2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピーカーケーブルで音が変わる2?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:39:40 ID:5UAlptK8.net
誰かコスパの良いスピーカーケーブル教えて下さい。
プロケーブルさんお勧めが正解でしょうか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:47:06 ID:xdUNIik/.net
一番コスパが良いと思ったのは、電気屋でもらったケーブルだけど。
十分にスピーカーケーブルとして使える。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:51:04 ID:YVfatD6Y.net
VCTケーブル

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:51:24 ID:EpDS52Gb.net
プロケーブルさんは平気で数百メートルのスピーカーケーブル勧めてくるから
どこまで真に受けて良いものか迷う。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:54:15 ID:GhiHeTaM.net
>>262
アマの中華製アルミ導線ケーブルが一番安かったんじゃないかな?
コロナで入ってこなければ、ホムセンの電線が60円/mぐらいのはず
あ?電線は中身銅だから値上がりしてるかも

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:00:55 ID:xdUNIik/.net
実は、現在、愛用しているスピーカーケーブルは、オーディオ店で貰ったケーブル。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:12:41 ID:xdUNIik/.net
プロケーブルのAE線を試した事があるけど、まあ使える程度。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:19:32 ID:BH7whcjN.net
プロケのWE線は安くて音が良い
まあ電線も古くなると音良くなるよ
30年前のオーディオケーブルが流行りだした頃の電線は寝かしが効いてきて音が良くなってるよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:19:39 ID:xdUNIik/.net
VCTケーブルも使えるけど、オススメしない。
いずれを使うにしても好みと装置との相性もあるので自分で試して選ぶしか無い。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:27:36 ID:EpDS52Gb.net
1cmづつ短くしていって試聴を繰り返すってのは冗談じゃなかったのかよ?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 23:31:37.00 ID:GhiHeTaM.net
アンプのダンピングファクターは、ケーブルの抵抗が増えるとどんどん低下するからな
短ければ短いほど音の歯切れには有利だ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 07:14:49 ID:7yfxPC30.net
>>272
民生オーディオレベルでは
ダンピングファクターなんてまったく気にする必要は無い
家でディスコでもやるなら別だけど

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:06:59 ID:bK9DHqTv.net
DF値とスピーカーのインピーダンスカーブとの相関性な。
インピーダンス変動のないスピーカーなど金輪際存在しない。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 20:25:54 ID:OroFyYBC.net
SPケーブルはラインケーブルより長さに対する変化が大きいが、短ければ良いという
短絡的なことではなく、最適な長さが部屋ごとにある
製品版は難しいが切売りケーブルだと最適な長さに調整できるので、最後の関門といわれる
SPケーブルの長さについての最適解が得られる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:08:57 ID:MVXfCTRz.net
スピーカーケーブルは壁の色に合わせたり床の色に合わせると音が変わる
これはスピーカーケーブルが壁や床の一部と認識され音域が広がるからなんで
まだあまり知られていない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:17:11 ID:TUYmzdPp.net
もうすぐ超電導スピーカーケーブルが実用化

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:57:28 ID:il/Vk8KO.net
スピーカーケーブルの被覆はできるだけ薄く、できるなら裸線のほうが良い音がする
これは空気中に余分な電力を放電できるからなんで、より自然な音がするようになる
分厚い被覆で覆ってしまうとアンプ側で付帯された余分な音が放出されずにスピーカーまで到達してしまう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:42:21 ID:GsOK54gJ.net
なんかまことしやかに放電とか言ってるが
なんで余分な音だけ放電されて大事な成分は保たれるんだよ
中の人が選別してるってか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:34:55 ID:sxVKBnML.net
全然まことしやかじゃないだろw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:10:52 ID:rRzfEh4V.net
裸線が音が良いのは、納得できる。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 14:51:56.61 ID:il/Vk8KO.net
熱電気的特性を持つトルマリンにはいわゆる鉄電気石と呼ばれる黒色の物と
ピンクトルマリン、グリーントルマリン、これらが分離結合したバイカラートルマリンと呼ばれる物や
さらにはグリーンの中にピンクが内包されたウォーターメロントルマリンなどがある

これらをスピーカーケーブルに接触させることによりそれぞれの色合いで音の変化を楽しむことができる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 14:52:21.61 ID:il/Vk8KO.net
>>279
こっちだっていろいろ考えるのは大変なんだよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:04:32 ID:Yiy/BieM.net
>>281
何故裸線が音が良いのですか?
オーディオのように周波数が低い領域は
被覆有りなしで特性は変わりません。

そもそも
電線の特性を聴覚で評価するなんて論外なのだが

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:39:29 ID:DoWQcEs3.net
オーヲタは高周波も無意味に気にする馬鹿なんだよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:43:39 ID:7zfLKGYP.net
ヲーオタの大変は12000hzぐらいから上は聞こえていない。むしろ耳鳴りが問題で耳鳴りを電線のせいにする傾向はある。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:47:04 ID:DoWQcEs3.net
むしろ可聴帯域に無頓着とさえ思う
酷い音出してる奴が少なくない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:11:42 ID:3OiQy1Z9.net
最近テストしたらもう俺の耳は13500hzぐらいまでしか聞こえなくなってる
今まで使ってたスーパーツイーターを外しても聞こえる音が変わらない悲しみ

「あれ?ツイーターから音でてねえじゃん壊れたかな?」と調べたら可聴域のほうがが下がってた
取り付けた当時はちゃんと聞こえてたのに(ノД`)

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:15:54 ID:3OiQy1Z9.net
>>287
だからオーディオは聞こえてる本人が良いと思うのが良い音なんやで
うるさく言ったら10代しかオーディオは語れない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 22:52:22.07 ID:zL/t0btK.net
18000hz辺りまでしか聴こえなくなって来て加齢を感じる42歳
30歳位の頃は21000hzまで聴こえたのにな・・・

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 04:21:34.11 ID:pdAXuQ3o.net
脳に問題があるようですね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 01:41:35 ID:lBTK3FSQ.net
これで音質差がわかれば凄いけどな。

最低でも2名で試験する。

アンプに1mのリファレンスケーブル(これはなんでもOK)を取り付け、端末には端子台を取り付ける。
スピーカーにも同様に1mのリファレンスケーブルを取り付け、端末には端子台を取り付ける。
端末台側は全て圧着端子を取り付ける。

測定用ケーブル及びリファレンスケーブル(各2m)両端に圧着端子を取り付ける。

聴感測定者は目隠しの上で耳の位置を測定の都度確認する。


最初に測定対象ケーブルを端子台に接続し音声を確認し、以降切り替え者がLRランダムにリファレンスケーブル、測定ケーブル、測定ケーブルとリファレンスケーブルを切り替えて聴感上で識別できるか測定する。
切り替え者は切り替えの有無に関わらずケーブルを一度取り外してから取り付ける。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:45:38.21 ID:uuHhX/2b.net
>>292
人間の感覚は視覚も味覚も嗅覚も脳で補正されるから当然聴覚だって補正されるわけで
しかも時間経過でその状態に慣れてしまうから人間を基にした測定の基準値なんか設けられないよ

ていうか無音質でケーブル替えて機械で測定すればいいじゃん
音質が変わるってことは当然何かが変化してるんだから測定結果に出るよ

ただ基準となる機器の選定も大変だろうな
スピーカーだってフルレンジなのか2ウェイなのか3ウェイなのか静電型なのかとか
なぜそのスピーカーに決めたのかとかの問題も提起されるだろうし

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 21:21:24.91 ID:XtuOQYy5.net
スピーカーケーブルで音が変わるのがわからない場合はスピーカーがポンコツなんだよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:00:12.59 ID:XUZWmBDe.net
それは大いにあるな

>>290
16kHz以上の音に音楽的な意味はないから聴こえなくても悲観するようなことじゃない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 01:00:48.07 ID:2lZUWnBA.net
ここに出入りしてる老人達は12000Hzぐらいまでしか聞こえてないよ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 07:39:01.82 ID:jQzCC3oc.net
>>275
ケーブルから自由になれない限り
空耳オーディオライフは死ぬまで続く

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 09:37:17.60 ID:G7mHsunW.net
100dbで鳴らしてるスピーカーでケーブル替えて音が変わったとわかる人なんかいないと思う
つまり一定の条件下ではスピーカーケーブルで音は変わらないと言うか判らないと言うべきだが

一方スピーカーに流れる電流が微弱な領域ではケーブルの持つ抵抗値の変化で
当然スピーカーの駆動力も変化するから音が変わって当たり前とも言えるわけで

ようはスピーカーケーブルで音が変わるとも変わらないとも言える

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 20:46:37.79 ID:pjP0PBVI.net
(゚Д゚)ハァ?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 01:25:51.42 ID:WU4hq1fn.net
変わることは変わるだろ、あの雑誌の特集にあるような激変とかはないけど。
つかあの記事見て真に受けてケーブル買う奴って詐欺と騙されやすいんじゃないかって思うんだが。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 08:31:56.73 ID:QpSizzPz.net
>>300
振り込め詐欺とか
ブレーキとアクセル踏み間違えとか
記事見て真に受けてケーブル買うとか
全部、ボケはじめた高齢者だから

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 00:52:10.52 ID:5HZn5L6h.net
ホムセンの安いケーブルでも加工の仕方次第でかなり音変わるよ。
2本でツイストケーブル作ったり、さらにアルミを巻いてシールドしてみたり。
似通った別ブランドのケーブルを聴き比べするより、自分でいろいろ違いを作って試す方が違いが分かりやすくて面白いと思った。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 16:35:40.72 ID:Py6qiZ7a.net
太さの異なるケーブルで比較すればすぐに違いはわかる
誰でもわかるよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 04:59:04.55 ID:04oao+Bi.net
音が変わるゆえにケーブルスレで製品が紹介されて話題が提供される
変わらないと感じる人は ある意味 ケーブルで迷う必要が無く幸せかもしれない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 07:20:45.55 ID:skauqmIK.net
しかし、ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね

オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。

違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが
何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 07:23:59.33 ID:skauqmIK.net
消費者、ユーザーの立場から冷静に理性的に立ち止まって考えれば、
今のピュアオーディオはほとんどがウソ、デタラメ、オカルトで成り立っている
ということがすぐに解ります。
それを解った上で愉しむのがオーディオだ!というのならそうなのでしょうけど、
一部の狂信者がガチで顔をまっ赤にして
「ケーブルで音は変わる!」「判らないのはオマエが糞耳だから」
「高いシステムやケーブルが買えない貧乏人の僻み」とか言い張るから
「やれやれ…」ってさらに弄られ馬鹿にされるっていうことでしょう。

まぁ訴訟大国の米国で具体的なケーブルメーカーの企業名を晒して
あれだけ非難、攻撃されたにも関わらず、メーカー側は名誉毀損で訴えるどころか
すごすごと逃げ出してしまったっていう事例をみても
今のピュアオーディオはほとんどがウソ、デタラメ、オカルトで成り立っている
ということがすぐに解ります。

自分たちがその価格設定の根拠や製品としてのそもそもの存在価値である
実際の音の違いや有意差をまずは自ら実証して明らかにしてみせたら最高の宣材になるはずなのに
「そんなことは出来っこないじゃんテヘペロ」ってのは自分たちが一番解ってるんですよね。

頭のイカれた風を装った、まぁ本当にイカれてるにかもしれん肯定派が暴れ続けたり
訴訟だなんだとか言い出すこと自体、こういったピュアオーディオの
薄汚い実態を暴き出すスレや書き込みが、かなりボディブロー的に効いてきてるってことでしょうね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 17:52:03.16 ID:u/d3dTmV.net
https://souzouno-yakata.com/audio/2002/05/09/2144/

308 :アッハ〜ン:2020/10/19(月) 01:38:41.00 ID:hviFRTKom
確かにオーディオケーブルを替えると音が変わるよな。
おいらはオルトフォンを使ってるけど劇的に変わった。
ほかにも屋内配線のVVFケーブルも使ったけどあれもよい音が出る。
コスパも良いし。ただケーブルが固いのが玉に瑕。。。
おまえらは、ケーブル替えて音の違いを試したことがあるか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 23:29:42.59 ID:fIgsxJbN.net
4s8でいいよね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 11:55:21.00 ID:4ScSs0Mw.net
8470か8471で良いな
細くて曲げの融通が効く方が良い
ソーセージみたいに太いケーブルは
ドンタドンタと重たくて取り回しが使いにくいから買いたくない
え?音の違いはどうかって? 知らないなー
繋いで聞こえれば良いんだよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 00:11:59.68 ID:Amkzv1y7.net
そういう奴はこの板に向いてないからとっとと出て行きな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 10:15:36.94 ID:ZBKtWt6h.net
そんなに太いケーブルが好きなら
ペットボトルくらいの太さで特注したらいいんじゃないの?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:27:57.70 ID:a10Lond8.net
あれ、空気絶縁に興味出たんだけど目が飛び出て戻らなくなるくらい高いから
適当な線を使って3Dプリンターで似たようなの作ろうって思って早2年・・・
CADでまだマトモに図面というかモデリングというかができないorz..

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 18:25:13.70 ID:+9zxhk5v.net
なんとなくコンポの説明書見てみたらスピーカーケーブルの
文字の印刷されていない側をプラスへ
文字の印刷されている側をマイナスへ
ってなっていた
今まで逆に接続していたわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 21:39:19.71 ID:YgecVbmR.net
逆だと何か問題でも?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 22:43:19.75 ID:+9zxhk5v.net
>>315
どうだろうね?デノンのコンポなんで詳しく知りたければ問い合わせてみれば?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 07:57:43.58 ID:rz8ulZIO.net
>>314
別に何の問題も無い
赤黒とか赤白だと気分的に
赤はプラスに繋ぎたいけど
それでも逆に
アンプ+に白、スピーカー+に白であれば
何にも関係無い

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 08:38:36.18 ID:Owp25qL7.net
取り敢えず買っておけっていう大定番のケーブルを教えてください

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 08:55:05.44 ID:CvkvuNXg.net
カナレ4S11G

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 16:00:36.84 ID:92ire2tV.net
>>318
vvfケーブル

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 16:19:03.54 ID:RLnXARqW.net
カナレ4S11G
カナレ4S 8G

これにお好みでYラグかバナナプラグ
を付ければ良い

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 17:09:58.36 ID:EVF4Xfrz.net
変わる変わらないは問題ではないんだよ
本人が気持ちいいか悪いかだけ
人の意見等関係ないね
なあタカ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 02:29:05.13 ID:r4sRlmsS.net
4S11G売ってる?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 05:10:49.65 ID:QwyjC8Sp.net
Amazonでも
メーター単位で売ってる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 07:00:33.78 ID:bThN+y1l.net
>>318
硬い音が嫌いならバンデンハルD-352かCS-122

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 11:34:14.79 ID:ish00RYC.net
ORBのINNOVAで上がり3,000/mで手軽だし

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 17:29:32.95 ID:xCteD6B/.net
>>324
4S11Gじゃ出てこないけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 23:27:34.32 ID:eUw18L0o.net
出てくるが?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 23:33:04.03 ID:Aq/K68NC.net
4S8Gは7.1.4のシステム組むときに100m巻きの買ったけど
mあたり100円くらいだったから助かった
特に音に文句もないしいいケーブルだ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 02:27:49.84 ID:l3/pKHZ8.net
そうか
俺は見つけられなかったわ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 18:36:43.42 ID:rZosN5Ht.net
淀で\2000/mを3m買って2ヶ月
駄耳だったのでもう病めた

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 13:17:20.68 ID:GqJh+8c+.net
諦めないで
m/3000円いやm/5000円
または10mいや20m
なら変化が解るかも知れないわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 13:55:35.62 ID:hwNY6Fhw.net
Amazonのケーブル、質も音質も柔らかくて良いですね
左スピーカーがAmazonケーブル、右がBELDENにしたら普通に力強くてバランス良かった(主にロック)

スピーカーに最適とかインディアンなんちゃら?だったかなえらい細いケーブル試したけど見た目通りめちゃ音痩せして速攻外した

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 16:36:31.61 ID:j/uSuNdg.net
Amazonのアルミクラッド導体聴いていいですねなんて言ってるレベルじゃ・・・

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:59:18.88 ID:hwNY6Fhw.net
高いケーブルより良かったっすよ、最高級のじゃないけど
そこまで行くと僕はダメですわ自分が嫌いになりそう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 22:50:32.92 ID:Htga1ee3.net
Yラグとかの端子ってケーブルとの接合の仕方によっても(ネジ止め、圧着等…)音変わりますか?
海外にベルデンとかのケーブルを冷間溶接してくれるサイトがあったので、しっかり接合されてる方が良い音なら買ってみたいんですが。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 23:07:15.68 ID:DWe4Z03V.net
>>336
端子は圧着しなきゃだめだ
ネジ止めなど音楽が悪くなる原因
ベルデンなどやめたほうがいい
英国のサイトでQEDを端子付きで買うのがいい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 06:18:31.48 ID:gNV0Wfic.net
QEDなんてクソはやめたほうがいい。ベルデン以下

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 07:01:22.16 ID:tXASRMS/.net
ケーブルで音が変わるわけないだろ! ネットでもそう言ってるし。

なんかケーブルもらった。ためしに一応、変えてみるか。ふふん、俺は騙されないぜ!
視聴会は信じられないからな……ケーブルで音が変わらないことを自分の耳で証明してやる。

(@_@) ←今ここ

ということで、先輩方、m、1万円ぐらいでお勧めのケーブル教えろ下さい。
2万はきついっす。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 07:30:31.19 ID:JcU2btMJ.net
>>339
もともと何のケーブルもらったんだ
1マン/mはケーブルだけか?バナナとかYプラグで1.5万は見とけよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 08:09:51.01 ID:p2abyLkS.net
>>338
なんの意味があってネガキャン?
オマエQED使ったことないだろ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 08:54:55.07 ID:N/2a6FQM.net
>>341
ベルデン以下
つまり
音はベルデンと何にも変わらないのに
値段だけ高い

つまりクソ

で言ってることは正しいよね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 10:00:47.63 ID:sv+e/r9H.net
ごく普通の太さと長さのスピーカーケーブルを別のものに替えたら
すごく良くなったというのは殆ど心理効果に過ぎないと思うが
たまに本当に変わることがある
しかしその原因を調べると多くは接続部の接触不良が付け替えに伴って
改善されただけだったというオチ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 10:03:51.57 ID:7B6+E59Y.net
創造の館主みたいな馬鹿だなw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 10:11:39.34 ID:yEfpqcEu.net
>>338
アフォーカル馬鹿太郎みたいなアタマ悪そうなあおりだな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 11:55:11.20 ID:tXASRMS/.net
>>340
さっそくどもです。よくわからないけどゾノトーンの…… 5500αなのかな?青くて4本だから。ナンバーとかどこかに書いてあるのかもしれないけどわからない。
1.6m×2です。使用品。
そっか、プラグも必要だよねって、すみません先輩、自作は考えてなかったっす(^_^;) 道具ないです。

やっぱり自作しなきゃダメかなあ。
一応、出せるのはこみこみで1万ぐらいかなあ、と。3m×2万=6万は少々きつい……プラグとかで予算追加になるならなおさら。
しかし音にかなり違いがあるのなら……う~ん。
作った方が安いよねえ……。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 12:17:48.75 ID:tXASRMS/.net
>>346
今ちょっと見たら、プラグ値段高い(@_@)
うーむ。予算を上げるべきか、現状に満足すべきか?
しかし、完成品は思ってたより高いものなのね。ケーブルの値段ばかり見てたよ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 12:41:32.14 ID:p2abyLkS.net
>>347
ベッセル(VESSEL) ワイヤーストリッパー
オーブ Yプラグ(8個1組) ORB HL-YLi
使いやすくまともな圧着工具

ケーブル
ナノテック・システムズ SP#79 Special

このあたりで自作してみるといい

工具はケチらず、専用の物が時間短縮につながる
いまだに良い圧着工具に出会えてない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 13:13:34.66 ID:tXASRMS/.net
>>348
うん、そうだよね、工具は大事。
紹介された工具、値段もいい感じだし。プラグも。このぐらいだと無理せずに手が届くよ。
ありがとう。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 13:50:08.19 ID:JcU2btMJ.net
>>348
ロブスターのでいいじゃない
閉め始めるとやり直し効かなくて辛いけどJIS対応MADE IN JAPANやし

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 14:34:55.75 ID:p2abyLkS.net
>>350
ロブスター良さげですね!
ありがとうございます
マーベルMARVELを検討してました
ホームセンターか工具屋さんで触って見ます

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 15:36:06.42 ID:M5qSk2R3.net
>>348
79と言えば、SP#79 SpecialとQED Profile 79 Strandは同じような太さと価格ですが
より線の素線はSP#79の方が太く、Profile 79の方が本数は多い
音の傾向が全く違う感じ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 15:45:15.52 ID:p2abyLkS.net
>>352
両方とも使った事がありますよ
今でもサブシステムなどで使っています
AVアンプのサラウンドや10万円程度のアンプでは
良いですよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 12:48:53.25 ID:zOEUMq+N.net
↓これって本物ですか?
https://world.taobao.com/item/39128974100.htm

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 04:53:51.82 ID:lXWXzgOY.net
今のコロナ禍の中で、70万くらいかかる新品機材交換投資はやはり躊躇するよな
高額ケーブル交換と言えどそこまでの総投資金額は要らない
今回、CDP新品交換の代わりにケーブル周りを一新してみた

アンバランスからバランス接続に変更、SPコードはm単価3倍の高額品に交換、
電源コードも高額品にアンプともども交換してみた。しめて13万超くらい。
それでもCDP交換予算の6分の一以下だ。

旧型のCDPが音圧がパワフルに変身。情報量は高域低域ともに増大。
今まで聞いたことのない高域の煌めき感や艶やかさが出てきたうえに、
全体の抜け感が気持ちいい。
静寂感とホール感、音場感はやや後退し目立たなくなった気もするが
一音一音の存在感は正直、別物のグレードになった。

ケーブルで音が変わったのは事実だが、これは本来の機材の実力が表に出てきた
という事なんだろうなとは思う。
いままで不満だった部分の補填になったので効果ありと思ってるよ
つくづく中古の高額CDPを45万で落札キャンセルして良かったと思うわ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 01:11:51.76 ID:4mZczU7M.net
どのランクのスピーカーからケーブルで音が変わるの?
B&Wで教えてよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 08:14:31.95 ID:jOJl43yV.net
>>356
707S2

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 08:19:27.58 ID:B3k+uuL9.net
>>355
滑稽そのものwww

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 08:22:38.06 ID:Au1t4URr.net
ぶっちゃけ結果が全て
オーディオで結果と言えば出ている音だろう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 09:51:25.77 ID:LA4/IC/d.net
このスレ的に言えば出ている音じゃなくて脳内処理が全て

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 10:10:02.20 ID:vKtjHWxh.net
>>360
かわいそう

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 18:01:35.16 ID:1cW7IKYE.net
spケーブルがバラけるのが嫌で
銅線部分を全部ハンダで固めてつなげて使ってます
こういうやり方って音に悪かったりしますか?
ネットで調べてみると先端だけハンダ付けが多めで
少数で自分と同じ全部付けがあります

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:57:17.57 ID:9dFHcUGm.net
Yラグかバナナのほうが10倍マシ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:00:01.52 ID:g5S2RSdM.net
ケーブルに詳しいみなさんに聞きたいのだが
今805D3とPM-10を4S8Gで繋いでるんだけど
まろやかでいいんだけどもう少し透明感が欲しいなと
8460とか8470の方がスッキリする?
これより高いケーブルは買えないので

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 23:45:03.80 ID:bZ72vH0q.net
全帯域型は音量としては下がる。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 23:54:37.20 ID:ONrh+eUt.net
一点豪華主義じゃ他機材の粗ばかり見えて辛かろう

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 03:50:13.57 ID:qjWdJWn7.net
>>364
透明感求めるならもっと金をかけまょう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 09:38:00.52 ID:XrTXbhZY.net
家電製品の電気コードを切って使っているが透明感のある音だ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:23:32.45 ID:FocKII73.net
>>364
4S6G を追加してバイケーブルにしてみる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:24:27.52 ID:HarMLRvq.net
>>369
もうしてる

371 :368:2021/02/06(土) 14:00:07.05 ID:FocKII73.net
>>370
お仲間ですね。 R300(KEF)ですけど。

372 :368:2021/02/06(土) 14:02:28.93 ID:FocKII73.net
アンプの電源ケーブルを変えれば激変します。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:50:00.72 ID:PidqHWPO.net
細い平行線に替えてみ
内部抵抗でダンピングファクターが下がり、低音が豊かになるよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:50:02.72 ID:d1a5AO3i.net
>>372
オーディオにおけるオカルトは、工学的知識に乏しく、思い込みの激しい人、
評論家が褒めているから良いんだろうという能天気なお人好しの間で拡大再生産され続けています。
そしてそこで発生した誤解は、
「音の違いが判らないのは自分の耳やシステムのせいかも」という疑心暗鬼、
「本当は判っていないのに自分の耳が悪いと思われたくないので判ったふりをする」
という知的不正直さにより、あたかも事実かのように伝播増幅され続けています。

「炊飯器の電源ケーを高いやつに換えたらご飯が美味しく炊けたよ!」
「プリンターのUSBケーブルを高いやつに換えたら写真が格段に鮮明になった!」
こんなことを真顔で言ったら世間では下手なジョークととらえるか、本当に信じているのなら
完全に基地外扱いでしょう。

でもこんなレベルのことが評論家やユーザーの間でまことしやかに語られて、
(メーカー自信がこんなことを広告とかで書いたら景品表示法で一発アウト!
 そんなことは彼らは百も承知なんで評論家に専門誌の広告料を通じて代弁させています)
法外な値段のケーブルが平然とショップの店頭に並べられているのがピュアオーディオなんですね。
こんな基地外法権、もとい治外法権が許されるのは、もはやピュアオーディオなんてものは
社会的にも完全に孤絶した頭のネジが緩んでるか外れてるかした老人達しかいないんで、
お役所も別にほっとけば早々に消えるっていう判断なのでしょう。

375 :368:2021/02/06(土) 15:02:10.69 ID:FocKII73.net
高額なスピーカーケーブルを買う前に、電源ケーブルを変更したほうが効果があります。 ケーブルによって音が変わるので、電源ケーブルコレクターの友人がいれば借りて試して見てください。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 15:18:10.85 ID:xdg03OI8.net
中華アンプのACアダプターの直流側でもか?
交流側は?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 15:25:34.77 ID:xdg03OI8.net
1W+1Wでスピーカーが鳴っているなら

DC24Vで0.1A
AC100Vで0.03A程度しか流れない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 16:14:06.84 ID:HarMLRvq.net
電源ケーブルはアンプに付属のを使ってる

379 :368:2021/02/06(土) 16:36:20.74 ID:FocKII73.net
高級プリアンプ: 350万円(+消費税)の付属電源ケーブルから、市販3万円クラスの電源ケーブルに交換に交換したところ、音質の改善を確認しました
さらに定価10万円(+消費税)の電源ケーブルに交換すると3万円クラスよりも改善しました。 もう付属の電源ケーブルには戻れません。

380 :368:2021/02/06(土) 16:41:29.73 ID:FocKII73.net
高級モノラルパワーアンプ: 定価160万円(+消費税)*2台 の電源ケーブルを市販品 22000円(+ 消費税)*2本 に交換したところ、音質の向上を確認しました

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:09:27.58 ID:24kQPMaE.net
プロケーブルがケーブルの長さで音の焦点を合わせるなんて言ってるけど実際プロの現場でそんな事やってるの?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 23:05:51.16 ID:ET26xfPE.net
そんなことやってたら仕事無くす

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 09:52:04.56 ID:9YEQzpbH.net
>>364
モガミ2804

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 13:58:49.80 ID:GE1IWNhZ.net
日本の音楽のスタジオ録音の音が悪いのはケーブルのせいだろうか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 14:40:38.65 ID:chZi4Vb2.net
クライアントに音質の要求が無いから

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 15:45:56.63 ID:7H1CajMs.net
>>384
その先入観に曇った
脳味噌がすべて
空耳の根源

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 21:49:37.77 ID:odo0hUy9.net
ジャンパーケーブル変えたらどのくらい音変わりますか?

端子のメッキの音を聞き比べたいんで、音が結構変わるようなら
取り替えやすいジャンパーケーブルで聞き比べてみたいです。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 00:47:45.92 ID:yhiN++C9.net
フルレンジをニアフィールドで聴くのと、大型スピーカーを
音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径フルレンジは距離を取るほど質が落ちる。
逆に言えば、至近距離で聴かなければ小口径フルレンジの良さは聴けていない。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 07:12:02.13 ID:zhceFkGI.net
>>387
端子のメッキの音の違い=単なる交換時の接触抵抗の変化による違い
本当にメッキの音の違いがあると思い込んでいる=単なる基地外

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:28:14.84 ID:SHpS1JiW.net
金メッキは金の音が乗るし、ロジウムメッキはロジウムメッキの音が乗る。
それぞれ何種類か使えばすぐ分かること。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:06:12.58 ID:Ati9MH8h.net
>>387
ホムセンで平行ビニール電線買って来て(今使ってるケーブルの末端が剥けるようならそれでオケ)
先端を長く剥いて、じゃん

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:07:38.77 ID:Ati9MH8h.net
おっと! 書き込んでしまったw
ジャンパーケーブルの有る無しと聞き比べればいい
変化がなければそのままでオケ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:45:56.29 ID:sU2B4cyi.net
スピーカーケーブルをウミヘビ+ニチフのYラグから丁度>>348と同じ組み合わせに変えたんですが、
なんかケーブル変えたら音場が狭くなったような気がする。音の質は上がった気がするけど…

比較試聴したいけど端子が多くてケーブル変えるたびに指痛くなるし、しばらくこのままにするかなぁ
電源ケーブルとかのが聞き比べやすくていいな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 09:59:05.37 ID:9fH8bNuP.net
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 10:15:56.86 ID:g4L5gO00.net
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄

この音の違いがわかるか〜ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nCe4yts8oQM
真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube
https://youtu.be/HsBoLoehpP8?t=188

アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 11:56:42.20 ID:6QygwodX.net
昭和電線電纜・・・・・電纜=cableだって、昭和の時代、戦前だね。

「スピーカーケーブルで音が変わる2?」
「拡声器電纜で音が変わる2?」

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:44:41.20 ID:COZ6eKnO.net
倍音歪と倍音じゃない歪があってな。
真空管アンプは倍音歪が出るから数値は悪くとも聴感上は好ましいとなる。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 20:11:03.68 ID:56/zMQzu.net
と言われているが、実際のところ無根拠

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 00:34:33.68 ID:yxGdl9xE.net
音量上げられないから美音系が欲しくなるんだよな
5万以上する単体DACを用意して求める美音にはアンプがD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ

D級は中高音に雑味があるから小音量で美音再生するならAB級のほうがいい
DENON PMA-600NE 4.5万円



8万円のDACに7000円のD級とかバカの選択

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 01:57:07.37 ID:A68CY6EX.net
5万のDACやPMA-600NEに美音を求めるとか意味が分からない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 05:29:01.30 ID:ZOGYZTzq.net
オーディオ趣味で音量上げられないとか哀れ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:09:48.34 ID:yxGdl9xE.net
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
PCオンボードの蟹DACのアナログ出力
or
DAC内蔵オールインワン中華アンプと
13cmのブックシェルフで十分

昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:11:18.10 ID:yxGdl9xE.net
定位を重視し、位相特性を良くするのにはフルレンジSPを使うのが良いとする考えもあるが、
フルレンジSPは、定位感を強く左右する中高音域での分割振動が避けられず、
これによる位相の乱れや、周波数特性に生じるピークやディップが、頭部伝達関数を狂わし、
物理的には、定位に関しても一概にフルレンジスピーカーが優れているとは言えない。

物理的に見て最も定位感が優れているのは、駆動源と振動板が同じで分割振動が生じず位相特性も優れている、フルレンジのコンデンサーSPであろう。
ただ、コンデンサーSPは色々な理由から迫力ある低音再生が難しく、さらにメインテナンスを怠れば壊れやすいなど難点がありあまり普及しないのではなかろうか。

いずれにせよ、現在のオーディオ・システムで最も未完成なのがスピーカーシステムであり、周波数特性を重視すると音像定位感が損なわれ、
定位感を重視すると周波数レンジを我慢する必要があるといった二律背反の傾向があり、主にどの様なジャンルの音楽を聴くかによって自分の好みに合ったシステムを構築する必要がある。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:11:39.42 ID:yxGdl9xE.net
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:12:10.31 ID:yxGdl9xE.net
音量上げられないから10万円以上の美音系スピーカーが欲しくなるんだよな
そこで高音質を狙って5万以上する単体DACを用意するならアンプがD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ

逆から考えればD級アンプで鳴らすなら5万もするDACは要らないということ
オンボードの蟹DACでいいってこと
そして浮いた資金でスピーカーに多めに投資するのがオーディオ制覇の最短コース

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:13:15.18 ID:yxGdl9xE.net
俺は大型スピーカーが悪いとは言ってない、
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブを12時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から13cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていればやってみてくれ
大きいのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな

専用のリスニングルームでもなければ10cmスピーカーですら重低音の音漏れは避けられないでしょ
それでも環境に合わせて低域をコントロールすれば深夜でも音漏れはしにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。

郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?

そしてメインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールまでもが電子式なので
ギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれA30
しかもリスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます。

逆に大音量が漏れても構わない状況で低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそれらを利用して自由自在にバスコントロールできます。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:13:29.50 ID:yxGdl9xE.net
小口径をニアフィールドで聴くのと、
大型スピーカーを音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。

逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:14:10.09 ID:yxGdl9xE.net
低音は本当に抜けるから気をつけよう

ピアノ可マンション住の音楽生がミニコンポの音漏れ苦情で追い出された話もある
15センチ以上はポツンと一軒家の一人住まいでないと危険

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 16:20:50.73 ID:gbdiadb6.net
部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 00:18:07.61 ID:nBugTyGr.net
音量上げられないから美音系が欲しくなるんだよな
5万以上する単体DACを用意して求める美音にはアンプがD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ

D級は中高音に雑味があるから小音量で美音再生するならAB級のほうがいい
DENON PMA-600NE 4.5万円



8万円のDACに7000円のD級とかバカの選択

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 14:14:39.32 ID:XIyHj+SA.net
大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
小口径を2mで聴くのと、
大型スピーカーを3mで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。

至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。
大型スピーカーを至近距離だとツイータとの離れにより点音源でなくなり音像が乱れる

逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2021/02/25(木) 13:09:29.25 ID:XIyHj+SA [5/5]
        大型スピーカー   小型スピーカー
距離1m   90dB         90dB
距離2m   95dB         80dB(視聴)
距離3m   80dB(視聴)     70dB
距離4m   75dB         60dB
隣室     70dB(騒音苦情)  50dB(ギリギリ許容)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 14:15:07.83 ID:XIyHj+SA.net
俺は大型スピーカーが悪いとは言ってない、
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえそれらで一度でもボリュームノブを13時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から13cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていればやってみてくれ
今おおきいのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 14:15:19.90 ID:XIyHj+SA.net
大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
小口径を2mで聴くのと、
大型スピーカーを3mで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。

至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。
大型スピーカーを至近距離だとツイータとの離れにより点音源でなくなり音像が乱れる

逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。


        大型スピーカー   小型スピーカー
距離1m   90dB         90dB
距離2m   95dB         80dB(視聴)
距離3m   80dB(視聴)     70dB
距離4m   75dB         60dB
隣室     70dB(騒音苦情)  50dB(ギリギリ許容)

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:20:11.52 ID:9g53v+d0.net
ケーブルで音は変わるお

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:07:05.81 ID:Cuz748eb.net
>>414
あんた言うケーブルってのは、世間ではエナメル線のことだろう?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:13:01.58 ID:Pqpb4KXy.net
音が変わったことに気づかない鈍い人
音は変わったけどせいぜい誤差の範疇と思う人

大感激してメートル10万円ぐらいのものを買っちゃう人

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:56:55.15 ID:12NLwVLX.net
SPケーブルは対費用効果がLINEケーブルに比べて良くないのが辛いね
例えば20万円のケーブルを倍価格のケーブルに換えても、いくらか良くなる程度だけど
LINEケーブルなら、その恩恵はしっかり得られるからね

SPケーブルのグレードアップは価格3倍以上でないと換えた効果が薄いから
どうしても後回しになっちゃうよね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 15:07:14.65 ID:hyT/Xp3J.net
モガミの2804で良いじゃん。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:24:56.98 ID:x004CukB.net
ケーブルの長さと太さの関係は重要だと思う。経験上、メーターとスケアの値が
近いのが良いと思う。
自分は5mなので5スケアにしてる。相当太くはなるけど、同じベルデンの白黒同士で
比較した結果、これより細いケーブルとは低域の出方に圧倒的な差が有るのが確認
出来た。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 11:42:08.19 ID:OKVZxZwV.net
>>417
接触抵抗とダンピングファクターの影響で
音が変わる可能性(人の聴力では無理)が残るSPケーブルのほうが
ただの信号を伝えるだけで音が変わる可能性はゼロのLINEケーブル(蝙蝠でも猫でも無理)
よりもまだマシ(目糞鼻糞)かもね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:21:40.34 ID:2SqU2H/h.net
LINEのほうが音変わるわ
信号が小さいから理屈的には当たり前なんじゃ?w

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:52:13.56 ID:HTwMJxJF.net
オーディオレベルのローインピーダンスにおいて
ラインケーブルで音が変わる理由は無いよ
せいぜい耐ノイズだがそれもフツーの吊るしレベルで
まったく問題無い

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:44:15.01 ID:cJk8NmZH.net
>>422
年にオーディオにどれだけ資金つぎ込んでいるの?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 19:34:07.07 ID:OKVZxZwV.net
>>423
うーん、もう40年近く金をドブに棄ててきたんで
今はカートリッジ交換を5年毎とか
あとはクリーニング液関連とか
年にならしたら1万円もいかないかなぁ…

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 19:35:23.07 ID:GkXWva+4.net
常に資金つぎ込む奴はアホ
新機種が音が良いのもあるがそれ以上に自身のシステムを良好に保つのを怠っている
マメに端子磨いたり、埃や汚れを拭き取ってあげればほぼ良い状態を保てる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 19:48:25.62 ID:dU88ex94.net
ソフト以上にハードにつぎ込む奴は普通は理解されんわな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 20:01:36.85 ID:cJk8NmZH.net
>>426
そうなの?
オーディオを趣味にしていればシステム一千万円オーバーは珍しくもないけど
ソフトでその金額はかなり珍しいと思うけどな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 20:31:06.64 ID:EIPsjMPn.net
>>427
ビンテージ、レア盤、収集してりゃ、普通にいるでしょ?

一枚百万超えなんか当たり前なんだから。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 21:15:17.84 ID:cJk8NmZH.net
>>428
少なくともオレの知る限り、そんな人いないなあ、聞いたこともないしね
ソフトに一千万ねえ、凄い人たちとばかり付き合いがあるんだね
明日、ショップの人が納品に来るから、客にそんな人いるのか訊いてみるね
ちなみに、このショップの顧客は本物の富裕層が多くてオレのC200程度では
駐車場に車止めるのも気が引けるレベル

当たり前に存在するという一枚百万のソフトを紹介してもらえませんか?
これは、マジで知りたい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:12:01.88 ID:EIPsjMPn.net
>>429
例えばビートルズとかさ。

音源コレクターなら、普通にいるでしょう?

一枚一万を3,000枚持ってりゃ3,000万なんだし。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:45:59.61 ID:5llykaMh.net
>>429
神奈川のお医者さんがオルやんw
鑑定団に出てた(ってか出てクレロヽ(´Д` )ノと頼まれたそうだ)が
一千万じゃききまへんでw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:48:03.49 ID:5llykaMh.net
あっ!
そういやオレがこの前買ったCDも、アマじゃ7万8千円とかだったな
鑑定団だったかな?
世界で一枚しかない中森明菜のCDならプライスレスw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:51:07.41 ID:5llykaMh.net
ちな、このアマで7万8千円のCDを、ショップで爆音でかけたら
店員お口あんぐりだったぜ
アハハハハwww

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:52:56.49 ID:p3vme32o.net
ショップの人に訊いてみたら、数人いるらしい
ただ、システムはハイエンドではあるけど、ハイエンドの中級クラスが多いみたいなのと
高齢者ばかりみたいで、レコード盤を再生するのも面倒、整理も面倒とかで聴かない日が多いらしい

コレクター的な趣味はまるでないから、ワケ分からん世界があるのを知って少しビックリ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 15:41:40.18 ID:YMuNatWJ.net
古いケーブルをいつまでも使ってられるかよ
普通変えるし音も変わる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 09:22:35.25 ID:M9Pa/DM/.net
音よりも気分かも知れんな
前に使っていたケーブルにも夜魔デザイン

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 11:19:10.99 ID:zL2//rXB.net
高額レコード収集はほぼ団塊世代老人の勘違い
亡くなったら遺族は大迷惑
処分するにも二束三文でしか売れません

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 12:05:11.61 ID:M9Pa/DM/.net
>>437
おまいレコード持ってねえだろwww

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 15:04:41.56 ID:lL8qYIL0.net
団塊世代老人って昔からレコード持ってるでしょ
遺族は処分する方法があれば儲からなくても構わんでしょう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 16:55:39.69 ID:M9Pa/DM/.net
だから生前に産廃家やドフではなく、ユニオンとかの中古レコード家に売る様にと
家族に言っておく

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:29:18.47 ID:gcYdb8du.net
家族は俺が最後なんだよな
親戚はいないようだし

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:49:41.23 ID:xxFAC++9.net
>>232
正規代理店というだけでは。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 02:49:18.81 ID:MVm6KzPt.net
よく付属品についてくる細いケーブルが一番わかり易い
これをm300円のものに変えるだけでも激変する

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 08:30:44.52 ID:xK17GOLy.net
オーディクエストとサエクだったら真逆な音じゃん
だからケーブルで音は変わるよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 08:45:55.25 ID:TeFB4PpM.net
逆相にでも繋いだんじゃないの

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:15:10.90 ID:hgqe2F/y.net
電気主任技術者だから1m一万円以上の高圧ケーブルいくらでも手に入るんだけど、これにプラグつけたらダメなの?
最近オーディオ始めたからよくわからない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:57:39.85 ID:k5x4E9AM.net
ダメじゃ無いけど意味が無い

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:25:00.76 ID:TZW8+nd1.net
スピーカケーブルはじめとして、電気のエネルギーは導線ではなく導線と導線の間の
空間を通ると電磁気の本にありました。とすると、導線の材質にはほとんど無関係に
電気エネルギーは伝えることができるはずです。電磁エネルギ流(ポインティングベクトル力線)
を求めてみたら本当にそうなりました。ということは高級なスピーカケーブルの価値は
なくなってしまいました。皆さんはどう思いますか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:30:55.16 ID:FrR2OqAa.net
構造による表皮効果の差異、とか静電容量変わんの無視?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:32:36.83 ID:a4hh41jd.net
それは一体何MHzの話かね?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:37:35.94 ID:FrR2OqAa.net
3m以上の単線と撚り線だとハイもローもブラインドできるだろ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:20:44.62 ID:TZW8+nd1.net
DC回路でもポインティングは存在するのです。1VのDC電源に1Ωの抵抗を付けると
1Aの電流が流れ、抵抗負荷には1Wの電力消費が発生します。ここまでは誰でも理解できます。
ここで、単に紙の上の回路図ではなく、実部の配線回路について考えます。
電源の+側配線とー側配線との間には電位差1Vがあるので、当然、電気力線が発生し電界
が発生します。電界が発生するということはこれを発生する電荷が配線導線表面に存在します。
更に、導線の周りにはアンペール周回積分法則によって磁界が発生します。電界と磁界が
導線周りに存在するので当然、電力ベクトルポインティングベクトルが存在します。
この導線周りのポインティングベクトルを全面積に渡って積分すると、ちょうど負荷電力
消費分の1Wになります。・・・・ということがからくりの理屈です。
ただ工学では便利上、電気回路、集中定数回路では電流がエネルギを運ぶと表現してしまいます。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:48:37.36 ID:TZW8+nd1.net
実際、電気回路は電磁気学の簡略した記述で成り立っており、ことさらマクスウェル方程式
を理解しないでも電気回路は理解できる。いわば、電気回路は電磁界の挙動を電圧電流で
略式表記したもので、それはそれで簡略化して物事を処理する工学的手法でもある。
しかし、現象をより深く理解するには電磁界現象として考える必要がある。
「エネルギを伝送するのは導線内の電流ではなく、その周囲に存在する電磁界ポインティング
ベクトルである」という事実は時々、物理や電気電子工学の学会でもコメントされるもので
専門の大学の先生方でも、このことを正確に理解されてる人は少ないと言われている。
ましてや、一般の人々にとっては、とても理解できないといわれてもしょうがない事例かもしれない。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 08:56:28.24 ID:qK1QOKFr.net
で理屈はいいから実際良い音でてるのけ? 証拠は?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 10:50:01.66 ID:NmIW9qKa.net
天動説と地動説だね。実際、自分中心に宇宙が回っているように見えるので、
バカはいまでも地動説を信じている。最後には神を信じるよになるね。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 01:00:10.06 ID:lNNcjLO2.net
学が無いって哀れ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 16:19:09.32 ID:VQbeQmK9.net
こんな話がある。電気の速度は速い、いや正確に言うと電磁界の波動伝搬速度は速い。
3x10の8乗[m/sec]。ところが、電子の移動速度は意外に遅く、超低速である。
実際、高校の物理で既に習っているのである。電流は、I=nevS=ρvS[A]と習う。なので
v=IneS 実際、数値を入れた値までは、やらない。やると生徒が混乱し電子の粒子性
と波動性の区別がつかず混乱するから。電子の波動性は時間と空間の多変数関数なので
高校数学では教えず、教えると大学入試範囲を超え、文科省のお怒りに触れるから。
で。vを計算すると、大体、50[μm/sec]となる。10ミクロン/secオーダの超低速となる。
ならば、なんで3x10の8乗[m/sec]なんて言うのか。それは、電子に電磁界が働きかけるかけるから。
電磁界が3x10の8乗[m/sec]の速度で電線上を伝搬数するからである。では、その
電磁界はどこに存在するのか?それは、導線の内部ではなく外部、周囲にある。
はたして、電気のエネルギは導線を流れる電子電流ではなく、その周囲にとりまく電磁界
にあると結論付けられる。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:21:11.57 ID:uHsfftxz.net
^^

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 23:01:02.59 ID:tK34FPCb.net
>>457
www

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 19:22:39.83 ID:NzgPhdxr.net
安価でも酸化してない新品のスピーカーケーブルだと
シンバルとか金管楽器が生々しい鉄っぽい音で聴こえる。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 18:24:01.01 ID:d402IsUE.net
評論家の先生やケーブル販売してる技術者集めてブランドテスト大会をやれば
答えが出る話

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 21:37:47.24 ID:ouDBMGEQ.net
銀線銅線みたいな素材の違い、単線撚り線やシールド有無みたいな構造の違いとかならブラインドで変化わかると思うけどな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 21:44:58.31 ID:isXgzlcX.net
どういう原理で何がどれくらい変化すると言うのだ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 06:38:12.19 ID:rYUvTS71.net
表皮効果、近接効果とか一々説明しないと駄目なの?
単線、撚り線は805くらい鳴るクラスのSPとシステムならチェックできるよ
似たような素材、構造で価格クラスの上下は判別できるかはわからんけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 09:35:29.80 ID:1wAoZ8Ot.net
>>462
>ブラインドで変化わかると思うけどな
思うのではなく実際にやってみればいい、賢い人はそうやって成長していく。
もし変化がわかれば億万長者、宝くじより確率はとても低いが。

ちなみにシールドの有無はダイソーのビデオケーブルがノンシールドだから110円で試せる。
そしてご自慢の数百万円のケーブル(?)と音の違いはないよ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 10:04:49.28 ID:z7aQB6b6.net
高周波特性変わるくらいの構造の違いは出音変わるってだけで数百万のスピケーの話なんてしてないじゃんw
stereophileとかの一昔前のテストでも平行線と撚り線は有意差出たでしょ
ケーブルで音に違い無いって人はまじでそれくらいのSNなシステムってだけだよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 10:40:59.85 ID:7+SHLVkD.net
>>461
ショップでブラインドテストの試聴会するところ少なくないよ
通販利用がメインだったら、知らないかもしれないけど
ケーブルは重量もないし破損の危険性も少ないから、お馴染みさんでなくても
ショップも気軽に取寄せ、貸してくれるから自宅試聴でしっかり聞き比べて選べばいいよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 10:52:03.60 ID:g40p2Kh2.net
>>465
おまえ実際にやったのかよ?
音の違いはないと思い込んでるだけだろ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 12:41:24.23 ID:k2U/kfl8.net
>>464
表皮効果、近接効果で何Hzが何dB変化するか計算して見せろよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 12:49:44.38 ID:z7aQB6b6.net
その評価軸でたいした数値差出ないが、聴覚上stereophileのダブルブラインドで有意差でてるっての要点でしょ?
否定派は何から何まで変化なんてあり得んって意見なの?
散々ブラインドブラインド言ってんだから過去の資料くらいググって読みなよ
ハイエンドスピケーは違うとか一言も言ってないぞw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 13:04:10.71 ID:1wAoZ8Ot.net
>>468
>おまえ実際にやったのかよ?
当然でしょ。オーディオの根っこの部分だからね。
ブラインドやらずして語る音はウソ出鱈目だらけ。

ちなみにその時の比較は約1万円のRCAケーブルと300円程度のと110円のダイソー。
被験者はこの時は3名で全員有意差なし、私以外は耳自慢で結果に唖然。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 13:05:10.89 ID:k2U/kfl8.net
だからどういう原理なのだと聞いている

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 15:17:22.67 ID:2OkVIa35.net
>>471
テスト時の使用機器とスピーカー言ってみ。
妄想以外のやつな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 16:14:05.75 ID:1wAoZ8Ot.net
>>473
妄想ねー、具体的に言うと誰かばれてしまうので、どうせ値段を気にしているのだろーから、
スピーカ 100万円くらい
アンプ  100万円くらい

ちなみに基本中の基本だが、理論、測定結果と相反しない結果に対しては妄想という概念はない。
いっぽう、理論、測定結果と相反する結果は公でそれを示せない限り、まず捏造、妄想として扱われる。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 16:18:22.35 ID:1wAoZ8Ot.net
そーいえばこのスレはスピーカケーブル限定なのかな?
それなら有意差ありの結果が出ている。
有意差なし 50万円(?)くらいのケーブルと赤黒100円/mくらい
有意差あり 赤黒100円/mくらいとビニタイ(110円/40m)

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 19:27:04.36 ID:HeXIsGK3.net
ほーら具体的な機器言えねえじゃねえか。
妄想も大概にしとけ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 20:46:09.18 ID:dqILiLcg.net
いや,俺もあんまりわからんほうだけど
実際に駄目ってのはあるよ(スピーカーケーブルじゃないけど)
駄目なのがわかるとなると、ケーブルで音が違うはずがないとは言えないので
興味はないんだけど、変わん言い張るのも単に耳悪いんじゃないのと思ったりもする

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 09:22:09.72 ID:mETZRgRA.net
>>477
スピーカケーブルでも駄目なやつはあるよ。
例えばビニタイ(110円/40m)、これなら音は変わるしブラインドでもその違いは分かる。
だからケーブル交換で実際に音が変わると言い張る人々はビニタイクラスを使っているのだなと理解している。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 10:11:30.47 ID:+Sv+m247.net
様々に特化したたくさんのタイプの機材があるので使用する機材の組合せによってはケーブルでの音の変化に敏感であったりまるでその逆もあるのではないかと思う
自分は全ての組合せを試したわけでは無いので断言は出来ません

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 11:59:04.59 ID:40x+beua.net
安いAmazonベーシックの12ゲージでも問題を感じていない
確かにもっと安いホムセンに吊るしてあるELPAとかOHMの赤黒の細いスピーカーケーブルやベル線が比較対象なら
線の長さとアンプの機種によっては音が激変する
線路抵抗の違いがダンピングファクターの有意差になるダンピングファクターが20以下程度の管球式アンプ・McIntoshアンプ・デジアンでは
コンマ数Ωの差が結構効いてくる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 12:31:25.76 ID:mETZRgRA.net
>>479
そう、そういうこと。
実際に音が変わる組み合わせは何らかの欠陥がある。
例えば発振したりとか。
だから音が変わらない性能のよい組み合わせはごく普通なんだから機材をいちいち示す必要は全くない。
いっぽう、実際に音が変わる性能の悪い組み合わせは、反面教師として参考になる。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 12:34:18.00 ID:mETZRgRA.net
>>480
のような空耳は理論とは全く異なる解釈を恥ずかしくもなく平気で言う。
もう少し勉強してほしいものだ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 12:52:19.26 ID:+Sv+m247.net
>>481
他社複数様々な特徴のある機器がある中
音が変わらないほうの組合せこそなかなか当たらないので
それを明記してくれた方のが多くの人が助かるのでは?と思います

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 13:06:12.58 ID:axeZ7cmX.net
変わらないってネットの情報妄信してるだけの奴見ると笑える

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 14:34:50.63 ID:mETZRgRA.net
>>483
あ、そっちの方の音の違いね。
それって単なる勘違いで、心理効果で変わっているのを自分の耳がよくなったと。
それを調べるのは非常に簡単、ブラインドで有意差が出れば音は違う。
残念ながらまともな装置の組み合わせでは有意差があったという報告は30年以上全くなし。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 18:45:36.96 ID:+nITmM2u.net
>>478
駄目なものはわかりやすいんだよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 19:12:52.76 ID:mETZRgRA.net
>>486
駄目なもの以外で音の違いがある信憑性ある報告はゼロ。
したがって音に違いがあるものは自動的にだめなもの。
駄目なもので楽しむのはその人の自由だが。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 20:06:16.91 ID:zphpCD4q.net
>>482
AWG12=3.5sq
結構上等な部類な件
グンマー石糞嫌に金くれてやるくらいならこれで十分www

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 09:34:20.10 ID:MD1r0cwi.net
>>488
5.5sq 3.3mΩ/m
2sq 9.5mΩ/m
1.25sq 14.7mΩ/m
ベル線 0.8Φ=0.5sq 37mΩ/m
鉄ハンガー 34mΩ/m


ーーーABXにおける閾値(2022年元旦現在)ーーー

ビニタイ 1Ω/m

だからね、2m前後なら2sqでも十分。
ハンドリングを気にしないなら鉄ハンガーでもOK
ビニタイなら安いので複数パラにすれば上位グループに昇格

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 10:25:12.77 ID:6mpZSH4A.net
>>489
何故無理にビニタイを比較対象に使おうとするのかw
ねじりっこ1個よりELPAの吊るしのスピーカーケーブル0.75sq5mの方が安い件

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 10:33:13.24 ID:gZ5JBWoP.net
売りモンになってる撚り線と平行線くらいでも聴感上、ダブルブラインドで有意差でたテスト結果あるやろ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:02:15.14 ID:92wZ6FM+.net
オーディオの深淵であるこのピュア板で
このような中高生向け、初心者向けの話題は無駄ですよ
もう深みに嵌ってる人の掲示板で機械による計測どうたらなんてほぼ意味無し
オーディオに金かけるのがバカらしい、こういう事だぞと主張されたいのであればより幅広い種目のあるAV板で主張するべき
ここは、そういう目線でいえば完全に手遅れの人たちの板です

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:11:49.63 ID:MD1r0cwi.net
>>490
>何故無理にビニタイを比較対象に使おうとするのかw
検証というのはそういうもの。すべて有意差なしでは検証にならない。
どのくらいの違いから分かるのか?が重要。

>ねじりっこ1個よりELPAの吊るしのスピーカーケーブル0.75sq5mの方が安い件
そうなんだ、110円/40mより安いスピーカケーブルあるんだ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:13:11.67 ID:MD1r0cwi.net
>>491
>売りモンになってる撚り線と平行線くらいでも聴感上、ダブルブラインドで有意差でたテスト結果あるやろ
リンクよろしく。
捏造結果なら加銅など多数あるよ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:20:37.19 ID:gZ5JBWoP.net
https://www.stereophile.com/asweseeit/107/index.html

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:24:46.29 ID:9uz3v90w.net
>>493
プラスのねじりっこ20m巻き468円
ELPAの0.75sq5mスピーカーケーブル368円
(近隣某店店頭価格比較)

絶対金額が安いので2.5mまでなら素直にELPAを買う

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 12:35:47.42 ID:MD1r0cwi.net
>>496
すごいね高級なビニタイなんだ、私のはダイソーの110円/40m。
おそらくここの住民の多くは君のビニタイの方が音がいいと言うと思う。

ちなみに私のスピーカケーブルは2sqの赤黒。
ビニタイを使わない理由はロスが大きすぎて駆動時に煙が出る可能性があるから。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:53:40.44 ID:JEkPlELu.net
>>497
近隣のダイソーはどこも駅近を狙った出店で売場面積は狭いわ駐車場は無いわ(@都区内某所)で行かないから100円の基準はわからん

なおおいらのケーブルはAmazon Basicsの12ゲージ(3.5sq)30m2芯のリール買いを必要な長さに切り出して両端のバナナプラグもAmazon Basicsのもの

アンプは色々だが石アンプはSAE A201(但し三洋電機貿易経由ではない原産地(韓国Inkel製)直接買付で下関税関は通っている正規輸入)とか古参が多い
一番新しいのがヤマハR-N803とかだ
そろそろARCAM SA30にでもしようかと思案中

鳴らすスピーカーで難物はALTEC620BとTANNOY ARDENmk2
一番楽だと思うのがテクニクスSB-6
(これはバナナ直接使用不可)

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:05:25.77 ID:eXADARp0.net
なんか貧乏くさい話ばかりだな
オーディオってさ、元々金のかかる趣味なんだから、止めて他の趣味探した方が
いいんじゃないかな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 13:51:24.98 ID:MBXGPOKj.net
>>499
心も耳も貧しい人は金が全ての趣味でしか居場所がない。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 14:13:16.75 ID:BbxOX1Rw.net
5chで他人を貶してる人がそんなこと言っても(結局ここが居場所)

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 14:46:37.78 ID:hLCXQRcE.net
流石に断線してなくても40年前から使ってるケーブルは新しいのに替えるよね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 20:49:44.51 ID:Zy03/WVQ.net
>>502
どんなケーブルでも40年経てばいい音になるんだよ
世の中ではヴィンテージと呼ばれているが

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:49:33.72 ID:w2HmMn2U.net
>>502
とりあえず世界初の実戦核攻撃でも焼け残った築90年超の家にある70年位前のベル線で呼び鈴というかブザー(スイッチ含め同時設置の70年物)は無交換でも押せばちゃんと鳴るぞw
オリジナルは平5(FM-5)電池が電源だったが
入手性が悪くて40年ちょい前にACアダプター給電に自分で改造した

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 02:28:41.12 ID:UoNuPRfZ.net
ボロ家・ボロマンションでは5C2VのままでBSやケーブルTVを送ってるのが多いな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 08:12:39.80 ID:P1D2FHVz.net
>>503
酸化してきてカドが取れてくるっていうことでしょう。
生々しさは減るが、まろやかな優しい音。
所詮は好みの問題だな。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 15:15:57.81 ID:0GkQYWaz.net
断線近し
刺しっぱなしも良くない
替えるがよろし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 18:20:23.86 ID:ZhfP9b6i.net
40年前のカナレの4芯スピーカーケーブルが箱の中に投げてあったのでつないだら
そのままでもまだ使えたw
先バラならバラになっている所を切って新たに端末処理すればおk
端子の半田と被覆との間は緑錆がしっかり出てた
被覆剥がした所は錆びてなかった
mあたりの抵抗値も常識的な値
(当時の製品スペックが検索で出てこないので同スケアの線が基準)
4芯なのでスターカッド接続

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 11:11:20.33 ID:LQ3GEOFs.net
ケーブルの音は存在するのか〜スピーカーケーブル編
https://youtu.be/rEMxFvKnBZA

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 14:50:06.40 ID:1CuBwTgz.net
SPケーブルは買換え頻度が少ないから、少しムリしてでも上のランクを選びたいね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 07:25:09.04 ID:mGWVeFi1.net
鬼門      音がいい眼鏡        ズシーンバシャーンが出た        シューマン波
  分電板の音質対策     波動フィルター形成     ルテニウム  レコード演奏家
 位相が回ってるね     プラズマエリアポール            CDに吹きかけるだけで音質改善 
   MIL-SPEC        ホログラフィックサウンド    マイ電柱    コンセントに挿すだけで音質改善
  99.999999    ボア・ノワール      アニソンのSACD     ケーブルの方向性    プロ仕様
  農業用トランス                  / ̄ ̄ ̄\     Ge3値が120p以上     
CDにワレメ       カイザーウェーブ    / ─    ─ \        6畳にフロア型スピーカー
     クライオ処理              /  <○>  <○>  \   女子オーディオ
    緑色のマジック   破砕        |    (__人__)    |    Fケーブルを交換し試聴
磁界のトンネル    いいたい砲台     \    ` ⌒´    /  加速度組み立て   優しい合金
 トーマス“ベノー”メイ  部屋のエージング /             \     スピーカーが消えた

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 11:54:13.63 ID:maoVhXpo.net
ここまで画像無し

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:21:15.79 ID:2+VkYoB1.net
物理的に抵抗がどうたらというのはあるでしょう。例えば2つの鉄球があるとします。
精密測定ではどちらかが僅かに重い、または僅かに歪んでいる場合、
その違いが人間には知覚できない程なら「感覚的には同一」ですよね。
先入観を全て廃してブラインドテストでケーブルの違いが少なくとも60%判別
出来るなら、耳で違いがわかると言えます。しかし殆ど判別出来ないなら
ケーブルで音は変わらないと言えます。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:40:23.23 ID:JvPf7B5w.net
自分の機材で違いがわからないならスピーカーケーブルで音は変わらないし

自分の機材で違いがわかるならばスピーカーケーブルで音は変わる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:33:18.79 ID:LzPJPhnb.net
ブラインドなら何にも邪魔されずに純粋な聴覚を判定できる
なんてまだ思ってる奴が多いな
ちょっとしたことで錯覚を起こす聴覚の不安定さを考えれば
ブラインドなんていう異常な状況で本来の聴覚が発揮されるはずがない
と判断するのが当然なのだが

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:41:13.31 ID:XNTKX/e0.net
発揮するものではないんだが

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:49:01.63 ID:d/ih9TL3.net
単なる言葉の捉え方

総レス数 517
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200