2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RCA】インターコネクトケーブル 5【XLR】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 07:17:15.98 ID:Vv1bJ9Y8.net
前スレ
【RCA】インターコネクトケーブル 4【XLR】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1454781627/

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 18:52:10 ID:aUhzVaGY.net
>>125
個人的なおすすめは、KimberのKS-1136とVIARD AUDIOのPlatinum HD
Kimberは情報量が凄いから機器のアラももろにさらけ出すので、そこそこ性能の優れた
機器でないと辛いかもね
ソース側とプリアンプにおすすめ

VIARD AUDIOは音に品があり艶やかで帯域も両端に思いっきり伸びているので機器の性能が
アップしたようなマニア的にうれしい効果がある
プリとパワーに使うと幸せが訪れるかもね

ちなみにこのケーブルと機器との組合わせで、使用箇所を入れ換えると大きく違った
性格の音になるから面白いよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 08:49:55.22 ID:PIrX0VWk.net
RCAケーブル

モガミ2534
世界のレコーディングスタジオの多くで使われてるケーブル。
フラットに近い音で中音域が明るめ。

モガミ2549
2354より高音域が出て繊細感が加わる。

ベルデン88760
分厚く太い音。

オヤイデPA-02V2
音の立ち上がりが良くなり透明感が有り繊細感が良く出る。



電源ケーブル

EX-PRO ACCシリーズ
音の濁り籠もりが減って透明感が増す。
 
ラックスマン JPA10000
音の籠もりが減って温もり感が出る。

ノイマンのRCAケーブル
https://procable.jp/analog/neumann.html
音はズバリ、ノイマンの音!
音の荒さが取れて深み感が増す。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 15:20:44.29 ID:v/Oxavuw.net
ただしその分ボリュームを上げれば全て解決と

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 15:25:55.65 ID:PIrX0VWk.net
>>130
単に音量上がるだけで解決になんてならねーよw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 15:32:38.76 ID:v/Oxavuw.net
モガミみたくわざわざノイズまでは拾わないか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 16:03:05.98 ID:PIrX0VWk.net
>>132
あ?
モガミ2534は世界中のレコーディングスタジオで使われてるのに。
ノイズ拾ってたら使われないだろWWW

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 16:03:33.03 ID:PIrX0VWk.net
>>132
あ?
モガミ2534は世界中のレコーディングスタジオで使われてるのに。
ノイズ拾ってたら使われないだろWWW

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 16:49:20.96 ID:s4j8OFvf.net
ケーブルだけではなくプラグも何を使っているかで音が違ってくるんだけどね
挟むだけのもあるし半田付けするならハンダ剤は何を使うとかさ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 22:12:23 ID:DdEh0QCl.net
MogamiもBelden持ってるけど今は使ってない
一貫して言えることは「味気ない音」

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 23:18:55 ID:1e1HVHB/.net
>>129
今時プロケーブル勧めるゴミ屑とか居るんだな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 16:22:48 ID:dT6HTlKJ.net
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 16:23:02 ID:dT6HTlKJ.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 16:23:22 ID:dT6HTlKJ.net
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/35
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 16:23:35 ID:dT6HTlKJ.net
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww
低価格でナイスなイヤホン Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 16:23:47 ID:dT6HTlKJ.net
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart28【〜20k】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1572102992/751
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016〜ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539589038/427
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 16:23:56 ID:dT6HTlKJ.net
☆  マランツ総合 50 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574112470/400
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか?
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
http://hissi.org/read.php/av/20191230/RmRoZlFySUww.html?thread=all
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/879
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/892
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 11:58:50 ID:eZqJpbSJ.net
一流のレコーディングエンジニアやミュージシャンはケーブルにも拘る。
http://ex-pro.co.jp/artists/
https://www.accusoundcablecompany.com/reviews-1

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 13:00:09 ID:MJYIbgOn.net
でも高い「一流品」使ってると言わなければカッコつかない業界だからな。奴らの
製品にロクなものないのに!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 13:04:16.82 ID:eZqJpbSJ.net
>>144のは糞高いケーブルでは無いけどなw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 15:27:22 ID:IIiFdJD3.net
>>144
ギターやべースのシールドと
オーディオケーブルを
一緒にしている時点でもうねぇw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 16:08:52.58 ID:eZqJpbSJ.net
>>147
どっちも同じ(正弦波では無い)音楽信号を伝送するから同じだろバーカ!WWW

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 16:31:57.38 ID:qKQcLwSQ.net
インピーダンスが天と地ほど違う

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:22:25.47 ID:6FZD55LJ.net
【ケーブルで音が変わるのは事実だった!】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1579228764/

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 00:43:57 ID:99ITo0zr.net
http://hissi.org/read.php/pav/20200127/NFhEbmlYOEI.html
 
35 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/01/27(月) 22:33:52.33 ID:4XDniX8B
>>34
そうだね

BELDENからQEDにしてみたんだけど、耐え切れずにいまとりあえずWEの赤黒18GAでクールダウンしてる
久しぶり

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 08:02:23 ID:gA7eEZu7.net
「炊飯器の電源ケーを高いやつに換えたらご飯が美味しく炊けたよ!」
「プリンターの電源ケーを高いやつに換えたら写真がもっとキレイになった!」
こんなことを真顔で言ったら
世間ではジョークととらえるか
本当に信じているのなら完全に基地外扱いでしょう。

「インコネケーブルを高いやつに換えたら音が良くなった!」
なぜこれがピュアオタの世界で真顔で語られるのか。
それは人間の聴覚は極めて脳に依存しているということに尽きます。
五月蠅い電車の車内でも会話が成り立つのは、無意識に
雑音のなかから相手の話し声を抽出して脳内で識別しているからです。

音を聴いてどう感じるのか?
それは決して他人は共有出来ません。完全な主観です。
そこにつけ込んだのが「ケーブル詐欺」なのです。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 08:22:05 ID:97ctS6V9.net
ずいぶん頭が悪そうだが
詐欺だというなら相応の機関に訴えればよかろう。
国民生活センターとかさ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 10:37:56 ID:8O+w951L.net
ケーブルで音は変わらない君は、単にアラシ君でしょ。

触らないのが吉かと。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:39:04 ID:5JBsEYS+.net
マケプレHiFi Import Audio UK = ヤフオクglanblue2008が0.6mのケーブルを1.0mの商品ページに出品する詐欺手口
https://i.imgur.com/YzInc80.jpg
これじゃ1.0mが¥37,800で買えると思い込んでも仕方ない
なのに半額しか返金しないのは詐欺

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:57:05 ID:2Xtaeo5M.net
futureで買ったら2万せずに買えますやん

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:10:34.82 ID:ywy05U+h.net
>>155
そもそもそんな無意味な紐を
買おうと思うこと自体がもはや仕方ない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:16:04 ID:iFFHKNrk.net
ヨルマのUnityあたりが無難じゃないの

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 20:41:36 ID:aOhM2RKI.net
>>155
ユウくん乙
https://is.gd/M8NWOs

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:05:52 ID:W+W1UMfE.net
qed 買うなら此処が良いよ。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/glanblue2008

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 16:02:31 ID:EfGR0jFB.net
業者のステマ乙

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 06:14:07 ID:xQ7W3nnK.net
海外ではすでにケーブルにまつわるウソ、デタラメは暴かれてる


【RCAケーブル】
自称オーディマニアを集めて、しかも彼らに「ケーブル による音の違いが判る
高級システム」というのを自由に組んでもらい、
様々なRCAケーブルをブラインドテストで視聴したところ、聞きわけどころか、
普及品と高級品を交換したのか、しなかったのかすらまったく判別できなかった。

http://www.homecinema-fr.com/forum/viewtopic.php?t=29781210

実験の手順は、?まず被験者にいろいろなケーブル・装置・CDで音楽を聴かせ、
ケーブルによる音の差が分かると言う組み合わせを選んでもらう、そして、
?その組み合わせでケーブルのブラインドテストを行う、というもの。

上記ページには機器、ケーブル、実験風景などの写真も掲載されている。

【スピーカーケーブル】
$990の高級品と$2.5の廉価品、価格差約400倍のスピーカーケーブルでも有意差無し。

http://djcarlst.provide.net/abx_wire.htm
https://verber.com/cables/

【電源ケーブル】
アメリカのオーディオ評論家で、ある高級電源ケーブルを絶賛した人が
スピーカー製作のエンジニアの協力を得て、熱心なオーディオファインを
含む15人の被験者を集め行ったかなり厳密なABXテストの結果がある。
結果はやはり有意差無しというものであった。

http://www.hometheaterhifi.com/volume_11_4/feature-article-blind-test-power-cords-12-2004.html

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 13:08:57.27 ID:IeDe/cdI.net
>>162
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1581218566/9

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:13:35 ID:jQD30gqh.net
サエクで十分

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 07:19:18 ID:Xds2tqPQ.net
Audioholics.comに、ケーブルメーカーAudioquest社に送られたメールと同社からの回答、
そしてその回答をあざ笑うような突っ込みが掲載されている。

  http://www.audioholics.com/(トップページ)
  http://www.audioholics.com/FAQs/Audioquest.html(記事)

Audioquest社あてのメールの趣旨は次の通り:

お宅のサイトのFAQの内容は電子工学の初歩を知らない人を欺くものだ。
証拠もないでたらめな話を書き立てる企業倫理感覚を疑う。
事態改善のためFTC(連邦取引委員会)の介入を望む。
訴訟社会の米国でAudioquest社はここまで書かれているのに
名誉毀損、営業妨害だ!って裁判沙汰にならないとは……。
(裁判の過程でABXダブルブラインドテストで検証しましょう!
 なんてことになったらガクブル…ということなんでしょうね)

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:29:27 ID:Ty2uhby1.net
>>165
英語圏にもお前みたいな偏執的な奴がいるんだな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:32:28 ID:B8JVmtnx.net
ウソやデタラメ、オカルトが
ピュアオーディオを根元から腐らせてるってことに
義憤を感じてる人は世界でもたくさんいますよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 09:08:39 ID:ryeuen/H.net
其れでもケーブルメーカーが世界中で増え続けて高額な製品が売れ続けてる現実は
義憤を感じてる連中以上に、それを必要としてるユーザーが如何に多いかという事の
証明なんだよな。www.

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 10:17:17 ID:uU44KvnY.net
>>168
ケーブルで音が変わる、それを自分は聴き分け出来る
っていう立場の人達にお伺いさせていただきます。

ケーブルを換えると音が変わって聞こえるからケーブルで音が変わるっていうことなんですか?

視覚の錯覚を楽しむミュージアムとかありますけど
「そう見えるから実際にもそうなってるんだ!」とかは子ども以外誰も思いませんよね

なぜ聴覚の場合、「そう聞こえるけど実際にはどうなんだろう」っていうアプローチをしないんですか?

実際にはどうなんだっていうことに目を向けると
?測定して分析=人間の聴力の閾値以上の変化無し
?ABXダブルブラインドテスト=世界中どこを探してもAケーブル、Bケーブルとの音の違いを認識出来た事例無し
?心理的なバイアスの影響=はじめから最後まで一切交換してもないのに高級ケーブルに換えたと聞かされると良くなったかのように感じる

それに対してはどうお考えですか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 11:11:20 ID:C1KQhocb.net
>>169は色んなスレに現れている荒らし
スルーしておいて下さいね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 13:10:27.50 ID:jYKszPa5.net
はーい、耳も心も腐った荒らしはスルーしまーす!www

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:09:39 ID:2yJyrEyW.net
俺の持ってる中ではヨルマのUnityがよいが、こんな高いの普通の頭の奴は買わんと思うし、
だいたい俺も1本しか買えん。もうちょい安いのでUnityっぽいケーブルはないか。
プリパワー間だから5mも必要で、とても高級ケーブルは買えんのだ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 01:33:11 ID:ukMpqbu4.net
>>169は別に考え方を尋ねてるだけで荒らしではないと思うけどね。
ABXダブルブラインドとまでいかなくとも友人に協力してもらって目隠しした状態でケーブル変えるとかでもやってみると面白いと思うけど。
たかが趣味なんだからケーブル変えて音が変わった良くなったと感じた、ならそれはそれでいいじゃん。
そこに投資額以上の満足が伴うなら。

逆に>>169さんに聞きたいけど、ケーブルはともかくアンプやプレーヤーについてはブラインドテストは提唱しないの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 01:42:16 ID:ukMpqbu4.net
自分は昔友達に手伝ってもらって簡易RCAケーブルのブラインドテストしたことあるけど、端子に繋ぐ時の音で判別出来ちゃったから成立しなかった(笑)
RCAや電源ケーブルはいくつか買ったり借りたりして試したけど、有意な差を感じなかったから結局mogamiの2497と2972になっちゃった。
どちらもいいケーブルだと思うよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 08:39:14 ID:ZrNCsl0J.net
差を感じない人のシステムが知りたい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 08:55:06.20 ID:4xwTyuvy.net
>>169
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1582591449/1-11

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 08:55:58.20 ID:4xwTyuvy.net
>>175
そもそもオーディオ機器を持って無いとかWWW

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 09:58:46 ID:CMbv4/vp.net
>>175

RCAケーブルで差を感じなかった、判らなかった人たちのシステムが詳しく紹介されていますよ

自称オーディマニアを集めて、しかも彼らに「ケーブル による音の違いが判る
高級システム」というのを自由に組んでもらい、
様々なRCAケーブルをブラインドテストで視聴したところ、聞きわけどころか、
普及品と高級品を交換したのか、しなかったのかすらまったく判別できなかった。

http://www.homecinema-fr.com/forum/viewtopic.php?t=29781210

実験の手順は、?まず被験者にいろいろなケーブル・装置・CDで音楽を聴かせ、
ケーブルによる音の差が分かると言う組み合わせや音源を自ら選んでもらう、そして、
?その自信満々の組み合わせでRCAケーブルのブラインドテストを行う、というもの。

上記ページには機器、ケーブル、実験風景などの写真も掲載されている。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 13:05:35 ID:ZrNCsl0J.net
それあんたのシステムじゃないだろ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 13:06:32 ID:4xwTyuvy.net
>>178
なんか、似た音質のケーブルばかりだな?w


De gauche ? droite :
Taralabs RCS Reference generation 2 (560 ? pour 1 m?tre).
DIY ACR (4.5 ? le m?tre)
DIY RG179 cuivre argent? + prises or/t?flon (4.5 ? le m?tre)
DIY Ogobert
DIY Ogobert (non blind?)
C?ble standard ? 2.3 ?, avec en option un prolongateur de 5 m?tres (entre 4.5 et 8 ?)
Audioquest?Diamondback?(137 ? pour 1 m?tre).
Il y avait aussi un Van Den Hul Ultimate the first


→分からないという結論有りきの詐欺ブラインドテスト?w

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 13:36:05.44 ID:8GrAHd9R.net
>>180
じゃあお前がやれよ
詐欺業者

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 13:40:33 ID:4xwTyuvy.net
>>181
ププッw
高くて一万円程度のケーブルしか買って無い俺を詐欺業者と脳内妄想レッテル貼りしてらWWW

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 14:40:02 ID:JP1fcE56.net
ケーブルで音が変わるとかマジで思い込んで
それをスプレッドしていること自体が詐欺幇助だわな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 16:20:04 ID:dOZOMaiI.net
>>179
ワロタw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 16:20:38 ID:QbZYOPJ/.net
>>183
頭大丈夫かね?ケーブルで音が変わるとレスしただけで、どうして詐欺幇助になるんだろうか。
其れに他人がオーディオ楽しむ為に、ケーブルに金を費やす事の一体何が気に許せないのかね。
兎に角、犯罪行為でもない、他人の趣味に一々口を挟むその偏狭な精神が全く理解不能だな。
仮にあんたが他人に取って無価値な、パチンコに大金費やして借金してようが、風俗にのめり
込んで破産しようが、知ったこっちゃ無いし、其れに一々こっちも馬鹿だと思っていても口を
挟む気も無いな。
あんたは死んでも認めたくないんだろうが、多くのオーディオ好きな人達にケーブルで音が
向上する事は、昔から認識されてる事実だし、そのニーズが有る故に、ビジネスとしてケーブル
業界が成立し、この出版不況にも関わらず、アクセサリー専門誌も売れ続けてるんだよ。
何故か知らんがケーブル業界に強い恨みが有るのか、詐欺だと迄断定するなら、其れは立派な犯罪
なんだから、こんな所で毎日ギャーギャー喚いてないで、所轄の所に訴え出るなりするべきだろうと
思うが。その方が余程精神的にスッキリするし、社会正義への貢献になるんじゃないかね。www.

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 16:21:57 ID:dOZOMaiI.net
>>181
>>183
米吹いたw
詐欺業者w
詐欺幇助w
スプレッドw

ビーバー

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:16:47.86 ID:7jbmSQbG.net
audiocablecraftのSoleilというRCAケーブルが銀線なんですが
これ試した方いますか?どんな感じの音か知りたいです

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 12:59:45 ID:Z1tOROrf.net
>>187
10万くらいするのかと思ってググってみたら思ったよりも安いんだね

つい先日、aecoのRCAプラグARP-4045Gを使ってピンケーブルを作ったけど作りは
良かったよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 14:02:03 ID:qNblQmnq.net
銀線、OFCはそれぞれ独特の音質があり
どちらかというと高音領域にキラキラ感がでます
それは好みであり、良いか悪いかの範疇ではない
ケーブルの違いに気が付かないかたもいるのでその方はスルーしてください

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 15:10:10 ID:+TnovzRU.net
なるほど
高域のキラキラ感は興味がありますね
それと、音場が広くなるようなRCAケーブルは無いかと探してるのですが
おすすめはありますか?予算は5万ほどです

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 15:19:17 ID:7JWXyuxz.net
>>190
https://oyaide.com/catalog/products/tunami-terzo-rr-v2custom.html

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 15:22:47 ID:Z1tOROrf.net
>>190
音場感を広くしたいならば

極端にダンプしたケーブル
極端に太いケーブル
スターカッド構造のもの
シールド線
こういうのを避けると望みのものが見つかるかもしれませんね

ちなみに「188」に書いた内容のケーブルですが
AWG24(0.51ミリ)、エナメル単線(布巻)、長さ約1m ですが音場感は良く出ますよ
材料費はaecoのRCAプラグ込みで5000円程度です

単線のメリットについては47研究所っていうガレージメーカーのWEBに詳しく載って
いますのでご参考に・・

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 17:52:31.95 ID:+rlVRpLG.net
ヤフオクで偽物売りさばいてた奴タイーホされたんだな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 13:56:22 ID:M22rXd7G.net
ざまあみろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 07:29:45 ID:nZcsbDc8.net
>>193
偽物も本物の実際に出て来る音は同じ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 12:56:17.10 ID:OAyudQpT.net
巣に帰れ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 13:00:34.78 ID:ByXnctv0.net
自称オーディマニアを集めて、しかも彼らに「ケーブル による音の違いが判る高級システム」
というのを自由に組んでもらい、様々なRCAケーブルをブラインドテストで視聴したところ、
ケーブルごとの音の違いの聞きわけどころか、普及品と高級品を交換したのか、しなかったのかすらまったく
判別できなかった。

http://www.homecinema-fr.com/forum/viewtopic.php?t=29781210

実験の手順は、
@まず被験者にいろいろなケーブル・装置・CDで音楽を聴かせ、
ケーブルによる音の差が分かると言う組み合わせや音源を自ら選んでもらう、そして、
Aその自信満々の組み合わせでRCAケーブルのブラインドテストを行う、というもの。

上記ページには機器、ケーブル、実験風景などの写真も掲載されている。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 14:33:35 ID:8dczH1vv.net
また、荒らしの病気の発作が始まりました(^w^)

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 14:54:11 ID:uYYCucmD.net
ブラインドテストって言っている人はケーブルの違いをテストしていると本気で考えている
のだろうな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:08:32 ID:JR+f5dWn.net
あきらめろ
ケーブルがただの思い込みプラセボグッズってのは
世界中でもう認知されてる
実際、まだ細々と売れてるのは日本とか中華圏くらいで
催眠から脱せられない一部の空耳信者がもがいてるだけだ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:27:39 ID:OAyudQpT.net
>>198
巣がつまらなくなったんだろう
可哀想な物体だ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:41:40 ID:nZcsbDc8.net
The Real Science Behind Audio Speaker Wires
(オーディオ用スピーカーケーブルの裏に隠された真実の科学 2016.9.7 Waldo Nell氏著)

https://www.waldonell.com/static/documents/Science%20Behind%20Speaker%20Wires.pdf

この記事の結論

「この記事は、スピーカーケーブルの裏に隠された科学的根拠を示すことを目的としています。
しかし、そこには科学的根拠などはありませんでした。ぜひ周囲の方に「高価なケーブルを買わないように」と説得してください。
でも最終的に決定するのはあなた次第です。
私は単にケーブルの世界において多くのヘビ油(英語でインチキを表す言葉)、誤解があることを認識させたかっただけです。
製造業者とあなたが地元のショップで信頼しているオーディオマニアの専門家は、実は真実を知っています。
少なくとも、ユーザーが小型自動車の価格ものお金をケーブルに費やす際、音のパフォーマンスを変えられるわけではなく、
“ただお金を無駄にして自慢する権利を得るだけ”だという真実を。

まずは知覚可能な方法での判断基準を持つことです。
機器を購入するときは常識を発揮してください。とにかく疑問を持ったことは積極的に質問すること。その質問に対する回答に
多くの有りもしないテクノバブル(なんちゃって理論)が含まれている場合はすぐにそのショップを立ち去ってください。

オーディオの世界において購入してもらえるよう説得するためには、売る側が技術的に詳細をちゃんと説明する必要があります。
それをまず聞いて、あとはブラインドテストしてから、購入するかどうか自分自身で決めてください。
もし違いが聞こえない場合、5,000ドルのシステムと50,000ドルのシステムの比較であればは、5,000ドルのシステムを購入
することです。残りはワインに費やしたほうが良いでしょう。

ただし、ブラインドを行う場合にはシングルブラインドテストでは意味がありません。今、どのようなシステムが鳴っているのか
知っていて聴き比べてもまったく意味がないのです。
比較を行うときにはABXダブルブラインドテストで音に耳を傾けること。これが唯一の方法です。
プラセボ効果はあなたの正常な意思決定能力を台無しにしてしまいます。」

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 17:49:05.10 ID:uYYCucmD.net
>>202
もういいからいい加減に出て行ってくれ
スレ違いだから
こっちでやってくれ

ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 119
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1582998107/l50

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 18:57:59 ID:GBGbBGHF.net
あとこっちな
可哀想なのは分かるが、巣でやる分にはいくらでもやっていいから

ウソ、デタラメだらけのオーディオ 5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1583361673/

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:58:40 ID:SVMzJIFY.net
>>197 お前さあ、何度論破されれば気が済むんだよ。バカの一つ覚えか???
周波数測定グラフ画像1枚目を見れば、機器付属のケーブルは左右差が0.2db近くあり
高域が5khzから下がり始め、20khzでー0.8db 
これだけでもケーブルメーカー品に変えたほうがいいことがわかる。
その下の周波数測定グラフのケーブルメーカー品のグラフでは22khz以上に明確な差がある。
これはCDPやDACの高域フィルターを切り替えたくらいの変化。
まあ、年金老害難聴ジジイには聞こえない周波数だが。
さらに試聴した部屋が最悪。スピーカーの間に大きな液晶TVがあり、聴取位置背後には大きなガラス戸
1次反射きつすぎてまともな音する訳無い。左右には大量のスピーカーが並んでて共振しまくり。
これでケーブル比較なんかできるわけないだろ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 21:51:29 ID:JR+f5dWn.net
>>205

論破w
ロンパールームかなんかの間違い?

どんなにもがいても
海外ではケーブルなんて見栄っ張り糞耳相手の単なる薄汚い
もはや完全に無視されてる

もはや糞耳ジジィが粋がってる日本だけだよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 21:54:54 ID:eXZrFtV6.net
>>205

頑張れ詐欺師
何事でも突き詰めようとする
日本だけが最後の鴨ネギの繁殖地だw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:29:12 ID:9VTtck4V.net
>>205
前にも言ったけどおまえさんフランス語読めないだろww
何度論破されれば気が済むんだよ。バカの一つ覚えか

お前さんが「ケーブルメーカー品のグラフ」って言ってるグラフは「基準ケーブルと各ケーブルの差」だ
だからグラフが0dBフラットってことは「基準」の安物5mケーブルと差が無いってことだww
20kHz以上に差があることもちゃんと理由が書いてあるがどうせ読めないんだろww

あとこの部屋はMusikitっていうオーディオ屋の試聴室だ一応なw 定在波が立とうが共振しようが出てる音が違うなら聞こえも違うだろw 頭が悪くても耳が良ければ なww

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 00:41:44 ID:PD+PU0pX.net
ケーブルで音が変わるなんてWEの時代な70年前から分かってる当たり前の話。
どんだけ頭悪いんだよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 01:16:01 ID:0Dn8jJpb.net
>>208 ひでえ試聴室だな こんな部屋でやった比較テストを有り難がるバカがいるんだな
小規模shopの場合でも、せめてこれくらい吸音カーテン掛けろよな
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2018/06/05/67870.html

こういうのがオーディオ試聴室っていうんだよ
https://www.ym2audio.com/blog/2019/05/23/post-985/
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2016/10/24/50401.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/pioneer.htm

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 01:18:42 ID:0Dn8jJpb.net
定在波や共振が大きかったら、何聴いてもひどい音にしか聞こえない
風呂屋の中の盛大なエコー、定在波の中でハイエンドオーディオ鳴らしてもいい音なんかする訳ねえだろが
ボケがあ
F1マシンを雪の上で走らせるようなもんだわ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 01:47:45 ID:0cF8wUGk.net
つまりちょっと条件が悪いと何もわからないくらい自分たちの耳が鈍いって言ってるわけですねww
フランス語が読めないのは恥ではないですけど
読めたふりしていい加減なことを喚くのは
無様で惨めだからやめたほうがいいですね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 02:21:03 ID:0Dn8jJpb.net
>>212 お前、せまいアパートか公団住宅にでも住んでるんだろw
オーディオ本格的にやるなら部屋の吸音、定在波対策をやるのが当たり前だ。
部屋が悪くちゃ、どんなに機器やケーブルに金かけても無駄。
お前は御フランスのでかい家に住んでるのかな〜
フランス語は別に読めなくても日本でオーディオ趣味やる分には困らないけど
吸音がやってない部屋でオーディオやるのはどうかねえ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 05:13:11 ID:vHHSIncd.net
>>209
でもいまだかつて
心理的なバイアスを排除したABXダブルブラインドテストでは
ケーブルAとケーブルBの音の違いさえ人間の聴覚では認識出来た事例が
世界中にひとつも無いという事実・・

もういい加減にしてくれるかな
思い込みによる錯覚につけ込んだ詐欺的な商売は

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 05:17:20 ID:P5o3ZeqM.net
ネットしか見えてないお前にはそう見えるのかw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 05:18:40 ID:6JOup/r7.net
ケーブルで音が変わるなんてのは当たり前の話すぎて鼻水が出るわ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 05:38:49 ID:vHHSIncd.net
いつまで続けるつもり何かねぇ
不毛な空耳コントを

まぁ業者だろうけど
マスク転売くらい薄汚い商売はいい加減にしてほしい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 06:18:10 ID:6IwibnDL.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1582591449/1-11

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 07:14:55 ID:eI5sod69.net
妄想すごいな。なんでも業者に見えるのか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 07:25:10.00 ID:6IwibnDL.net
都合上悪い事は全部業者とレッテル貼りすりゃ逃げれるからなWWW

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 08:30:45 ID:r9ru+4u7.net
>>213
>部屋が悪くちゃ、どんなに機器やケーブルに金かけても無駄。
ここでの問題は
「いい音が鳴るかどうか」
じゃなくて
「違いが判るかどうか」だろ
お前さんが言ってるのは、違いがゴミ程度かお前の耳が糞耳かのどちらかだってことだ
フランス語以前の話だなwww

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 09:23:16.22 ID:qkoS/6AC.net
こんなとこでレス乞食なんかしてないで友達と遊んでれば良いのに

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 09:29:34 ID:ljCfpQ1L.net
寂しいやつなんだよ

青春時代から現在に至るまでずっと

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 15:49:05.86 ID:0Dn8jJpb.net
>>221 お前、フランス語は多少読めるのかもしれないけど、日本語の読解力は無いようだなW
俺は「いい音が鳴るかどうか」なんて書いてないぞwww
俺が書いたのは「オーディオ本格的にやるなら部屋の吸音、定在波対策をやるのが当たり前だ。
部屋が悪くちゃ、どんなに機器やケーブルに金かけても無駄。 」
なんだが。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:58:44 ID:r9ru+4u7.net
言われたとおり友達と遊んできた
今日はRespighiを練習したよ

>「オーディオ本格的にやるなら部屋の吸音、定在波対策をやるのが当たり前だ。
>部屋が悪くちゃ、どんなに機器やケーブルに金かけても無駄。 」
つまり「(機器やケーブルによる)違いが(定在波の効果で消え失せる)ゴミ程度かお前の耳が糞耳かのどちらかだ」という推論は修正する必要がないw ゆとりでも解るはずだが
定在波が立ったらわからなくなる「ケーブルによる音の違い」とはどのようなものかイマイチ想像できないけどなw
>「吸音がやってない部屋でオーディオやるのはどうかねえ」
明らかに一般論のつもりで「吸音対策しないといい音はならない」と主張してるよな
こっちはちょっと難しくてゆとりには解らないか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 08:58:58 ID:xNCP6Owt.net
>>225
「オーディオ本格的にやるなら部屋の吸音、定在波対策をやるのが当たり前だ。
部屋が悪くちゃ、どんなに機器やケーブルに金かけても無駄。 」と書いたのは
部屋の吸音や定在波対策をやっていれば機器やケーブルに金をかけただけの音質向上がわかるってことだよ。

>定在波が立ったらわからなくなる「ケーブルによる音の違い」とはどのようなものかイマイチ想像できないけどなw
お前の部屋は定在波も1次反射もすごいからケーブルによる音の違いが判らないし、低質な音しか聞いたことがないから上質とは何かを想像もできないんだよ。

>明らかに一般論のつもりで「吸音対策しないといい音はならない」と主張してるよな
こっちはちょっと難しくてゆとりには解らないか? >
お前、近くのNHKホールとか文化会館、市民会館のコンサートホール行ってみろ
定在波対策、反射音対策が念入りに施工されてるのがわかる。映画館もそう。
録音スタジオは吸音パネルが壁天井に貼られている。
ふろ場でコンサートやるか?
スーパー銭湯アイドル純烈ですら浴場内では歌わないだろ。
お前、ほんとゆとり世代だわw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 21:04:02 ID:fQlatzQE.net
>>226
>「オーディオ本格的にやるなら部屋の吸音、定在波対策をやるのが当たり前だ。
>部屋が悪くちゃ、どんなに機器やケーブルに金かけても無駄。 」と書いたのは
>部屋の吸音や定在波対策をやっていれば機器やケーブルに金をかけただけの音質向上が
>わかるってことだよ。
つまり「(機器やケーブルによる)違いが(定在波の効果で消え失せる)ゴミ程度かお前の耳が糞耳かのどちらかだ」という推論は修正する必要がないw

>お前の部屋は定在波も1次反射もすごいからケーブルによる音の違いが判らないし、
>低質な音しか聞いたことがないから上質とは何かを想像もできないんだよ。
自分の読めない言語の記事を当てずっぽうでけなした愚かで惨めな>>197
ケーブルの周波数特性を問題にしているんだから
再生される音の周波数分布が変われば周波数敏感な定在波だの一次反射だのも変わるだろう?
糞耳じゃなきゃ当然違いがわかるはずだがww

>お前、近くのNHKホールとか文化会館、市民会館のコンサートホール行ってみろ
>定在波対策、反射音対策が念入りに施工されてるのがわかる。映画館もそう。
ほらお前さん「いい音を出すには吸音対策が必要だ」って言ってるじゃないかw
鳴ってるのが「いい音」かどうかは関係ないんだよ
違いが判るかどうかが問題なの
ケーブルのABXの話になると「ケーブルのブランドまでわかるわけない」と言い出すバカと一緒
結局お前さんは「機器やケーブルによる違いがゴミ程度か自分の耳が糞耳かのどちらかだ」って言ってるの
自分が何を主張しているのか判っていない
ほんとバカ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 21:08:25 ID:fQ/+xbpg.net
202名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:22:26.44ID:BwQD3BHj
DENONのアンプは通常音量域でノイズが聞こえた(スー音)。
DENONに尋ねたら、「アナログアンプでは当たり前」と罵倒された。

207名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:40:02.09ID:fQ/+xbpg
DENONというのは評判の悪いオープンリールテープを作っている会社だ!
何とDENONのオープンテープを回すとキャプスタンにパラフィンが付く.
デュアルキャプスタンの走行不良の原因になったり、ヘッドタッチを悪くしたりする
DENONは5流メーカーだろう

495名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:15:20.52ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何とdbx端子でdbx接続してもOUTPUTを最大にするとやや大きめのノイズが発生する
回避方法としては通常の入力端子と出力端子を使用してつなぐ方法が有効だ
TEACは5流メーカーだろう

486名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:34:30.67ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何と早送りや巻戻しからPLAYすると完全停止しないでピンチローラー上がりテープが引っ張られる
しかたないので走行中にPLAYしないように論理回路を入れて自動デレイしたら回避できた。
さすがにTEACは5流メーカーだろう

総レス数 689
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200