2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピーカーケーブルで音が変わる2?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 21:28:07.04 ID:t4ESPBt+.net
変わると思うけど変わらないって主張する人も多いけどどっちなの?

前スレ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1536216109/l50

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:48:46 ID:J/obYuRl.net
>>185
フィルターが必要なら、ケーブルでなくフィルターを実装すればいいだけですよ。
実際、可聴帯域に影響が出るレベルのスピーカーケーブルともなると、規格外に特性の
悪い線を用意しなければならず、価格は高級品でも中味は低品質、となります。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:49:15 ID:z9/f2Cxe.net
米国のトランスペアレントなんかはもろにパッシブフィルター回路入ってるよね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:52:09 ID:Am6eiS2N.net
>>190
鉄ちゃんのスピーカーならいいんだろうなw
中野のロンパーのスピーカーはビンテージのJBLバロンなので、JBLSPケーブルは紅白(正確には色が違うがまあそんなようなケーブル)ケーブルなんだが
昔のスピーカーにはこれでいいのだ、そうなのだ
難しい電気の理屈はこれまた昔のステサンに書いてあったw
そういやハイハイ堂でも能率の高い昔のスピーカーには赤白ケーブル
まあビンテージスピーカーの端子には極太ケーブルなんて繋げられないけどw
今度出たクリプシュの新品だけどビンテージのホーン型はどうなんだろう?
流石にバナナも繋げられるイマドキの端子かな?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:56:08 ID:J/obYuRl.net
>>191
自分の経験では、1m200円クラスまでは可聴帯域内では問題なく使えます。
あとは、JIS規格品を選べば粗悪品をつかまされる心配がありません。
キャブタイヤケーブルは室内ではちょっと無骨ですけどねw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:03:24 ID:J/obYuRl.net
>>194
現在のクリプシュのホーンツイターは、ドライバーではなくてドーム型ですね。
端子はバナナ対応でした。
昔の、クリプシュホーンのイメージとは、ちょっと違うようですが、使いやすいさを
考えれば仕方がないところです。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:06:36 ID:J/obYuRl.net
>>193
トランスペアレントのケーブルは、能書きは立派ですが、デジタルケーブルには
フィルター付いて無かったですよねw
能書き書くならデジタルケーブルにもフィルター付けて根性見せろ、とは思います。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:26:55.28 ID:Am6eiS2N.net
>>196
いや、そういう新しいシリーズではなくて見た目が古いタイプの新型が出たのよ
特に15インチウーハー使った方はミッドのホーンが最新のJBLの様な複雑な形状のホーン
アメリカ本国じゃあコーナーホーンやラスカラがまだ新品で売られているから、ああいう古いタイプのスピーカーを好む層も一定数いるってことだろうな
オレも欲しいw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:27:05.47 ID:z9/f2Cxe.net
>>197
デジタル系はデジタル系でシールドとかはちゃんと作ってはあると思うし、デジタル系にフィルターが付いていないからといって
スピーカーケーブルや電ケーのフィルター部分の価値や意味が揺らぐことにはならないと思いますけどな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:32:26.08 ID:Am6eiS2N.net
アナログとデジタルじゃあ扱う帯域が違うからなあー

ところでスペクトラルのアンプはフィルター入ってるコード使わないと発振の恐れがあったような?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:35:14.49 ID:J/obYuRl.net
>>199
アナログならありだが、デジタルでは恐らく、規格的に不可能なんですよ。
問題は、まさにソコなんです。
アナログなら何でもアリなのか、と?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:38:38.59 ID:q2LzSj9s.net
やたら頑張って書き込んでる人いるけど、とりあえずここはケーブルで音が変わるのは思い込みだったスレではないんだけどな…

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:42:29.82 ID:q2LzSj9s.net
>>200
実際はそうそう壊れないけど(スペクトラル)、それはそうとして
MITのケーブルも回路入ってるし何ならスイッチ的なものが付いてるグレードもあって
あそこまでいくとケーブルでもあり機器でもあるのかもね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:43:59.55 ID:Am6eiS2N.net
市販のアンプの中にはチョークインプットトランス使ってコードに頼らずフィルター入れてるアンプもあるな
VIOLAとか、ジェフもそうだったんじゃなかったかな?
トランスには自信があるはずのマッキンやオクターブは何故かやらないw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:45:16.38 ID:LJg2NCf6.net
>>195
> JIS規格品を選べば
当初、ネットで購入した5.5sqケーブル(日本製)を使用して好結果を得たので
安易に考えてホムセンの安い2.0sqケーブル(中華?)を使ったら全然ダメだったことがあり
キャブタイヤケーブルは最低でも3.5sqが必要なのかと思い込んでいたが
JIS規格品かどうかの差も有るのかな?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:45:24.60 ID:Am6eiS2N.net
>>202
自粛警察と同じでご本人様は正義感の発露なんだろうな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 13:27:40.14 ID:J/obYuRl.net
>>198
いわゆる、クリプッシュホーンのスピーカーですかね?
見た目は割と渋いですが、材質は最新なので単なるビンテージ系とは違いますね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 13:40:16.40 ID:J/obYuRl.net
>>205
キャブタイヤはVCT4芯3.5しか使ったコトが無いですね。
しかも、うっかり20m買ってしまって余るほどあるので、他と比較したコトは
無いです。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 13:42:51 ID:J/obYuRl.net
ちなみに、3.5sqでは十分にスピーカーがドライブできます。
(真空管アンプでも、大丈夫でした。)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 13:59:39 ID:4zHoPaPi.net
今日はずいぶん賑わっていますね
コロナ休みで暇なのですね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 14:04:00 ID:DYBcwfly.net
>>209
真空管アンプにもよるがDFは10程度。
というとは8ΩSP換算なら0.8Ω。
こんな大きな抵抗は細線ケーブルを使うのと同じw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 14:40:54 ID:J/obYuRl.net
>>211
ん?
石アンプも持ってるから大丈夫。
それこそ、官能評価の出番ですよw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 17:52:52 ID:Am6eiS2N.net
ところでDFは石と球で同じに考えていいものだろうか?
車の馬力にはDIN馬力とJIS馬力があるように、石と球では分けて考えたほうがいいんでは?
球アンはバッファーとしてインピーダンスマッチングトランス使ってるからなあ
石アンでもマッキンなんかたしか20ぐらいだったはず
球アンのDF1は石アンの100!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 18:00:31.39 ID:K4cHPxPI.net
OFCで十分って思ってるならOFCのケーブル使ってればいいだろ。
それを人に押し付けんな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 19:02:49 ID:J/obYuRl.net
>>213
自分は、DFはメーカーが製品の性能訴求のために持ち出して来たスペックで、
音質的な実利は無いというか、あまり上げるとスピーカーとの相性が出やすく
なるとさえ考えています。
昔、「DFが〜」みたいなコトをベテランのおじいさんに言ったら、「ずいぶん
古いコトを言う」と笑われてしまった。。。(それ以来、あまり考えていません。)

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 19:15:17 ID:AlOzWUwp.net
スレ乞食、あちこちで書きまくっているけど何があったんだw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 19:26:06 ID:Am6eiS2N.net
>>216
今日が日曜だからじゃね?
お出かけもどうよ?って社会情勢だしな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:47:48.37 ID:2eJOPVsY.net
ケーブルを評価するのに何故スピーカが必要なの
最後に確認位は必要かもしれないが

とっかえひっかえ聴き比べて評価するの?
ケーブルは純粋な電気部品です
計測器で的確な評価が出来ます
周波数帯域が狭いオーディオ領域では
誤差が少なくなります。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:56:45.84 ID:uE8MhLNh.net
バカは出て来なくていいよ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:10:14 ID:EPxfqGHp.net
>>219
何処がバカで間違っているか具体的に指摘して下さい

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:15:36 ID:6Ks87o4T.net
全部間違ってるよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:15:17.18 ID:btdySqil.net
疑問なんだけどケーブルでそんなに変わるならオーディオメーカーのカタログ値ってどうやって測定してるの?

何も測れなくない?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 14:34:22 ID:SqzDtQWQ.net
一聴して解るような違いでも、測定値として変化は無いのでは?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:36:56 ID:gmG44PRF.net
>>221
だから何処がどう間違ってるの
指摘できないならスルーしてね


ケーブルとっかえひっかえ聴き比べはバカがやること
ケーブル特性の評価を聴覚に頼ることが荒唐無稽
ケーブル特性評価は電気的測定で完結します。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 20:18:37 ID:4r7Z6Y3g.net
>>223
もしそんなことがあったら測定屋全員廃業モノですよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 22:02:37.31 ID:/FWGSNwE.net
測定できない要素だらけ。
中学理科レベルの理解で全てを解ったような気になっても駄目。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 22:07:57 ID:Of5JP0EB.net
>>224
日本語読めないのか?
全部間違ってるよ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 23:08:29 ID:MbxIFf4+.net
>>226
いくつか要素挙げてみて

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 14:14:23 ID:l3hcHuY5.net
ケーブルの違いがわからない人って、ストラディバリウスと10万円の日本製バイオリンが聴き分けられない人と同じじゃないの?
微妙な音色が絶望的に聴き分けられないのではと思う

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 16:27:46.74 ID:K7iWGJV7.net
>>229
ストラドよりいい音の楽器なんて腐るほどあるぞw
まさに微妙な音を聞き分けられずブランド信仰の権化たる電線厨らしい書き込みでわろた。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:15:03.31 ID:l3hcHuY5.net
>>230
では10万円で買えるストラディバリより音が上質なバイオリンをすべて挙げてくれ
10万円で買えるバイオリンだからな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 06:17:20.32 ID:Ps7j+BeY.net
>>231
ワロタ
その煽りに乗るのかよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 07:23:17.64 ID:LXw5b95O.net
いつもの

ストラディバリウスよりも現代のバイオリンのほうが「良い音」と軍配が上がるブラインドテストの結果が判明
https://gigazine.net/news/20170509-evaluate-new-old-italianiviolin/

ストラディバリウスと現代のバイオリンを目隠しで演奏した結果の「両者に大差なし」という結論は本当か?
http://gigazine.net/news/20160715-violin-double-blind-test-paris/

「現代の楽器と大差なし」と判断された貴重な楽器が持つ本当の価値とは
http://gigazine.net/news/20140408-double-blind-violin-sound-test/

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 07:35:35.72 ID:Ps7j+BeY.net
>>233
二番目の記事
>「バイオリニストたちは、自分の好みのバイオリンと気に入らないバイオリンについてハッキリと区別することができますが、バイオリンが作られた年代の区別については、偶然よりも少しマシ程度の正解率でした。

新旧のバイオリンの音色には区別できるような差があるのだな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 09:15:37.23 ID:e10fW6vo.net
>>234
木は古くなると硬くなる。硬くなると音色は悪くなるが楽器としての反応スピードが上がるので技巧的な曲が弾きやすくなる。つまり上手くなるから奏者には好まれる事が多いよ。もっともスピーカーとは比べ物にならない個体差があるのでブラインドテストで当てるのは難しいだろうね。
ストラドは音色を犠牲にして音量増大を狙ったストラド型の最初のメーカーだから価値があるんだよ。奏者には客にはたいして聞き分けられない音色の違いより後ろの方に座ってる人にも聞こえる音量の方が商売道具として重要だからな。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 09:28:41.82 ID:Ps7j+BeY.net
>>235
別に音色の良し悪しには全く興味が無い

こういう科学的な官能検査をやる人にとっては
バイオリンの音には専門家が聞いてわかるほどの差があるのは常識なんだね、ということ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:49:27.29 ID:iPrbYudh.net
>>227
全部とか間違ってるとかじゃなく
何処がどう間違ってるかを具体的に
個別に提示してね

提示できないならスルーして下さい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:00:59.44 ID:iPrbYudh.net
>>229
電気部品であるケーブルの特性評価は
電気測定で完結します。

ケーブルを聴覚で評価するのは荒唐無稽
電圧も手で触って調べるの?
触ると可成り痺れた→電圧が高い
電圧計を使うと微妙な電圧の違いが判らない!?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:58:19.77 ID:FI0ZZH/M.net
>>236
音色に興味の無いオーディオマニアってのはかなり珍しいように思う

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:22:20.59 ID:qWIeyPXn.net
前にNHKで、ストラディヴァリウスのブラインドテストの番組やってただろ
有意差は50%
それじゃ番組にならないから、ホールの1番後ろへの届き方が違うという無検証な結論を無理矢理引き出して終わっていた
五嶋龍の番組で、アメリカの音大の生徒が自分のヴァイオリンはダメ楽器じゃ無いのかと思うのだけれど弾いてもらえるかというのをやっていた
五嶋龍は笑いながら「これって僕が試されてるんですよね」といいながら10秒弾き始めたら、その学生は五嶋龍から自分の楽器をひったくって、逃げるように去って行った

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:35:03.84 ID:FI0ZZH/M.net
ここの連中というかオーディオスレ全般だけど、何かを引き合いに出すことばかりで
自分の経験からの話はほとんど無いんだよな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:09:31.86 ID:PekyqeSW.net
何の実践も実験も出来ない頭でっかちの落ちこぼれ理系w

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 01:06:21.44 ID:EFg4Zk9X.net
>>239
「良し悪しに」興味ないって書いたのに恣意的に言葉を切り取るなよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 01:28:45.60 ID:EFg4Zk9X.net
>>240
有意差は有るか無いかのどちらかで、50%のような割合で表されることは有り得ないんだ
正解不正解が50%ずつと言いたかったの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 10:11:33 ID:iszFdnQC.net
>>242
あなたのいう
実践=今、どのケーブルなのかを知った上での心理的バイアス全開の空耳
実験=上記の空耳ごっこを繰り返して「やっぱりケーブルで音が変わった!」

本当にオーディオコントは腹が痛いわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:53:12 ID:TYysu2h2.net
落ちこぼれ理系が何を言っても無駄。笑われてるのはお前の方。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:28:04 ID:EFg4Zk9X.net
>>246
匿名のところでそんなこと言っても無駄だなあ
書かれてる内容のもっともらしさがすべて

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:26:05 ID:U7WanYuZ.net
>>241,242
ユーザーの経験も実験も必要ありません
ケーブルメーカーが必要な特性項目を測定し
提示すればよいだけ。

詐欺にはくれぐれも御用心下さい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:59:35.79 ID:g5/wXSom.net
詐欺だってよw


250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 02:29:18 ID:CUfuKznf.net
>>244
ただ、あるなしとだけ書いても突っ込み処満載だろ
50%と書いてあれば根拠がわかるよな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:55:14.01 ID:MLzxRw1S.net
>>250
有意差の定義を調べてみて。有無の2択以外はありえないから

むしろ>>240の50%が本当は何を表してるのか興味があるから教えて欲しいんだ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 16:54:12 ID:AaLnlL7x.net
>>249
まぁ実質的な詐欺だわな
音も変わらない
音も良くならない
ものを法外な値付けで
オーディオ評論家にありもしない変化・改善がさも実際あるかのように
代弁させて売ってるんだから

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 20:03:33 ID:CUfuKznf.net
>>251
わざとわからないふりをしているのか?
被験者の正解率だってことがわからないのか?
どんな頭してるんだよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 06:23:17 ID:hRG94icz.net
>>252
オーディオ機器持ってますか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 08:45:53 ID:2lDxX85T.net
>>253
>>244で正解率か?って聞いてるのに

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:03:37 ID:xET5Zmcb.net
普通の人は正解率50%イコール有意差無しってことくらいわかるんだよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:36:08 ID:2lDxX85T.net
煽りレスに誤りがあるのは恥ずかしい
専門用語を間違って使うのは特にそう

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:39:43 ID:+pe9/lxQ.net
ケーブル厨も否定派の低レベルだからオーディオマニアはバカにされるんだ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:25:37 ID:P4E7Hz8l.net
バカにされてるのは否定派のほうだなあ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 00:02:30.79 ID:DH/81uFm.net
>>257
難癖にもならない難癖か
元の>>240読んでみ

>有意差は50%

これって国語的に完全な文か?
こういうのを省略形というのを知らないのか?
省略形を完全に補えばこうなる

>有意差は50%(であるから無し)

どこにも誤りなど存在しないのがわかったか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 07:49:52 ID:ck8PIzPB.net
>>260
ははは
何を書いてもこういう解説すれば問題ないなw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:39:40 ID:5UAlptK8.net
誰かコスパの良いスピーカーケーブル教えて下さい。
プロケーブルさんお勧めが正解でしょうか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:47:06 ID:xdUNIik/.net
一番コスパが良いと思ったのは、電気屋でもらったケーブルだけど。
十分にスピーカーケーブルとして使える。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:51:04 ID:YVfatD6Y.net
VCTケーブル

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:51:24 ID:EpDS52Gb.net
プロケーブルさんは平気で数百メートルのスピーカーケーブル勧めてくるから
どこまで真に受けて良いものか迷う。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:54:15 ID:GhiHeTaM.net
>>262
アマの中華製アルミ導線ケーブルが一番安かったんじゃないかな?
コロナで入ってこなければ、ホムセンの電線が60円/mぐらいのはず
あ?電線は中身銅だから値上がりしてるかも

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:00:55 ID:xdUNIik/.net
実は、現在、愛用しているスピーカーケーブルは、オーディオ店で貰ったケーブル。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:12:41 ID:xdUNIik/.net
プロケーブルのAE線を試した事があるけど、まあ使える程度。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:19:32 ID:BH7whcjN.net
プロケのWE線は安くて音が良い
まあ電線も古くなると音良くなるよ
30年前のオーディオケーブルが流行りだした頃の電線は寝かしが効いてきて音が良くなってるよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:19:39 ID:xdUNIik/.net
VCTケーブルも使えるけど、オススメしない。
いずれを使うにしても好みと装置との相性もあるので自分で試して選ぶしか無い。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:27:36 ID:EpDS52Gb.net
1cmづつ短くしていって試聴を繰り返すってのは冗談じゃなかったのかよ?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 23:31:37.00 ID:GhiHeTaM.net
アンプのダンピングファクターは、ケーブルの抵抗が増えるとどんどん低下するからな
短ければ短いほど音の歯切れには有利だ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 07:14:49 ID:7yfxPC30.net
>>272
民生オーディオレベルでは
ダンピングファクターなんてまったく気にする必要は無い
家でディスコでもやるなら別だけど

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:06:59 ID:bK9DHqTv.net
DF値とスピーカーのインピーダンスカーブとの相関性な。
インピーダンス変動のないスピーカーなど金輪際存在しない。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 20:25:54 ID:OroFyYBC.net
SPケーブルはラインケーブルより長さに対する変化が大きいが、短ければ良いという
短絡的なことではなく、最適な長さが部屋ごとにある
製品版は難しいが切売りケーブルだと最適な長さに調整できるので、最後の関門といわれる
SPケーブルの長さについての最適解が得られる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:08:57 ID:MVXfCTRz.net
スピーカーケーブルは壁の色に合わせたり床の色に合わせると音が変わる
これはスピーカーケーブルが壁や床の一部と認識され音域が広がるからなんで
まだあまり知られていない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:17:11 ID:TUYmzdPp.net
もうすぐ超電導スピーカーケーブルが実用化

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:57:28 ID:il/Vk8KO.net
スピーカーケーブルの被覆はできるだけ薄く、できるなら裸線のほうが良い音がする
これは空気中に余分な電力を放電できるからなんで、より自然な音がするようになる
分厚い被覆で覆ってしまうとアンプ側で付帯された余分な音が放出されずにスピーカーまで到達してしまう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:42:21 ID:GsOK54gJ.net
なんかまことしやかに放電とか言ってるが
なんで余分な音だけ放電されて大事な成分は保たれるんだよ
中の人が選別してるってか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:34:55 ID:sxVKBnML.net
全然まことしやかじゃないだろw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:10:52 ID:rRzfEh4V.net
裸線が音が良いのは、納得できる。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 14:51:56.61 ID:il/Vk8KO.net
熱電気的特性を持つトルマリンにはいわゆる鉄電気石と呼ばれる黒色の物と
ピンクトルマリン、グリーントルマリン、これらが分離結合したバイカラートルマリンと呼ばれる物や
さらにはグリーンの中にピンクが内包されたウォーターメロントルマリンなどがある

これらをスピーカーケーブルに接触させることによりそれぞれの色合いで音の変化を楽しむことができる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 14:52:21.61 ID:il/Vk8KO.net
>>279
こっちだっていろいろ考えるのは大変なんだよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:04:32 ID:Yiy/BieM.net
>>281
何故裸線が音が良いのですか?
オーディオのように周波数が低い領域は
被覆有りなしで特性は変わりません。

そもそも
電線の特性を聴覚で評価するなんて論外なのだが

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:39:29 ID:DoWQcEs3.net
オーヲタは高周波も無意味に気にする馬鹿なんだよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:43:39 ID:7zfLKGYP.net
ヲーオタの大変は12000hzぐらいから上は聞こえていない。むしろ耳鳴りが問題で耳鳴りを電線のせいにする傾向はある。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:47:04 ID:DoWQcEs3.net
むしろ可聴帯域に無頓着とさえ思う
酷い音出してる奴が少なくない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:11:42 ID:3OiQy1Z9.net
最近テストしたらもう俺の耳は13500hzぐらいまでしか聞こえなくなってる
今まで使ってたスーパーツイーターを外しても聞こえる音が変わらない悲しみ

「あれ?ツイーターから音でてねえじゃん壊れたかな?」と調べたら可聴域のほうがが下がってた
取り付けた当時はちゃんと聞こえてたのに(ノД`)

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:15:54 ID:3OiQy1Z9.net
>>287
だからオーディオは聞こえてる本人が良いと思うのが良い音なんやで
うるさく言ったら10代しかオーディオは語れない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 22:52:22.07 ID:zL/t0btK.net
18000hz辺りまでしか聴こえなくなって来て加齢を感じる42歳
30歳位の頃は21000hzまで聴こえたのにな・・・

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 04:21:34.11 ID:pdAXuQ3o.net
脳に問題があるようですね

総レス数 517
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200