2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BOSEこそ真のピュアである 3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 12:21:02 ID:/MbbVL3Z.net
他メーカーのSPなどただの玩具にすぎない。

前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1474060518/

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 21:16:49.08 ID:VF+iKMzV.net
BOSE901は、BOSEのイコライザー付けないと全然だめ
付けたら見違えるようなクリアな音になった


>890 それと、901は表と裏はどちらでも向きとして使える。
BOSE博士が想定していたのは、表側。しかし、この向きならば
後側と横が硬いコンクリートのような壁であれば、反射しコンサートホールの
ような間接音でなるのだが、日本の住宅ではそんな部屋はめったにない
だから、裏側(角ばった方、スピーカーが多いほう)で聞くのもありだ
その向きなら、間接音ではなくダイレクトに音がなるようになる
だから裏側は悪いからという認識は間違いだ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 22:27:24.71 ID:D86nuhgf.net
Apple の独占禁止法違反疑惑に対してEU 規制当局が 処分内容を決定か
https://gigazine.net/news/20210305-eu-antitrust-apple/

896 :sage:2021/03/09(火) 22:40:37.35 ID:KcWDH2mD.net
>>893
専用のイコライザーを買った方がいいよ。
他のイコライザーだと代用出来ないよ。
無いと音がなんか変じゃない?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 01:50:58.45 ID:AjDoUdlB.net
みなさんありがとうございます
ぼくのはこれと同じ 901 SS です
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g495325862
この出品にもイコライザはついてません

これらはついているのでよくよく見ると
とくにSPと接続するようなパーツでもなさそうなんですが
接続相手は方やアンプ方やテープレコーダ…
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f325985986
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f499568323
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w457775148
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s811221034
いったいどういう関係なんでしょう??

898 :sage:2021/03/10(水) 02:33:22.90 ID:pCKWr5OJ.net
>>897
つ https://manualzz.com/doc/4743278/901wb-901wb-eq-%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 02:53:53.66 ID:AjDoUdlB.net
オオ〜〜ウ!
やっぱ間に合わせ的にグライコ使えそうですね!
当面試験的に挿入してみようと思います
さてどんなカーブになることやら
自分ドンシャリ嫌いじゃないので
そのようになりそうではありますけど

ありがとうございました

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 02:55:55.82 ID:AjDoUdlB.net
いろいろ教わってるうちに
レス番が型番に接近してきました

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 03:00:00.06 ID:AjDoUdlB.net
取説の最終ページに大ヒントが出てるではありませんか!
よおーしやるぞおグライコ 
とうとう自己アンカで >>901

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 03:46:35.75 ID:rV8gbx2r.net
BOSEが何処いじってんのか判りますね
今風やるなら前後のユニットに配線分けてタイムアライメントですかね
これならダイレクト/リフティングの音量バランス自在です
肝心なのは何処に仮想音源置くか
多分リアバッフルのrの中心なんです
そこにマイク置いてアライメントを取る
AVアンプのフロント/リアだけじゃなくカーステのヘッドユニットでも出来るのがあるでしょう
こちらならパライコも簡単ですから安く追い込めます
それより部屋でしょうね
セレブパーティーなワンフロアマンションなんか良いのかな
ウラヤマシス

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 05:58:36.30 ID:OyJxm0bt.net
相当なサウンドグルメさんですねー

ぼくんちは田舎なので建坪なんかも都会とは一桁違って
メインの爆音部屋は32畳あります
そのことよりも
バンド遊びやってるからでしょう
おっしゃるような厳密さとは完全に無縁なわけです
歌や各パートの楽音がそこそこバランスよくかつ迫力で聴ければ二重丸
いやもう花丸なんですよ
だからJBLなんかも大好きで  ← 嗤ってやってください

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 06:58:11.85 ID:rV8gbx2r.net
32畳で爆音なんてマジセレブ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 00:10:27.99 ID:bo/PSLzO.net
タイムアライメントは余程質の良いシステムでマイク位地等をにつめないとかえって音質、音場を悪くするかもね
前のオーナーの設定のままタイムアライメントが効いてたんだろう
車のバッテリー交換してオーディオ設定リセットされた状態要するにタイムアライメント無しで聞いたら何コレって位音良くなったよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 00:17:10.80 ID:bo/PSLzO.net
考えてみたら、世の中の自然の音は直接音と反響音を多かれ少なかれミックスしたエコーのかかった状態で聞いてる訳で
それが同時間で到達するのは動物には不自然に感じるのかもしれないね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 07:23:26.04 ID:YJPkbGAb.net
田舎家のきわめてオープンな庭で飼ってるうちのクリちゃん
周囲の自然音人工音は直接音成分が多いせいか
なにか聞こえるとそっちへ首をシャッと振ります
が、たまたま母屋の角の向こうからの回り込み音とか
トラックボディ等からの反射音等が通常より多めに混ざると
振り向いてから首を傾けて
より詳細に検証したり?します
これがちょうどビクターのニッパー犬HMVみたいでチョーかわゆいです

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:11:23.12 ID:bo/PSLzO.net
レコードの音が良く聞こえるのはスピーカーから出た音がカートリッジにフィードバックされるからだと
ようするにその部屋の自然なエコーやリバーブが原音に追加されるから気持ち良いのだと
確かにたががプレイヤーとカートリッジ込み1万円程度のプレイヤーでも私の野生の耳には例えそれがデジタルマスターのレコードでもCD等のデジタルソフトより気持ち良く聞こえる
私は余計なデジタル処理より風呂場のエコーのが数倍気持ち良いのだろう
私にとってはピュアエコーがピュアなんだろう

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:19:16.88 ID:bo/PSLzO.net
反響音に酔いしれろ、何も引かない、エコーは足すよ
BOSE ピュアエコースピーカー 301

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:58:40.48 ID:7bxcLXCg.net
BOSE博士の理論が所狭しと詰まっている
他のメーカーのスピーカーなんて聴いてられない
JBLやタンノイは別だが

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 14:55:22.48 ID:itosnv+y.net
オーディオでござい
いかにもヲタでござい
というヤラシイ雰囲気を漂わせないことも大いに美点でござい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 21:24:01.69 ID:bo/PSLzO.net
銭湯の天井にBOSEをぶら下げて熱燗飲みながら、大滝詠一を爆音で聴いてみたいぜ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 06:11:33.49 ID:Fna3QXqV.net
銭湯だとなにかけてもウワンウワンゆうだけ
音程さえわかりましぇん

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:51:52.88 ID:hBe6sUnT.net
501Xと101はもってたなあ

ガキの頃はキャノンがほしかった

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:07:43.11 ID:yNFWjAAW.net
BOSE101MMを鳴らすのにちょうど良い安いパワーアンプは何ですか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:47:04.25 ID:Mmh6d0I7.net
FX-502J PROあたり買っとけば間違いないんじゃね。
トンコン付きだし。
電源アダプターは多少高めの音質いいやつにした方がいいが。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:27:46.00 ID:x0Xtb6KN.net
Appleの独占禁止法違反疑惑に対してEU 規制当局が 処分内容を決定か
https://gigazine.net/news/20210305-eu-antitrust-apple/

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 23:20:48.28 ID:adHyXpzy.net
>>915
AIYIMA A05もおすすめ。amazonで7,788円。
定評があるアンプIC2個、オペアンプ4個という贅沢な構成で24vアダプター付きでこの値段。かなりお買い得。
bluetoothでも繋げるし、sub outがあるのでサブウーファーを増設も可能。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 04:53:05.96 ID:7Yv9Q/U8.net
>AIYIMA A05
これを見に行って
Bluetooth 5.0 アンプ ELEGIANT
よかったらもう1台ずつ買っちゃいます

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 22:40:55.81 ID:3LnDl1TD.net
英競争当局が アップルの App Store独禁法調査を開始
https://jp.techcrunch.com/2021/03/5/2021-03-04-apples-app-store-is-now-also-under-antitrust-scrutiny-in-the-uk/

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 23:03:25.29 ID:u37YtWr1.net
>>919 っす
AIYIMA A05とBluetooth 5.0 アンプ ELEGIANT
あさって火曜日に来ます
今から(ポチッたときから)もう ワクテカワカチコ wktk

922 :915:2021/03/17(水) 15:48:54.19 ID:M1p1G02r.net
アドバイスありがとう
尼で MoukeyのMAMP1をppppッポチったよ
マイクは使わないけどBALANCEツマミが付いてるのでこれにした
スピーカーケーブルは自分で用意しないといけないのかな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:16:57.30 ID:CGeGuQm7.net
Apple系アプリ開発者を標的とした バックドア作成&スパイ機能を備えたマルウェアが見つかる
https://gigazine.net/news/20210319-macos-malware-xcodespy/

924 :872:2021/03/20(土) 15:51:01.47 ID:pwldYWfY.net
仕事でなかなか活動出来ずやっと来られました、音の性能に関しては個々の感性なので参考にはならないと思いますが、、
上流は変わらずデジアンAIYIMA-A07、DACと真空管プリもAIYIMAです。
101MMの次に買った121は、スタードライバーはベースラインに安心感があって、元気さはMMに及ばないものの印象は中々でした。
普通に良かったけど、モニタ脇ニアで使うと視界にいつもあの「顔」があってちょっと落ち着かない感じがして結局ダメでした。

このままでは悔しかったので、次に101ITを導入、そして答えが出ました。イタリアーノ、これ凄いですよ!こちらでの評価通りでした。
MMとは低音が全然違うし、121よりも元気のある明るい音質、全域で申し分ないレベルでした。理想は天井設置ですが上階に迷惑なので無理なので、
モニタ脇+パンスタンドで、サランネット部分だけを視界に入れるセッティングにしてます、視界も煩くなく自分だったらイタリアーノを一生使っていければ十分です、

ここの話題でもう一つ高評価の120はどうだろうと勢いで追加購入しました(120V)、音はITよりは若干大人しい感じですが傾向は似ていると思います、
こっちは全面サランネットで落ち着いた雰囲気なので家の何処に置いても馴染む感じです、これもかなり気に入ってます。
結果、ITと120だけ残して手持ちのスピーカーは全部手放してしまいました、今までスピーカーに結構散財しましたが、これで完結ですね、
今後買い足すとしたらスペア用のITと120でしょう、デジアンとの相性最高ですし、ウレタンみたいにエッジ崩壊の心配が無いモデルは安心感が最高です。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 16:31:22.95 ID:UTWSkC5H.net
121と120、ひっくり返して覚えてない?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 16:36:02.94 ID:pwldYWfY.net
>>925
ハッ!Σ(゚□゚*)!! 
すいません、その通りです!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 22:46:40.71 ID:Io94wMI3.net
Appleの独占禁止法違反疑惑に対してEU 規制当局が 処分内容を決定か
https://gigazine.net/news/20210305-eu-antitrust-apple/

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 22:46:41.20 ID:Io94wMI3.net
Appleの独占禁止法違反疑惑に対してEU 規制当局が 処分内容を決定か
https://gigazine.net/news/20210305-eu-antitrust-apple/

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 19:12:27.76 ID:F7vN9Edu.net
ブラジルの規制当局が2億円超の罰金を Apple に科す
https://gigazine.net/news/20210321-brazil-fines-apple-lack-charger-iphone-12

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 22:17:54.07 ID:9DRufEE6.net
Apple が DRM関連の技術特許を侵害しているとして約340億円の支払いを命じられる
https://gigazine.net/news/20210322-apple-infringing-drm-patent/

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:34:07.47 ID:R+BvnvXh.net
保守あげ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:40:04.36 ID:LUABhj3e.net
サテライトスピーカーの2階建てじゃないやつ中古で拾ってきた。
カリッカリに硬い音で、ユニットの音だけ聞いてるって感じ。響きとか味とかは一切ない。サブウーファー必須。
すぐに飽きるかなと思ったけど、点音源の定位感やサックスの高音とかが突き抜けてて気持ち良くて、これはこれでありかな。
111と214も持ってるけど、そっちに変えるとなんかハッキリしないボヤけたように感じてしまう。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:52:22.47 ID:4b/9t0JX.net
ベースユニット3つあるよw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 14:31:08.76 ID:LUABhj3e.net
いいなー。
うちはSUB OUT付きのアンプからONKYOのアクティブサブウーファーにつないでるわ。なんでBOSEが意図した音とは違うと思うが、概ね満足。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:49:32.65 ID:fYE6mCRN.net
>>934
うちはONKYOのサブウーファーに301これはこれであり

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:00:07.26 ID:ROJ/Sw1E.net
ぬるぽおおおおおおおおお

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:14:55.07 ID:LUABhj3e.net
       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ

ガッ はセルフサービスになりました。

使用方法は以下のようになります
     ∧
  ガッ<  >_∧
= ()二)V`Д´)<ぬるぽ
    \ヽ ノ )
    ノ(○´ノ
   (_ノ(__)

尚、使用方法を誤ると、最悪の場合、命を落とす危険性がございますので、
初めてご使用される方は、各都道府県に設置してある専門の窓口にご相談下さい。

財団法人 全日本 ぬるぽガッ セルフ振興会

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 21:15:04.06 ID:+P7qHrBk.net
夫婦死亡火災、アップルを提訴 「iPhone充電中発火」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021022501118

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 21:36:43.48 ID:CTARh9h8.net
コロナ不況も手伝ってヤフオクに設備、PA系の品数が多くなってると思う
状態の良さそうなRMUシリーズなんかも出てきて惹かれる
前にDS100使ってたけど頑丈で良く鳴ってた

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 02:15:39.87 ID:UrdDuAwm.net
巨大IT規制が本格始動、経産省 対象企業を指定、取引透明化図る
https://this.kiji.is/750158249025961984

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:01:12.22 ID:AjtPcX9U.net
保守

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:26:21.27 ID:9glImjIe.net
https://www.youtube.com/watch?v=nA4hXXCvegU
101MMと111ADの音質比較動画作ったんで、死ぬほど暇がある時にでも見てね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 02:25:18.64 ID:HCYe1She.net
111ADのほうが2.5-6KHz帯の高音が出てる感じというのは分かるな。でもちょっとすこーしガシャガシャうるさいかんじ。
もうちょっと上の周波数が出ると伸びやかな高音になるんだけどフルレンジじゃこんなものかな
101は200-600Hzあたりの中域に厚みがあってしっとりしてるかも。でも広域がすこしこもって聞こえる

111がややドンシャリより、101がPAっぽいというかオケとか向きだね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 09:06:39.19 ID:dVGBm2cU.net
>>943 おお。見てくれてありがとう。
具体的な周波数までは俺にはわからないけど、ほぼ似たような感想かな〜。
111ADの高域はちょっと硬いというか、特徴があり過ぎて、どういうジャンルの音楽を
どういうロケーション・セッティングで聞く事を想定していたのかイマイチわからない感じ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 01:19:52.52 ID:keOf/G//.net
ボーズ社が言うには111ADのほうが歪みやポートノイズがない低音域らしいけどね
大出力での耐久力も上、と言うふれこみ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 08:47:44.55 ID:4kISsJCW.net
なるほど。少なくとも101MMでポートノイズが感じられるような環境が必要そうだね。。。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 18:36:17.66 ID:8S70j5/H.net
>>945
ポートノイズゼロではないと思うけどな。
結構気になる。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:42:12.50 ID:p6fs2Ims.net
iOSとmacOSはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:45:19.62 ID:OX3zaxXX.net
101ITの出力音圧レベルって非公表なのね。。101MM 111ADと比べると若干音が小さい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:53:41.15 ID:qlGS2QQR.net
86〜87dbくらいではないかという憶測記事を見たことがある。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:56:07.69 ID:NrsvAdgn.net
M1搭載Macで「SSDの寿命が縮むほど異常な量のデータ読み書きを確認した」という報告
https://gigazine.net/news/20210224-m1-mac-excessive-ssd-wear/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 23:05:06.80 ID:OX3zaxXX.net
>>950 ありがとう。まあそんなもんだよね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 00:03:20.73 ID:o8VBFgNe.net
BOSE社はアクースティマス研究で有名だが101系のユニットを反射させたりイコライジングかけまくったりしてるよね。
徹底的に音場を追求して技術を極めてきた中で密閉型のようなハコ自体で鳴らすスピーカーも出してほしかったと思う。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 01:07:40.15 ID:U0TnBVxZ.net
Apple、企業評判調査で46位に〜Googleや Intel、Samsungを下回る
https://iphone-mania.jp/news-360412/

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 01:08:51.84 ID:U0TnBVxZ.net
アップルはウイグル人強制労働の恩恵を受けている
https://www.businessinsider.jp/post-208724

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 03:00:50.35 ID:Ig6oQT94.net
>>953
共鳴器の集大成はハイパーレゾネーターでこれは密閉を達成してると言えよう
振動板の非直線と反作用をキャンセルする為にタンデム対向させてるのがミソ
MMMで衝撃的デビュー果たしたわけだがサウンドリンクで実装されたもキャビネットはさむタイプはイマイチ
放出側が音響カップリングされてないから高調波相殺が不完全なんだよね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 08:57:30.45 ID:7PJBGQaa.net
ちょっと話がズレて恐縮ですが、ageで書き込みがあるとコピペ屋さんが来る仕組みなのかな?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:06:48.53 ID:o8VBFgNe.net
そうなんや失礼しました

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:41:12.67 ID:U0TnBVxZ.net
「Appleは中国に接近し過ぎている」 とPayPal創業者で著名投資家のピーター・ティールが非難
https://gigazine.net/news/20210408-peter-thiel-criticizes-google-apple/

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 22:25:27.81 ID:7PJBGQaa.net
おや?関係ないのかな。失礼しました

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 22:35:48.96 ID:7PJBGQaa.net
宣伝です。
https://www.youtube.com/watch?v=VHEswNl5Dqk
101MMと101ITの音質比較動画作ったんで、暇でどうしようもない時にでも見てね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:04:02.29 ID:eX+vQL5F.net
ITのほうがシャリシャリしてて中低域の厚みが薄い感じがよりいっそうはっきりしたな
このほうがポップスなんかには合うのかな?
MMの、もうちょっと高域が伸びればなぁってのを解決した形なのかもしれないけど
微妙にコレジャナイ感があるな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:11:07.83 ID:U0TnBVxZ.net
The new M1 iMac highlights everything that's wrong with Apple
https://www.zdnet.com/article/the-new-m1-imac-highlights-everything-thats-wrong-with-apple/

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:32:06.85 ID:o8VBFgNe.net
101系のマイベストは121WBです。BOSE全体ならAM-5です。派手な反響音が嫌いなのかな。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:56:11.43 ID:7PJBGQaa.net
>>962 見てくれてありがとう。
今回ポート外向きで録音したんだけど、指摘されてる箇所については内向きの方が良かったかも・・・
やっぱ両方撮ってから出した方が良かったかなー

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 00:08:33.40 ID:H90h37ZC.net
>>964
121WBも登場予定なのでその時は是非見てね。ソースに派手な反響音が入ってたらゴメンナサイ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 07:27:18.50 ID:2wlwKqsB.net
持ってるけど比較対象次第じゃかなり興味ある

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:45:59.47 ID:wnxxPWUm.net
Spotify、Tile、MatchはAppleを反競争的と非難
https://iphone-mania.jp/news-362829/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 14:02:52.36 ID:EEjm/I4X.net
毎度の宣伝失礼します。>>961の続きで111ADと101ITの比較動画作りました。
961で先出しせず、まとめて2本出せば良かったと反省。
まあ、音的には前2回の時と同じなので目新しさはないです。
https://www.youtube.com/watch?v=RSe-3i609tA

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:06:27.05 ID:yq0g6Heg.net
アップルはウイグル人強制労働の恩恵を受けている
https://www.businessinsider.jp/post-208724

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:27:32.17 ID:rgTwcLn5.net
101ITは横向きのバスレフポートを外側に向けると両側の壁が離れている時はポートから出る
低音の反射が弱くて低域が痩せる気がする。バスレフポートを内側に向けた方が良いのではないか。
101MMと111ADはPA用途ならばそのままで良いが、オーディオ用には低域を強めに、
高域を若干持ち上げるとバランスが取れる気がする。(101用イコライザはその考えだと聞いた)

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:32:19.59 ID:YjpTsHDF.net
これは完全に111ADのほうがいいな
101ITだとシャンシャン言ってるだけで厚みが全くない
101ITはしいて言えば超近距離用かな?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:35:55.40 ID:yq0g6Heg.net
Appleの反トラスト公聴会で「AirTagはパクリ」「App Storeはおとり商法だ」など厳しい意見が噴出
https://gigazine.net/news/20210422-apple-antitrust-hearing/

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:35:55.74 ID:yq0g6Heg.net
Appleの反トラスト公聴会で「AirTagはパクリ」「App Storeはおとり商法だ」など厳しい意見が噴出
https://gigazine.net/news/20210422-apple-antitrust-hearing/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:52:59.15 ID:hExa8wdg.net
101ITは天井に吊るしてこそ生きる
普通の設置ではゴミ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:59:17.95 ID:yq0g6Heg.net
Chrome OS のシェアが通年として初めてmacOSのシェアを上回る
https://iphone-mania.jp/news-348098/

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:24:04.79 ID:yq0g6Heg.net
15億台超の iPhoneやMacに電話番号やメールアドレスが流出する脆弱性があるとセキュリティ研究者が指摘
https://gigazine.net/news/20210424-apple-airdrop-security-risk/

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 09:59:54.77 ID:4GGZHe21.net
101ITはなんで横向きにバスレフ付けちゃったんだろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:52:06.37 ID:C85sOF2l.net
前面だと対策しようがなかったから横でいい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:24:18.96 ID:RK228YSA.net
Spotify、Tile、Matchは Appleを反競争的と非難
https://iphone-mania.jp/news-362829/

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 19:13:42.31 ID:OQ0y6ysS.net
毎度宣伝失礼します。101ITのポート内向きバージョンをアップしました。
これまで音が小さ過ぎたのでまあまあ大きくしました。
https://youtu.be/P4slEUzuwKs

高域に関しては多少マシになったかな?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 19:18:04.71 ID:OQ0y6ysS.net
基本的にドンシャリ傾向?は変わらないのかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 19:53:09.30 ID:kdbbfipo.net
クリスピーでこれはこれでアリなのでは

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:22:28.24 ID:RK228YSA.net
Why I won’t be buying the new iMac
https://www.zdnet.com/article/why-i-wont-be-buying-the-new-imac/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:45:35.59 ID:OQ0y6ysS.net
クリスピーって何かと思ったらそういう音の表現があるのね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 01:05:26.66 ID:D2sfFd0h.net
極端な違いが多少薄れたな
やはりBOSEは音量大きめじゃないと本来の性能でないか
一番BOSEらしいのはMMだけどやはり高域は少しさみしい
この動画でだと111ADが一番バランス良く聞こえる気がする。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:51:34.96 ID:l5wowm3r.net
今のボーズって昔みたいなスピーカーは全然売ってないのな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:06:38.69 ID:PYvG6Ac/.net
15億台超の iPhoneやMacに電話番号やメールアドレスが流出する脆弱性があるとセキュリティ研究者が指摘
https://gigazine.net/news/20210424-apple-airdrop-security-risk/

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:42:18.58 ID:h1ybFW1r.net
寂しい限り

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:44:55.12 ID:PYvG6Ac/.net
Appleが「iPhoneの耐水性能を誇張している」として訴えられる
https://gigazine.net/news/20210426-apple-sued-iphone-water-resistance/

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:44:45.21 ID:nhfLy+D6.net
JBLやYAMAHAみたいに両立して欲しいよなぁ
あそこらもホームシアターやPCスピーカーは売ってるけどスピーカーは開発し続けてるのに

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 23:39:19.22 ID:eiksRJrj.net
Apple が集団訴訟に直面、App StoreやiTune のコンテンツに「購入」と表示しているのは欺まん的なのか?
https://gigazine.net/news/20210426-apple-sued-for-terminating-account/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:14:49.90 ID:+qFueNjf.net
新しい動画を公開したので、宣伝も兼ねて次スレ建てますね

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200