2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

● 長岡鉄男 総合スレ 25 ●

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 21:25:52.94 ID:XM3Zlt44.net
長岡氏を崇拝する輩は多い。(私もその一人)
アンチ長岡を標榜する輩も多い。(多くは元信者を名乗る)

というワケでここは一つ、趣向を変えて信者もアンチも一緒になり
故長岡氏の過去の業績を、是々非々の態度でもって粒さに検討してみよう。

そして彼への供養としようではないか!!!

前スレ
● 長岡鉄男 総合スレ 24 ●
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1545197016/l50

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 22:20:54.53 ID:qXF7Y3tp.net
昔、鉄ちゃんの記事に
FE-206に対する206Σのマグネット2枚重ねという方法は
大して磁力強化にならないが、
ユニット取り付け穴ギリギリのサイズにまでマグネット径を
大きくする方法を採った206Superは大幅な磁力強化になった、
なんてことが書いてあった。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 22:37:50.73 ID:lKdTNv52.net
>>125
既存のユニットに後からマグネットを貼り付ける事について話題にしている
ユニットそのもののマグネットを増やすのは、全く違う話

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 00:29:32.74 ID:MYqGI24k.net
>>125
フェライト磁石の特性だね

懐古趣味のアルニコも良いけどネオジムのFE聴いてみたいよね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 01:12:04 ID:rzssdfpS.net
ネオジウムのSPは東芝であった。
評価は読んだことがないが。

カートリッジではネオジウムは良くないようだ
MC-L1000の技術者はサマコバが高評価
磁気力より強度、剛性、弾性などの物理的響きが効くんじゃないのか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 06:26:47.28 ID:gD84xusa.net
ネオジム磁石の発明が1984年。MC-L1000の時代には使えなかったんじゃあ?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 07:35:54.89 ID:rzssdfpS.net
MC-L1000の技術者の話
MC-L1000の時代の話じゃない
今年のステレオでの話だったと思う

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 16:56:22.51 ID:gG8WCxt0.net
ネオジムは粘性なくて粉末化するからなぁ。
機械的剛性は皆無だから、カートリッジみたいに振動が影響するような場所では問題が出てくるのかもしれない。

132 :sage:2019/12/28(土) 19:27:52.50 ID:ivq/kd0p.net
フェーズメーションだね
P-3はネオジムだったがP-3Gはサマリウムコバルトになってその後はずっとサマリウムコバルトを使ってる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 21:14:36.34 ID:rcSOda+w.net
>>125
旧FE-Σシリーズは磁極方向を揃えたマグネットを二枚重ねにして磁気プレートで挟んでた。
既存の{磁気回路}に後付けで吸い付く方向でマグネットを貼っても同じにはならない。
マグネットとマグネットの間に磁気プレートが挟まれるため磁界の向きが変わってしまうからだ。
問題は磁界の向きが変わってどうなるか?なので>>122のように回答した。
二つの磁石は磁気プレートの介入により一部の磁力は打ち消し合う方向に働くためだ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 23:22:21 ID:rzssdfpS.net
反発方向にくっつけた場合は、
くっつけたマグネットの磁力は加わらないが、
元の磁気回路の漏れ磁束が抑え込まれるので、
その分、磁力は強くなる。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 07:31:07.17 ID:IWQO295i.net
>>134
補足サンクス。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 11:41:11.54 ID:shHJ/H/E.net
>>128
ポールピースが飽和磁束密度にするという目的を達すればいいので、ネオジじゃなくてもいいのでは?
マグネットの磁束密度が高いと漏れ磁束が大きくなるとか(マグネット自身の透磁率が1に近いため)
あとサマコバは温度特性が良いよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 11:48:35.49 ID:IWQO295i.net
シェルターは未だにアルニコだったな。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 12:16:15.88 ID:U8HjISvR.net
ヘッドホンでも違うように思う
ネオジムはパサ付いてる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 16:17:31.30 ID:inp3upSl.net
ソニーのMDR-CD900STや7506、V6あたりにはどれもサマリウムコバルト版とネオジム版がある。
どれもサマリウムコバルト版のほうがいいと言われてるな。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 11:09:24.94 ID:6qSRVhZb.net
アルニコは比透磁率が3くらいあって磁束がまとまるんで、
長い形にするとネオジム並みに磁束密度を上げられる
減磁しやすいのが玉に瑕
カートリッジだとDL-103もアルニコだよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 18:59:51.05 ID:o+v8mRNz.net
マグネット追加のまとめ
・吸引方向に追加
磁力は低下

・反発方向に追加
磁力は増加

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 10:15:28 ID:l5g5YL8y.net
純鉄ヨークの比透磁率は2万なので(空気中の2万倍磁束を通しやすい)
追加マグネットの増強効果にはあまり期待しないようにね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 17:59:50 ID:VoapWk0n.net
低下効果は期待していいと思うw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 18:41:25 ?2BP ID:HyY0yG+k.net
sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
比透磁率は対真空だぞー
(ほぼ変わんねーけどな)

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 21:09:00.75 ID:yam7SRRT.net
追加マグネットの増強効果で
比透磁率を出すのは話がずれている
外磁型の漏れ磁束の意味も分かっていない××が
ちょっと知った言葉で知ったかするのはどうにかなんないか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 22:48:10 ID:4zTtzND6.net
ミューズの方舟のブログ、全然更新しないな。
コンテストの結果はどうだったんだ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 12:55:32.74 ID:KScuVc36.net
>>145
>ちょっと知った言葉で知ったかするのはどうにかなんないか
通常、どうにもならないから "荒らし" に成長しないように、
無視するしかない。
××共が飽きるのを待つ忍耐が必要です。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 13:24:29.07 ID:0VAcrXaW.net
それ書いたの俺だけど、内容で返してくれれば普通に答えるよ
内磁型も外磁型もヨークによる閉磁気回路で構成されているとだけ一応書いておくけど

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 23:35:50 ?2BP ID:5zrMdFAT.net
sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>148
それ,ニーチェ=ディスクトップ君だからな…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 23:25:07.47 ID:cxjjJmFu.net
ヤフオクでハタガネをたくさん入手してから、スピーカーが作りたくてたまらない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 11:30:47 ID:ptHhFGF2.net
俺ものこぎりをたくさん入手してから、スピーカーが作りたくてたまらない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 19:48:33.64 ID:CFdezDbH.net
ハタガネならともかく、ノコギリがたくさんあって、どうすんだよww

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 22:56:09.80 ID:5mXIzjdT.net
弁慶かな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 23:29:39.86 ID:Uuttf2No.net
スピーカー職人ならノコギリの使い分けくらい当然だな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 20:42:17 ID:jbKf+wOQ.net
普通にスピーカー作るなら、直線切りと円切りで足りるはずだが
どんな構造のスピーカーだよw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 20:44:00 ID:CViHqF5u.net
ミューズの方舟のサイトの更新はまだか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 21:55:43 ID:OAlzamgH.net
血液型は何型だったんだろう
A型っぽい気がする

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 22:16:03 ID:U57hcb6z.net
長岡の世代は血液型より干支が効いてくるはず

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 22:24:47 ID:2cq4vurX.net
WikiにはO型って見た記憶がある

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 22:59:15 ID:uwOBDUNq.net
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/pav/1250931565/950-953

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 13:24:55 ID:I4D2lvwu.net
>>159
Wikiには載ってないなあ
>>160
懐かしいな単行本でなく週間FMでリアルタイムで読んでたかも
とっくの昔になくなったBOACがいい
パフィーがずっと後に歌ってたけど当時でさえBOACがなんだかわからなかっただろう

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 15:50:12.03 ID:AhC8DUNmu
長岡はO型だよ。江川もO型
だいたいケチで変わった事(個性的)やる人はO型
コストパフォーマンスを重視するから値段だけバカ高くなって
その割りに音の差が少ないのなんて身銭を切ってやってられんという性格。
だから使いこなしとか、自作とかで楽しむ方向に向かう。
逆に現在のオーディオ界の現状をもたらしたのが、評論家にも圧倒的に多く
主流のA型。
五味や長岡や江川のように気に入った音追及したり自作したり使いこなしたりという
事に集中するよりもっと多角的にオーディオと向き合うので
現在の主流であるブランドの経歴やイメージ、デザインも大切にして
メーカーや代理店なんかの立場も考慮した行動もできるので
利害関係やいろいろな事がからみあって必然的に現在のオーディオ界を
作り上げたというかなってしまったって感じですよ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:01:25.28 ID:mUKX3eqVd
【汚染食品】 卵が双子だったら、絶対に食べるなよ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1574481591/l50

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 00:29:50 ID:NplfkW1T.net
共鳴官スピーカーを検討しているのですが、ハイカノンの記事はどの雑誌に載ってましたか?
色々と探したのですが、見つからない。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 01:47:41 ID:Za6cwfEO.net
共鳴管ならカノン5Dさんのサイトが勉強になるよ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 00:05:46 ID:WHS7GCE9.net
>>164
別冊FMファン56号
長岡鉄男 最新スピーカークラフト2 フロア型と音場型
どちらにせよ、今だと入手は困難だと思う

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 00:53:19 ID:VUL6O0j7.net
>>165
ありがとう。
見てみる。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 00:55:05 ID:VUL6O0j7.net
>>166
ありがとう。

「最新スピーカークラフト2 フロア型と音場型」なら多分実家にある。
今度、探してみる。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 01:00:40 ID:VUL6O0j7.net
ネッシーを短くしようかとも思ったけど、元々、断面積に違和感(大きすぎ)があったんだよね。
で、ハイカノンでググると出てくるブログに同じことを書いてあって(制動が効いててとか)、それのアレンジを考慮してる。
あとは、ブルースカイを20cmに改造したのか、炭山さんのブッシーかで、迷ってる感じ。
まだまだ製作は先の話。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:02:37.73 ID:56usapLw.net
ミューズの方舟のサイト、スピーカーコンテストの結果発表はまだか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:17:02.20 ID:vTeB8We0z
久しぶりに来たけど、過疎ってるね。
2ちゃん、5ちゃんトラブルあったから?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:13:16 ID:B8jN8u8W.net
みんな、大人しく家で音楽聴いているかね?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:54:50 ID:XsQRcvOe.net
高齢者が多いから、コロナで死んじゃったかと

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 20:47:51.38 ID:peEJO4lc.net
感染したらほぼ死亡の年齢ばかりだからね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 20:28:18 ID:bIy0wU1e.net
ミューズの方舟のスピーカーコンテスト、ようやく発表があったな
どれもこれも、真似して作ってみようという意欲の湧かないものばかり

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 20:53:37 ID:pykUyLQ9.net
共鳴管のサイトが、少い

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 01:02:12 ID:P0u5eb2z.net
>>175
こんなちっちゃいおもちゃみたいにユニットじゃPC用のスピーカーぐらいしかなんねーだろ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 23:21:45 ID:fjwDZV3R.net
>>177
逆だよ
PC用のスピーカーとしてなら、それなりに自分でも作って活用してみようという気になるが
PCの脇には収まらないような、でかいスピーカーばかり

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 03:24:14 ID:bTiV8KDt.net
49;LCDとスーパースワンを導入しようと思っている。
最大の難関は部屋が散らかっていることだ。
片付けたいが、午前中は眠くて無理だ。
眠剤と血AS津降圧剤の影響(?)で眠い。
午後はそれなりなのだが、椎間板ヘルニアの影響で左足足首下の感覚がボヨボヨで話にならない。
動くのが危ない。
でも何とかしなければ、最近、小さい虫が湧いてきた。
片付けば、後尾は決まっている。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 18:26:20 ID:yoUC5c3a.net
眠剤、止めたら。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 19:17:09 ID:/3JvMVKQ.net
スワンなどより、逆さぶら下がり健康器買って、イヤホンで音楽聴いた方が余程幸せになれそう。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 22:55:45.12 ID:532td1N0.net
俺もやめとけって思う
HOで安いスピーカー買い漁った方がいい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 23:57:26 ID:YTAYBgmP.net
これだから自作の時代は終わりって言われるんだな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 00:07:29 ID:8iMlSWrT.net
スワンの本当の音を聴いたことのある人は少ない
素人が日曜大工で作っても、まず良い音はしない
何が原因か分からないが、ちょっとした精度や組み立ての強度が、
最終的に取り返しのつかない大きな差になる
それは長岡先生も気にしておられた
うちで鳴らしてる初代スワンは、誰もちっぽけなフルレンジ一発と信じないで

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 06:46:01 ID:MWKkNMlY.net
普通の音楽ファンならばスワンはダメだね。
ハッタリの利いた出音ではないからソフトの粗が出やすい。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 10:35:17 ID:RMiGuXaE.net
スワンをはじめ、自作SPやバックロードホーンに幻想を抱いている奴多いけど
発表当時の30年前ならともかく、現代レベルの市販SPと比較して、
大きな魅力が残っているとは期待しない方が良い。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 11:57:31 ID:TK+lyJOG.net
テレビ置台型のヤツとか型番がMXのマトリクススピーカーは
市販スピーカーとは音の出方がかなり異なり、現在でも十分楽しめる(期待できる)よ。
ただ、ドライブできるアンバランス出力のアンプが少数派になってしまったのが難点。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 13:51:34 ID:MWKkNMlY.net
TV置台方MXならばまだ映像による補完があるから救われる。
音だけのMXはアンプはおろかソフトやリスナーの質まで問われる。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 17:55:51 ID:2X2oG+Y9.net
>>187
俺は置き台兼用MXスピーカーのアンプには、中華ミニアンプの2.1ch使っている。
サブウーファーつきのオリジナル設計。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 20:44:58 ID:ix+fkpdO.net
>>186
俺も同感。ただ単純に音だけではなく作るのが楽しいというのもあるし、BHはオールマイティでもないし、レベルも高くないけど密閉やバスレフとは音の出方が違うので面白いというのもある。自分では残念ながらメインでは使わないけど(サブでは使っている)

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 21:11:57 ID:0RMGIfXa.net
>>186
スワンを代表とする鳥型BHが、市販SP同様に進化している
真実を知らない情弱である、あなた方の妄想は、もういいよ!!

ただ、絶対に凄く良い音が出ると、妄想を膨らませ過ぎて、
鳥型BHを最初に訊いた場合、初心者レベルの人は、
間違いなくガッカリすることは、事実です。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 21:46:27 ID:RMiGuXaE.net
テクニクス何するものぞ!と敵愾心燃やして奮起した、FOSTEX技術人の開発した
一連の限定ユニットが、長岡式BHで素晴らしい音を聴かせてくれたのは史実。
ところが今は、そのような特殊ユニットを評価出来る客が居ない。
重低音タップリで鳴らしやすいユニットしか売れないし使ってくれない。
果たしてそのようなユニットからでも、BHの筐体は、美音を聴かせてくれるだろうか。
BH独特の音というのは、確かに在るが、それは中低域のピークとディップと薄い重低音だったりする。
コイズミ無線で、常時その進化した鳥型BHとやらをデモしてくれたら、初心者も大きな遠回りをせずに済むが
皮肉なことに、長岡式から離れてから、コイズミ無線のデモSPは格段の進化を遂げた。
D-55から一貫した長岡派のオレが言うのも変だけど、スピーカー自作に必要な能力は一つだけ。
聴力でも財力でも無く、失敗した時に現実を直視(直聴?)出来る事。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 22:09:10 ID:2X2oG+Y9.net
>>192
俺みたいにスピーカーを作る事、それ自体の方が楽しみになっている奴にとっては、
失敗したら失敗したで、それを教訓にまた次を作る楽しみがある

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 22:53:11 ID:RMiGuXaE.net
それな。
オレは不器用で作業事態が苦役でしかないから、設計時に
横着な奴が組み立てても音に影響が出ないような、板取に細心の注意を払うほど。
お陰で、オーディオ専門店の最上階でもくつろいで試聴出来る程度には仕上げられたが
如何せん、FE208ES-R頼みなので、カウントダウンは確実に進んでいる悲愴感もある。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 23:18:47.02 ID:MWKkNMlY.net
>>191
鳥族でも101シリーズは低音欲張りすぎてダメと俺は判断した。
その後にユニットが進化しようが10pは10pなのでやっぱりアカン。
コイズミのデモで聞いた16pや20p鳥族は良い感じだったけど
大きさがアレでは自宅に置くのは無理。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 23:34:42.67 ID:2X2oG+Y9.net
>>195
それはあなたの好みであって、10cmの点音源がいいという者もいる
実は俺がそう
メインシステムは、赤パークの共鳴管
一応、f特測ってみて、30Hzまで伸びている

以前はFE88ESでスピーカーマトリクスやっていたけど、7.1chのAVアンプに
替えてから、スピーカーも赤パークにした

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 21:57:28 ID:xafwPHeD.net
長岡鉄男氏も肺炎で亡くなったんだっけ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:03:52 ID:vH0hzmc9.net
喘息の悪化

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:05:47 ID:FH8sIqXG.net
ウィキに、持病の喘息の悪化と書いてあります。
脳卒中とか、心臓発作が似合うイメージの方でした。南無。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:29:38.82 ID:4984dKwC.net
確か鉄ちゃんは調子の良い時に一度ヨーロッパだか海外へ行ったと思うが喘息だと飛行機乗るだけでもかなりの覚悟がいったそうな。
喘息はかなり辛いだろうな。
自分は喘息持ちじゃないが、花粉症が喘息のように出た時には死ぬほど辛かったよ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:40:59 ID:ZE3U6iTi.net
命日は5/29だったよね。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:49:01 ID:FH8sIqXG.net
喘息で死ぬのは、辛いでしょうね。呼吸困難は、、、
死ぬときは即死したいものです。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 12:58:24.26 ID:GGeddgds.net
ナガテツフリークならどこかで読んで知っていると思うが
自分のメインソースがマルチモノ、大きめのレベルで記録されていて、Dレンジが狭くのっぺりとしているが歪っぽいポピュラー系か
少ないマイクで記録された本物のステレオで録音現場の詳細が分かるほどの情報量大、透明感半端なく音場広大音像極小のサウンドで
ボリュームをひねると体にぶつかって浸透してゆくような広大なDレンジのクラシック、民族音楽、現代曲なのか
鳥系を活かせるソースなのか把握しているか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 14:12:43 ID:YzQHWCJP.net
邪道オブ邪道なんだが、DACヘッドホン出力に繋ぐ
マトリクス接続した高能率小型フルレンジマトリクススピーカーお奨めだぞ
俺はYouTubeでマイナーなambient漁ってるけど、
音場感溢れるタイプと溢れないタイプの判別にこの邪道マトリクス凄く役立つ

バロック以前の古楽音源の判別にも役立つかもしれないね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 16:05:13 ID:hBk17vws.net
民族音楽はノンサッチとかオコラとかCD200枚くらい持ってるけど
鳥系って鳥の楽園セイシェルの事?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 16:07:09 ID:hBk17vws.net
あっ、鳥系ってスワンとかの事ね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 16:48:33 ID:79b9lAoY.net
スワンで聴くスワンダフル

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 17:37:00 ID:QPe77tle.net
ワンポイント録音なんて、鉄ちゃん存命の時代ですらマニアックで異端だったのに、今どき残ってるわけない。
ポピュラー系にも優秀録音盤は有って、細々と見つけては一喜一憂している。
世の中は本質的な優秀録音技術に行く事はなく、ハイレゾだなんだと明後日の方向に爆進して止める術すら無い。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 17:42:53.15 ID:bqWvQ/BZ.net
ワンポイント録音のメリットが生きる場合は少ない
ハイレゾは技術の底上げになる
古いフォーマットは陳腐化するもの

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 17:50:48.99 ID:QPe77tle.net
CD登場時の何が凄かったかというと、それまで職人技術だったソースの再生を
アンプやスピーカーを変えず、素人がポン置きでもかなりの高品質で再生してくれたこと。
安くて簡単で素人にも実感出来る出音の良さ、売れないわけがない。
方や、自称達人クラスが眉間にシワ寄せて高価な機器を前にやっと違いが分かる新規格。
売れるわけがない。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 18:35:46.65 ID:QbghVuOH.net
ポップスは曲がお粗末だから

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 19:25:42 ID:ECvfOYig.net
お前の頭がおそ松

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 20:10:57.37 ID:nuK5lxk0.net
>>210
だな
老人は160kbps MP3でも差に気づかないというのに(うちの親父の事だが)

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 22:03:42 ID:OunChQ+Z.net
なんで鉄ちゃんは、FW100/108で、オーソドックスなダブルバスレフを製作してくれんかったのかな
(F-36ダックのような変形タイプならあるが)
仕方ないんで、自分で設計したけど

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 22:51:40 ID:ECvfOYig.net
鉄ちゃんがトンコン使ってマルチアンプやる企画途中で潰れたよね?
あれ楽しみにしてたのになあ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:47:52 ID:QPe77tle.net
当時のアナログ回路ではトライしても高が知れているが、
あと五年長生きしてくれていたら、デジイコによるマルチアンプで全く新しいオーディオを示してくれたかも知れん。
中高域ユニットは、重低音の重荷から開放されたら、とんでもないポテンシャルを秘めているから。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 13:56:22 ID:thkt2Irk.net
Pionner C-AX10(デジタルチャンデバ内臓プリ)でコイル無しサブウーファの記事見たことある
遺品のAccuphase DC-330と当時発売されたばかりのDF-35の組み合わせで↑が出来たはずだが実現しなかったね
かく言う私もDC-330とAccuの最新チャンデバでしっかり遺志を継いでいるつもり

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 14:05:57 ID:MpXffx5Y.net
アキュDC300をテストして透明度の高さを絶賛していたけど
方舟リファンレンスには入れなかったのはアナログ回路への拘りがあったからだと思うよ。
あるいはDC300には欠点があってそれが改善されたら採用するつもりだったのかも。
パイC-AX10を採用しなかったのも以外だったけど
パイオイニアトーンは長岡の好みではなかったからだろうね。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 15:32:34 ID:xd8oMWqd.net
このプリではCDプレイヤーのテストが出来ないからと書いてあるぞ
(ダイナミックテスト1997年4号)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 15:36:33 ID:rV1V5R5R.net
鉄男のテストって秤に載せるだけじゃないのか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 15:47:50 ID:thkt2Irk.net
DC-330はアナログ入力以外でリファンレンスだった
アンプのテストではVRDS-25XSのデジタル出力からDC-330へ
そこからテストするアンプでスーパースワンを鳴らしていた
DC-330のデジタルボリュームのアルゴリズムはいまだに驚嘆に値する
D/A部分は古臭くなったが最新のDFと組み合わせればデジタルin,デジタルoutのDボリュームの機能のみ使用して
D/Aは最新のDFで行うのでいつまでも新鮮

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 19:02:07 ID:7Tl6OJTF.net
今はAAVAあるしなあ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:07:51 ID:arV8Nd+s.net
>>206
というか、鉄ちゃんの没後に、スワンの改良型や、スワンを参考にしたオリジナルとして、
鉄ちゃんのファンやショップ、FOSTEXが発表した一連の自作スピーカー

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 06:13:28 ID:9VlgDZBz.net
>>222AAVAはアナログ入力アナログ出力
212や213のデバイダー使ってのマルチアンプの話からDC330+DFの有意を示したかった
デバイダーを使わないならC290VよりAAVAの方が上だと思う
チャンネルデバイダー特にAccuのDFが何か分かっていないと話がおかしくなる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 22:42:17 ID:W/9c9qlz.net
あれってVrefピンに信号入れたDAコンバータそのものじゃん

総レス数 1004
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200