTqAbWWc.net
DACでカチカチ鳴るのはクロック変えてるからか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:50:02.40 ID:ZDz3T66E.net
MQAか否かでDACの設定が切り替わるのは分かるけど、それ以外にもカチカチする
サンプリング周波数とかでも何かが切り替わるのかな
アルバム一枚を通して聴くとかなら問題ない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:31:54.02 ID:rS4MrwVB.net
ソニーのハードディスクプレーヤーでもカチッて切り替えの音は聞こえるよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:44:35.19 ID:yee6vhSB.net
サンプリングレートが変わるとリレー音は鳴るね
うちはDENONのCDプレーヤーも使ってるけど、そっちもリレー音はするよ
Brooklyn DAC+は鳴らないんだよね。まあメーカー次第ってことなんだろね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 09:08:08.99 ID:WmoX2ThX.net
パナソニックってウイグル人強制労働問題でクロなのか?
買って後悔

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 11:31:20.09 ID:7O7rRlBs.net
中国にいれこんでたからなぁ、いや入り込まれてた、のか?
ゆとりよりは中国人の方がマシに見えたのかもしれないが
松下の名を捨てたあたりで色々違うもんに成り果ててたんだろう

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 12:38:13.46 ID:eIGYIg3m.net
アンプのG700、お店じゃないと買えないのか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 15:49:34.66 ID:cJp2ELeb.net
>>579
マジか?

買わない方がええんか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 15:56:36.64 ID:3KYTsmZ9.net
1978年にケ小平が松下幸之助のもとを訪ねたのがきっかけになって
松下は中国に進出してる
中国における松下の歴史は長いよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 18:20:29.60 ID:cJp2ELeb.net
1978年か

だったら許す

1990年以降に中国に進出したら許さん

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 04:09:07.76 ID:MXHbe+vf.net
70年代のテクニクスはいい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 18:19:45.08 ID:0nZoWMbG.net
TEACのUD-701NはQobuzやTIDALにも対応だってさ
テクニクスもアプデで対応して欲しい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:54:43.43 ID:middP1GK.net
テクニクス、エントリークラスのアナログプレーヤー「SL-100C」海外発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9c3229385c5aaa98718e08e07118864d3ffccd3

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 21:26:42.09 ID:9Dhvxs+M.net
>>586
オートリフト機能付きってのがいいなあ
聴いている途中で寝てしまうことがあるので、この機能は本当に欲しいんだけど
何故かハイエンドクラスのプレーヤーには無いんだよね
需要がそんなにないのかな?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 21:35:51.74 ID:CUlol2Or.net
オートリフト付きはアームの高さ調整が出来ない
出来ても少し
だからでは

589 :sage:2021/04/22(木) 22:39:19.92 ID:56LpoW3R.net
でいくらなの

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 16:06:39.83 ID:t7sLcLqh.net
ある程度場所が有れば、ポン置き機械式のオートリフターを使えばいいんでない?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 22:53:15.83 ID:YFO1Z3NF.net
フォノイコライザー省略とカートリッジ変更以外の
プレーヤー本体は1500Cと同じだから性能は落ちず価格差は小さそうだ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:28:01.17 ID:Hqu8Wstm.net
1500Cって針は上がるけど回転は止まらないんじゃなかったっけ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 16:24:01.80 ID:8Zu2hhG5.net
今のDDも1000時間毎に注油するの?
あれってなんか良いよね
軸から結構離れたところに穴があるけどあれで軸まで油が届くのかな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 17:42:34.22 ID:VG9zGNHv.net
mk7の説明書には注油のページはない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 15:15:26.34 ID:GQaKLwnv.net
テクニクスというと昔売ってたコンサイスコンポがかっこ良かったけど、ああいうのまた作らないのかなぁ。
コンサイス55とかの頃。あの銀の四角いデザイン。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:22:49.22 ID:AP8cvmC9.net
>>591
フォノイコ省略した低価格モデルなら良いね欲しい
まさに今そのグレードがあったら最高なんだがなと思っていた

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 18:55:31.97 ID:a8hdmDTD.net
1500C数件当たったが在庫がないそうで買えなかった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:10:54.37 ID:LuPBRn8U.net
>>596
それって正に、SL-1200MK7じゃん。DJ用だけど78rpmにも対応していて、基幹部品
はほぼ同じだし。機能的にオートリフトアップが無いだけ。

SL-1500Cが予想以上の売れ行きならその派生モデルを出すかも知れないが、実質
MK7と被ってしまうから出さないと思うよ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:17:12.17 ID:13vvR7OX.net
テクニクスのモーターは注油不要のオイルレスメタルじゃなかったかな?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 20:03:26.12 ID:gddwbtwr.net
機種名は恥ずかしいから言わないが自分のテクニクスのアンプが
いつの間にか料理で例えたら超薄味で飲み物で例えたら
炭酸の抜けたサイダーみたいになってた
他のメーカーのアンプも使ってるから無意識に比較するからそう感じるだけなんだろうか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:26:42.08 ID:T8xI6bSH.net
コンデンサーの電解液抜けかな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 23:07:05.86 ID:gddwbtwr.net
>>601
交換してあまり日が経ってないんだけどな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 01:03:34.67 ID:s/umJvPQ.net
自分で交換したの

テクニクスのアンプってそれほど聴いたことないけど、どちらかと言えば無味無臭みたいな何も付け足さないものじゃない?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 08:33:10.60 ID:1WHcnJZa.net
だが気の抜けた音ではないぞよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 08:47:36.40 ID:BJLW0xxi.net
コンパクトディスクプレーヤー SL-C700使っている方に質問
この機種ってリモコン付属じゃないンですよね???
本体で、1曲だけリピート、全曲リピートの操作できるンですか??

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 21:44:19.76 ID:BMHM3/i3.net
取説見ろし
https://jp.technics.com/support/download/operating-instructions/sl_c700.pdf

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 18:20:17.53 ID:HwB3Appo.net
某中古店でSB-HCE01ていう謎の平面スピーカー見たけどあれなに?
密閉型の30cm四方くらいのスクエアバッフルで奥行きは20cm弱。
外装は塩ビシートだけど側面板の厚みは20mmくらいでかなり重い。
スピーカー端子はハモニカ端子なので業務用?

ユニットの見た目がSB-C700そっくりだしダイキャストフレームは明らかに同じ物。

調べても全く情報がない。。試作機?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 22:50:40.88 ID:4Ci5Ao8L.net
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/1280034c795e310112b9d6b71940b8319533e7da.44.9.9.3.jpeg
なんだろうね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 22:54:31.28 ID:GRJ+ztxg.net
一般向けには流通してないパナソニックホームズ向けかもな
https://homes.panasonic.com/company/news/release/2016/0530.html
> パナホームと「テクニクス」は、今後も、オーディオファンのみならず、日常的に音楽がもたらす
> “驚き”や“感動”が得られる空間づくりを目指し、最適な音づくりに向けた機器やプランニングなどの
> お客様のニーズを探る実証実験の場として活用していく予定です。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 00:21:09.79 ID:la4Vri0a.net
そういやこのご時世に中国と共同開発でハイテク住宅を建てるみたいなニュースあったな
ズブズブ過ぎて個人情報がやべえわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 08:51:20.99 ID:HDiuo4dV.net
>>607-609
オートバックスとかで見かけるデモBOXかと思ったがそんなちゃちいものでもなさそうだな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 11:24:25.13 ID:tywMbOo/.net
プリメイン、スピーカーの改良機種とプレーヤー、プリメインのブラックがでるようだな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 15:13:25.48 ID:y5YklhD2.net
国産ブランドの中級クラスのトールボーイなんてテクニクス以外は絶滅したけど、話題にならないね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:33:47.60 ID:QhDGfk0y.net
ものは試しとSL-G700をプリアンプとして音出ししてみたが、地味で元気のない音だった
パワアンと繋いで使おうとしている人は考え直した方がいい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:27:52.17 ID:CLZgr3Y3.net
マークU、かなりのブラッシュアップだけど高杉

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:11:18.64 ID:WH0TgSWh.net
長年EAA-2010使ってたけど最近ノイズが多くなってきたのでTA1120(レストア品)買ったら
驚くほどパンチの効いた音でクリアになってノイズが減った。
旧テクニクスファンとしてメーカによりこれだけ音が違うんだって思い知らされた。
しかし1960年代のアンプって今でも通用するほどレベル高かったんだな。

617 :sage:2021/09/09(木) 15:22:52.61 ID:rUyI79kF.net
古過ぎるだろw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:53:19.93 ID:SMCSRVaM.net
EAA-2010とかTA-1120って何かと思ったらw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:37:38.14 ID:buvX1DEV.net
古くてもあれば欲しいな
マッキントッシュそっくりのデザインは瀬川冬樹作か

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 01:57:48.99 ID:ViJflU4y.net
メガネなのは残念
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1011157746

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 02:14:55.25 ID:OK+q1ZbE.net
TA-1120は米国を席巻したソリッドステート初期の名機でしょ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:48:54.27 ID:xxFAC++9.net
>>221
値上がりじゃなくて、安い店から品切れおこして、
残ったのは値付けが高い店というだけ。
製品が販売終了間際になればごく普通に起こる現象。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 10:31:19.28 ID:UMw1e9KT.net
カセットデッキはまだですか、無理ですか、そうですか・・・

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 08:22:50.53 ID:uwF1jGlO.net
SU-G700M2開発者インタビュー
https://youtu.be/mbNXNU9CfdA

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 11:55:40.71 ID:uwF1jGlO.net
SB-G90M2開発者インタビュー
https://youtu.be/bZH21ZJ_WEs

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:19:23.82 ID:wQ81wmpD.net
SU-G700M2を買った猛者はいないのか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:37:57.94 ID:uwF1jGlO.net
開発者さん若いけどテクニクスってこんなに全面的に若い技術者に任せたりする会社なの?
会社PRのために若手を前に出してアピールしてるだけ?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 15:22:37.34 ID:d1Sv9KxG.net
昔は低価格高品質だったけど、今はどうなっているか解んないからちょっと買うのはためらわれる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 16:05:34.33 ID:28KuPHqY.net
電源開発者一人でアンプが作れるわけじゃないからなあ

評判が良かったパナソニックのデジタルAVアンプを作っていた
開発者が今のテクニクスアンプチームにいるから
確実に技術は引き継がれているよ

前にも書いたけど同軸平面スピーカーSB-RX100を作った人が
絶対同軸平面やりたいと言って作ったのが今のテクニクスのスピーカーだし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 21:26:30.87 ID:yjxykwT5.net
>>628
東京オーディオショウとかで実物見ればわかるけど自作PCケースみたいなペラペラ筐体だよ
超高級中華アンプという趣き

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 01:18:44.75 ID:C8lsvVwE.net
テクニクスの技術継承が無いってのはマジだからな。
ほんとうに数名、残ってるレベル。
だからyoutubeでも新人が出てくるんだよ。 >>627の指摘通り。

>>629にもあるが、デジタルアンプとかDIGAのレコーダーに飛ばされて、
そこでHDMI音質劣化の原因がジッタであることを突き詰めて、
パワーコンディショナーとかJENOエンジン作ったんだよな。

今更ジッタ?マジ?ってレベルから始まってる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 01:28:34.89 ID:C8lsvVwE.net
事実上2000年で新製品開発は終わっていてフェードアウト状態、
DJ関連のSL-1200MK6を出して終焉。
DIGAとかホームシアターとかやってて、テクニクス残党がSC-PMX5などのコンポを出した。
テクニクス名を付けようとしたDIGAもあったようだ。

スピーカーは本当に終わっていたので、
車載用スピーカーの生産ラインでやってるという話

「テクニクス」専任チームはもう存在しておらず、他の製品やりながら
兼任してるとのこと

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 01:34:12.63 ID:C8lsvVwE.net
SC-PMX9、SC-PMX9LTDもテクニクスだったようだ。
SC-PMX900はJENOエンジンもいれたし、テクニクス最新作ってことだ。

ブランドイメージ構築で量販店での値引きをしている謎の現行テクニクスとちがって、
パナブランドは普通の流通に載るし、値引きもあるからな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 02:22:03.32 ID:l8wzafHj.net
ここのレコードプレイヤーの高いの買うのって
馬鹿なのか?海外製でもっと安くて音の良いのは幾らでも有るのにな【笑】プッと書くと?
じゃあ具体的な機種挙げろよ馬鹿が沸いてくる
そんなの自分で探せや戯者!打ち首獄門に
されるぞ?じゃあ!良い日曜日を・・・
就職支援なら小物岸田君へお願いしろよ!
落選石原のびて〜るでも雇うキチガイ岸田死ね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 07:58:35.15 ID:nSMtnt1+.net
>>634
コスパの良いMK7で十分。このDDモータは海外には真似できない。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 08:10:37.85 ID:NdlSnVuy.net
>>626
欲しいわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:33:04.12 ID:55nuyIrl.net
>>635
MK7なら1500Cの方がいいという人もいるだろう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:38:06.39 ID:Fp/FiAas.net
うちには父親に貰った1500初代がある
未だに現役

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:44:58.78 ID:Rv21y3n1.net
いまだにエガワの亡霊が沸くのだな【笑】プッ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 18:16:17.89 ID:6eVv1gaC.net
SU-G700M2は若いエンジニアが宇多田ヒカルのアルバムFantomeの俺の彼女を聴いてどこまでアンプの音を追い込めたのかじっくり聴いてみたい
あと余談だけど女性エンジニアって自分の手掛けた製品とか部品とかをこの子って言いがちよね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 20:09:11.99 ID:UTQ5uTP5.net
>>625
この女性、中途入社で他社でオーディオ機器の設計してたって言ってるけどどこのメーカーなんだろ?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 22:16:43.56 ID:C8lsvVwE.net
>>641
ソニービデオ&サウンドプロダクツ株式会社 V&S事業部商品設計部門
ソニービデオ&サウンドプロダクツ(株) 音響設計1課
サウンドバー 
HT-MT300
HT-Z9F
HT-X9000F
HT-MT500

こりゃ駄目だな。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 22:20:46.17 ID:C8lsvVwE.net
>>641
この人がやったSC-C70MK2、ラジカセみたいで酷い音だけど納得した。
サウンドバーって、TVの裏側に付いてる薄型スピーカーを
ガバっと前に取り出した程度の製品だもんな。
ソニーのハイエンド部門にも行けず、残れなかったんだろうな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 22:23:51.25 ID:55nuyIrl.net
ソニーか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 01:19:52.12 ID:58EksRkH.net
>>631
TOYOTAでも、数年前まで、スポーツ4WDのノウハウが社内から全く消失してたらしい。現行製品の質はさておき、技術継承をやってくれてるだけマシよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 12:40:12.15 ID:Jrk+PhOT.net
>>636
フルデジタルアンプなんて次いつ出るか分からんし俺も欲しいが
初代も別に悪評は聞かんかったし
聞いた人によれば普通とか案外よかったとかそんな感想が多かった
ただ俺レコード聞かんしなぁ

他に比べる対象がないとも言えるが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 12:40:45.34 ID:Jrk+PhOT.net
すまん一番の下の文は別の投稿のを消し忘れた

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 16:27:14.75 ID:qN7cuTvw.net
元ソニーのサウンドバーおばさん、ハイレゾ高域再生のために
「ソニー独自の発泡マイカ製振動板」を使ったって自慢してるけど、
パナソニック・テクニクスはこういう技術開発を中断してたから、
移籍しても困っているだろうね。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 16:31:38.56 ID:qN7cuTvw.net
過渡応答(立ち上がり、立下り特性)をよくする

ソニーでは独自の発泡マイカ振動板(MRC)を従来から用いてきましたが、
これはマイカフレークを発泡セル状に成型し、パルプや合成繊維を配合することで、
軽量、高剛性かつ適度な内部損失を備えた特性を実現するものです。

SS-HA1、-HW1 では2層抄紙 MRC という技術を開発。
これはベースになる厚い層にはタイトで力強い低音を担う発泡倍率の高い第一世代MRC を、
表層にはしなやかでかつキレの良い中音域を担う発泡倍率の低い第二世代MRC を形成する新技術です。
これにより軽さ、音質、強度のバランスを極限まで追求することが可能となりました。

ビクターのウッドコーンもそうだけど、こーいうのって
継続的な技術開発が必要なんだよね。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 19:42:59.57 ID:I4uvvB4H.net
バイオセルロースとか振動版の素材にこだわった時代があったんだよね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 20:47:04.90 ID:8wyZztmb.net
特約店専売制度みたいだし
競争が激しいオーディオ業界に斬り込んでいくという意欲が感じられない
で、あのプライスだからどうしようもない
デジタルだからこそ アナログみたいに超高品質パーツ使わなくとも 廉価に出来る筈なんだけどなぁ
手軽に楽しもうとミニコンポを試そうにも
入出力端子が絶望的なまでに無い
何考えているのか解んないテクニクスになっちゃった

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 22:38:10.27 ID:VHEvQ/1i.net
G700のアンプ、あと10万安ければマランツと戦えるのに

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 23:33:37.80 ID:Jrk+PhOT.net
GaN採用して初代より高くなったのかな
これに興味あってお金に余裕のある層はもうSU-R1000買ってるだろうし
ショップから発注してもらわないと買えないのか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 23:38:53.14 ID:VHEvQ/1i.net
デザインは国産アンプでピカイチだと思う
メーターに憧れるわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 01:13:31.82 ID:ICjZ5WPl.net
>>651
やっぱりノウハウが無いんだろうな。
ソニーがデジタルアンプで奮闘してる黎明期に、パナは冬眠してたからな。
何やっていいか分からないから、技術的な項目を盛り込み過ぎて、値段が跳ね上がってるんだろ。
設計に無駄が多いんだよ。10年遅れでソニーのケツを追いかけてる。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 07:08:58.28 ID:uAfFBAxe.net
>>653
何故GaNを安いアンプに使わないのか聞いたら、高くて使えないと言っていた

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 07:22:14.02 ID:M8kN07sm.net
>>651
>デジタルだからこそ アナログみたいに超高品質パーツ使わなくとも 廉価に出来る筈なんだけどなぁ

それは間違い
デジタルアンプもパーツにお金をかけたら音が良くなる
電源や出力段のトランジスタ・LCフィルタなど
だから音質を追求すると高くなる

安いデジアンも作れるんだろうけど中華アンプと競合して負けるのが見えてる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 11:08:39.16 ID:ICjZ5WPl.net
>>657
超高品質パーツを使ったら音が良くなるってのがそもそもの誤り

https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/30/news026.html

「結局、どんなにすばらしいと思えるアイディアや技術、部品を使っても、最後に良い音質だと思える領域に持って行くには、トライ&エラーによる地道な開発が不可欠なんですよ」
「アナログアンプなら、もう20年以上も設計してきているため、どのようにすれば思ったような方向に向かうのか、あらかじめ分かっている。
しかし、デジタルアンプではアナログアンプでの常識が通用しない。配線の引き回しひとつとっても、常識が異なるんです


http://kanaimaru.com/da9000es/d000.htm

ではデジタル方式でパワーアンプを構成すれば必ず音がいいのでしょうか。答えは否です。
一般論としては、デジタルアンプを仕上げるのはむしろ難しいと言えます。
合格点になるために行った改良ポイントは1000を超えます。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 11:13:01.17 ID:ICjZ5WPl.net
エントリーAVアンプでピュアオーディオ!? デノン山内氏が手掛けた「X1700H」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1359078.html

アンプとして、音質にとって最も重要なパーツの一つと言えるのがパワートランジスタだ。
普通は、音質が良いとされるパーツを選んで採用するのだが、X1700Hはこの段階から既に普通と違う。
パワートランジスタを作っているパーツメーカーに交渉。出来上がっているトランジスタではなく、
トランジスタの内部回路のパターン変更を要求。「もっと音像がシャープになるように」とか「フォーカス感や分解能による精度感が高くなるように」と、
試行錯誤を行ない、スペシャルなパーツを共同開発。


パーツは値段でなく音質で選ぶのだ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 11:16:30.48 ID:M8kN07sm.net
値段で選んでるとは誰も言ってない
誰も言ってないことを言ったことにするのは詭弁

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 12:39:46.03 ID:quatr1jr.net
>「もっと音像がシャープになるように」とか「フォーカス感や分解能による精度感が高くなるように」と、
試行錯誤を行ない

とか言うとなんだかバカっぽく聞こえるなw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 01:17:23.12 ID:R7lCD3iA.net
デジタル回路は、干渉やらインピーダンスやらジッターやら、確かに色々と難しい要素はあるが、ある意味楽。
測定で違いが分かるから。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 05:54:55.42 ID:e+dxb7dn.net
いろいろオーディオにお金注ぎ込んだらしき人が
一万円しない中華デジアンでもう満足と言っている現象を知っている

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 08:43:09.75 ID:Ds4kejrL.net
言うだけならいくらでも

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 11:57:31.48 ID:R7lCD3iA.net
スピーカーや部屋ほど違いはないからねえ
トンコンがあって自分に必要な機能を満たしていれば良いんじゃないかな…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 14:29:52.82 ID:YzWbLjIL.net
テクニクスはデジアンを勉強してる最中だから・・・。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 17:00:15.96 ID:CuDGkN5H.net
SU-A6の鳥説付の中古ゲットして6年掛かりでレストアし、
最近やっと冴えた音を出すようになってきた
(カップリングのケミコンをECHUに、バイパスをECQV等に取替え)

ただフォノイコのグランドが元々シャシーから浮いてて
そこに入ってるパスコンも図面では0.1uFなのが
実機では1000uF(註;入手時は無修理無改造)になっているのが謎だ

これまでも気長にやって来たので今後も気長に行きたい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 22:00:05.70 ID:KMMkztFR.net
復活前のTechnicsはSL-1200MK6(2007年)って例外を除くと2001、02年頃に出した
SU-C3000ver3、SU-A3000ver3、SU-C1010ver3、SU-A1010ver3あたりで終わっていて
10年以上ブランクを作ってしまった。ver up じゃない新規設計はさらに何年か遡る。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 23:55:26.97 ID:2WPy+te2.net
Technicsはスピーカーが駄目

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 00:07:02.31 ID:FU6pmlaq.net
SU-A4はMCトランス積んでるし、SE-A3らへんとの組み合わせは憧れたし、一時期導入考えたな。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 00:28:18.40 ID:z/LBdZMB.net
mk2ね
最高のMCトランス積んでる
ウチでは現役

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:20:25.92 ID:uHsfftxz.net
↑これを追いかけてきたw

ヤオイデvsアコリ婆

逸品館キヨは知らないけどアコリ婆の敵なの?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:27:29.19 ID:0XzQBtty.net
>>672
ヤオイデwww
デムパゆんゆんw

674 ::2021/12/15(水) 10:56:02.63 ID:dK2nd+FZ.net
石糞嫌
釣られて飛び出てチョチョチョチョーン

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 13:13:43.14 ID:tcxk/lMO.net
パナソニックは本業もヤバいし、またTechnics終わりそうだな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 19:37:37.73 ID:SKGzvg61.net
来たな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1374672.html

Technics高級モデル(SU-R1)と同等の出力トランス、真鍮削り出しの端子を採用。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 01:15:37.17 ID:LCEFyJij.net
最高峰で出すならオーディオレベルメーター付けて欲しかった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:01:04.65 ID:PlzhhbOA.net
>>663
色々やっても何も理解できなかった人がいるからね。
自分は良い音を知っているように見えても、ナローで音数が少ない方が
バランスが取れて良い音と思い込んで終わる人とか。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:05:23.63 ID:qW8kbOl1.net
>>675
結局SL-1200とSP-10が終了したら終わりかも

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:07:13.04 ID:PlzhhbOA.net
>>663
色々やっても何も理解できなかった人がいるからね。
自分は良い音を知っているように見えても、ナローで音数が少ない方が
バランスが取れて良い音と思い込んで終わる人とか。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 13:38:39.63 ID:aIzMNX1S.net
Technicsのデジタルアンプ(JENOエンジン)が、中華デジアン(旭化成DAC)より
技術的に優れているという確証も無いんだよな

新生Technicsは自信無いんでしょ、説明したがらない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 15:17:28.10 ID:wqCHG3j3.net
JENOエンジンはD級アンプICとしてはとても面白い存在だと思いますね
中華アンプに積んでることが多いTIの石は普通に音が出るんだねくらいの面白味しかない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 16:06:55.63 ID:8RcujYuu.net
前回の給付金でアンプ買ったわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:11:32.88 ID:zXgGGd4O.net
ワイヤレスイヤホンにTechnicsの名前つけてるの鳥肌
今は規格が整ってないからクソ音質にしかならんのにオサレCM作っちゃって…
どこまでブランドぶっ壊す気だおばさん

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:13:18.56 ID:/ugaJ+24.net
サウンドテックの動画見たけどLAPCは効果絶大だなー
ただLAPCオフの音が割と酷そうなんでオンでようやくまともになったと見ることもできる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:42:48.42 ID:aIzMNX1S.net
>>685
ソニーが大昔から自動補正やってる
https://www.sony.jp/audio/technology/tech_DCAC.html
https://www.sony.jp/products/picture/TA-DA5800ES_DCAC.jpg

自動音場補正「D.C.A.C」実行
付属の音場補正マイクを使って部屋の音響特性を測定

Space Tune Auto も同じだが、素のスピーカーがショボいので、
テストトーン使ってデジタルでお化粧しないと使えないわけ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:50:02.35 ID:aIzMNX1S.net
ぶっちゃけ、イコライザーだよね。カーナビにも入ってる
https://i.imgur.com/P4q3bye.jpg
https://i.imgur.com/kv1tY5a.jpg

社外スピーカーだったら、設計者の思想を潰す機能だよ。
こういう機能は使用してはいけない。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 19:25:53.31 ID:qW8kbOl1.net
自動車では席が非対称位置に固定されているので信号を遅延させてタイミングを揃える処理がよくある。
またガラスからの反射音が発生するので、それを打ち消す場合もある。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 21:27:19.35 ID:P9XzJN+x.net
>>687
そういう飛び道具使うのなら、もっと安くして
かつ、いろいろ接続出来て便利なように作って欲しいよなぁ

今のテクニクスは従来のピュアオーディオなのか
最近の低コストでもいい音という新しいオーディオなのか どっちつかずでわけわからん

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 08:53:00.70 ID:ZXJ5euf5.net
アキュフェーズにも高価なヴォイシングイコライザーってあるじゃん
同じようなもんだろ?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 09:41:26.98 ID:kL9vWVQ4.net
LAPCは単なるイコライザでも音場補正でもない
スビーカーとアンプのLCフィルタによるインピーダンスの乱れを補正するもの

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 09:45:09.19 ID:kL9vWVQ4.net
もっと言えば、インピーダンスの乱れによる周波数特性のうねりを補正するもの

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:10:01.90 ID:KfCpGN7I.net
>>691
スマホにも入ってるぞ みんなやってることは同じ
https://www.jas-audio.or.jp/journal-pdf/2015/09/201509_027-032.pdf

お客様が持っているヘッドホン/ヘッドセットを Xperia Z4 に繋いで、耳に装着し音楽が聴ける
状態にします。この状態でお客様が持っている音源を再生すると、その再生信号から装着してい
る状態のインピーダンスをリアルタイムで計測します。30 秒程度で計測が完了し、理想特性にな
るようフィルタパラメータが適用されます。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:33:01.21 ID:4IlggPZa.net
>>693
馬鹿にはみんな同じに見えるということがよくわかる事例である

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:47:36.55 ID:KfCpGN7I.net
ID:kL9vWVQ4 = ID:4IlggPZa
説明できないから、逃げたか。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 12:06:44.72 ID:4IlggPZa.net
>>695
池沼だとイヤホンとスピーカーの違いもわからないですか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 15:55:43.57 ID:yJU4jBhj.net
>>696
おまえの頭の悪さ大爆発…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 16:04:18.25 ID:BmpxR/No.net
だいたい>>693に貼ってあるリンク先の説明を読んでなぜ同じだと思ったのか理解不能
頭のおかしい奴は頭のおかしい理解をするとしかいいようがない
したがってこの池沼に説明することは不可能

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 18:52:39.71 ID:lsJWht92.net
結局説明できないから笑えるw
まー今のTechnicsはソニーの後追いなので、名前変えてソニー技術を移植してるんだよね
だからTechnicsは公式サイトでも、説明したがらない

LAPC 振幅の最適化
https://i.imgur.com/kv1tY5a.jpg

クリアフェーズテクノロジー(TVスピーカーでもイヤホンでもOK)
振幅特性を平均化
https://www.sony.jp/products/picture/y_KDL-55HX750_031.jpg

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 19:01:10.06 ID:lsJWht92.net
ソニーはTVでもスマホでもウォークマンでも、
インピーダンスの乱れによる周波数の波を、理想特性にする技術が
全部の商品に載っているという事だ。

これ、値段高いオーディオ商品には載ってないんだよ。
安物スピーカーを鳴らす技術だもん。
1本30万するスピーカーなら、物量で追い込むからな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 22:22:07.98 ID:VJZXhE7n.net
ホームシアターには良いんじゃない>SB-M500M2
ピュアだったらM800にした方が良いと思う







ソノヨウダナ(藁

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:35:18.71 ID:wNnNR1Pn.net
SB-F1を復刻して欲しいな
ツィーターはグラファイト
スピーカーはパルプとマイカの混合(SONYのD3の様なユニット)
背面はウーファーと同口径のパッシブラジエーター方式で
俺は密閉の詰まった音もバスレフのだらしない音も好かん
かと言ってMシリーズのユニット数でゴリ押したやつもアンプに頼る設計なので好かん

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:38:43.06 ID:wNnNR1Pn.net
あとハイパスはフィルムコンで
古いスピーカーで冴えない音はここをフィルムコンに変えるだけで化けるのが多かった

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 14:32:35.89 ID:sB8w+VLm.net
SU-R1000って今まで聴いてきたデジアンで一番いいかも

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:23:46.74 ID:ymcoi11u.net
>>427 と同じくいまだにSB-6現役。
外観も音もまったく綺麗。ただターミナルだけは不便。

あとSL-7とSL-10を複数所有。ここに来てリニアプレーヤーに嵌まり中。
当時はオモチャと思っていたが素晴らしいメカ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 10:38:52.05 ID:vPNmWo4D.net
>>704
SU-C700使ってるんで気になる
実際に買えそうなのはSU-G700M2だけど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 20:51:09.28 ID:o4zDpCqt.net
C700から発売日にG700M2に乗り換えたけど思った以上にいい意味で別物。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 07:46:40.94 ID:ZYS2XEHd.net
詳しく

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 07:55:50.74 ID:YjyfTX1g.net
>>705
SB-6現役だが、ウーファーの前のパンチングメタルの内側に鬱積した埃か綺麗に飛ばせない
新品当時自分で稼いだ金で買ったものだが
世界初の実戦核攻撃(1945/8/6)でも生き残った昭和1ケタ生まれの両親が1日で半カートンを吸い尽くす模範的納税者のヘビースモーカーしかも吸いたいからと入った専売公社の元・中の人で
埃がヤニで固着している
外装は20回くらい無水エタノールを吹いて拭いて塗装を落とさずヤニが取れた
ウーファーから無理矢理大音量の超音波でも出せば粉々になって落ちてくれるだろうか?(なわきゃない
今は2人とも肺癌やCOPDとは関係ない原因で無事浄土往生の素懐を遂げる
現在は凶器になるからと販売禁止になっている厚くてデカいガラスの灰皿だけが残って猫の爪切りの爪受けとして余生を過ごしている
灰皿の置き台になっている使わないライター付煙草入れが邪魔だ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 11:01:40.10 ID:Cs0ipKTG.net
>>709
あの金網は簡単に外せそうにないですよね。
うちのは学生時代バイトで買った初SPでまだまだ綺麗です。
以前凄いヤニ臭のプレーヤーをクリーニングしたことがありますがたしかにアルコールが有用でほぼ取り切れました。アクリルカバーはコンパウンド研磨でしたが。
SB-6 お互い大切にしましょう。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 11:09:41.66 ID:itfmLY8y.net
>>709
パンチングメタルなんか引っ張れば取れる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 11:57:09.19 ID:EarvGXbh.net
グニャリ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:20:07.87 ID:uGDyYVs4.net
ww

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 18:25:40.13 ID:ynbd2JbJ.net
分解するしか無いのでは

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 08:44:23.74 ID:G9yBJpr6.net
>>707
もっと語って

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 10:05:22.54 ID:D+LgiXTX.net
>>715
本来SU-G700無印との比較が適当だと思うけど未聴なので。

音場が明らかに広くなり、音の厚みもさらにプラス。
一番顕著だったのが、特にクラシックのオケ曲だとパートが綺麗に分離し埋もれていた弦の内声が聞こえたり、打楽器もはっきり生々しく鳴ってハッとする。ソースにもよるがトランペットの1stと2ndの位置の違いがはっきりと解ったときは鳥肌だった。

まぁ、フルデジタルならではのメリットがより表出した感じ。最強音で破綻してたのが、しなくなった。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 10:09:05.86 ID:D+LgiXTX.net
SU-R1000はパナソニックセンターで一度聴いただけだけどC700ではなくR1000寄りだと思う。
パーツ選定もそうだし開発者も示唆してるけど。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 15:33:24.42 ID:XmgRpCAh.net
>>717
SU-C700はイコライザーもないしフルデジなのに再生ファイルフォーマットの表示もない。ハーフサイズだし作りも安っぽいのがなぁ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 15:38:19.11 ID:XmgRpCAh.net
>>718
ごめ、トーンコントロールね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:35:03.33 ID:fXe1hMSN.net
原音再生に何故トーンコントロールが必要なの?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 17:12:02.60 ID:XmgRpCAh.net
原音再生?
部屋の再生環境や好みによってトーンコントロールは必要だと思いますが

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 21:38:01.75 ID:fXe1hMSN.net
デジタルアンプで音質劣化を最小限にしたのに、それじゃ意味が無いよ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 22:12:59.60 ID:D+LgiXTX.net
>>722
確かにG700M2はトーンコントロールあるね。無いよりはあるに越したことはないし。
高々10万程高いだけだけど、レスしたように音質も上質だし、見た目も上質感がある。
C700のコンパクトさも悪くはないが総合的にかかって差以上の違いはあるよ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 22:18:41.99 ID:D+LgiXTX.net
>>723
価格差以上の違いはある。C700もサブで使いたいのでそれこそコンパクトなSB-C700が欲しくなったがちと高い。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 00:47:47.25 ID:YWUj6fwX.net
トーコンは必須だな
小型スピーカーで低音足りない時ブーストしたくなる時がある

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 00:56:01.82 ID:NMeHuYZW.net
SC-C500にはTone Control付いてるけど、専用ケーブルで付属スピーカーしか使えないそうだ。
意地悪だよねぇ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 02:16:04.74 ID:8FJSoG6X.net
本当にトーンをコントロールするためには最低の最低でもシェルビング/ピーキング切替の2バンドPEQ、できれば3バンド以上が要る筈だが、そんなもの付ける気もない。
単に昔から付いていたから今も付けているというレベル。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 11:47:26.31 ID:BHGg443e.net
>>726
SC-C500は別ブランドのブックシェルフスピーカーと組み合わせたくなるよね。専用ケーブルて。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 17:50:25.16 ID:HhuMrR2U.net
>>716
コメありがとう
凄く期待持てるわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 17:51:23.02 ID:HhuMrR2U.net
>>718
部屋が狭いからC700のコンパクトさはありがたいよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 19:43:54.05 ID:ObWRCFiT.net
1960〜1970 凄く昔のオーディオはトーンコントロールでお好みの・・・・・・とうたっていたのだが
本当にトーンコントロールいらないのは 自分で理想のリスニングルーム作れる人か ヘッドフォンオンリーの人

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:44:22.58 ID:W7De+3Wi.net
ヨドバシでお取り寄せしたら物好きと思われるだろうか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 21:51:44.17 ID:emUVSPcM.net
俺はコンクリート造の部屋で低音が籠るのでBASSを-2dBしている

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 23:46:03.85 ID:NdE73dTm.net
大昔のコンサイスだかのミニコンポのアンプがたまたま手に入ったんだけどグライコとスペアナが付いてて驚いた
どう見ても安物アンプなのに
もちろんちゃんと動く
グライコ、スペアナが方ch毎でなく両ch動作なのがイマイチだけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:18:56.09 ID:MBq0nSms.net
>>731
>>733
アンプにマイク内蔵して、反射を測定して低域を補正すれば良いじゃん
https://jp.technics.com/products/c50/phileweb1/

内蔵マイクによって本体だけで補正ができる「Space Tune Auto」を実現したのです。
特に壁や床に近づけた時の反射によって低域が膨らむ問題を改善する

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:30:29.71 ID:MBq0nSms.net
アキュフェーズにも、マイクで測定する音場補正機能 ヴォイシング・イコライザーが入ってる。
テクニクスも、LAPC、ADCT、Space Tune Auto(手動トーンコントロールも可)で
理想の特性に完全補正するのをメーカーの特色にすれば良いのに、
機能が製品によって入ってなかったりする。
デジタルアンプなので、別途の費用は掛らないはずだが。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 17:29:52.74 ID:dJUK8ht0.net
そっちの方向にも向かっているね
合理的だと思う

セッティングに悩む楽しみは無いけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:24:54.93 ID:0XWB/YmN.net
マイクで補正する場合の注意点はあくまでマイク位置での補正であることだ。
何十cmかズレたらもうまるで違う。
もちろんマイクの特性も問題で、>>735にもあるようにスマホのマイクを流用しようとするとAndroidだと無理ということになる。
まあ普通はマイクを添付することになるだろう。
SC-C50が本体のマイクで済んでいるのは低域の補正に限っているからだ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 20:36:24.65 ID:VitO7Txa.net
マイクロフォン自体にも位相の周波数依存があり
その測定値が添付されてるマイクは日本で買うと4万超え

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 20:38:06.22 ID:0XWB/YmN.net
>>739
そんなレベルまで補正しないと思うぞ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 02:10:15.07 ID:CVJTcmz+.net
AVアンプ使ったりしていれば、一般的なことだろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 14:34:52.95 ID:8DUVhVRu.net
SC-C70マーク2を、TVに繋いでサウンドバーとして使っている。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 16:16:43.91 ID:ctc+xNOM.net
SC-PMX900は、トーンコントロールのツマミが本体正面に付いてるんだね。
良い設計だ
SU-C700は失敗作だなぁ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 18:21:03.19 ID:qeVS91Cj.net
やっぱトンコン欲しいわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 19:29:22.39 ID:J+tiTFk9.net
他のメーカーのデザインに引っ張られて、ミスっているよね
あの値段だったら、ブラインドドアを作ってその奥に隠せば良いのに
どうも新しいテクニクスはお金かけていない感 丸出しなんだよなぁ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 19:56:55.98 ID:HFPPWj1Q.net
>>743
俺はリモコン操作でいいと思うが……。
「アルミ製ボリュームノブ」とかもどうでもいいと思う。
てか、こんなでかいボリウムノブを付けていること自体どうかと思う。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 20:07:45.73 ID:ctc+xNOM.net
>>746
アルミ削り出しのボリュームノブとか、アナログメーターとか、
手で開閉するCDトレイとか、そういうところで愉悦を感じるのが復活後のコンセプトっしょ

ターンテーブルにレコードを載せる儀式の延長として、手動での操作を残してるんだよ
リモコンポチポチじゃ味気ないじゃん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 20:31:45.17 ID:HsuQIPoN.net
アンプはアキュ使ってるけどトンコンなんて使わないなあ
曲が変わる度に合わせ直すの?だったらリモコンで操作できないと

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 21:26:54.98 ID:HFPPWj1Q.net
SC-PMX900にはプリセットEQ(softとかvocalなどというもの)が内蔵されており、リモコンから選択できる。
またBASS/TREBLEもリモコンから設定できるが、BASS/TREBLEを設定すると上記のプリセットEQは解除される。
本体のBASS/TREBLEつまみでも当然BASS/TREBLEは設定できるが、同様にプリセットEQは解除され、本体でプリセットEQを選択することはできない。
これが良い操作系とは到底思えないので、本体に無理矢理BASS/TREBLEつまみを付けたかったとしか思えないのだが、こんなのが良い設計だというのだから正直かなり驚く。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 04:04:01.37 ID:EYe3wxdt.net
そこまで仕様見てねえよw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 13:16:14.32 ID:rKhObgmh.net
CDプレーヤーの演出としては CECの方がよく出来ていると思った
ギミック入れるのもいいけど やり方下手だと興ざめ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 23:08:17.31 ID:EYe3wxdt.net
SC-C70とSC-C50にはバーチャルバッテリーオペレーションが入ってない

SC-PMX900には、SL-1000Rと同じ電源ノイズ抑制回路が入っている。
バーチャルバッテリーオペレーションと、
パワーコンディショナー(ルビーマイカコンデンサ)も入っている。

テクニクスブランドが売れないから、逆転しちゃったかな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 23:51:53.12 ID:tD7hbOmp.net
正直ワイヤレスイヤフォンにテクニクス冠する位だからオーディオ製品は全部テクニクスでいいやんと思う。迷走してるよね。
物は悪くないのに。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 00:27:46.07 ID:SshBPHDa.net
>>752
SC-PMX900は、テクニクスブランドにしてもう少しクールなデザインとスピーカーレスにするだけで売上は上がるだろうに。マランツのM-CR612にガチ競合する気なし。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 07:24:10.19 ID:T/yswPci.net
PMX900って60W+60WになってるけどJEITAの実用出力ってことは総合歪10%。
負荷3Ωで。8Ω、0.1%くらいだと何W確保してるかな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 08:33:13.68 ID:ZAnWzfDv.net
>>755
そこは単純にインピーダンス比で換算して22W+22Wよりちょっと小さいくらいなのでは?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 09:07:16.50 ID:K1/kdcDT.net
>>754
SC-PMX900はあくまでTuned by Technicsのパナソニック製品であってTechnicsではないということなのだろうな。
まあそれはそれでいいと思うが、デノンマランツのRCD-N10/M-CR612のような製品も出してほしい。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 00:15:08.23 ID:WbZTvlx4.net
>>702
SB-F2手に入れた
これはなかなか良いね
大音量じゃなければこれで十分と思わせる
ハイパスのケミコンはフィルムコンに変えたらハイは伸びて明快になったけどちょっとハイ上がり?
容量減らすかな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 15:26:21.46 ID:8X552JKR.net
SA-C600来たよ

https://www.technics.com/uk/news/0016.html

https://www.technics.com/uk/news/0011.html

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1378247.html

799ポンド 125千円だ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 15:37:10.27 ID:8X552JKR.net
新機能としてSpace Tuneもついたね。
LAPCの有無は不明。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 15:40:03.62 ID:8X552JKR.net
ヘッドホンも来てたな
Technics、強力NC搭載のLDACワイヤレスヘッドフォン「EAH-A800」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1378250.html

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 17:26:35.19 ID:M53oG1mP.net
>>759
機能的にはマランツのM-CR612と同じジャンルか。お値段2倍だけど

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:03:08.81 ID:/gOejrk2.net
FMラジオも入るってのに、盛り上がってないな・・新機種やぞ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:22:38.75 ID:zEJUhdZf.net
うちのマランツM-CR611 でもFM聴ける
毎日使うのは就寝時のインターネットラジオ
フォノあると良いんだけどね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 20:24:57.28 ID:6sxY5n5O.net
そんなもんフォノEQ買えばいいだろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 21:48:53.48 ID:TI57J7LC.net
G700M2欲しいわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 22:35:42.82 ID:/AP+upJG.net
>>766
思いの外いいよ。マランツのmodel30とかラックスマンのボトムの機種と比べても。フルデジタルいいわ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 23:16:30.96 ID:TI57J7LC.net
羨ましいね
お値段が…

この前時計買ったし70200GM2も欲しいんだ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:39:20.73 ID:8siQlkVD.net
これ、面白いぞ
https://www.youtube.com/watch?v=TKEB6ozZeHI

同軸型のタイプと、メリット・デメリットを詳しく解説。
同じ同軸音源のフルレンジの音が悪い理由を説明。
同軸型のデメリットをAVアンプを使ってカバーする方法を紹介。

同軸ユニット使ってる人は見ておいたほうが良い

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 13:12:03.64 ID:8QEFLZEB.net
>>769
これはなぜSB-C700とSB-R1がなぜ「平面」同軸ユニットにこだわるのかという説明になっているよ

SB-G90(M2)も平面同軸にしたかったけど、それをすると値段が予定価格に収まらなかったので諦めたってテクニクスの人が言ってた

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 13:28:57.20 ID:8siQlkVD.net
>>770
デジタル補正で平面に出来るようだよ
https://www.sony.jp/products/picture/y_sa-z1_timealignment.jpg
https://www.sony.jp/audio/products/SA-Z1/feature_1.html

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 13:54:02.02 ID:QSk2ksaD.net
ふーん、ユニットごとにタイムアライメントするのね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 14:29:00.29 ID:7N6ZX0jx.net
デジタル補正で遅延を揃えられるのは軸上もしくは特定の方向についてだけ。
また音波が拡がってくる中心位置が揃っていないと、ウーハーからの距離が2倍になってもツィーターからの距離が2倍にならないために距離によって帯域バランスが変わる。
ホーンツィーターなどは時間的な音源位置と空間的な音源位置が異なる。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 15:13:55.22 ID:QSk2ksaD.net
コンサートホールを再現したい

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 15:42:25.82 ID:8QEFLZEB.net
>>769
もう一つ加えると、ナショナルの8P-W1というフルレンジユニットは、その周波数特性を補正するためにイコライザが付いている
そのイコライザの見た目からゲンコツというあだ名がついた

この8P-W1を米国で売り出すときに付けたブランド名がパナソニック
これがパナソニックの始まり

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 18:18:26.60 ID:Qp9NxNBl.net
>>769
テクニクスの平面同軸ユニットが理想的な構造ってアピールするにはぴったりな内容だけどねぇ
この動画ってヒドいと思うよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:47:03.74 ID:8siQlkVD.net
>>776
同軸平面では無い、SB-G90M2、SB-C600はどう思いますか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 03:16:38.86 ID:1CtldYpL.net
SB-C700の評判が悪いところを見ると、理想的な構造と現実は違うってこった。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 09:05:23.00 ID:YO5k1KGb.net
what hifiでの酷評のこと言ってるんだろうけど
stereophileでは褒めてたよ

SB-C700持ってるけど良いスピーカーだと思う

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 03:51:55.69 ID:Kw66qnc4.net
タンノイ・オートグラフミニみたいな家具調にできんもんかね?
SB-C700の白は、絶対にいらないわ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 05:24:07.03 ID:mGWVeFi1.net
日本メーカーの機器のルックスには文句言いたいこといっぱいあるわ
自分はTADのスピーカーが好きなんだけどルックスは…
昔愛用してたフォステクスなんて、正直見てらんない
https://www.phileweb.com/news/photo/200902/FOSTEX-g-gx_big.jpg

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 13:21:29.86 ID:Fa2A3Li9.net
ひょろひょろしたのも今風のへんなのもなんだかなあだな
俺は昔のTechnics7みたいなやたら無骨で ルックス?何それおいしいの?ぐらいのが逆に好感持てるんだが

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 15:38:30.44 ID:YnzlSatm.net
もっと官能的なデザインにしてくれ

https://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/sx-500de.JPG
https://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/sx-500de.html

https://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/sx-v05.JPG
https://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/sx-v05.html

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 15:49:59.33 ID:+r0mVyCR.net
ビクターってそんなに良かったの?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:05:55.70 ID:YnzlSatm.net
>>784
ビクターのシニアエンジニア達はクリプトンに行ったよ
http://www.kripton.jp/fs/kripton/c/speaker_systems
クルトミューラーコーン、アルコニ磁気、密閉やってた人達ね

パナは平面同軸のSB−RX30・50・70・100(1986-1991)を出して
評判が悪かったから市場から消えて、
その図面引っ張り出してSB-R1とSB-C700(2014-2015)つくって、
また消えようとしてる感じだな

SB-G90(M2)入れても3本しか出してない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:10:35.65 ID:3Vgfy8ln.net
SX-500はバランスいいスピーカーだけど欲しいとまではいかなかった
ビクターは昔からビクター調で好きな奴は一定数居ると思う
俺はもうちょい骨太の音が好きだからビクターは外れる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:47:36.98 ID:f2K9qd1P.net
ワックスが付属して手入れが前提になってる仕上げのスピーカーとかあったんだよな。
https://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/zero-7.html
今でもタンノイなんかにはあるが。

テクニクスと違って平面振動板はすぐやめた

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 17:43:47.04 ID:+r0mVyCR.net
俺はパイオニアのCSTユニット派でS-PM2000つかってます(S-1EXとかまで行く金はなかった)
テクニクスの同軸スピーカーがどんなもんか聴いてみたい気はしますね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 20:09:40.44 ID:CxsiOwul.net
SB-RX70使っているが、いわゆるオーディオマニアにはお勧めしない。定位感は抜群だが。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 20:37:34.15 ID:4UX7sBZd.net
>>787
1970年代末〜1980年代初頭に平面振動板のブームがあって、いろいろなメーカーが試作機を作ったり製品を出したんですよ。
しかしみんな止めていき、テクニクスとソニーが残った。
ソニーは四角い振動板でAPMと言っていた。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 14:49:24.97 ID:eLNqdmsw.net
きたぞ!
Technics、ペア11万円の小型スピーカー。22万円でシステム完成
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1380936.html

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1380935.html
Technics、小型で11万円のネットワークCDアンプ「SA-C600」

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 15:28:01.58 ID:AodSoQQM.net
アルミか…
アルミコーンは嫌いではないけど
やや繊細感に劣る
マイカPPじゃダメなん?
素材の入手が無理とかかな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 16:15:46.63 ID:oXuJZqAL.net
15cmのアルミコーンか
「サブコーン」て平面のドライブコーンみたいなものか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 17:09:05.53 ID:NA1DNYY/.net
>>793
確かにドライブコーンっぽい
https://jp.technics.com/products/c600/speaker/images/img_04.jpg

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 17:31:13.36 ID:yvhZwifU.net
ネットワークCDアンプの方も面白そうですね
アンプパワー段のJUNOエンジンへの給電のケーブルは本数で稼いでるけど実質どれ位の太さになるのかな?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:09:33.69 ID:j0YOFl/m.net
これNASのネットワーク再生は非対応だろうか。個人的には必須だけど。M-CR612音スカスカだし安っぽいし嫌だ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:19:00.58 ID:yvhZwifU.net
あれ?JUNOエンジンてチップにはヒートシンクついてないんだね
JUNOエンジンはゲートコントローラでそれに高速スイッチング素子が付いてるのか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:22:41.49 ID:eLNqdmsw.net
>>796
wifiついてる奴なら全部NAS出来るぞ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 20:39:06.91 ID:1FKleSKK.net
カッコ悪いSP出したなあ
ラインアップ増やしてるけど、売れてんのかな??

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:38:37.85 ID:BkhBu4vn.net
売れてるわけないだろ

TEACより先に潰れるな

>>797
JUNOエンジンってなんだよニワカか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:53:36.96 ID:eLNqdmsw.net
初音ミクモデルとか出せばワンチャン売れるかもな・・・

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:54:31.95 ID:eLNqdmsw.net
めんこいじゃん
https://tascam.jp/images/products/_tascam/vl-s3_vl-s3bt/tsukumo/miku_w_desktop.jpg

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:15:58.68 ID:BkhBu4vn.net
>>802
これは売れる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 01:00:24.54 ID:SYRF2GyV.net
Techミクすってマジで売れると思う

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 01:03:57.65 ID:6Pcu+pWJ.net
いいところに目を付けたね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:39:46.65 ID:QrJgkFyg.net
キメツカラーもよろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 23:03:57.94 ID:SYRF2GyV.net
テクニクスおばさんって「黒は不気味でオッサンしか買わない。女子向けに〜」とか言って
白とか銀をゴリ推ししてたのに、諦めたのかね
SA-C600はびんぼっちゃまみたいに銀の板がペロって載ってて情けない
スピーカーはダサい

今のテクニクスって、付属リモコンが全部欠品してるから、
リモコン壊したら細かい操作が不能になるし、終わりがマジで見えてきてる
とりあえずリモコンは補充しろよ、予備も買えない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 08:37:05.94 ID:DK1pnfuI.net
海外では黒もあったんか…

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 08:39:29.49 ID:0OLu/zrG.net
テクニクスはデザインセンスを何とかしてほしいな
スピーカーはネット付ければいいがSA-C600はどうにもならん

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:56:41.10 ID:K0BAgBrC.net
ハイレゾは本当に音が良いのか
https://www.youtube.com/watch?v=wjQ4SZZiuTI
https://i.imgur.com/8gz7Xeu.jpg

※SB-R1は「人間の範囲」を満たしていない

スピーカーの能率と音質の関係
https://www.youtube.com/watch?v=43I_JcifrBE
https://i.imgur.com/atr7v4n.jpg

※SB-R1は重い

スピーカーの音質と見た目の関係
https://www.youtube.com/watch?v=5MJY0ytd68o

※テクニクスはださい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:26:57.47 ID:pKqGeglQ.net
ノートPCがあんまり良くない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:57:31.73 ID:qOctDBYz.net
むしろデザインはステンレスの板と箱でええけど

Techにはカミソリみたいな最高性能を追求して欲しいな

それが世界の需要

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:40:06.91 ID:NRuLmWco.net
70年代末ごろのテクニクスのデザイン、好きだった
最初期コンサイスやSU-8099とかRS-M88あたり

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:29:52.69 ID:sDdzgreM.net
テクニクスのデザインセンスは昔もそんなに好きではなかったが、今はさらに劣化してるような気がする
SA-C600とかもっとデザインが良ければ買ってるかもしれん

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:56:31.07 ID:5NwjpNmV.net
SE-9600はかっこいい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 01:32:11.90 ID:jqD7K538.net
SE-A1000のデザインはいい
SE-9060のトランスのマウントの仕方もいい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 01:39:27.43 ID:zb5pZF0w.net
>>815
今のテクニクスにあんなデザインはできないだろう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 03:06:22.82 ID:lIHJNVOi.net
女にオーディオは無理

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 08:52:42.39 ID:jqD7K538.net
嫁さんや周囲にいる女性を見てると
女性に工業製品を企画設計/デザインさせちゃダメだとしみじみ感じる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:10:27.29 ID:zb5pZF0w.net
>>816
テクニクスのアンプではSU-9070/SE-9060のデザインが一番好きかな。
しかしこれセパレートアンプだからできたデザインだろ。
テクニクスにヤマハB-1みたいなデザインセンスは昔も今も無い。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:16:14.03 ID:a7kIYvAk.net
おじいちゃんたち年幾つよ
80超えてるんじゃないの?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:48:09.93 ID:jqD7K538.net
>>821
お爺ちゃんだと分かるとは、さすがご同輩!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 10:21:17.15 ID:HFis+wGT.net
デザインが音の印象に与える影響、音がデザインの印象に与える影響、
影響が大きい人も小さい人もいるが、完全にゼロにはならない。
だから人間は面白い、のか、だから人間は駄目、なのか

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:04:56.87 ID:uNGec4wC.net
SL-G700はCDプレーヤーをなくして代わりにプリ部を強化すればもっと売れるんじゃないかねえ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:12:33.07 ID:Ux6ejBHI.net
そんなに古いの知っててまだ死んでないとはスゲーな
俺が知ってる古いテクニクスのアンプはSU-V6が最古だわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:18:49.83 ID:Ux6ejBHI.net
調べたら1977かSU-V6とは2年しか違わないな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:10:54.76 ID:A+R2jM7U.net
SU-G700M2欲しいぜよ

ソニーのデジアン使ってるけどVUメーターが欲しい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:01:39.46 ID:YqCKHlzQ.net
SE-200 「飛鳥」くらいは常識だよね。
https://i.imgur.com/4QFYNLx.jpg
https://i.imgur.com/DTbqzib.jpg

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:06:04.18 ID:3nYJ8Cnm.net
そういや昔は家具調家電ってのが流行ったな
先祖返りかよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 00:47:40.63 ID:W51k5OK4.net
>>823
デザインでオーディオを選んだ記憶は一片たりとも無いな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 02:01:47.04 ID:7SIhzgcI.net
>>829
家具調家電というか、昔はサイズ的にも家具だったんですよ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 02:05:30.47 ID:7SIhzgcI.net
>>828
その飛鳥「ステレオの産業史」というサイトで見たんだが、そのサイトなくなってしまったみたいだ。
個人で作ったサイトのようには見えなかったんだが、本当になくなってしまったのだろうか。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 04:10:59.50 ID:+IEKOE9L.net
あれはプロの造りだったね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 06:44:50.66 ID:3y4yef8b.net
昔に倣って、使わないときは上に被せるクロスも付けて欲しいな
ホコリよけに

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 12:19:08.73 ID:zhlqKc+M.net
昔はテレビ画面にも暖簾というかカーテンのような物が付いていて恭しく御開帳して拝見させて頂いたものだ
今は付けっぱなし

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 14:53:56.13 ID:7SIhzgcI.net
学校のTVとか木の扉付いてたからな
いつもは閉めてある

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 17:17:36.33 ID:rhjDLfz/.net
ここの住民は総じて古希以上

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 18:06:54.54 ID:jeMbwCCw.net
>>828
ブランドを復活させろとは言ったが

オナニーしろとは言ってない

これは取っ手付けたTEA●も同罪

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 00:13:04.11 ID:nqpa3nVK.net
亘理紀一郎氏はお元気かな?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 16:42:05.36 ID:NV2Njjhc.net
元ソニーが作った平面スピーカーだってさ
https://www.clear-sounds.com/
有名なのこれ?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 16:48:54.27 ID:NV2Njjhc.net
>>840
強そうだな
※江夏喜久男氏、平面スピーカー開発の経緯

江夏喜久男氏(故人)はソニー時代オーディオスピーカーの振動板関係の開発に従事し平面スピーカーの基礎を構築。
2008年 法政大学と産学連携、平面スピーカーを活用した世界初のフルデジタルスピーカーシステムを完成。
2014年には他社の追随を許さない平面スピーカーユニット完成。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 16:49:01.24 ID:NHX04wEU.net
なぜかデノンのアンプとセットで売ってますね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 17:18:06.57 ID:JH9KOh3M.net
平面ユニットといえば、調所電器の平面ユニットをいつか手に入れたい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:42:38.60 ID:jJLjyUw9.net
結構小さく商っているところあるんだね
うちの田舎にも独自のスピーカー売っているおじさんが居る

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:56:08.61 ID:NV2Njjhc.net
ブルーノート東京に採用されてるってあるし、結構すごい商品なのかも。
小型タイプだと【平面スピーカーS08(ペア)】 ¥132,000
全然買えるな
平面を諦めたSB-C600より全然良さそうだ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:01:37.74 ID:kZBTlT+o.net
>>835,836
それならうちにある。
実家にあったのを貰って来て、紙コンデンサ52個交換したら映るようになったのでHDDレコーダをRF変換してつないである。
https://imgur.com/2jvlTCH
https://imgur.com/TWcOh8X
1965年くらいの製品で、当時の値段で50万くらいしたらしい。
勿体ないからどこかの郷土館みたいな所に寄付しようと思う。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 00:15:08.86 ID:z5j0WTCU.net
>>846
NATIONALって中国のメーカーか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 05:57:53.59 ID:0+mF+nj6.net
>>800
二度目の撤退したらもう二度と復活できないよなあ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 05:59:50.59 ID:rWWnRM4X.net
>>846
1965年にリモコン付きは最先端じゃないか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 06:43:29.39 ID:TjhHUTmL.net
>>846
おー、これは凄い!
白黒で中身は真空管メイン?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 06:55:27.33 ID:DrPbk06J.net
>>849
チャンネルと音量ってあるけど昔のリモコンは有線だったよね
これが作動したのなら凄い

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 07:00:04.80 ID:DrPbk06J.net
>>851
「家電の昭和史」によると着脱式リモコン普及は1979年とある
"家電の昭和史テレビ" http://www.kdb.or.jp/syouwasiterebi.html

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 07:14:15.70 ID:+lBGau+d.net
一応カラーテレビで真空管25球、半導体16石
スレチかもしれんが内部の写真上げておくね。
シャーシ上部 https://i.imgur.com/mXO8O6v.jpg
シャーシ裏面 https://i.imgur.com/uuau5VL.jpg 部品交換前
高圧ケース内部 https://i.imgur.com/pLqQJey.jpg
CRTネックとコンバーゼンスボード付近 https://i.imgur.com/c6aBBcL.jpg
回路図の一部 https://i.imgur.com/B7yA1mj.jpg
 左下:チューナ 右下:中間周波増幅 左上:同調指示 なんとマジックアイ(6R-E13)使ってる!!
 右上:映像中間周波 ここだけトランジスタ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 08:28:00.21 ID:TjhHUTmL.net
>>852
ズバコンって呼ばれたかな。
リモコンが普及するまでは子供がリモコン代わりだった。
当時、俺もよく生きたリモコンとして動いたもんだ。

>>853
ありがとう、石の回路の部分が職人芸だな。
キレイにされてて文化遺産だね。
子供の頃、ゴミ捨て場の廃棄TVの真空管を抜いてコレクションしてたな、懐かしい。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 09:35:51.76 ID:6EAgnirI.net
>>846
パナソニックミュージアムに寄贈したら?
https://www.panasonic.com/jp/corporate/history/panasonic-museum.html

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 13:43:40.75 ID:ZYUv5Yve.net
◆即納可能!☆新品/未開封品/販売価格はお問合せ下さい☆
Technics(テクニクス) SC-C70MK2 プレミアム・コンパクトステレオシステム
希望小売価格: \110,000(税込)
価格: \99,000 (税込) 10%OFF
https://www.soundace.jp/SHOP/Technics_SC-C70out.html

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 19:06:17.86 ID:+lBGau+d.net
リモコンは超音波式無線でガチャガチャ(ターレット式チューナー)をモーターで回転させるという方式。
音量はボリウムとは別に抵抗アッテネータがあってステッピングリレーで切り替える方式です。
調べたらこのテレビは1967年3月の発売、ナショナルは有線リモコンを1964年に出していましたね。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:05:51.53 ID:W7fO9sEc.net
うちの昭和52年製日立キドカラーはまだまだだなぁ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:10:23.27 ID:ylu7lzW5.net
私のパナソニックビエラGZ2000もまだまだ行ける

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 08:44:42.05 ID:wp+YzzCu.net
SL1200MK7って定価以上で売ってるけど、製造中止になったの?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 09:47:20.97 ID:g0q1yU9B.net
>>857
松下電器ではなかったと思うが、小学生の頃電器店でTVを2ch→1chに替えたら、モーター駆動で順方向にしか動かないので、
2ガチャッ3ガチャッ4ガチャッ5ガチャッ6ガチャッ7ガチャッ8ガチャッ9ガチャッ10ガチャッ11ガチャッ12ガチャッ1
となって度肝を抜かれた

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:51:45.68 ID:AW83fqpT.net
サンヨーズバコンは留守中に当時の黒電話の音とかに反応して勝手にスイッチが入ったりしてたんだろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:41:02.20 ID:wp+YzzCu.net
ナショナルのは周波数が38.5kHzと可聴周波数外なので周囲の音には反応しないみたいだよ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:18:40.17 ID:xIbRoJ6b.net
>>860
まだ売ってる
99,000円以下表示なら税込
10x,xxx円ならギリギリ税込送料込定価
それ以上は悪質転売ヤー

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:51:08.93 ID:YNR+H6gG.net
>>861
シンセサイザーチューナーになる前は順方向しか回転できないからな。
某私鉄のパタパタ式発車標思い出した。 特急の次が急行だと・・・
特急-快速特急-通過-回送-臨時-団体-試運転-(白幕)-各停-準急-快速-急行
これも逆回転できない。
こんなこと1日100回もやるからメカ部分の消耗がさぞ激しいんだろうな。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:57:14.91 ID:o2XnZnU+.net
>>865
空港ではまだ採用してるところあるんじゃない?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:04:57.23 ID:muP0KbHA.net
チューナーの場合は単に逆回転駆動すればいいだけだと思うが……

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:25:56.04 ID:xkY4dKvq.net
松下って金あんのか?

なんであんなラインナップいっぱい出したんだ?

今は息切れやな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:16:42.67 ID:xuPe6nf0.net
機種ばかりたくさん出してるね
で、あまりモデルチェンジはしていない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 07:37:02.99 ID:ruFYqMoq.net
専門店販売で受注生産だから在庫持たなくても良くなったし
値引きもされないからやっていけるんでしょう

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 08:34:43.98 ID:j00bt5rT.net
やっていけてないだろ

黒字になったこと無いだろ

半導体も店仕舞いしたんだから次はTechだな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 09:04:24.71 ID:3JT6WqSe.net
Technicsの仕事だけしかしていない人間の数をあまり増やさずに
技術者は他の仕事もやってるじゃなかろうか。
それぞれの技術者について他も含む担当分が黒字であれば、Technicsも続けられる。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 09:45:19.45 ID:mkMndW3+.net
テレビとかのTuned by Technicsのお仕事もされてるんじゃないだろうか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:29:30.11 ID:9+dlpvgA.net
Technics CTOの井谷が、専任は居ないって当初から明言してる。
パナソニックのオーディオ部隊としていろいろやってる。
サウンドバー、パナコンポ、USBパワーコンディショナー、DIGA、イヤホンなど。

パナソニック USBパワーコンディショナー SH-UPX01 買ったかい?
麻倉怜士も絶賛してて、オーディオデモでは必ずどのメーカー製品にも刺してるって話してる。

オーディオ機器の電源とGNDは内部で繋がっていて、USB電源を通じてEMIフィルタでノイズを低減すると
結果的に供給元で繋がっている部品の電源にも影響を与えるという、テクニクスの高度な理論だよ。

SU-G700M2など新しめの製品には、既に該当フィルタが入ってるけど、ちょっと前の製品には
入ってないので、後着けで追加できるようなものだ。
https://jp.technics.com/products/g700m2/

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:52:17.84 ID:9+dlpvgA.net
ちなみに、手作りだと3000円で買える
https://www.shop-jspcaudio.net/shopdetail/000000000157/

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:16:46.00 ID:4PViAdZU.net
>>874
公式HPのこんなところにもUSBパワーコンディショナーの写真載ってたんですね
中身は33Ωと1000pFのRC直列回路かな
電源にこういう部品入れて音質チューニングするのは昔からありますね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:09:23.35 ID:3JT6WqSe.net
しかして、電源を「汚す」PLC (Power Line Communication)、電力線搬送通信に
ご執心なのもPanasonicだったりする

密かに市場が拡大している電力線搬送通信「HD-PLC」。パナソニックの取り組みを追う
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1360559.html

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:40:59.95 ID:lNHHCTw6.net
マジでSL-G700を買いたいんだけど
通販系ではどこも扱いなし、ほとんどで入手困難
どうなってるんだろうか
問い合わせた通販屋もなしのつぶて
マランツの代替で欲しいんだけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:45:55.48 ID:hdIjCjP5.net
アバックだめなの?

ところでSL-G700にUSB接続したSSDを認識してくれないのは仕様だろうか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:54:27.46 ID:2ZnRvJN3.net
>>878
SL-G700は基本通販ダメってメーカーから指定されてる商品だからほぼ選択肢無いね。うちのはAVACで買ったよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:47:58.65 ID:DHtDn8kX.net
対面販売のみだから
どこか置いている店に行って買うしかない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 17:34:34.15 ID:Pv3Zy7Hx.net
そうなんだ じつはそのAVACが、自動返信の後
なしのつぶてなんだよね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:07:03.90 ID:SO8lJ3lc.net
マランツじゃなくてテクニクスが欲しいというのはMQAが目的?
ネットワークプレーヤー(DAC)を買い足した方がいいような気がする

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:46:04.78 ID:4cAX86BM.net
テクニクスオーディオはデザインがねえ・・・・
ガッカリ造形はラックスマンと双璧だと思う
内製みたいだけど、工業デザイナー雇って欲しい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:06:39.43 ID:SO8lJ3lc.net
私と真逆なデザイン評価だw
センスがないのに頑張っちゃうと・・って感じ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:21:15.41 ID:u99Wmi/U.net
な〜に、音が良ければデザインの野暮さもカッコよく見えるさ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:50:32.56 ID:dKxIDz0G.net
>>884
いっそ稲川淳二にデザイン依頼したらどうだろうw
稲川淳二の作品で一番よく見かけるのがバーコードリーダー

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 22:02:32.43 ID:9d9aFkfC.net
しっかし機種だけは多いな
国内メーカーで一番多いんじゃね?w

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 22:07:36.24 ID:LopgUoki.net
>>882
サイト見ると在庫ありになってるよね。AVAC通販でかなり使ってるけどほぼ即納なんだけどな
電話で直接聞いてみては?あそこ対応はしっかりしてるよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 23:31:24.69 ID:3f4YBgip.net
>>883
4か月聞いたけど音がどうにも気に入らないので
他社に代えようかと
そこでの候補が、パナとラックスマン
パナは80年代〜90年代にアンプを使用していたから
音の傾向は分かってるという前提で選択しました

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 00:00:00.45 ID:Lv9ZxYWB.net
スピーカー変えたほうが良いですよ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 22:48:40.65 ID:2teETKts.net
スピーカーはSB-F3
アンプはテクニクス50A
タンテはSL-1200mk7でFA。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:24:28.42 ID:Fh3JwFfK.net
スピーカーはSB-C700
アンプはSU-C700
タンテはSL-1500C
が今のFA

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:53:01.44 ID:6ZT+gedt.net
テクニクスのスピーカーは評判が悪い。偶に良いっていう人も居るけど、悪い評価のほうが多い。
つまり音を選ぶという事だ。ジャズおばさんが総指揮してるので、そっちに特化してる。
クラとかピアノは綺麗に鳴らせない
安い音を派手に鳴らすのが得意。関西の派手な味付けっぽい。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:56:41.00 ID:6ZT+gedt.net
今のテク製品を買うと、JVCがプレスした、ジャズCDが入ってる。
渡辺貞夫 渡辺香津美 中川昌巳 三浦一馬
趣味が出すぎだろ、オバさん・・

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:42:32.16 ID:7sNoTxHP.net
>>894
そんなことはないよ
それはただの思い込み

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:01:27.13 ID:Fh3JwFfK.net
思い込みだけで語る人がいるからめんどくさい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:08:16.63 ID:xhBWCYb9.net
テクニクスの製品って壊滅的に聴けるショップがないんだね
唯一レコードプレーヤーのSL-1000Rだけでしょオーディオショップに常設しているのって
ショップに言わせると営業さんほとんど来ないしとにかくプロモーションがないから
客に、テクニクスのこれ、どう?とか聞かれても答えようがなくて困るって言ってた

みな、どこでテクニクス製品を見たり聴いたりしているの?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:40:18.16 ID:reHLrqC/.net
だってここ商品売る気ないし
受注生産(実際は1ロットの生産数を絞ってるだけ)とか言ってるし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:54:55.85 ID:bJXcJjc7.net
>>898
試聴なんかせず、近所のパナソニックショップで買うのがテクニクスだろ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:58:12.90 ID:9mi/NMLB.net
>>894
テクニクスのスピーカの評判が悪いのは昔からだろ
音は良くても評判は悪い
で、ディスコンになると何故か評価される
平面同軸とか

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:58:51.71 ID:7sNoTxHP.net
パナソニックセンターとヨドバシで聴いた

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:07:40.24 ID:6ZT+gedt.net
みんな、ひょっとしてテクニクス製品買ってないから、
サウンドデモCDも聞いたこと無いのか。5曲入ってるぞ。ベンチマーク音源なんだろうな。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:11:41.66 ID:Fh3JwFfK.net
SB-C700とSU-C700を買ったけど
サウンドデモCDなんてついてこなかったぞ
プレーヤーだけなんじゃないか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:13:17.11 ID:h4rudLQs.net
SU-G700M2にも付いてなかった。
プレーヤー購入特典だね。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:31:54.58 ID:P8A8mrSX.net
>>895
私もその界隈好きよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:01:33.35 ID:lkdJUdat.net
>>901
昔評判が悪かったのは評論家に金撒いてなかったからだろ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:14:05.94 ID:tzE3Po8K.net
94年発売だかのSB-M300はオーディオ誌でしょっちゅうオススメされてたよね?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:04:29.69 ID:ZquX8CTm.net
SL-D700注文しようと思うけど 心配になってきた、
やっぱりLuxmanの03の方がいいのかなあ
フラットな描写と透明感は良いんだけど
音場感と広がり感があるかなあ それが無くてマラと変わらない神経質だと困るなあ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 07:59:50.57 ID:FXCcd5vH.net
>>907
パイオニアやトリオなんてドンシャリ音で糞だったけど、雑誌では絶賛だったからな。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 08:31:16.37 ID:SurFuCZ4.net
>>900
聴かずに買うでもいいけど店舗専売がめんどくさい。
変な制限つけなくてもいいのに。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:05:09.43 ID:OMQAX8YN.net
テクニクスは技術先行、特性重視、、、ってほどじゃなくても試聴は重視していなかったイメージ
オーディオ製品だもん、それじゃダメだろう、案の定素マニアの評価は高くない、人気もイマイチ
沢山作ってただけにたまたま音が良くて人気になった物もあるし、独自性で支持を集めた物もある
テクニクス7もRS-1500Uも後者、SP-10、1200も後者より

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:39:29.92 ID:oVMZko2v.net
スピーカーは1975年のTechnics7 (SB-7000)から原音比較法といって試聴を重視するようになった。
同じ頃からプレーヤーも試作改良版を長岡鉄男氏のところに持ち込むようになったようで、「昔はポンと出してのほほんとしていたものだったが」という記事があったことを憶えている。
そのあたりから何か変わったのだろう。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 12:35:54.15 ID:ZU2oiwLM.net
>910 はスピーカー以外の機器やソースを雑誌の執筆者と同じで聞いてたのか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:14:53.58 ID:DXz6bKoZ.net
今のトッピングみたいな特性重視するメーカーが1社位有っても良い

特にあんな超絶大企業なんだからそんなとこ位しか出来ないだろ

しかし売れてない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:04:43.67 ID:RY2UBHKr.net
そりゃ敵国だからな
工作員しっしっ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:38:23.10 ID:DXz6bKoZ.net
ネトウヨの断末魔

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:59:27.03 ID:KJPtr3ZU.net
右も左も潰し合って対消滅しろ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 23:41:30.50 ID:TJN0n5vV.net
マランツSA-12 とデノン2500NEの2台を売って
SL-G700か03Xにしようと思うんだけどやめといたほうがいいのかな
このクラスの買い替えならSX11以上じゃないとだめ?
なんか値段上がってきてるようだしね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 23:56:19.12 ID:RY2UBHKr.net
そういやパナは既に中国企業だって言ってる人多かった

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:42:41.63 ID:5dvgSt9/.net
テクニクス クラスAAの実力を検証する
https://www.youtube.com/watch?v=JJBT-MqEjH0

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 07:15:17.59 ID:nXzf5tJM.net
B

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:12:58.05 ID:i+73Vtjw.net
>>921
スゲーな
俺の耳では分からんわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:35:53.60 ID:aLTJJi2S.net
Bの方が音がちょっとだけ曇って聞こえる
だからBがアンプを通していると思う

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:52:16.30 ID:i+73Vtjw.net
大体アンプの威力ってスピーカーを駆動して初めて分かるものだ
こんなの参考にする奴なんて居るのか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:26:20.35 ID:9tmdamhR.net
opus 142kbpsで音質評価と言われましても…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:40:58.88 ID:qP3V9TIC.net
>>925
動画作成者はどうです?分からないでしょう?って言ってアンプの音なんてないって得意げに言おうとしてるみたいだから、ちゃんと分かるぞと指摘してあげるお遊びですよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:49:01.90 ID:PL6Vx3V6.net
どうすれば音が良くなるか、良く出来るか、マニアもメーカーも必死でやってきたところで
大して変わらないじゃん、変わったとしても違いなんか分からないよ、とw
ま、当のマニアだってホントは分かって無いのに何でも分かっちゃうみたいな事言ってるから
そんな話も出てきたりするんだと思うが、だからといってそんな動画を作って悦に入る、
その傲慢さw 見てるヤツも分かってないんだろうなwww

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:52:23.36 ID:i+73Vtjw.net
>>927
でも歪みのグラフは参考になる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:58:39.30 ID:PL6Vx3V6.net
なる訳ねーだろ、参考にして音が良くなったのかよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:15:04.17 ID:i+73Vtjw.net
いやいや気持ちの問題
動画では実際にサンスイとは比較してないし
同じ音なら気持ち少ない方が気分的にはいいし

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:36:36.71 ID:PL6Vx3V6.net
色々やってるうちに気にしなくなると思うけど、レビューにしろ測定データにしろ
実際に誰かがこうだったってのは決め手としては影響力あるもんなぁ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:40:22.94 ID:jhLHuCi3.net
>>929
10:00からの歪のグラフの違いは歪ではなく雑音の違いですね。
10:20からの歪スペクトルを見ると、2次と4次はサンスイの方が多いが、3次と5次はテクニクスの方が多い。
またテクニクスの10次以上(13次?)のところにピークが見える。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:21:20.99 ID:MzAzXRW/.net
五感の処理へ脳細胞をたくさん割り当ててるのは原始人なんだよ。
現代っ子は複雑で変化の激しい世の中を引っ張ったり追いかけたりしないといけないから
五感なんかに割り当ててられない。五感が鋭くなくて
アンプの違いがわからない事は自慢していいことだよ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:31:05.40 ID:i+73Vtjw.net
なんか故長岡鉄男みたいな事言ってんなw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:31:14.92 ID:aLTJJi2S.net
歪みで思い出したけど
歪みを極限まで減らしたいと思って作ったのがSB-1000で
https://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-1000.html
でも全然売れなかったんだって

それで反省してできたのがSB-7000(Technics7)だったとのこと
https://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-7000.html
これはステレオサウンド別冊テクニクスに書いてあった話だったと思う

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:45:55.52 ID:5Tj/Qpqw.net
再生中にシステムセレクタで瞬時にアンプを切り替えると
音の違いは割と明確に分かる。
繋ぎ替えなんてやってたら前のアンプの音質を忘れちまう。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 21:00:44.97 ID:/mZZIC9z.net
>>936
いつかはこれかG7を、なんて少年時代には憧れていたが結局そういうのに見合う部屋も用意できず、25cmウーハー止まりで上りになりそうな人生だよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 21:28:49.03 ID:jhLHuCi3.net
SB-7000って異様に安かったんですよね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:04:19.29 ID:W3/RkQkT.net
SL-G700にamazon musicがサポートされる可能性はありますか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:38:25.70 ID:6SmABwFi.net
サポートするって最初言ってたけど、未だに対応してないから見込み薄だと思う
うちは諦めて追加でnode 2i買ったよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:00:27.50 ID:zH0AVnR4.net
SA-C600が対応するから流れで来ないかね
ただCD相当(44.1/16)しか対応しないという噂なのが微妙

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:48:48.50 ID:zZR2Pnxt.net
で、テクニクスの現行製品は買いなのでしょうか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:43:18.25 ID:B6bEZmPo.net
>>943
今出てるのは全部古いから駄目だよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:59:55.17 ID:EkkpYhGC.net
2019年製くらいでも古い
他社の方がもっと古いような

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 04:33:09.96 ID:vLD3/Q8V.net
>>936
SB-1000はスコーカーがダメだった。
2wayでだせば売れた。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 13:32:32.70 ID:B6bEZmPo.net
>>945
mk2になった製品もあるんだから、初号機は辞めて
mk2か新型を待ったほうが良いと思うよ。

SU-G700M2は4年くらいで出たから、他の機械もそうなると思う
C500はukで販売終わってるっぽいし、C700も7年くらいたつ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 00:47:26.78 ID:UaPkwjjw.net
なるほど 今急がなくてもいいか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 03:39:23.91 ID:Nb7nnnJ2.net
>>936
当時は、ウーハー、ミッド、ツィータを別々の人が開発して、ネットワークもエンクロージャーも専門の人が設計して測定してよければOKだった。
聴いててこれはなんか違うと思っても、技術種の耳なんかより測定器の数値の方が重要視された。
テクニクス7からは一人のプロジェクトマネージャーやるようになったとのこと。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 08:32:24.23 ID:ZCIhF7m+.net
そういってたら日本製がマレーシア製になってたり値上がりして買えなくなったり
これが令和の新しい資本主義だっ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 12:21:54.54 ID:pYcA+1oH.net
世も末という

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 12:34:40.63 ID:lEB4zH9F.net
G700M2が実売14.8万なら買う

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 12:41:36.02 ID:VIHv8mzd.net
>>952
半額やん。。。
C700とは別物。どちらかといえばR1000よりだからね。個人的にはバーゲンプライスだと思ってる。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 13:29:50.22 ID:jhLe+PVc.net
>>950
日本製ってR1シリーズだけじゃないの?
SU-R1000だってマレーシアでしょ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 13:39:51.94 ID:ePF78F2W.net
マレーシアにはオーディオ機器製造工場は一つしかない。YAMAHAが開拓したやつ。Panasonicも SONYもYAMAHAに依存してる。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 14:20:38.49 ID:qLym1JWC.net
えっ同じところで作ってるんですか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 15:05:01.78 ID:Danvj0cE.net
>>955
こういうのは結構あるんだよな。
テニスラケットもヨネックスの本社工場(一部のヨネックス製品だけ製造)と中国の工場の計2つしかなくて、全メーカーが同じ中国の工場で作ってる。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 17:19:50.39 ID:2WT7IfO5.net
サークライン(丸型蛍光灯)も東芝の那須工場で、NECも日立も三菱も作っていたからな。
逆に直管はナショナルが各社のを作ってた。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 17:45:05.53 ID:hBL8lHaO.net
>>956
今はこういうご時世だから、また昔のように外注製造が盛んなんだろうね。

PARCの社長(元Victor→SONYの技術の人)のブログ、
長い文章だけど、けっこう興味深いくてオススメ
かつて国内メーカーの多くのスピーカーをビクターが設計製造してたという話。
https://blog.goo.ne.jp/parc-audio/e/cd58d6a114e6c1a7d351d5f7e8344226

古〜いSONYの大型スピーカーを分解するとウーファーがONKYO製だった。
換装されたものとかじゃなく、元からONKYO製。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 17:48:33.93 ID:SufJD+11.net
>>955
SONYのESのプリメインアンプはYAMAHAにそっくりな材質だったし音も似てた。リモコンまでよく似てる。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 01:23:58.97 ID:PXR/R4bb.net
そもそも日本製なんか全部同じに見えてたからな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 14:44:34.22 ID:3++5f25p.net
テクニクスとソニーのおとは別ものだったけどね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 14:49:29.94 ID:GMieLcrn.net
>>959
色々あってとしか言わないくだらないブログ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 16:58:04.97 ID:Cb2JaDPU.net
>>960
ねーよ
バカ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 17:06:54.30 ID:iljJEaBM.net
2002年11月26日ソニーは、2003年末までにインドネシアにおけるオーディオ生産を中止し、生産撤退することを明らかにした。
https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2003/02/indonesiaP01.html

YAMAHAの工場しか残ってないよ。
それなのにSONYのTA-A1ESはインドネシア製。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 17:19:15.24 ID:DJBgfMIw.net
昔はパイオニアのAVアンプ工場もなかったっけ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 19:15:46.61 ID:yYRA04tx.net
DENONは安心の国産だよ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 19:36:05.77 ID:dFY7hfUb.net
社内社外でいがみ合ってるって意味わかんねーなー

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 22:21:33.58 ID:tQTOVO7B.net
ロボットがPCBへ部品を取り付けてアッセンブリーを筐体に
ねじ止めして間をコネクタ付きケーブルでつないで。

今の作り方を考えると、工場を自社運営するかどうかの意味は
昔と同じではないだろう。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 01:34:42.25 ID:0cCiH7RW.net
>>969
人間が組み立ててるぞ。
デノン、マランツのハイエンドモデルの一部の製品は福島県白河市の自社工場で製造されています。
https://www.youtube.com/watch?v=JF11msqes-Y

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 01:37:30.22 ID:0cCiH7RW.net
https://web.archive.org/web/20180628003639/http://jp.technics.com/products/technicspride

テクニクスの「R1」シリーズは、栃木県宇都宮市の工場で生産されています。
製造担当者は「 Technics」ロゴの入った作業服で作業を行います。
専用のクリーンルームとなっています。
機器内部も配線の取り回しや結束位置などを細かく指定し、左右対称構造の仕上げの美しさにこだわっています。
少しの傷も見逃さないため、外観検査は必ず高い照度の照明下で実施します。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 02:32:24.95 ID:rBEQsTr/.net
>>970
思ったより広い工場で驚いた

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 02:49:30.68 ID:JTPd+xS+.net
>970
ロボットの節がかかるのはPCBだけだよ。句読点が必要だったか

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 02:58:45.01 ID:yloAzfIz.net
>>969の文章前段に主語は一つしかない。
思い込みで「分かるだろう」。馬鹿の典型。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 05:20:13.56 ID:JTPd+xS+.net
俺が馬鹿かどうかは俺にとっては重要なことだが
俺以外にとってはどうでもよかろう。なんで工場より俺の話書き込んでるん

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 09:55:27.09 ID:ceWDDRse.net
>>970
音響会社のくせに全然声聞こえねーぞ!w

まあこれ撮影して5年で中国に追い抜かれるとは

今何やってんだろ〜な〜

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 10:06:02.32 ID:rPmxcdE9.net
>>970
国内産業を守る意味で感心するけど、同じ国産でも欲しいのはアキュフェーズ

もう10年はD&M の製品ほしいと思ったことがほぼない
マランツのAVプリは検討したけど、結局ヤマハに落ち着いた

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 10:37:37.58 ID:ELjTt19X.net
マランツのデザインどうにかならんの?
オーディオ愛好家はああいうの好むのか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 10:43:11.71 ID:ViYI9QLz.net
>>978
米国人好み

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 10:41:56.76 ID:3iBWICKN.net
>>936
SB-7000はいろいろと画期的なスピーカーで、まず当時リニアフェイズ設計で海外からも脚光を浴びた。
KEFのクック氏が「俺もこういうことがやりたかった」と言ったとか。
B&WからもDM6という追随製品が出た。
https://www.stereophile.com/content/bw-dm-6-loudspeaker
スタイリング的にもSB-1000のいかにも1970年代前半までのルックスから脱却したものとなっており、日本国内でもかなり話題になったスピーカーである。
1975年は石井伸一郎氏がHi-Fiオーディオ事業部スピーカー開発室室長に就任した年である。
石井氏はTechnics 50Aを設計した人で、
https://audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/su-50a.html
アンプを手がけないとああいう発想は出てこないと思った。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 13:18:41.35 ID:KCmG5uuf.net
人間の耳がリニアじゃないから、リニアにしたらかえって不自然に聞こえるんだろうな。
人間が一番よく聞こえるのは、発声帯域じゃないの。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:20:30.70 ID:2TuWDXxJ.net
>>959
20年前に昭島のF社に入社して転職済みだけどそこはスピーカーの生産量世界一でSONYやYAMAHAのOEMも作ってた
ゴミ捨て場にはメーカーロゴ入りの試作品や耐久試験済みのものが転がってた

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:31:37.58 ID:xmdV+q3o.net
もう日本で全部作った方が安心だし
安上がりかもね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:36:15.44 ID:q9tJRBCP.net
SONYのトーラストロイダルは何処製だろうか?
他社では見たことない
組み立て工賃はインドネシアが安いのでそっちでやってたんだろう

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:43:59.97 ID:Oysm7hZk.net
>>980
この頃のTechnicsのスピーカーは、
広帯域ウーファーを用いて、クロスオーバーを高めに持っていってるので、
ボーカル帯域が分割されないという特徴があった。
ミッドレンジがリニアフェーズ設計に伴って逆相つなぎだったことも関係あるのかな?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:28:53.24 ID:wmNds3Ht.net
>>980
なんか一つも正しくない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 19:05:06.43 ID:ioUsGMnV.net
SA-C600のマニュアルがアップされたね。

LAPCは無し!
space tune 測定があるから、それに含まれるって事かな
Tone ControlはBASSとTREBLEで、MIDは無し

Amazon Music 対応が売りか?
「Clean Powered Clock Generator」はPMX900で採用した「ローノイズ電源回路」と思われる
基本的に、SC-C70の設計を流用してるっぽい?

アンプ部はラジオこそ無いが、SC-C500のほうが金掛かってそうだ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 14:28:10.39 ID:hVopKlfH.net
c600の評価は気にしてる
良いかもしれないからね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 16:40:54.55 ID:oASpIBnE.net
【PR】クラス随一のパフォーマンス
音良し・機能良しの一体型オーディオ! テクニクス「SA-C600」で最高の音楽生活をスタートしよう
https://www.phileweb.com/review/article/202202/18/4636.html?from=menu

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 16:46:42.33 ID:P7v2NCwr.net
>>989
色々一体型としてはアンプのパワー段がよくできてそうなんだよな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 16:54:04.09 ID:oASpIBnE.net
>>990
気のせいだぞ
C500と比べて相当機能を削ってる

Battery Driven Clock Generator
Digital Noise Isolation Architecture
ダイレクトFET&フルディスクリート構成
ダイレクトFET採用のバイアンプ構成&LAPC

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 17:13:51.13 ID:A7PWryAh.net
>>989
C600はせっかくデジタル入力できるのに、デジタル入力だとCD音質になるらしい。
配信やMQA-CDならハイレゾなのに、なんで制限かけたんだろ?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 21:59:53.42 ID:oASpIBnE.net
>>992
DSD音源は88.2k/32bitになるが、LPCMは別に192kHzなどそのままだよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 22:05:36.17 ID:2nGENJz4.net
これでSACDも再生できれば買った
まあ無理か

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 22:17:57.46 ID:rqGUdNNr.net
オールインワンのフルデジアンとしては安いな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 09:11:18.64 ID:jiPtP+9C.net
SU-XF700が最高。なお、デザインは最低。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 09:57:10.94 ID:pZPCT+Mc.net
>>980
B&W801シリーズ3
3ウェイ3ユニットの位相整合と振動の相互干渉防止、放射波のディフラクション回避
などのためユニット別にセパレート構造にしたものだが、これは日本の松下電器が
1975年に発売したテクニクスSB7000に見られた形式である。
B&W801の発売は70年代末か80年代に入ってからであろう。また、同じ様なシステムと
してはKEF105もあったが、B&Wが一貫してこの形式を現在まで踏襲し続け、今日の栄光を
勝ち得たことは立派である。出してもすぐやめるようではユーザーの信頼は到底得られない。
もっとも、この形は昔から私たちアマチュアがユニットを組み合わせたシステム構成で
やっていることで、これらのメーカーの発明ではない。

菅野沖彦

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 11:53:53.96 ID:hF3wFqKC.net
>>997
池沼?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 19:28:37.01 ID:ZpOzX1va.net
質問いいですか?Technicsってなんでこんなにカッコw

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 19:40:12.92 ID:ccgD687Q.net
SL-G700は売れなそう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200