2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スタジオ機器販売してたけど質問ある?

1 :1:2019/01/22(火) 21:04:52.39 ID:E1kUdtoD.net
この板みてると価値観の違いが面白い

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 21:08:15.47 ID:P7dPXMqc.net
でもお高いんでしょ?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 21:31:55.47 ID:+Zwam96t.net
アンプの透明感や音の艶ってぶっちゃけどうなの?

4 :1:2019/01/22(火) 21:47:05.28 ID:JQFRwI3J.net
>>2
この板にとってはお安いですよ
総額は言わずもがなですが、チャンネル単価は安いです

>>3
アンプは気にしないですね。基本メーカーの純正です。
昔のスタジオや凝ってるところはエンジニアの好みでオーディオ用の物を入れたりしてるみたいですが。。。
逆にみなさんにとってBrystonってどうなんですかね?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 16:46:19.58 ID:aMwOaU7B.net
基本ファン無しでトランスが唸らない物なら業務用でも構わないと思ってる。
価格高いのにブリッジ接続で4オームに対応してないのが惜しい。
そもそも小出力時にパワーアンプでそんなに音が変わったらダメなはずなんだけどコンシューマは要らん味付けをしてくるので俺は安い業務用使ってる。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 17:38:19.63 ID:CYUeg0wx.net
どう思う?

録音・制作では、その8割方がB&Wのスピーカー
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1548169188/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:39:52.52 ID:pTQkZPi/.net
【狂言】録音制作、8割方がB&Wを使って【ウソ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1547979726/

8 :1:2019/01/30(水) 11:01:33.73 ID:qUmeipz+.net
お、レスついてた

>>5
正直パワードが主流なおかげでパワーアンプの比較したりする機会がないので分からないんですよね。
DFの兼ね合いもあるので一概に語れる部分ではないと思いますが、自分は適当なD級で十分実用的だと思います。

>>6,7
中身読み込んでないですがB&Wはマスタリングスタジオの民生モニターとしては使用しているところがちょこちょこあるようです。
といってもラジカセやイヤホンといったリスナー想定環境の一つなので絶対的なリファレンスではないです。
特に日本のレコーディングスタジオに置いてるとこは見た事無いですね。エンジニアが持ち込むとしても忙しい仕込み時間に入れ込めるのは6インチパワード程度が上限だと思います。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:25:29.31 ID:GyRlaay6.net
>>8

>>6のスレで
国内のレコーディングスタジオではB&Wが100%使われてると言い続けてる人が居るんだけど
そんな事は有り得無いですね。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:28:05.80 ID:rBfo7icN.net
>>9
こっちで捏造質問してないで答えてくれよ

↓これお前?
https://i.imgur.com/VdG6BEK.png

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:30:40.24 ID:GyRlaay6.net
どこが捏造質問なんだよ?w
>>8ぐらい読めよw

そんな奴知らねーよw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:36:06.05 ID:rBfo7icN.net
>>11
>>9が捏造質問だって言ってんだよ

ミニコンポ総合スレッド Part20
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1541768007/
このスレに上がってたつべ動画に映ってたんだよ

上げた奴は向こうでもウッドコーンキチガイって呼ばれてるぞ

お前だろ?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:41:14.68 ID:GyRlaay6.net
だからどこが捏造なんだよ?w

だからそんな奴知らねーってw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:45:23.50 ID:rBfo7icN.net
>>13
質問内容が捏造だよ

映ってた動画をあげてるレスはこれだけど

775 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/01/29(火) 15:35:07.21 ID:iDoabUY80
スマホアプリの操作性比較
ヤマハとパイオニア
( )tu.be/rtOpsl3pvek

同じIDで↓のレスがある

779 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/01/29(火) 15:54:15.48 ID:iDoabUY80
>>779

>>778


これ、完全にお前のレスだよな?
779で779にアンカーつけるようなのってお前の以外見たことないぞ
認めれば?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:50:01.45 ID:GyRlaay6.net
>>13

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:03:47.28 ID:rBfo7icN.net
>>15
お前が貼りついてるスレで言えば87だ


87 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/01/28(月) 11:31:23.79 ID:pTQkZPi/
>>87
使われてねーよw


完全に同じ特徴だ
認めろよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:12:03.22 ID:Tmc0Fd9c.net
>>8
そのマスタリングスタジオで使われてるB&Wってこういうの?
http://s.kakaku.com/review/K0000502278/

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:14:33.02 ID:GyRlaay6.net
>>16
妄想全開で肝w

だから国内スタジオでB&Wが100%使われてるなんて妄想もしてんだw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:22:41.67 ID:rBfo7icN.net
>>18
妄想?そりゃ無理な言い逃れだな
状況証拠が揃いすぎてる
毛玉だらけのシーツの画像も出して欲しいか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:25:50.68 ID:GyRlaay6.net
>>17
ラジカセ想定環境用には向いてるなw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:33:31.38 ID:rBfo7icN.net
>>17>>20
こが自演だとバレないと思ってるところがいかにもお前らしいよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 14:45:52.88 ID:rBfo7icN.net
こっちにも報告しとくよ

モニタースピーカーについて好き勝手に語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468372756/


174 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/13(火) 19:42:24.33 ID:WmfN/2D+
ところで今CMS 40をこういう状態
http://up.menti.org/src/upfl2752.jpg
で使っているんだけど、
届いた時はこういう保護ネット
http://up.menti.org/src/upfl2751.jpg
が付いてたんだが、地震なんかによる破損が怖いのもあって これを又再度付けて、ここに載っている写真みたいにして使うとやはり音質には影響するよね?
https://www.music-plant.com/product_review/Focal-CMS40.shtml

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 14:49:35.68 ID:rBfo7icN.net
>>14の動画の初めの方に映ってる毛玉だらけのシーツが二枚目の画像と同じ
きっと敷きっぱなしなんだろう

一枚目の画像にあるパイオニアのネットワークプレーヤーと左のFOCAL CMS40は
昨日上げられてるこの動画に映ってる

783 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/01/29(火) 16:10:40.79 ID:iDoabUY80
>>783
撮影してみたよ。
()tu.be/jjZd4Y4zgjM


本人がいくら否定しても無駄無駄

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 15:02:26.51 ID:rBfo7icN.net
このスレの人にはわかりにくいかな

昨日AV機器板の>>12のスレにつべ動画を上げた奴がいた
その動画には>>22にある二年前のレスと同じものが映ってる
その動画に映ってるのが>>10の顔

>>22の二年前のレスを書いたのは当時アフォーカル君と呼ばれていた荒らし
今はウッドコン太郎とかウンコ太郎と呼ばれている
このスレでは>>6>>7>>9

25 :1:2019/01/30(水) 15:22:11.85 ID:qUmeipz+.net
>>9
一応レスしておくと、ないですね
大規模なスタジオだと録り音と同程度の音量でモニターするので全然出力が足りないですね
ドラム録音は迫力ありますよ

>>17
一応ノーチラス(?)とかってやつですかね笑
https://www.dtmstation.com/archives/23001.html

レコーディング、ミキシング、マスタリングで選定基準変わりますし、今時は皆さん好きなもの使ってますよ
メインでやるジャンルによってメーカーが変わってくる感じはありますね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 15:33:25.94 ID:rBfo7icN.net
質問が捏造ですからなあ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 15:55:01.20 ID:2fimvOGc.net
>>25
やっぱり無いんですね。

他のレコーディングスタジオに詳しい人達に聞いてもB&Wなんか使って無いという解答ですし。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 16:01:14.03 ID:rBfo7icN.net
ウンコ太郎が顔バレしたからってID変えて必死だな
>>9の捏造は事実はこうだよ


国内レコスタのレコード制作では100パーセント、B&WのMatrix801が使われている。


>>27にある「レコーディングスタジオに詳しい人」の中には嘘がバレて逃亡した奴もいる
詳しく知りたい人には教えるよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:29:43.45 ID:5hSNhq0g.net
変なもん呼び込みやがって…

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 14:15:39.93 ID:SwBT1lRX.net
age

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 15:45:28.90 ID:fBVMRjDh.net
連投キチガイ死ねよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 15:58:59.41 ID:WW4bM9X+.net
>>28
レコードのカッティングルームには置いてあるかも知れないが
録りモニでは使われていないんだから、嘘ではないだろう
それに素人が普通プラモニターといえばラージの録りモニのことだろう
プロ御用達で有名なテンモニだが、誰でも試聴出来たし、買うのも容易いので
プロ御用達の有り難みは全くなかったな
プロモにといったらなんといっても15インチ二発のラージだな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 16:27:14.24 ID:2wKtTkCb.net
日本音楽プロ録音賞について

日本プロ音楽録音賞とは音楽文化と産業の発展の一翼を担う録音エンジニアが制作し応募した音楽録音作品について、
エンジニアが有する音楽に対する感性、技術力等を評価することにより、授賞対象優秀作品および最優秀作品並びにベストパフォーマー賞、ニュー・プロミネントマスター賞を選定し、
これに携わり制作を担ったエンジニアおよびベストパフォーマーのアーティストを顕彰することでエンジニアの技術の向上と次世代エンジニアの発掘を図ることを目的とし、表彰を行うもので、1994年に第1回がスタートしました。
https://www.japrs.or.jp/pro_rec/

の受賞一覧見ると、ソニーミュージックが受賞してる殆どがシェアが1%程度しか無いクラシックとかジャズばかり。

一番シェアが高いJpopはビクタースタジオが多い。

そのビクタースタジオではモニタースピーカーはジェネレックとウッドコーンシステムを常備。

が、しかし、
B&Wは無い。
http://victorstudio.jp/studio/studio/pdf/Equipment_InstrumensList.pdf


クラシックが強いソニーミュージックスタジオの常備モニタースピーカーはタンノイ。

が、しかし、
B&Wは無い。
http://www.sonymusicstudio.jp/files/2/studio/img/pdf/Equipment%20List_J.pdf

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 16:28:02.77 ID:2wKtTkCb.net
ビクターのカッティングルーム
https://www.musicman-net.com/focus/63648
https://i.imgur.com/t3NO4Vb.jpg

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 17:18:53.10 ID:PkDja7kI.net
ラージモニターなんて、ポン置きしただけじゃあ上手く鳴らない
どっかのスタジオでも、わざわざアメリカから総帥閣下にお出ましいただいて
調音したんだか、スタジオの音響設計丸投げしたんだかしたはず

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 17:27:07.57 ID:miDAeka+.net
>>32
御存知ないならお知らせします
四谷のNK SOUND TOKYOというレコーディングスタジオはB&Wを入れる前提で設計されたスタジオです
録りのスタジオと被せのスタジオの両方にB&Wが入ったようですよ

http://img.fujisan.co.jp/images/products/backnumbers/1208058_p.jpg
http://www.jorisposthumus.com/wp-content/uploads/2015/11/studioview2.jpg
http://data.minet.jp.s3.amazonaws.com/2016/04/03_DSC00346s2.jpg
http://www.minet.jp/brand/focal/nk_focal_trio6be/

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 19:49:54.30 ID:sLpwLe/S.net
出てくるスタジオはいつも聞くスタジオばかり
太野と萩野と西潟と
あと誰だっけ?

世の中には
48×5
46×2
あと何人いるっけ?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 21:15:31.04 ID:QOyOr16r.net
>>36
<<<今をときめく一流レコーディングエンジニア、NK氏
彼がB&Wの後続機にレコーディング用モニターに選んだのはFOCALだった>>>

「もっとこのスピーカーの音を聴いていたい」という気持ちになる。
ニラジ・カジャンチさん:Focal Trio6Be インタビュー

Neeraj Khajanchi (ニラジ カジャンチ)
マイケル・ジャクソン、ボーイズIIメン、ティンバランド、リルジョン、 ジャヒーム、ヨランダ・アダムス、ランディー・ジャクソン、ボビー・バレンティノ
などの海外一流アーティストを始め、Sing Like Talking、三浦大知、さかいゆう、SKY-HI(AAA)、中川翔子、安室奈美恵、Crystal Kay、福原美穂、MAX、AI
などの国内アーティストまでを幅広く手掛ける今最も多忙なレコーディング&ミキシングエンジニアの一人。

Trio6 Beの音についてはいかがでしたか?
聞いていて一番気持ちいい音だなと感じた。ポップスも、ダンスミュージックも、EDMなんかもそうだけど、最近はすごく下の帯域まで伸びているものも多くて、
そういうものを聞いているときに一番気持ちのいい音がしてた。サブ・ウーハーは使いたくなかったから、単体のスピーカーでちゃんと下の帯域まで
出してくれるスピーカーを探していたんだけど、Trio6 Beはベストだったね。音を聞いた瞬間に楽しくなっちゃって、「もっとこのスピーカーで音を聴いていたい!」って気持ちになった。

Focal Trio6 Beを導入するまでは、録りの時もミックスの時もだいたいB&Wを使っていた。B&Wは柔らかめの音だから、ジャズなんかをやる時にはぴったりなんだよね。
今は、ジャズ以外ではTrio6 Beを使っているよ。B&Wと比べても全然ローもでるし、パワーがある。立ち上がりの速い音にまで対応できるし、
昨日入っていた仕事もレコーディングからミックスまで、全部Trio6 Beでやったよ。ミュージシャンにもクライアントにもウケがよくて、
レコーディングが終わったあとコントロールルームにきて自分の音をTrio6 Beで聞いたとき、みんなチョーーーテンションが上がっていたしね。

http://www.minet.jp/brand/focal/nk_focal_trio6be/

>今は、ジャズ以外ではTrio6 Beを使っているよ。
>昨日入っていた仕事もレコーディングからミックスまで、全部Trio6 Beでやったよ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:25:41.61 ID:ZGMrgsoi.net
>>36
昔の801じゃんw
予算の関係ってか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:41:16.87 ID:3vos76XR.net
レコスタに絶対置いてるって言える様なスピーカーってGENELECくらいでしょ
テンモニはまだ置いてる?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:46:33.67 ID:VWNfL5jA.net
>>40
テンモニまだ置いてあるとこ多いよ
徐々にヤマハのパワードスピーカーに変えてるとこが多いけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:48:17.72 ID:QOyOr16r.net
>>39
で、そのレコスタで現在はB&Wはジャズ以外では使われ無いw
>>38

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:02:23.14 ID:8ShkL8rG.net
age

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:02:49.60 ID:inWApOM1.net
ツイッターのトップの画像は未だに801だけどな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:07:23.34 ID:ypKKHsAn.net
>>44
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=497145540490172&id=276580659213329
https://i.imgur.com/8OQuGuB.jpg

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:10:43.08 ID:ypKKHsAn.net
普段、Focal SM9、Trio 6 Beをメインモニターとして使用しているFocal好きのエンジニア、ニラジさんによるレビューです。

15年ほどで様々なスピーカーを試してきたが、昨年FocalのTrio 6 Beに落ち着いた。理由は見た目(笑) そして、音を聴いてテンションが上がるから。
初めて音を鳴らした時「これだ!」と思った。そのスピーカーからかっこいい音が鳴ってくれる。
この音で音楽を作りたい。そう思わせてくれるサウンドを持っていたのがTrioだった。

スピーカー選びの続きだが、音において重要な3pointは「Axis(左右・上下・奥行き)」だ。どこまで"スピーカーの中"が見えるか、というところが着眼点だと思う。だが、何が良いかは人それぞれで、鳴らす環境や音量によりけりである。
僕の場合は、普段のミックスの時にスピーカーを非常に小さい音で鳴らすため、小さい音でどこまでしっかりフラットに鳴ってくれるかが重要なポイントだ。
Focal/Shapeを初めて聴いた時、「(メインモニターである)SM9が無くても良いな」と思ってしまった。
少し奥まった場所に離して置いているSM9と、近くの卓上に置いたShape、同じ音がするなと思ったんだ。

http://rec.miyaji.co.jp/?eid=2420

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:12:04.15 ID:inWApOM1.net
フェイスブックにも801か
やっぱり誇りなんだろうな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:12:58.65 ID:ypKKHsAn.net
>>47

>>46
>>38

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:15:16.40 ID:inWApOM1.net
>>38
>録りの時もミックスの時もだいたいB&Wを使っていた。B&Wは柔らかめの音だから、ジャズなんかをやる時にはぴったりなんだよね。
 今は、ジャズ以外ではTrio6 Beを使っているよ。

録りにB&Wを「使っている」証拠ありがとう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:15:53.22 ID:ypKKHsAn.net
>>47

https://i.imgur.com/iXS4anx.jpg

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:16:37.69 ID:ypKKHsAn.net
>>49
ジャズだけB&Wで他はFOCALだろw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:17:03.65 ID:JkjuBRe+.net
正直、ここ数年の800シリーズはモニタースピーカーとして売ってないでしょ。
精々801Dの世代までで、あとはコンシューマ向けしか作ってない。
ウーファーエッジなんか、800D2の世代以降以降ふにゃふにゃになってるが、それ以前は少々硬かづたな
特別モデルのSignature800なんかもコンシューマしか考えてなくて、エッジはふにゃふにゃ

耐久性は落ちているだろうが、音質は向上している

それでもモニターとして使ってるところはある(800D3を導入したアビーロードやグラモフォンのスタジオ等)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:17:49.07 ID:ypKKHsAn.net
https://i.imgur.com/Rpm53A5.jpg

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:19:40.02 ID:ypKKHsAn.net
https://i.imgur.com/i4iQNLN.jpg

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:21:05.76 ID:Z24JYgZc.net
>>53
あ、そうそう。
スレチだが、お前のゴリ押しのコピペのせいでウッドコーン買う気なくしてる奴がいたぞ
ウッドコーン自体決して悪くはないし、その人の希望に沿うものだと思ったが、印象最悪だってさ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:22:06.71 ID:inWApOM1.net
>>52
そうだね
ユニバーサルでは805D3使ってるそうだけど

https://synthax.jp/user-artists/articles/goh_hotoda_suzuki_yumetoki.html
https://synthax.jp/system/html/001-af0e0cbb.jpg

 ユニバーサル・ミュージックのマスタリング・ルームにセットされたGOHさんの
 マスタリング用システム。
 13インチのMacBook ProにはSEQUOIAがBoot Campを介して立ち上がっている。
 その右にあるDAコンバーターはRME ADI-2 DAC。
 メインのスピーカーはB&Wの805D3、パワーアンプはAYREのVX-5


大メジャーのJ-POP対応マスタリングルームに805D3
ユーミンのコンピをリマスタリングする時にも使ったんだろうな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:25:44.59 ID:ypKKHsAn.net
日本音楽プロ録音賞について

日本プロ音楽録音賞とは音楽文化と産業の発展の一翼を担う録音エンジニアが制作し応募した音楽録音作品について、
エンジニアが有する音楽に対する感性、技術力等を評価することにより、授賞対象優秀作品および最優秀作品並びにベストパフォーマー賞、ニュー・プロミネントマスター賞を選定し、
これに携わり制作を担ったエンジニアおよびベストパフォーマーのアーティストを顕彰することでエンジニアの技術の向上と次世代エンジニアの発掘を図ることを目的とし、表彰を行うもので、1994年に第1回がスタートしました。
https://www.japrs.or.jp/pro_rec/

の受賞一覧見ると、ソニーミュージックが受賞してる殆どがシェアが1%程度しか無いクラシックとかジャズばかり。

一番シェアが高いJpopはビクタースタジオが多い。

そのビクタースタジオではモニタースピーカーはジェネレックとウッドコーンシステムを常備。

が、しかし、
B&Wは無い。
http://victorstudio.jp/studio/studio/pdf/Equipment_InstrumensList.pdf


クラシックが強いソニーミュージックスタジオの常備モニタースピーカーはタンノイ。

が、しかし、
B&Wは無い。
http://www.sonymusicstudio.jp/files/2/studio/img/pdf/Equipment%20List_J.pdf

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:28:19.46 ID:ypKKHsAn.net
883 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 12:01:58.55 ID:KgZoz/Up
>>882
811 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/02(金) 15:47:31.70 ID:bu02I4BK
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3c-54/two_bee_factory/folder/1821404/46/71037046/img_2_m?1455921640
>特にクラシック音楽の録音・制作では、その8割方がB&Wのスピーカーを使って行われているほどです。

★クラシック限定で8割方
★ただし、クラシックのシュアはジャズと合わせて3.1%以下

【ジャンル別シェア】
「2015年年間音楽ソフトマーケットレポート」(対象期間::2014年12月29日〜2015年12月27日)
苦戦したのは「演歌・歌謡」「洋楽」と「ジャズ・クラシック他」の3ジャンル。「演歌・歌謡」は三山ひろしや山内惠介といった次世代勢か?台頭してきたものの、全体的には20%近い減少となった。
http://www.musicman-net.com/files/2016/01/f569855cd62206.jpg

★ジャズとクラシックのシェア率は3.3%しか無い★

出典元
http://www.musicman-net.com/business/53384.html


「2016年上半期音楽ソフトマーケットレポート」(対象期間:2015年12月28日?2016年6月26日)
だと
クラシック・ジャズの割合は更に低下して3.1%にw
http://www.musicman-net.com/files/2016/07/f578898966a08c.jpg
出典元
http://www.musicman-net.com/business/59031.html

★つまり、単純計算で
 3.1%×0.8≒2.5%
 ここにはジャズも入っているので約1%程度しかB&Wは使われて無いとう事になるな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:32:58.35 ID:inWApOM1.net
板じゅうをこういうコピペで荒らしてきたわけです
このスレの方々にもご理解御協力をお願いしたいですね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:33:44.38 ID:ypKKHsAn.net
B&Wは生々しい音がしない  2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468673705/

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/07/20(水) 23:00:43.14 ID:uC9c3OKH [34/34]
レコーディング現場ではあまり使われてないB&W
というのは明らかになりました

921 名前:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ bc3b-8xJT)[sage] 投稿日:2016/07/17(日) 00:35:32.00 ID:1c20yW5r0 [2/13]
>>914
当時のアビー・ロードは確か暇で映画もやってたんだぞw
そのくらい音楽系ではxxなスタジオだった、AIR-studioバカ売れの頃じゃねぇかなぁ?

533 名前:ぽん  ◆J1L5I6PESM [sage] 投稿日:2016/07/20(水) 19:52:11.37 ID:JJdKOqSk [27/32]
>>531
>あとB&W入れるためにはコンソールの向こうにスペース空けなきゃならんす…

よく気付いたwww
コンソール裏に入れねぇんだ。リアパネル外せないなんて拷問。
工事もスタジオだとサーバールームみたいにフリアクじゃなくピットだから大工事。
コンソールのアンカー打ち直し、ピット削り直しで1ヶ月コース

わざと書かなかったんだけどねw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:35:32.30 ID:Z24JYgZc.net
因みにこのコピペしてる人、写真で見る限り40後半〜50くらいの見た目の引きこもりのオッサンのようです。
クラシックの演奏会に行くとちょうどこの年代の観客がいない気がする

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:35:33.27 ID:ypKKHsAn.net
>>59
大嘘捏造レスを繰り返し荒らしてるオマエに言われてもw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:37:05.26 ID:inWApOM1.net
はい、これです(>>60
>>9の捏造質問はその答えをこんな風にコピペのネタにされる可能性が大だったんですよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:37:49.57 ID:wJsG3plE.net
>>61
そもそもクラシック好きなんか音楽好きの1%ぐらいしか居ないだろw
>>58

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:38:55.11 ID:ypKKHsAn.net
>>63
どこが捏造質問なんだよ?wwwwwwwww

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:40:42.82 ID:inWApOM1.net
さて、このIDは切り替わったのか、それとも複数か?
荒らしはどこまで手口を見せてくれるかな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:41:32.80 ID:ypKKHsAn.net
>>66
どこが捏造質問なのか答えろ!w

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:44:02.66 ID:inWApOM1.net
あー>>64は複アカでした

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:44:52.40 ID:ypKKHsAn.net
>>68
早くどこが捏造質問なのか答えろ!w

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:45:00.14 ID:Z24JYgZc.net
ジャンルのシェアでマウント取ろうとする時点で非常にくだらなく幼稚

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:49:38.46 ID:ypKKHsAn.net
>>70
は?
聴くジャンルが少ないから
オーディオ機器でそのジャンルを聴く割合も少ない=そのジャンルを聴く人が買うオーディオ機器も少ないというのがくだらない?w

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:50:20.02 ID:inWApOM1.net
>>67
>どこが捏造質問なのか答えろ!

>>9の捏造は事実はこうだよ

国内レコスタのレコード制作では100パーセント、B&WのMatrix801が使われている。



>>9
>国内のレコーディングスタジオではB&Wが100%使われてると言い続けてる人が居る

対象の範囲が全然違う
>>9は完全に捏造だ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:51:13.70 ID:ypKKHsAn.net
>>72
100%じゃないというソース出まくってるのにwwwwwwwww

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:52:35.49 ID:ypKKHsAn.net
>>72
オマエが100%だと言い続けてるじゃんwwwwwwwww

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:54:44.61 ID:inWApOM1.net
頭が悪いのか?それとも捏造か?

国内レコスタのレコード制作では100パーセント、B&WのMatrix801が使われている。

これを否定できるソースは今まで一つもないぞ
マスタリングスタジオやカッティングスタジオはたくさん出てきたけどな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:55:33.73 ID:ypKKHsAn.net
>>75
出てるだろwwwwwwwww
>>57

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:59:49.82 ID:inWApOM1.net
ビクタースタジオにレコード制作施設はないし
ソニーの機材リストは録り用のリストだ
否定出来るソースになっていない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:01:23.51 ID:ypKKHsAn.net
ビクターにもカッティングルーム有るじゃんwwwwwwwww

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:02:19.63 ID:9OEUvNYC.net
>>75
お前よw
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1548169188/330
以下

お前よw
ブルみてーなやつだなw
>レコスタじゃないから関係ないんだよ

だからよw
なぜ関係ないんだよ?w
ビクターはレコスタもあり、マスタリング&カッティングの場所が違うだけだろw
しかもその主張は>>222にも書いたように
>国内ャ激Rスタのレコ=[ド制作? はb氈Hw なにそbフ限定はw
>これこそ必死どころかバカだろそれw

だいたいよw>>141
>対ウンコ太郎に特化した誘引剤だよ

誘引剤?w なにしに来てんだよw
荒らしと言いながら荒らしを誘引してんじゃねーよw

さらにだいたいよw
>B&W信者の妄想を擁護する、お前みたいなのがB&Wの品位を下げてるんだよw

同様なことは他者も言ってるだろw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/34
>そういう嘘を吐き、事実を捻じ曲げてごり押しするのがこのブランドのユーザー層なんだと思われる事は、貴方の愛するブランドと、B&Wを愛する他のユーザー達を毀損する事になると思います

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:03:43.48 ID:ypKKHsAn.net
ビクターのカッティングルーム
https://www.musicman-net.com/focus/63648
https://i.imgur.com/t3NO4Vb.jpg

BB&Wは使って無いw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:04:07.00 ID:inWApOM1.net
>>70
ですね
余りにもアホらしいし、そもそも長文コピペだから誰も反応しないんだろうけど
多分荒らしは

「ほら誰も反論できないぜ!俺様最強!!ヒャッハァァァ」

とでも思ってるんでしょう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:04:40.27 ID:ypKKHsAn.net
>>80
BB&W→B&W

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:06:47.97 ID:ypKKHsAn.net
そもそも今はストリーミング配信が一番多いのにアナログレコードにだけに拘る時点で話にならんしw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:07:44.93 ID:ypKKHsAn.net
ストリーミング配信>ダウンロード>CD>>>アナログレコード

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:11:03.60 ID:inWApOM1.net
これで>>9の捏造が完全に明らかになりましたね

国内レコスタのレコード制作では100パーセント、B&WのMatrix801が使われている。



>>9
>国内のレコーディングスタジオではB&Wが100%使われてると言い続けてる人が居る

対象の範囲が全然違う
>>9は完全に捏造だ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:13:17.96 ID:ypKKHsAn.net
>>85
オマエ、完全にドタマ涌いてんなw
100%じゃないというソース出まくってるのにw
>>57
>>80

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:13:20.22 ID:9OEUvNYC.net
>>81
ブルよwいやお前よw
この論点のジャンルのシェアは重要な問題だろw
3%以下のシェア内のうちの8割なんて、全体から見て雀の涙だろw

ましてや、さらに条件が狭い
>国内レコスタのレコード制作では100パーセント、B&WのMatrix801が使われている。

だからよw前にも書いただろw
>なぜなら、あるさびれたオーディオ屋で
>店長 「うちの市内の客では100パーセント、B&WのMatrix801使ってるよw」
>客 「ほー 何人?w」
>店長 「2名w」
>客 「君w 必死どころかバカだろそれw まずよw品位を持てよw」

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:14:00.26 ID:Z24JYgZc.net
>>81
そもそもオーディオ自体基本的には聴く音楽のジャンルを限定しているものでは無いですしね。
メーカーによっては特定のジャンルを想定して作っている事もありますし、
DNAレベルで染み付いてるのかもしれませんがメーカーの国の音楽がよく聴こえるように自然となっていたりします。

強いていえば、クラシックやジャズを良く聴く層がオーディオにも興味がある場合が比較的多い
と言うくらいでしょう

普段クラシックやジャズを聴かない人達でもオーディオに興味があり、本格的に取り組んでいる人はきちんと居ますので、ジャンルでどうのこうの言うの>>71の考えはあまりに幼稚

自ら変な壁を作ってマウント取ろうとしているだけに過ぎない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:19:32.24 ID:ypKKHsAn.net
>>88
今はユーザーの話してんじゃないんだよ。

制作側の話だよ。

聴くジャンルが多いという事=制作側もそのジャンルに力を入れてる。

つまり極小ユーザーのクラシックやジャズの制作でしか使われ無いB&Wは制作側での使用率も極小だという事w

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:21:35.07 ID:9OEUvNYC.net
>>88
お前よw
ならばジャンルを無視した
「録音・制作では、その8割方がB&Wのスピーカー」
http://lavender.5ch.net/pav/#4

このスレタイを正当化すんのかよ?お前w
元は主にこの大嘘スレタイから始まってるんだよw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:23:49.74 ID:ypKKHsAn.net
>>90
883 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 12:01:58.55 ID:KgZoz/Up
>>882
811 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/02(金) 15:47:31.70 ID:bu02I4BK
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3c-54/two_bee_factory/folder/1821404/46/71037046/img_2_m?1455921640
>特にクラシック音楽の録音・制作では、その8割方がB&Wのスピーカーを使って行われているほどです。

★クラシック限定で8割方
★ただし、クラシックのシュアはジャズと合わせて3.1%以下

【ジャンル別シェア】
「2015年年間音楽ソフトマーケットレポート」(対象期間::2014年12月29日〜2015年12月27日)
苦戦したのは「演歌・歌謡」「洋楽」と「ジャズ・クラシック他」の3ジャンル。「演歌・歌謡」は三山ひろしや山内惠介といった次世代勢か?台頭してきたものの、全体的には20%近い減少となった。
http://www.musicman-net.com/files/2016/01/f569855cd62206.jpg

★ジャズとクラシックのシェア率は3.3%しか無い★

出典元
http://www.musicman-net.com/business/53384.html


「2016年上半期音楽ソフトマーケットレポート」(対象期間:2015年12月28日?2016年6月26日)
だと
クラシック・ジャズの割合は更に低下して3.1%にw
http://www.musicman-net.com/files/2016/07/f578898966a08c.jpg
出典元
http://www.musicman-net.com/business/59031.html

★つまり、単純計算で
 3.1%×0.8≒2.5%
 ここにはジャズも入っているので約1%程度しかB&Wは使われて無いとう事になるな。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:32:03.13 ID:9OEUvNYC.net
とにかくよw
すでにいない鯖もそうだったが、ブルなどのB&W信者は自らの言動をよく考えろよw

つまり>>79でも書いたが
>B&W信者の妄想を擁護する、お前みたいなのがB&Wの品位を下げてるんだよw

同様なことは他者も言ってるだろw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/34
>そういう嘘を吐き、事実を捻じ曲げてごり押しするのがこのブランドのユーザー層なんだと思われる事は、貴方の愛するブランドと、B&Wを愛する他のユーザー達を毀損する事になると思います

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:37:46.08 ID:inWApOM1.net
頭が悪いにせよ捏造にせよ、荒らしの書いている事が>>9を初めとして無茶苦茶なのはお示しできましたよね

回答する人の「プロ」の肩書きを利用して捏造コピペ(>>60他)で板を荒らしに荒らしてる者がいますので
ここの方には不用意に回答して荒らしに利用されないようご忠告申し上げたい
>>60のネタにされた人も最後には迷惑がっていましたよ

>>88
そうですね
B&Wもクラシックとブリティッシュロック向き、アメリカンロックには向いていないのではと考察されてました
本格オーディオは微妙な音色の再現性が大事ですし
デンオンやテラークのワンポイント録音がわざわざアピールされたのもミックスの悪影響が懸念されてのこと
大衆音楽の超マルチトラック録音とは発想が違いすぎるんですよね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:46:32.12 ID:9OEUvNYC.net
>>93
ブルよwいやお前よw
>頭が悪いにせよ捏造にせよ、荒らしの書いている事が>>9を初めとして無茶苦茶なのはお示しできましたよね

昔、鯖が100%とか言っていた時に、お前は無茶苦茶だと否定してたのか?w

>回答する人の「プロ」の肩書きを利用して捏造コピペ(>>60他)で板を荒らしに荒らしてる者がいますので

だからよw
「プロ」の肩書きを利用してるとかいう>>60他のどこが捏造コピペなんだよ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:51:26.62 ID:Z24JYgZc.net
>>93
コンシューマの話になるんでちょっとスレ違いになるんですが、
イギリス以外のスピーカー、例えばDYNAUDIOでクラシックでもエルガーやホルスト等のイギリスのオーケストラの作品を聴くと、
中音域〜中高域が少々五月蝿く感じてしまうんですが、B&Wで聴くと自然な響きとなるように感じます。

また、シベリウスやグリークといった北欧の作品だと逆にDYNAUDIOの方が自然に感じるように思います。

個人的な感想なので異論はもちろんあると思いますが……

国民性によるオーケストレーションとスピーカーの音作りがマッチしているからこのように感じるのではないかと思いますね。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 02:59:55.99 ID:inWApOM1.net
例えばスタジオ録音の中高音パートの録音ではイコライジングで低音をカットするのが普通ですが
クラシックのホール録音では低域の暗騒音がそのまま入っていたりする
低音ノイズでヘッドルームが狭くなるのを放置するなんてスタジオのマルチ録音ではまず有りえない事ですね
音質に対する考え方がまるで違うので、片方に特化した発想で再生システムを組んでしまったら
もう片方の音楽がまともに再生できないなんて事にもなりかねない
一人一人の好みは好き好きでいいと思いますけど
このジャンルは売れてないから軽視していいなんて事は有りえません
そもそも圧倒的多数のゼネラルオーディオで音質的に飽き足らない人のためのピュアオーディオなんですし
ゼネラルオーディオ向けのソフトマーケットシェアをピュアオーディオ界隈で大声で叫ばれても困りますよね
コーヒー売り上げシェアに合わせて粉コーヒー向けにミルクの風味を調整しろというようなものです

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 03:04:42.43 ID:9OEUvNYC.net
だいたいよw
お前らw
このスレを活用してないだろw

>>1
あのー すいませんw
>国内レコスタのレコード制作では100パーセント、B&WのMatrix801が使われている。

これを連呼してるやつがいるんですが
国内レコスタはソニー、コロムビア、ビクターなどの大手があると思うんですが
ビクターは国内レコスタじゃないんですかね?

価値観の違いどころの話じゃないと思うんですが?w

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 03:06:08.63 ID:inWApOM1.net
>>95
国民的な感性が作曲からスピーカーの音色にまで表れるというご意見ですね

日本のスピーカーも特徴的な音色傾向があるとは昔から言われてきました
私もビクターのドームスコーカー搭載密閉3ウェイなど使ってきて、確かにそう思います
民謡や歌謡曲にはとても良く合うという印象ですね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 04:11:17.85 ID:9OEUvNYC.net
>>88
お前よw
あまりに笑えるから、アキュの金ピカのナイトキャップかぶって寝る前に書いておくけどよw

>自ら変な壁を作ってマウント取ろうとしているだけに過ぎない

その対象を間違えてるだろwお前w
国内レコスタにビクターを含めず
>国内レコスタのレコード制作では100パーセント、B&WのMatrix801が使われている。

こんな自ら変な壁を作ってマウント取ろうとしているだけに過ぎないどころか
>なぜなら、あるさびれたオーディオ屋で
>店長 「うちの市内の客では100パーセント、B&WのMatrix801使ってるよw」
>客 「ほー 何人?w」
>店長 「2名w」
>客 「君w 必死どころかバカだろそれw まずよw品位を持てよw」

これと同等w

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 04:30:55.54 ID:9OEUvNYC.net
>>88
お前よw
しかもよw
>自ら変な壁を作ってマウント取ろうとしているだけに過ぎない

それどころか、>>79でも書いたが
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1548169188/141
>荒らしが「B&Wは殆ど使われて無ぇぇぇwwww」と嘘を書いて荒らして喜んでるみたいだから
>「B&W使用率100%」という事実が必要だと思ったんだ
>対ウンコ太郎に特化した誘引剤だよ

誘引剤?w なにしに来てんだよw
荒らしと言いながら荒らしを誘引してんじゃねーよw

つまり
自ら変な壁を作って自ら言う荒らしを誘引してマウント取ろうとする異常者w
まさに↑でも書いた
>B&W信者の妄想を擁護する、お前みたいなのがB&Wの品位を下げてるんだよw

同様なことは他者も言ってるだろw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/34
>そういう嘘を吐き、事実を捻じ曲げてごり押しするのがこのブランドのユーザー層なんだと思われる事は、貴方の愛するブランドと、B&Wを愛する他のユーザー達を毀損する事になると思います

ID:inWApOM1 お前よw
B&Wファンやユーザーに迷惑なんだよw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 05:21:37.41 ID:XZiOv0ih.net
ビクターのユーザーらしいが
>>98に書いてある

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 07:00:48.58 ID:tAyFvmX2.net
>>95
クラは詳しくないんだけど、例え東海岸のオケがエルガーやっても
ディナだとちょっと煩くなるの?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 09:58:59.89 ID:9OEUvNYC.net
>>101
君w
それがどーしたのかね?w
>>100にも書いたが、ビクターのユーザーだろうがB&Wのユーザーでなかろうが

>B&W信者の妄想を擁護する、お前みたいなのがB&Wの品位を下げてるんだよw

さらにはB&W信者の妄想を擁護やらは
>そういう嘘を吐き、事実を捻じ曲げてごり押しするのがこのブランドのユーザー層なんだと思われる事は、貴方の愛するブランドと、B&Wを愛する他のユーザー達を毀損する事になると思います

「この(B&W)ブランドのユーザー層なんだと思われる」だろw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 10:11:04.51 ID:9OEUvNYC.net
>>75
お前よw
>国内レコスタのレコード制作では100パーセント、B&WのMatrix801が使われている。

自分の「嘘」と戦うのはもうよせw
品位どころの騒ぎじゃねーよwこれw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 10:29:39.38 ID:XqBCP9hA.net
>>102
あくまで個人的な感想なのであなたにはそのように感じないかもしれないが、
極端な演奏でない限り、その通りに聴こえるね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 11:47:58.28 ID:tAyFvmX2.net
>>105
つまり東海岸のオケがエルガーやっても
ディナ、というかイギリス以外のスピーカーで聞くと、やや煩く感じるってことでいいのね?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:58:13.91 ID:72/HC/Qt.net
あげ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:35:07.67 ID:tAyFvmX2.net
さつま?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:36:04.42 ID:bW1lFooz.net
厚揚げ

110 :1:2019/02/01(金) 16:36:32.40 ID:KpjnKa/4.net
スレが伸びて嬉しいです(白目)

>>96
音質に対する考え方というか、結局はジャンルなんですよね
ジャズやクラシックは原音再生至上主義なので、いかに現場の音、演奏を再現するかにかかってきます。
そうすると必然的に何もいじらないって考え方になるわけですよね。録り音勝負です。
エフェクトをかければかけるほど演奏のニュアンスは失われていく傾向にあります。

一方ポップスなどはビートルズのマルチトラックレコーディングに始まり、現実では再現できない演奏以外の表現の幅を得ました。
私が魅力に感じたのはここで、いかに音楽として面白いミックスができるか、なんてことを趣味でやってます。ポップス畑です。

現代のポップスのターゲットとするリスニング環境はテレビのスピーカーだったり電車内イヤホンだったりで、ダイナミクスレンジを広くとると小さい音が環境音で消されてしまいます。なので音圧をたかめる方向に進化していきました。
ただ、音圧を高めるとミックスや演奏のクオリティが低くてもそれなりに聞こえるので、音圧至上主義が台頭してしまいましたね。

両方の良く聞ける環境はなかなか難しいと思います。音量のスイートスポットが違いすぎるので。。。
私はスピーカーによっても音量のスイートスポットがあると感じています。モニターに限った話ですが、Focalは小さめの音量でよく聞こえ、DYNAUDIOは大きい音量でないと良いバランスに聞こえないです。あくまでも個人の意見ですが。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:47:09.16 ID:ypKKHsAn.net
>>110
コンサートホールでの録音では、録音する時は演舞台に複数のマイクを立てて録音するので、そのホールの残響音も録られない事になる。
中には50本ものマイク立てて録音してるのもある。
http://www.mu-s.com/Edu/classic_rec.html

クラシックでホールの客席に立てたワンポイントマイク録音でも実際の演奏を聴く様な音は再現不可能。

【レコーディングで時々、「客席にマイク立てれば、客と同じでイイ音録れるじゃん。」と言う演奏者に遭遇します。
自分が客席で聴いているような音にしてほしいという意味でおっしゃっているのだとは思いますが、マイクを観客の場所に置いても、自分が認識している音と同じにはならないのです。

人間の耳は カクテルパーティ効果という、便利で勝手な機能が備わっています。
周囲の音楽や大勢の人の話し声の中から、聞きたいものだけをフォーカスできるのです。
騒がしい音を遮断して、隣のひそひそ話を聞き分けるような経験をしたことがあるのではないでしょうか。

この性能のおかげで、演奏を生で聞く時も特定の楽器の音だけに集中したり、「自分の聞きたいようなイメージ」に合わせて無意識にバランスを取ったりもしています。
現実に鳴っている音と、脳が認知している音には乖離があるということです。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:48:13.05 ID:ypKKHsAn.net
>>110
>>111
反対に、「キャッチできる範囲の音(空気の振動)をそっくりそのまま集めてくれる」のがマイクです。
それを耳に例えると、ただむやみに音を意識せず、ぼーっと耳に入れているのと同じような感じになる、といえば分かりやすいかもしれません。

だからこそ、レコーディングでは多くのマイクを使い、多チャンネルで音を集め、その楽曲の音楽性を合わせて「聞こえてほしいように作っていく」というエンジニアの作業が必要となるのです。
https://ninoya.co.jp/ninoya_log/nomos/9908 】

結局、スタジオで各楽器ごとにマイク録音する方が生楽器の音そのままを録音出来て音像も出るんだな。

→クラシックよりJ-POPとかの方が良い音のソフトを作れる。

原音=レコーディングスタジオのマスターテープの音

でありコンサートホールの音では無い。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:54:14.30 ID:Go13OjpW.net
>>110
ニラジさんもFOCALを小音量で鳴らしてますね。
>>46

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:59:28.04 ID:yq2wrTwz.net
録音環境のスタジオ機器に
ムントだノーチラスだのピュア用オーディオ機器が無いのは常識だが
ハイエンドオーナーはその辺り気にならんの金

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:00:45.36 ID:yq2wrTwz.net
いうなれば音源のさらに上流は雑な業務機器ばかりって話じゃないか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:03:22.04 ID:Go13OjpW.net
>>115
下流のピュアオーディオ機器こそ原音に余計な味付け加えてるから原音とは程遠い音出すのが多いがな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:07:10.32 ID:ypKKHsAn.net
>>115
そのオマエが雑だと言ってる業務機器(本当はそうではないが)で作られた音をオマエは聴いてるんだよな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:11:22.41 ID:yq2wrTwz.net
面白そうなのでageる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:26:27.91 ID:cZTdYjr2.net
>>110
大事なポイントを突いて下さいましたね
クラシックのダイナミックレンジの大きさはほぼ常識だと思いますが
これは日常的な環境で鑑賞する事が難しいという事も意味していますよね
クラシックと高級ピュアオーディオを否定する人はそれが受け入れられないのだと思います
プロの再生環境を信奉する派閥はそれと別の権威、ステイタスが欲しいのでしょう

一方でピュアオーディオは音色の美しさを演出してしまうという問題も抱えているとは思います
高価な機器になればなるほどその問題は解消されていく傾向にはありますが
「ダイナミックレンジ」「原音」「美音」これらの要素をどのようにバランスさせていくかが
個人の再生環境構築のキーポイントになっていくのではないかと思う次第です

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:47:39.76 ID:cZTdYjr2.net
>>114
所謂ハイエンドオーディオの一部は聴感上のダイナミックレンジを削ってでも
細かい音と大きい音の両方を明瞭に美しく表現しようとする傾向があると思います
ソフトに入っている荒々しい音は荒々しく表現されて良い、
また細かい音は殆ど聞こえなくても制作意図に対して正しいという考えになれば
極端な高額機器はさほど魅力のないものに思えてくる事もある気がします
ただ、それを実地に判断するには音楽と録音を深く理解できる素養が必要で
それを体得するには一定の熱意と時間とお金がかかるというのも現実でしょう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:40:05.51 ID:pfC1d2iz.net
昔のクラの録音はアナログレコードが前提だから、Dレンジに限界があって、イヤでもコンプかけなきゃ入りきらない
更には当時の録音機のDレンジ自体がデジタルレコーダーに比べて狭いからねえ
CDで聞くともんげーDレンジの広い寺悪の大砲とか、自衛隊の野砲とかのレコードはどうだったんだろうねえ
寺悪で前半のオケ部分を十分な音量まで上げると、後半の大砲連打でウーハーは吹っ飛びツイーターは焼ききれるのか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:49:39.40 ID:cZTdYjr2.net
スピーカーを飛ばしたら一人前かな(笑)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:53:43.06 ID:TFUSejsH.net
>>120
そういう実地に判断出来る人が殆ど使って無いのがB&Wなんですよね。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:59:18.14 ID:cZTdYjr2.net
>>123
判断できるようになるまでの安パイがB&Wだと思います
あらゆるジャンルが一通り鳴らせますから
その上で音色の好みから別のスピーカーに行く事もあるでしょう

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:05:40.88 ID:pfC1d2iz.net
B&Wとかモニオ、フォーカルは車でいえばワールドカーだからなあ
昔のヨーロッパ車の様な強烈な個性はない
尤もイタリア人もフランス人も、自分の国の車が個性的だなんて全く思っていなかったろうねえ
昔のイタ車なんて日本人には全くドラポジがとれないんだが、イタリア人ならチビでもペダルとステアリングの位置がぴったり合うんだろう
ちな、昔のベンツやゴルフは日本人でもドラポジばっちし
機械作らせたらドイツ人は世界一だ
で、その機械を改良させたら日本人が世界一w

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:08:14.70 ID:hTDAYkn4.net
>>125
B&Wは個性バンバンだろw
あの低音モヤモヤ中音スカスカガサガサ高音キンキンな音。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:11:39.22 ID:cZTdYjr2.net
素養のない人ほど機器を否定するんですよね
単独で完成形の音を出せるピュアオーディオ機器なんて無いのに

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:13:54.18 ID:hTDAYkn4.net
>>127
素養有るプロがB&WからFOCALに乗り換えてるけどw
>>38

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:16:42.61 ID:pfC1d2iz.net
イギリス人と日本人は耳が似ているらしく、昔からイギリスのスピーカーは人気が高かった
特にクラの再生では評価の高いスピーカーが十指では足りない
日本人が聞いて、こりゃ個性的だ!と思うのはドイツものだねえ
測定するとハイ上がりのものが多かった
今でもELACなんかハイルということを差し引いても、やっぱ高域のエナジー感が良くも悪くも強いな
但しアンドリュー・ジョーンズのELACは除く
TIASで聞いたら悪くはないが、コレだったらテクニクスの方が安くて美味いと思ったなw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:18:44.62 ID:ypKKHsAn.net
B&W805D3の周波数特性
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements

BOSE SoundLink Mini IIの周波数特性
https://thewirecutter.com/blog/how-bad-can-a-bogus-bose-be/

そっくりな周波数特性。


https://www.soundstage.com/index.php?option=com_content&view=article&id=16&Itemid=140
に無響室で測定した周波数特性が出てるが、
やはりB&Wの周波数特性はガタガタ

全機種で2KHZが落ちてるという特長が見られるから意図的にガタガタな周波数特性にしてるんだな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:19:36.20 ID:ypKKHsAn.net
B&Wのスピーカーって高音がキンキンして聴き疲れしますよね?何故売れているんです... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11166555666?fr=smp_tw #知恵袋


stereophile誌によるB&W 805d3の周波数特性測定
10KHZ位に盛大なピークが有る。
酷い!w
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements


9機種の中で、周波数特性が一番美しかったのは…

Dynaudio Emit M10です。100Hzから20kHzまでほぼ一直線。特にTWの帯域は極めて優秀に見えます。最低域方向も素直に伸びています。

一番驚きだったのは…

かのB&W 805D3です。200Hzを中心とした大きな山と10kHzを中心とした大きな山の2山特性です。クロスオーバーの1.5kHz付近を中心として500Hzあたりから5kHzあたりまで大きく凹んでおり、凹みの一番低いところは高域のピークに比べると10dB近くも差があります。

Dynaudioの特性と見比べると、B&Wは壊れているか設計ミスかに見えるくらいの違いです。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4279/20160211/50266/

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:21:19.10 ID:Ri3vQrIN.net
>>130-131
こういうコピペが嫌われてるし、明確な荒らし行為なんだけど分からないんかなぁ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:21:42.36 ID:pfC1d2iz.net
ドイツのハイルといえばADAMもあるが、TIASで聞いたコラムナントカのトールボーイは音が実に良かった
ステサンのテストでも好評価、アレはスコーカーまでハイルなのが効いているのか?
そしてあのMBLw
いっぺん聞いてみたいが、その機会はないんだろなあ
輸入はしてるのかも知れんが、もうTIASでデモしないからなあ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:24:30.99 ID:hTDAYkn4.net
>>133
http://www.cfe.co.jp/adam_audio/

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:35:02.48 ID:cZTdYjr2.net
>>125
そのドイツから世界的なスピーカーが出ていないのは不思議ですが
「わが国の技術は世界一ィィ!」といった押しつけがましさを感じるんでしょうかね
イギリスやアメリカやフランスは世界中の富と文化を一旦受容する器があり
ドイツはそれが出来ず本当の意味での帝国を築けませんでしたが
それがスピーカーの音にも表れているかも知れません

なお本当の意味での帝国を築けなかったのは日本も同じですね
スピーカーが世界で受け入れられてない事と共通するものを感じます

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:35:31.85 ID:Ri3vQrIN.net
>>133
今ADAMのミッドレンジのハイルの音を聴きたければラージモニター買うしかなかったと思う

何やらかしたのか分からないけど、1回破綻したのが痛い

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:38:28.33 ID:ypKKHsAn.net
B&Wは韓国人に買収されたしな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:41:56.46 ID:cZTdYjr2.net
それにしてもまた荒らしが複アカ(ID:ypKKHsAnとID:hTDAYkn4)でコピペの機器貶しコピペ荒らしですか
死ねばいいのに

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:45:37.70 ID:pfC1d2iz.net
>>135
数十年前までは単品コンポのオーディオなんて買えるのは先進国だけだから(今でもアジアでは先進国は日本だけ)
東洋人に我々の音楽を再生出来るスピーカーなど作れるワケがない!と思われてたんじゃないのかな?
それともアキュがドイツじゃ倍の値段だから、コスパに優れた自国のスピーカーでいいじゃないか、ってことかも?
日本人はイギリスのスピーカー大好きなんだから、音調バランス的にイギリスのスピーカーと違いはなさそうなんだがねえ

>>135
今やADAMもドームスコーカーになってしまったねえ
相変わらず音はいいんだろうけど、ハイルのスコーカーは世界唯一だったはず
実に残念なことだよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:47:14.35 ID:9OEUvNYC.net
国内大手レコスタでは100パーセント、B&Wは使われていない

周知徹底!

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:49:33.32 ID:ypKKHsAn.net
>>140
そんな事最初から分かってる事だが了解!

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:51:13.46 ID:ipPvQ6VO.net
>>139

>>134のリンク先ぐらい見てからレスしたら?w

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:52:09.23 ID:pfC1d2iz.net
アジア唯一の先進国ってことは、世界で唯一の白人国家以外の先進国ってこったな
白人国家からしてみれば、日本が韓国や中国と仲が悪ければ悪いほどしてやったり!ってコトだな
日本は世界でぼっちなんだから、そりゃ歴代政府も苦労が絶えないワケだヽ(´Д`)ノ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:57:51.60 ID:pfC1d2iz.net
>>142
どういう意味?
ハイルのMID使ってるのは、旧来からの大型だけじゃん?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 22:00:20.34 ID:ypKKHsAn.net
>>144
ハイルドライバー使ってる機種有るけど?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 22:05:34.45 ID:pfC1d2iz.net
>>145
だからもう主力じゃないんだよ
ラージモニターなんて需要が少ないからもう新開発する気が無いのか、あるいは鋭意開発中なのか?
以前はウサギ小屋でも使えるお手頃サイズ(そして価格もお手頃)のX-ART採用モデルもあったんだよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 01:31:29.41 ID:rWlyAYZb.net
>>56
マスタリングルームはレコスタでは無い


★国内、世界共にB&Wのスピーカーを使ってるレコスタは殆ど無い
これが事実
周知徹底宜しく!

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 01:40:52.44 ID:sHW/AsyX.net
>>56
お前よw
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1548169188/14

>805D3? あのF特が暴れてるとか言われてる805D3?w
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements

>これで制作されたものを他のSPで再生したらバランスやばいんじゃねーのかよw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 01:44:33.45 ID:QhAfCUkm.net
殆んど、な

100%無いとヨタこいてんのは荒らしと害虫のみ

羞恥底辺
コンゴトモヨロシク

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 01:48:18.25 ID:E8Vv/TxH.net
100パーセント使われてるとほざいてる奴は基地外!wwwwwwwww

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 01:57:09.60 ID:sHW/AsyX.net
>>149
とりよw
だからよw
国内大手レコスタでは100パーセント、B&Wは使われていない

根拠はさんざん別スレで書いている
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1548169188/383-385
ループさせてんじゃねーよ

だいたいよw
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1548169188/125
これ お前だろ?w

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 06:46:40.11 ID:yycgnZ7g.net
殆どのレコスタはB&W入れられるような予算ないw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:03:33.14 ID:DRzpiZrD.net
>>152
正確には予算ではなくスペースな
だから場所塞ぎなラージモニターは壁埋めなの
テンモニだってコンソールの上より、壁に近づけた方が音のバランスがいいんだが
仕事の都合でポン置きだw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:06:29.93 ID:DRzpiZrD.net
また害虫が子供でも分かるマヌケなコトを話撒き散らしているのう(゚∀゚)

♪100%腹痛い〜

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:08:22.68 ID:DRzpiZrD.net
おっと! スマホのバカめがw

✖ 話し巻き散らしている
◯ 喚き散らしている

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 09:41:01.84 ID:sHW/AsyX.net
>>153 >>154
とりよw
>正確には予算ではなくスペースな

正確どころかレコスタの用途の場合、そもそもB&Wなんかパワー不足なんだよw

>♪100%腹痛い〜

だからよw
>国内レコスタのレコード制作では100パーセント、B&WのMatrix801が使われている。

これを喚き散らしているやつに言えよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 09:45:44.44 ID:DeyS0FoQ.net
>>155
害虫は糞を撒き散らしてるな
つーか、明らかなコピペ荒らしを擁護してる意味が分からん
どんな経緯があれ、荒らしてる時点で擁護できるもんじゃないんだけどな。
いい大人ならその判断くらい出来るはずだけどな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 10:42:28.84 ID:sHW/AsyX.net
>>157
お前よwとりか?w
>つーか、明らかなコピペ荒らしを擁護してる意味が分からん

おいおいw 擁護? 擁護などしていない
俺は前から言ってるように、疑問、指摘、反論などがあるやつにレスしている
それが
>国内レコスタのレコード制作では100パーセント、B&WのMatrix801が使われている。

これを連呼してるやつだw
だいたいよw
前から言ってるように、こいつはコピペ荒らしと連呼しながらコピペ荒らしを自ら誘引してるだろw
コピペ荒らしどころではないわw

159 :1:2019/02/04(月) 11:10:54.93 ID:sIYxbIco.net
>>111,112
映像が音に対する影響がないとは思いませんが、目を瞑ってもカクテルパーティ効果はあらわれます。
なので指向性などのマイクの特性ももちろん、サラウンドによって空間的なリアリティの向上が必要と考えています。
現時点で理想的なサラウンド方式はWFSですが、収録も再生も途方のない努力が必要です・・・
というか、本来絶対的に性能が良いはずのErthworks QTCよりもNeumann M149のほうが聞き慣れた音がする時点で私の中での原音信仰は崩れました
それ自体が楽器とも言えるパラゴンの迫真な中域表現は現代的なスピーカーでは表現できないのでは?と感じます

>>119
オーディオに対する偏見はイヤホンなどによって手軽に品質の高い音が手に入るようになった弊害と思われます
時代によっては家でコンサートホールを再現するというロマンからオーディオ文化が育っていましたが、今は上辺だけ味わえてしまえる状況ですからね。。。
プロ機器信奉はミックスと同じ環境が一番エンジニアの意図した音になる、といった意味では支持できますが、あくまでもエンジニアが積極的に音作りできるポップスに限る話ではあると思います。

美音については私は否定しません。詳しくは知りませんが、AMSRといった感覚的に快感を得られる音が存在することは間違いありません。
そういった点では私としては「音楽的な表現(タイトな音)」と「美音(ナローな音)」のバランスが重要といったほうが噛み砕けているのではと感じます。
俗に言うふくよかな音って結局制動の悪さだったりしますので・・・

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:19:40.06 ID:JDU2CuLJ.net
パラゴンの迫真の中域表現って、NWを初めとする歪みの結果だからなあ
そりゃ今時の入力された信号を、なるべく忠実に再生しようというコンセプトで作られたスピーカーじゃ、あんな音は出ないわなあ
しかし、マジコやらYGやらのハイエンドスピーカーから出る音は
パラゴンじゃあ逆立ちしても出ないのもまた事実
結局1組のシステムじゃあ全方位で音楽の再生は無理という
昔から言われていた結論にw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:31:02.43 ID:rWlyAYZb.net
スタジオとは 

レコードの録音や放送などの際に、その中で演技したり、演奏したりするようにつくられた部屋。放送室。録音室。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA-542061#E7.B2.BE.E9.81.B8.E7.89.88.20.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E8.AA.9E.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E5.85.B8


カッティングルームやマスタリングルームでは演奏は出来ないからスタジオでは無い。

カッティングルームはレコスタ(スタジオ)では無く単なるルーム(部屋)。

レコスタでは100%B&Wは使われて無い
これが事実
周知徹底宜しく!

162 :1:2019/02/04(月) 12:41:26.31 ID:sIYxbIco.net
>>153
埋め込み式なのは低域の能率的な問題だと思っています。
音響施工は関わってないので詳しくは知りませんが汗
テンモニに対しては”音が悪くて良い”ので定位とノイズがチェックできる位置に配置します。使い分けです。


F特が〜という話が上がっていますが、エンジニアが経験値で補える部分だったりします。(小型のTDなど”出ない”は例外ですが)
立ち上がり特性の方が厄介で、これが悪いと他のスピーカーで聞いた時にあれ?ってなります。
なので基本的には立ち上がりの素早いかっちりした系統のものがモニターとして好まれます。
と、言ってもエンジニアの中でもF特信奉は根強く、広く理解されていないのが残念な点ですが・・・

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:42:47.00 ID:JDU2CuLJ.net
♪100%ハラ痛い〜
(ウソはダ〜メダメホラ吹きウソぴょん)

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:51:33.78 ID:JDU2CuLJ.net
大型フロアー型も壁に密着させるより、少し離した方がいい場合が多い
オートグラフなんか部屋が広ければ1m以上も離れてしまうほどだ
壁モニは、初めから埋め込む前提で音作りしてるんだろうねえ
とはいえオーシャンウェイのクソデカいヤツは、とても埋め込めるとは思えないから
ありゃハナっからコンシューマ用に作ったのかねえ?
まあTIASで音聞いた限りじゃ、もしもオレが買うなら西湖にするが

165 :1:2019/02/04(月) 13:03:05.53 ID:sIYxbIco.net
>>160
音が塊で来るような、時間的な歪みも大きい要因なんですよね
立ち上がりの話もそうですが、時間的な要因で複雑になっているところが音の面白さだと思います

>結局1組のシステムじゃあ全方位で音楽の再生は無理という
昔から言われていた結論にw
本当にその通りだと思います笑
貧乏な私はポップスを電車で聞き、休日はジャズ喫茶を巡ってそれぞれの音を楽しむのが贅沢です。

>>164
大きいスタジオが消えていく今、スタンドにポン起きが増えてますね。音楽はもうカルチャーの中心ではないですから・・・
オーシャンウェイを某放送局系が導入するんだかしないんだかって話を聞いたことがあります。
今後フロアー型のモニタースピーカーも増えてくるかもしれませんね。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 13:15:19.76 ID:sHW/AsyX.net
>>165
君w
>>97

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 16:39:59.51 ID:M4Q4br53.net
>>165
スタジオにポン置きでラージ、というコトで
カーディオイドという♪show time 正体不明の〜スゴイ技術だ〜
で狭いスタジオでも低音の回り込みが少ないというムジークの15インチが結構売れたみたいだねえ
昔交通会館で聞いた時には音が良かったけど
この前アフロに出ていたヤツはエッジがボロボロ
ウレタンエッジ?
エッジ替えるといっても、あの同軸構造じゃメンドそうだなあ

168 :1:2019/02/04(月) 20:26:58.84 ID:sIYxbIco.net
>>167
舌っ足らずでした
ラージではなくミッドフィールドレベルの中型機をポン起きですね。

RL901ですかね?
あれはいいものだ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 23:34:06.93 ID:rWlyAYZb.net
ソニーミュージック公式サイトには
 カッティングルーム
http://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/page/studio_Cutting?ima=0000&link=ROBO004
 マスタリングルーム
http://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/artist/tnaito?site=studio
と公式に書かれてる。



スタジオとは 

レコードの録音や放送などの際に、その中で演技したり、演奏したりするようにつくられた部屋。放送室。録音室。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA-542061#E7.B2.BE.E9.81.B8.E7.89.88.20.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E8.AA.9E.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E5.85.B8


カッティングルームやマスタリングルームでは演奏は出来ないからスタジオでは無い。

カッティングルームはレコスタ(スタジオ)では無く単なるルーム(部屋)。

レコスタでは100%B&Wは使われて無い
これが事実
周知徹底宜しく!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 23:45:52.06 ID:rWlyAYZb.net
ソニーミュージック公式サイトには
studioと名前がついた建物の中に、
 カッティングルーム
http://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/page/studio_Cutting?ima=0000&link=ROBO004
 マスタリングルーム
http://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/artist/tnaito?site=studio
という
   部屋
が有ると公式に書かれてる。

studioという建物の中にはトイレや事務所も有るがそれはスタジオでは無い。



スタジオとは 

レコードの録音や放送などの際に、その中で演技したり、演奏したりするようにつくられた部屋。放送室。録音室。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA-542061#E7.B2.BE.E9.81.B8.E7.89.88.20.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E8.AA.9E.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E5.85.B8


カッティングルームやマスタリングルームでは演奏は出来ないからスタジオでは無い。

カッティングルームはレコスタ(スタジオ)では無く単なるルーム(部屋)。

レコスタでは100%B&Wは使われて無い
これが事実
周知徹底宜しく!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 02:36:24.89 ID:0NyhcrEb.net
宇多田ヒカルはFOCAL使い
https://norikazu-miyao.com/?p=12488

172 :1:2019/02/06(水) 15:54:50.63 ID:iGhmcbiJ.net
>>171
コンポーザーはそこまで再生系にこだわる必要ないですからね・・・
マイク以外は順当な印象です

この板にはモニター系の機器入れている人はいないんですかね?
DA-200買ってしばらくした後、スタジオ系のDACと比べて後悔した思い出があります
オーディオの色付けってこういう事なんだなと思いましたが、、、

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 16:36:08.68 ID:MQws3lC+.net
スタジオで使う機器だからいいってもんでもないぞ
マンレイラボのプリアンプは正直う〜ん、だ
格段悪くはないが、いいって程でもなかったな
そのマンレイラボの社長の息子が作ったパワーアンプは、アタマのネジが飛んでるアンプで
ちょっとフツーじゃない音がする

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 16:39:55.84 ID:d+ErfsaX.net
>>172
CMS40とRH-300とHA-MX10-Bとモガミのケーブルなんか使ってる。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 16:43:28.95 ID:0NyhcrEb.net
>>172
非モニター系のオーディオメーカーで
色づけが少ないメーカーは?

俺的にはヤマハやJVCのwoodconeだと思うけど。

176 :1:2019/02/07(木) 10:04:29.27 ID:HKkTC4yk.net
>>173
技術の発達した今ではアウトボードは音を汚す為に使われているので、音が悪くて上等な感じです
Manleyのパワーは見るからに個性強そうですよね笑

>>174
ヘッドフォンもFocalに揃えていただいても良いのですよ?
モガミは取り回しいいですよね。タッチノイズにも強いので業務用には欠かせません。
ラインケーブルとしては好みが分かれるところかもしれません。

>>175
秋淀などでたくさん聞かせてもらえれば良かったんでしょうけど、モニター系だなって思うものには出会った事ないですね
先入観だと思いますけどウッドコーンは特定帯域で損失が少ない感じがするのでユニット径によっては中低域に癖がでそう、、、
もっともモニタースピーカーもオーディオ的な鳴りのものが増えてきているので、将来的に垣根がなくなるかもしれませんね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 18:24:35.16 ID:tHWNeryN.net
おっと、1位だぜ!
https://i.imgur.com/wHCjlM4.png

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 09:14:51.84 ID:SLaqiuvD.net
このスレたてた人、まだこのスレ見てるのかな?


レコスタで使われてる定番の電源ケーブルってどんなのが有る?
オヤイデとか藤倉とかは知ってるけど。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 21:28:28.56 ID:mvtX5BWY.net
米国主要レコーディングスタジオ使用モニタースピーカー
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1541252508/972-984

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 18:52:34 ID:Tv90lXaC.net
ラージ壊滅

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 21:56:47 ID:elotVQ4n.net
スウェーデンを代表するジャズピアニスト、ラージ・ヤンソンはええでぇ
ジャズは汗だ! ツバだ! ガハハハハだ!
つー人には向かないが

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:43:46 ID:kW7KnyQ6.net
ADAMってつぶれたの?
代理店から返事が来ないのだが

総レス数 182
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★