2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Uni-Q】英国・KEF 25【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 15:00:32 ID:7xiYopSE.net
過去スレ
【Uni-Q】英国・KEF 24【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1537863250/
【Uni-Q】英国・KEF 23【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1481124433/
【Uni-Q】英国・KEF 22【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1292041818/
【Uni-Q】英国・KEF 21【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1285254743/
【Uni-Q】英国・KEF 20【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268744304/
【Uni-Q】英国・KEF 19【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235919915/
【Uni-Q】英国・KEF 18【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1225710195/
【Uni-Q】英国・KEF 17【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1216729847/
【Uni-Q】英国・KEF 16【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199872592/
【Uni-Q】英国・KEF 15【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186159790/
【Uni-Q】英国・KEF 14【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168503853/
【Uni-Q】英国・KEF 13【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154230767/
(´・ω・`)【英国・KEF遣いに大切なこと11】 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099320918/
(´・ω・`)【英国・KEF遣いに大切なこと10】 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075720568/
英国・KEFについて http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053495200/
英国・kefについて dat http://hobby3.2ch.net/pav/dat9/1046620696/
アニメ大好き【KEF遣いに大切なこと7】アニメ大好き  跡地 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048165159/
(´・ω・`)/【KEF遣いに大切なこと6】\(´・ω・`)  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046444688/
アニソン(;´Д`)【KEF-Q5】(´・ω・`)マターリ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1045837808/
シャキーン(`・ω・´)【KEF】(´・ω・`)マターリ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1039440381/

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 23:33:53.47 ID:RbYASZ6t.net
Q150とQ350で迷ってます。
部屋が3畳くらいで、スピーカーの背面にあんまりスペースが取れない環境です。
音量は出しても大丈夫な環境なんですけど、如何にせん部屋が狭くて...
大人しくQ150を選んだ方が良いですかね?
値段があんまり変わらないし、Q150の評判が分からないので決めかねてます。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 23:41:18.76 ID:Ce+nPgNA.net
>>774
ニアに定義があるのか分からないけど自分はLS50で聴くときはスピーカーから1m〜1.5m位の距離で聴くようにしてるよ。PCデスクには乗せずLS50専用設計のスタンドに乗せてる。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 23:55:06.96 ID:zH6F/Ou6.net
>>775
Q150で十分だと思うけど
今後広い部屋に移れる可能性あるならQ350行っちゃえ
うちは12畳のリビングにQ750置いてるけど持て余し気味・・・

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 08:57:06.03 ID:gmTfadAX.net
LS50ってデスクに置くにはデカい&サランネットなくて怖いし、テレビ横に置くには視聴距離が離れすぎるし難しいよな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 09:56:59.90 ID:ja3acqvS.net
テレビで離れ過ぎなのか厳しいな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 10:49:04.31 ID:AvHiQygc.net
>>777
超初歩的なことなんですが、やっぱり狭い部屋に大きなスピーカーは良くないんですかね?
音量出せれば良いのかなと思ったりもするんですが...

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 11:05:18.53 ID:ish00RYC.net
>>780
帯域のバランスが悪くなる気がする(気がするだけ)
家では、低音が部屋中響く感じになるな定位が悪くなるというかなんというか
自分の書斎というか仕事部屋が2.5畳の物置みたいな部屋だけど、ニアで小音量だと
オンキヨーのD412でも十分すぎると思ってる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 12:03:14.02 ID:jIM0ctOP.net
>>780
大きなスピーカーは大概ユニット複数で離れてるので設計上
最適なリスナーの位置が離れたものになるのが一つ

低音がしっかり出るスピーカーは余分な反射を避ける為
周囲はある程度の何もない空間が欲しい
構造にもよるけど最近のKEFに多いリアバスレフなら背面の空間も大事

リスナーの位置も部屋の壁からはある程度離れた方が好ましい

ただ自分は狭めの空間にトールボーイ置いてる
多分 70%位しか性能発揮してないけど十分満足

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:12:05.32 ID:G2/OMbhd.net
wireless2がさっき届いて聞いてるけど初期設定だとけっこう低音が効いてるね
店で聞いた時はそんな印象はなかったけど
幅2mのテレビ台の上に置いてるけど存在感あってテレビ視聴で気を取られるからスタンド買っちゃおうかな
白を買ったけど部屋がオシャレ度が増した

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 16:12:10.13 ID:tpI9CMKO.net
>>781
>>782
やっぱり大きな音量を出してもOKな環境でも、部屋が狭いなら小さめのスピーカーを選んだ方が結果的に高音質が期待できるんですね。
q150が良いのかな。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:56:01.43 ID:4V68OQqs.net
ワイヤレスの内蔵アンプって単体プリメインだとイクラ相当くらいなんだろ
まさか10000で買える TIチップの中華デジアン以下って事は無いよね…?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:01:58.56 ID:ish00RYC.net
>>785
中身なんも見ないでエスパーすると部品代で5000円くらいじゃないの?
売ったら30,000円くらいかなぁ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:04:12.15 ID:ouyO/H8U.net
専用アンプだから、様々なSPを
繋ぐのが前提なアンプより当然安い。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:12:55.19 ID:Za9G+y9/.net
>>785
>ワイヤレスの内蔵アンプって
DSP使ったチャンネルデバイダー部だけで、かなりハイエンドの世界でバラで買ったら300万円コース。
中華デジアンに普通は使われるカーオーディオ用(20W程度)とは出力が桁で違うので、パワー段もTEACやデノン・マランツのD級アンプぐらいか、それよりワンランク上じゃないかな。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:39:19.33 ID:ja3acqvS.net
300万のパーツ使って30万で売るKEFは良心的すぎる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:59:15.30 ID:jIM0ctOP.net
複合機の場合はどうしても各部コストの限界が出てくる
DPS部にコストかかってるならアンプ部はそれなりに
しわよせがDAC部にいってるような気がする

ただ世代重ねて行けばDPSやソフトはより良い物に安く
仕上がると思うのでUが出たのは喜ばしい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 20:03:19.71 ID:Za9G+y9/.net
>>789
>300万のパーツ
いやDSP部は数1000円だけれど、チャンネルデバイダを商品として売るとすると、電源・箱とか付けて直ぐに80万円、パワーアンプが2ch x 高音/低音で4台、合計で300万円コースというお話です。

もちろん、自作スピーカー用のチャンネルデバイダーと言うのも実はありまして、安いです。FOSTEX EN15 2Way 1万円チョイです。FOSTEXの箱・自作用スピーカーと組み合わせて簡単に制作できます。一方でAccuphaseの古いチャンデバが未だに中古35万円などで取引もされています。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 21:05:35.94 ID:FRJRC/dn.net
デジタルチャンデバは単品だとほんとモノがないし高いから、
PCつかうなりなんなりしたほうがいいという世界だしねい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:17:06.75 ID:xWwr25LT.net
300万とかそんなアホみたいな話ししてるんではなくて、単純に単体アンプと比べたらどの辺のレベルなの?と言う話しだよな。
5〜10万レベルのプリメインと同等と考えてよいと思うよ。ここに300万価値する技術が詰まってるならこんな金額じゃ売りませんわね。ガチ馬鹿じゃないんだから…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:36:07.84 ID:cK2ObSNM.net
>>792
アナログ2ch入力をアナログ2wayに分割するデジタルチャンデバmini dsp
https://www.minidsp.com/products/minidsp-in-a-box/minidsp-2x4
今は安いチャンデバあるんだよ
デジタル入力でデジタルアウトで4WAYステレオに帯域分割するデジタルチャンデバでもこれくらいの値段で済む。もちろんdacはその分2〜4台必要
https://www.minidsp.com/products/minidsp-in-a-box/nanodigi-2x8-b
これだから時代遅れの老害共は・・・

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 00:47:49.66 ID:NY5H3qtf.net
>>793
>アホみたいな話し
あのね。チャンデバ使ったマルチアンプスピーカーはピュアオーデディオ的には別次元の世界になるの。
使っているD級アンプは、マランツのM-CR612程度と想像する。>>794
>今は安いチャンデバあるんだよ
FOSTEXのもっと安いのも示したでしょ? PA用のプロ仕様で安くて良いのが楽器店で大量に売られている。(DACも楽器店で売る方が数量が一桁多いので、安くて良いのが多い)
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19056/
↑これが10800円 

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 07:31:10.15 ID:gWPnODt/.net
lsx試聴したらすごく良かったからls50metaポチっちゃったよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 07:55:58.70 ID:YoQSuhh7.net
PMC使っていたんですがKEFスピーカーの低音はPMCに比べてどんな感じかわかる方いますか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 12:27:31.90 ID:VEFyI08c.net
XQ50Cが今になって欲しくて震える

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:02:58.21 ID:Sv0l8KV4.net
>>795
KEFのDSP内蔵スピーカーの話の流れでデジタルチャンデバの話になってるのに、アナログのチャンデバ持ち出されてもなあ
お前、話の流れ理解してる?
ベリンガーのチャンデバにもデジタルチャンデバ(SPマネージメントシステム)のラインナップはあるんだけどな。
miniDSPはまあまあこれに近いことができる。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:03:39.57 ID:Sv0l8KV4.net
>>795
お前これ知ってる? https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19058/

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 22:33:36.04 ID:KCi1ezkR.net
おいおい、マジ大丈夫っすか?300万て…
ワイヤレス使ってるのか知らないけど自分が使ってる機種をどこまでヨイショしたいのかね?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 23:15:32.60 ID:buwo6kLC.net
そもそも専用マルチアンプにいくら相当とか言っても全く意味ないしな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 23:47:31.72 ID:qjaHMZBo.net
>>798
使ってたけど、プロジェクタースクリーンの背後に設置する前提のf特性で、無茶苦茶ハイ上がりだった。TV用に使うにはAVアンプで音場補正しないと使えたもんじゃない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 20:05:50.61 ID:g+A4thKH.net
最近Q350を購入したんですが、スタンド選びに悩んでます。
純正の物は高いし...
所有してる方がいたら、どんなスタンドを使ってるか教えて頂けないですか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:57:08.91 ID:IsGXT044.net
>>804
taocの安い奴で問題ないと思いますよ。ヤフオクとかで2万もあれば手に入るかなと

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:31:13.07 ID:Hd07FKPs.net
SD-1使ってる
特に問題感じたことはない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 10:29:27.59 ID:BYB++0bo.net
LSX届いた とりあえず仮セットアップ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 10:44:27.49 ID:Le2eo7lP.net
オレもLSX買ったけど騙された感
DSPってwifiとBTしか対応してないのな

出音や補正は凄く良いけど
使ってるwifiとOPTの入力の違いで出音の差が激しすぎるってか
DSP補正後のwifi側で聴くと補正無しのOPT側がこもって聞こえてつれぇ…

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 10:53:14.51 ID:tivT0Vmq.net
有線は補正不可とか
そんな重大なことは最初に書いてないとな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 11:19:34.44 ID:Le2eo7lP.net
コントロールで補正できる! としか書いてないんだよな…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 11:27:25.15 ID:EqAs9mZc.net
bluetoothとかwifi対応型は電源入れると無線が標準になって
有線に固定できないタイプもあるらしいな
ようはスイッチONにするたびに無線モードから有線に切り替える必要がある

たしかに音質最優先で有線を標準にしてほしいってニーズは
無線スピーカーを買う一般的なニーズとは逆かもしれないw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 11:49:29.68 ID:YdcQv1o7.net
LSXなんてPC用で使う人多いんだから有線でもDSP対応してくれよな
てかUSBつけて

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 12:07:21.80 ID:uAoMbMj8.net
LSXがUSBなしなのはたしかに謎

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 12:48:17.13 ID:T3k15+k6.net
LSXの左右無線接続って使ってる人いるの?
デスクの上でそんなに間隔広げずに置くようなスピーカーだから需要ないと思うんだけど
当然ケーブルモードのが安定するし

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 19:14:13.76 ID:5wLRvVrS.net
LSXとルーターを有線LANで繋げて、PCからルーターまではwifiで飛ばした場合はDSPになるの?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 20:27:58.89 ID:Le2eo7lP.net
LSXに付いてるLANポートはお互いのスピーカーを繋げるものだぞ?
ネットワークに繋がるスピーカーじゃない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 20:43:56.10 ID:BYB++0bo.net
ネットワーク用のポートもあるよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 11:12:10.80 ID:ly4bgX6M.net
>>816
LANポートはネットワーク用。
RJ-45ソケットと表現しないから混乱する。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:12:29.11 ID:iZp9o1tK.net
俺もLSX欲しいけどセットキャンペーンが11日までなんだよなあ
ビックカメラ安いし買っちゃうか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:35:22.20 ID:4CAHvMXe.net
LSXのOPT入力がDSP補正できないってどういうことだ?
普通にcontrolアプリから調整できてるが

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:46:34.74 ID:ucN4YKKX.net
再生コントロールは、OPTではサポートされておりません。
再生コントロールはAUXではサポートされておりません。

何故かAUXでは "、" が無いけど
KEF Control では設定自体は出来ても非対応表示されるだろ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 20:00:28.82 ID:h1FUYKbW.net
>>821
再生 停止 早送り とかができないってことでは?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 15:24:01.44 ID:EyRf1vMK.net
試聴してQ350が気に入りました。
ネットで情報集めてましたら、背面に距離がかなり必要とか。
あまり取れない場合は付属のスポンジをバスレフポートに挿入してやればいいんですよね?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 17:22:42.18 ID:g2mrNomV.net
>>823
スポンジを付けるのがデフォルトで、外すとラウドネスみたく低域が底上げされる仕様
付けてても壁から離すように説明書に書いてある

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 17:28:40.96 ID:+kNA8mCR.net
>>823
それは別の問題です。
小型同軸バスレフは床、壁面から離して設置できるのが利点です。
バスレフ動作をさせるか、させないかも含めて、環境の許す範囲でいろいろ試してみましょう。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 17:55:11.43 ID:EnmTh/6M.net
>>823
825さんと同じ話ではあるんだけど
ようは好みで選択

設置の状況で(距離近い壁の種類etc)反射音が過大に届くようになって
好ましくない影響が出る時もある
その時はスポンジ有りのほうが悪影響減らせる場合もある

スポンジ有でも無しでもバスレフは動作する
増幅される傾向が変わるだけ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 20:59:56.94 ID:1m3XWz0V.net
>>824-826
丁寧に教えていただきありがとうございます。
スタンドはクリプトンSD-5があります。
部屋が洋室の6畳と広くないので、なるべく壁よりに置きたいと考えた次第です。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 04:57:03.96 ID:WMeGfHzL.net
>>823
同じだなー
Q350視聴して惚れて最近買ったよ
6畳で壁にぴったりくっつけているから、性能は十分出せてないだろうがそれなりには鳴ってるとおもう
最初はスポンジ入れてたけど、外した方が視聴時の音に近いから外したわ
結局好みなんだと思う

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 07:15:29.36 ID:a3zu0Yu4.net
スピーカー周囲のスペースを充分取ると
10畳スペースぐらいまでなら部屋中に朗々と鳴り響くからね
そういう音が好きなら何とかしてスペースに余裕を取ったほうが幸せになれる
毎日のことだから、この際部屋の模様替えをして新しい生活スタイルを確立するのもいいチャンスなのかもな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 22:59:57.21 ID:We8Eu7CM.net
>>828
スポンジ入れると中高域がちょっとくぐもる感じだからね
AVアンプ使っていればいじって軽減出来るけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:31:29.56 ID:TDwrFRil.net
スピーカーはR300で落ちついた
壁からはある程度離したほうが理想だが
スポンジもあるし好きにすればいいと思う

音のキャラクターの違いと比べたら些細な違いだし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 17:54:09.64 ID:QCcVgQBp.net
「小スペースで大迫力の低音」KEF新技術「Uni-Core」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1300184.html

>今月発表される新しいKEF製品に採用される。
サブウーハーかな?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 03:18:55.08 ID:+6aicnR6.net
ほおほお
そろそろサブウーファなんかも世代更新くるかね
さすkef

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 08:37:26.09 ID:HpBQz3Xs.net
対向配置のウーファーというとBladeも思い起こされる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 08:57:01.89 ID:GMvDIKD+.net
>>832
これ、ボイスコイルが細い方の磁気回路ってどうなってるんだ?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:23:39.69 ID:C3qvMuXY.net
お互いは同相で動くの?逆相で動くの?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:29:21.15 ID:sd3waKp9.net
逆相だったらせっかくの低音を打ち消す上にグラグラするでしょ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 23:07:05.91 ID:9T/xTXq9.net
やだ、ひょっとしてリファレンスの新型?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 01:57:50.16 ID:7JQMSOkI.net
大阪で実物見たいけど全然店頭にないな……。
シマムセンが扱わなくなっちゃったからかな……。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 17:52:19.75 ID:Hyr3WRYa.net
Rシリーズ値下げだって
https://twitter.com/audiounion_ao1/status/1351039546742484992
(deleted an unsolicited ad)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 19:09:44.28 ID:XD4ax+Wz.net
各メーカー値上げばっかの中で値下げは印象いいな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 19:12:08.20 ID:FgkHix9A.net
本国価格を考えると、まだまだとんでもない暴利だけどね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 19:19:37.43 ID:7CywCR+9.net
売れなさすぎた

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 19:23:47.66 ID:JfSt6Q36.net
30万なら705Signature買うわな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 20:59:54.16 ID:oySJR8QT.net
Q750からR7にジャンプアップするか・・・夏のボーナス次第で

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:35:17.39 ID:VFw/0WUc.net
LSX、ファーム5.1にしたら繋がらなくなった...
新アプリも予期しないエラーで繋がらんし
俺だけかな?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 19:43:04.69 ID:tEwdknDe.net
PC用にワイヤレス2買ったけどやっぱデカいな
あとウーハーが飛び出ててサランネット無いからデスクに置くと怖い

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 21:41:46.62 ID:Q44KDTUw.net
>>846
新アプリはW2専用なんじゃ?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 22:55:01.74 ID:CqCHHWGo.net
>>847
自分も最初デスクに置いてたがスタンド購入した
定位とか断然改善されたのでよかったよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 13:40:58.35 ID:AH2FRbZa.net
LS50は机に置くにはデカすぎるので
Uni-Coreとやらを使ってBS312対抗になりうるハイエンド小型スピーカー作ってくれんかな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 06:38:58.82 ID:WUm2zL/w.net
新型サブウーファー 小さくてLS50との組み合わせ良さそうだけど187000円は高すぎないか
wireless2とスタンドとサブウーファーで50万コース

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:27:35.53 ID:+E6lNARx.net
そんもんじゃなかろうか?
背面対向のってそこそこ良い値段するし。
嫌ならCW250でも買っとけってことでは。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 17:21:33.91 ID:eC2VLZad.net
https://i.shgcdn.com/16d1a7a0-c006-45ae-b60c-b2ccd011addf/-/format/auto/-/preview/3000x3000/-/quality/lighter/
こんなにスタンドに向けて置いていいものなのか

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 17:51:55.79 ID:CVTIOjfK.net
サブウーファー良さげだな
LS50の弱点である低音を補完できそう
対向型って使ったことないけど音楽聴くのにどう?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 20:44:05.32 ID:z/ZS30QL.net
Reference 8b
KF92
KC62

ってあるけど、どれがいいんだろ

うちのスピーカーXQ30
130oUNI-Qのトールボーイ
48Hz〜55kHz
詳しくはここ
http://www2.kef.com/uploads/files/jp/series_pdf/xq_brochure.pdf

部屋はリビング12帖+キッチン6帖の合計18帖ぐらい? でL字型。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 22:53:50.87 ID:LbCiILDA.net
>>854
体で音圧を感じたい人には不向きだろうけど、良さそうだね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 01:15:11.40 ID:82q6/I6G.net
今話題になってる新作はKC62ってやつかな。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 11:41:53.18 ID:0Al0YLqF.net
売り文句と価格的には小型化がメインって感じするよね
高性能になりましたというより、性能を下げずに小型化に成功しましたみたいな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 21:27:18.06 ID:CJZ8ntR8.net
Reference 8b・・・リファレンス向け
KF92・・・Rシリーズ向け
KC62・・・LS50向け

って感じなのかな。で、8bは旧式と?
他社SP持ちだけどKC62いっちゃおうかな
このくらいの大きさなら許せるしレンジも文句なしだし
音楽用に使えなければパソコン用か映画用にすればいいということで

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 22:15:13.84 ID:J166nHth.net
XQ-10とLS50 Meta持っていたものだけど
エージングした結果、来月Meta手放すわ。
有料レンタルして欲しい人とかいるなら
なにか考えるけど希望する人います?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 22:33:11.09 ID:R71w9rYa.net
>>860
Metaはエージングしてどんな感じだったの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 23:59:02.55 ID:95SpXDxT.net
>>860
不満な点は?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 00:18:47.88 ID:9Rjry5fe.net
借りパクされるぞ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 11:41:45.02 ID:Kjs2tGu1.net
買うわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 12:42:13.12 ID:LNn79+Bv.net
metaの方が音場は広くなっている
音は高音は差を感じない
低音は少し違いがあり、XQの方が好みだった。

言われないと差がわからないレベルだったので
一発目に鳴らした印象と
部屋のデザインに合う方を取った。

ま、XQのコーン交換するからまた確認してみるよわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 13:18:45.78 ID:NPy4LC8j.net
みるよわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 14:47:38.29 ID:zQeGdyzg.net
みるよわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 02:19:16.59 ID:4nL6gbJb.net
そろそろリファレンスモデルチェンジしそうで怖い
BLADEばりにかっこよくなったらどうしよ!欲しくなる。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 08:57:03.07 ID:Sd2znVgo.net
LSXからwireless2に買い替えた感想
PC用でJ-POPよく聞いてる

wireless2はLSXの籠ってる感(というか詰まってる感?)が解消されてふくよかな感じで聴き疲れしない
LSXには無かった、音楽に入り込んでとろける感じが味わえる

しかし倍の値段分の違いがあるかと言われると難しい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:32:41.29 ID:KTy6pTsD.net
上手くポテンシャルを引き出してあげてね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:08:02.64 ID:CtrwIB0w.net
>>869
自分もwireless2を購入予定なんだけれどPOPSの女性ヴォーカルの相性はどう?
自室でリラックスしながらいい音で音楽を楽しみたいと小型スピーカーを探していたら今日見つけたので

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:08:58.16 ID:H752qn8S.net
>>871
俺もほとんど女性ボーカルしか聴かないけど相性最高だよ
中高音にはうっとりする
ただ散々言われてるけど定位の狭さはガチだから、スピーカーの左右間隔と視聴距離は気をつけないとガッカリする

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 22:58:09.17 ID:IHL/xgyQ.net
>>872
ありがとう買う決心がついたよ
2ch収録のライブBDをよく見るのでHDMI入力が本当にありがたい
映画との相性もよかったら嬉しいけれど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:23:23.09 ID:8mH8pdk7.net
追加で後2台買って、サラウンドで試してみてくれ

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200