2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Uni-Q】英国・KEF 25【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 15:00:32 ID:7xiYopSE.net
過去スレ
【Uni-Q】英国・KEF 24【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1537863250/
【Uni-Q】英国・KEF 23【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1481124433/
【Uni-Q】英国・KEF 22【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1292041818/
【Uni-Q】英国・KEF 21【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1285254743/
【Uni-Q】英国・KEF 20【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268744304/
【Uni-Q】英国・KEF 19【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235919915/
【Uni-Q】英国・KEF 18【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1225710195/
【Uni-Q】英国・KEF 17【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1216729847/
【Uni-Q】英国・KEF 16【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199872592/
【Uni-Q】英国・KEF 15【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186159790/
【Uni-Q】英国・KEF 14【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168503853/
【Uni-Q】英国・KEF 13【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154230767/
(´・ω・`)【英国・KEF遣いに大切なこと11】 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099320918/
(´・ω・`)【英国・KEF遣いに大切なこと10】 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075720568/
英国・KEFについて http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053495200/
英国・kefについて dat http://hobby3.2ch.net/pav/dat9/1046620696/
アニメ大好き【KEF遣いに大切なこと7】アニメ大好き  跡地 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048165159/
(´・ω・`)/【KEF遣いに大切なこと6】\(´・ω・`)  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046444688/
アニソン(;´Д`)【KEF-Q5】(´・ω・`)マターリ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1045837808/
シャキーン(`・ω・´)【KEF】(´・ω・`)マターリ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1039440381/

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 20:02:28 ID:Zmiwq4xu.net
>>105
どうもー。AVある程度いっちゃうと住まいの壁が立ちはだかり、限界が見えてしまったんですよね。これは防音室or田舎の一軒家じゃないと駄目なんだと…2chは2chの素晴らしさあるけどたまにマルチが恋しくなる事もあります

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 19:11:39 ID:j/1LnLxv.net
ちなみにKEF使ってる皆様は何使ってるんです?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 22:19:36.91 ID:5dnL8BuU.net
>>104
ありがとう
ズバリ、ヴィジュアルオーディオとして2chのQ350はオススメ?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 00:44:23 ID:49DzoCW+.net
>>108
Q350も使ってたけどエントリークラスの中では最高に良いと思いましたよ。その後はもうちょっと上が知りたくてフロントをR300にしたけどAVはバランスが大切だからサラウンドの組みようによってはQ350でもある程度どうにでも出来るかなと思いますよ。
因みに現行2chはLS50使ってます。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 04:25:12 ID:+oK8GZlp.net
今年も更新されました
Stereophileオススメスピーカー2020
https://www.stereophile.com/content/recommended-components-2020-edition-loudspeakers

KEF製品、続々ランクイン!
おめでとうございます!!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:40:30 ID:NsmXcV1C.net
>>97
使い勝手は実にgood、音は価格相応だがTVには充分。
KEFらしく声が柔らかいので安心。
横のはPC・iPad用のMUO
https://i.imgur.com/v1PRHhe.jpg

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:57:17.50 ID:2iS/adtc.net
Q950購入しました。
来週納品です。
インシュレータは必要でしょうか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:17:21.95 ID:FyJVbfSG.net
使ってから考えればよい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 22:46:24.11 ID:64M7cr8K.net
>>112
おめ

床がしっかりとしていれば要らないよ
お耳の高さと相談かな?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 07:40:37.37 ID:l0nHb5LL.net
>>113
そうします。

>>114
フローリングですがソファーはないので
Q950のツイータより少し低い位置が
耳の位置になりそうです。

トールボーイのセッティングで
参考になりそうなオススメサイトは、
どこでしょうか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:52:09.40 ID:x9Tj6fFP.net
KEFって中国製になってるんだな
品質的には維持できてる感じなのか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:59:36.83 ID:udoAAXg2.net
>>116
>中国製になってる
日米欧の全メーカー通じて普及価格帯までは中国製でしょ?
最上位機種はさすがに自国生産でしょう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 00:15:33 ID:CrR0Of6l.net
その点ディナウディオってすげーよな
最後までデンマークたっぷりだもん

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:29:26.62 ID:63rlxrIF.net
>>118
シナウディオの癖に!
湿気でしなっちゃう!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:59:51.33 ID:OlD3CNvL.net
DYNAUDIOもいいスピーカーメーカーだろうが!!!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:04:38.96 ID:b5/+9lgz.net
KEFはメーカーとしてはいいメーカーだぞ。悪いのは輸入代理店。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:59:42 ID:OlD3CNvL.net
B&W、KEF、FOCALにケチを付けてる奴はただの馬鹿。
まあ各メーカーとも安い機種にはイマイチなものもあったりするし、
そういうのを偶然掴まされた元ユーザーの可能性もあるがw、
なんだかんだで世界三大メーカーだよ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 06:32:56.42 ID:BBYS4bzK.net
B&WもFOCALも高価なのに妙に低域が鳴らしにくいスピーカー作っていい気になってるクソメーカーだと思うな
KEFは聴いたことないぐらいの存在

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:36:58 ID:vO1ZxfGV.net
>>123
ブックシェルフで低域を鳴らしやすいスピーカーを教えてくれる?
マジで探してるのよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:29:47.85 ID:PAIhoaH6.net
単純には、穴が前にあって箱が響きにくいもの?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:36:45.67 ID:32xb66S5.net
KEFはどのシリーズも比較的鳴らしやすい印象
相応のアンプで鳴らせば十分いい音になる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:25:51 ID:YEW7icBN.net
5万円アンプ+Q150にするのかLSXにするのか、でかれこれ3ヶ月悩んでる
TV脇に置いて映画とか観たいんだがどっちが良いんだろうか…

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:05:12 ID:OyNq4OHv.net
>>127
音は好みとして、オールインワンの便利さを取るか、後々のステップアップの楽しみの余地を残すかの選択かな
Q150なら、例えば本格的AVシステムにステップアップしてもリアスピーカーとして使える余地もある

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:14:53 ID:r2iDRQzo.net
おれならLSXを買って、後々にサブウーファーを買い足す
お手軽便利で場所もとらないし
前者はアンプ選びで更に悩んだ上に音質も期待できそうにない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:20:11 ID:YEW7icBN.net
そうかー、アンプから買うならQ150やQ350はあまり良い選択ではなさそうだね…
LSXスタンドプレゼントキャンペーンとかしないかなー…

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:49:15.47 ID:g5x2fjAg.net
Q150に行くならオクとかで出てる中古のLS50はどう?
7万くらいのLS50と2万くらいの中華アンプから始めて、DACやアンプは買い替えたけど、LS50とはもう長い付き合いになる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:54:08.84 ID:y+YgkOnO.net
難しいね。
音質重視なら、俺もLS50を推すなぁ。
映画専用なら、Q150がスケール感と低音がでる。
LSXは店頭でちょっと試聴したかぎりだと、窮屈な音に思えた。でもおもしろい製品だよね。見た目もいい。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:05:43 ID:JmgLnmms.net
QシリーズとRシリーズって音の傾向どう変わるの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:06:14 ID:JmgLnmms.net
あとLS50

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:25:24.86 ID:5GZnOpzU.net
音質 LS50 >>>> R > Q
低音 Q >> R >> LS50

かなぁ、俺の感じた大雑把な傾向としては。
QとRは、トールボーイかブックシェルフかで、低音の出方が結構違うけど。

オーケストラならRがベストかな。
オケ以外をニアで聴くならLS50(コスパと低音を考えるとQのブックシェルフも素晴らしい)。
迫力重視ならQのトールボーイ、って感じ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 03:23:01 ID:E+cReT5V.net
LSXはどこに割って入るのか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 08:09:51 ID:1zGfooq2.net
LS50そんな音質良いのか…

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 08:44:49.64 ID:nJvI4Tke.net
Rと同程度だと思うが

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:23:50 ID:NmtypbJi.net
LS50よかLS50 wirelessだな、やっぱり。
アンプ込みのシステムで、しかもバイアンプでネットワーク周りまでデジタルでやっているのは強い。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:29:47 ID:xpg8oFcd.net
>>139
>LS50 wirelessだな、やっぱり。
一応、宣伝のページ見ていますが、とても気になるね。
ウーファー/ツィーターをDSP使ってタイムアライメントしている、なんて未来感が満載だよ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:50:32 ID:mkzaHvDO.net
LSXうちのPCスピーカーとして大活躍してくてるけど
小ぶりな筐体なんてくそくらえのいい音だしてんでぇ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:20:52.26 ID:5GZnOpzU.net
Rはオーケストラは良いけど、オーケストラ以外はモコモコした音に感じたなぁ。
たぶん、エンクロージャーの影響だと思う(形や固さ)。

箱鳴りが少ないからか、LS50のほうが音自体はずっといいと思った。
セッティングなどでも変わるのかもしれないね。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:48:32 ID:6WTGM6BT.net
LSXにサブウーファーでいいと思うな
映画見るならやっぱり爆発音は専用に頼ったほうが良い
予算があるならLS50wirelessにサブ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 23:51:08 ID:3INXsCUs.net
LS50なら同じ同軸のFyne AudioのF500という選択肢も出てくるのかな
仕様的にはLS50よりも低音が出そうだし安い

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 00:08:46.89 ID:rp2UPQEQ.net
fyne audifは本当にいいと思う。
kef好きは気にいるんじゃないかな。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 00:20:54.00 ID:jCe2yO5q.net
むしろ店頭で聴いた時はQ950とかの方が分厚い低音が出てオーケストラに合う気がした。R7とかはもっと丸くて上品な響きのイメージ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 01:16:30 ID:rp2UPQEQ.net
低音ならやっぱりQのトールボーイがいいよね!
Q950の、肌で感じられる低音は気持ちいい。
オーケストラ以外に、テクノなんかも、ドフドフ低音が出てて良いと思ったよ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:15:18.98 ID:fWnt5Bi/.net
誰かブレード持ってる人いないのかな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:34:58.45 ID:GfXI3tM9.net
>>148
もし関東住みなら KEF Music Gallarey で聴けますよ。
R、リファレンス、ブレード、ミュオンと試聴できましたが、リファレンスが一番明るいはっきりした音でブレードはすこし落ち着きのある音に聞こえました。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:45:10.40 ID:fWnt5Bi/.net
>>149
ありがとう。でも僻地住まい・・・

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:49:42 ID:hXfsxGYo.net
LS50wirelessの後継機を夢で見たぞ。
同軸じゃなくなってた。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:55:09 ID:qWwHVApS.net
どうじくてそうなる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 08:04:00 ID:KF+SkGxY.net
来年60周年だから
また何か挑戦的な新製品が出てくるといいね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:41:53 ID:Z/QN3KEJ.net
リボンツィーターで同軸出してくれ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:43:50 ID:YnCjfOOi.net
LS50を分解して、ユニットを無垢材削り出しのエンクロージャーに乗せ替えたい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 08:01:13 ID:PKAXyNKS.net
Q950は、デノンのPMA-1600NEで十分鳴らせますか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 09:32:12 ID:NiSnacJh.net
中古でX300A Wireless 買おうと思うんやけど
コントロールアプリはiphoneから操作できるかな?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 09:52:22.53 ID:6Ue3wE21.net
>>156
鳴らせると思うよ(鳴らせていない状態というのを聴いたことがないのでよく分からないが)
AB級ならまず問題はない
供給能力もデノンは高いし

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 10:35:04 ID:PKAXyNKS.net
>>158
ありがとう。
ショップでQ750を試聴して気に入ったけど、もう少し中低音が厚めのほうがよさげだったので、Q950を購入することに決めました。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 10:48:10 ID:A9yR5HAM.net
>>157
iTuneでのAir Playのみ対応のようですね
それで十分かどうかは人によるかもしれませんが

PCからなら 取説より
>Android用のコントローラアプリ「KEF DMC app」などを提供する。
>PC利用時の対応OSはWindows 7以降とMac OS X 10.6以降。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:17:39 ID:Kh+U5Tg2.net
>>159
ちょっと待った。まだ買ってないなら1度再考したほうがいい。

よく音に「厚み」があって好ましいなんていうけどあれは典型的な誤解だよ
やや乱暴だけど「厚み」=「歪み」。厚み感=スピーカー感だと思っていいよ
たとえば現実で会話してる人の声に厚み感なんてないでしょ
厚みを感じるのは映画の一部のダイローグとかの加工された音だけ
ほんとにリアルな音やハイエンドクラスの音に歪み感はほとんどない=厚み感もないものなんだよ
まあ、用途がAVでBOSEのような演出された音を求めてるなら話は別だけどね
でもできたらLS50とかも聴いて歪み感の少ない引き締まった音を体験してから判断してほしいな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:32:37 ID:NiSnacJh.net
>>160
だめかあ
lsxとかのアプリ使えるかなあと思ったんやけど
無理かなあ
もしくはopenhome化してluminとかで認識するやろうか
現状リスニングルームはluminでネットワーク化してて、
リビングでも聞きたいと思って手っ取り早くwifiスピーカー検討してるんや

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:46:50 ID:k4RDlxXA.net
>>161
密度のない音を厚みでごまかすのも
財力に応じた手法の1つ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:45:38 ID:PKAXyNKS.net
>>161
そうなんだ。
まだキャンセルできるので、LS50聴いて見ます。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:30:26.20 ID:XQ2wcKZG.net
>>161
確かに乱暴な話ですね。
実際の声にそんなに厚み感はないというのは確かにそうですが、マイクで録音して厚み感をもった音源になったものを厚みを感じさせないように再生するのがハイエンドクラスの音というのはおかしいと思います。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:20:24.63 ID:lWvhLTUB.net
なんでマイクで録音したら厚み感をもつ前提なんだよw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:51:21 ID:EpzqMcEF.net
LS50は確かに音に厚みは無いけど
結構音を盛ってるスピーカーだよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:09:16.18 ID:1GjBAKRI.net
中音域が 気持ちよく聴ける印象だね、LS50。
音はしまっていて、余計な鳴りが無い。

Q950は音がドドッと押し寄せてくるイメージ。
細かいことは置いといて、あの迫力は快感だね。
傾向は違うけど、どちらも驚異的なコストパフォーマンスだと思う。

でもそもそも、LS50とQ950は用途がだいぶ異なるから注意して。
LS50はニアフィールド(せいぜい2m)、Q950は大きな部屋に合ってる。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:38:55 ID:1GjBAKRI.net
LS50は盛ってるというか、高音と低音が強くないから、相対的に中音域が前に出るように 聴こえるんじゃなかろうか。

あとLS50は、駆動力のないアンプ使うと低音がズルズルするから気を付けてね。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 05:00:53.95 ID:YMOT9zbW.net
>>168
うちは16畳のリビングに置いて4mは、離れての視聴なんだよね。
ニアフィールドとは違うのと、たまに映画につかうのでトールボーイのQ950を選んだ次第です。でも一応今日LS50試聴しにいきます。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 06:11:35 ID:u/h8diR4.net
>>170
アンプはAV系ではなくピュア系を使用するつもりなのですね
(それともAVプリ機能との組み合わせ)

うちはヤマハですけど、AV系でも、最上位クラスでバイアンプ駆動であれば結構良い音で鳴りますよ
とはいえ、ご本人の満足が一番ですけど(どうしても後から気になりますからねw)

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 06:53:06 ID:YMOT9zbW.net
>>171
PMA-1600NEとソニーのAVアンプを組み合わせて使っています。
アンプを替える予算は無いのですが、10年ぶりにスピーカを新調したくて探していた次第です。試聴して好みに一番近いスピーカを探すしかないですね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:41:59 ID:xeLRwasL.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b484228246
まだ何年も経ってないだろうに気の毒にな
これだからアクティブは怖い

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 16:45:27 ID:L0VS307k.net
リファレンスにF-03を買おうか悩む
本当言えばセパレート組んでみたい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:06:30 ID:ml62D+33.net
>>173
>これだからアクティブは
修理代幾らなんだろうね?
amazonのカスタマーレビュー (2019年6月4日)に
保証期間内(3ヶ月)は無償修理(交換だった)を1回。
次の故障(1年半)では、修理プランは無し・新品との有償交換(15万円)との回答で、とても失望した と書いてありますねぇ。
う〜ん考えるなぁ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:26:36 ID:R3SD/yq0.net
内蔵アンプがどんなもんなのかバラして見せてもらいたいな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:41:38 ID:usDSLqgG.net
>>174
ブックシェルフならプリメインのF-03(エソの?)でいいと思う
トールボーイなら プリメインでウーハーの動きに不満が出た時後悔する可能性が
セパならパワーを上級な物やBTLでモノアンプ扱い等選択肢が色々ある
好みのメーカーが定まってるなら先にプリだけ購入するという手も

まあセパは無駄にコストかかるという可能性もあるから最善かは
わからない...

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:15:53.66 ID:cXueauh8.net
最近新品で買ったんやが
X300A Wireless もwifi接続はひどいもんだぞ
30分も聞いてると接続切れる
そうなったら15分位電源落とさないと起動しないという
ワイだけの環境なのか?
それともこういう商品なのか?
色々試行錯誤してるけどもうPCからUSB接続にしてるわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:20:14.48 ID:D7iSCw3F.net
>>178
環境依存じゃね?
よく言われてるのが電子レンジが近くにあるだけでダメとかな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:33:16.72 ID:EzidiEM9.net
wifiは 2.4GHz と 5GHz の2種類があって、2.4GHz で接続すると、>>179の言うとおり、電子レンジ使用で落ちちゃう。
有線で問題ないなら、そっちのほうがいいと思うけどね。

関係ないけど、いま新品で X300A が手に入ることに驚いたw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:57:24.27 ID:+FSo7UPY.net
>>177
まさに指摘の通りの懸念もってましたが
低音についてはポート交換があるので、対応できる気はしてます。
Ref置いてある店も大してないので、良いアンプでなってる音があまり聞いたことがない。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 01:21:49 ID:7mlEqhGu.net
>>172
スピーカーのみの検討なんですね
それは失礼しました

KEFは同軸で定位感に優れていると思うので、AV兼用の点でも最適だと思います

個人的にはフロントバスレフ機をお勧めしたいところですが、今は他社でもあまりないですね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 08:58:05 ID:xAaNEfC/.net
>>180
そうなんかなあ
x300Aは2.5Gのみなんや。古いからw
音と外観はすごく満足やけどな。高級感あるで
ちなみにビックカメラのオンラインで7万円で買えたで。ラスト1つだったみたいで買った瞬間に在庫なしになってたで

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 12:38:51 ID:7mlEqhGu.net
2.4Gは、被らない限りは5Gより切れにくいんだがな

持っていないが、チャンネル指定は出来るのかな?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:03:50 ID:SEsZVfe8.net
>>184
>2.4Gは、被らない限りは5Gより切れにくい
https://www.netspotapp.com/jp/best-wifi-scanner-apps-windows.html
こんなアプリで調べてみるべきでしょうかね
Macとか、iOSとかAndroidも多分あるはず。
(WiFi スキャナー で探す)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:48:52 ID:EzidiEM9.net
>>183
X300Aかっこいいよね。良かったやん。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 19:00:36 ID:jVu+AZ+H.net
x300Aワイヤレス使ってる人に聞きたいんやが
ワイヤレスできちんと使えてるかいな?
わいワイヤレスで使えなくて仕方なく有線で繋げてるんやがそれでも20分くらいで接続が切れるんや
純正アプリ使えばいいんやろか。アンドロイド持ってないさかい仕方なくopenhome化してlumin使ってるんやがそれがいけないんやろか

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 19:12:00 ID:rlCh9LeV.net
試しにパソコンとUSB接続してメディアプレーヤーから再生してもやはり20分くらいで途切れるんや
nasからパソコンは無線やけど何が問題なんやろうか

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:08:14 ID:BEeo99z2.net
>>188
設定で、定間隔で周波数チャネルを変更するなり暗号コードを変更するなりしていませんか?
それかご近所さんから周波数スキャンが飛んでいるのかな…

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 00:57:38.79 ID:zgBlJFTE.net
LS50に興味があるんだがRoyal menuetからの買い替えで満足出来る?
4畳の書斎のニアフィールドなんでぴったりかと思うんだ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 21:37:52.16 ID:pwqKCjX2.net
低音の好み次第じゃないか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 22:36:54 ID:O3pGEPUC.net
https://i.imgur.com/CFNyAhn.jpg

嫌儲からこっちにも貼っておこう

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 22:55:48.39 ID:GPSs1M+O.net
聞き疲れせず、響きがきれいなのが好きなんだ。音量はそこそこでもちゃんと響いてくれるのがいい。ヤマタツのsparkleの最初のカッティングギターとか、Swallowtail butterflyのイントロのギターとか。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 08:01:14.91 ID:WNs+T8wf.net
>>193
密閉式をお勧め

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 08:10:18 ID:awdoaVsg.net
>>194
おすすめの機種はある?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 01:06:45 ID:bQqU17ua.net
R3購入した
本国と比べて高くて馬鹿らしいとは思ったがデザインも好きだし試聴した上での判断

サランネットが安っぽいことを除いてほぼ満足
スピーカー脇や後方の壁からの距離は充分とったほうが朗々と鳴る
基本的に派手な音ではないけど長時間ゆったり聞くのにいいスピーカーだと思う

コロナ禍で自宅にいる時間が増えて在宅ワーク中も音楽をかけていられるんで
自分が気持ち良い時間をずっと過ごせるようになって満足してる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:56:24 ID:xPkpTW6R.net
>>196
R3購入おめ。
在宅勤務で好きな音楽聞きまくれるのうらやましい。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 14:52:50 ID:8xztAv0d.net
R3は5, 7よりいいと思うわ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:58:39 ID:g5bOU0DX.net
自分はここ数年R300で落ち着いたけど
音楽をノリノリでガンガンに聞きたかった若い頃だったら絶対買って無かったスピーカーだと思う
時期とか好みの変遷とかそういうので実際に購入するオーディオ機器とは巡り合わせみたいのがあるんだろうな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 11:32:12 ID:2c+IOI/v.net
Rシリーズはアンプより部屋を選ぶモデルだな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 08:42:14 ID:Fo760ITh.net
雨の日のほうが良い音してる気がする
常時エアコンで温度と湿度は管理してるんだけどな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:50:22 ID:n9rHfU2j.net
XQ10が買ってから10年になるので
買い変えようとかと思うのだが
60周年を睨んで中古を検討してる。

LS50とR300はどう違う?
しかし、中古で新品のXQ10がまだ出てくるとは。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:03:17 ID:w0DXUXGg.net
>>202
LS50とR300使ってるけどニアで聴くかある程度距離とって聴くか位の認識でいいと思いますよ。
ニアで聴く場合は圧倒的にLS50の方が質が良いけど2m位からR300の方が圧倒的に良くなる感じ。ニアで聴くLS50は何物にも変えがたいものがある事だけは伝えておきたいところです。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:52:27 ID:z4i6q7yO.net
マンション住まいなので大きな音は出せない場合
R11ってオーバースペックかな?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 01:37:35 ID:MDgcpWHl.net
>>204
R3でもオーバースペック。マンション住まいの場合全然本領発揮出来ない。

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200