2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Uni-Q】英国・KEF 25【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 15:00:32 ID:7xiYopSE.net
過去スレ
【Uni-Q】英国・KEF 24【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1537863250/
【Uni-Q】英国・KEF 23【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1481124433/
【Uni-Q】英国・KEF 22【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1292041818/
【Uni-Q】英国・KEF 21【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1285254743/
【Uni-Q】英国・KEF 20【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268744304/
【Uni-Q】英国・KEF 19【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235919915/
【Uni-Q】英国・KEF 18【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1225710195/
【Uni-Q】英国・KEF 17【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1216729847/
【Uni-Q】英国・KEF 16【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199872592/
【Uni-Q】英国・KEF 15【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186159790/
【Uni-Q】英国・KEF 14【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168503853/
【Uni-Q】英国・KEF 13【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154230767/
(´・ω・`)【英国・KEF遣いに大切なこと11】 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099320918/
(´・ω・`)【英国・KEF遣いに大切なこと10】 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075720568/
英国・KEFについて http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053495200/
英国・kefについて dat http://hobby3.2ch.net/pav/dat9/1046620696/
アニメ大好き【KEF遣いに大切なこと7】アニメ大好き  跡地 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048165159/
(´・ω・`)/【KEF遣いに大切なこと6】\(´・ω・`)  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046444688/
アニソン(;´Д`)【KEF-Q5】(´・ω・`)マターリ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1045837808/
シャキーン(`・ω・´)【KEF】(´・ω・`)マターリ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1039440381/

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:50:50 ID:f/qh01Af.net
>>239
テメエがなキチガイ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:51:35 ID:f/qh01Af.net
>>233
42Hz〜40KHzでハイレゾまでカバーしてどこがレンジが狭いのか答えろキチガイ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:54:18 ID:mStGWBQ2.net
え、これ同軸だぞ何言ってんだ?w

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:59:19 ID:zZpJLJtA.net
引っ込みがつかなくなったバカは荒らしに転じるという典型例。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:15:27 ID:s+QCZvbL.net
うっかりしちまったわすまんなって言えないなんてみっともない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:45:35 ID:f/qh01Af.net
>>242-244
さっさと答えろよキチガイ

42Hz〜40KHzでハイレゾまでカバーしてどこがレンジが狭いのか答えろキチガイ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:46:28 ID:f/qh01Af.net
>>243
引っ込みつかなくなったのはテメエだろw
評価下げる目的で書き込みしたようだが、潰されて残念だったなキチガイw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:47:06 ID:f/qh01Af.net
>>242
テメエが>>233でフルレンジの意味で書いてやがるから分かり易く否定してやってんだよクズが

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:21:29 ID:XI954IUe.net
>>247
おいおい、違う人と勘違いしてるぞ

249 :242:2020/08/08(土) 15:22:51 ID:XI954IUe.net
すまんID変わってたな
これが同軸じゃないという根拠は?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:40:06 ID:f/qh01Af.net
>>249
テメエが>>233でフルレンジの意味で書いてやがるから分かり易く否定してやってんだよクズが

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:40:22 ID:f/qh01Af.net
>>249
いつまでもしらばっくれてんじゃねえよカスw

252 :242:2020/08/08(土) 15:41:11 ID:XI954IUe.net
w
必死w
まずは深呼吸しなよw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:44:41 ID:mStGWBQ2.net
ID:f/qh01Af
>>233
>同軸では無い
>ウーファーの真ん中にツィーターが付いて独立で動いてるからな

同軸じゃないなら何なの?www

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:14:15 ID:f/qh01Af.net
>>252
テメエがなカス

>>253
テメエがフルレンジの意味で「同軸はレンジが狭い」と>>233に書いてるからそう書いただけだボケ!

誤魔化してんじゃねえぞ!カスが!

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:17:19 ID:f/qh01Af.net
>>253
42Hz〜40KHzでハイレゾまでカバーしてどこがレンジが狭いのか答えろキチガイ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:30:56.15 ID:wLOmT8zO.net
また暴れてんのか高卒w

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:09:17 ID:xoqyLbl2.net
しかも逆ギレ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:39:05.45 ID:8iGhCORc.net
ニワカはいい加減引っ込んでろ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:55:19.53 ID:dnDmOVFb.net
そんなにキレるのが不思議であり正直キモいな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:12:11 ID:4n+fnt8q.net
どっちもいろいろ大丈夫か?
高血圧とか。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:30:50.75 ID:lBtOrYg7.net
KEFの過去の同軸ユニットで高域のレンジが狭くて
さらに高域担当するツィーターを追加したシリーズのときもあった
まあ >>233 はそういうつもりで書いた訳ではなさそうだけど

それ以降はそんな構造はないので利点は少なかったと思われる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:21:10.36 ID:RYS6d9f1.net
ここのスピーカーとKlipschのスピーカーを使い分けしてる
オーディオは暫くそれで落ち着いちゃったよ
なんだかんだ言ってもシステムの音のカラーリングに関してはスピーカーの影響が一番大きいね
ここがアンプ出したら使ってみたいけど

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:45:46 ID:MB1Nx/rF.net
>>234>>233の「同軸はレンジが狭い」をフルレンジの意味と勝手に思い込んで
更に日本語が不自由で言葉足らずだから誤解されて逆切れ
ってところかな?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:00:34 ID:xoqyLbl2.net
久しぶりにリアルな基地外見た

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:07:35.57 ID:bzax1Fyi.net
基地外はもううんざり

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:58:12.65 ID:QWVYSXEx.net
>>263-265
キチガイが自演してんじゃねえよカスw
どんな言い訳しても無駄なんだよ
俺はお前との議論などどうでもいいw
罵倒してテメエの思惑を潰せば充分だからよ(爆笑ww w

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 07:51:43 ID:Sfrfz+h9.net
KEFのスピーカーは煩く無いのがいいね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:07:20 ID:OjlB/9bJ.net
>>266
>同軸では無い
>ウーファーの真ん中にツィーターが付いて独立で動いてるからな

イキりながらコレは恥ずかしい
KEFスレに何故要るのか不思議
取り繕おうと無理やりな理由後付けして吠えて発狂しまくってるのが見てて痛い

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:35:06 ID:qxKHUTfH.net
>>268
プッ!
KEF貶めようとして失敗するキチガイざまあねえなwww

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:39:10 ID:LfFV7Qbf.net
>>268
KEFは42Hz〜40KHzでハイレゾまでカバーしている
どこがレンジが狭いのか答えろキチガイ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:42:19 ID:T2qYbshc.net
>>268
KEFがレンジが広いのを絶対に認めたくないバカwww

なんとか論点変えようと印象操作しか出来ない哀れなカスwww

自尊心ぶっ壊れて死ねよキチガイ(爆笑www

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:46:06 ID:5dXlw4Xu.net
>>270
連投w
深呼吸しろって
そもそも違う人だわ
自分の恥ずかしい勘違い誤魔化そうと必死だなぁ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:03:41.16 ID:B6snLo0E.net
わかりやすい自演の荒らしだこと

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:40:43 ID:vIhfmzx2.net
顔真っ赤にして書き込んでるんだろうな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:13:32 ID:ZQoSzG7H.net
よくわからんが晒しageときゃいいのかな?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:29:55 ID:uIQ+vOHF.net
>>272-275
バカが朝からご苦労さんw

KEFは42Hz〜40KHzでハイレゾまでカバーしている
どこがレンジが狭いのか答えてみろやキチガイwww

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:56:30 ID:y9H9A1D9.net
みんなが論点ずらしてるんじゃなくて自分が間違ってることにいつ気付くんだよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 12:13:15 ID:ZQoSzG7H.net
気付いた上で居直ってるんだろ
だから晒しageてやろう

>同軸では無い
>ウーファーの真ん中にツィーターが付いて独立で動いてるからな

>同軸では無い
>ウーファーの真ん中にツィーターが付いて独立で動いてるからな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 13:54:22 ID:2K5yhGEC.net
どなたか?BLADE-2を買った博識のある方は
いらっしゃいますか?
ハマったら凄いと思える数少ないSPだと
思います・・・
今度輸入されるMARTENが意外な伏兵として
使い易く値段も現実的だと思いますけれど♪

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:29:34 ID:uIQ+vOHF.net
>>277-278>>272-275
バカが朝からご苦労さんw

KEFは42Hz〜40KHzでハイレゾまでカバーしている
どこがレンジが狭いのか答えてみろやキチガイwww

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:33:13 ID:gV/QpQcS.net
>>279
日本語がおかしすぎるのでよくわからないけど結局martenのことを言いたいのならスレチだな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 16:27:25 ID:AaavRaAR.net
>>280
KEFスレ史上ダントツのアホレス

>同軸では無い
>ウーファーの真ん中にツィーターが付いて独立で動いてるからな

普通なら恥ずかしくてもう書き込めない
本物のアホなら分からんがw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:50:40 ID:TuRVtfOQ.net
こんな事で鬼の首取ったかのようにはしゃぐお前の方がアホに見えるけどな
普段惨めな人生送ってるだろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:05:53 ID:4oR0FcSc.net
>>283
基地外さん自演すかw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 06:13:11 ID:C4d3UHPH.net
>>282>>284
バカが朝からご苦労さんw

KEFは42Hz〜40KHzでハイレゾまでカバーしている
どこがレンジが狭いのか答えてみろやキチガイwww

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 09:52:06 ID:x0qIQZBc.net
>>285
消えろキチガイ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 10:14:42 ID:C4d3UHPH.net
>>286>>284
バカが朝からご苦労さんw

KEFは42Hz〜40KHzでハイレゾまでカバーしている
どこがレンジが狭いのか答えてみろやキチガイwww

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:09:05 ID:aK0AYNaK.net
基地外の朝は早い

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:57:21 ID:C4d3UHPH.net
>>288
無駄メシ喰らいの無職のバカ引きこもりのお前は朝早く起きる必要ねえもんなwww

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 12:44:37 ID:sXSi0vxN.net
埋もれないように定期的に貼らんとな

>同軸では無い
>ウーファーの真ん中にツィーターが付いて独立で動いてるからな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:54:31 ID:C4d3UHPH.net
>>290
KEFは42Hz〜40KHzでハイレゾまでカバーしている
どこがレンジが狭いのか答えてみろやキチガイwww

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:55:09 ID:C4d3UHPH.net
>>290
テメエがフルレンジの意味で「同軸はレンジが狭い」と>>233に書いてるからそう書いただけだボケ!

誤魔化してんじゃねえぞ!カスが!

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:06:41 ID:sXSi0vxN.net
そう思うんならお前は>>233とやらを晒してやればぁ?
まったくの別人の俺は痛くもかゆくも無い
俺は居直ってガイキチのふりしてログを埋もれさせようとしてるお前が気に入らないだけだから全然かまわん

>同軸では無い
>ウーファーの真ん中にツィーターが付いて独立で動いてるからな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:47:45 ID:pmxEUvZ+.net
同軸は2wayが多いから、レンジ狭くなりがちなのは確かだしな。

KEFは2way同軸ユニットの他にウーファーやパッシブラジエーター使っているけど、
世の中には同軸4wayなんて変態じみたユニットがあった。しかも平面振動板。
https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-f1.html

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:56:52 ID:Cm2aeuNa.net
今でもカーステ用のユニットには同軸が結構ある

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:23:33 ID:RhUEN3vt.net
リファレンスやRシリーズの同軸とウーハーの3Wayはよくできてる
エラックだとアダンテはいいがその下のモデルはどれもダメだったからな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 11:00:20 ID:L3omiLXv.net
ここのスピーカーはいい

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:58:11 ID:75wRQILd.net
>>292
またお前か高卒(苦笑)

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 02:03:54 ID:ku+JaVF/.net
KEF舐めとったわ…
なんかアニオタに人気のフルレンジくらいにしか思ってなかったが試聴したら真っ黒のトールボーイの音はいいなあれ
ELACのjubilieと迷ってる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 03:01:06 ID:9gG69hHC.net
kefて名前聞いたことなかったんか
そのレベルでよぉ舐めたな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 08:10:10 ID:D7VCtYuN.net
PC脇においた LS50系かな
ただあれはフルレンジじゃなくて2way

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 08:27:00 ID:o1PTlndY.net
>>299
>KEF舐めとったわ…
https://www.whathifi.com/reviews/kef-lsx ★5
https://www.whathifi.com/reviews/kef-r3 ★5
https://www.whathifi.com/kef/q350/review ★5
https://www.whathifi.com/kef/ls50/review ★5
全部探すと、たまに★4もある。長年やっている大手スピーカーメーカーの中では、この5年ぐらいは全世界で最も評価が高いメーカーかな。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 09:51:44 ID:OISbjCGF.net
>>301
一応同軸もフルレンジって言い方する場合もあるんだよ
オーディオではユニットでちゃんと別けて言うのが一般的だけど
カーステとか自作系だと同軸もフルレンジと呼んでたりする

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 10:13:23.39 ID:TpR274oW.net
ELAC
monitor audio
KEF

今まで名前しか知らなかったし
なんかデザインが好みじゃないから
気にしてなかったけど
聴いたらよかった三兄弟
最近加齢でB&Wのツイーターがしんどくなってきて
聴き疲れしないスピーカーが欲しくなり

最近はKEFとELACが攻めてるかな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 10:28:21 ID:+qt5pYZt.net
>>298
もう高値で売り払ったからKEFに用はねえよ
ごくろうさん(爆笑www

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 10:36:12 ID:VQrADkmg.net
>一応同軸もフルレンジって言い方する場合もあるんだよ

ないわ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 11:08:22.52 ID:Fpd1xRi7.net
>>304
Reference持ってるけどParadigm PERSONAが最近気になってる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 11:33:08 ID:cU2mUkcE.net
>>306
おまえが無知なだけだ

世の中には「同軸2-Wayフルレンジ・スピーカー」なんて言い方もあるんだよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 13:30:42.03 ID:TpR274oW.net
>>307
referenceのどれ?
トールボーイはよかったね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 14:03:08.64 ID:Fpd1xRi7.net
>>309
Model 203/2

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 01:41:50 ID:QeuqG49E.net
QシリーズってRシリーズに比べたら一段落ちる?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 01:49:42 ID:JIEz6Via.net
>>311
質的には確実に落ちるけど、別物として見ればQにも良さもあると思う
基本的には予算があるならわざわざQを買う意味は無く、Rを勧める

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 09:14:15 ID:F+s4bqdS.net
>>311
全体的なクオリティではやはりRのほうが格上で
箱の作りがぐっと良くなるので余計な音を出さず、
表現力が一段上がる印象です

ただ、Qには鳴りの良さというか…Rより量感出る所があって
このへんが>>310さんの触れてるQの良さだと思います

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 10:39:01 ID:cDuDDGqx.net
箱の造りの違いが音にもしっかりと反映されてるね

あくまで個人的な音のイメージとしては

Rはそこに居そうで居ないような音像で
あと一歩まできてる完成度高めのホログラムみたいな感じ

Qは明らかに幻っぽい音像なんだけど
それをわかった上でも眺めて愛でていたい
ほんのり優しい色味のホログラムって感じかな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 10:57:35 ID:J4Y+rQm0.net
Qシリーズは特にトールボーイ型で箱の安さの悪いところが出てくるからなぁ。
付帯音とかボンついた音とか。

Q150・Q350のようなブックシェルフ型でもその傾向はあるけど、箱が小さいおかげで相対的に強度はあるから、重り載せるなどして対策のしようがある。
ところがQ550より上のトールボーイ型だと、重り載せたところで箱の強度が弱いから逆効果になったりして、正直対策のしようがない。

あと、ネットワークのコストを抑えるためなのか、3wayではなく2.5wayになっているのもアレだし。

ってことで、Qシリーズのトールボーイ型はシアター用途とかで割り切って使うぶんにはいいだろうけど、
クオリティ求めるとダメダメ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:19:32 ID:QeuqG49E.net
そっか
Rが音が良かったから期待したけどやっぱボワつくんだね
QはB&Wでいうと600のラインかな
あれもユニットは同じなのにだいぶ音が違うけど箱の作りが安っぽいせいかなんか音がモコモコしてるんだよね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 20:01:38 ID:dJsjKBEc.net
433 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/15(土) 16:26:30.43 ID:ZIKgQKnJ

B&Wの当時の製造責任者が
「B&Wの音はDM602で完成した。
600シリーズのフラッグシップに相応しい音を求めた結果、
DM602 S2で800シリーズを超える製品を産み出してしまった。
それ以上の製品を造り出す自信が無くS3の開発には参加しなかった。
B&Wは英国ブラッドフォード工場で産み出せれた物以降はコストダウンの連続で終わってしまった。」
と述べてるからな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 20:02:16 ID:dJsjKBEc.net
>>311>>316
クソ耳のバカ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 23:27:50 ID:QeuqG49E.net
高卒www

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 00:12:39 ID:0oCRQkrk.net
耳と学歴に何の関係があんだよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 01:30:00 ID:5D3O17D1.net
また自演セットかよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 18:00:41 ID:k8plqiUs.net
KEFボワつくんかー
LS以外あかんか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 18:17:55 ID:SIEZP7o8.net
Rかreference買え

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 19:16:10.23 ID:FYGRx6XW.net
>>322
>ボワつくんかー
暖かみも迫力も有る好ましい鳴りっぷりとか、肯定的感じること。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 19:19:50.35 ID:OSTk5yBh.net
>>322
LSはハマる奴が半数、飽きる奴が半数
ってとこだな

基本的に13cmウーハーは各社シリーズの最小クラス
最初絶賛していてもそのうち買い替えられることが多いモデル
低音は頑張って出しても余裕までは無いのが現状

もちろん悪い機種では無いし
これで充分満足する奴も多いだろう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 19:23:49.84 ID:OSTk5yBh.net
>>325
もとい
>最初絶賛していてもそのうち買い替えられることが多いモデル

最初絶賛していてもそのうち買い替えられることが多いサイズ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 19:47:48.77 ID:OKl4nll6.net
10cmウーファーのFOSTEX GX-100が大ヒットしたわけだし、
ニアで箱庭的に効くぶんには13cmウーファーでも大きな問題はないとは思うけどね。

もちろん、離れて聴く場合はQ350のような16cmウーファーがレンジ的に有利だし、
R3みたいに3wayになったほうがもっといいし…となるけど。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:29:38 ID:BWQmeHXR.net
R3は高そうな音がしてた
LS50はKEFの中ではキャッチーな音だな
Q350は空間サウンドっぽくて気持ちいい音

Referenceならトールボーイが欲しい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:03:08 ID:gkjAFD1N.net
バカ耳にはボワついて聴こえるんだよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 01:49:11 ID:la6gBOW9.net
Q550や対策してないQ350の音がぼわついて聴こえないのは、ある意味幸せだろうな。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 03:24:35.33 ID:pZ2ns/H9.net
高卒www

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 08:09:06 ID:3hbZOXee.net
不自然に締まった硬質な音が好きな奴っているからなあ

そういう奴は基本的にKEF以外のメーカーのほうが好みと合うと思うがな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 01:24:21.72 ID:8pLBXAJA.net
YOUTUBEのR300の音が異常に良くきこえる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:52:46 ID:2eoGmNq3.net
>>333
どこ?
聞きたい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 17:40:33 ID:Ha1RvNyX.net
面白いもん出してきたね
http://www.phileweb.com/news/audio/202009/01/21901.html

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 18:05:53 ID:EPCwinjG.net
Referenceがリリースから結構年数経ってるからReferenceの新型出るんかな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 18:48:24 ID:2Nmqa8g9.net
はよ
LS60を

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:50:15 ID:I/9ErU2E.net
>>335
ニューモデルの告知みたいなもんだな
なんとなくまた複合機路線のやつを出してきそう?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:11:07.09 ID:gwl3DehA.net
KEFが、スピーカーの音を改善する新しいテクノロジー「Metamaterial Absorption Technology」を発表。
新技術を搭載したスピーカーも近日登場する!
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17388843

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200