2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケーブルの抵抗等で信号が変化することは事実だが

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 20:04:48 ID:DAzoWmb5.net
聴覚や観測機器で識別できるかどうかは別問題

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 07:02:05.95 ID:yjeUqIDF.net
自分で3本以上取り替えて、識別できなかったっていう奴を見たことがない

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 19:37:34.40 ID:lHSkHdKO.net
3mのケーブルと3m30cmのケーブルが区別できないなら
オーオタやめれ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 22:56:49.73 ID:jXTWbu1L.net
数値化が困難なパラメータがあるのは確かだが
だからと言って人間の聴覚が測定器より優れていると主張するのは愚か

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:29:18 ID:sHgWznZC.net
メーター3~4万クラスのケーブル使えば違いなんか誰でも解るだろう。SNが向上して
でてくる音がクッキリ明快になって、情報量が増えて音圧が上がる。画像で例えれば
フルハイビジョンが4kになった感じかな。但し、ケーブルとの価格のバランス考えれば、
最低でも30~40万クラスのアンプとSPじゃないと効果は感じ辛い。当然、10万程度の
機器に使っても猫に小判。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 10:17:42 ID:uU44KvnY.net
>>5
ケーブルで音が変わる、それを自分は聴き分け出来る
っていう立場の人達にお伺いさせていただきます。

ケーブルを換えると音が変わって聞こえるからケーブルで音が変わるっていうことなんですか?

視覚の錯覚を楽しむミュージアムとかありますけど
「そう見えるから実際にもそうなってるんだ!」とかは子ども以外誰も思いませんよね

なぜ聴覚の場合、「そう聞こえるけど実際にはどうなんだろう」っていうアプローチをしないんですか?

実際にはどうなんだっていうことに目を向けると
?測定して分析=人間の聴力の閾値以上の変化無し
?ABXダブルブラインドテスト=世界中どこを探してもAケーブル、Bケーブルとの音の違いを認識出来た事例無し
?心理的なバイアスの影響=はじめから最後まで一切交換してもないのに高級ケーブルに換えたと聞かされると良くなったかのように感じる

それに対してはどうお考えですか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 12:04:40.99 ID:wh6fB91x.net
みんなプラシーボのために高級ケーブル買ってるんだよ
そのくらいプラシーボによる音質の変化は大きい
それを認めてる人と認めたくない人の違いがあるだけ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:45:44 ID:19YUFkh7.net
プラシーボはプラシーボとわかっていても効果がある場合があって面白い

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 11:56:38 ID:R+W7m0Jx.net
ケーブルは自作でかなりの品を作れます
但し高級ケーブルの音をある程度知ってないと其処までの物を作るのも難しいでしょうね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 12:10:38 ID:OfUPHBnI.net
>>9
大丈夫、脳を鍛えれば100万円/mを超えるケーブルも簡単にできる。
材料はホムセンに行けばごろごろころがっている。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 12:34:57 ID:R+W7m0Jx.net
>>10
そうだね
価格のほとんどがアイデア料だからね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 14:30:14 ID:rPI2fSov.net
ブラインドテストではだめだよ

プラシーボをたっぷり効かせてテストするんだから

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 20:00:33.15 ID:D7wGZOBn.net
プラシーボのないオーディオなんて

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 11:38:35.41 ID:JBCuEP8t.net
>>6
窓のない部屋とある部屋では、面積は同じでも広さは違って感じるみたいな話では。
高いケーブルと思って聞けば、安いケーブルよりも良くなったように聞こえると。
馬鹿馬鹿しい話だけど、化粧品とか健康食品なんかも高ければ高いほど効くように皆思うんだよ。
人知を超えた神秘の話。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 11:55:27 ID:YFiAru0R.net
高純度な銅であろうと、通電した瞬間に酸化皮膜が出来始める

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:54:32 ID:Ht8yf6d9.net
官能評価は定量的評価をきちんとした後ですべき

少なくともオシロスコープやスペクトルアナライザーで測定すべき
オーディオが扱う周波数帯域は他の分野に比べ狭いので
測定器も安価に入手できます。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:26:53 ID:4F4dWtRu.net
測定器の方が得意な部分と耳の方が得意な部分あるけど耳の方が敏感
測定でわかるようなケーブルは欠陥品でしょ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:12:33.49 ID:vu3pR1uE.net
>>1
意味不明
観測機器?普通観るための機器でしょう

オーディオのような低周波領域は測定も簡単で誤差も少ない
聴覚で識別出来て測定器で出来ない領域なんてない
周波数・波形や位相なんか聴覚と比較にならないくらい
精度良く測定できます。音圧・音圧レベルは少し難しいが
人間の感覚より精度よく測れます。

オーディオ部門や専業オーディオメーカーはお金がない為
安上がりに評価をしているだけ。
定量化できるところは極限まで定量化するのが本筋です。
最初から聴覚に頼るのは邪道

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:29:18.76 ID:UJt6xsre.net
その程度のレベルか。中学理科レベルの理解だな。
メーカーはお前が妄想する以上に官能評価を採り入れてるよ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:55:58 ID:2eJOPVsY.net
>>19
官能評価とはとっかえひっかえ評価のこと?
第三者のブラインドテストの結果が欲しい所ですね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:58:40.93 ID:oCXOMyXz.net
お前がブラインドテスト会開くならケーブル持参して参加してやるぞ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:46:48 ID:6irfkFO7.net
>>21
電気部品の特性測定を聴覚でするバカには付き合えません
どれだけ荒唐無稽だか判ってるの?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:46:29 ID:1JWhoxHK.net
>>22
何も知らないんだなお前は。
測定可能な電気特性だけで音が決まるとでも思ってるのか?ww

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 15:53:19 ID:tuOKohdH.net
>>23
ケーブルの話をしているの!

聴覚でケーブル特性のどの項目が評価できるの?
ケーブルの特性は測定器で精度よく測定できます。

電気部品であるケーブルの特性評価を聴覚でするなんて
荒唐無稽ですよ。

電圧は手で触って調べるの?
可成り強くしびれる→電圧がかなり高い (w)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 23:57:37 ID:9Wc1J4m8.net
取り替えたことすらないやつには分かるまい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 22:30:09.94 ID:tnU/71qH.net
いやマジでケーブルで音は変わります。

みんなセブンセンシズに目覚めて小宇宙を燃やせば聞けるぞ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 16:33:49.11 ID:TuvNY28W.net
ケーブルで音が変わるような機材はあんまりよくないよね
しっかり作った機材はケーブル変えたところで微動だにしない
デジタルケーブルで音が変わるならクロック周りが弱いだけ
何万円/mもするようなケーブルは騙されてますよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 23:12:41.45 ID:FLeIrKEA.net
長くなれば当然ジッターが増えますが、ある程度は吸収出来ますし、めっちゃ周波数が高い訳でもないしねえ…

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 17:13:11.12 ID:S0UVHv8/.net
トラポのOUTPUTに入ってる数Ωの抵抗をZ201に変える方がコスパはいいよ
3000円で買えるし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:53:38.46 ID:H5+uD8uE.net
>>27
俺の認識とはかけ離れてるから、そのしっかり作った機材というやつの具体的な銘柄を教えてくれ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:49:09.48 ID:8gGNtKrm.net
非可逆圧縮音声総合

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 10:57:25.81 ID:Nd1WMIDd.net
固定観念を捨て去り
斬新な手法で業界の暗部に迫り
情緒や忖度なしで、論理的に真実を追求し
切れ味鋭く核心を突く
これが俺のやりかた

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 10:09:03.73 ID:xxFAC++9.net
>>363
もう買ったからええやろ
どこの店やったんや?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:40:59.99 ID:w5XvcTQx.net
ベースモデルに敬意を示してくれよw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:52:10.36 ID:maoVhXpo.net
>>32
>5/11までかあ。長いなあ。
>10中8〜9医療崩壊は何とか免れるだろうが、第4波は第3波を上回ることは確実だろう。
>東京オリンピックは中止か無観客開催のいずれか。
>vaccine接種も各地で大混乱発生。そんな気がする。
>菅政権、仕事出来ない内閣でしたね。

・すべて当たりましたね。それにしてもまだやってるんですね。

・島国でデルタ株(→いずれラムダ株)蔓延とか・・・
阿呆そのもの。町医者(日本医師会)も支配出来ない総理?まるでアメリカへの宣戦布告を阻止出来なかった阿呆総理そのもの。
・coronavirusを片付ける敏腕政治家が現れたら、当時の独逸のヒットラー並みの英雄になれそうな空気が充満している。

・vaccine接種の副反応は2回とも左三角筋の痛みがその日の夜〜翌々日の午前中まで半端なかった。二回目は微熱も出た。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:21:50.02 ID:ekJbqmfR.net
その次のステップとしてアレクサとか買うより

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:58:33.29 ID:cu6wfGW4.net
映画館の解体現場でウェスタンエレクトリックのSPを薪にしてたとかどこかで聞いた

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:05:53.15 ID:WRmdTZbs.net
「哀話」の称号を戴いて破滅のきっかけを作った黒歴史

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 11:51:27.74 ID:XB9AI6TI.net
アンプはここらへんで良いかな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 12:39:48.54 ID:yk31Pusc.net
音とはなにか
心理学的には心が認識した聴覚的感覚のことをいう
つまり、自分の精神が認識した音こそが音であり、心が認識した音の変化こそが変化なのだ
電気信号や空気の粗密波の波形変化は一手段にすぎず、たとえそれが変化していなくても、心が認識した音が変化していれば、即ち音は変わっているのだ
この音の変化を最大にするためには、自分でケーブルを変える作業を行うことがベストだろうな
「ケーブルを変えれば音が変わるはず、なのでケーブルで音のチューニングが出来るはず」と信じる心と、「さあ、ケーブルを変えたぞ」という明確な認識が心理的効果を最大にするはずだ
高いケーブルである必要は無い
「俺の耳は本物だから、安いケーブルの中から良いものか選べるはず」と信じれば、それに応じた心理的効果が得られるというものだ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 11:04:18.20 ID:TeO1TSZ5.net
敏感なアンプやスピーカーだと壁コンから電源タップまでのケーブルまでも手を抜けないな
アンプ換えたら敏感過ぎて全てやり直ししてる
たいへんなのに嬉しいというドM感を味わう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 01:19:20 ID:oO3iqt9o.net
>I2S [IIS] 入力DAC PCM5102A搭載32bit 384kHz DAC完成基板 Raspberry Pi 動作OK

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 11:08:35.09 ID:CsIWStLN.net
意味不明、例えばアナウンサーが日本語なのか英語なのか
人間の耳ならかんたんに判別できる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 08:15:15.75 ID:Dz/SIOye.net
200万のDAC買ったらケーブルの変化わからんくなった
安いDACの時は飛び込むノイズの違いを聴いてたに過ぎない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 09:00:05.70 ID:so/OaxRh.net
低能

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 10:18:15.20 ID:Dz/SIOye.net
たしかにな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 14:22:28.26 ID:4bZwek+3.net
【企業】音の輪郭と高域の伸びを細やかに表現 オーディオテクニカ、スピーカーケーブル「AT-SC700」発売 価格は11万円から★2 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652357405/

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:44:54.07 ID:8qk5U63H.net
AC消去なのは良いけど電気食いなのが・・・

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 13:15:04.07 ID:BZ5glRNO.net
これはまた酷い記事だな
https://musicbird.jp/audio_column/p164/
嘘つきが詐欺師を持ち上げてる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 06:01:10.61 ID:TyWThw0K.net
【中華DAC】2万円以下のDACスレ 7台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1646214176/

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 01:30:35.37 ID:CvwGlg0Ah
福岡小学生З人が川て゛溺死とか世界最惡殺人テ囗組織公明党国土破壊省齋藤鉄夫が殺したも同然た゛よな,何しろつい最近、國交省が工事した川
なわけた゛しな.カによるー方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まで数珠つなき゛で鉄道の3○倍以上もの莫大な温室
効果ガスまき散らして氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れ、洪水.暴風.突風、猛暑にと
災害連發させておいて白々しくマッチポンプ丸出しで護岸工事だなんた゛と人の命を利権に換える斉藤鉄夫によって曰本中コンクリ‐├まみれ
人が生きる上で全く不必要かつ地球を徹底的に破壞して食料危機まで引き起こしている観光なんてものも他人の命を換金するだけの明白なテ口
行為た゛し、創価学會員はこんな私利私欲のみを追求している公明党という外道を支持していることを恥し゛ろよ,ビックモ―タ一が言語道断だの
人殺しか゛笑わせる,保険料か゛上がるだのいうが.風水害連發させてあらゆる保険料爆上け゛させてんのは蓄財З億圓超のテ□リス├斉藤鉄夫た゛ろ
もはや‐般家庭は風災水災を保険から外ささ゛るをえなくなってるのが現実,国民の生命と財産を奪って私腹を肥やしてるのか゛国土破壞省齊藤鉄夫

創価学會員ってもはや宗教的に信じてるのは教養のない年寄りハ゛ハ゛ァくらいて゛.公明党を通し゛て他人の権利を強奪したり
税金泥棒するための利権組織ってのが実態た゛そうた゛な,他人の人生を破壊することで私腹を肥やしてる現実に恥を知れよ
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 51
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200