2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ Technics総合スレッド ☆ Part14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 20:01:46.81 ID:khd1LleC.net
前スレ
☆ Technics総合スレッド ☆ Part13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458520466/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 16:06:39.83 ID:t7sLcLqh.net
ある程度場所が有れば、ポン置き機械式のオートリフターを使えばいいんでない?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 22:53:15.83 ID:YFO1Z3NF.net
フォノイコライザー省略とカートリッジ変更以外の
プレーヤー本体は1500Cと同じだから性能は落ちず価格差は小さそうだ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:28:01.17 ID:Hqu8Wstm.net
1500Cって針は上がるけど回転は止まらないんじゃなかったっけ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 16:24:01.80 ID:8Zu2hhG5.net
今のDDも1000時間毎に注油するの?
あれってなんか良いよね
軸から結構離れたところに穴があるけどあれで軸まで油が届くのかな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 17:42:34.22 ID:VG9zGNHv.net
mk7の説明書には注油のページはない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 15:15:26.34 ID:GQaKLwnv.net
テクニクスというと昔売ってたコンサイスコンポがかっこ良かったけど、ああいうのまた作らないのかなぁ。
コンサイス55とかの頃。あの銀の四角いデザイン。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:22:49.22 ID:AP8cvmC9.net
>>591
フォノイコ省略した低価格モデルなら良いね欲しい
まさに今そのグレードがあったら最高なんだがなと思っていた

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 18:55:31.97 ID:a8hdmDTD.net
1500C数件当たったが在庫がないそうで買えなかった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:10:54.37 ID:LuPBRn8U.net
>>596
それって正に、SL-1200MK7じゃん。DJ用だけど78rpmにも対応していて、基幹部品
はほぼ同じだし。機能的にオートリフトアップが無いだけ。

SL-1500Cが予想以上の売れ行きならその派生モデルを出すかも知れないが、実質
MK7と被ってしまうから出さないと思うよ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:17:12.17 ID:13vvR7OX.net
テクニクスのモーターは注油不要のオイルレスメタルじゃなかったかな?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 20:03:26.12 ID:gddwbtwr.net
機種名は恥ずかしいから言わないが自分のテクニクスのアンプが
いつの間にか料理で例えたら超薄味で飲み物で例えたら
炭酸の抜けたサイダーみたいになってた
他のメーカーのアンプも使ってるから無意識に比較するからそう感じるだけなんだろうか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:26:42.08 ID:T8xI6bSH.net
コンデンサーの電解液抜けかな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 23:07:05.86 ID:gddwbtwr.net
>>601
交換してあまり日が経ってないんだけどな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 01:03:34.67 ID:s/umJvPQ.net
自分で交換したの

テクニクスのアンプってそれほど聴いたことないけど、どちらかと言えば無味無臭みたいな何も付け足さないものじゃない?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 08:33:10.60 ID:1WHcnJZa.net
だが気の抜けた音ではないぞよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 08:47:36.40 ID:BJLW0xxi.net
コンパクトディスクプレーヤー SL-C700使っている方に質問
この機種ってリモコン付属じゃないンですよね???
本体で、1曲だけリピート、全曲リピートの操作できるンですか??

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 21:44:19.76 ID:BMHM3/i3.net
取説見ろし
https://jp.technics.com/support/download/operating-instructions/sl_c700.pdf

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 18:20:17.53 ID:HwB3Appo.net
某中古店でSB-HCE01ていう謎の平面スピーカー見たけどあれなに?
密閉型の30cm四方くらいのスクエアバッフルで奥行きは20cm弱。
外装は塩ビシートだけど側面板の厚みは20mmくらいでかなり重い。
スピーカー端子はハモニカ端子なので業務用?

ユニットの見た目がSB-C700そっくりだしダイキャストフレームは明らかに同じ物。

調べても全く情報がない。。試作機?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 22:50:40.88 ID:4Ci5Ao8L.net
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/1280034c795e310112b9d6b71940b8319533e7da.44.9.9.3.jpeg
なんだろうね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 22:54:31.28 ID:GRJ+ztxg.net
一般向けには流通してないパナソニックホームズ向けかもな
https://homes.panasonic.com/company/news/release/2016/0530.html
> パナホームと「テクニクス」は、今後も、オーディオファンのみならず、日常的に音楽がもたらす
> “驚き”や“感動”が得られる空間づくりを目指し、最適な音づくりに向けた機器やプランニングなどの
> お客様のニーズを探る実証実験の場として活用していく予定です。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 00:21:09.79 ID:la4Vri0a.net
そういやこのご時世に中国と共同開発でハイテク住宅を建てるみたいなニュースあったな
ズブズブ過ぎて個人情報がやべえわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 08:51:20.99 ID:HDiuo4dV.net
>>607-609
オートバックスとかで見かけるデモBOXかと思ったがそんなちゃちいものでもなさそうだな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 11:24:25.13 ID:tywMbOo/.net
プリメイン、スピーカーの改良機種とプレーヤー、プリメインのブラックがでるようだな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 15:13:25.48 ID:y5YklhD2.net
国産ブランドの中級クラスのトールボーイなんてテクニクス以外は絶滅したけど、話題にならないね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:33:47.60 ID:QhDGfk0y.net
ものは試しとSL-G700をプリアンプとして音出ししてみたが、地味で元気のない音だった
パワアンと繋いで使おうとしている人は考え直した方がいい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:27:52.17 ID:CLZgr3Y3.net
マークU、かなりのブラッシュアップだけど高杉

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:11:18.64 ID:WH0TgSWh.net
長年EAA-2010使ってたけど最近ノイズが多くなってきたのでTA1120(レストア品)買ったら
驚くほどパンチの効いた音でクリアになってノイズが減った。
旧テクニクスファンとしてメーカによりこれだけ音が違うんだって思い知らされた。
しかし1960年代のアンプって今でも通用するほどレベル高かったんだな。

617 :sage:2021/09/09(木) 15:22:52.61 ID:rUyI79kF.net
古過ぎるだろw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:53:19.93 ID:SMCSRVaM.net
EAA-2010とかTA-1120って何かと思ったらw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:37:38.14 ID:buvX1DEV.net
古くてもあれば欲しいな
マッキントッシュそっくりのデザインは瀬川冬樹作か

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 01:57:48.99 ID:ViJflU4y.net
メガネなのは残念
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1011157746

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 02:14:55.25 ID:OK+q1ZbE.net
TA-1120は米国を席巻したソリッドステート初期の名機でしょ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:48:54.27 ID:xxFAC++9.net
>>221
値上がりじゃなくて、安い店から品切れおこして、
残ったのは値付けが高い店というだけ。
製品が販売終了間際になればごく普通に起こる現象。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 10:31:19.28 ID:UMw1e9KT.net
カセットデッキはまだですか、無理ですか、そうですか・・・

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 08:22:50.53 ID:uwF1jGlO.net
SU-G700M2開発者インタビュー
https://youtu.be/mbNXNU9CfdA

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 11:55:40.71 ID:uwF1jGlO.net
SB-G90M2開発者インタビュー
https://youtu.be/bZH21ZJ_WEs

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:19:23.82 ID:wQ81wmpD.net
SU-G700M2を買った猛者はいないのか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:37:57.94 ID:uwF1jGlO.net
開発者さん若いけどテクニクスってこんなに全面的に若い技術者に任せたりする会社なの?
会社PRのために若手を前に出してアピールしてるだけ?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 15:22:37.34 ID:d1Sv9KxG.net
昔は低価格高品質だったけど、今はどうなっているか解んないからちょっと買うのはためらわれる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 16:05:34.33 ID:28KuPHqY.net
電源開発者一人でアンプが作れるわけじゃないからなあ

評判が良かったパナソニックのデジタルAVアンプを作っていた
開発者が今のテクニクスアンプチームにいるから
確実に技術は引き継がれているよ

前にも書いたけど同軸平面スピーカーSB-RX100を作った人が
絶対同軸平面やりたいと言って作ったのが今のテクニクスのスピーカーだし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 21:26:30.87 ID:yjxykwT5.net
>>628
東京オーディオショウとかで実物見ればわかるけど自作PCケースみたいなペラペラ筐体だよ
超高級中華アンプという趣き

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 01:18:44.75 ID:C8lsvVwE.net
テクニクスの技術継承が無いってのはマジだからな。
ほんとうに数名、残ってるレベル。
だからyoutubeでも新人が出てくるんだよ。 >>627の指摘通り。

>>629にもあるが、デジタルアンプとかDIGAのレコーダーに飛ばされて、
そこでHDMI音質劣化の原因がジッタであることを突き詰めて、
パワーコンディショナーとかJENOエンジン作ったんだよな。

今更ジッタ?マジ?ってレベルから始まってる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 01:28:34.89 ID:C8lsvVwE.net
事実上2000年で新製品開発は終わっていてフェードアウト状態、
DJ関連のSL-1200MK6を出して終焉。
DIGAとかホームシアターとかやってて、テクニクス残党がSC-PMX5などのコンポを出した。
テクニクス名を付けようとしたDIGAもあったようだ。

スピーカーは本当に終わっていたので、
車載用スピーカーの生産ラインでやってるという話

「テクニクス」専任チームはもう存在しておらず、他の製品やりながら
兼任してるとのこと

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 01:34:12.63 ID:C8lsvVwE.net
SC-PMX9、SC-PMX9LTDもテクニクスだったようだ。
SC-PMX900はJENOエンジンもいれたし、テクニクス最新作ってことだ。

ブランドイメージ構築で量販店での値引きをしている謎の現行テクニクスとちがって、
パナブランドは普通の流通に載るし、値引きもあるからな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 02:22:03.32 ID:l8wzafHj.net
ここのレコードプレイヤーの高いの買うのって
馬鹿なのか?海外製でもっと安くて音の良いのは幾らでも有るのにな【笑】プッと書くと?
じゃあ具体的な機種挙げろよ馬鹿が沸いてくる
そんなの自分で探せや戯者!打ち首獄門に
されるぞ?じゃあ!良い日曜日を・・・
就職支援なら小物岸田君へお願いしろよ!
落選石原のびて〜るでも雇うキチガイ岸田死ね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 07:58:35.15 ID:nSMtnt1+.net
>>634
コスパの良いMK7で十分。このDDモータは海外には真似できない。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 08:10:37.85 ID:NdlSnVuy.net
>>626
欲しいわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:33:04.12 ID:55nuyIrl.net
>>635
MK7なら1500Cの方がいいという人もいるだろう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:38:06.39 ID:Fp/FiAas.net
うちには父親に貰った1500初代がある
未だに現役

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:44:58.78 ID:Rv21y3n1.net
いまだにエガワの亡霊が沸くのだな【笑】プッ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 18:16:17.89 ID:6eVv1gaC.net
SU-G700M2は若いエンジニアが宇多田ヒカルのアルバムFantomeの俺の彼女を聴いてどこまでアンプの音を追い込めたのかじっくり聴いてみたい
あと余談だけど女性エンジニアって自分の手掛けた製品とか部品とかをこの子って言いがちよね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 20:09:11.99 ID:UTQ5uTP5.net
>>625
この女性、中途入社で他社でオーディオ機器の設計してたって言ってるけどどこのメーカーなんだろ?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 22:16:43.56 ID:C8lsvVwE.net
>>641
ソニービデオ&サウンドプロダクツ株式会社 V&S事業部商品設計部門
ソニービデオ&サウンドプロダクツ(株) 音響設計1課
サウンドバー 
HT-MT300
HT-Z9F
HT-X9000F
HT-MT500

こりゃ駄目だな。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 22:20:46.17 ID:C8lsvVwE.net
>>641
この人がやったSC-C70MK2、ラジカセみたいで酷い音だけど納得した。
サウンドバーって、TVの裏側に付いてる薄型スピーカーを
ガバっと前に取り出した程度の製品だもんな。
ソニーのハイエンド部門にも行けず、残れなかったんだろうな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 22:23:51.25 ID:55nuyIrl.net
ソニーか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 01:19:52.12 ID:58EksRkH.net
>>631
TOYOTAでも、数年前まで、スポーツ4WDのノウハウが社内から全く消失してたらしい。現行製品の質はさておき、技術継承をやってくれてるだけマシよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 12:40:12.15 ID:Jrk+PhOT.net
>>636
フルデジタルアンプなんて次いつ出るか分からんし俺も欲しいが
初代も別に悪評は聞かんかったし
聞いた人によれば普通とか案外よかったとかそんな感想が多かった
ただ俺レコード聞かんしなぁ

他に比べる対象がないとも言えるが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 12:40:45.34 ID:Jrk+PhOT.net
すまん一番の下の文は別の投稿のを消し忘れた

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 16:27:14.75 ID:qN7cuTvw.net
元ソニーのサウンドバーおばさん、ハイレゾ高域再生のために
「ソニー独自の発泡マイカ製振動板」を使ったって自慢してるけど、
パナソニック・テクニクスはこういう技術開発を中断してたから、
移籍しても困っているだろうね。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 16:31:38.56 ID:qN7cuTvw.net
過渡応答(立ち上がり、立下り特性)をよくする

ソニーでは独自の発泡マイカ振動板(MRC)を従来から用いてきましたが、
これはマイカフレークを発泡セル状に成型し、パルプや合成繊維を配合することで、
軽量、高剛性かつ適度な内部損失を備えた特性を実現するものです。

SS-HA1、-HW1 では2層抄紙 MRC という技術を開発。
これはベースになる厚い層にはタイトで力強い低音を担う発泡倍率の高い第一世代MRC を、
表層にはしなやかでかつキレの良い中音域を担う発泡倍率の低い第二世代MRC を形成する新技術です。
これにより軽さ、音質、強度のバランスを極限まで追求することが可能となりました。

ビクターのウッドコーンもそうだけど、こーいうのって
継続的な技術開発が必要なんだよね。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 19:42:59.57 ID:I4uvvB4H.net
バイオセルロースとか振動版の素材にこだわった時代があったんだよね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 20:47:04.90 ID:8wyZztmb.net
特約店専売制度みたいだし
競争が激しいオーディオ業界に斬り込んでいくという意欲が感じられない
で、あのプライスだからどうしようもない
デジタルだからこそ アナログみたいに超高品質パーツ使わなくとも 廉価に出来る筈なんだけどなぁ
手軽に楽しもうとミニコンポを試そうにも
入出力端子が絶望的なまでに無い
何考えているのか解んないテクニクスになっちゃった

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 22:38:10.27 ID:VHEvQ/1i.net
G700のアンプ、あと10万安ければマランツと戦えるのに

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 23:33:37.80 ID:Jrk+PhOT.net
GaN採用して初代より高くなったのかな
これに興味あってお金に余裕のある層はもうSU-R1000買ってるだろうし
ショップから発注してもらわないと買えないのか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 23:38:53.14 ID:VHEvQ/1i.net
デザインは国産アンプでピカイチだと思う
メーターに憧れるわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 01:13:31.82 ID:ICjZ5WPl.net
>>651
やっぱりノウハウが無いんだろうな。
ソニーがデジタルアンプで奮闘してる黎明期に、パナは冬眠してたからな。
何やっていいか分からないから、技術的な項目を盛り込み過ぎて、値段が跳ね上がってるんだろ。
設計に無駄が多いんだよ。10年遅れでソニーのケツを追いかけてる。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 07:08:58.28 ID:uAfFBAxe.net
>>653
何故GaNを安いアンプに使わないのか聞いたら、高くて使えないと言っていた

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 07:22:14.02 ID:M8kN07sm.net
>>651
>デジタルだからこそ アナログみたいに超高品質パーツ使わなくとも 廉価に出来る筈なんだけどなぁ

それは間違い
デジタルアンプもパーツにお金をかけたら音が良くなる
電源や出力段のトランジスタ・LCフィルタなど
だから音質を追求すると高くなる

安いデジアンも作れるんだろうけど中華アンプと競合して負けるのが見えてる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 11:08:39.16 ID:ICjZ5WPl.net
>>657
超高品質パーツを使ったら音が良くなるってのがそもそもの誤り

https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/30/news026.html

「結局、どんなにすばらしいと思えるアイディアや技術、部品を使っても、最後に良い音質だと思える領域に持って行くには、トライ&エラーによる地道な開発が不可欠なんですよ」
「アナログアンプなら、もう20年以上も設計してきているため、どのようにすれば思ったような方向に向かうのか、あらかじめ分かっている。
しかし、デジタルアンプではアナログアンプでの常識が通用しない。配線の引き回しひとつとっても、常識が異なるんです


http://kanaimaru.com/da9000es/d000.htm

ではデジタル方式でパワーアンプを構成すれば必ず音がいいのでしょうか。答えは否です。
一般論としては、デジタルアンプを仕上げるのはむしろ難しいと言えます。
合格点になるために行った改良ポイントは1000を超えます。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 11:13:01.17 ID:ICjZ5WPl.net
エントリーAVアンプでピュアオーディオ!? デノン山内氏が手掛けた「X1700H」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1359078.html

アンプとして、音質にとって最も重要なパーツの一つと言えるのがパワートランジスタだ。
普通は、音質が良いとされるパーツを選んで採用するのだが、X1700Hはこの段階から既に普通と違う。
パワートランジスタを作っているパーツメーカーに交渉。出来上がっているトランジスタではなく、
トランジスタの内部回路のパターン変更を要求。「もっと音像がシャープになるように」とか「フォーカス感や分解能による精度感が高くなるように」と、
試行錯誤を行ない、スペシャルなパーツを共同開発。


パーツは値段でなく音質で選ぶのだ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 11:16:30.48 ID:M8kN07sm.net
値段で選んでるとは誰も言ってない
誰も言ってないことを言ったことにするのは詭弁

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 12:39:46.03 ID:quatr1jr.net
>「もっと音像がシャープになるように」とか「フォーカス感や分解能による精度感が高くなるように」と、
試行錯誤を行ない

とか言うとなんだかバカっぽく聞こえるなw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 01:17:23.12 ID:R7lCD3iA.net
デジタル回路は、干渉やらインピーダンスやらジッターやら、確かに色々と難しい要素はあるが、ある意味楽。
測定で違いが分かるから。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 05:54:55.42 ID:e+dxb7dn.net
いろいろオーディオにお金注ぎ込んだらしき人が
一万円しない中華デジアンでもう満足と言っている現象を知っている

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 08:43:09.75 ID:Ds4kejrL.net
言うだけならいくらでも

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 11:57:31.48 ID:R7lCD3iA.net
スピーカーや部屋ほど違いはないからねえ
トンコンがあって自分に必要な機能を満たしていれば良いんじゃないかな…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 14:29:52.82 ID:YzWbLjIL.net
テクニクスはデジアンを勉強してる最中だから・・・。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 17:00:15.96 ID:CuDGkN5H.net
SU-A6の鳥説付の中古ゲットして6年掛かりでレストアし、
最近やっと冴えた音を出すようになってきた
(カップリングのケミコンをECHUに、バイパスをECQV等に取替え)

ただフォノイコのグランドが元々シャシーから浮いてて
そこに入ってるパスコンも図面では0.1uFなのが
実機では1000uF(註;入手時は無修理無改造)になっているのが謎だ

これまでも気長にやって来たので今後も気長に行きたい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 22:00:05.70 ID:KMMkztFR.net
復活前のTechnicsはSL-1200MK6(2007年)って例外を除くと2001、02年頃に出した
SU-C3000ver3、SU-A3000ver3、SU-C1010ver3、SU-A1010ver3あたりで終わっていて
10年以上ブランクを作ってしまった。ver up じゃない新規設計はさらに何年か遡る。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 23:55:26.97 ID:2WPy+te2.net
Technicsはスピーカーが駄目

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 00:07:02.31 ID:FU6pmlaq.net
SU-A4はMCトランス積んでるし、SE-A3らへんとの組み合わせは憧れたし、一時期導入考えたな。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 00:28:18.40 ID:z/LBdZMB.net
mk2ね
最高のMCトランス積んでる
ウチでは現役

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:20:25.92 ID:uHsfftxz.net
↑これを追いかけてきたw

ヤオイデvsアコリ婆

逸品館キヨは知らないけどアコリ婆の敵なの?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:27:29.19 ID:0XzQBtty.net
>>672
ヤオイデwww
デムパゆんゆんw

674 ::2021/12/15(水) 10:56:02.63 ID:dK2nd+FZ.net
石糞嫌
釣られて飛び出てチョチョチョチョーン

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 13:13:43.14 ID:tcxk/lMO.net
パナソニックは本業もヤバいし、またTechnics終わりそうだな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 19:37:37.73 ID:SKGzvg61.net
来たな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1374672.html

Technics高級モデル(SU-R1)と同等の出力トランス、真鍮削り出しの端子を採用。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 01:15:37.17 ID:LCEFyJij.net
最高峰で出すならオーディオレベルメーター付けて欲しかった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:01:04.65 ID:PlzhhbOA.net
>>663
色々やっても何も理解できなかった人がいるからね。
自分は良い音を知っているように見えても、ナローで音数が少ない方が
バランスが取れて良い音と思い込んで終わる人とか。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:05:23.63 ID:qW8kbOl1.net
>>675
結局SL-1200とSP-10が終了したら終わりかも

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:07:13.04 ID:PlzhhbOA.net
>>663
色々やっても何も理解できなかった人がいるからね。
自分は良い音を知っているように見えても、ナローで音数が少ない方が
バランスが取れて良い音と思い込んで終わる人とか。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 13:38:39.63 ID:aIzMNX1S.net
Technicsのデジタルアンプ(JENOエンジン)が、中華デジアン(旭化成DAC)より
技術的に優れているという確証も無いんだよな

新生Technicsは自信無いんでしょ、説明したがらない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 15:17:28.10 ID:wqCHG3j3.net
JENOエンジンはD級アンプICとしてはとても面白い存在だと思いますね
中華アンプに積んでることが多いTIの石は普通に音が出るんだねくらいの面白味しかない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 16:06:55.63 ID:8RcujYuu.net
前回の給付金でアンプ買ったわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:11:32.88 ID:zXgGGd4O.net
ワイヤレスイヤホンにTechnicsの名前つけてるの鳥肌
今は規格が整ってないからクソ音質にしかならんのにオサレCM作っちゃって…
どこまでブランドぶっ壊す気だおばさん

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:13:18.56 ID:/ugaJ+24.net
サウンドテックの動画見たけどLAPCは効果絶大だなー
ただLAPCオフの音が割と酷そうなんでオンでようやくまともになったと見ることもできる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:42:48.42 ID:aIzMNX1S.net
>>685
ソニーが大昔から自動補正やってる
https://www.sony.jp/audio/technology/tech_DCAC.html
https://www.sony.jp/products/picture/TA-DA5800ES_DCAC.jpg

自動音場補正「D.C.A.C」実行
付属の音場補正マイクを使って部屋の音響特性を測定

Space Tune Auto も同じだが、素のスピーカーがショボいので、
テストトーン使ってデジタルでお化粧しないと使えないわけ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:50:02.35 ID:aIzMNX1S.net
ぶっちゃけ、イコライザーだよね。カーナビにも入ってる
https://i.imgur.com/P4q3bye.jpg
https://i.imgur.com/kv1tY5a.jpg

社外スピーカーだったら、設計者の思想を潰す機能だよ。
こういう機能は使用してはいけない。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 19:25:53.31 ID:qW8kbOl1.net
自動車では席が非対称位置に固定されているので信号を遅延させてタイミングを揃える処理がよくある。
またガラスからの反射音が発生するので、それを打ち消す場合もある。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 21:27:19.35 ID:P9XzJN+x.net
>>687
そういう飛び道具使うのなら、もっと安くして
かつ、いろいろ接続出来て便利なように作って欲しいよなぁ

今のテクニクスは従来のピュアオーディオなのか
最近の低コストでもいい音という新しいオーディオなのか どっちつかずでわけわからん

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 08:53:00.70 ID:ZXJ5euf5.net
アキュフェーズにも高価なヴォイシングイコライザーってあるじゃん
同じようなもんだろ?

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200