2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■難聴■耳鳴り■補聴器■

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 15:07:30 ID:0QMUCVL/.net
語りましょう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 22:31:15 ID:CgK23TZB.net
ピュア版でその話題出すの?
まだAV版の方が良い気がするけど
取り敢えず貴方の思う音質の良い又は理想の補聴器と言うのは何になるの?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 22:44:20.88 ID:0QMUCVL/.net
そんなあなたにまずはこの1冊
https://www.stereosound-store.jp/fs/ssstore/2593

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 23:01:57 ID:CgK23TZB.net
>>3
本?高校生の俺にわざわざこんなもの買わす気か?まずお前の言葉で補聴器で楽しむピュアオーディオを力説しろ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 04:58:14 ID:mCp1gar9.net
何が高校生だこいつw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 13:20:28 ID:oWBrOAZZ.net
鼻詰まりすると一時的に耳が聴こえにくくなる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 04:30:06 ID:EPMNVTot.net
それは誰でもなるので大した問題じゃない
酷くなっても耳鼻科に行けば一発で治るやつ

問題なのは、突然片耳が全く聴こえなくなったりするやつ
あと、爆音の聴き過ぎで耳遠くなるやつ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 17:51:44.44 ID:FEEiocLX.net
ロック系の爆音コンサート、ライヴは完全に行くのを止めにしました。
ボリューム調整できないからね。
耳栓しちゃ意味無いし。
耳と髪は長い友達です。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 00:33:32.25 ID:9HTU3oy9.net
昨日パチンコ行ってから前から鳴ってた耳鳴りが少しひどくなった気がしてる
耳栓してたのに
聴力は下がってないけど病院行った方がいいのかな
気のせいかもしれないから迷う

耳栓してても1日でこうなるって俺の耳どんなけ弱いんだ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 02:39:31.92 ID:/LW1M01R.net
早いほうがいいのでは

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 14:40:49 ID:Egh315IU.net
俺は低音障害型感音難聴という病気になった
ある日突然片耳だけ低音が聞こえなくなった
まだ感度は少しあるが補聴器では補えない
なぜなら音量差以外に左右で周波数の高さが違って感じるので歪んで聞こえる
もう高価なオーディオを買わなくて済むが、なんだか泣けてくる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 13:53:41 ID:F9sMVaRk.net
パチンコ屋なんて行くなよwもう誰もやってないよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 18:13:08.43 ID:msZw2Xii.net
>>11
科学の進歩でどうにかならないのかな
可哀想だわ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 09:53:57.95 ID:k2i4WMrl.net
オーディオマニアに突発性難聴は死刑に値する刑罰
これは初期に治らないともうダメである
IPS細胞治療に救いを求めるが、損傷が外科的に困難な場所だけにまず無理

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 06:20:49 ID:FNzykMNZ.net
うーむ…

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 18:27:13.68 ID:baU1Am2k.net
家にいるといつも耳鳴りがしてるから病院に行こうと思ったら、
嫁が「私にもその耳鳴り聞こえる」とか言い出した。
その後も、俺の家に来た何人かが「なんかピーという音が聞こえるね」とか言う。
何が鳴ってるのかサッパリわからんが、俺の家の中で確実に何かが鳴ってるようだ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 18:52:50.42 ID:3xAFaY0+.net
>>16
逆にそれだと羨ましいな。すぐにでも音辿って原因見付けて是正するべき
予想だとコンセント、照明の電気系統なのかなーと

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 23:48:54.59 ID:71okAau7.net
ピー音の正体は冷蔵庫だったわ。
距離的にはかなり離れてるんだが、俺にも嫁にも聴こえる大きさで定期的にピーピー鳴る。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 06:18:21 ID:jHO0Rdp0.net
>>18
おめでとう。冷蔵庫買い換えるだけで良かったじゃん。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 00:04:19 ID:F8GZs4ur.net
耳鳴り酷いから病院行ったら難聴だって
難聴だけが原因じゃないかもしれないから
他の検査もしているけど、検査結果見たら
8K前後からいきなり右下がりw
トライアングルとか聞こえづらいなと思ってたけど
難聴が原因だったとは・・・・・・・

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 09:20:52 ID:SJU3UuRn.net
それ老人性難聴だよ
誰でもなる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 17:16:14 ID:kPW8X6dM.net
普通、耳鼻科は低い帯域から調べるよね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 10:23:51.27 ID:eXqBCh1l.net
尻からブーという音が止まらない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 11:26:41 ID:x+CkylU0.net
ヘッドホンで1時間位聴いてると右耳だけ音割れするようになる 特にボーカルとかピアノとか
ヘッドホン逆付けでも変わらず自分のせいだと諦めた
昔から酒飲んでカラオケとか疲れてる時にもなってたことあったが

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 16:44:11 ID:BMvSYyKb.net
耳鳴りに効く漢方とかありそうじゃない?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 09:35:23 ID:D3fyrBlL.net
ということで親戚とかでおっしゃられたようなのですが下田季衣様のガイダンス等で耳鳴りが改善することが可能なんです。
「耳鳴り 下田季衣」
でgoogleしらべるなら分かるらしいけど改善したいなら調査してみてはどうですか。

7IJ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 04:00:42 ID:lW173jZ4.net
漢方でオススメないの?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 09:11:58 ID:1+G7GDSh.net
漢方は知らないが、耳鳴りに対するマッサージ(指圧)動画ならようつべに挙がっている。
血行が悪くなるから、横を向いて寝ないことだな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 00:33:01 ID:uFuFG+qc.net
メチコバールとか処方されたりするけど効果あった試しがない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:28:07 ID:ojS6z0Of.net
ビタミンEだよね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 08:11:17.61 ID:H/aFjk2K.net
うん

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:27:11.79 ID:JVL3FP6D.net
30代後半からずっと耳鳴りがする
低い時と高い時があって左が少し聞こえが悪い(-20db)
イヤホンで聴いても定位がずれるけど慣れたわ
一度左の鼓膜に耳垢コビリついて全く聞こえなくなった時はビビった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 23:41:01.50 ID:DPUkr++V.net
耳鳴りで病院行ったら
牛車腎気丸っていう漢方処方された
耳鳴りがしない時間が増えて
いつもより気にならなくなったけど
完全になくなるとかは無理っぽい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:48:49.02 ID:ABrIb6N1.net
>>17
このピーの音を探すのはしない方が良いよ
そこから耳鳴り発症したりもある

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 00:20:57.21 ID:WdBTqArQ.net
最近忙しくて睡眠時間6時間とかなったら耳鳴り止まらんわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:41:08.30 ID:ToMLYIpb.net
睡眠不足はダメだ
それと水分を取って血流をさらさらに

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:25:44.68 ID:sRR/zoAJ.net
水はいっぱい飲んでるぞ

玉ネギも丸かじりだ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:26:06.78 ID:sRR/zoAJ.net
なんかカレー食ったら耳鳴り止んだかも

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 21:46:40.04 ID:thO/aE7x.net
耳鳴りひどくてメチコバール2週間飲んでるけど
徐々に良くなってきた気がする
気がするだけなんだけど、さらに続けたい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 21:53:20.18 ID:i3prnpG2.net
>>39
メチコバールって処方薬?

前に耳鼻科に行った時は中年女の医者で
発症してから時間が経って来ても治りません!!とか言われたわ
BBAはどうしてあんなに余裕が無いんだ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 21:58:10.29 ID:thO/aE7x.net
処方薬よ
ビタミン剤ですって言われるけどな普通に買うよりかは安いんじゃないの?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 00:22:32.03 ID:Kj6e4u79.net
最近キーンってなる耳鳴りじゃなくて
耳に水が入った時みたいなグワーンっていう耳鳴りが多い
唾をのんでも治らない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 02:11:17.91 ID:fksUs+mW.net
>>42
それすぐに医者に行った方が良いよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 02:24:53.91 ID:ySrDSJZB.net
でも医者行っても治らんやん

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 18:49:04.59 ID:B9lpeYR2.net
キーンならともかく、水が入ったような感じは下手すると難聴になる可能性もあるんじゃない?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 18:58:07.12 ID:+TJ19RLu.net
メチコバール2週間飲み終わったけど多少良くなった気がするくらいだな
ホワイトノイズは相変わらず
次は1/5になるからそれまでどうしよB12がたくさん入ったのって意外とないね

47 :42:2020/12/30(水) 19:57:40.47 ID:ySrDSJZB.net
九時間寝たら治った

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 20:01:08.27 ID:ySrDSJZB.net
>>46
難聴サプリ飲んでる
気がするだけだ

B12
幾ら入ってるか書いてない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 15:41:00.94 ID:w2bNbPYt.net
加齢で高音の聴力が低下してるが、補聴器を着けて音楽を聴くと音がクリアに聴こえるようになるなあ
外すとめっちゃ籠って聞こえるw
このクリアに慣れると補聴器を外せなくなるから注意だな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 21:13:43.42 ID:6AxYr/Mc.net
>>49
そんなに補聴器ってスゲーのか!

だったらオーディオで最初からイコライジング設定すればいいな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 09:56:16.42 ID:4NjTEKK8.net
イコライザーが左右のスピーカーで別々の設定が出来れば近い状態になるかもね
補聴器よりもそっちの方が音質的にはいいと思う

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 10:30:06.29 ID:RTVfH6Dm.net
うちのデジタルイコライザーは左右別々に調整できたと思うが煩雑なので左右リンクにしている
耳鳴りはあるがまだ難聴はそれほどでもないので調整は全域フラットを目標にしている。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 15:53:17.33 ID:HHLO/NMs.net
>>52
耳鳴り有って難聴無しって事は有り得ないだろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 16:36:07.03 ID:coBTqEh6.net
>>53
ないとは書いてない
それほどでもないと書いているだろう

子供ならまだしも成長期を過ぎれば既に劣化がはじまっているのであって
耳鼻科に行けば衰えは認められるが補聴器が必要なほどではないと診断されるだろう
オレは行ってないがおれよりひどいオヤジの診断の結果がそうだった

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 23:14:42.24 ID:+Q+PKzDY.net
最近めっちゃ栄養取ってるのに

やっぱり睡眠不足だと耳鳴りヤバいな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 00:38:00.64 ID:GiJkgOTS.net
メチコバール飲み続けて1ヶ月以上経ったけど
結構治ってきた耳鳴り気のせいかもしれないけどな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 10:55:38.23 ID:oG8nqxBj.net
耳鳴りはいつもあるものだから気にしだすと大変、マンガの静かな場面で”シーン”と書かれているのはシーンという音が聴こえるからだとTVでやってた

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 11:39:06.31 ID:yehuwgcV.net
スピーカーから出る音は全域フラットなのに
脳みそが感じるのは高音が凹んでるのでそれが悲しい

医学検査上では難聴と判断されなくても
本人が気づかないうちに高音域が-30dbも
下がってるなんてこともあるから
気になる人は一度測定した方が良いよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 13:07:12.08 ID:WtoqMPw8.net
高齢者がオーディオにハマるのはこれだよな
諦めがつくまでやってしまうような

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 15:26:56.49 ID:xzGxc3ca.net
>>57
「 ざわ・・・ざわ・・・」は?

>>58
別に悲しがることないやん
年取れば皆なる
年取って100m速くなる奴いない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 19:42:35.60 ID:KSH+NeUO.net
スマホレベルで、スピーカーのf特は確認している。
で、トレブルを上げる。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 21:33:38.67 ID:G4qfDOjo.net
睡眠不足は当然だが

なんかコーヒーの飲み過ぎもダメな気がしてきた

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 14:42:10.57 ID:1Q+zb4Kn.net
コーヒーも緑茶同様利尿作用があるんでなかった?
それらを飲んだら、それ以上の水を飲まなきゃ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 22:39:47.06 ID:L3FsTI7v.net
なるほどな

水は大事やな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 17:33:14.85 ID:AntkkULS.net
いや〜8時間たっぷり寝たらやっぱ耳鳴り低いわ〜〜〜

それにも増して

寝起きが幸せすぐつ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 10:46:46.87 ID:sON35O9Z.net
>>57
ボーっと生きてんじゃねえよ!笑

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 14:40:14.00 ID:Gk3P3JLk.net
>>57
当然気にする必要は無いが

SNは悪いな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:33:53.83 ID:8gGNtKrm.net
ご注意、ヤフオクつり上げ業者。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 21:04:49.28 ID:NOWZ1yIa.net
確かに競り合いになってつり上げかと感じることはある、そんなときはある程度付いていってからやめる
目標値を決めそれを越えたら諦めることが大事

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 22:48:17.34 ID:kFYhKmti.net
耳鳴り収まってると全く記憶にすら残らないな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 22:27:04.96 ID:AiDwWg8C.net
このスレ見て初めて耳鳴り思い出す

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:35:54.84 ID:8mxS0a7O.net
オーディオだとどうでもいいんだが

仕事で相手が何言ってるか解らん時はキツイな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 00:11:38.29 ID:kD2SNpGw.net
去年からずっとビタミンB飲んでたけど最近耳鳴り減ってきたわ
メチコバールって一応効くんだなちょっと嬉しい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:22:21.14 ID:/Wx/56Xn.net
>>73
それは良かったな

ところで目智子ってこれから一生ずっと処方されるわけ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:22:56.79 ID:n6tL1ggb.net
今の補聴器ってさぞかしヤバそうだよな

耳からうどん垂らす位だったらカッコイイ補聴器したい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 15:35:23.56 ID:XeqTCJAj.net
高齢化社会だから補聴器バカ売れやろな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:44:41.23 ID:v5H+CH9x.net
注力しているのは補聴器や集音器の販売です。
高齢化社会を見据えて、オーディオで鍛え抜いた技術力を「よく聞こえる」製品づくりにいかそうというのです。

新型コロナによって、マスク越しの会話が増えたこともあり、
高齢者からは聞きやすい補聴器や集音器を求める声が高まっていました。

ことし1月までの1年間の補聴器の販売台数は、前の年の4倍に伸びていて、
今後も強化していきたい分野だとしています。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210303/k10012892081000.html

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:23:46.17 ID:axdQsTBo.net
補聴器欲しいぃぃぃーーーーっ!!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 21:20:47.10 ID:gWVPHoK2.net
芸能人コロナ
ラジバンダリ(45)
爆弾のような耳鳴り

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 00:12:21.56 ID:un+jgZM2.net
dヴぁヴぁv

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:42:36.73 ID:6neF+4N1.net
やっぱりコーヒー飲み過ぎると耳鳴る

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:29:34.83 ID:Gokt9pSc.net
コーヒー飲んだ後は水分を取ろうね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:49:39.99 ID:/Eh1N1/h.net
>>82
昔は喉乾いたら緑茶飲むっていう不思議な文化だったからな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 06:00:53.43 ID:D5/mgDiV.net
>>16
片耳塞いでくるくる回ってみたら大体の位置わかんないか?

小型の電子機器とか鳴くぞ、ルーター、LED証明、エネループ充電器、テレビ、
コンセント刺してる物30個もないだろうから1個づつ抜いて試せw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 17:35:21.62 ID:Q7i6N6p4.net
よしみカメラ YOSHIMI CAMERA 集音ヘッド 音モア 3210円
秋葉原のヨドバシカメラで買ってきた
集音マイクとか置いてる売り場にあった
https://www.youtube.com/watch?v=xa1N1jj2RC8
テレビ、ステレオの音とかを手のひらを耳にかざすくらいの大きさで聞える
それくらいの音量アップで良いのなら便利に使える
後方からの音をカット出来るは言い過ぎ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 17:37:13.61 ID:Q7i6N6p4.net
>>85
売り切れだったけど赤色もある

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 02:09:28.58 ID:VMnzzN7A.net
ベリンガー入れたらまた音楽が楽しめるようになった。
以前はもうこの趣味あきらめなきゃいかんかと思て憂鬱だった

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 23:06:57.39 ID:1d/7XMW/.net
電磁波嫌がらせ、人殺し
ほくと企画

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 23:56:47.49 ID:hzwiDm7p.net
>>85
日本ってもうこういうネタみたいなのしか作れなくなったんかな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 16:44:45.61 ID:SHi0eVrA.net
>>87
ベーリンゲルって補聴器出してたのか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 20:48:33.65 ID:Tuy8JmTo.net
龍神村の下村拓郎様(35歳、元自衛官)という素晴らしい人格者に報告するぞ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:11:22.00 ID:SHi0eVrA.net
今の補聴器ってヤベーんだろうな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 23:46:49.88 ID:uEoUeIj2.net
オクで値下がり待ちしてる年金老害ジジイとかアフォとしか思えん。待ってる間に難聴になるのになあ。
新型コロナによる巣ごもりでオデオ回帰する人が増えオクの落札相場は上がる一方。
過去履歴を気にしないのか、調べないのか、欲しいものを見つけたら過去履歴より高くなっても落札する人が増えた。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 11:58:03.28 ID:PU5VU37y.net
>>93
上がって欲しいのか下がって欲しいのかどっちだw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 23:50:50.90 ID:VG08gjBw.net
オク相場が上がると中古屋は在庫が売りやすくなるが、オクでの仕入れが高くなるというジレンマ。
オクで仕入れてオクで売る。なあ、ロビンw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 17:32:40.15 ID:ZtMb7byh.net
>>89
日本は先進国だぜ
巾が広いんだよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 20:55:50.29 ID:p9JegduJ.net
>>96
だったらヤベー補聴器作って欲しいわあ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:00:21.90 ID:X76WshEp.net
今年は虫の声が聞こえなくなったな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 15:30:28.61 ID:udf93ePA.net
低音は聞こえるからヘリの音が煩い

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 03:40:47.68 ID:w8GH2crf.net
ニーニーゼミの高いパートがきつくなってくるな

総レス数 155
34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200