2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強の音源について語ろう

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 00:57:59 ID:zEO/gU9U.net
みなさんが自分のシステムで聴くと最高の気持ちになる最強の音源を教えてくれ
クラシックからhip-hopまで聴く人やシステムによって違うと思うがいい音を聞きたいから教えてください

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 01:00:48 ID:zEO/gU9U.net
みなさんが音源をどんな媒体で何を聴いてるか知りたい
僕はairplay であいみょん聴いてます
nr1609とpma 2500neとb&w707です
最近はジャズとかも適当に聴いてます

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 01:02:08 ID:zEO/gU9U.net
髭男とかも聞きてます
気が向いたら中華真空管アンプと中華モノラルパワーアンプでも聞きます
aimiyaの真空管アンプとnfjのパワーアンプです

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 01:04:43 ID:zEO/gU9U.net
あいみょんは音源が生っぽい感じに収録されていて
なんかを強調してるのかなというくらいに生ぽくて良いです
最新じゃなくて一個前のアルバムです

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 07:50:38 ID:Q/hY4fqu.net
TITANIC

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 10:51:25.10 ID:4h/m5i71.net
音叉

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 22:05:49 ID:KBF5ToP9.net
自分で演奏した録音が一番分かりやすいぞ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 09:13:00.34 ID:mWFMijEr.net
>>5
これはすごい
SACDもあるぞ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 21:08:32.33 ID:YAjPX+z+.net
マイケル・ジャクソンのアルバムほぼ全部。
レンジの広さと音場感。POPS系でこれを超える高音質音源はおそらく無い。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 00:53:34.25 ID:hsZknMg8.net
マイケルジャクソンのはcd?レコード?

11 :リンク+ ◆BotWjDdBWA :2020/03/08(日) 09:57:06 ID:MZjQOFq/.net
キハ40系気動車のエンジン音

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 13:06:00 ID:0EM5H4+c.net
>>10
CDやで

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 18:51:27 ID:odLn3m8P.net
打込みならKraftwerkもDVD収録のPCMとかかなり良いよ。
JPOPならドリカムや吉田拓郎が良かったりする。どちらも音源マニアなので。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:36:16.07 ID:EqGW5A9z.net
打込みなど原音が存在しない音源を何と比較するのかな?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:20:48.24 ID:qWiT+ToZ.net
モーニング娘。のコンサート生中継を自宅でハイレゾ化

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 20:06:02.35 ID:lqm4HkaT.net
スーパーアナログディスク
イッセルシュテットのベートーベン交響曲第五

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 02:30:59.76 ID:SZzsv/MA.net
ニルスロフグレンのライブ盤
デイブブルーベックカルテット テイクファイブ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 22:15:00.15 ID:VqfUxmuF.net
>>9
Spotifyで聞いてみるよ!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 22:23:35.01 ID:/snmzt9J.net
すぐに思いつくのはBuddy's Cherokee

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 22:24:52.99 ID:/snmzt9J.net
https://www.youtube.com/watch?v=XMIAdOdTUZU&ab_channel=davidhertzberg1

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 22:30:05.58 ID:/snmzt9J.net
なぐりあい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 18:01:12.59 ID:UhcPxGYN.net
ウンコマン

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 18:36:48.08 ID:Hc/oxy2P.net
相川七瀬 恋する少女じゃいられない

マジはマイケルジャクソンだろね↑でも書いてる人いるがレベルが違う

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 15:49:22.86 ID:sRCSmmxs.net
最近自宅で良く聴いてるのはYoutubeからダウンロードしてポータブルSSDに保存したやつ
(レコード、CDから取り込んだWAVとVHSやLDからのキャプも有り)
ポータブルSSDをBDプレイヤーのUSBに接続
BDプレイヤーの同軸デジタル音声出力をDACを通してミキサーのアナログ入力へ
ミキサーからアクティブスピーカー+アクティブサブウーファーかヘッドホンで聴く
再生する映像は13.3インチモニターで見てる
ミキサーにはグライコとエフェクターが付いてるので音をいじれる
たまにミキサーに繋いだシンセ、ギターで同時演奏も
ジャンルは様々で ファイル数 12,112 サイズ 974GB

きっかけは使わなくなったBDプレイヤーにUSB端子が付いてて
そこからPCのデータが再生出来るとかで、じゃあちょっと繋いで見てみようと思ったから
LANも繋がるのでyoutuibeは見れるんだけど、LANケーブル配線はめんどくさかったし
どうせダウンロードして音源を所有するクセは無くならないのでねw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 15:56:55.50 ID:sRCSmmxs.net
>>24
と言う事で、最強の音源はyoutube

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:55:29.44 ID:Bb+bkkZi.net
アバド、ウィーン・フィルのブルックナー4番シンフォニー。かなぁ
数ある楽友協会ホールの録音の中でも、最も自然で美しい響きだ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 11:13:09.72 ID:E/SwEF6v.net
カラヤンの87年ニューイヤーコンサート
ただし、グラモフォンのCDではなく、テレモンディアルの初期LD
DVDではなく残響音たっぷりのLDのほうです。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:50:09.83 ID:8gGNtKrm.net
バイデン勝利ざまぁねぇなアフォーカルwww

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 10:56:38.36 ID:Nd1WMIDd.net
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 17:54:52.09 ID:M5gSVQ3Z.net
生演奏

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 10:10:28.18 ID:xxFAC++9.net
もうすぐiOS14がでるのにいまごろ13対応ですか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:42:24.37 ID:w5XvcTQx.net
日本では1985年以降はレコード生産中止しているし
CDの売り上げだから日本CD大賞か、日本音楽大賞に名称を変えない
ノータリンだしね、朝鮮脳というべきか。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:53:16.70 ID:maoVhXpo.net
あんたの日記は面白くない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:23:02.74 ID:ekJbqmfR.net
スマホの性能が映像も音も必要十分になった、

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:59:45.60 ID:cu6wfGW4.net
は、発売されてからの稼動年数で割れば安物です(小声)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:06:56.48 ID:WRmdTZbs.net
そしたら、中華アンプ使う

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 11:52:23.35 ID:XB9AI6TI.net
古いラジオ欲しいな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 01:22:35 ID:oO3iqt9o.net
NS-B750に合うウーハーでおすすめってあります?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:52:12.70 ID:8qk5U63H.net
ということで1971年になってしまい外販OKにもなった4004

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:28:50.80 ID:mb6l/aBo.net
四苦八苦していた諸悪の根源が音源だと理解するのに20年もかかってしまった

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 20:04:09.85 ID:CIMITXd/.net
同感
amazon musicがHD無料になった瞬間、感動の音質になったではないか。
それにしても、SD音質のなんと酷いことか。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 09:51:03.96 ID:UmqOgfir.net
ハイレゾに懐疑的だった
中にはクエッションの付く録音もあるが、やはりビットの多い優位性は感じる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 03:04:50.30 ID:qD35MGMc.net
>>13
邦楽POPSでは宇多田ヒカルと鬼束ちひろが録音状態がよいと言われていて
オーディオ試聴の「リファレンス音源」として使っている場合多数のようです。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 03:11:50.42 ID:qD35MGMc.net
AQUARIUSの『Pure』シリーズ、これもオーディオ試聴の「リファレンス音源」として使っている場合が多い
https://ototoy.jp/feature/20170601
https://fixrecords.com/pure/interview.html

製作者の下川直哉さんの本業はクリエイターでアニメやゲーム音楽の制作を手掛けている。
だけど、だがもう1つの顔はオーディオ・マニアで、リファレンス音源を探したのはいいんだが
音質がいいソフトはクラシックやジャズばっかりなもんで・・・。

「もっと自分にとって身近なサウンドでいいものを聴きたい」からリファレンス音源になるように作ったというもの。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 19:01:58.21 ID:+tmz3QXj.net
AQUARIUSの『Pure』シリーズば、ピュアオーディオ向け音源がクラシックとジャズに偏っていると言うわけで
オーディオマニアのクリエイターが
自分が作っているゲーム音楽を元ネタにリファレンス音源になるようにピュア向け音源を作ったと言うもの

そう言うわけで稀にゲーム音楽にも掘り出し物の音源があったりする

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:37:52.28 ID:Qxn7hs9T.net
>>7
こんなモノはクリエーターとか原盤製作者じゃないと用意できんわ

総レス数 46
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200