2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

除電・消磁スレッド

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 10:45:09.14 ID:HOYVK33Z.net
CD・LP・スピーカー・その他機器の除電・消磁について語りあうスレです。立ててみた。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 12:16:28.45 ID:myAW8cUa.net
ブイイィィィィィン

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 13:32:43.98 ID:HOYVK33Z.net
>>2
XLO?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 22:40:17.33 ID:aTKsBBCJ.net
クワガタ型のTDK製消磁器を愛用してました

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 09:54:16.71 ID:/usY4oTx.net
アークスも商売にならなくなってきたのか。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 13:56:59.41 ID:b7BgwhQo.net
SONYのHE-4新品で買った(←親が)以来ずっと現役

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 03:34:33.11 ID:2OgJsRte.net
消磁器者は馬鹿を見る

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 08:31:04.05 ID:IEhkxeud.net
上手くないぞ(´・ω・`)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 01:27:56 ID:RFzVy9oG.net
地味なスレ

10 :只野乙?:2020/03/07(土) 18:38:46 ID:qI6ioeI8.net
HEY GUYS

漏れの部屋を整理しているとTDKのカセット型ヘッド消磁器AH-201が●●年ぶりに
出て来ますた。これを昔ピャイオニアのCT-1000に良く使用したモンで御座居ます。
今はデッキがCT-1000からTC-D5PROに替わっ鳥ますが
ダイソーに100円電池を買いに逝くのが面倒で未だに使用し鳥まへん。

COMING SOON

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 11:48:48.96 ID:lMR/QvX8.net
sage

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 22:31:12.73 ID:E+5lJJw+.net
確実に効果があるので、変なアクセサリーを買うより消磁だよな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 05:23:00.17 ID:uJPo1SEq.net
消磁器は変なアクセサリー

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 08:47:22.46 ID:WkpIJZWt.net
レコードのクリーニングでググってたらLPの消磁器なるものが出てきた

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 23:35:10.07 ID:blk4H3E5.net
まずレコードに鉄粉なんか振りかけないことだね
酷いノイズの発生はもちろんMCカートリッジのギャップなんかに吸い付いて大変なことになる
それを心がけるだけでレコードの消磁の必要もないだろう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 09:27:58.56 ID:p9FCBXAN.net
SONYのオープンリールを消磁するのをずいぶん前にもらったのが使わずに置いてあります
天板の端にスイッチとリールを装着するステンレス製のピンが角に出てるだけの外観

これを使ってケーブルなどを消磁することを思いついてダイソーで樹脂製の大皿に被せるような
モノを見つけたので中心部に穴開けて消磁器に装着できるようにしたんだけど
これにケーブル入れてグルグル回すだけで消磁するんでしょうか?
消磁器から遠ざけるようなことしなくても大丈夫?
ちなみに筐体を開けるとピンの真下に大きなトランスが2個斜めに設置されています

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:58:05.50 ID:8gGNtKrm.net
違いの分かる男が集うスレ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 09:25:46.31 ID:2poidGRu.net
効果が持続しませんが、確かに除電や消磁はケアが必要と思います。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:44:35.02 ID:pVKmmqOi.net
消磁のゴニョゴニョやると2日目くらいまで顕かに音の冴えが無くなりここで諦めたくなる
3日目くらいから音が戻り数日後外してみると絶大な効果が分かりソレ無しではいられなくなる
たいていこんな感じだからあんまりやる人がいない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 01:56:03.92 ID:PyYFdJNQ.net
静電気対策の研究開発などをしている企業の製品使ってるけど効果は半永久的

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:38:18.38 ID:2Pj5qBvy.net
ブイーン

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:53:08.18 ID:xxFAC++9.net
>>253
建てる前に潰れそうじゃない?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:24:23.39 ID:uHsfftxz.net
オクにオーディオには無知なリサイクルショップが買い取りしたと思われる
NR1606specialがAIRBOWカスタムだと気付かれずないままひっそり出されてたw
落札価格5万弱

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:31:48.57 ID:+efDzWIQ.net
生産終了してるからじわじわ上がるのかな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:24:17.45 ID:CU0LEHzh.net
テレビが普及しだして町の映画館が次々と閉鎖されていた頃

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:59:49.43 ID:m+JIiBaj.net
NHKのニュースや生放送の音声を聴き比べるだけで

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:14:49.05 ID:WRmdTZbs.net
とあるのでナショナルのマグナファックスはビクターのマネシタ もといOEM

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 12:01:30.98 ID:XB9AI6TI.net
ボルヘスのバベルの図書や砂の本をネットは凌駕してしまった

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 01:34:18.65 ID:oO3iqt9o.net
日本政府「ははー仰せのとおりに」

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 13:02:00.68 ID:8qk5U63H.net
って人もいる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 22:20:19 ID:psAHKZ7d.net
amazonに売ってる青くてボタンが赤い消磁器で十分だな

総レス数 31
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200