2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BOSEこそ真のピュアである 3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 12:21:02 ID:/MbbVL3Z.net
他メーカーのSPなどただの玩具にすぎない。

前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1474060518/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 23:20:22.75 ID:alUFDFZ5.net
20年もののWAVE CDがついにCD読めなくなったんだけど、
スロットインが嫌なので今のSoundTochとかいうやつは除外して
一体型のやつを探している。

なぜトップローディングをやめたのか理解できん。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 02:58:38.87 ID:eTdl5sTT.net
BT接続にしたらよろし
てCD聴きたいんか
ピックアップアッセンブリー交換でもそんなにかからないのでやってみたら
http://www5.plala.or.jp/audioparts/audioparts/bosewave.html

オサレだよねー
ガサゴソAW-1持ってる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 10:49:07.80 ID:GyB9wIlV.net
    

【BOSE】 BOSE、実売店舗を全て閉鎖 通販のみ展開へ 試聴してまで音質を求めない時代到来
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579139247/
    

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 12:33:32.19 ID:dwycK6D2.net
米音響機器BOSE、日米欧豪の119直営店閉鎖へ
[2020年1月16日12時5分]
https://www.nikkansports.com/general/news/202001160000231.html

高性能ヘッドホンやスピーカーで知られる米音響機器メーカー、ボーズは
15日、欧米や日本、オーストラリアにある計119の直営店を今後数カ月で全て閉鎖すると明らかにした。

需要が拡大しているインターネット通販に軸足を移す。
同社のサイトによると日本では東京や大阪、名古屋などに約20店ある。

従業員は解雇など合理化の対象とみられるが、人数は明らかにしていない。
中国やインドなど他の地域にある約130の直営店は営業を続ける。

ボーズの声明によれば、直営店はホームシアターシステムなどを体験してもらう場として、1993年に米国に初出店した。
販売戦略を見直す理由について「スマートフォンによって業界が変わった」と説明した。

日本では主に「ダイレクトストア」や「セレクトショップ」の名称で百貨店やショッピングモール内に出店している。
米国を中心に小売店はネット通販の普及で業績が悪化している。
(共同)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 13:48:20.11 ID:M8crgfLz.net
終わりの始まり

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 13:56:11 ID:xfOPiopr.net
ヤフートップから来ますた

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 14:01:12 ID:xfOPiopr.net
久しぶりにBOSEのラインナップ見てきたけどまともなスピーカーってもう301しか無いんだな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 14:32:07 ID:GfdVCl+o.net
ボーズは出家したのか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 14:34:56 ID:M8crgfLz.net
檀家さんの減少かな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 16:36:19 ID:j5ebg+7Y.net
BOSE
OKYO

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 16:39:49 ID:M8crgfLz.net
ビー玉のOKYO?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 17:36:51.80 ID:kTlN2co8.net
倒産?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 17:57:59.48 ID:M8crgfLz.net
わざわざ店に出向いて買う人が居なくなっただけ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 19:30:55 ID:s5uyQSoa.net
>>11
まともじゃないって
それなら元のまともなスピーカを売ればいいだけの話じゃないの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 19:32:42 ID:s5uyQSoa.net
最近の5チャンネルでアボン対応が早くなったの?
今日たったポーズスレだけ他のでもあボーンが多いし

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:59:01.26 ID:KtMRCbvw.net
>>18
この板的にって意味でまともなSPって書いた
まあ301がピュアAUかどうかは意見が分かれそうだけど流し聴きには良いSPだったよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 13:02:44.72 ID:4VYTL8Xv.net
ここのメーカーにピュア的にまともなスピーカーってあるの?
色モノしかない気がする

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 15:54:41.79 ID:WrHQrA3V.net
数年前親戚の葬儀に参列したとき
葬儀場のPAがBOSEでした
不謹慎ですが思わず吹き出しそうになって
大変困りました

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 16:05:53.25 ID:3BIQiICQ.net
坊主がJawsにBOSEの上手な絵を描いた

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 20:46:13.64 ID:mOD62Smk.net
ピュアの定義がよくわけらないが、301をはじめ、BOSEのスピーカーは音楽を楽しく、長い時間聴いていられる
好む人が多いことがその証明

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 20:48:18.12 ID:dg/bhDMF.net
埼玉のほうのJRの駅のスピーカーがBOSEだったが、今は違うかもな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 21:00:01.87 ID:6/1SthH2.net
ボーズ博士の理論にのるかどうかだな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 21:27:41.40 ID:T1jJZTnn.net
boseの専門店が順次閉店するんだってね
世界的に

ボーズ博士が亡くなって、合理化路線に舵を切ったのか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 21:56:46 ID:Jk0jAtBo.net
【転載】
BOSE 201V 販売終了
BOSE 301V 販売終了

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 20:55:26.01 ID:Hv5I5ylA.net
ここの製品は面白くないんだよなあ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 21:16:55.34 ID:EbCHajZB.net
901面白いぞ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 06:08:18.68 ID:ko0dVHny.net
面白いスピーカーなど不要
そこそこの解像度で御機嫌な低音が出ればそれでいい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 16:07:09 ID:yferkj8t.net
まったりとした聴き疲れない音がいいなあ。
低域がズンドコする必要はないし、
高域がシャリシャリする必要もないの。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 16:36:32 ID:9UXOAyQR.net
>>31
>>32
うむ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 18:08:30.07 ID:oDFf3wR7.net
>>32
うむ、このズンドコ低音とれないかな?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 22:31:14 ID:yferkj8t.net
>>34
ズンドコ低音に困った時は
1. スピーカーの位置を変えてみる(壁から離すとか)
2. バスレフタイプならばポートに布を軽く詰める(要調整)
3. 外部イコライザーを使って低域を少し絞る
他にもあるかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 09:47:58.24 ID:gPAvOyZX.net
面白い、凝ったバスレフポートゆえにたっぷりした低音再生出来るのがBOSEの魅力
過剰なズンドコに感じるようならBOSEのスピーカーは不向き

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 14:57:43 ID:5d+JvMYw.net
低音を増やすのは楽ではないが
その逆は簡単

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 19:34:32.85 ID:OUEaCNCG.net
エセボーズがズンドコなんじゃねー
ラウドネスやらリミットやらパワード主体になって以降フル活用で良く鳴るよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 19:44:43.77 ID:B4j0B5CL.net
パワード主体になったらオモチャと化したんだよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 00:06:19.04 ID:ITI3p0WA.net
デリヘルからの金縛り

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 17:52:44 ID:5CS7Nlcg.net
30年前に買った301AVMのリコールで新品301Vに交換してもらった。
太っ腹坊主だね。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 01:01:53.32 ID:tEh198z9.net
つってるならともかく、思い出も含めて301AVMの方が圧倒的にかっこいいだろうと思うんだが、そうじゃない人もいるんだな
うちにも30年前に買ったものがあるけどいまだに現役よ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 01:18:51.01 ID:0XNR5yMu.net
BOSEの太っ腹には感心するが、301AVMと301Vは同じ301でも完全にランクが異なる
重量も違うけど、ユニットも格が違うよね
昔、ショップで試聴して、301AVMの鳴りが良くてすごく欲しかったけど、予算が足らなくて314にした
314は301Vの前身ね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 13:36:44.02 ID:tj5Q+CY1.net
昔友人の家で301MMを見ていいなあと思った。
その後301AVMを欲しくなったけれど買えなかった・・・
結局10年以上後に505WBを買っちゃった。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 15:53:30.16 ID:tQp2omz7.net
>>42
吊ってないし、どうするか迷ったけど30年使ってエッジもマグネットも少しづつ下手ってるかなっと思い交換しました。
301Vは音の広がりは弱くなったけど定位と高音がいいかな。
バスレフダクト一本に少し詰め物して使ってます。
低音のキレは301AVMのが良かったかな。
みためは301AVMのが渋くていいな。
まあ301Vも大満足ですよ、こんどは死ぬまで使う事でしょうw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 03:18:28 ID:NDDXfsOe.net
301MMとか古き良きだよね
中古屋で3kで売ってたの見て飛びついた

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 12:04:57.93 ID:1MvEfGeu.net
BOSEはライブ盤を聴くとそこにいる様な臨場感で泣ける。
バンドやってた人やコンサートによく行く人様のスピーカー。
昔のアナログ録音ライブの浜省聴くと鳥肌立つよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 22:17:00 ID:VWrAivHo.net
後ろ向きのツィーターがある301系はほんとに音が広がる
他にも複数のユニットの角度を変えてマウントしている機種ま多い
中には定位が甘いとか言う人がいるが、そんな事以上のBOSEならではの魅力なんだけどね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 01:51:46.47 ID:FZUqA46r.net
>>48
そもそも音像定位なんて、リアルな世界ではあり得ない。
なぜなら、周波数により音の反射率が変わるから。
コンサートホールであっちこっち反射して耳に到達する音に定位を感じて聴いてる奴等いない。
BOSEを否定する者はライブで音楽を聴いた事の無いただのオーディオお宅である。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 11:40:05 ID:1RWa3kaT.net
101で上がりのひと多いね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 11:52:35 ID:i7QL0ulQ.net
ワイド派はAW-1

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 21:40:24.98 ID:LsCHfLyx.net
101買っただけでは良さは分からんよ
俺なんて天井コーナーに付けてやっと分かった
気づくのに25年ぐらいかかってる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 00:12:48.06 ID:ueUVmlAQ.net
店舗用で20年くらい501使ってる。
運用楽だし、音も聴き慣れ過ぎて変えれない。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 03:36:52 ID:MDJtxRPw.net
スピーカー、いやオーディオの真価を問うなら聴く環境の反響度合いのシンメトリーが完璧でないとどうにもならない。
それ用の左右完全対象のオーディオルームを持ってる人等極一部。
試しにスマホアプリで色々な周波数を発信させて聴いてみるといい。
400 Hzでは左気味500 Hzでは右気味とフラフラと定位する音像に愕然とする筈。
BOSEはそこが判ってるからわざと音を拡散させて、定位なんか糞食らえそんなものより、エコーで気持ち良くさせようってコンセプトなんだろう。
ある意味ウサギ小屋の日本家屋の為にある様なスピーカーだ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:36:05 ID:7SnCsgH1.net
いくらオーディオルームが完璧な左右対称でも聴く人間自体が非対称というね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:23:33 ID:ZUzdvkHE.net
狭い中古CD&レコード店の天井にぶら下がってる161から流れるライブ音源が非常にそれっぽい。
家で机に置いてもダメなんだろうな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:55:10 ID:ILaGUOgo.net
BOSEは吊ってこそって言葉があるくらいだし

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:12:03.88 ID:eOwAilI4.net
BOSE 301Vのツイーターに付いてる音響リフレクター外したい欲求と毎日戦ってる
外せばきっと真正面の音は良くなると思うが、多少のリスニングポイントズレにも強いこのスピーカーの意味がなくなる。
一体型じゃなく、取り外し出来る様に作って欲しかったな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:55:34.82 ID:uscQC0fk.net
>>40
空耳かww
https://www.youtube.com/watch?v=PLgYflfgq0M

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:42:26 ID:F+/VqZa7.net
BOSE製品使ってる奴は犯罪者予備軍

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:52:52 ID:IpDAiPBf.net
と思いたい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:48:55 ID:0i68miUt.net
缶コーヒーのBOSSは美味しい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 06:20:51 ID:eamVfx/p.net
缶コーヒーの無糖はどれもゲロ不味い

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 07:02:51 ID:WqgMwx5a.net
缶コーヒーはUCC以外認めない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:44:31 ID:tqWSN0HE.net
お洒落なカフェバーでー聴くズンドこぶし最高

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:44:59 ID:d+UjhlNb.net
カフェバーって行った事がないんだけど、そんなにズンドコ鳴らしている所なの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:58:32 ID:I58N4Zhf.net
大抵はジャズだろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:06:27.72 ID:heC1gKGF.net
通販で

201AVMを買おうとして

201MMが来た事があったな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:07:24.90 ID:5YMEC08j.net
AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 風見鳥 Fusion DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/5Fzpg4djgBc?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:27:36.51 ID:sIqLw5Zb.net
BOSEはジャズ言うよりボーカルじゃないかな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 12:37:46 ID:3atPq0k9.net
音楽が本当に好きなメーカーだと思うよ。
だって時代に付いて?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 12:40:11 ID:3atPq0k9.net
行きつつも、主張は昔から変わらない。
金儲け主義のポリシーのカケラもない会社はご覧の通り、時代に流された完全に世間から忘れさられる。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 05:45:25 ID:+wFS3Yyo.net
私はBOSE主義者だ!
特にリファレンスはスタンドセットでガッチリ固めた121でヘレンメリルーを聴くときだ!
ボーカルのリップノイズに鼓動するからマジで!
もはやハイスピードでもなくフルレンジなナロウな音だが、
一個しかスピーカー所有できないとするなら私の選択は121一択だ。
ローテクなスピーカーにやられた。
余分な反響音は要らない、ナロウでレトロな音にストレートに浸ろう。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 06:53:21 ID:nYTCSDNI.net
私はBOSE党だ。
電球ネットワークでボーカルに生命を叩き込むのだ。
BOSE陛下バンザーイ‼

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 11:27:09 ID:JY/nLOL6.net
121は化粧板が剥がれなければいいスピーカーだね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 16:50:31 ID:zazvHtIt.net
>>75
それWB全般に言えるよw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 17:30:26.88 ID:dDzgC0xn.net
日本企画?のウエストボロウ120、121、125、363と
US系の101、101IT、111ADだとどっちがいいの

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 17:34:52.45 ID:JY/nLOL6.net
そりゃUSに決まっておろう

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 18:06:32.23 ID:y0oGSqYq.net
ウエストボロウって日本企画なの?
知らなかった

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 18:14:16 ID:lQKranTI.net
BOSE丸儲けって言葉があるが、BOSEほど真面目に音響工学を突き詰めてる会社は無いと思う。
電線やコネクターで音が良くなるかなんてガン無視。
10万クラスのスピーカーでも、あのミニコンポに付いてるようなスピーカーターミナル、内部の安そうな配線や電球ヒューズ。
こんな所、ゴージャスにしても意味ないよ、俺の音が好きなら着いてこいって感じの漢らしさ。
濡れちゃう〜。
他のメーカーのスピーカー使ってる奴らみたいに、電線如きで口論などしないさ。
BOSEこそ、きょしょう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 18:15:06 ID:lQKranTI.net
BOSEこそ虚構を排したピュアオーディオさ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 18:31:09 ID:1HSNX5n1.net
内部の配線に電球使ったり常識を逸してるしな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:33:07 ID:BA3dAa5M.net
レコチョク
://recochoku.jp/hires/howto/
://img.lap.recochoku.jp/imgicb?p=/common/special/hireshowto/pc/image_firstContent02.png
://img.lap.recochoku.jp/imgicb?p=/common/special/hireshowto/pc/image_firstContent03.png

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:33:58 ID:BA3dAa5M.net
レコチョク
://recochoku.jp/hires/howto/
://img.lap.recochoku.jp/imgicb?p=/common/special/hireshowto/pc/image_firstContent02.png

://img.lap.recochoku.jp/imgicb?p=/common/special/hireshowto/pc/image_firstContent03.png

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:34:49 ID:BA3dAa5M.net
レコチョク
://recochoku.jp/hires/howto/
://img.lap.recochoku.jp/imgicb?p=/common/special/hireshowto/pc/image_firstContent02.png
 
 
://img.lap.recochoku.jp/imgicb?p=/common/special/hireshowto/pc/image_firstContent03.png

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:44:30 ID:BA3dAa5M.net
綾野ましろ 『Alive』Music Video 
://youtube.com/embed/v2BV5mU3X-4?list=UUGMALtCY_VXJXy_t92o3g3Q

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:47:41.25 ID:BA3dAa5M.net
綾野ましろ 『ideal white』 Live 20161103 LIQUIDROOM 
://youtube.com/embed/LcJctkQIDaI?list=UUCy_q-N7F2FOIZ6ZggHIAKg

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:49:37.39 ID:BA3dAa5M.net
綾野ましろ 『infinity beyond』 Live 20161103 LIQUIDROOM 
://youtube.com/embed/diUBjN542gA?list=UUCy_q-N7F2FOIZ6ZggHIAKg

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 13:24:12 ID:jksgWP8Y.net
>>75
余計な化粧板を取っ払ってカスタマイズしたと言ったら?https://i.imgur.com/eUvm7oJ.jpg

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:35:51.28 ID:6c5wtcm+.net
>>89
もうそれはBOSEではなく自作スピーカー

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:05:08.95 ID:d7RKxxs4.net
イミテーションローズウッドの化粧シートイラネ。
安物ぽさ満載杉。
カスタム121シンプルでいーな。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:27:22.78 ID:3CZta09D.net
PLS-1210の化粧シートもあちこち剥がれてきちゃった。アンプは熱を出すから・・・。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:34:58.46 ID:d7RKxxs4.net
PLS 1210といえばウエストボローシリーズの始祖やん。
完動で使えるならそれだけで御の字やん。
達者でな!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:35:28 ID:Fscuk4Tu.net
BOSEで聴く、アリスや小林旭等カラオケミュージック最高〜
流石業務用

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 13:31:13 ID:aAwT1YfE.net
>>93
ごめん、PLS-1310でした。CDピックアップはお約束通りとっくの昔に死んでしまい、
正面の機能表示部も暗くなってまともに読めないけれど、アンプ部は生きているので
CDプレーヤーを外付けして使っています。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 13:45:50 ID:aQt/28+Q.net
1705といい、PLSのウエストボロウといい、普通のフルレンジスピーカーを小気味良く鳴らすよなー。
独特のイコライジングをしてるのは知ってるがまるで魔法にかかったようだ。
PLSと121の組み合わせなんて個人的には超ピュアオーディオやで。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 16:05:03.66 ID:9RSdKTCr.net
901WBもイコライザーがないと駄目だけどね。
フルレンジ18個は広がりと定位のBOSEサウンド。
部屋選ぶけど位置が決まると良い感じで鳴るよ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:41:51.47 ID:DXkEbM9a.net
BOSE 301Vで昼間から酒飲んで聴く加山雄三と谷村新司が歌うサライ最高〜

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 01:29:19 ID:4bKYT2N1.net
AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar& Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/ZFEMWv2Hxks?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 02:02:51 ID:t6mBJOgT.net
昼間から酒飲んでいたなら何だって最高に聴こえるだろうよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 06:27:33 ID:mJi7xfO7.net
BOSE601で、朝っぱらからシ○ブ打って聴くマッキーのどんな時もキク〜

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 08:05:21 ID:4bKYT2N1.net
早慶志望の塾選び [抜きん出る受験生の作られ方]〜早稲田合格塾〜 
://youtube.com/embed/QfaS77__UO0?list=UUKqliWSPwV41kGMF_fDCyug

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 08:14:04 ID:4bKYT2N1.net
資生堂が8000人在宅勤務に 工場や百貨店などは出勤(20/02/26) 
://youtube.com/embed/ge_LPb5r_-E?list=PLKeSkVQhqoOrnlISXpiOJnEL812EWTNXL

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:26:18 ID:XGs1uPzF.net
さあ、今日も電球管と谷村新司のハーモニーに酔いしれるか。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 10:51:23 ID:XGs1uPzF.net
とうとう我がBOSE 301Vのツイーターに付いてた音響リフレクターニッパーで取り払ったよ。
リアツイーターはそのままだよ。
ツイーター軸線上で聴くと懐かしの301AVMにそっくりな艶やかな高音で一皮剥けた「実際むいたのだが」素直な音でいいね、取るまえは少トレブル上げてたが、ソースダイレクトで丁度いい。 
しかし、左右にズレた位置で聴いた時のバランスはやはり崩れる。
1人で真ん中で聞く事が多いボッチにしか進めないよ。
あと、私はこのスピーカーを中古で売る気はないので大胆な事できるが、下取りはかなり下がると思うので、、、

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200