2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Uni-Q】英国・KEF 25【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 15:00:32 ID:7xiYopSE.net
過去スレ
【Uni-Q】英国・KEF 24【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1537863250/
【Uni-Q】英国・KEF 23【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1481124433/
【Uni-Q】英国・KEF 22【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1292041818/
【Uni-Q】英国・KEF 21【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1285254743/
【Uni-Q】英国・KEF 20【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268744304/
【Uni-Q】英国・KEF 19【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235919915/
【Uni-Q】英国・KEF 18【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1225710195/
【Uni-Q】英国・KEF 17【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1216729847/
【Uni-Q】英国・KEF 16【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199872592/
【Uni-Q】英国・KEF 15【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186159790/
【Uni-Q】英国・KEF 14【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168503853/
【Uni-Q】英国・KEF 13【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154230767/
(´・ω・`)【英国・KEF遣いに大切なこと11】 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099320918/
(´・ω・`)【英国・KEF遣いに大切なこと10】 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075720568/
英国・KEFについて http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053495200/
英国・kefについて dat http://hobby3.2ch.net/pav/dat9/1046620696/
アニメ大好き【KEF遣いに大切なこと7】アニメ大好き  跡地 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048165159/
(´・ω・`)/【KEF遣いに大切なこと6】\(´・ω・`)  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046444688/
アニソン(;´Д`)【KEF-Q5】(´・ω・`)マターリ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1045837808/
シャキーン(`・ω・´)【KEF】(´・ω・`)マターリ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1039440381/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 15:01:28 ID:7xiYopSE.net
関連サイト:
KEFサイト(英語) http://www.kef.com/
KEFサイト(日本語) http://www.kef.jp/
ユニオンKEF製品一覧 http://www.audiounion.jp/products/kef.html

Q:KEFってナニ?
A:世界でも数少ない、ユニットからシステムまで自社生産する
スピーカーメーカーの老舗です。
本社: 英国ケント州メイドストーン
創立: 1961年

Q:KEFって何て読むの?
A:オーディオ屋の店員さんと話すとよく「ケフ」って言いますが、
KEF JAPANの人は「ケー・イー・エフ」と言います。
もともと Kent Engineering & Foundry を略したものなので
後者が正しいのかも知れませんが、
会話で通じない場合は両方を試してみてください。
つまり「共通認識が薄い」


関連スレ(AV機器板)

KEF Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1329143594/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:51:34.62 ID:FJe8lKrR.net
スレ立ってた

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:02:32.32 ID:lly2lBDh.net
過疎り過ぎだろ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:58:08.78 ID:9KT4gzAn.net
新Rがボッタクリだなって話が一巡したら
もう話す事ないし話す気にもならんだろ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:01:02.84 ID:lly2lBDh.net
>>5
そういうものかね?悲しいねぇ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:48:21 ID:YWSAc5qi.net
新Rシリーズ気になるが国内の価格高すぎるよな
個人輸入するのが良さげ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 10:45:25.90 ID:6fRusKN1.net
ls50、ホワイト青を売り、チタニウムグレイを手に入れた
相変わらずいい音

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 11:38:02 ID:gsfwFYLM.net
Bladeがヤフオクに安くで出てるの気になるが
引き取り限定となるときついな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:01:28 ID:ipbYEHrC.net
最近LS50Wのnocturneに興味津々。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 05:46:16 ID:WIKTIG4S.net
>>6
ぶっちゃけて言うと、R700のコスパが最高。
ブラックエディションだったけど20万。
ノーマルだと18万ぐらいで買えた人もいたはず。

それを考えたらいくら新Rの方の音が良くてもコスパを考えると無い。
iQ使ってたけど買いかえてよかったと思ってる。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:58:08 ID:s5aPBMzO.net
新品で20万ならかなりお得
 アバックの展示品ブラックで17.4万
R700なら大抵の部屋に無理なく収まりそう

新R70が同じ構成で定価50万と約13万アップしてるのが本当に残念

入門の方にQ350はある程度選んでもらえるだろうから
ぜひステップアップにRシリーズに行って欲しいんだけどね

このスレも以前よりまったり進行に...

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:50:49 ID:RnBAKmDf.net
新RシリーズはQシリーズからのステップアップにするにはあまりにも高すぎる。
今ならモニターオーディオのSILVERシリーズとかの、他のメーカーの中位モデルを勧める。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:30:56 ID:uf5fSx2f.net
値上げしてから全然話題にならなくなっちゃったね。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:23:52 ID:oJ4X0z2i.net
KEFのスレで、別メーカーをお勧めする始末だしな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:33:59 ID:xPqacMys.net
このままの路線だと今後出る新機種にもまるで期待出来ないし残当
狭い界隈だから失望が広がるのもあっという間よ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:03:06 ID:HNtZ9rOG.net
iQシリーズ、XQシリーズの頃がピークだったな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:17:52.70 ID:krV16RP8.net
>>14
変わらないのに値上げしたからね
納得できる値上げじゃない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:22:59.03 ID:krV16RP8.net
>>17
iQみたいなのを、塩ビじゃなくMDFとかアルミで作ってくれないかなあ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:51:08 ID:NFH/sgkH.net
>>18
だって、本国価格はあんなに値上げしてないもの。代理店がとんでもない。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:17:33 ID:/HUlENzM.net
>>19
表面塩ビで材質はMDFのはずだよ
多分突板仕上げのことだと思うけど一時期特別仕様で値段上がるけどあったはず

アルミはシリーズ展開してるものではトールボーイもあるのでかなり高価になってしまうかと
Rシリーズより高価になったらもはや別物
小型SPオンリーのLS50等のバリエーションではありかもしれない

同軸ユニット(UniQ)入門としてQシリーズはいつまでもお手頃価格で
販売してほしいと思う

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:52:56.91 ID:wE/pqbgW.net
タンノイっぽいのか、って思って聴いたんだけど、全然違った
JBLっぽい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:33:48.38 ID:NFH/sgkH.net
>>22
そりゃLS3/5aのユニット作っていたメーカーだぞ。タンノイとは正反対だ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:16:53 ID:oJ4X0z2i.net
JBL聴いたことないんだけど、似てるのか?
色々、シリーズがあるけど、どれとだろう?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:22:47.99 ID:vDJ4QS7Z.net
特に似たところはないな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 07:53:20 ID:CPf8J55A.net
大口径ウーファーバンザイのJBLとは毛色が違いすぎるな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 08:06:31 ID:mu+dh66r.net
KEFは真四角になった時点で終わったんだ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 08:51:56 ID:6yYQ3PiX.net
IQ9いまだに持ってるわ
ユニット交換して使ってみようかな?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:44:02.48 ID:qhGZShnP.net
>>27
解析が進んで外形に拘らなくなったんでしょうね

Q1から嵌った自分としては寂しい限り

新Rシリーズの下にユニットはコストを抑えて13cm位で
丸みを帯びた小振りのシリーズあってもいいですよね

真Rシリーズとか...

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:42:53 ID:CASBoAAJ.net
>>29
つ LS50

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:04:42 ID:wztCWk3/.net
LS50は出来がいいよね

つべで、LS50vs707s2とLS50vs706s2があるけど、
俺の耳には、706s2と十分互角だと思う

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:44:39.85 ID:Qb1iAtXA.net
>>31
LS50いいよねデザインも音も素晴らしい。ニアでは至高の音奏でる。2m位距離離れると厳しいけど。

33 :19:2020/04/18(土) 08:28:34 ID:Mk8CXiUw.net
>>21
そうなんだ
それは失礼

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:05:34.82 ID:5IRWQ6hS.net
EGG DUOというのはどうなんだろうね、いくらになるだろう
385USDという記述を見たが…

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 04:14:55 ID:wbeDw2Nq.net
>>34
3001seとかとたいして変わらないかと。ホームシアターのオブジェクトスピーカーになら使っても良いレベルだとは思う。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 09:46:49 ID:JrDY8mQP.net
>>35
そうなのか、PC前オーディオに向けて作られたものというわけではないのかな
置けるならQ150などの方が満足できると思いますか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 11:47:24 ID:hG+O3sqW.net
>KEFのEGG DuoはBluetoothでサポートされており、
>Netflix、Nintendo Switch、Spotifyなどの複数のアプリケーションに接続できます。
>スピーカーの価格は2,980香港ドル(約385米ドル)で、 KEF香港でのみ入手できます。

輸入しようとするとちょっと高くなりそうですね
サイズはちょっとわからないけど EGGの上位版に見えますね
多分アンプDAC内蔵 
フロントバスレフっぽい穴が上にあるのが面白いですね

小型に特化してるので形はKEFのAV用サテライイトスピーカーに似てますが
機能的にはLSXの下位verでしょうね

設置場所の都合がつけばよりサイズのあるSPのほうが低音はでますが
普通のパッシブSPの場合 アンプやDACにもよるので比較は悩ましいですね

現状 アンプ等手持ちがなくニアリスニングで低音があまり必要なく
PC周り等でスペース配線を極力少なくしたい人用の製品に見えます

こういう製品が3万円位で流通すれば
UniQ信者としてはユーザーが増えそうで歓迎したいのですがw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 15:42:29 ID:wbeDw2Nq.net
>>36
ごめんなさい勝手に形状だけで3001seの上位互換だと思ってた…
>>37さんが説明してくれてますね。有難うございます。PCオーディオなら断然LS50を押しますよ。Q150がちょっと幾らかわからないけど頑張ってLS50いきます。環境や機器にもよるけど自分の所だとニアに限って言えばR300よりも断然いいです。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 17:08:58 ID:BAaZHjyv.net
>>38
確かにニアで敢えてR300を選択する必要は無いだろうね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 18:41:37 ID:JrDY8mQP.net
>>37
ありがとうございます!
LSXの下位版、ほんとそんな感じになりそうですね…!

>>38
スピーカー以外の再生機器はどんなものを使っておられますか?
LS50、相当良いのですね…!
音に包まれる感じなのでしょうか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 18:48:19 ID:eFBJzg7n.net
R300、悪くないけどニアには勿体ないし、良さを発揮できないように感じた
あれは、それなりに音を出してちょっと離れたぐらいで聴くのが良いかも

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:55:37 ID:wLdibqW3.net
LS50って小音量気味でも良い音鳴りますか?
ワンルーム賃貸で主に夜間の使用
壁はそこそこしっかりしてるのか隣室の物音は聞こえないですが、あまり大音量は出したくないです
こたつテーブルの対面にスタンド置いて1.3メートルくらいの距離で使いたいと思ってます

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:26:05.69 ID:He0+Zob4.net
単身向けマンションの1室で深夜も鳴らす環境でLS50Wを使っていて音質面で特に問題はないと感じている
1度引っ越したから2箇所で使っているけど何か苦情が出たことはない
音量はKEF Controlのアプリに表示される数値で音源によって25〜30くらいの範囲
"小音量"も"良い音"も基準が人によってまちまちだから参考になるかは知らん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 22:55:38 ID:wbeDw2Nq.net
>>42
小音量でも結構いけますよ。本当に凄い音は50cmから1m位かなと思ってます。音に包まれると言うより目を閉じると小さなステージが頭の中にぽっと描かれるみたいな感じです。
表現下手ですみません…女性ヴォーカル物は特筆で目の前で歌ってくれます。この感じはLS50以外では今のところ味わった事ないです。でも悪く言うとスイートスポットがめっちゃシビアですね。
機器はDENONのSX11に単体DACでハイレゾ音源を中心に聴いてます。音源にもかなり左右されるのも特徴かな。音に包まれる感覚で言えばQ350の方が上だったような感じです。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 06:17:20 ID:+nyzscxv.net
>>44
逆にQ350が気になる
Q350の視聴はニアでしたか?包まれるというのは、3Dな立体的なサウンドステージ的な感じですか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 06:37:37.60 ID:Z1y63eUJ.net
6万円台で、音空間に包まれるのはかなり良い品だと思う

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 13:46:46 ID:wNxSW7UD.net
>>45
Q350もR300と同じくある程度距離とらないと本領発揮出来ないスピーカーだと思います。
自分は3mから4m位距離とって使ってましたよ。3D立体的かと言われればちょっと感覚的に分からないですが、部屋いっぱいに音が充満する感じでした。
3Dと言われればLS50の方が上のように感じます。定位が抜群でボーカルが際立っていてまるで頭の中もしくは眼前で歌っているように感じます。
音源によっても全然変わってきますが自分はそう感じます。
Q350もLS50も個人的にとてもコスパの良い商品だと思いますよ。LS50は発売当初からかなり値上がりしましたけどね…

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 22:12:26 ID:aL6RnIYu.net
>>28 こんな風にユニット交換した改造例があるな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v701392301

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 22:30:04 ID:E4KEv4n4.net
点音源で売ってるブランドだぜ
包み込まれるなんてイージーな表現でも取りたいように取って解釈してたらワケわからんなるで

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 23:00:41 ID:Kks/46bg.net
ls50wireless買っときなさい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:05:53 ID:IeC+9bhQ.net
LS50LS50言うから欲しくなってきたわ
金ないのに…

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:48:36 ID:ez8Tx5Br.net
LS50最初は10万で買えたんよ
期間限定・台数限定かと思ってたのもあるけど
買っといてよかったわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:10:38 ID:76CAfyU0.net
最初からアニバーサリーモデルだから期間限定価格って言ってなかったっけ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:26:36 ID:Wz9SZmvf.net
日本ではバカ高いLS50のblack editionやwirelessのnocturne edition買った人居るのかな?どうせならそういう特別なやつ欲しい。50thは新品では手に入らないだろうし。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:10:33 ID:Hy91jdz+.net
nocturne、おれは価格比較して国内で買ったけど国内価格も高くないだろ
Rは倍違うのでバカ高いと言えるかも知れんが

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:32:56.82 ID:Wz9SZmvf.net
>>55
通常のwirelessが22万に対してnocturneは32万。かなり高くない?もしかして安く買えるところがあったりしますか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:36:01.52 ID:ON36lTgg.net
LS50 black editionとか米で確か900ドルぐらいの時もあったし日本はクッソ高いよね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 01:06:28 ID:lZshjhh1.net
900ドルってマジかよ…マジで日本にまで送ってくれよ…

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 04:06:20 ID:1GwGb24T.net
>>56
30万ちょいで買ったけどマルセルワンダースのソファとか1000万すること鑑みれば、
高々10万弱であのデザインが手に入れば安いと思うが。
デザインに興味なければそもそも選択肢に入らないだろ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 09:03:55 ID:qeu/pDHR.net
今、3/5a買うならls50買う方が良い?
実質的な音で

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 09:22:50 ID:MUOgNuhM.net
>>60
音は好みだからなあ
音源にもよるんじゃないか?
昔のアナログ音源なら、LS3/5aが良いかもね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 09:42:43 ID:qeu/pDHR.net
>>61
そうか、レコード主体ならやっぱりそっちかな?
もう一人で動かせないスピーカーは当分いいや、と思ってて

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 10:18:39 ID:r0T1XuhQ.net
通常と限定の価格差の話なのか国内外の価格差の話なのか他商品との価格差の話なのか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 10:30:24 ID:5QFkDiaF.net
>>54
paypay最初の100億キャッシュバックキャンペーンの時にBlack Edition買った。10万当選したしキャンペーンでKEFのLS50専用スタンドも貰えたからすげー得した気分になったよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 19:20:45 ID:vQXFPUPF.net
これはどうだ。
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail193809.html
【アウトレット品 開封未使用品・天板にキズあり】KEF LS50 DARK TITANIUM
99,800 円(税込)

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 20:10:18.11 ID:mgA8t3A9.net
Q1の名が出てたので10年ぶりくらいに鳴らしたくなったけどバナナが刺さらない
ジャンパープレートが行方不明(どうせ音悪いから使えないが)
デザインは今見ても最高だ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 13:07:33 ID:2pH2BC8c.net
>>65
キズ有りだけど結構買いかもね。自分だったら普通のやつ買う位ならこっち買う。というかもう既に完売してないこれ?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 20:28:56 ID:nNUB6Vba.net
ここに書いたせいで売れちゃったかもな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 06:16:20 ID:MD0aP0zr.net
淀で期間限定20%ポイントやってるけど安くはないよね
あとRシリーズも中国製なの?
英国製なら欲しいなあと

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 06:39:02.24 ID:MD0aP0zr.net
と思ったけど凄まじいボッタクリ価格にビビったのでスルーしてください

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:43:56.64 ID:CKKvoWAe.net
LS50はここでもすごい人気だけどLSXはどうなんだろう
あまり評価を聞かない…

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 14:00:25 ID:QxNgZdDp.net
whathifi でも★5だから、LSXもいいんじゃないんだろうか。
あと、KEF EGGも★5だ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 00:01:23 ID:LX138BdB.net
whathifiは英ブランドからは星1.5個引いて読むといい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 02:13:37 ID:YDVZocG6.net
twenty5-23も大したことない?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 04:33:28 ID:uBPB1TbB.net
ここ数年R300で満足してる
あくまで個人的にはLS50の演出された躍動感が微妙に好みじゃなかったかな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:56:57 ID:qTm6CtWg.net
KEF LS50 Wireless、もしくは、LSXの購入を検討しています。
現在は、中古のONKYO D-202A? LTDを使用しています。
KEF自体が初めてとなります。
先輩ユーザー様の屈託のないご意見やアドバイスをいただけると助かります。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:42:50.55 ID:6jZAdcnp.net
>>76
>購入を検討
聞きそうな音楽、設置の条件、特にスピーカーとの距離は?
(とは言っても、私もまだ購入まで至っていない側です)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:12:53 ID:rFSWxq6k.net
>>76
古いスピーカーから買い替えるときは
一度最近の小さめのスピーカーを試聴することオススメしたいですね
できれば候補そのもの聴ければいいのですが
余裕があれば同軸スピーカーの試聴も

口径が小さいことによる低音の不足を
最新のネットワークとキャビネットで補ってますので
それがいいと感じるかどうか人によって別れそうです

後は >>77 さんの提案と手持ちの機器を流用するのかどうかも
何を最優先したいかでも候補も変わると思います

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:55:58.16 ID:iZ6a3iWy.net
LSX持っています。
音自体は、値段以上だと個人的には思っています。
ブルートゥース、それもSBCでの接続にも関わらず、
中々の解像度ですし、聴き疲れしない暖かみのある音です。
サイズよりしっかりとした低音です。
締まっていますし、左右のスピーカー中央に音像が定位し、
ボーカルや楽器の存在感がしっかり感じ取れる立体感ある
音です。
LSXと同じ位の値段でプレーヤー、アンプ、スピーカー揃えるなら、確実にLSXをオススメします。
そんな値段ではとても出せない音質だと思います。
ただし、ウチのWi-Fi環境のせいか、相性の問題か、ハードかソフトの問題か分からないのですが、接続性に難があります。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 11:14:26 ID:qhRpoZic.net
76です。

>>77
良く聴く音楽は、ジャンルに拘らず何でも気に入ったら、クラシックからEDMまで聴く雑種です。
あえて絞るなら女性ヴォーカル曲でしょうか。
音源はハイレゾからCDまで、iTunesでCDをApple LosslessでNASが一番多いです。
設置条件は、テレビの両サイド(間隔は、約2.2メートル)にスタンド上に置く予定で、テレビの音声出力にも使用します。
スピーカーとの視聴距離は約2.5メートルです。

>>78
やはり視聴すべきですよね。
出費は、スピーカーのみにしたいです。
置き替えたら、旧スピーカーは別の部屋で使用する予定です。

>>79
LSXとLS50 Wireless、価格差がある分、やはり音質もそれなりの差があるのでしょうね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:06:44 ID:ARNk+64J.net
LS50専用スタンドのキャンペーンに参加できず、別途買うにも躊躇する値段だったのでタオックのスタンドを導入
今まで使ってた木製のハヤミのスタンドと比べると音が非常にすっきりして聴こえる
スタンドで結構変わるもんなんですね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 18:34:42.23 ID:/fTa5LLw.net
>>81
スピーカーはLS50ですか?LS50は作りが堅牢で箱鳴りとか皆無っぽいけど高さ調節以外の効果期待出来るもんですかね?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 03:09:22 ID:hFeHt1+7.net
Q150は近くで聴くにはツライ?
LS50欲しいけど、値段的に手が出ない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 06:31:40 ID:nWyXDNxt.net
そこで中古ですよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:41:42 ID:hFeHt1+7.net
なるほど…見えてきた…
でもアンプがM-CR612じゃ弱いかな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 17:06:35 ID:7ujRW6+v.net
LSX便利やぞ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 18:53:31 ID:/mjhgdMX.net
>>85
悪くないと思いますよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:09:16 ID:Iocel89B.net
>>83
ニアなら絶対LS50ですね。全く違いますよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:38:15 ID:JwgzuDU1.net
Q900を使ってるんですが、ドロンコーンから最近ビビり音が出るようになって他にもそういう人居ます?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 18:59:35 ID:Fx0QxU3N.net
Ls3/5a signatureで毎日レコード聴いてるけどめっちゃ良いよー
前使ってたン十万のブックシェルフがいかに迫力だけで耳障りな音だった事か。一生このスピーカーで良いって思えるわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 18:59:59 ID:Fx0QxU3N.net
>>62

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 19:22:07 ID:ECbf52op.net
>>89
Q900じゃないけどKEFのトールボーイでビビリ音出て
びっくりしたことはある
スピーカー替えた直後だったのでスピーカー原因だと疑って
色々さまよったが結局原因は中古アンプの不調だった...

スピーカーの不調でもなるかもしれませんが
アンプや上流の音源接続箇所を疑って1か所づつ
問題切り分けていってはいかがでしょう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 23:34:53 ID:ExWldris.net
以前にここでも書いたかもだが、iQ90でスピーカーの取り付けネジが緩んでいたことはある

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:53:40.14 ID:bZc+w2cI.net
KELってヴィジュアルオーディオとしての評価はどんなもんなの?
テレビの横に2chで置いてみようかと思ってるんだが

まあ、Q150なんだけどね…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:54:16.89 ID:bZc+w2cI.net
Q350も候補

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 11:07:04 ID:sSxVZpjU.net
今日LSXを買う。当たりかハズレか判らんが。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 11:23:23 ID:W76zw1EN.net
>>96
>LSXを買う
レポを皆で待ってるぜ!

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200