2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□□□ オーディオみじんこ □□□

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 22:20:47.73 ID:l08GLuYY.net
みじんこさんのショップを語ろう
https://mijinko.jp

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 22:26:27.79 ID:tZP3f4kF.net
惨めな微塵粉

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 04:33:12 ID:msZw2Xii.net
独立したんだ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 19:38:25 ID:JYuCT3yO.net
売れてます!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 05:54:43 ID:yJAXQs9D.net
微塵粉大好きな【○○○○○】アンプ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 23:50:00.78 ID:AGwyHYXp.net
高架橋の下から撤退するのはいつですか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 20:54:14.31 ID:KfLxeUs5.net
いい感じのお店じゃん

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 08:51:59.61 ID:QaKsvzpf.net
微塵粉以下のアキュ【○○○○○】

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 20:38:52 ID:QDpwu3GA.net
みじんこ/微塵粉とは何ぞ?
もち米を蒸し上げて餅とした後に煎餅状に平たく延し、水分を取るために乾燥させてから細かく砕いて粉末としたもので、製菓材料他に用いられる。
のだ。
プランクトンを粉にした物じゃないぞ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 23:20:43 ID:DJYiY1Ap.net
こういう地味な店が生き残れるといいなあ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 21:50:28 ID:BADoYgOi.net
アコリバに就職したら面白いのに

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:41:05 ID:lW173jZ4.net
応援してるぞ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 00:04:48 ID:T+oWtT03.net
みじんこピンピン

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 13:56:48 ID:M22rXd7G.net
は?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 08:42:36.42 ID:aTlcDh/P.net
家賃払って生活して行けるんかなぁ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:44:40 ID:mzTmDwxi.net
大正時代を想い起こす
変な小型オリジナルスピーカーとか
なんかラインナップがショボイね。
試作した長岡センセの復刻版?あったり、
ヴィンテージ製品に振ろうとしてたり、
得体の知れぬ中古屋みたいで、
よくわかんねー店。
で、オリジナルケーブルは売れとるんか?
後10年持つかな?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:09:26 ID:nzWGGB82.net
個性的な店ですね。
アンプやスピーカーもリーズナブルでいいですね。
今、使っているイヤホンが廃藩で後継機種もなく、
装着感が他にないおので代替できないので、
断線したら修理お願いします。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:43:49 ID:Lzx+cZT7.net
>>15
やっていけるといいねえ。
自宅とホームページだけでも彼の職業は成り立つような気がするんだけど、
やはり実店舗には夢があるからね。コロナショックで潰れないことを祈る。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 23:22:15 ID:74b+dHUc.net
厳しそうだよなあ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 15:14:15 ID:aYv4M2CY.net
リビアの修理の技術とかあるの?
儲かるかどうか別として、古いアンプの修理、スピーカエッジの張替え、
ボイスコイル補修は需要がある。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 14:53:18 ID:ymYWwnRb.net
家賃ってオヤイデに出してもらっているのかと思った。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 16:50:37 ID:v+FKI0Re.net
面識はないんだけど応援してるわ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 21:55:18.06 ID:gil0hg8p.net
給付金で何か買ってやれよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 21:58:13.44 ID:v+FKI0Re.net
あんまり欲しい物がないという現実w

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 02:00:19 ID:RnN2Wjmn.net
hifiを目指してないスピーカーとかアンプのラインナップだが
電源だけこだわりが凄いね
ここで稼いでるんだろうけど

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 21:08:05.77 ID:h2O8BaKJ.net
電源ケーブルのラインナップが揃ったね

大蛇プラチナ
大蛇シルバー
大蛇ゴールド
ヘリオス
ステルス
ゴライアス
ヘリックス

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 08:02:49.77 ID:H/aFjk2K.net
オヤイデの電源プラグが使われてないのが気になる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 22:20:51.64 ID:E+5lJJw+.net
大蛇(オロチ)って読むのかよw
ダイジャだと思ってた

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 04:04:06.74 ID:4WitIax7.net
微塵粉も怪しい粉とか扱ってるのかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 12:25:25.80 ID:K7pHQibw.net
PSEとか大丈夫なのか?
7スケアなんて規格聞いたことないぞ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 21:48:40.16 ID:67s53i7d.net
3.5スケが二本だろ
考えればわかんだろ
PSEは怪しいな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 10:06:17.73 ID:A7lnSCSs.net
大蛇を見た目買いしようかなと思ってる
工場で作ってるんじゃなくて有りもの商品を組み合わせて作ってるだけ?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 17:43:41.87 ID:BWchnp0/.net
持ってる人いないの

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:46:38.91 ID:8gGNtKrm.net
ハイレゾとMP3の区別がつかないつんぼさん集まれー

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 11:49:26.63 ID:3+59Rfc2.net
デジタル・プロセッシング・クロスオーバー・ネットワークは
高性能なDSPを駆使することで、従来では難しかった帯域分割をデジタル方式ならではの
シャープで急峻なカットオフ特性で低域/高域を分割することができる機能です。
これにより、スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで高純度な音質を実現。
クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。
スパっと切れれば硬質振動板で起こる高周波共振する帯域を全カットできるメリットは大きい。

ジョセフオーディオが、高周波共振の強いSEASのマグネシウムウーハーをうまく使いこなしたのは
120db/otb という極めて急峻なスロープを使ったせい。
又、ツイーターに送られる低周波部分を完全に無くせるので、クロスオーバー設定の低音方向への自由度が広がる 。

https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/txnr5010/img/img_dpcn.gif

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 21:01:49.08 ID:2Pj5qBvy.net
素晴らしいスレですね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 14:38:41.12 ID:tdwLUS5s.net
オーディオみじめちんこ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 10:06:03.13 ID:xxFAC++9.net
>>337
初心者以外のオーオタから見捨てられているのがわかったのか
最後の方になってセパレートとか出してみたけどもう手遅れだったな。
インテックやCDレシーバー、PCオーディオとかが
安物初心者向けブランドという感じを増幅してしまったかも。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 07:47:54.41 ID:pJrNrnFU.net
は?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 20:42:30.29 ID:Pl+x423y.net
誤爆だろう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 00:30:41.89 ID:qoO7k3xA.net
ラジオセンターの平方電気無き今、応援してる!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:36:16.32 ID:uHsfftxz.net
いや、そんなことは当然知っているけど日本語伝わらない人かな?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 02:13:11.52 ID:h5gGP6Dw.net
t

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 07:36:34.43 ID:mGWVeFi1.net
空きコンセントに挿すアクセサリーがバカ売れしてるね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 23:51:44.61 ID:zgfnKwK3.net
線材どこのかわかんないけどプラグはオヤイデ製一切ないね
なぜ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 05:02:06.36 ID:X4o2WXbj.net
近年まれに見る怪しさ満点ショップ
ナニコレ珍百景に投稿したら
採用登録間違いなし

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:34:44.05 ID:maoVhXpo.net
マジでPMA30ですらすげえわ
中華を超越しているしアナアンを凌駕していて
PMA50が100万円以上の音がするって噂が
嘘じゃないと確信したよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 05:20:39.81 ID:aSMuzznW.net
最近バカ売れしてるよな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 08:43:38.40 ID:UZ9830x/.net
端子に挿すだけのアクセサリーでしょ?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:16:23.53 ID:ekJbqmfR.net
購入後だといろいろ差し障りがでてくるw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 07:15:05.82 ID:9tptmgrm.net
可愛いね
みじんこって店名が

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:15:58.78 ID:QOWqz7La.net
>>44
それ、使っているよ
使っているのはIsoTekのEVO3 NOVAの電源供給コンセントの空き
それまでは同社のACアダプタータイプを装着していた
IsoTek使っていて、そんなものいるのかと思うだろうけど、結構効果あるんだよね

作りも良いし、おすすめ品

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 22:34:32.76 ID:Q/vSdrB+.net
へー

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:52:15.66 ID:cu6wfGW4.net
NHKのニュースや生放送の音声を聴き比べるだけで

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 03:16:24.15 ID:BFgBFa5M.net
>>52
できればもう一度、そこをISOPLUGに戻してみてレポ頼むわ。
今その2つで迷い中。ちょうど同じ価格帯なんだよね。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:21:19.81 ID:GA3OC8s8.net
木っ端みじんこ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:59:23.30 ID:e3n+ZOyP.net
>>55
IsoTek

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 18:06:53.48 ID:e3n+ZOyP.net
ありゃ、なんで途中で?
あらためて
>>55
IsoTekは高域方向への改善が顕著で空間領域も拡大する
みじんこは中域の情報量が増して、さらに分解能も向上するから人の声の実在感が
増すことと、これ一番評価しているんだけど、クラリネットなどのリード楽器が
いっきに生々しくなるのね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 18:16:46.13 ID:BFgBFa5M.net
おお、ありがとう。
これはみじんこのほうが好みっぽい。
買ってみるわー。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 18:34:13.07 ID:e3n+ZOyP.net
価格もリーズナブルだし、試す価値はあると思うよ
マグネット系は価格がもう少しマシなら導入してみるんだけど、ちょっとね
それにショップで相談したら、どうしても買いたいなら取寄せるけど
とりあえず止めとけ、といわれたしね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 18:50:43.20 ID:LPDPlKC8.net
ケーブルのエージング業始めたのか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:01:10.51 ID:867n1rQq.net
アキュフェーズのクリーン電源の空きコンセントに繋いでみようかな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:19:43.26 ID:NKet7iXa.net
>>60
マグネット系はヤバいよ。
自分は1個試したんだけど、もう1個、もう1個と
歯止めが効かなくなって100万円以上使ってしまった。
でももう絶対に外せない。マグネットがないとオーディオにならなくなった。

もし試すならSignatureを冠する最上位のシリーズから入るといい。
これは変化率が大きいので分かりやすいし、不要になってもオークションで高値で売れるよ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:04:21.81 ID:znfNd+Rz.net
>>63
今日、他のショップでも相談したけど、止めとけだったけどな
ユニオン、えらく力入れているみたいだけど利益率凄いんだろうなあ
なにせ、あのボッタクリのBright Toneが扱っているんだからね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 21:17:04.90 ID:NgRIrvva.net
仮想アースの方がいいかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:56:38.75 ID:WRmdTZbs.net
悪質なiCat不買運動首謀者、統合失調びろ石川弘晃

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 05:34:52.80 ID:ZLw+vcrS.net
ケーブルに取り付けるアクセサリー開発して欲しい
持ってるケーブルを挟むだけで音質UPみたいなやつ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 21:40:23.06 ID:xrl0MAc2.net
アモルメットコアみたいな名前のドーナツ状のヤツとか、
クライナとサンシャインとAETが発売してる螺旋の形でケーブルに巻き付けるのがあるけど…

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 09:42:07.19 ID:ETHIQYhh.net
みじんこ製の電ケーに
オヤイデプラグが全く使われてないのはどういうこと?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 18:40:14.54 ID:Rb1tOngU.net
オヤイデの現行プラグはアカンね
ケースが薄いためだと思うけど、中高域に妙な付帯音が薄く乗っかるんだね
これ全グレードが同じ現象

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 19:13:22.59 ID:sfjACIsy.net
旧製品の方がいいの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 08:12:38.02 ID:DefLiBpo.net
M1、F1も使ってないよね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 18:22:35.58 ID:Ji65jZCU.net
>>71
旧タイプのほうが良かったと思う
いまオヤイデプラグはすべてフルテックのステンレスケースの銀メッキプラグに変更
個人的に最良のプラグだと評価している
幾つかのメーカー完成品ケーブルもこのフルテック銀に交換して魅力をより引きだすことに
成功しているよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 17:20:22.58 ID:kmMQR3f2.net
旧タイプって新しい3種以外のやつってこと?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 02:25:32.35 ID:felm4gJ0.net
プラスチックの方が良かったのか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 23:28:21.05 ID:tNuAydo2.net
High Fidelity Cables が潰れたらしいから、みじんこさんで同じような磁石使ったアクセサリー出さないかな。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 23:41:06.94 ID:H++FZg4A.net
あれは自作するのはかなり難しいんじゃないか
Twitterに何人か自作を試みた人がいたけど、結局、完成品を買い込んでたし…
みじんこさんなら可能かな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 11:37:32.37 ID:XB9AI6TI.net
昭和言わなくてもトニセン家電かな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 09:26:34.71 ID:AZIhGrn8.net
みじんこさん髪型今のほうがいいね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 10:34:00.41 ID:bnOLCmFe.net
みじんこみたいな貴方

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 16:30:41.64 ID:Fk2w5GFq.net
>>77
マグネットを大量に買い込んで自作してる人がTwitterにいるね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 01:05:11 ID:oO3iqt9o.net
銭のゲームだもの

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 02:26:27.70 ID:MM8UzbY0.net
ケーブルの種類が増えすぎで
ラインナップがとっ散らかってる印象
どれ買っていいかわからん

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:31:33.52 ID:8qk5U63H.net
ずっと思ってた。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 16:23:48.73 ID:jN1/z/QY.net
オーディオみじんこ店内
https://pbs.twimg.com/media/FRa02JFaAAAH7i0?format=jpg

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 01:58:59.75 ID:UDEvR5+m.net
メッキについて
https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=71&forum=27

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 02:14:16.47 ID:skca2Lnr.net
>>85
装置が急にハイエンドな感じになってきましたね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 04:03:14.85 ID:eGEQyObf.net
https://assets.st-note.com/img/1652857023871-BxWG8jxgwk.jpg

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 08:38:26.90 ID:UfI8hHU8.net
このご時世に頑張ってるなぁ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 19:24:03.57 ID:Et5UreHG.net
大内豊三の仲間か

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 18:09:58.67 ID:Q3HBMU2V.net
違います(笑)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 07:09:06.73 ID:UKmcHh1t.net
みじんこさんと話す機会があったけど、いい声でビックリしたよ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 22:07:23.82 ID:Q4WS4MuH.net
https://youtu.be/jTNURYoXAbA

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 22:14:59.54 ID:ZKmuqNS8.net
この動画、みじんこの代表さんがぶっちゃけ過ぎてて面白い

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 07:26:36 ID:6xJl2YcX.net
儲かってるぽいな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 12:34:49.55 ID:zElSy9V2.net
コニシさんだっけ?
ミジンコ店で働いてる職人さん兼店員さん、カワイイな。
メガネ、ケバイ化粧、金髪、ちょいポチャで良い味出してる。

ミジンコさんと仲良いのかな?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 18:33:55 ID:6xJl2YcX.net
名前間違ってんぞw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 11:21:13.26 ID:klcvUuNj.net
なぜか能町みね子が思い浮かんだ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 05:16:47.21 ID:QrJ+lhMl.net
失礼だろw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:41:04.94 ID:8w41OENJ.net
age

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 04:04:49.70 ID:KXfUXLHe.net
みじうんこ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 06:09:55.50 ID:b9Xh9qnh.net
失礼だろw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 11:15:59.39 ID:JSXNj+y+.net
1日で完売した限定電源タップを運良く購入できたけど
ビックリするくらい音が良い
手の込んだ構造をしてるけど廉価な素材の寄せ集めで正直そこまで期待していなかっただけに意外
荒川氏の経験というかバランス感が良いんだろうね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 09:27:21.51 ID:vKN08BSG.net
スタッフの小坂さんて、辞めたの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://pbs.twimg.com/media/Ew5URB7VgAEiriJ?format=jpg

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっぱミジウンコ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 03:54:25.67 ID:9ekTqpBj.net
^^

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 01:47:40.19 ID:rM2HMWil.net
ミドリムシ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 21:24:27.53 ID:h/8YHDHn.net
ケーブルの種類が少し増えすぎて、買う側としては選択が難しくなった感じがするね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 21:37:33.03 ID:5m31bsr7.net
>>86
銀の黒ずみは酸化ではなく硫化なんだよなあ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 22:15:11.55 ID:At821U1v.net
ふむ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 22:24:55.37 ID:Ebu5zeVW.net
オロチ粉
信用できないな
レビュー見ないし
耐久性疑わしい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 22:35:41.88 ID:At821U1v.net
オロチ粉っておそらくパクリ…というか
他メーカーのケーブルにインスパイアされたものだと思うわ。
だから別に、とくに変なもんでもないと思う(いい音かどうかはわからん)。

昔、PADっていう会社がケーブルに液体封入して音のいいケーブル作ってたんだけど
液体だと蒸発しちゃうんで、結局ダメだったのよ。
その後、いろんなメーカーがケーブルとシースの間にさまざまなもんを封入し始めた。
そんな中、粉の封入で有名だったのがNVSってメーカー。
でもここは主催者が病気になってしまい操業停止中。
俺はオロチ粉はおそらくこのNVSに影響されて誕生したと見てる。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 04:29:34.65 ID:xDfsS+Sy.net
大蛇をPCの電源ケーブルで使用したら不具合が多発する様になった。
起動時間が異様に遅くなったり突然フリーズしたり
ケーブルを元に戻すと症状は治まるし何度試しても再現できるのでケーブルが原因なのは間違いない。
不明だけど静電気が原因なのでは無いかと予想していて
大蛇はめちゃくちゃ静電気を溜め込む性質があるのではないかと

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 06:07:20.16 ID:XoDHuAr8.net
>>113
みじんこ氏の名前とPADの液体封入ケーブルとか懐かしいな、
まだ活動してるんだね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 13:50:56.94 ID:5Z/5f+yH.net
バイトがやめてしまったのか、
アクセサリー製品の多くがSOLD OUTのままになってるな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 17:45:36.16 ID:DlKefZzh.net
PADは現在もバリバリ現役だったりする
https://www.puristaudiodesign.com/index.html

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 20:03:11.35 ID:4X7AEWjb.net
昔のPADまだ数本(安いやつね)使ってますよ。まあ悪くない。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 23:19:15.38 ID:1GrJblug.net
PADは液体抜けがアレだったんで、もう10年以上前にプラズマって液体じゃない粉っぽいやつに移行したはず。

田中氏&菅沼氏のyoutubeチャンネルでの荒川氏の発言にPADが出てきたりしたので、もしかして大蛇粉はPADを意識してるのか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 13:39:58.98 ID:karrKVTb.net
たぶんそう

総レス数 120
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200