2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1980年代製品は、良かった。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 09:40:15.54 ID:gEDDqHB+.net
「昔が良かった」言葉を嫌う人が多いが、
1980年代製品は、部品質をとても贅沢に使い、
製品がとても贅沢な仕上がりの物が多かった。
50年前の製品だが、現在でもとても良い音を出してくれる。

CDは、1982年10月1日に発表された。
詳細は、ウィキペディアCD-DA参照。

それまでにアナログだけの製品の頂点に達していた
アナログ技術をとても贅沢に使い、
CD製品も、とても贅沢な仕上がりの製品も多かった。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 09:48:36.94 ID:bRqHLDkr.net
状態が良ければ、確かに今でも最高と言っていいんじゃねーの

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 11:16:57.08 ID:sAuqGbxn.net
40年前な

4 :1:2019/03/13(水) 12:04:48.08 ID:gEDDqHB+.net
>>3
ごめんなさい。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 12:52:34.86 ID:E1eHe9l/.net
これまたド直球な懐古スレだな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 13:10:58.66 ID:7WuA7O6N.net
90年代が最高だろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 19:32:09.13 ID:Ghh1BlHw.net
いつの時代も粗悪品たくさんあったよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 19:36:55.42 ID:RkUFeFTJ.net
80年代が良かったのではなく、今が酷すぎるのである

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 19:43:03.06 ID:5GgO6cy6.net
dcd-s1イケオンバージョン

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 22:44:02.78 ID:hlrIFNEr.net
オーディオ趣味のやつも多かったから薄利でも成り立ってたしな
今じゃそんなこととてもできない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 23:45:02.73 ID:nffx05pV.net
やめろ 思い出すと泣きたくなる 秋葉徘徊しいてたあの頃

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 23:54:09.06 ID:nLirbGpK.net
>>11
ごみ拾い?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 01:56:01.55 ID:Bd3rHUjw.net
>>11
何処の量販店にも必ずオーディオフロアがあって、そこをはしごするだけでも半日以上潰れたからな。

現在みたいに飯屋がない時代だったから、昼にダニエルでお好み焼きを食ってからはしごして、帰りにいすゞで食うラーメンの旨さときたらなw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 01:59:42.77 ID:Bd3rHUjw.net
2000年代中盤まではまだ良かったんだけど、リーマンショックで壊滅した感じはあるな。同時期にスマートフォンが出始めて、オーディオライフのパラダイムシフトが重なったのも運が悪かった。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 03:06:19.74 ID:4hDepNli.net
>>11
昭和通りから路地裏に入るとリヤカーに潰した段ボール満載で歩いてるレゲエのおじさんとか居たけど
今はその辺も綺麗になってきたからなぁ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 03:33:53.52 ID:Bd3rHUjw.net
音響機器の秋葉原。楽器の御茶ノ水。これが徒歩で行き来できるという、世界でも類を見ない最高のワンダーランドなんだよ。幸せもんだぞ日本人は。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 09:58:04.86 ID:d0aBV+ZU.net
音はいいかもしれないけど見た目がな それぞれがデカイし重いし自宅では使えない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 11:03:36.41 ID:IwqUx38p.net
50kg超の、クレルのパワーアンプ使ってます。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 11:22:05.10 ID:4hDepNli.net
くれるって言われても要らないな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 11:51:18.29 ID:91vfNgyP.net
スマホに潰されたな
今のオーディオなんてろくなのがない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 12:02:01.87 ID:39YhlgaB.net
石丸のCDプレーヤーコーナーに入り浸っていたな ヘッドホンが置かれていて
聞き比べが簡単にできた。そして
何階だかにある瓶自販機でコーラ買って飲んで帰るのがお約束だった。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 12:10:53.68 ID:7Nf4iTfb.net
バリコン式チューナーとか懐かしい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 12:32:14.10 ID:+3ZanddT.net
>>17
自宅なら余裕だろ。借家じゃ勘弁してっての多いけど。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 17:31:07.11 ID:k1Y4SnYf.net
>>20
デジタルカメラもスマホに潰された
魅力的な商品もたくさんあるのに

オーディオなんぞ潰されて当然
魅力的な商品が何もない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 17:40:27.03 ID:OfYw5Ipo.net
>>24
コンデジなら潰されたな

オーディオはスマホを活かせばいいだけの話
あとはキチンと若者を産み育てなかったせいでもあろう

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 18:33:24.12 ID:Cdo7z0No.net
>>>24
日本の不況を、世界全てのことと考えるのは、良くない。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 22:24:26.71 ID:FqZVQagD.net
FMチューナーが活躍した時代が懐かしい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 01:01:34.85 ID:ZGllE4oW.net
ヤマハの101Mとかすげーもんな。懐かしいわ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 15:19:53.77 ID:D1DZwT/H.net
スマホのおかげで若者はバカだらけになったのは確か

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 20:57:28.04 ID:WpirUAAP.net
スマホのアプリがないと簡単な計算もできない俺様がバカなのは確か

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 17:31:30.99 ID:j5KLwUSQ.net
>>17
いや、デカくて重い、コレが絶対譲れない
良い音の最低条件!!

ワシも、現有機材はCDプレイヤーを除いて
全て80年代の前半に発売の製品をオーバー
ホールして使っているよ。

現役の機種で、コレはと思うものは、全て
80年代より最低2〜3倍は高額になっている
から、手を出す気にならないや。。。

32 ::2019/10/19(Sat) 10:53:42 ID:+Kh6N9Rw.net
ご存知の方居られましたら教えてください

TRIO TW-31のBIAS電流値
ネットに掲載されている手書き回路図のOVERって何?この調整法

古いアンプを手に入れましてメンテナンス中です
上記ご存知の方居られましたら教えてください

よろしくお願い致します

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 15:11:21.09 ID:OO6fKOqS.net
80年代は物量というより新素材や新技術の勝負だったね。
失敗作も多いw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 16:27:35 ID:0yYNjvlR.net
オーディオが正業でないメーカーは1970年代末には撤退を始めた。
これは当時を生きていても気付いていない人が多かったろう。
実際、1982年には通産省がオーディオ業界を倒産関連業種に指定している。
1980年代はアナログオーディオ技術が最高潮に達し、もうやることはやってしまったと思われた。
実際には1982年にCDが登場し業界を牽引したが、デジタル特有の「ICチップがなければどうにもならない」ことと急速な低価格化で、1988-1989年にはCDは完全に日用品化まで終えてしまい、昭和とともにオーディオは完全終了した。
ただし昭和の終わりはバブルの真っ只中であり、オーディオが終了したことに気付かないメーカーもあった。
そのようなメーカーは1991年にバブルが崩壊すると大変なことになる。
終わってみればCDがオーディオ業界を牽引したのは僅か6年間ほどだった。
しかしCD自体は40年近く経った現在でもまだ流通しており、非常に考え抜かれた規格であったことを示している。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 12:14:51 ID:/LJSuFGC.net
>>29
スマホで何でもできると思ってるからな
カメラどころか定規も分度器もスマホ

総レス数 35
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★