2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BOSEこそ真のピュアである 3

510 :439:2020/07/28(火) 09:33:31 ID:7xlF+/wr.net
AW-1かつて所有、SoundDock10は当時真剣に購入悩んで散々試聴した経験あり。
結論から言うとすべてにおいて後者の方が粒立ちの良いHiFiサウンド。
中高音ユニットもAW-1はフェライトマグネット&エッジ一体型の本当ツィーター的なモノで
、ボックスは密閉構造で音量上げるとそこがうるさかった。
SoundDock10は中高音もネオジウムマグネットでそれぞれバスレフボックス構造になっており
スムーズでサイズにしてはクリアで充実した中高音が特徴。
さらにウーファーは専用の重量級ユニットで、重低音の深さはこちらの方が上手。
上で誰かがおっしゃっているように10はユニット後方は密閉で前面のみからの音道が
最終ダクトから出てくるので、これはいわゆるケルトン方式バスレフになるのだが
低音の歯切れをよくするために昔からある技術で敢えてそうしているんだと思う。

AW-1のウーファーは101ベースのユニットなのでキレの良さは保証されているので
前後不等長ダクトでもキレは良いが、しかし上記のように上のユニットの中音を補うために
左のダクト(短いほう)からは結構中音も出ていたので今となっては音質は10に惨敗だと思う。

しかし10はウーファーのウレタンエッジが破れてくるのがネガポイント。
AW-1はすべてのユニットの耐久性の良さは言うまでもないし、またケースに入れて
乾電池駆動できる点もすばらしい。

ちなみにおれ>>439だけど、SoundDock10とSoundTouch30はお世辞抜きで
BOSE最後の1ボックスタイプの力作だと思っている。
悲しいかなそれ以外の1ボックスならAW-1の方が圧勝だ。

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200