2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピーカーケーブルで音が変わる2?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 21:28:07.04 ID:t4ESPBt+.net
変わると思うけど変わらないって主張する人も多いけどどっちなの?

前スレ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1536216109/l50

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 07:33:54.79 ID:J/obYuRl.net
そもそも、人間の耳がスピーカーケーブルの変化に気がつくほど鋭敏であったとする。
(測定器よりも高性能)
それならば、測定器で測定できるような変化であるスピーカーの向き、位置の変化に
気づけますか?というコトだ。こっちなら、位置ミリ単位、角度1度単位で変化が
起きる。いや、首をちょっと傾げただけでも、変化する。
ケーブルの試聴をするなら、最低限、首は固定すべき。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 07:44:36.94 ID:Dhhuac5p.net
比較試聴はモノラルでするべき
ステレオだと音波の干渉によってミリ単位の聴取位置の移動で高域のf特がうねる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 08:09:00 ID:kqc9xuNc.net
金銀パラジウムあたりだと耳で聞き取れるかはともかくもして
OFCと比べてなんらかの信号変化は起きるのかもね
好みで使うならピュアオーディオじゃないの意味はいまいちよく分からないが…
(好みより性能や忠実性を追求しろってことか?でもそこまで突き詰めるには殆どの人のスピーカーがアウトになるかと)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 08:12:06 ID:J/obYuRl.net
ケーブルの比較試聴では、ケーブルをセットしたら、1mmも狂わず元の座標に復帰し、
首の角度も前回と1度も狂わずに同じ方向に向ける。
測定器以上の精度で検知できるような聴覚があるのなら、まぁ、常識レベルではあるがw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 08:18:09.88 ID:J/obYuRl.net
>>154
自分が言いたいのは、可聴帯域で信号が変化するようなケーブルは、使い物にならない
という意味です。「測定器で変化しないレベルでも、音は変わる」という意見もありま
すが、そう主張するのであれば、測定器よりも精密な測定が必須ですが、そのような
例を知りません。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 08:21:38.92 ID:J/obYuRl.net
スピーカーケーブルは、オーディオ機材ではなく、ケーブルですよ。
アンプの例えに、Straight wire with gain という語があるように、ケーブルは変化を起こし
てはいけない部分です。
何故なら、そこで起こる変化は、劣化だけだからです。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 08:30:36 ID:kqc9xuNc.net
>>156
言いたいことは分かるしOFCの音が常に正しい音とするならそうかもだけど
実際は銀なら銅より素材としては優秀なわけだしそこまではなんとも難しいね…
つっても銀線と銅線の違いを聞き取れるかもまた別問題だけど

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 08:40:24 ID:J/obYuRl.net
>>158
OFCは、単に、普通に使われているからそう記しているだけです。
昔から、6N、PCOCC、LCOFC、PC-Triple C などの亜種があって、ケーブル詐欺の温床
ですから、敢えてベーシックなOFCとして表記しています。
信号が正常に伝送されれば、高級ケーブルでも、普通のケーブルと等価ですから、
高級ケーブルがいけないというよりは、詐欺師に養分補給するだけの機能しか無いと
いうことです。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 08:46:14 ID:HyAjN2xh.net
音は変わらなくても、高級ケーブルは必要ないから買うなというのは違うだろ
そんなこと言い出したら服や食器もなんでも良いということになってしまう
機械式時計なんてもってのほか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 08:56:10 ID:kqc9xuNc.net
>>159
いやだから、銅もより優秀な銀と比べたら何かが少し劣化しているのかもねっていう…
個人的にはそこまで聞き取れないし銅で十分だとは思うけど、銀線のほうを好む人がいるなら
それを否定する説明にはあまりなっていない気がする
(逆に他の貴金属は銅と比べても信号を変えてしまっているのかもしれない)

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 08:58:43 ID:J/obYuRl.net
>>160
いや、買うな、とは言ってません。
買っても性能は同じだし、詐欺師やボッタクリ企業に献金するだけの結果にしかなら
ないということです。
つまり、金を無駄に浪費したいという方は、どうぞ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 09:03:57 ID:J/obYuRl.net
>>161
測定して変化が無いなら、電気的には等価です。(良くも悪くも、変化しません。)
ちなみに、信号ケーブルの特性は、人間に検知出来ない帯域まで測定が可能です。
「測定できない変化が、人間にはわかる」的なロジックは通用せず、人間に検知
できない変化を測定可能なのが、ケーブルの世界です。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 09:12:36 ID:ewvm7sBH.net
測定で変化が無いなんて誰が言ったんだ?
あの有名なポンコツ爺でさえ変化を認めてるのに

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 09:26:31 ID:J/obYuRl.net
可聴帯域内で信号に変化が起きているなら、電気信号レベルで劣化の度合いが激しい
という証拠にしかならない。
測定してダメなケーブルは、ゴミですね。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 09:30:42.63 ID:J/obYuRl.net
で、スピーカーにケーブルを繋いでその変化を示すような楽しい測定資料には、
お目にかかったコトが無いのだがw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 10:28:56 ID:yHzIqhDq.net
>>155
バカだなあ、そんな首の角度なんかでの変化を聞き取っていたら
人間は疲れてしまって日常生活を送れないよ
もしかしたら赤ん坊のときはそんな能力があるかもしれないが
成長して脳が発達すると生きる上で邪魔な機能は整理されるんだよ

>>156
測定器と人間の脳は全然仕組みが違うだろ
ある意味測定器のほうが単純で精度だけの問題ではない

>>157
その言い回しが生まれたのは
ケーブルで音が変化するという認識が薄かった時代だったんだろうが
でもわざわざstraightと言っているのは
無駄に長く引き回されていると劣化するのは知っていたろうな

>>159
導体の純度は実際のところあまり関係なさそうだが
材質や製法によって硬さが変わる
そういう構造的な要因は確実に音に影響する

>>166
当たり前だろ
電気的特性は測定できても
現状聴感を測定する測定方法なんてないのだから

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 10:34:38 ID:AlOzWUwp.net
>162
人の金の使い方にケチ付けるって、大丈夫か? 社会人とはとても思えんぞ
それに、浪費するのも趣味の世界だからこそでしょ、一般生活の金の使い方とは違うんだぞ

妬みやっかみが滲み出た貧乏臭漂う書き込みだな
悔しかったら、オーディオからしばらく離れればいいんだよ
そして頑張って金稼いで、また始めればいい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 10:50:48 ID:J/obYuRl.net
>>167
「ケーブルで音が変化する」のは、ポエムの世界ですよ。
変わる変わると騒いでも、実際に頭の固定もせずに適当な試聴を無意味に繰り返すのみ。
評論家なら、そこにギャランティーが発生するので経済活動としてのみ、意味がある。

あと、勘違いしてるが、スピーカーの音の測定は周波数特性だから、聴覚と一致する。
問題は、聴覚は周波数の山や谷に鈍感なんですよw
その程度の精度の聴覚で、ケーブルの特性の差が分かるんですかね?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 10:52:05 ID:Am6eiS2N.net
>>162
ガチバカ?
バカラもノリタケもパティックも、詐欺師やボッタクリ企業に貢献するだけだと?www

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 10:53:47 ID:J/obYuRl.net
>>168
スピーカーケーブルで音が変わらないという「事実」に対する反論を期待します。
(数千万円持ってても、無駄なケーブルにはビタ一文使わない人間もいるんですよw)

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 10:55:05 ID:J/obYuRl.net
>>170
反論は、理論的に展開してください。
挑発は無駄です。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 10:57:38 ID:Am6eiS2N.net
>>169
ガチバカ?
世界中何処のオーディオメーカーでも最後は人間が耳で判断して決める
そしてえてして皆で相談して決めるメーカーより、たった一人で決めるメーカーの方が世間の評価は高い
YGだけは試聴なんざ一切しないと公言してるみたいだが・・・

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 10:58:43 ID:VIghg2r0.net
自分が未体験だからオカルトと思うのもわからなくはないが、
少しだけ、普通にオーディオを初めてみたらどうだね。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 10:59:11 ID:R0zqxEoV.net
>>173
ケーブルの話と関係無いなw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 10:59:37 ID:Am6eiS2N.net
>>172
理論的に反論出来ないんでつね( ̄▽ ̄)

それがおまいの限界だw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:00:21 ID:J/obYuRl.net
>>173
理論のすり替えは、無駄です。
単に、スピーカーケーブルで音は変わらないと言ってます。
スピーカーやアンプは、オーディオ製品なので官能評価の対象です。
ケーブルに求められるのは、信号の伝達に過ぎません。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:00:42 ID:Am6eiS2N.net
>>175
ガチバカはすっこんでてw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:02:03 ID:J/obYuRl.net
>>176
限界ではなく、ノイズは無視ですよ。
一応、オーディオやってるのでwww

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:04:13 ID:J/obYuRl.net
>>174
いや、“元”ケーブル信者で、自作まではやりました。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:05:37 ID:VIghg2r0.net
あなあたが自分の自宅での体験を正直に語る正直者なのは認めますが、
 オカルトと雑誌広告や記事だけで世間が金出すほど甘くはないことも
あなたは知らない人なんですか?   

少しだけ、普通のオーディオを初めてみたらいかがかな。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:14:25 ID:ewvm7sBH.net
科学的根拠とやらの経典を失って誹謗中傷と罵りだけが武器

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:15:40 ID:J/obYuRl.net
>>181
他のオーディオユーザーは、好きなケーブルを使えばいいと思いますよ。

オーディオケーブルのような、本来は伝送のみをすれば良い領域に官能評価を、正確に
実施できないような方法で持ち込む。
これが、普通のオーディオではあるとすれば、現在の没落ぶりも肯首できますね。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:21:04 ID:ewvm7sBH.net
現在の状況は舶来コンプレックスで国内オーディオを正当に評価してこなかった老害のツケ
色や音などを言葉にして正確に伝えることは不可能
ただし同じようなスキルと経験が有れば納得できる言葉も見つかる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:21:10 ID:VIghg2r0.net
>本来は伝送のみをすれば良い
これはお仕事用ですね。
民生用はお楽しみ用ですからね。 米国から始まった、ケーブルをフィルターと
してとらえる考え方が遊びとして存在するということです。  

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:28:23 ID:Am6eiS2N.net
>>179
ステサンじゃ昔測定した結果載せてたぞ
ケーブルによる音の違いはフォノケーブルで顕著
低容量のMM用と、低抵抗のMC用とを別々に売り出していたメーカーもあった
しかしパイのP3もケーブル直出しだし、そこまでこだわらなくとも・・・
ってのが技術者の本音かな?
もちろんMMのシュアーから低インピ低出力のオルトまで問題なく使えるケーブルが使われていた

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:29:27 ID:LJg2NCf6.net
機器は何でも良い、ケーブルでどんな音でも作ってみせる
とのたまうジャズ喫茶店主が居て、流石にこれはイカれていると思った。
しかし、数百円/m以下には、音の悪いというか機器の音差を出しきれない粗悪品も有って
ホンの僅かコストの高い、数百円/m以上のケーブルから選別するだけで
大きく道が開けるのがピュアオーディオの世界であったりする。
本当にケーブル差を聴き分けているマニアは、安くても本物のケーブルを指摘出来る。
逆にケーブル差など無いという信念を貫きたい人は、マニアがダメ出ししている
安物ケーブルを選択して、信念を立証してみてはどうか。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:34:28 ID:VIghg2r0.net
あくまで機材優先ですからね。機材を替えずに遊ぶ楽しみが電線です。
米国のイカレタ野郎が日夜研究し造られた電線は、聴いてみると音質的に説得力がある。
国産はイカレタ奴がいないから音は変わるがどれでも一緒な感じだ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:38:23 ID:J/obYuRl.net
>>186
いぁ、スピーカーケーブルのスレなんで、、、
確かに、ステサンは比較的、スピーカーケーブル類についても無意味な評価は行わず、
AA誌のような詐欺師体質ではないですが、逆に金満体質というw
100万円クラスで入門機と言われてもw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:42:47 ID:J/obYuRl.net
>>187
安いケーブルなら、JIS規格準拠のキャブタイヤケーブルが性能保証済みですね。
オーディオブランドの謎ケーブルは、規格外なのでその点で不安を残します。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:48:26 ID:DYBcwfly.net
数十年の実績で言えばホムセンの赤黒もお薦め。
今はどうなんだろ?高くても100円/m以下だと思う。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:48:46 ID:J/obYuRl.net
>>185
フィルターが必要なら、ケーブルでなくフィルターを実装すればいいだけですよ。
実際、可聴帯域に影響が出るレベルのスピーカーケーブルともなると、規格外に特性の
悪い線を用意しなければならず、価格は高級品でも中味は低品質、となります。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:49:15 ID:z9/f2Cxe.net
米国のトランスペアレントなんかはもろにパッシブフィルター回路入ってるよね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:52:09 ID:Am6eiS2N.net
>>190
鉄ちゃんのスピーカーならいいんだろうなw
中野のロンパーのスピーカーはビンテージのJBLバロンなので、JBLSPケーブルは紅白(正確には色が違うがまあそんなようなケーブル)ケーブルなんだが
昔のスピーカーにはこれでいいのだ、そうなのだ
難しい電気の理屈はこれまた昔のステサンに書いてあったw
そういやハイハイ堂でも能率の高い昔のスピーカーには赤白ケーブル
まあビンテージスピーカーの端子には極太ケーブルなんて繋げられないけどw
今度出たクリプシュの新品だけどビンテージのホーン型はどうなんだろう?
流石にバナナも繋げられるイマドキの端子かな?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:56:08 ID:J/obYuRl.net
>>191
自分の経験では、1m200円クラスまでは可聴帯域内では問題なく使えます。
あとは、JIS規格品を選べば粗悪品をつかまされる心配がありません。
キャブタイヤケーブルは室内ではちょっと無骨ですけどねw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:03:24 ID:J/obYuRl.net
>>194
現在のクリプシュのホーンツイターは、ドライバーではなくてドーム型ですね。
端子はバナナ対応でした。
昔の、クリプシュホーンのイメージとは、ちょっと違うようですが、使いやすいさを
考えれば仕方がないところです。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:06:36 ID:J/obYuRl.net
>>193
トランスペアレントのケーブルは、能書きは立派ですが、デジタルケーブルには
フィルター付いて無かったですよねw
能書き書くならデジタルケーブルにもフィルター付けて根性見せろ、とは思います。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:26:55.28 ID:Am6eiS2N.net
>>196
いや、そういう新しいシリーズではなくて見た目が古いタイプの新型が出たのよ
特に15インチウーハー使った方はミッドのホーンが最新のJBLの様な複雑な形状のホーン
アメリカ本国じゃあコーナーホーンやラスカラがまだ新品で売られているから、ああいう古いタイプのスピーカーを好む層も一定数いるってことだろうな
オレも欲しいw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:27:05.47 ID:z9/f2Cxe.net
>>197
デジタル系はデジタル系でシールドとかはちゃんと作ってはあると思うし、デジタル系にフィルターが付いていないからといって
スピーカーケーブルや電ケーのフィルター部分の価値や意味が揺らぐことにはならないと思いますけどな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:32:26.08 ID:Am6eiS2N.net
アナログとデジタルじゃあ扱う帯域が違うからなあー

ところでスペクトラルのアンプはフィルター入ってるコード使わないと発振の恐れがあったような?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:35:14.49 ID:J/obYuRl.net
>>199
アナログならありだが、デジタルでは恐らく、規格的に不可能なんですよ。
問題は、まさにソコなんです。
アナログなら何でもアリなのか、と?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:38:38.59 ID:q2LzSj9s.net
やたら頑張って書き込んでる人いるけど、とりあえずここはケーブルで音が変わるのは思い込みだったスレではないんだけどな…

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:42:29.82 ID:q2LzSj9s.net
>>200
実際はそうそう壊れないけど(スペクトラル)、それはそうとして
MITのケーブルも回路入ってるし何ならスイッチ的なものが付いてるグレードもあって
あそこまでいくとケーブルでもあり機器でもあるのかもね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:43:59.55 ID:Am6eiS2N.net
市販のアンプの中にはチョークインプットトランス使ってコードに頼らずフィルター入れてるアンプもあるな
VIOLAとか、ジェフもそうだったんじゃなかったかな?
トランスには自信があるはずのマッキンやオクターブは何故かやらないw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:45:16.38 ID:LJg2NCf6.net
>>195
> JIS規格品を選べば
当初、ネットで購入した5.5sqケーブル(日本製)を使用して好結果を得たので
安易に考えてホムセンの安い2.0sqケーブル(中華?)を使ったら全然ダメだったことがあり
キャブタイヤケーブルは最低でも3.5sqが必要なのかと思い込んでいたが
JIS規格品かどうかの差も有るのかな?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:45:24.60 ID:Am6eiS2N.net
>>202
自粛警察と同じでご本人様は正義感の発露なんだろうな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 13:27:40.14 ID:J/obYuRl.net
>>198
いわゆる、クリプッシュホーンのスピーカーですかね?
見た目は割と渋いですが、材質は最新なので単なるビンテージ系とは違いますね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 13:40:16.40 ID:J/obYuRl.net
>>205
キャブタイヤはVCT4芯3.5しか使ったコトが無いですね。
しかも、うっかり20m買ってしまって余るほどあるので、他と比較したコトは
無いです。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 13:42:51 ID:J/obYuRl.net
ちなみに、3.5sqでは十分にスピーカーがドライブできます。
(真空管アンプでも、大丈夫でした。)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 13:59:39 ID:4zHoPaPi.net
今日はずいぶん賑わっていますね
コロナ休みで暇なのですね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 14:04:00 ID:DYBcwfly.net
>>209
真空管アンプにもよるがDFは10程度。
というとは8ΩSP換算なら0.8Ω。
こんな大きな抵抗は細線ケーブルを使うのと同じw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 14:40:54 ID:J/obYuRl.net
>>211
ん?
石アンプも持ってるから大丈夫。
それこそ、官能評価の出番ですよw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 17:52:52 ID:Am6eiS2N.net
ところでDFは石と球で同じに考えていいものだろうか?
車の馬力にはDIN馬力とJIS馬力があるように、石と球では分けて考えたほうがいいんでは?
球アンはバッファーとしてインピーダンスマッチングトランス使ってるからなあ
石アンでもマッキンなんかたしか20ぐらいだったはず
球アンのDF1は石アンの100!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 18:00:31.39 ID:K4cHPxPI.net
OFCで十分って思ってるならOFCのケーブル使ってればいいだろ。
それを人に押し付けんな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 19:02:49 ID:J/obYuRl.net
>>213
自分は、DFはメーカーが製品の性能訴求のために持ち出して来たスペックで、
音質的な実利は無いというか、あまり上げるとスピーカーとの相性が出やすく
なるとさえ考えています。
昔、「DFが〜」みたいなコトをベテランのおじいさんに言ったら、「ずいぶん
古いコトを言う」と笑われてしまった。。。(それ以来、あまり考えていません。)

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 19:15:17 ID:AlOzWUwp.net
スレ乞食、あちこちで書きまくっているけど何があったんだw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 19:26:06 ID:Am6eiS2N.net
>>216
今日が日曜だからじゃね?
お出かけもどうよ?って社会情勢だしな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:47:48.37 ID:2eJOPVsY.net
ケーブルを評価するのに何故スピーカが必要なの
最後に確認位は必要かもしれないが

とっかえひっかえ聴き比べて評価するの?
ケーブルは純粋な電気部品です
計測器で的確な評価が出来ます
周波数帯域が狭いオーディオ領域では
誤差が少なくなります。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:56:45.84 ID:uE8MhLNh.net
バカは出て来なくていいよ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:10:14 ID:EPxfqGHp.net
>>219
何処がバカで間違っているか具体的に指摘して下さい

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:15:36 ID:6Ks87o4T.net
全部間違ってるよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:15:17.18 ID:btdySqil.net
疑問なんだけどケーブルでそんなに変わるならオーディオメーカーのカタログ値ってどうやって測定してるの?

何も測れなくない?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 14:34:22 ID:SqzDtQWQ.net
一聴して解るような違いでも、測定値として変化は無いのでは?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:36:56 ID:gmG44PRF.net
>>221
だから何処がどう間違ってるの
指摘できないならスルーしてね


ケーブルとっかえひっかえ聴き比べはバカがやること
ケーブル特性の評価を聴覚に頼ることが荒唐無稽
ケーブル特性評価は電気的測定で完結します。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 20:18:37 ID:4r7Z6Y3g.net
>>223
もしそんなことがあったら測定屋全員廃業モノですよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 22:02:37.31 ID:/FWGSNwE.net
測定できない要素だらけ。
中学理科レベルの理解で全てを解ったような気になっても駄目。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 22:07:57 ID:Of5JP0EB.net
>>224
日本語読めないのか?
全部間違ってるよ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 23:08:29 ID:MbxIFf4+.net
>>226
いくつか要素挙げてみて

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 14:14:23 ID:l3hcHuY5.net
ケーブルの違いがわからない人って、ストラディバリウスと10万円の日本製バイオリンが聴き分けられない人と同じじゃないの?
微妙な音色が絶望的に聴き分けられないのではと思う

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 16:27:46.74 ID:K7iWGJV7.net
>>229
ストラドよりいい音の楽器なんて腐るほどあるぞw
まさに微妙な音を聞き分けられずブランド信仰の権化たる電線厨らしい書き込みでわろた。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:15:03.31 ID:l3hcHuY5.net
>>230
では10万円で買えるストラディバリより音が上質なバイオリンをすべて挙げてくれ
10万円で買えるバイオリンだからな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 06:17:20.32 ID:Ps7j+BeY.net
>>231
ワロタ
その煽りに乗るのかよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 07:23:17.64 ID:LXw5b95O.net
いつもの

ストラディバリウスよりも現代のバイオリンのほうが「良い音」と軍配が上がるブラインドテストの結果が判明
https://gigazine.net/news/20170509-evaluate-new-old-italianiviolin/

ストラディバリウスと現代のバイオリンを目隠しで演奏した結果の「両者に大差なし」という結論は本当か?
http://gigazine.net/news/20160715-violin-double-blind-test-paris/

「現代の楽器と大差なし」と判断された貴重な楽器が持つ本当の価値とは
http://gigazine.net/news/20140408-double-blind-violin-sound-test/

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 07:35:35.72 ID:Ps7j+BeY.net
>>233
二番目の記事
>「バイオリニストたちは、自分の好みのバイオリンと気に入らないバイオリンについてハッキリと区別することができますが、バイオリンが作られた年代の区別については、偶然よりも少しマシ程度の正解率でした。

新旧のバイオリンの音色には区別できるような差があるのだな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 09:15:37.23 ID:e10fW6vo.net
>>234
木は古くなると硬くなる。硬くなると音色は悪くなるが楽器としての反応スピードが上がるので技巧的な曲が弾きやすくなる。つまり上手くなるから奏者には好まれる事が多いよ。もっともスピーカーとは比べ物にならない個体差があるのでブラインドテストで当てるのは難しいだろうね。
ストラドは音色を犠牲にして音量増大を狙ったストラド型の最初のメーカーだから価値があるんだよ。奏者には客にはたいして聞き分けられない音色の違いより後ろの方に座ってる人にも聞こえる音量の方が商売道具として重要だからな。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 09:28:41.82 ID:Ps7j+BeY.net
>>235
別に音色の良し悪しには全く興味が無い

こういう科学的な官能検査をやる人にとっては
バイオリンの音には専門家が聞いてわかるほどの差があるのは常識なんだね、ということ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:49:27.29 ID:iPrbYudh.net
>>227
全部とか間違ってるとかじゃなく
何処がどう間違ってるかを具体的に
個別に提示してね

提示できないならスルーして下さい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:00:59.44 ID:iPrbYudh.net
>>229
電気部品であるケーブルの特性評価は
電気測定で完結します。

ケーブルを聴覚で評価するのは荒唐無稽
電圧も手で触って調べるの?
触ると可成り痺れた→電圧が高い
電圧計を使うと微妙な電圧の違いが判らない!?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:58:19.77 ID:FI0ZZH/M.net
>>236
音色に興味の無いオーディオマニアってのはかなり珍しいように思う

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:22:20.59 ID:qWIeyPXn.net
前にNHKで、ストラディヴァリウスのブラインドテストの番組やってただろ
有意差は50%
それじゃ番組にならないから、ホールの1番後ろへの届き方が違うという無検証な結論を無理矢理引き出して終わっていた
五嶋龍の番組で、アメリカの音大の生徒が自分のヴァイオリンはダメ楽器じゃ無いのかと思うのだけれど弾いてもらえるかというのをやっていた
五嶋龍は笑いながら「これって僕が試されてるんですよね」といいながら10秒弾き始めたら、その学生は五嶋龍から自分の楽器をひったくって、逃げるように去って行った

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:35:03.84 ID:FI0ZZH/M.net
ここの連中というかオーディオスレ全般だけど、何かを引き合いに出すことばかりで
自分の経験からの話はほとんど無いんだよな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:09:31.86 ID:PekyqeSW.net
何の実践も実験も出来ない頭でっかちの落ちこぼれ理系w

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 01:06:21.44 ID:EFg4Zk9X.net
>>239
「良し悪しに」興味ないって書いたのに恣意的に言葉を切り取るなよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 01:28:45.60 ID:EFg4Zk9X.net
>>240
有意差は有るか無いかのどちらかで、50%のような割合で表されることは有り得ないんだ
正解不正解が50%ずつと言いたかったの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 10:11:33 ID:iszFdnQC.net
>>242
あなたのいう
実践=今、どのケーブルなのかを知った上での心理的バイアス全開の空耳
実験=上記の空耳ごっこを繰り返して「やっぱりケーブルで音が変わった!」

本当にオーディオコントは腹が痛いわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:53:12 ID:TYysu2h2.net
落ちこぼれ理系が何を言っても無駄。笑われてるのはお前の方。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:28:04 ID:EFg4Zk9X.net
>>246
匿名のところでそんなこと言っても無駄だなあ
書かれてる内容のもっともらしさがすべて

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:26:05 ID:U7WanYuZ.net
>>241,242
ユーザーの経験も実験も必要ありません
ケーブルメーカーが必要な特性項目を測定し
提示すればよいだけ。

詐欺にはくれぐれも御用心下さい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:59:35.79 ID:g5/wXSom.net
詐欺だってよw


250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 02:29:18 ID:CUfuKznf.net
>>244
ただ、あるなしとだけ書いても突っ込み処満載だろ
50%と書いてあれば根拠がわかるよな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:55:14.01 ID:MLzxRw1S.net
>>250
有意差の定義を調べてみて。有無の2択以外はありえないから

むしろ>>240の50%が本当は何を表してるのか興味があるから教えて欲しいんだ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 16:54:12 ID:AaLnlL7x.net
>>249
まぁ実質的な詐欺だわな
音も変わらない
音も良くならない
ものを法外な値付けで
オーディオ評論家にありもしない変化・改善がさも実際あるかのように
代弁させて売ってるんだから

総レス数 517
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200