2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カートリッジとアームの話題32

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:06:43 ID:d5tPS33Q.net
カートリッジとアームについて語りましょう。

前スレ
カートリッジとアームの話題28
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1452138090/
カートリッジとアームの話題29
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1469665283/
カートリッジとアームの話題30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1488512451/
カートリッジとアームの話題31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1536762258/

2 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/13(土) 15:16:07 ID:AmKg10Ci.net
スレ立てもつカレー (辛口) ヽ(´ω`)ノ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:23:38.33 ID:fIw7Hp1h.net
1乙
単品で売ってる現行アームは高いくせにロクな物がないな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:26:39.12 ID:KBqojCLd.net
昔の製品と値段を知っていればバカらしくて今のアームを買う気にならないだろう

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:32:41.49 ID:OGqGkfSQ.net
現行高級機と言えば、Reed、Durand、Acousticalあたりか
SME Vが42万で買えた頃とは物価等違うから何とも言えないが、割高感はある
まぁ、数が出ないオーディオ製品の中でも売れないアームの高騰は仕方ないか
新しい物も良いんだろうが、先立つ物もないし、SMEの安定感に慣れるともうこれで良くなる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:41:54.17 ID:fIw7Hp1h.net
SeriesVは発売時30万で大卒初任給の倍以下
新入社員の初ボーナスで手が届いた

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:42:01.43 ID:KBqojCLd.net
SL-1200Gの補修部品とか買う奴いるんじゃね?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:51:07 ID:O7LoobPE.net
欧米だと30年で平均給与倍以上でしょ
一方我が国は

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:54:07 ID:fIw7Hp1h.net
>>7
あれはパーツ単体では売らないんじゃない?
旧SL-1200のはサウンドハウスでLP盤より安く売ってたけど

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:57:36 ID:O7LoobPE.net
それなのに国内より海外の方が安く売っていたJelcoって

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:04:23 ID:0th8tToW.net
>>4
確かに
SME3012 seriesIIでも当時三万円以下で買えたからね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 09:58:38 ID:WaudWAJd.net
この盤にはこのカートみたいなので行くと
6個ぐらいは要るよな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:16:49 ID:8osNZvHN.net
レコードよりもカートリッジの方が多い人もいるくらいだしね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:45:31.42 ID:Hy1Tp7vU.net
オレはアームとカートリッジが同じくらいだ
5〜6本だけど

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:12:33.61 ID:51tONln6.net
トーンアームのテストにはマッチ棒を使うといい
1.マッチの軸木部分だけを1cmに切断する
2.水平バランスを取った後に、この軸木をそっとヘッドシェルに乗せてみる
これでアームが動けば垂直方向への初動感度は20mg以下と分かる
かなりの数のアームがこのテストで落ちるはず
ちなみにSTAXのUA-7は初動感度が5mgだったと記憶している

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:21:30.02 ID:JnRVPzGD.net
>>15
それかつてマイクロ精機が広告に載せていたものだが、今マッチ棒がある家がどのくらいいるか?
うちは5年前引っ越してきて以来、存在したことがない。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:40:21.66 ID:ttybvyj3.net
爪楊枝でも可

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:35:37.65 ID:wdgowzDp.net
メーカー発表では
テクニクスEPA-100(mk2)がルビーベアリング使用で5mg
ヤマハのYP-D7(9)が3mgでGT-2000の7mgより高感度

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:32:01 ID:Dlj4XCLN.net
>>15
初動感度が小さい方が本当にトレースがいいんだろうか。
反ったレコードに対する追従性は、ある程度鈍いアームの方がいいような気がする。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:50:04 ID:JnRVPzGD.net
初動感度は隙間が大きい方がいいが、当然ガタは大きくなる。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:03:28.90 ID:HNpD7gzG.net
EPA-100は隙間がないように工夫されてたかな
YP-D7は経年のせいかガタのある個体が多いので再調整が必要かも

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:23:26.73 ID:327QVc+8.net
ガタを隠すためにゴムを介してるアームもあるね
年数たつとガタが目立つ場合もある

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:05:33.59 ID:wdgowzDp.net
確かにEPA-100はガタが出ないな
昔YP-D7使ってた時にはガタが気になってしょうがなかった
でも最近またYP-D7仕入れて使ってみると多少のガタがあっても全然気にしなくなった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:19:27 ID:ZaDAxjj3.net
40年ほど前のテクニクスのプレーヤーは、安物から高級機まで7mgと謳っていた

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 03:08:28 ID:dpNqMNPr.net
>>19
初動感度はあくまで小さいのが良くて
反りにはオイルダンプ等で抵抗を増やすのが良いよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:17:29 ID:19QoguPL.net
矛盾

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:22:07.55 ID:dpNqMNPr.net
矛盾しないよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:45:13.94 ID:RpgL70WN.net
マイクロのMA505もボールベアリングだけどガタは出ないな
滑らかに動く
しかし初動感度というか動きの軽さは新しいテクのアームに完敗

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:28:26.00 ID:DhtzC4q5.net
ルビーボールだろうがスチールボールだろうが関係ない
ボールベアリング式はベアリング側かピボット側を
ゴムかバネの弾性を使って押してあれば与圧がかかる為
一見ガタつきは無い様に感じるが
実際にはふにゃふにゃの遊びがあるのと同じなんだ
音は支点が曖昧なのでカチッとした音は出ないで甘くなる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:34:20.86 ID:VomCuA1Q.net
ガタを完全に無くせば動かない
どうしてもガタはある
そんなの気にしない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:32:51.47 ID:RpgL70WN.net
たかがベアリングのガタでガタガタ言うな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:37:22.80 ID:19QoguPL.net
>>27
あなたはピュアな人なんですね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:03:41.36 ID:S1lVzilK.net
ガタなんかあっても
どっかによりかかってれば全然おk w

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:40:00.54 ID:DhtzC4q5.net
全然
OKじゃねーよW

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:41:19.94 ID:YKYXm2wL.net
EPA-100、中古3本のうち2本ガタがあった
締めるよりガタがあるほうが音良かった

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:44:01.83 ID:DhtzC4q5.net
アームは微細な振動を扱うから僅かなガタがあっても
正確なカートリッジの信号変換はできない
ベアリングにガタが無い様に締めれば感度が悪くなり
音は押さえつけられた様になる
ベアリング式の軸受は矛盾を解決できない残念な方法なんだよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:55:25 ID:S1lVzilK.net
ガタでガタガタするのは完全にバランスしていて
中立にいてどっちの方向にでも小さい力で揺れるときw
どっちかによりかかってれば
揺らしてガタガタしても
かけてるときはガタガタしないw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:57:00 ID:S1lVzilK.net
だからアームは重たいほど良い
回転慣性を小さくした上でねw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:18:46 ID:rw5qekQH.net
>>34
ゼロサイドフォース全否定かよヽ(´Д`)ノ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:37:21 ID:VD0IOIZV.net
ワンポイントならガタなんて無いようなもんでしょ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:54:13.27 ID:rw5qekQH.net
>>40
しかし、よりかかっている

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:04:16.06 ID:19QoguPL.net
↑こいつはオツムが少し足りないので勘弁してやってください

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 04:11:03.51 ID:SYxT2Scm.net
ナイフエッジは持ち上げればガタガタだが、アーム上部の重さで押さえつければ実使用時のガタは極小になる。
ピボットベアリングは緩めれば上から押さえても前後方向がグラグラになってしまう

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:03:03.30 ID:bCzAmQ4c.net
ハッハッハ。
お前おもしれーな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:17:25 ID:T47+ERad.net
調整追い込めばだいたい同じくらいの感度になるしどの方式も一長一短て感じだね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:23:32 ID:e8TBuZ7R.net
>>41
寄りかかっているのは軸受けじゃないってばw
よく考えてみなよ

ナイフエッジアームの水平移動軸はベアリング式

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:47:40 ID:pvw1Y9nd.net
>>41
わかっているけどわざと書いているような感じだね
水平バランスがきちんとしていれば寄りかからない
シェルの指掛けを持つなどして水平バランスが狂った時に寄りかかるだけ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:00:33 ID:e8TBuZ7R.net
>>47
いや、0サイドフォースはわざとよりかかって、安定させる構造だけど
よりかかっている部分は軸受けではないよ。軸受けは頂部の一点のみだ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:02:56.46 ID:j8DkZL5H.net
>>47
ワンポイントサポートはバランス取れてるのはゼロバランスをとった時だけ
針圧かければカートリッジ側に傾く
その時無音ミゾならたいした抵抗もないが、実際のレコードの音ミゾを針が通過する時のエネルギーはバカにならずアームがけっこう揺すられてこれが大問題
なのでふつはオイルで(ファントムは磁気)でダンプする
ゼロサイドフォースはそこでもう一点横から支えてダンプさせてアームの動きを安定させようって仕組みだ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:19:13.10 ID:P2NlUWrL.net
一人オツムが弱い奴がいると、スレが伸びるw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:06:09.30 ID:SYxT2Scm.net
ワンポイントサポート(ユニピボット)は横にも傾いてしまうのが大問題で、横に揺れ出すと止まらない。
だからオイルダンプするので、他の形式のアームはそんなことしなくてもいいのにワンポイントサポートはオイルダンプするのはこのためだ。
別に低域共振を制動するためにオイルダンプしているわけではない(結果として低域共振は制動されるが)。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:10:44.80 ID:e8TBuZ7R.net
構造が理解できれば、ひねりに対する振られに機械的によりかかる方が一番簡単で
フニャフニャしたオイルや磁気より音質的にも断然優れた方法だと分かる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:31:07 ID:bCzAmQ4c.net
>>51
お前実際に使ったことないやろ…

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:56:39.32 ID:xlN8znzk.net
オイル抜いても横揺れしないの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:58:36.49 ID:/38tTiSs.net
グラハムのマグネットで安定させる機構は初代はやや難ありだった
2世代目からは磁力を弱めてセッティングの問題を解決
完璧なアームなんて言い出すと、SATくらい金がかかりそうだからどこも試行錯誤してるね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:53:25.99 ID:We61sQCX.net
>>31
ほんそれ
大衆機のアームなんてベアリング式一択だった
カセットデッキの2ヘッドシングルキャプスタンと同じ
コストの関係でそれしか選択できない。議論にならない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:15:31.25 ID:rxi/Ph9a.net
ごく稀にナイフエッジがあるんでいくつか集めてみたよ
結構好みかも〜

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:24:10 ID:p56vCmau.net
マイクロのMA-500はナイフエッジだったね
安いけどシンプルで丈夫な良いアームであった

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 02:50:41.87 ID:Mf7KYoeZ.net
コンパクトながら生音に近い実力を発揮する Altec Model 15
://youtube.com/embed/nTuPLGddzOI?list=UUAo6JQ0PZXWQxz3BND0YMGA

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 04:11:54 ID:VQBAoqEr.net
ナイフエッジは良いのだが、ガタがあるので素人受けが悪いのと(実使用時は質量により押さえられるので無問題)、運搬時にガツンガツンするとナイフエッジを傷めてしまう問題がある。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 07:28:01.42 ID:oPO4cyqA.net
でも、水平はベアリングw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 09:37:54 ID:5k73m9Oe.net
ボールベアリングと言い給え

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:16:49.04 ID:RVJVFJXA.net
ナイフエッジのアームは垂直軸はガタが無いから良いとして
水平軸がボールベアリングなのに
その事については言及しないのは何故?
見て見ぬふり?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:21:23.90 ID:5k73m9Oe.net
ずっとしてるじゃん

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:57:19.20 ID:PfZTsfz8.net
レコードのソリによる上下動の方がアームの左右移動よりも動きが速く、入力される力も大きいので
水平方向はボールベアリングでオケ
カーナビのジャイロ用のお陰でボールベアリングの精度はケタ違いに向上し
今やパチンコ玉など普通に作ると精度が良すぎて真球に近い為
打った時球が散らばる様に、わざと表面を凸凹に作っているほど

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:42:30 ID:RVJVFJXA.net
動きを指摘しているのではなくガタツキを指摘している
針先は音溝にダイナミックに引張られて変化しているのに
ボールベアリングはどんなに精度を上げても隙間が無いと動かない!
感度を上げようと隙間を増やせば必ずガタになる。
この矛盾はどうするの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:55:12 ID:5k73m9Oe.net
スラスト受けやアンギュラ受けは上から押さえつけられてガタが出ないようになってる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 12:03:40 ID:PfZTsfz8.net
>>66
今時のボールベアリングが問題になる様なガタつきがあるとでも思ってんのか?
昭和初期じゃないんだぞw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:00:43.35 ID:jgt7tG0Y.net
ガタは完全になくすとひどい音になるぞ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:16:05.86 ID:YiIn/5xP.net
あんまり良く判らないんだけど、「ガタをなくす」と動かないんじゃない?
たとえば、オスの完璧10mmプラグに対してメスの完璧10mmジャックを装着しても嵌る?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:06:30 ID:oPO4cyqA.net
で、つき詰めていくとゴルフボールをオイルバスに浮かべることになる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:16:31 ID:5k73m9Oe.net
自重で縦方向に力がかかることでガタがなくなりセンター位置も明確になる仕組み
https://koyo.jtekt.co.jp/products/type/angular-ball-bearing/

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:51:12 ID:23XS47nV.net
自分の経験だと、ガタは極限まで少なくすると密度感の高い、
悪く言えば詰まった感じの音になる

ガタを増やしていくとダイナミックでワイルドな感じになる

ぶっちゃけ軸なんてガッタガタでもちゃんと鳴る

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 15:52:15 ID:nRt9GdI0.net
https://koyo.jtekt.co.jp/products/type/

ボールベアリングにガタがあると言っているそこのあなたw
深溝玉軸受?−?ボールベアリング事ならガタは存在する。
だけどな、スラスト玉軸受?−?スラストボールベアリングなら軸方向のガタならゼロだ。
アンギュラ玉軸受?−?アンギュラボールベアリングは与圧によってガタはゼロになるものだ。
>>70
なんだよ完璧ってw
公差ぐらい言えよw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:11:14 ID:RVJVFJXA.net
超精密旋盤はボールベアリングは使わない。ガタが必ずあるから精度が出ない。
何を使うかというと滑り軸受を使うんだ。
その代わり回転抵抗が大きくなるからオイルを流しながら軸を滑らす。
アームには感度が悪いと>>73の言う様に音が詰まるから
回転抵抗の多い滑り軸は使えない。
ベアリングにはガタは必ずある

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:37:31 ID:HEJMMkBE.net
カーナビのジャイロにベアリング?
知ったか乙

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:54:17.22 ID:PfZTsfz8.net
>>75
旋盤は力が加わるからじゃね?
オイルを流すって、くさび膜圧を発生せてフロートさせてるのかね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:55:20.89 ID:PfZTsfz8.net
>>76
じゃあジャイロの回転軸は何で支えてるのかな?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 17:05:11 ID:RVJVFJXA.net
>>77
精度がそれほど要求されない汎用旋盤は円錐コロ軸受を使ってある。
もちろんベアリングには与圧をかけて使っている

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 17:19:32 ID:yLP4SlZ+.net
>>74
じゃあ、公差ゼロな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 17:22:00 ID:nRt9GdI0.net
>>80
公差とは、機械工学に代表される工学において許容される差のこと。 基準値と許容される範囲の最大値および最小値の差を許容差、最大値と最小値の差を公差と呼ぶ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 17:39:54.92 ID:7iOhzXQ/.net
こんなのがわからない奴はなぜターンテーブルの軸受にボールベアリングを使わないかもわからないってことでしょ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:34:19 ID:xA9oR6KV.net
>>76は尻をまくって逃亡?

>>82
ボールベアリング使った軸受けってあるじゃん
ミッチェルとか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 23:48:45.12 ID:n0FD892i.net
ボールベアリングを使って
完全にバランスを保ってたら
公差でカタカタするのは当たり前
だからTTはNG
バランスが崩れているの、たとえばアームははおk
エプチョンとかで軸が傾いてるTTとかなかったっけ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 23:51:14.40 ID:n0FD892i.net
ミッチェルはボールの上に乗ってるからおk
完全に100%バランスが崩れてるw
でも側面はメタルタッチ(オイルシールw)
でもオイルシール(つまりカタカタをくにょくにょにするだけ)だったら
傾いてるボールタッチの方がよかね?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 23:53:35.01 ID:n0FD892i.net
でも空気の分子が通り抜けられないメタルタッチ(だからタッチしてないw)と言うのも
(結構その筋では普通にw)あるもんだよw
TTごときがそんなになってるとは思わないけどww

87 :通りすがり:2020/07/07(火) 00:26:22.80 ID:HgswZ36f.net
カーナビのジャイロセンサーてのはスマホなんかにも入ってる圧電素子でできた物では?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 03:29:05.47 ID:suseupUJ.net
いまさら聞けないジャイロセンサー入門 (2014年)
https://ednjapan.com/edn/articles/1406/09/news014.html

カーナビはMEMSだろう。
もっと高精度が要求される航空・宇宙なんかだとリングレーザージャイロ

>1980年から2000年は、「こま」式の回転ジャイロに代わって
>非回転ジャイロの実用化が広かった時代である。
http://mems.tamagawa-seiki.com/tec_info/gyro_history.html

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 03:59:58.01 ID:suseupUJ.net
ボール精度の変遷
> 1970年代、家庭用ビデオデッキの出現
> 1990年代、パソコンの普及
https://www.jbia.or.jp/about/list.html

ガスレートセンサー/世界初のジャイロ式カーナビ(1981)
https://www.honda.co.jp/news/2000/c000808b_1.html

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 09:20:08.58 ID:AqsQFskf.net
そんなおもしろいものがあるんだ
ターンテーブルに応用できないもんかね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 11:43:44.26 ID:bmxo/WCF.net
ウイルソンベネッシュのACTアームの軸は三つのルビーボールに
スパイクが乗っかってるワンポイント

理屈的にはガタがない構造

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 12:34:17.52 ID:/Zxdwfaz.net
でもウィルソンベネッシュのアームは、パイプに使ってるカーボンの泣き?が全てを台無しに・・・

してるかも知れませんねぇ〜

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:40:06 ID:y7XFaWV3.net
https://youtu.be/LXNXJD5F0r4
これ見るとウィルソンベネッシュのアーム買う気がなくなる(笑)
ターレスの製品やEMTのカートリッジ作ってるHiFictionのアッセンブリー動画見た後だと尚更

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:32:12.91 ID:bKoM8je2.net
>>93
EMTは自社生産だと思っていたけど外注だったんだ、勉強になりますた

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:23:30 ID:y7XFaWV3.net
ちなみにHiFictionのあるスイスで作るようになったのは2年程前

https://www.stereo.net.au/news/emt-phono-cartridge-production-shifts-to-switzerland

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 06:52:53.50 ID:SVllbeUT.net
お手軽に自動旋盤で削ってあと手作り
こんなのなら日本の町工場のがずっと高性能のを作るな
デザインは野暮ったいだろうけど

97 :1000ZXL子 :2020/07/10(金) 23:21:43.78 ID:gejapW2Z.net
日産21個。(・`ω´・)ノ残りのひとつは残業で造ってます。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 08:28:14 ID:atUk/sRd.net
>>92
鳴き、というよりは確かに鳴りの良いアーム。

かなりドライでふくらみのある、暖かい音。
木の響きに似てる。

ただしこれはカーボンフレームとカーボン繊維シート採用の
ACT1プレイヤーと組み合わせた純正仕様の場合。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 10:43:06 ID:jQ+UBJeP.net
>>97
スペックスだっけ?
今となっては中規模だw
年に21個以下のところもありそう

100 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/11(土) 21:39:42 ID:ZyjgzdmJ.net
>>99
そうそう。
SD-909の広告。ヽ(´ω`)ノ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 11:34:20.92 ID:tqZFHxQN.net
スペックスってまだあんの?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 21:25:09.76 ID:YP4KnNp4.net
60歳以上なのを隠しもしなくなったな(ヒソヒソ声)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:40:09 ID:gs9XiymL.net
1000子は30代後半のアラフォー
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1311675399_1.jpg

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 11:45:05 ID:5iMr75lS.net
何年前の写真だ? 10年前もアラフォーじゃなかったかい?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:25:18 ID:OOuYCwZu.net
そのおつぱいがたまんねぇ
いかんwデンオンが〇ン〇ンに見えた・・

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:26:02 ID:OOuYCwZu.net
隣に入れるとかあるから・・・

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:28:50.73 ID:3tZFDMHm.net
じゃあ20年前はまだ10代だったんですね
そんなのと話していたとは....萌えるなw

>>105
俺は逆にデ〇チ〇に見えた

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:06:50 ID:MI6s0oNX.net
老眼?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 02:16:12 ID:U4G7HU2D.net
センコは意外とお高いカートを
多数所有してるな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 07:52:11 ID:dy4Izn6k.net
プレーヤーもDENONのDP100とかいうお高いやつ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:31:03 ID:m/ANvxJz.net
本当に女性ならデザイン系に行くよね。Oracle Delphiとか....

以前そっちに話を振って完全スルーされた時ネカマと確信した
年齢を20歳以上誤魔化すのは想定外だったが....

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:29:08 ID:dy4Izn6k.net
>>111
おまいは永遠の17歳教徒に粛清されるな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:05:25.56 ID:BmooM9D7.net
>>111
そんなこと言い出したらジムニー女子とかも存在しなくなるぞ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:04:08.19 ID:B77Lg08D.net
おまいらなw
100と100Mをごっちゃにしたら
オーディオ女子にめっちゃバカにされるぞ?





だと思ったが?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:05:09 ID:8kWyzAlS.net
似たようなものじゃ?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 02:39:59.19 ID:zrN6un3H.net
菅野さんの演奏家訪問の女性はマランツのTT1100?ガラスキャビのだったね。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:53:04 ID:0hACml9W.net
針の耐久時間みたいなものがありますが、あれを過ぎると、音質の保証ができないだけで、
レコード盤は別に痛まないという理解であってますか?
痛むとしたら、どういう理由で痛むのでしょうか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:33:48 ID:3SopwIM5.net
>>117
ぐぐってちゃんとした情報を得て欲しいが、レコード盤が痛むのはだいたいこんなところ
同じところを(何回も)すぐにトレースする(一日は休める)
ゴミがある(針がゴミを押して溝を潰す)
大針圧(3g以上になると段々と)
ぼろいアーム(微妙に針が大きく揺すられて盤に強く当たる)
なので、針のゴミはちゃんと取り、盤も奇麗にする、そうすると問題ない
メーカーの推奨する時間は、ダンパーゴムが劣化する時間だったりする
でも音の変化は徐々に変わるのでわからない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:34:31 ID:7XTezmPC.net
抵抗が増える分、レコード盤への負担が増えるんじゃなかったろうか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 10:16:40 ID:PhZYoIWf.net
ここに写真があるね
https://sasakivn.com/blog/?p=16476

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 10:32:15 ID:a4YYmS/4.net
ダイヤ針は減らないなどと妄想を垂れ流す奴がいるが、実際に摩耗する。
1000時間は超えない方がいい。
接合ダイヤ針は摩耗が早い。
サファイア針はあっという間に摩耗する。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:09:24 ID:0hACml9W.net
>>118
つまり針先の劣化ではレコードは痛まないということでしょうか?
>>119
どのような理由で抵抗が増えるのでしょうか?
>>120
劣化した針はどのように溝を傷つけるのでしょうか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:01:32 ID:t79HVae1.net
>>120
これは珍しいというか超貴重な写真では

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:24:47.47 ID:rjA4qHQS.net
ローエンドMCカートスレで未だにオルトMC-10や20の無印使ってるとか言ってて目が点になる
針もダンパもヤレヤレだろうに

何年前にディスコンになったんだよと。レコード聴いてないのかと

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:16:09.10 ID:LfX+cL1O.net
え?そうやって見るのかww
オレも工業用マクロとCCD買って観察できるようにしたけど
溝があるだけで何が何だかさっぱりわからなかったw
今度よく見てみようw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:19:42.75 ID:C1gOvE6D.net
>>124
また馬鹿が出た
使ってもいないのにシッタカ
ほとんどのカートリッジは現在なお全く大丈夫

127 :119:2020/07/31(金) 19:33:30.24 ID:7XTezmPC.net
>>122
針が減ると接触面積が増えるから

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 20:21:34 ID:8kWyzAlS.net
きちんとした情報は読んだことがなかったな

129 :1000ZXL子 :2020/08/01(土) 01:20:22.27 ID:xJ1VUCut.net
>>120
同じ条件の傷?のないレコードの写真も見てみたいねヽ(´ω`)ノ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:03:34.41 ID:v47rDRDY.net
あのさw
盤って拡大してみると
ああいう映像がずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと永遠にw
続くんだぞ?
その中からああいうのを探し出すって
ビヨリン製作者はよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っぽどヒマなのか
適当なことを言ってるかのどっちかだねw

いや前者だとは思うのだが
言いたかったことはw
同じまっさらな盤を買ってきて見ても
同じ場所を探し当てるのは至難の業ってことw

ビヨリン製作者ならできるかもだがwww

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:30:01 ID:guCr4zMv.net
>>116
あぁ、菅野氏と同じXRT20か18使ってる女性か?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:19:09 ID:WVT5hhFE.net
識者に訊きたいんだが
もしかしてこれDL103で出来てる?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r433178719?al=12&iref=alt_19

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 10:34:50.36 ID:nQRbVxJW.net
>>132
微妙にスペックが違うのですが、DL103で間違いないかと、端子の文字も同じだし

134 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/10(木) 01:13:13 ID:asfvcDH0.net
103万能説がここに (・`ω´・)ノ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:06:34 ID:+DDQ7XVh.net
DL103をプラケースはずして金属ケースにおさめて
樹脂で固めたもの
自分もebayで3dプリンタ金属ケース買って自作した
前は5千円以下で買えた。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:13:22 ID:Wo4i8S3E.net
馬鹿じゃないの 103なんてペラペラのシェルにつければ最高の音で鳴るのに
クソ高いシェルにクソ高いリード線付けて 最低の音で鳴らす
これが醍醐味か?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:15:08 ID:b13JqnOX.net
ペラペラのシェルで最高の音とか、脳ミソに草が生える病人なのか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:29:50 ID:Vfe6WzPx.net
ポジショントークは不要にて

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:06:39 ID:+DDQ7XVh.net
業務用103専用アームの付属シェルはプラ製ペラペラ
DL-A110シェルとほとんど同じ、短いだけで。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:16:34.32 ID:5HDmTgYg.net
アルミがいいんでない?

まぁSPUのシェルもも樹脂なんですが...

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:01:12.03 ID:rpRXreue.net
103の専用シェルは知らんけど、ペラペラのシェルはあかんよ
カートリッジ本体をしっかり支えられないと、カンチレバーの動きに対して不動とはいかなくなる
SPUは板ではなく箱型なので強度はあるんだ
今度出る103のシェルも箱型だなあ
見てみないと捻ったら捻れるほど柔い🦆?
それともがっちりしてるのか?

142 :1000ZXL子 :2020/09/12(土) 22:59:21.99 ID:T3vT9kdd.net
6gらしい。ヽ(´ω`)ノ110のシェル

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:31:53.59 ID:pLVUnMfW.net
一生に一度は SPU!

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 04:59:43.23 ID:Km372DFH.net
>>142
オーバーハング調整のアダプタつけると10gかな
総重量から逆算すると

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 09:41:22.76 ID:XXH1ZHE1.net
>>143
試しに借りて使ってみる程度
買ってもカートリッジホルダーの肥やし

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:44:40.06 ID:2bN1ZHvz.net
>>145
いつでも借りられるように誰が何を買ったか直ちにわかるようになっている

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:11:17.66 ID:FjGP8Fln.net
SPUは試しで使えるほど簡単なカートリッジではない
いや、バランス取るだけなら取れるけどな
音は出るけど本来の腰の座った音は出ないな
重量級用アームでないとな
オルトやFR-64S、イケダとかのアームをお持ちなら、その限りではない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 15:32:22.74 ID:NzrWRwTo.net
オフセットアームでどや顔すんなw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 00:34:27.72 ID:1yJiciud.net
オレじゃねぇからなw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:52:02.95 ID:/jaclubr.net
長いアームとか頭がおかしいと思う

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 14:49:23.68 ID:3YQPLJ/V.net
何の話?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 22:20:21.60 ID:hApn1sGl.net
もしかして9cm?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 10:40:26.27 ID:DINolAYB.net
9cmついでに、SME3012Rと3010Rが同時に発売されたのは覚えてるけど、
3009Rの存在は知らなかった、後で発売されたのですか? 

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 17:13:07.75 ID:xNsJ4XWE.net
3010Rは東亜限定モデル

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 09:44:29.48 ID:neQQY98J.net
どーして?
ウサギ小屋でチョッピリ贅沢気分を味わおうという人向け?
オレ使ってたけどw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 12:48:49.89 ID:pATbJyDX.net
ガラード人気に合わせたんじゃなかったっけ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 23:38:33.24 ID:VGGYGer7.net
日本のアームに9インチが殆どないからじゃね?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 08:24:21.91 ID:Sw+G6VMp.net
3009Rと3010Rって実効長は10mmも変わらなかったはず

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 00:45:54.60 ID:ANCnd1op.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f461511106

ヤフオクに出てるこれ、どこの何ていうカートリッジでしょうか?

160 :1000ZXL子 :2020/10/05(月) 00:52:35.91 ID:3TppISno.net
>>159
ゴールドバグのブライヤーに似ておる。ヽ(´ω`)ノ

161 :1000ZXL子 :2020/10/05(月) 00:53:26.56 ID:3TppISno.net
>>160
これ

http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDGOLDBUG/MrBrier.html

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 01:15:33.05 ID:ApE/CT6x.net
>>159
ミスター・プライヤー
https://www.instagram.com/p/BWsYm3PnUkJ/?igshid=12w1wfd99qi9t
ミス・プライヤー
https://www.instagram.com/p/BWscB7iHMMv/?igshid=e1bvfvakps3i

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 01:39:04.48 ID:cKQY36+W.net
プライヤーじゃなくてブライヤーな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 01:47:40.74 ID:ApE/CT6x.net
>>163
サイトが誤字だったのでそういうものかと
垢主にDMしましたから直るかと

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 02:15:06.56 ID:4cMAIdj0.net
ゴールドバグ「Mr.Brier」
1981年発売
定価99,000円(発売当時)

発電方式 MC型
出力電圧 0.22mV(1kHz 5cm/秒)
針圧 1.3〜1.7g(最適1.5g)
再生周波数帯域 20〜20000Hz
チャンネルセパレーション 27dB(1kHz)
チャンネルバランス 1.0dB
負荷抵抗 40Ω以上
電気インピーダンス 14Ω
ダイナミックコンプライアンス 15×10-6cm/dyne
自重 5.0g
スタイラス形状 超楕円針

ヘッドシェル 専用設計ヘッドシェル
リードワイヤー 付属の無酸素銅線

パイプ材の天然ブライヤーを使用したボディで、女流パイプ作家・菅野祥子が手作りで削り出している。
音色はリアルで立ち上がりが良く、豊かな響きを持つ。
ゆったりと膨らむ感じではなく、非常に鋭い高域で、これは抜けが良いのとは違い、強調されている音作り。
音像が前に出て積極的なだけに、高域の強さは帯域バランスを崩すギリギリのところにまで及ぶ。
発電方式はオルトフォンやデンオンと同じ系統だが、出てくる音は全く違い、マニアライクなもの。
コクはあるが陰影はさほどつかない。
スパイスは高域にあり、高級機然とした音作りだが、余裕や流麗さがもっと欲しいところだ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 03:29:42.59 ID:ANCnd1op.net
159デス

あっという間に判明…若輩からすると頼りになりすぎますね
諸先輩方、誠にありがとうございました!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 08:02:47.84 ID:qH5grEyb7
またアラ還てカミングアウトしてやがる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 07:29:12.59 ID:aMkp9gZE.net
>>166
動作未確認だからご注意を、 そういうのには手を出さないほうが無難

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 10:39:27.72 ID:a96xQCt/.net
パイプと同じ素材で作られてる、故菅野氏お気に入りのやつだった

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 10:40:13.66 ID:R0jBPrfe.net
菅野沖彦肝いりのカートリッジだね
リファレンスで使ってた

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 11:32:00.11 ID:NWbmT896.net
ボディ削ってる菅野祥子って菅野氏のご家族か親戚だよね
パイプ職人だし

>>162
解説してる人がガチの体育会系で焦ったw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 14:09:22.35 ID:ULy+Iy3z.net
ゴールドバグのカートは断線多い
自分で内部を半田付けしても直らなかった、複合断線
顔やけどしてしまった。巻きなおすしかない。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 15:44:10.12 ID:R0jBPrfe.net
そうなの?
自分は一度も当たったことないな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:46:43.60 ID:4cMAIdj0.net
ゴールドいってもバグだからなあ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 22:01:27.77 ID:LuD6IVbV.net
カナブンか!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 17:49:09.89 ID:hKB4sia6.net
ドウガネブイブイか!

177 :159:2020/10/06(火) 18:39:12.98 ID:Vb9sdMAV.net
菅野沖彦さんのリファレンスだったんですね…

菅野沖彦さんって雑誌などでやけに偉そうでこの爺様ナンボのもんじゃい
と思っていましたけど、あるとき八城一夫さんのSIDE BY SIDEっていう
LPをアキュフェーズのAC-3で聴いたら素晴らしい再生音で腰を抜かしました…

>>162
素敵なアカウントをご紹介くださってありがとうございます。すごいです…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 20:12:36.00 ID:zX3ehSnX.net
黒菅野さんが威張っていたのは確かだが、威張れるだけの実績実力があったのも確か
なんせ口より先にゲンコが飛んでくる、ガテンの世界でのしてきた人だからねえ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 20:51:41.14 ID:lvkfHNcI.net
ダンディな方でしたよね>菅野沖彦氏
合掌....

ゴールドリングとゴールドバグが「サウンドボーイ」で柳沢氏の記事を読んでたビギナー当時紛らわしかった

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 21:11:00.31 ID:5xGPjIc+.net
>>177
アキュAC-3持ってるならサイト管理者と意見合うと思うぞ
ベスト10に入選させてるからな

ゴールドバグは元デノンの人が設計したと聞いたが
103みたいな音なんだろうと思っていたが違うんだな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 21:43:19.97 ID:zX3ehSnX.net
103は設計者の音というより、放送局用という仕様に合わせて作ったもんだからなあ
しかしコイルの巻き方とか一工夫あって、そこは真面目な日本人気質が出ている

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 22:43:36.61 ID:qLkM5fz/.net
いろいろ試してみておぉこれは!と思っても
何でか結局103(系ww)に戻ってくるぞよ?
何かそれでかけると終わっちゃう感じでw
後にとっておこうってwww
でもって何だかなーってまた時々浮気をするとw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 23:17:52.86 ID:5xGPjIc+.net
リサイクルショップにあるみたいなプレヤー付属のB級カートじゃなくて、単箱入りの高級カートばっか500近く買って使ってる人ってどうなってんだろう
システム的にも時間的にもアームトランスヘッドアンプ的にも想像超えるわ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 00:03:07.64 ID:fLPBUnpr.net
>>183
そりゃ奥方がダイヤの指輪もいいけど、ルビーもエメラルドもね
みたいなもん

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:16:08.77 ID:kp9/RN/D.net
ダイヤカンチレバーもいいけどルビーやエメラルドカンチレバーもね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:18:51.90 ID:npdLrzFG.net
>>185
エメラルド無理サファイアだろ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:31:59.66 ID:2sFfSgHh.net
サファイアとルビーは主成分は同じ物だがルビーの方が粘りがあり欠けにくいらしい。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 21:23:24.95 ID:ZmhSYQYS.net
でもサファイアの針はあってもルビーの針はないんだよな?
宝石のことは知らんけど、ルビーは原価が高いのかな?
ルビーの値段ならダイヤだろ、と

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 21:48:31.45 ID:Xsjbu675.net
カンチレバーの話じゃないのか?
JICO SASにはサファイアもルビーもあるが
針先はやっぱダイヤがいいだろ
https://cinecolling.ocnk.net/news-detail/1624
ここにはルビー針もあってそれがいいらしいが

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 23:42:07.05 ID:ZmhSYQYS.net
>>189
そうなんだ
ルビー針ってのもあるのね
いや、勉強になりました

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 08:27:47.50 ID:hoCGelGd.net
それならカンチレバー、針が一体化された物もあってよいと思うね、なんか見たことあるような?
接着されてないから最強だと思う

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:00:22.89 ID:zU1EjgW7.net
>>191
私の記憶が不確かならば、確かあったはず
ダイナベクターだったかな?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:10:31.92 ID:nmpNcfim.net
ソニーにもあったと思うよ
こいつだったかな
SONY XL88D CUSTOM
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b478987451

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:48:58.45 ID:nZMQAUZs.net
ダイナベダイヤの針先だけが無くなってたアルよw(;;)w

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 10:13:52.38 ID:IjodZ0yH.net
先日のオクのか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:46:30.91 ID:tZ3aDmin.net
https://www.instagram.com/p/BW-dlTbnY3g/?igshid=hzdyqdb84uuh
これと、ソニーがOEMした海外ブランドのシェル一体型(ソニーの形)の青いがあるよ
基本ソニーしかないはず

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:08:50.84 ID:nmpNcfim.net
>青いがある
なんかそれ家に2つあったな
日本のメーカーのブランドだったと思ったけど

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:28:26.56 ID:ubmckIja.net
>>197
青い一体型はeBayで10年くらい前に見たけど大層なお値打ちだったよ

オクのもインスタのも読むと高域が凄いってのが共通してる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:33:44.96 ID:nmpNcfim.net
ごめん2つは持ってなかった
Final AudioとEuphoniaを混同してたよ
https://www.hifido.co.jp/sold/16-04361-83470-00.html
https://www.hifido.co.jp/sold/10-52192-67191-00.html
Final AudioはVTT-1とかPantheonというド級プレーヤーを出してたメーカーだね
Euphoniaはブランドが入ってないけどゴトウユニットの製品だったハズ
こっちはダイヤじゃなかった

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:42:30.89 ID:eqLZofBT.net
88Dはオクでもベラボウに高くなって手が出ないや
スゲーいいらしいが
桃神様もベタ褒めじゃないか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:43:09.21 ID:ubmckIja.net
>>199
ファイナルオーディオだ
これがSONY
インテグレート一体型にするとストレートアームに付かないだけでなく、どうしてもキレ味が鈍くなるらしい
単体が一番ハイスピードでキレが出る
ピンクのSONYが良さげ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:05:01.77 ID:nmpNcfim.net
俺的にはどっちのカートも鈍る感じはしなかったが
まあ聴く人によってはそうなのかもな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 21:43:53.97 ID:nZMQAUZs.net
なんだ2万3千円か

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:34:54.57 ID:e56LKZdf.net
近所の八百屋のキャベツなんて言い値で400万だからな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 10:08:13.71 ID:bjHTbOoA.net
それなんでも万つけるおっさんじゃん

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 18:45:19.58 ID:XvSUhnuO.net
\400でも随分高いよね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 12:30:31.14 ID:wrxWKDKR.net
>>180
ほんとだかなり高評価ですね…レビューに関して自分も同じ印象
自分のAC-3は友人に貸してたら針先が脱落して戻ってきました…orz

使用経験のあるMC30Wの音質評価も自分とほぼ同じなので個人的に信頼感あります、このお方…

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 12:56:13.83 ID:g4lG36S5.net
>>162
https://www.instagram.com/allesbesten/
ゲイゲイしくて草

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 13:22:32.15 ID:rw8eX8E1.net
>>208
よくみると既婚の妻帯者なんだよね
こういう男性もいるから画像の表面性だけではジェンダーを決めつけられない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 13:40:25.41 ID:hTgPcAYK.net
言われてみればエメラルドカンチレバーってないね
なんでだろう
ルビーやジルコニアはあるのに

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 14:23:39.25 ID:5SfDYMVl.net
世の中にはBというのがあってだな…

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 16:05:50.12 ID:UA17fOj8.net
>>210
ルビーやサファイアはコランダムで硬いが、エメラルドは脆くて衝撃に弱いから

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:31:40.66 ID:B9WeGW2d.net
脆いんか
そらダメだわ〜

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:35:39.49 ID:rMoqIXF7.net
ジルコニアもよくわからん
何かいいことがあるのか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 22:32:58.86 ID:UNrT2hdn.net
ないでしょ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:09:06.12 ID:uJZwy3z6.net
加工しやすいらしいよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:53:10.79 ID:cLq8p1n7.net
流れぶった斬ってすみません
フリッツガイガー1、2、S、ってどう違いますか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:03:15.16 ID:X3MEXsHp.net
>>217
丸針の103に比べたら、どれでもサイコーっ!
だよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:05:58.47 ID:/Y3JfC/8.net
なんかクセのあるやつおるな

220 :1000ZXL子 :2020/10/15(木) 22:19:43.99 ID:VPNYVO2x.net
臭い奴なーw (・᷄ὢ・᷅ ) ぷ〜

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:23:08.36 ID:uJZwy3z6.net
おまえかっ!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:26:17.67 ID:X3MEXsHp.net
おまわりさんっ!

神奈川の異臭騒ぎの犯人はこの人ですっ!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 00:03:06.33 ID:Os4a9qHd.net
明日、千葉県夷隅郡行くんだけど何か旨い店有る?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 08:45:41.06 ID:1t3Oc+uG.net
アジの開きかな
一夜干しのやつ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 11:48:47.74 ID:Os4a9qHd.net
ありがとうございます
そうなんですか、差がして買って帰ります

情報ありがとうございます!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 15:24:55.37 ID:JH21p4IL.net
釣りかと思た

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 15:05:14.38 ID:0TIQC8IX.net
ボトムズが思いっきりゲイ向けブランドっすね。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 10:38:15.49 ID:AraavVOr.net
先日ここで話題に上ったゴールドバグなど含めヤフオクに
大量出品されてたカートリッジからAT33PTGを落札したけど、
かなり状態良かったよ。^^/

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 12:35:52.03 ID:KcOYCeYu.net
あら羨ましい。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 16:43:31.15 ID:JNu895fr.net
>>228
それは良かったね
おめおめ(´∀`=)

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 03:28:46.44 ID:uJPo1SEq.net
AT-33PTG「L1000ですよ」と言ってお聞かせしても、だませるくらいの音である。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:33:38.13 ID:GZMZECJg.net
そうなんだ 
L1000を知らないけどベクトルとしてはこういう感じがあるのね

AT33PTG2も持ってるけど
PTG1の方が透明感があって切れ味が鋭いけど盤の状態にやや敏感
PTG2の方がボトムがゆったりしていて盤質も選ばず気楽に鳴らしやすい
どちらもこれまで使ったことのあるAT33の中では好き

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:48:49.69 ID:GZMZECJg.net
>>230
ありがと(^^)

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 21:33:38.37 ID:Mo/eYdoL.net
出品者だったりしてww

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 23:35:43.48 ID:GZMZECJg.net
疑心暗鬼草

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 14:02:54.02 ID:sZ+wfK1l.net
疑心アンキぱん

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 19:21:00.70 ID:KBm7otQk.net
別にAT33の系譜ならどれでも騙される奴はいるだろう
俺は AT33ML-OFC いまだにMC-L1000ととっかえひっかえ使っているくらいだし
高域の繊細さはMC-L1000といい勝負だよ
AT33系の問題は低音がちょっと誇張されること

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 07:02:56.80 ID:YsYzcQ3o.net
roksanのSaraの使用者居ない?
artemizに匹敵できるのかな?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 03:01:43.92 ID:5YlTCFxp.net


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:08:19.78 ID:7OUnx6D4.net
こんな過疎板で聞いてもな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:26:29.93 ID:HppzDRSz.net
えっと

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:26:49.32 ID:HppzDRSz.net
個性が違うけどArtemizの方が遥かにハイエンド系

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 00:51:41.49 ID:rdEifF/K.net
2020年 どうだった?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 21:31:26.08 ID:nC48byQE.net
2020年も生きてるとのぉ

245 :1000ZXL子 :2020/12/15(火) 22:00:48.43 ID:Or0qX0BZ.net
Fidelity-Research〜! ヾ(`Д´)ノ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 22:06:34.03 ID:zj/EUnqi.net
Acoustic Research〜!ヽ( *`ω´)ノ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 22:41:30.47 ID:nC48byQE.net
Asoko Research〜! (;´Д`)ノ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:04:20.85 ID:EFkdsC0b.net
2020はfr64fxをイケダでフルオーバーホールした。
線も端子も今時の材質に替えてもらって最高だったんだが、昨日引越しする時にインサイドフォースキャンセラーの重りの軸折った。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 01:51:58.05 ID:jXbZLgFH.net
インサイドフォースキャンセラーなんて飾りですよ
偉い人にはそれが分からんのです

と思うことにしよう
実際プロ用のアームには付いてなかったりするしな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 19:31:26.26 ID:EFkdsC0b.net
>>249
ありがとう!
ショックで寝込んでたんだがようやく立ち直れそうやわ。。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 19:40:20.59 ID:6M1t5L4/.net
プロ用のアームって感度低いし針圧も高い用

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 21:03:18.58 ID:QrzTx7GV.net
>>251
大昔のは知らんけど、EMTやDENONのはンなこたあねえな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 05:57:22.07 ID:534AVRIp.net
>>250 あの軸なら自作しても結構綺麗に再現できないかな?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:40:16.06 ID:MHGb+MKH.net
インサイドフォースキャンセラーではインサイドフォースはキャンセルできない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:27:20.75 ID:7QVb3txC.net
DAKARA?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 23:44:03.04 ID:DNDa+x4S.net
昔アコリバの掲示板でそんなこと言い出した人がいたね
致命的な間違いがあったと思ったけど

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 09:56:16.93 ID:78ufrPYL.net
ここかな
https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1863&forum=3
>ここでハッキリさせたい事はこのインサイドフォースは針に掛かる力であってアームに掛かる力ではないということです。

これはどう考えてもアーム込みでかかってる力だよね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 10:17:13.80 ID:JxFGNJ81.net
インサイドフォースはもちろん針先にかかる力だが、その力はアームが加えている。
カートリッジが宙に浮いていたらインサイドフォースなどかからない。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 16:34:17.89 ID:MbsXaui1.net
違うね。
オフセットアームはプラッターの軸を超えオーバーハングなのだからプラッターの回転に巻き込まれ、トラッキングエラーゼロ2か所で止まることはなく通り過ぎ内周へ向かう。
ピュアストアームはプラッターの軸より手前のアンダーハングなので回転に巻き込まれる要素はオフセットアームとは別の意味であり最も安定が取れる位置へ向かう。
すなわちトラッキングエラーゼロの場所となる。針がトラキングエラーゼロより外周に位置するとき、針がトラキングエラーゼロより内側にいるとき、共にトラキングエラーゼロへ向かう。

では逆はどうか?
オフセットアームをアンダーハングにした場合。
オフセット角があるのでトラッキンクエラーゼロは存在しないが、ピュアストのように止まることはできる。

ピュアストアームをオーバーハングにした場合。
トラッキングエラーゼロは存在せず、オフセットアームと同様に止まることはできない。


*オーバーハングのオフセットアームだけで考えるから間違いだらけなのに気が付いてくれよ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 17:16:17.64 ID:78ufrPYL.net
ピュアストの話はしてないんだが

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 17:25:53.12 ID:MbsXaui1.net
>>260
そうやって食わず嫌いするから間違った解釈してんだよ。
トータルで考えてみな。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 17:38:20.25 ID:JxFGNJ81.net
>>261
トータルで何を考えてるの池沼

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 17:46:09.66 ID:78ufrPYL.net
>>261
食わず嫌いとかじゃなくて
そっちが話し合いのテーブル乗ってきたふりをして違う話題をしてるてことかな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 17:47:51.46 ID:MbsXaui1.net
この場合のトータルとは、オフセットアームとピュアストアームの挙動の事。
オフセットアームの挙動だけで考察するから間違っているよと俺は言っている。

考える力が無いとすぐに池沼と言うw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 17:48:56.44 ID:MbsXaui1.net
>>263
ほら理解していないw
違う話題はしていない。
まだ分からんの?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 17:55:27.19 ID:78ufrPYL.net
>>264
今話題にしてるのはアコリバの掲示板の書き込みが正しいかどうかなんで、
そこから話題が外れるなら外れるでそういう前置きが必要なんだけど、てこと

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 17:58:01.01 ID:MbsXaui1.net
>>266
>>258へ別角度からヒントを与えたんだよ。
分かって無いねw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 18:06:13.97 ID:78ufrPYL.net
>>267
説明の焦点がずれてるね
聞き手の理解を非難する前、その説明を今の流れで書いたらどう捉えられるかということは考えないと理解はされないよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 18:08:39.30 ID:MbsXaui1.net
>>268
そっくりそのまま返すよ。
関係ない反論の即レスをするより、>>259に書いたことを先に理解してな。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 18:15:24.68 ID:HlUmjuuf.net
インサイドフォース関連で間違える人がいるってことは
高校物理を応用することができない人がいるってことだが、そりゃまあいるだろうな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 18:29:45.41 ID:78ufrPYL.net
>>269
内容の理解以前の話をしていて、流れの変え方がおかしいと言ってるんだけどね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 18:46:48.40 ID:MbsXaui1.net
>>271
鈍い奴だなw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 21:10:52.89 ID:I2/EvyTb.net
巻き込まれとトラッキングエラー2か所を見たところで
読む気を失ったwww

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 21:45:52.61 ID:cJ9wnvs/.net
バイデンの陰謀でトランプは負けた、と思ってる人かな?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 14:53:44.49 ID:pTSC4llL.net
>>257
そこの説明はまったくの間違い

長期間キャンセラーを使わないと
ダンパーにクセが付いて針が外側に片寄ったままになる場合がある

インサイドフォースは、正面から見て左側の針の側面と溝の側面で打ち消しあっている
(作用反作用の法則)

それとは別に針先が摩擦力によりレコードの接触面とアーム軸を結んだ直線方向に引かれているので
カンチレバーもこの直線方向に向こうとするが、オフセットされているせいで
カートリッジから見ると針は外側に片寄った状態でトレースを続ける事になる。

正面から見て左側の溝に、より強く押し付けられている針先の接触圧アンバランスと
カンチレバーの片寄りを同時に矯正するのがキャンセラーの賢い働き

なので、使用するのが正解

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 15:04:02.74 ID:pjwdbqBx.net
中古でカンチレバー片寄りのカートリッジ見ると、使われ方を想像して悲しくなる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 17:24:27.85 ID:Z50SMqIg.net
あれ治す方法ないのかね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 20:22:52.36 ID:6cUFkeRz.net
逆に曲げるしかないだろう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 21:44:33.15 ID:BWVv/Btt.net
音に影響がないのは不思議だ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 22:27:24.69 ID:CQCzPTLF.net
たまには利き手でない方でしろよw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 11:47:45.88 ID:3toGGCj7.net
>>253
自作という手がありましたか。
検討してみます。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 23:31:18.48 ID:B70wfU5g.net
古いSMEアームの質問こちらでしてよろしいでしょうか?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 23:45:02.70 ID:Rto4NjJh.net
どうぞ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 00:21:27.30 ID:T/qtZHzI.net
相当に古いSMEじゃないと
プラナイフエッジwwwwwとか悲惨w
ヤフオク職人が作った真鍮製の方が全然いいだろ?
そもそもくんかくんかナンチャッテナイフエッジになってるしw
両方持ってるけどw
ナイフエッジだけww

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 07:14:35.94 ID:G8inp5Ra.net
>>275
インサイドフォースが正しく認識されてきている様でよかったよ。
アームにモーメントが発生して針先を内側に引っ張るなんて馬鹿な説明しているのがあったが

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 11:34:52.40 ID:TEZIkL87.net
>>285
>>275は間違ってるよ
オーバーハングだけで考えてるからな
試しにオフセット角の無いピュアストをオーバーハング(アンダーハングじゃなく)12ミリでも15ミリでもいいからやってごらんよ

その逆のオフセット角アームをアンダーハングにして挙動を調べてごらんよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 12:34:03.61 ID:4pXat+Mb.net
また来た

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 14:08:11.70 ID:QuJP4Zns.net
興味深い話の最中すみません、お返事の合間に。(たぶん)今更な質問: sme3012series2のラテラルバランスウエイトのイモネジをミリの六角レンチ傷めました。入手できますか? いまギリ鳴っているので外してネジ直径ピッチ計るとまた締められなくなるかもしれず質問してます

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 15:16:23.17 ID:4t/5F5Y5.net
>>288
イミフ
ネジ山がダメになったのか、インチの六角穴をミリの六角レンチでやって削ったのか?
3012はインチネジなのか?   前者は同じネジを買うしかない
後者は、インチレンチを買う(セットもので300円くらい)、細いマイナスドライバーで無理やりしめる
ないしは、マイナスドライバーの横を残っている六角穴の角に合わせて削って締める

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 15:25:52.75 ID:QuJP4Zns.net
1/16インチの六角レンチのところ1.5ミリでやってたらおそらくネジ穴側の傷みで、締めるとレンチが食い込んで抜けなくなる、レンチぶら下げたままでは再生不能(笑) 正月明けて1/16レンチ入手してクリアできるとよいがネジが入手可能なら買いたい。一旦爪楊枝を押し込んで締めて爪楊枝短くカットして聴いてる。やはり正しい工具や工具の加工などで逃げられればまあいいかと言ったところですかね。レスありがとう

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 15:58:44.49 ID:T/qtZHzI.net
>>285
>>275は完全に間違ってるよ w

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 17:59:33.81 ID:XIFuCHVb.net
インチのヘックスレンチセットはDAISOで100円で売ってるよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 19:16:13.13 ID:G8inp5Ra.net
>>291はどこが間違っているのか説明してみろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 19:28:06.90 ID:4t/5F5Y5.net
>>290,>>292
舐めた奴に使うのだからもう少し信頼性のあるやつにしないと
engineer twh-02[六角レンチセット(インチサイズ)]くらいにしとかないと、それでもヨドで286円

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 20:34:12.44 ID:TEZIkL87.net
>>293
命令口調で感情的になる前に>>286を先ず理解してごらんよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 20:46:43.45 ID:4pXat+Mb.net
説明はなくてやってご覧よって書いてあるよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 22:27:11.26 ID:G8inp5Ra.net
>>295
まさか溝の無いレーザーディスクのようなツルツルの盤に針を乗せた状態の時で話をしてないよな?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 22:38:29.99 ID:VnGGkiIZ.net
説明せずにかんがえろ、ってヤツは
実は自分もよく分かってないwww

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 22:56:55.98 ID:TEZIkL87.net
>>297
V溝を付け足し思考してごらん

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:02:20.36 ID:e2a7SU5K.net
>>297
ていうか溝があってもなくても大きく違わないですよ。
かつてはインサイドフォースキャンセラー調整用の音溝のないレコード盤があった。
つまり溝がなくてもインサイドフォースキャンセラーをかけた状態で力が釣り合う。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:10:22.99 ID:G8inp5Ra.net
音楽を聴くのに溝がない盤の話をしても無駄だな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:42:30.75 ID:T/qtZHzI.net
平面で滑る力と同じ御ものを
溝からの抗力で打ち消してるだけであって?              wwww

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:43:24.09 ID:4pXat+Mb.net
思考はその人の我流なんで人に押し付けてもだめじゃないかな
昔インサイドフォースチェッカーで測ってみて、
オーバーハングだろうがアンダーハングだろうが従来のインサイドフォースの考え通りの結果だったから
今更新説を受け入れることもないんだけど

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:59:28.90 ID:TEZIkL87.net
アームのオフセット角によってインサイドフォースが引き起こされるという思考は間違えであって
オーバーハング、アンダーハングの位置で異なることを知る事
さらにオーバーハング、アンダーハングの位置で、それぞれオフセットアーム、ピュアストアームに関係なく
オーバーハング、アンダーハングの挙動を示すという事

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 00:00:23.51 ID:KU5ZLBed.net
>>303
それ水平動作を拾うだけだろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 00:09:15.98 ID:98JGu+sd.net
>>304
平行線なんで試験して実証してから来たほうがいいよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 00:10:27.71 ID:98JGu+sd.net
>>303
そう

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 00:11:23.70 ID:98JGu+sd.net
>>305
そう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 08:27:17.39 ID:XoNCq53b.net
バカが一人いるな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 08:30:39.22 ID:GupKvwxd.net
自己紹介?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 08:34:43.49 ID:XBpUSuZT.net
Westernの頃はアームは皆ピュアストでインサイドフォースの観念はなかったが
アームを曲げた事でレコードトラック中に音溝とチップの内外で圧力の差が出る様になった
内壁とチップの圧力が高くなる為に それを改善する為にSMEがインサイドキャンセラーを考えたが
途中からアームが内側に滑る力をキャンセルする事にすり替わってしまった

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 09:27:16.26 ID:XoNCq53b.net
>>311
>アームを曲げた事で
正確には以下のとおり

トラッキングエラー角を減らすためにアームを曲げた事によって
アームの長さを長くする必要があり、アームを長くした事で
アーム軸と針先を結ぶ直線と音溝の接線が一致せず角度にズレが生じた。

このズレがインサイドフォースの発生源。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 09:50:20.98 ID:1WYi2rJl.net
>>312
アームを曲げ、アームを長くした、つまりオーバーハングの位置で、インサイフォースのみ。
では、アームを曲げないでアームを長くした場合(ピュアストでオーバーハング)もインサイドフォースのみになる。
アウトサイドフォースは発生しない。

ピュアストは、インサイド/アウトサイドフォースが発生する。これはアンダーハングだから。
ではアームを曲げた状態でアンダーハングならどうだ?って話。
これもインサイド/アウトサイドフォースが発生する。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 10:45:54.03 ID:Y+dX02Q2.net
ハングで語るのは全くの間違い
大事なのは
「アーム軸と針先を結ぶ直線と音溝の接線が一致せず角度のズレ」
であって
そのズレはピュアストではアームが長いほど小さくなる
お布施ではそのズレは盤上どこでもほぼ一定となる

ピュアストでは
どんな長さであっても
👆の角度が一致するとこではアウインフォースは発生せず
その両側でアウとインが発生する
長ければその力は小さい

なんちゃらほーすってのは
ピュアストでは👆のずれがゼロとなる位置
お布施では溝方向と針方向のズレいわゆるトラエラをゼロとする位置
を表すだけであって
アームの動作を語るには
極めて縁遠いパラメーターw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 10:48:40.45 ID:Y+dX02Q2.net
なんちゃらほーすじゃなくって
なんちゃらはんぐ  なww

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 11:16:28.26 ID:XBpUSuZT.net
>>313の言っている事はレコード盤上を滑るスケーティング現象の事で
レコードをかけている時の本当のインサイドフォースとは違う現象を言ってる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 11:51:23.05 ID:98JGu+sd.net
同じだよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 17:23:41.13 ID:Y+dX02Q2.net
同じだよ w

溝に引っかかって溝壁面からの抗力で止まってるだけ
への字だかのの字だかどーでもいーけどwww

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 17:26:11.50 ID:Y+dX02Q2.net
orsonicのインフォインジケーター持ってるのだが
この間付けようと思ったら
部品が未開封の未使用品で
オレにはまだ袋が破れねぇw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 17:30:17.91 ID:Y+dX02Q2.net
だいたい針落とすと
お布施では内側にびよんってアームが引っ張られるの
ぴゅあすでは外側では内側に内側では外側にアームがびよんって引っ張られるのが
ちょいと注意して見ただけでわかるだろうがww

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 18:27:40.40 ID:XBpUSuZT.net
それはサイドフォースではありません。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 18:35:27.18 ID:CnKnRzsT.net
アナログ誌でカートリッジ作ってるメーカーは、ピュアストは作らないとあるな
そういえばLINNもREGAもクリアオーディオも作ってないな
クズマとかブリンクマンとかもそうだ
ターレスもそうだ・・・といえるのかな?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 20:14:03.72 ID:Gu7H6FXi.net
はて
ヤマハ、マイクロ、スタックス
ピュアスト出してたメーカーだがみんなカートリッジ作ってた
販売まで至ってないがフィデリックスも

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 20:47:24.24 ID:Y+dX02Q2.net
>>321
もしやエーテルの存在を信じてるとか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 21:20:03.47 ID:Y+dX02Q2.net
知ってか知らぬでか知らないがw
ビミョーに変なのを売っておけば
藁をもすがる気持ちで
新型に買い替えるのを続ける人がいるから

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 21:48:04.42 ID:98JGu+sd.net
フォースを信じよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 02:03:23.64 ID:e3nV9jN7.net
本来インサイドフォースの量は、アームの回転軸と針先位置を結ぶ線と針先位置での音溝の接線との角度(面倒なので以下θとする)に関係し、オフセット角は関係ない。
しかしオフセット角はまさにθと関係して設定されるので、結局オフセット角とも関係することになる。
そもそもオフセットアームでオーバーハングが付けられている理由は、オーバー/アンダーハング0では盤上の位置によってθが大きく変化してしまうためだ。
しかし適当なオーバーハングを与えると音溝の外周から内周までの範囲でθの変化を小さく抑えることができる。
こうしておいてそのθと同程度のオフセット角を付けると、外周から内周まで水平トラッキングエラー角を0に近くすることができる。
ピュアストレートアームの場合はθが一定であることよりもθが0に近いことが必要となるので(オフセット角が0だから)アンダーハングとするが、この場合θの変動幅自体は大きくなる。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 10:33:48.57 ID:n2ES1X+Q.net
キャンセラーを使用しない場合のデメリットは、

針が片寄って戻らなくなる場合がある
盤上を滑りやすい
右チャンネルが歪みやすくなる

針が外側に曲がった状態でトレースするので
磁気回路が正常な位置で発電できない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 10:53:45.62 ID:y+b51lvq.net
だってお布施で針落とした時
盤がうねってたりすると内側に飛ばされることあるだろ?
キャンセラー入れとけば飛ばされない

まぁそういうことだww

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 10:56:43.05 ID:VlCDVwQY.net
>>328
>針が外側に曲がった状態でトレースするので
磁気回路が正常な位置で発電できない

ピュアストは針が右に左に曲がって再生するが、聞いてる分には分からないから無問題だろw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:33:56.06 ID:n2ES1X+Q.net
>>330
ピュアストレートに針の片寄りは全く起きない

インサイド、アウトサイドフォースは生じる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:52:44.09 ID:updDtgOD.net
力がかかればカンチレバーは曲がる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:01:35.02 ID:y+b51lvq.net
恐ろしいほど頓珍漢な人がいるよねw >>331

そのフォースはどこが受けるのだ!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 18:43:06.50 ID:Z6lJ0Ysm.net
皆さんがレコード盤の上を内外にアームが滑ると言っている力は
音溝に針が嵌ってしまえばアームにはかかる事はありませんよ
横方向の力はアームには働かなくなるんです。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 19:18:53.00 ID:q+ksoyEY.net
(ほぼ)円周の音溝をトレースしてるんだから加速度は(ほぼ)ゼロで
そうなるのは力が(ほぼ)ゼロの時だという話かい。そんなことはわかってるよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 19:27:01.11 ID:updDtgOD.net
摩擦力なんで溝があろうがなかろうが関係ないよ
力の大きさは若干変わるかもしれないけど

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 19:31:37.98 ID:Z6lJ0Ysm.net
わかっているなら針が溝に嵌ってない状態の話をいくらしてもしょうがない
レコードで音楽を聴いている状態がまず前提だと思うが如何?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 20:41:12.55 ID:hHTE3WNA.net
>>334
アームにかかることがないどころか、インサイドフォース自体アームが与えてるんだが

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 20:50:28.77 ID:Z6lJ0Ysm.net
>>338
おかしな事を言うね。
フラフラなアームがどうやってインサイドフォースを与えるんだい?
子供でもわかるだろうに

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 20:53:53.18 ID:8qi7cpIM.net
作用、反作用、支点、力点、作用点、小学校じゃなかったっけ?
まあ中学レベルの知識があればOK、理解可能

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 21:05:50.00 ID:Z6lJ0Ysm.net
考えてみればアームは引かれた横方向について動くだけの機能しかないとわかるだろ
受ける事はできても与えることなどできないよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 21:55:33.43 ID:fEQ+nA4R.net
引く方向は接線方向にまっすぐ
しかし軌道は内側に曲がってる
この曲がる力はどう働く?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:09:46.13 ID:SEfNvGRI.net
>342
それはアームにかかる力であって、アーム自体が力を発生させている訳ではありません

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:12:01.77 ID:Z6lJ0Ysm.net
>>342
レコードは回転していいるので、内側に曲った回転方向に引かれると思っている人は多いが
実際はアームの支点と溝に嵌った針先を結んだ直線方向にしか引かれることはないんだよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:23:54.90 ID:y+b51lvq.net
針に糸結んで音溝のように引っ張ってみ? wwww

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:24:44.19 ID:y+b51lvq.net
針浮かしてなw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:44:48.52 ID:fEQ+nA4R.net
>>344
そうだね>>342にはそう書いてある
それとは別に内側に曲がる軌道の力はどうなるの?
>>343
アーム自体が力を発生させているとか言ってないよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:47:12.37 ID:Z6lJ0Ysm.net
針を浮かせたらレコードを聴いている状態にならないから却下w

針先は音溝の内壁に阻まれて内側に曲がる事はできないし、
もちろん外側にも動くことはできない
残るのはアーム支点から針先の直線方向に回転する力がかかるのみ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 23:09:32.88 ID:y+b51lvq.net
そりゃぁアンタw
針が音溝方向に引っ張られるという前提だが ww
その針がそこにくっついていられる(どっか行っちゃわないw)のは
アームが引っ張ってるからであってw

でwそのアームが引っ張る力が水平回転軸からかかるから
音溝とは関係ない明後日の方向(インサイドとかアウトサイドとかw)にかかるもんだからw
針が音溝方向に垂直な方向に力を出して踏ん張って(壁面からの抗力で押されて曲がってるww)いるわけだが?

その針がガンガってるインサイドだのアウトサイドだののフォースを問題としてるわけでw
それが諸悪の根源と言ってるわけだww

ピュアストにすれば
その力は最大がお布施の半分くらいになり
その力はアームが長いほど小さくなる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 23:11:23.65 ID:y+b51lvq.net
その恐ろしく頓珍漢な論法によれば
お布施にもインサイドアウトサイドアホーはかかっていないw
だってアームは(ほぼw)音溝の上にとどまるんだからwwww

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 23:25:00.19 ID:Z6lJ0Ysm.net
その通り、どんなアーム(オフセットアームでも、ピュアストでも)でも
アーム支点から溝に嵌った針先の直線方向にしか引かれない。
だからオフセットアームに取り付けた内向きのカンチレバーは直線方向に引き伸ばされて
真っ直ぐになろうとしてカンチレバーが外向きに引っ張られた様に見える

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 23:39:23.04 ID:Z6lJ0Ysm.net
フラフラなアームがカンチレバーの支点を内側に引っ張り
針先が外を向くなんて事が絶対にありえない事だとわかるだろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 23:58:50.68 ID:y+b51lvq.net
溝方向にかかる力とは
溝と針の摩擦によって決まるのであって
すなわち楽音(の大きさとか周波数w)によって変わる
これによって水平回転軸が溝接線に合ってない場合は
アームがふらふら左右にゆすられるのであって
たとえばでかい音ではアームはより左右に振られることになり
でかい音のはずだったのを損じるわけだww

ピュアスにすればその力は半分以下(溝方向に向くところではぜろ)になり
その効果が激甚ww
でかい音が損じられるで済むだけならまだましだが
それによってビビりが発生する

まぁめっちゃ重いアーム(頭w)にすればだいぶましになるのだが
だったらピュアストにすればその倍以上言い訳だww

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 00:17:56.45 ID:MBoj5OuO.net
ついでながらwww
この揺すられは上下方向にもかかるのであって
これを減じるためには
上下回転軸(支点ww)は針先位置になければならないw

これは静位置でのアーム挙動を極めて不安定にする(ちょいと水平より上にすればどんどん上に行き下にすればどんどん下に行くwww)
オマイらみたいな勘違いうっさいのがあーのこーのクレーム付けるから
メーカーは出せないw
っつーかwメーカーがそんなこと認識してるか分からんけどwww        特にヘデルクソッスとかw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 00:44:59.66 ID:MBoj5OuO.net
こんなところで
せっせとステマしてるヒマのあるところとかさwww

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 01:03:43.68 ID:MBoj5OuO.net
アームパイプ中心軸に支点高さを持ってくるナンチャッテナイフアーム(ナイフなのかを別としてwwww)
SMEとか噴飯ものww


いやwみんなそーなんだけどさwwww

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 01:06:50.49 ID:Gk1pGnSZ.net
カンチレバーに関係なく働くんだが
我流が正しいと思いこんでて理解はなかなか難しそう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 01:19:35.21 ID:MBoj5OuO.net
カンチレバーなんて一っ言も書いてないんだけど
そんなこと持ち出して話をそらそうとする
いつものヘデルクソッスの人?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 01:31:27.67 ID:Gk1pGnSZ.net
言ってない人には言ってないかな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 01:38:15.61 ID:MBoj5OuO.net
あぁそうw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:08:28.59 ID:fbGPOLBX.net
結局何を買えばいいの?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:56:50.05 ID:7dXqV176.net
>>361
欲しいもの

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 20:11:03.06 ID:i1vSloFQ.net
MCならortofonのwindfeld

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 08:48:32.49 ID:VdOEga9r.net
ちなみにレコードを逆に回すとカンチレバーが
内側に片寄るからやってみ

SPUみたいなローコンだと解りにくいが

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 09:05:43.89 ID:f6M+xxfK.net
そりゃ遠心力だ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 09:20:01.62 ID:5H6R+JGw.net
そりゃ逆回転させれば力が逆にかかるからインサイドフォースがアウトサイドフォースに変わる上に、インサイドフォースキャンセラーなんかかけてたらキャンセルどころか余計アウトサイドフォースかかるから、カンチレバーは内側に寄りまくりだわ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 12:41:10.96 ID:g4BOIJpA.net
遠心力♡
逆回転だと逆に働くんだ♡

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 15:47:31.04 ID:f+RBwLbB.net
小学校の物理が分からないのなら、考えても無駄
分かってたって応用だと間違えることは多々ある
ならば実証主義だ、模型でも使って実験しなよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 21:49:10.67 ID:VTpTt6TC.net
回ってねーのに何で遠心力かかるw
中学行ったか?
行っても無駄だったのかwww

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 22:38:48.47 ID:763pJvhs.net
オーディオというものの実態がよくわかるだろ。
「遠心力」という単語を知ってるからですよ。
とにかく知ってる単語を使って嘘八百の「理論」をでっち上げる。
URLを貼ってそこに書いてあることと全然違うことを言う奴もいる。
内容がどうでもURLを貼っておけばそれらしく見えると思っているからですよ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 01:00:55.22 ID:Ubpl7ahW.net
情報を求めるのは、まだ詳しく知らない人間。
しかし知らない人間にはどれが正しくどれが間違いか判別が困難。
だから勘違いの比率が減少せず保たれ続ける。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:41:16.78 ID:sMxb9rBb.net
>>364
それはそうなるよ。
くの字に曲がった物を前から押すんだから
逆にレコードの回転の様に引っ張ると伸びる
これがインサイドフォースだ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 14:36:57.54 ID:DvPMfKpV.net
違うよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 22:37:48.27 ID:jiF4xovr.net
>>372
への字とか言うところからお里が知れるがww
逆に回せば逆に曲がるのは正しい
遠心力とか言う超絶宇宙的噴飯理由ではないけどw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 09:25:15.35 ID:9/Qiyfph.net
何度も書くが、針が片寄るのとインサイドフォースは無関係

針の片寄りはアーム軸と針先を結んだ直線に対して
カートリッジがナナメに取り付けられるのが原因

なのでピュアストはアーム長に関わらず、針の片寄りは生じない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 09:40:13.69 ID:eTS4kh5T.net
無関係ではないよ
力がかかれば大きさに応じて曲がる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 10:18:53.20 ID:9/Qiyfph.net
やっぱ理解出来ない人は一生できないんだな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 10:39:17.60 ID:eTS4kh5T.net
力の大きさに応じてばねが変形するのは物理の最も基本になる部分なんで
それにそぐわない理論はどこか間違ってると思った方がいいよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 10:46:21.75 ID:3FqOBs7Z.net
>>376
そう思いたくなる気持ちは分かるけど、不要なカートリッジとレコード盤を用意して
ゆっくりでいいから手で正転と逆転をして、オフセットアームとピュアストアームで、くの字の動作を確認すると良い

それに大振幅に差し掛かった時に摩擦抵抗は大きくなり、垂直方向に沈み込む(針圧を増やした状態)に加え
水平方向(アーム軸の回転)で、オフセットアームはカンチレバーの支点からくの字の曲がりが緩和されアームの軸と針の距離がレコード回転に比例して長くなる
この時もちろん発電はされないので(中域高域は波長が短いので音が出る)低音部の音の鳴りだしが弱くなる

ピュアストアームで低音が良く出るのは、くの字が無いから

垂直方向の変動を完全に無くすには、適正針圧をかけた状態でカンチレバーの角度の延長線上にアームの支点があれば変動はゼロになりピアノの揺らぎも消える

RS-A1
ttp://www.chukai.ne.jp/~stail/RS-A1.html

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 10:49:17.60 ID:3FqOBs7Z.net
RS-A1で勘違いしてほしくないのは回転シェルの事ではなく、ダウンフォースの事だからね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 12:28:32.22 ID:ChBaydx4.net
>>377
>>334からかなり分かり易く書いていても分からない人は分からないね。
レコード盤上を内外に滑るのはインサイドフォースではないんだよ
レコードの溝に針先が嵌ってしまえばアームにはその滑る横方向の力はかからなくなる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 12:53:51.67 ID:ChBaydx4.net
レコード盤上を滑る現象はレコードで音楽を聴いている状態ではないから
わ・す・れ・ろ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 23:10:51.83 ID:ujcytblu.net
力がかからないのに曲がるとかw
力がかかるのに曲がらないとかww
極超絶大宇宙楽天的脳みそだなwww
第八の力か念力かwwww

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 23:17:23.39 ID:ujcytblu.net
針が回転する平面上をすべるのは摩擦があるから
溝にはまっても摩擦は・・  念力でもかけなければww ・・まぁ同じようにある
それは大略して回転方向(針位置の円周方向)にかかるのであって
溝にはまってもほぼ同じ方向に力がかかるが
溝から出てこれないだけwww

おまえさぁw
酔っぱらって歩いていて
ずっと右に大きく曲がろうとしたけど
まっすぐなドブに落ちて
でもバカで酔っぱらってたから落ちたの分からなくて
落ちてもまだ右に曲がろうともがきながら前に歩いても
まっすぐなドブに沿って移動する羽目になるだろ?

wwwww

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 23:55:21.54 ID:Bb0xDK7c.net
ドブといえば京都の白川にはガードレールがないんだよな
あれ、ぜってー夜中はキツネかタヌキに化かされて、チャリンコは落ちるな
そしてそれ見て、あらまあ!田舎者はタヌキにまでバカにされてオホホホ
と嘲笑うと
う〜ん、実に京都!www

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 00:32:39.32 ID:CCRTZjeW.net
白川ってドブだったんかーーー
シランかったわw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 00:33:49.46 ID:CCRTZjeW.net
その昔www
博多の市街地のドブwには魚が泳いでてビビたが
そんな感じ?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 01:42:35.73 ID:CUW0Yy03.net
オーバーハングについて教えてください

スピンドルから●●ミリという表現で表記されていますが
実際スピンドルが邪魔して測れないしスピンドルまで回転しないアームもある

SMEの用に盤面の2点で平行にする方法はシェルにカートを止めて1点で合わせて
2点目合わんからまたカート緩めてなどやっておったらそのうち針折ってしまう

そんなことよりスピンドルから●●ミリ離れたところにアーム支柱センターを条件に設置しているのだから
トーンアーム先端コネクタから●●ミリに針先もってこいという指示でよいのではないですか?
つまりテクニクスの白いゲージの様にシェルとコネクタの設置面から針先の距離で表せば
どのようなシェルを使おうが良い訳だし、トーンアームにつける前に設定できる。

なぜメーカーはこの様にしないのですか?
スピンドルからSAEC5ミリだっけ?FR54は15ミリだっけ?
どうやって測るのよ?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 02:49:23.91 ID:39iZRNkf.net
単体アームの場合、どんな取り付け方されるかわからない→プラッター中心とアーム回転軸との距離が不定、が理由では

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 02:56:39.59 ID:q5QDFgoS.net
>>388
こんなのは?
https://www.hifido.co.jp/merumaga/osu/080201/index.html
作らなくても探せば売ってる
でもあんまり神経質になる必要はないな
↑ので見ればわかるがスピンドルから15mmとかいってもそれで全て合う訳じゃない
レコードの中の2点がトラッキングエラー0°になるだけ
15mmからズレればその2点が内側か外側にズレるだけ
オイラは見た目で適当に決めてる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 07:27:07.71 ID:ODpb2Irg.net
>>384
針が溝にハマれば アームには横方向の力はかからない
絶体的な事なのに言っているのが分からないのかな?
回転方向になんか引かれないよ
アームを曲げるからくの字が真直になろうとしてるだけ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 08:40:10.69 ID:zOGSJ0b7.net
てことは横に流れる溝に針を当てるような状況を作ってあげても横には引かれないと??

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 10:01:40.23 ID:ODpb2Irg.net
真横に流れる音溝があるレコードを作ってくれたら証明するよw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 11:02:37.62 ID:BD2GZhBt.net
>>387
祇園を流れてる、有名なドブ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 11:08:03.77 ID:BD2GZhBt.net
瀬川さんは2点合わせではなく、再内周のミゾで0になる様に合わせていたな
瀬川さんはクラを聞いていたので、だいたいクラは最後の最後が一番盛り上がって
カートリッジ的にはキツイので、そこでエラーが最も少なくなる様にしていた訳だ
ただ、雑誌のアナログセッティング企画では、私はこうしてると推奨していたが
絶対にこうしろ!と決めつけていた訳ではない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 11:09:56.99 ID:BD2GZhBt.net
>>393
レコードの溝は再内周を除いて、常に内側に向かって流れて行くのではないのか?
おまいのレコードは永遠に同じ場所をグルグル回っているのか?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 11:43:54.34 ID:CCRTZjeW.net
アームにかかる横方向の力を
針が溝から受けてる力で打ち消してるだけw

キミのばやいはどうも念力で打ち消してるらしいがwww

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 12:11:49.64 ID:ODpb2Irg.net
机の上に置いてあるリンゴの話をするのに「重量が〜、机の抗力が〜」とか言う
俺はそんなクドイ面倒くさい話かたはしないw

針先が溝に嵌ればアームには横方向の力はかからなくなる

これで十分だ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 12:15:36.58 ID:CUW0Yy03.net
>>389
取り付けルールも守れない奴等の為に俺はこんなに悩まされているのか。そんな奴はほっといてコネクタ先端から〇〇ミリ表現に統一してくれれば初心者でも迷う事は無いと思うんだけどなー。

>>390
これでピッタリと合わすの結構大変だった、アームから外して調整して、また付けてって。
オーバハング狂ってると内周で結構音が変になるって感じるのでせっせと調整に勤しんでます。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 12:18:33.28 ID:9kz9laYA.net
オーバーハングを厳密に合わせたいなら
SMEのアーム使ったらいいんじゃないかな
Series Vとかむちゃくちゃ調整しやすいぞ!

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 12:33:23.29 ID:8E4kw+Qq.net
>>393
簡単
アームの位置を変えるだけ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 12:53:02.11 ID:SyTpiXkF.net
>>395
アームの水平トラッキングエラーは盤上の2点まで(0点〜2点)で0にでき、通常盤上の2点で0になるようにするが、盤上のどこで0となるようにするかには設計法がある。
水平トラッキングエラーはA:最外周、B:上記2点の間、C:最内周、の3点で大きくなる可能性がある。
しかし問題は水平トラッキングエラー自体ではなく、水平トラッキングエラーにより発生する歪である。
水平トラッキングエラーによる歪は線速度が低いほど大きくなるので、内周では水平トラッキングエラーを小さくしなくてはならないが、しかし最内周で0にするのが最適とはいえない。
最内周より少し外側で0とし、上記A, B, Cで発生する歪が同じになるようにするのが、盤上のどの位置でも歪が最も小さくなり最適と考えられる。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 13:17:17.92 ID:CUW0Yy03.net
>>400
むちゃくちゃ高いやん!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 14:31:40.01 ID:8E4kw+Qq.net
>>398
他人に理解はされないが、
同意を求めなければ別に構わないよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 16:22:37.99 ID:CCRTZjeW.net
彼は念力で
リンゴにかかる重力を打ち消してるんだよwww
そっとしとき

っつーかそっと一人で念力やってればいいのにさw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 17:16:54.98 ID:fTHahoWE.net
MMの47KΩはハイインピーダンスでノイズやケーブルの色がつきやすいと思うんだけど
MMのバランスアウトはなかなかむずかしいみたいね。
みんながアンバランスで何の疑問もなく使ってるから大丈夫なんだな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 17:33:26.67 ID:SyTpiXkF.net
>>406
カートリッジがバランスのつもりで作られてないから無理でしょう。
MMのコイルは接地されたヨークに細い線をたくさん巻いてあるので、
バランスなら最初からバランスのつもりで作らないと無理。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:21:13.30 ID:CCRTZjeW.net
カートのバランスアウトって
+と-を2本の線で送って
アームGをシールドで送るだけじゃねの?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:25:47.69 ID:fTHahoWE.net
MMはグランドがマイナスとショートされてる場合があり、様々らしい。

カートリッジの中には「ノイズが出るときは触れてるアースを引き抜け」と指示されてるものもあるから
できるやつはMMでもバランスはいけるのかなと。

詳しい人おしえてよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:42:31.81 ID:CCRTZjeW.net
オレは全部
イワユルwバランスアウトにしてるよ?
PH53とかST-90だったか?とかあるけどw
それからcollinsもバランス入力だったようなw

MMでも全部同じw
-がGに落ちてても関係ないww
だって普通のフォノケーブルだって
LRそれぞれ±を別線(-がシールドなだけw)で送って
アース線を第5の線で送るだろ?
-をフツーの線にしてアース線をシールドにして全部を囲っただけwww

ST-90とかでケーブルについて何も書いてないのは
別に全然変わらないのに数万円で売ろうという魂胆なだけw

だろ?
オレの使い方間違ってたら誰か教えてくれww

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:47:00.75 ID:ODpb2Irg.net
バランスはホットとコールド、センターアースとシャーシアースがあるんだが、
カートリッジにはセンターアースがない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:53:58.45 ID:CCRTZjeW.net
でwww
トランスとかフォノイコとか
フォノイコアウトまでを完全フロートにして作ってみて
さんざん得体のしれない挙動不審なノイズに悩まされ
結局のところww
トランスでトランスシャーシをトランス出力-につなげば万事オkってことに気づいたwwww
これってカートでGを-につないだのと同じだろwwwww

でもそうしないでも不思議と雑音の出ない静寂の中で素晴らしい音を奏でるchがあったりするんだよw
結局のところwオーディオとは
端子の接触不良とかインピーダンスアンマッチングとかw
ケーブルの引き回しと環境地場との関係など
あり得ない数の偶然の取り合わせで至福の音に到達する涅槃を求める趣味である
ということに気づいたwww

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:58:03.80 ID:CCRTZjeW.net
でもカートって電流出力だろ?
センターいらんやん?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:59:35.65 ID:ODpb2Irg.net
カートリッジはバランス出力ではない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:04:35.76 ID:SyTpiXkF.net
>>411
バランスだとかフローティングだとか能書きを垂れる奴もいるが、バランス出力のマイクロホンで出力にトランスを持つものは中点アースなどされていない。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:04:59.84 ID:CCRTZjeW.net
まw
への字論者と同じだよなwww
ワケわからないこと並べてパーなのをダマ蔵化してふんだくろうとww

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:11:29.97 ID:HMFKxlkX.net
>>390
この手のツールを使うとき注意しないと。
針先を降下させたままでちょっとでもプラッターが動くと、カンチレバーがグニャッと曲がる。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:12:13.61 ID:ODpb2Irg.net
カートリッジもトランス受けでセンターアースを出せばバランスになるが
トランスの音が付くな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:12:46.49 ID:CCRTZjeW.net
結局w
磁場の中でコイルがピコピコ動いて電流が発生して
それをフォノイコの入力で47k抵抗で電圧に変換してるだけw
しかもその-はたいてい?(全部だろ?)Gに落としてあるwww

実にムダなアガキであって
それによって発生する接触不良とかケーブルの置き方などにより
偶然いい音が出ると努力の甲斐があったと涙するわけだww

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:18:00.23 ID:CCRTZjeW.net
>>390
昔ヤフオでアクリル板にきれいに線を入れたのを売っていたが
結構重宝してるw

上から片目で眺めてエイヤって垂直にするだけだけどww
いまやそんなこともしないw
だってトラエラほとんど影響ないもんw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:26:23.79 ID:CCRTZjeW.net
今はもっぱら
RC-40iJに乗せて横に移動する速度で調整するw
オフセットでは内側に思いっきり移動してカッコーンって軸に当たるが
ピュアストでは外側に移動してRCから落ちそうになって
ウワァァァってなるからww

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:26:49.08 ID:SyTpiXkF.net
カートリッジのヨーク(磁気回路)はアースされており、その上に巻線が巻かれているが、マイナス側がアースされる前提で巻かれている。
簡単に言えばマイナス側がヨークに近く巻かれている。
MM型カートリッジは負荷容量で特性をコントロールしているが、もし巻線のマイナス側がアースではなく信号電圧が出ると、ヨークとの間の静電容量が負荷となり特性が変わってしまう。
そもそも巻き方がバランスしていないので、形だけバランス接続にしてもバランスしない。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:32:08.49 ID:CCRTZjeW.net
バランス伝送って
±で同じ逆相信号を送って途中で乗るコモンモードノイズを
受け側でアンバランスに戻すときに打ち消そうということだろ?
そもそもカートにはあり得ない話でねの?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:47:01.22 ID:SyTpiXkF.net
>>423
アンバランスで受ける場合はバランス伝送とは言わない。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:51:11.05 ID:CCRTZjeW.net
結局最後はアンバランスwwww
スピーカー
いやwパワアンににセンターってあるか?   w

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:52:11.44 ID:CCRTZjeW.net
出力  な    wwww

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 08:28:06.04 ID:aEx1FEbd.net
アナログ最盛期には考えられる事はやったのに
フォノのバランス接続なんてやったメーカーなど無かった
フォノをバランスにしても良い事は無いんだよな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 08:38:41.60 ID:aEx1FEbd.net
バランス接続はアンプも2倍必要でそれ直列で繋ぐからS/Nは3dB落ちるのに、
メーカーはS/Nが良くなるから細かい音がよく聴こえる様になる
なんて解説してる動画があるから呆れる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 08:46:53.73 ID:T4H3iSiY.net
端子としてRCAがダメダメって話でしょ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 08:50:44.98 ID:5W2Nkm+c.net
>>427
>フォノのバランス接続なんてやったメーカーなど無かった

ハイフォニックがやってたぞ
6ピンのカートリッジ出してた
対応アームはメルクだったか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 11:09:10.17 ID:5xuMuRkJ.net
バランスでMMは無駄ということかな。
だからフェーズメーションのトランスは出力だけアンバランスなのかな。
MCはトランス介して外部でMMに変換しているようなものなのかな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 11:42:02.46 ID:FW1GZCW8.net
MMもMCも同じじゃねの?
磁石がどっちにあるだけかだけで?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 12:33:26.42 ID:aEx1FEbd.net
>>430
よく知ってますね。
センターアースの本当のバランスMCはハイフォニックのBナンバーだけだよ
あとのMCはバランスじゃない。
バランスにするにはトランスで受けてセンターアースを出すようにすればバランスにはなるが
そんな面倒な事やってアンプも二倍必要で、音は良くなるどころか悪くなる可能性の方が高い



 

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:00:26.31 ID:5xuMuRkJ.net
以前はバランスは業務用で機構が増える分音が悪くなると言われていたんだけど最近は解決したのかそうでもないんだよね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:13:11.94 ID:XNCAFPJw.net
オペアンプが普通になってコストをさほど気にせずバランス化できる
高級機は差別化が重要だし、コスト面はさほど気にしなくて良いから
バランス化してアピールしたい
バランス接続できる機器も増え、それらに慣れたマニアも増えたので
受け入れられやすい、あるいは逆にバランス接続できないと相手にされない
そんな感じの複合要因
音は良いと言う事になってさえいりゃ問題ない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 20:47:13.05 ID:FW1GZCW8.net
業務用は電圧が高い
なんちゃってバランスは低電圧のままだろ?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 20:53:39.49 ID:2uP3cNp1.net
フェーズメーションの300万もする6躯体のフォノイコは
実はなんちゃってバランスだぞw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 23:10:14.16 ID:FW1GZCW8.net
金mungな感じ?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 23:16:16.33 ID:4UXRiBZL.net
>>436
電圧が高いといっても+4 dBu (1.228 V)が標準で、これはホット-コールド間の電圧だからそれぞれは614 mVで、そんなに違うわけではない。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 13:27:28.74 ID:vUIqLw0m.net
ハイエンドイコライザーアンプに銀線とビシェイの抵抗とフィルムコンデンサーとテレフォンケンの真空管を使った物なかったかな?
真空管使ってるからそこそこの音は出るんだけどノイズがひどかったな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 13:55:04.37 ID:cMmqpl0R.net
テレフンケン

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 13:55:47.26 ID:gXHmLUdt.net
テレフンケンな
テレフォン関係ねーかんな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 13:56:22.26 ID:gXHmLUdt.net
カブったw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 14:08:48.66 ID:UsPwKjx/.net
面白い恋人的なやつじゃね?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 17:47:46.06 ID:wDHDP/wD.net
照れ糞犬

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 18:04:25.16 ID:Wm+ftBOJ.net
テレフンケンもパチもん多いらしいからな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:25:28.32 ID:TroNxI49.net
> パチもん
キリスト教圏 十戒で偽証が禁じられている
日本 原因は判然としないが、嘘をつかれる事だけでなく、つく事も嫌な人がなぜか多い
中国 共産党が宗教も破壊したので現代中国人は嘘をつくことに抵抗がない。他の技術、選択肢と区別がない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:28:50.82 ID:vIqT3vvS.net
その3行目w
ウソ800じゃなくねくて?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 04:26:56.08 ID:2ktePDFx.net
そのキリスト教自体が世界中で悪逆非道を平然とやってたのだから

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 09:19:23.13 ID:EJkkod83.net
それも正義の名においてw
アメリカが最も触れられたくないことは、長崎の大浦天主堂を目標に原爆を投下したこと
如何にカソリックの教会といえども、神の家に原爆を落とし
まだこの世に生まれる前の胎児までをも、福音を聞かせることなく天国に送り返した罪は深い
そしてアメリカは未だに神にごめんなさいしていないwww

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 21:28:02.88 ID:bXWXLjyl.net
まぁ慰安婦と似たようなメンタリティだよねw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 09:42:46.27 ID:h+al6yJy.net
テレフォンカードのことじゃね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:31:57.79 ID:hXLwv53K.net
テレフォン券じゃねーし

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 08:40:13.97 ID:zpWAWi3T.net
10年以上前だったろうか、秋葉funkenが有名だったね
テレフンケンとシーメンスの箱に入ったECC83が並べて売られていて、ついテレフンケンのほうを買ってしまった
中身は同じだろうと思ったけど、買った奴は東欧かロシア製だったかな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 22:15:10.20 ID:tO4ItSG6.net
バフンかw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 04:06:14.36 ID:C4ZFp+eT.net
>>454
中身は見れなかったの?
ECC83なら簡単に見分けられただろうに

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 08:16:07.63 ID:sOCynzmY.net
>>456
新しく印刷された箱だから中身を見るまでも無いよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 14:03:45.15 ID:Kv5tRyoO.net
本家の本物も末期は東欧工場製だったやに聞きましたけどね >テレフォン券

ECC82四本位買いました。箱が綺麗だった

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 03:45:14.24 ID:FBj+jzDD.net
>>457
偽物と知ってて買ったんだ

>>458
東独RFT製のOEM品はテレフンケンの量産化完成品と言う人もいるけどね
まあ、真空管に関しては量産化があまり進まない頃のちょっと古いのが音がいいって聞くけど

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 09:18:48.06 ID:pmlGQb51.net
RFTて真空管も作ってたんだね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 19:45:42.07 ID:FBj+jzDD.net
RFT製のテレフンケン管はOEMだから一応本物と言えるけどその後のアキバフンケンの多くはユーゴスラビアEi製らしい
香港製の偽箱に入れてね
Eiはテレフンケンから真空管製造設備を買ったからはじめはテレフンケンに近い物を作っていたようだがNATO軍の空爆の被害からなんとか立ち直った後はかなり品質が落ちたらしい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 15:43:31.03 ID:l+FvlRoS.net
>>459
10年前だけど一本、千円か千二百円だから本物であろうはずがない
テレフンケンは菱形マークが無いと信用できない、レーザーでマークを削って作る偽物もかつてあったようだけど
今はそんなものも無いのではないの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 20:42:58.59 ID:G1JF9GGm.net
削ると引っ込むけど本物は出っ張ってるからよく見りゃわかるね
OEMのRFT製のも物はいいらしいけどやっば◇マークかな
ECC83なら何セット分か持ってるけどE803CCはどうにも手も足も出せない
1本3万ぐらいはするな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 15:05:19.16 ID:8gGNtKrm.net
オーディオは40年前からちっとも進化していない件2 [転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1441957328/

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 00:25:21.86 ID:8Gja0FBy.net
そうなのか
素晴らしいことではないかw

オマイは40年前から極めて恐ろしく劣化してるのにww

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:30:37.45 ID:cwJq/tPD.net
シェルリードワイヤーを銀線に変えるてバランス崩れますかね? 試そうが迷っています
カートリッジはPP-300です

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 08:52:07.69 ID:g1UmEKHW.net
>>466
あぁたしかに気になる
うちもPP-300

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:51:51.01 ID:ADiBU0xz.net
>>466-467
3千円くらいなんだからけちるな、ダメでも他のカートに使えば良い

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 11:34:51.96 ID:g1UmEKHW.net
>>468
リード線の金額の問題ではなく
カートリッジ接続は細かくて目が見えないし
手が震えてリード線をたびたび切ってしまうのです
シェルリードワイヤーを付け替えるのがつらい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 01:09:47.25 ID:Tud1aZLz.net
シェルリードに3千円も使わないよ

471 :1000ZXL子 :2021/05/16(日) 01:14:05.93 ID:rFz8GROi.net
銀線がいいんだよね、銀線 ヽ(´ω`)ノ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:33:34.12 ID:xGW5t6OT.net
目が見えないんだから
ここに書いても無駄だろ?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 22:22:26.68 ID:mbMSSzo0.net
いまさらだけどortofon SPUはいいね
きっちりセッティングしたら凄いわ
現代的なフェーズメーション PP-1000がベストだと思ってたけど
SPUはもっと古くさい音だと思い込んでいた

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:07:02.76 ID:Kn+W/Hnb.net
きほん、よいね、

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 01:21:07.74 ID:8OlODLFq.net
やはり良いのか
あまり興味なかったけど一度は使ってみないと
しかしアームはそれなりにゴツいのが必要だろうなあ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 08:28:49.02 ID:lzv9hh4q.net
回顧録、、じゃないけど昔の記事の再掲載の話読んでたらSPUに触れた部分があって
高城重躬が日本に紹介したとあって1gでも余裕でトレースする、と日本のカートリッジメーカーに影響を与えたらしい
ちょっとまてよw 1gってそれ名前は同じだけど、もう全然別物だったろwww
SPU伝説の始まりのモデルは本当ならホントの伝説級だったのがわかるが、、、、

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 22:33:45.08 ID:qN6+jAKa.net
SPUはオレも持ってるが、アームがなあ。。。
バランス取れるってだけだからなあ
あゝIKEDAのアームが欲しいっ!
じっと手を見る

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:00:59.89 ID:jrcKhFJg.net
昔のSPUはもっと軽い針圧だったけどさすがに1gは範囲外だよね
軽いアームを使ったのかな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:09:08.78 ID:zuN5Tp0m.net
いまやラックスマンやアキュフェーズがカートリッジを出す時代
SPU やフェーズメーションなどを聴きくらべられる店はあるのかな?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:37:44.15 ID:qN6+jAKa.net
>>478
シュアーのV15と新撰組の局長してるんだろ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 01:01:43.05 ID:zb0KIbBt.net
今やってラックスもアキュもずいぶん昔からカートリッジは出してたが

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 01:12:32.11 ID:RDpKRMns.net
LuxのT15Mはなかなか良かった

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:22:51.56 ID:msytDRQZ.net
>>478
アームとセットとあった、当時の一次資料見てみたいよね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:10:47.15 ID:0WMLxPzu.net
画像がかすれてるけど、たぶん 1 to 2 grams
https://resistormag.com/wp-content/uploads/2021/04/SPU-Advert-1000.jpeg
https://resistormag.com/features/archetype-the-ortofon-spu-a-moving-coil-origin-story/

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 22:09:39.51 ID:ZIUGeYME.net
え?みんなにそそのかされて
2.5Gとかかけてるけどw
丸バリgt?の方は至っていい感じだが
楕円の方はなんだかな感じw
それって50kohmで受けろってこと?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 22:16:51.70 ID:ZIUGeYME.net
これは面白そうなページだ
後で読むw
jpgにはsmeにしか付かない?合わない?って書いてあるけど
ウソ800だよねw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 23:08:41.94 ID:0WMLxPzu.net
>484 はOrtofon公式にある画像の転載のようだ
https://www.ortofon.com/smg-skg-212-p-652-n-4873

SPU/T はトランス合体モデルだから受けはMM並み。
合体じゃないモデルはMCの通例通りの受けでいいはず

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:15:33.48 ID:jVKUs6Wp.net
>>484
かすれてるんじゃなくて、明らかに消してるね。
さすがに1gからは無理だと分かったか、誤植だったのを直したか。
ちなみに、オーディオニックス時代は2.5gだった記憶がある。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 21:39:19.93 ID:2TSc0ZTB.net
SPUの前身と思われるType S
https://www.ortofon.com/rmg-309-vintage-p-655-n-4873
> Type S 15 1-2g
> Type S 15-T 1-2g
> Type SL 15 0.75-1.5g

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 21:52:54.96 ID:XieaoElW.net
S15は軽針圧タイプとして出たやつでMC20につながるシリーズじゃないかな
60年代後半だったと思ったよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 01:41:59.45 ID:3p39BcLb.net
Stylus Pressure ... ... 1 to 2 grams recommended
http://www.hifilit.com/Ortofon/yellow2.jpg
http://www.hifilit.com/Ortofon/ortofon.htm

https://www.cricket-record.jp/data/cricket/product/20140905_ab7f47.jpg
https://www.cricket-record.jp/product/4456

Ortofon Anniversary Calendar 2018
 > In 1966 the S-15 series of cartridges were designed for finer turntables,
 > both manual and automatic. The S-15 series design was based on the SPU.

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 03:17:27.39 ID:3p39BcLb.net
1966年のS15TEのレビュー、SPUに言及。SPUはこの人のコレクションの一部で2.6g必要らしい
http://www.saturn-sound.com/images%20-%20reviews/review%20-%20ortofon%20s15te%20-%20hi-fi%20news%20-%20nov'%2066%20-%20pt%201.jpg
http://www.saturn-sound.com/history/hi-fi,%20reviews.htm

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 14:07:43.14 ID:ZIm3xW2E.net
SPUってAシェルあるくらいで放送局用も考慮して作ったんじゃないの?
だったら最低でも2g以上かけて使う様に作るやろ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 09:34:39.70 ID:x004CukB.net
初期のSPUの針圧表記が2gとか、何かの記載ミスじゃ無いのかな。当時の専用アームの
RMG-309には7g、SPU鳴らす為に開発されたSME-3012でも5g迄の針圧かけれる作り
だし、当時の電蓄じゃ10g針圧なんて普通だったから、仮に3~4gでも充分軽針圧だったと
思うけど。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 09:43:35.31 ID:dPHHKhhr.net
最新のortfonSPUも同じ機種で公式ページとマニュアルで針圧が3.5gだったり4g だったりメーカー推奨もまちまち

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:36:41.55 ID:x004CukB.net
ハーマン期のSPU-GTEを3.5gの針圧で永く使用中。帯域は狭いけれど、60年代のジャズや
ポップス聴くにはこれ一つあれば充分だと思ってる。
最近の高性能なフォノイコに繋いだら、昔では想像も出来無かった位の解像度の高い音
が聴けるのも嬉しいし。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:17:17.69 ID:ZM08lpDe.net
「オーディオの系譜」瀬川冬樹
http://www.audiosharing.com/people/segawa/keifu/keifu_1.htm
第1章 カートリッジ (21項目)
 ステレオ用MCの主流を作ったオルトフォンSPU (15番目の項目)
[一部抜粋]
SPUは、一九五九年に発表ということになっているから、ステレオディスクの
発売された一九五八年の直後だし、おそらく製品自体はもっと早く完成していたはずだ。

SPUは、MC型としては構造がとてもシンプルで動作原理が明快であった。
また、ウェストレックスやノイマンに比べて、はるかに軽い針圧で動作した。
オルトフォンとしては、ステレオLPの音溝の弾性変形の限界といわれる二グラムの針圧を、
最初から目標にしていたと思われる。そして実際にSPUは二グラムで見事にステレオをトレースした。

その後、録音からカッティングまでのシステムの進歩によって、音溝のカッティングレベルが
上がったため、こんにちのダイナミックレンジの広いレコードを完全にトレースさせるためには
SPUの場合、三グラム以上(三・五、ときには四グラム以上)の針圧を必要とするように
なっているが、少なくともステレオ発売当初は、これをしのぐMC型はひとつもなかった。

だがそうした実力がほんとうに広く評価されるのは、もっとずっとあと、日本では
六〇年代の後半ごろから、ようやくオーディオのかなりのマニアのあいだで、
ぼつぼつ知られはじめるようになる。それ以前は、日本でも全部で何人、とか、
十何人、という程度の少数の人にしか、使われていなかった。

(文中の「こんにち」は1980年頃)

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:08:33.25 ID:aIxJcVZd.net
オレのオキニのGTは
2.5Gで他のと全く遜色無くトレースして
透き通った軽快な艶のある音がするw
キニイラナイGTEは鈍臭く聴く気にならないがww
もしかしたら3.5Gくらいかけてるかもw
どこかで拾ってきたメモに
3-4.5Gって書いてあったww

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:41:00.19 ID:5llykaMh.net
GTはトランス次第だからなー(´・ω・`)
その点GTEはシェル内で電圧を上げてるので、ある意味有利w
しかし、相性のいいトランス通したGTには力及ばす
が❗
この相性のいいトランスというのがなかなか難題で・・・・

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:43:20.59 ID:5llykaMh.net
おっとお!
大間違いの大失態❗
GとGT、まっちしてるやないかい!
なにボケてるんじゃい!ワレ!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 00:38:34.44 ID:1X/lgtGK.net
>476 >497
SPUが別物だったんじゃなくてステレオLPがステレオ最初期と後年とで別物だったわけだ。
SPUは20年以上変えなかったと言ってるしな。
  >For more than 20 years the SPU cartridge models were kept unchanged.
  https://www.ortofon.com/hifi/cartridges-ranges/spu/

>誤植
>記載ミス
この辺は、人は信じたいことしか信じない、実例?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 07:46:19.79 ID:clAHZ9L/.net
ゴメン
オレのトランス 無しのヤツw
型番なんだったっけ?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:54:09.84 ID:TaEBU0SG.net
>>502
丸針ならSPU-Gじやね?
SPUが本体の名前で、AとGはそれぞれのシェルの型式
で、無印が丸針、Eが付くと楕円針
そしてGのみ後ろにTが付くとトランス付き
これも針先の違いでGTとGTEの2種類ある

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 10:47:49.01 ID:q1oygAbh.net
初期GTはそのへんのDJカートより出力高いよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:12:39.98 ID:Fstfkrbk.net
ortfonSPU GTEはトランスがはいってるので
気を使わないで良い音への近道
野太い音は楽しくなる
予想外に近代的な音は驚く
重いウエイトを用意できるならSPUはよいよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:53:01.96 ID:TaEBU0SG.net
>>505
バランス取れるだけじゃダメなんだよ
オレもマイクロのMA505だから、買ってはみたものの・・・・

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:25:49.89 ID:p3lyw03I.net
>>506
505ゲットだね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 21:51:38.68 ID:clAHZ9L/.net
だよねーw
とするとこれはGとGEかww
今日はその話があったからGEを引っ張り出してきたw
@なんとなく2.8g
おーーいーーじやないかwww
最近何でもいいような希ガスなんだけどww

カートとアームの話だからアームにも触れておくとw
95cm12mmアルミ1本物w
これをちょっと大きいタムラの70/600にバランスで入れて
基板で手に入れたデジホノイで
Spdif使えばいいのに
DA出力をAD www

今度spdifやってみるw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:01:43.01 ID:clAHZ9L/.net
トランスの増幅率は全然足りないがw
ADのゲイン上げてかけるだけで
結構真っ当にかかるもんだw

デジホノイのゲインぎりぎりまで上げるのに
結構苦労したから(´;ω;`)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 23:03:26.26 ID:RIrkcTMn.net
>>507
おおっとぉ!

気が付かなかったw
レス、サンクス

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:17:54.48 ID:uEkoErF2.net
今日もspu geがめっちゃいい音だw
単にシンアツ(なぜか出てこないw)のせいだっとは・・・
あと百年修行が必要だな_| ̄|○

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:37:49.31 ID:vTuCqeah.net
100年後が楽しみだな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:02:08.52 ID:uEkoErF2.net
こりゃぁ
geだけで百年持ちそうだww
>>484に感謝やねw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:08:39.31 ID:20KGF0G1.net
そういやSPUにはcenturyってのもあったな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 21:32:47.58 ID:kpwlGXaA.net
まだ100年経ってないけどw
最近はマルサンR使ってるんゃww
なんか達成すると
すぐ浮気したくなるんよねーw
でもマルサンは長いかもww

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 21:43:24.96 ID:/5h4Ldpc.net
いや別に?
マルサン飽きたっつーのとチョト違うんだけどww
今日は何となく魔がさしてV15IIIオリバリw

っつーかそれが繋がってるのが分かったからだけどwww
もうどのchに繋がってるのか探すのたーいへんw


いーーーねぇ〜〜〜〜 wwww
スッキリクッキリ軽やかスカッてさw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 21:46:58.32 ID:/5h4Ldpc.net
カーボン1m1g
いつ合わせたか全然覚えてないけど
かーんぺきw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 23:15:39.42 ID:NLwqmm4s.net
でもMMって
よくできてるのは
ハキシャキ軽やか元気でいいんだけど
なんかこう中身が詰まってる感じがしないんよねー
むっちりパンパンした感じがw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 23:18:11.79 ID:NLwqmm4s.net
でも次のch探し当てるのがメンドイから
しばらくv15iiiだけどww

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 00:00:48.39 ID:xrEoilv3.net
>>518
何と比較してか分からないけど
逆に詰まっていると感じるのは何ですか?(比較対象)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 01:00:02.55 ID:KvNrppDE.net
そこいらのMCもろもろw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 08:14:57.47 ID:F7nlphPR.net
ハイテックってとこで出してた光悦ってアームがあるんだけど何年か前にヤフオクに出ていた
誰も入札しなくて安値で落ちそうだったのでオレも参戦、それでも大した額にならずに落札されてた
それだったのか、別の物が海外に流出したのか、事情はさっぱりわからないが最近海外の
ホームページに詳細な写真が載ってるの見つけた。どう言う経緯かなんだろうな?w

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 10:46:43.18 ID:F1VyE5dU.net
どこのページ?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 22:55:12.76 ID:F7nlphPR.net
探してきた、これ
https://twogoodears.blogspot.com/2015/04/high-tech-audio-light-shadow-oil-damped.html

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 10:01:09.26 ID:DuwfVc7V.net
これか!オクで見たことある
光悦てアームだったんだ
海外の人もなかなかの好事家だね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 18:37:45.85 ID:5DcJGuBI.net
メノウの削り出しか、重いだろう。
光悦に合うのかなー、光悦はハイコンプライアンス系じゃないの?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 21:12:47.64 ID:DuwfVc7V.net
違うメーカーだし光悦で合わせる必要もないんじゃないかな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 13:57:45.47 ID:QCWDvjW2.net
DL102とかかね。なんにしても反りのあるレコード、偏芯のあるレコードは無理っぽい。
真円のレコードを吸着タンテなんかで回すと、このアーム真価を発揮しそう。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 09:18:37.02 ID:tl8ivr8Q.net
大変申し訳ない、ウソ書いてました、今別件でステサン引っ張り出したら載ってて
光影の間違いでした、えらい違いやw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 14:03:59.06 ID:vn3qBKs4.net
えー質問です。ピュアストは荒れるから話題にし難いんだけど、ViVの13インチ使ってる。
カーボンは高くて買えないからアルミパイプの方。

トラッキングエラーが少ない様に、一番長いのを買って、トラエラの影響が少ない様に
丸針のDL-103Rを付けてます。

雑誌見てたらフェーズメーションは視聴室でViV使ってた。フェーズメーションはラインコンタクト針だけど
ピュアストでもラインコンタクト針とかシバタ針、MR針とか使えるもんなんですか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 15:03:30.63 ID:aIQq1Sai.net
うちでもフリッツガイガー90針稼働中
まったく無問題

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 16:03:40.02 ID:hnPp7L3l.net
DL-103の偽物とか海外にあったりします?
新品輸入版がリーズナブルな価格でオクとかに流れてたりしますが

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 17:21:51.37 ID:vn3qBKs4.net
>>531
529です。安心しました。貯金してラックスLMC-5を買っちゃうぞー

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 18:08:59.43 ID:b/P9lz+c.net
ピュアストレートアームはラインコンタクトは問題で
丸針の方がよいなんて大嘘が出回っているが、
通常のラインコンタクトでも全く問題なくつかえるんだよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 21:39:06.63 ID:7cjOMDAu.net
オレもそれは確認したw
ただしとても長いピュアストでwww

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 22:00:54.49 ID:6E0Xv9oP.net
ラインコンタクト針がまずいというのは水平トラッキングエラーの問題で、
━━━━━━━━
 | | | |
────────
 | | | |
━━━━━━━━
上から見て音溝がこのように刻まれているものに針が斜めに当たったらどうなるかということ。
丸針なら単に左右の接触点が傾くだけだが、ラインコンタクトだと山と谷を乗り越えるような形になる。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 22:09:30.26 ID:7cjOMDAu.net
むか〜〜〜しオレがw
ここでやったww
とっても簡単な計算によるとwww
それって全然影響ないレベルだとwwww

観念的にはわかるのだがw  ?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 02:16:19.11 ID:slrhIBMW.net
529です。
ViVは13インチの他に9インチ、7インチのモデルもある。7インチなんて普通のショートアームだし、トラエラ凄いから、ラインコンタクトなんて無理っぽいけどメーカーは7インチも高感度で良いと平気で売ってる。
別に丸針使えとの注意書きもない。

フェーズメーションはラインコンタクト針だが、そこの試聴室のViVは見た感じ9インチだ。
それなら13インチ使いのオレはラインコンタクト楽勝なんだろな。

でもレコードの溝が早く痛むんじゃないかとチョイ心配。そんな心配するなら針先の掃除でもしてろとも思うけど。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 14:52:56.64 ID:R0/ZO20v.net
Vi Vは9インチを標準と仮定すると、7インチはハードでシャープでデエナミック
13インチは逆でおっとりして落ち着いてくる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 17:00:55.00 ID:rB+Di4Ye.net
ショートのピュアストにラインコンタクト針を使って音に問題があるのか
Vivに直接聞いてみろ? 全然問題ありません!と言われるからw
俺も実際にショートで問題なく使えてるから

ロングじゃなきゃダメなんて言っている奴は頭の中だけで
ショートで試して聴いた事ないやろw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:41:27.83 ID:HBHB3zQa.net
>>540
13インチ使いの529だけど、ショートのViVでラインコンタクト針が使えるのは了解した。
やった人でダメだったという人は実際の所現れないし、メーカーの視聴室でもラインコンタクト付けて鳴らしてるのもわかった。

でもホレ、オーディオって耳で聴くオーディオと頭で考えを巡らせるオーディオがあるじゃない。
そうするとダイジョーブかなって考えるのもナルホドでしょ。

いや、オレは次はシバタ針のラックス狙ってるからやりますよ、丸針以外を。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 20:10:48.62 ID:rB+Di4Ye.net
>>541
>やった人でダメだったという人は実際の所現れないし、

言われればそうですね。
実際の所 長くピュアのショートでラインコンタクト針を使って聴いていますが
一度でもその様な歪みを感じた事はないので、
使ってもいないのに さも本当の様な適当な事を言ってる輩に腹が立っただけです。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:32:28.85 ID:GqI0c7RM.net
そう言っとかないと儲からないだけだから
業界または一弱小企業のために察してやれよw

ここでひっそりと分かち合ってるのが吉ww

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 23:02:43.24 ID:2/oCE+nE.net
逆にピュアストでラインコンタクト使うこだわりも必要ないかなって感じ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 00:49:34.37 ID:xqLBJdCF.net
わざわざピュアストとかViVみたいな変わったのをわざわざ使う人は高音質を狙ってるわけで…
そうなると高音質なカートリッジを付けたいわけで…
だから丸針じゃなくてシバタやマイクロリッジで上手くいかないと困る。

どうも使った人の感じではラインコンタクト針で全然OKらしい。
先に理屈を考える人は丸針にしとけと言う。

自分はラインコンタクトで行こうと思うけど、丸針で超高音質のが出たら少々高くても買うなーとかも思う。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 01:11:00.41 ID:BEOiSuy8.net
トラッキングエラーという理屈にとらわれないようにしたのに
高音質狙うのにラインコンタクトてところで理屈に囚われてると思う

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 01:51:21.98 ID:PmlkwdEl.net
逆に丸針が好き

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 08:15:00.78 ID:2ghLmkqw.net
カートリッジなんて、その固有の音色で買うものであって
針先形状で買うやつあおらんだろw
まあSPUとか本体同じで、丸針と楕円針の両方用意されていると迷うかもしれんが

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:17:06.66 ID:BZkwqYRE.net
>>546
トラッキングエラーにとらわれないんじゃなくて、トラッキングエラーを上回るメリットが
ピュアストにはありそうとピュアストにした。
だからトラエラの影響が最小限に抑えられれば、その方が良いかも。

ただ二兎をおうものは一兎も得ずだから、ピュアストでラインコンタクトでもイイやと。
ピュアストが大流行りしたら、オルトフォンやオーテクは丸針の高級機を出すと思うぜ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:18:39.99 ID:BZkwqYRE.net
フェデリックスあたりがプラタナスやフェイズメーションあたりと組んで、ピュアスト用高級機出さないかなー
OEMでも良いし。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:21:00.06 ID:BZkwqYRE.net
出さないんなら、オフセットをピュアストにするメリットは、丸針をラインコンタクト針にする
メリット程大きくないと言えなくも無い様な・・・?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:47:05.11 ID:l8SKnhCH.net
フィデリックスのカートリッジは結構前にダイレクトカップル型とグランツ型の発表があったけど頓挫してるかも

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:56:20.13 ID:l8SKnhCH.net
ちなみに針先形状は気にしてるっぽくて鋭くないラインコンタクトと言ってたような
バイタルPHあたりかも

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 14:47:59.39 ID:QyLF22S7.net
ダイレクトカップルはMC-F1000ね
https://m.facebook.com/tetsuo.sugimura/posts/1035884993228046
最近は音沙汰ないから頓挫してんだろうな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 20:43:14.22 ID:5CzDlxTD.net
個人の様だけどMC-L1000の断線品をF1000に直してくれる人がいるみたい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:39:30.46 ID:BEOiSuy8.net
すごい人がいるもんだね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:27:36.61 ID:rgPUlS+3.net
1970年代には個人でカートリッジを自作する人もいた

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 03:25:51.97 ID:xREbMtbL.net
>>555
幾らくらいかかるのかな?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:09:35.56 ID:ft9FM+Dq.net
20年も前の話になるけど使用中のMC-L1000の片chから突然に音がでなくなった
断線だと分かったけどプリントコイルだから修理不能だろうと諦めて
分解して中を見たあと廃棄してしまった。
そのまま持っていれば良かったかもな。(涙)

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 22:10:37.42 ID:dmVekIqh.net
1960年代には個人で自動車を自作する人がいた それを雑誌に掲載していた。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:03:18.77 ID:XGhQrcjz.net
>>560
それ、サンバーとかのフレーム付きの車をベースにした改造車じゃないの?
一から作るとなると、安全基準を満たしているかどうかの書類が大変だよ
メーカーだって何台も作ってバリアにぶつけて壊してって、やってるくらいなんだから

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:46:16.05 ID:oxlDGUjh.net
1960年代に現在のような安全基準なかった。
その頃の車はフレームとボデーとエンジンが分かれていた。エンジンは中古タクシーから 後はフレームは自作だったか覚えていない、ボディはデザインから、板金折り曲げ、叩き上げ全部自作。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 21:53:04.15 ID:9YOWIUgI.net
ja22にしなw
jbでもいいけどww

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 22:48:01.86 ID:pFXqPcDI.net
車体の自作って言ってもスキンだけとモノコックボディ全体では難易度が全然違うな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 21:50:28.00 ID:3hGpYMmX.net
kuruma-news.jp/post/348984

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 21:34:21.69 ID:2iz7s+O+.net
デノン系また値上がりするの

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 22:34:42.74 ID:jV4yMq0J.net
落ちぶれた出ノンなんてどうなっても構わん

568 :1000ZXL子 :2021/08/29(日) 22:35:50.51 ID:IfsgSVQM.net
デンオン時代ならなあ・・・(・᷄ὢ・᷅ )

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 23:17:33.35 ID:q4zC2BcZ.net
まあ俺はDL-103はちょっとという派なので、値段が上がってしまったら薦めない。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 00:12:54.46 ID:EXJFDYn6.net
価格改定実施日:2021年9月1日(水)

モノラルMCカートリッジ DL-102 35,310円 → 41,800円
MCカートリッジ DL-103 45,760円 → 53,900円
MCカートリッジ DL-103R 55,000円 → 63,800円
MCカートリッジ DL-110 30,690円 → 36,300円
MCカートリッジ DL-301U 49,280円 → 57,200円
MCカートリッジ DL-A110 68,200円 → 75,900円   
交換用MCカートリッジ DL-102 (針交換価格) 23,100円 → 26,400円
交換用MCカートリッジ DL-103 (針交換価格) 29,700円 → 34,100円
交換用MCカートリッジ DL-103R (針交換価格) 36,300円 → 41,800円
交換用MCカートリッジ DL-110 (針交換価格) 19,800円 → 23,100円
交換用MCカートリッジ DL-301U (針交換価格) 31,900円 → 36,300円


DL-103の価格帯だと何がおすすめになるの

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 10:02:38.93 ID:LuNeByC6.net
>>570
AT-OC9XEN希望小売価格 ¥49,500(税込)しか勝たん。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 10:42:42.19 ID:HaIWce+k.net
わからなければVM740ML買っとけばいいと思うけど

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 19:31:19.64 ID:RyW3Fv2M.net
103でいーやんw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 20:10:10.52 ID:UwWuUOYw.net
我々がカートリッジを選ぶのではない
それぞれの盤がカートリッジを選ぶのだ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 20:37:10.86 ID:X6kZuGn6.net
選ばされてるぞ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 09:20:01.02 ID:nDviRbPY.net
カートリッジが盤を選ぶと思ってた。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 16:53:56.73 ID:x7cD766G.net
573の言う通りだと思うわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 17:39:32.46 ID:6bqt9Lcx.net
そろそろデジタルに移行する潮時なのかもね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 23:14:37.95 ID:FuCOU4R9.net
SHUREみたいに
終わりまーす。後は知りませーん。
よりは良いんじゃない。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:14:05.72 ID:xICnSBYn.net
アナログ以外選択肢有るから自分の周りでも皿回しは一人だな。他は飾り物になってる。
デジタルで構築してきたシステムでアナログ復活もまた魅力だけど伝えられない。

581 :1000ZXL子 :2021/09/08(水) 22:59:10.00 ID:eKL8lCEK.net
>>579
>終わりまーす。後は知りませーん。

酷いよねぇw ヽ(´ω`)ノ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:40:02.86 ID:8+0MGFVY.net
オマイらがチューコばかり買うからやんw
あ!オレもソーカwww

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 01:37:18.40 ID:ndvPQiUH.net
たまには新品買うといいぞwハンピンOEMと廉価針でいいから
メインに据えろとは言わない、メイン機をメンテに出してその間代打にすりゃあいい
アナログ需要も回せるし一石二鳥

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 03:06:27.63 ID:SMCSRVaM.net
>>579
まあMMだし交換針メーカーが勝手にやれるだけマシ
MCではできるだろうか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:13:43.61 ID:ZWBKgGPU.net
>>583
オレもそう考えて、JICOのJ44A7とナガオカMP-110を買った。
音も思ったより良いし、買って良かった。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 18:08:59.37 ID:Phhthkqr.net
最後に新品で買ったのは2000円だった頃のΩかな
良い買い物であった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 21:31:56.50 ID:DdVl1N21.net
オレはV15III(用w)の某新品針を買って
新品は金輪際買わないと誓ったwww

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:27:27.63 ID:93xNKPTT.net
V15IIIなんてオリジナルの針は
当たり外れがありすぎる

589 :1000ZXL子 :2021/09/09(木) 22:31:07.53 ID:c15EKTy7.net
>V15III

本体の内部の配線が、切れてるのが結構、見受けられる。ヽ(´ω`)ノ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:33:41.78 ID:DdVl1N21.net
2〜3本あるけどみんな当たりだぞ?
大体今時新品はぶっとい不透明灰色いかにも金属で
オリジナルは細い透明のいかにもクリスタルだろ?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:34:55.89 ID:DdVl1N21.net
>>589
誰だ!オマエは!!
>>588と中務ぢマ地区離してるところなのに

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:05:41.10 ID:93xNKPTT.net
>>590
いつ頃生産の?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 06:04:41.75 ID:Ac8aLNcV.net
>>589
断線はシュアーの得意技!
リード線交換なんて御法度

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 21:25:44.15 ID:w6+Xm+pA.net
ウチにも2〜3個(正確には3個)あるが1個は断線してる
断線修理にでも朝鮮してみるか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 11:11:21.33 ID:KE77Jwsp.net
jんどぎn

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 11:34:45.17 ID:GwVZ/2b4.net
殻割りの方法は?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 11:53:22.86 ID:FtaYiF6T.net
アームの感度について
水平、垂直に抵抗なく動くのが良いとされています
音が良いと言われるウェルテンパードなのですが水平、垂直共にシリコンオイルの抵抗を受けると思うのですが問題ないのでしょうか?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:23:22.97 ID:m1Gke8UX.net
ワンポイント?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:36:14.23 ID:SapL1sDc.net
>>597
反りが全く無いならアームの感度なんて低くていい。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:51:22.02 ID:FtaYiF6T.net
ワンポイントではないと思います。
ゴルフボールにパイプが突き刺さっていますのでモロにシリコンオイルの抵抗を受けています。

真っ平らなレコードなら垂直に関しては感度は関係ないかも知れないですが少なからず上下はあると思います。

水平移動に関してもシリコンに動きを妨げられている状態ですよね

この状態ではカンチレバーの根元で曲がるので折角のピュアストが勿体ないですね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:55:32.80 ID:m1Gke8UX.net
粘度だから動きが速いときに効くわけねw
だから基本効かないと言うかもしれないが
どこぞから急に効くわけではないから
ゆっくりでも効かないわけではないwwww

まぁでもワンポイントのゴマカシ以外にオイルを使う理由は
全く分からないwww
粘度でごまかそうというのはごまかし以外の何物でもないからさw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:01:00.42 ID:m1Gke8UX.net
あぁそれにww
わかっちゃぁーいるとは思うけどwww
水平垂直方向にコンプライアンスが無限大だったら
音出ないぜ?

まぁ正確に言えばDC成分の感度っつーか
極低周波の感度っつーかww

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:55:19.52 ID:FtaYiF6T.net
わかっちゃぁーいませんw

他のワンポイントでもシリコン制御されている物が多いですがアームに使って良い素材なのか疑問だったので質問させて頂きました。

アームに大切な感度を殺すんじゃないか?って思います。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:56:02.54 ID:m68HX7lU.net
>>602
嘘八百を書いて楽しいですか?池沼

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:30:24.95 ID:m1Gke8UX.net
コンプライアンス無限大って
かかる力に忠実に反応して動くってことだよ?
音でないやん?ハゲw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:01:20.93 ID:m68HX7lU.net
>>605
池沼の上塗り

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:55:23.89 ID:m1Gke8UX.net
ハイハイw
それしか言えないわけねwwwww

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:57:32.54 ID:m1Gke8UX.net
屁出る糞っす系のヒト?      www

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 09:23:59.05 ID:gncLnEdh.net
機械コンプライアンスとはバネ定数の逆数のことだが、もともとトーンアームの回転軸はバネで戻ったりしない。
池沼はビヨンビヨン, アーヒャヒャヒャ, ビヨンビヨン, アーヒャヒャヒャと言っていれば楽しいのかも知れないが、こういう木違いの言うことを真に受けるととんでもないことになる。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 15:58:38.70 ID:4hJIS/8z.net
>>603
AUDIO CRAFTのアームを使った限りでは感度が低いとは思わなかった
確かにイメージではそんな感じだったからちょっと意外だった
普通にトレースしていい音するよ
パイプ交換式だからなんとかしてピュアストもやってみたい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 22:07:24.03 ID:bIFLSvuJ.net
complianceとは従順に言われた通り従うということw
バネなんかとは全く関係ないwwwww

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 22:07:50.28 ID:bIFLSvuJ.net
アーヒャヒャヒャ, ビヨンビヨン, アーヒャヒャヒャ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 22:31:49.45 ID:gncLnEdh.net
>>611
いかにも単位も付けずに3とか10とか言っている池沼らしい意見である
池沼とはどういうものかとてもよくわかるであろう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 22:35:57.62 ID:bIFLSvuJ.net
もしかしてサインコサインもぉくせぇさん?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 22:36:56.65 ID:bIFLSvuJ.net
若しくは屁出る糞っす系

どっちにしろ臭いwww   アーヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:39:15.52 ID:Vwav7qbI.net
>>610
audio craftのピュアスト良さそうですね
audio craftのシリコン粘度柔らか目で10万らしいですがウェルテンは如何ほどなのでしょうね。ゴルフボールがドップリ浸かっている状態なのでもっと柔らかいのかなと想像しています。

617 :1000ZXL子 :2021/11/07(日) 23:08:31.68 ID:SBHxyHlA.net
FR-66Sが55万円超えておる・・・ヽ(´ω`)ノ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1016230706

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 02:29:44.94 ID:saEpdCID.net
ちょっとコレは異常だなあ
確かに昔のアームは凄く良い物とは思うけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 02:29:45.10 ID:saEpdCID.net
ちょっとコレは異常だなあ
確かに昔のアームは凄く良い物とは思うけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 03:02:09.47 ID:saEpdCID.net
あれま
なぜか2つ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 05:53:20.81 ID:sLXfBBQt.net
まともに動くか分からんものによくこんな金額出すな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 09:52:50.21 ID:AwmtrcWZ.net
20万くらいで買えたときに買っておけばよかったね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 22:01:15.89 ID:6OmXg2y4.net
ダイなべぇなんて
新品で7万円くらいだったんだろ?
今は50万円だっけ?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 23:33:14.71 ID:2nZuzhIe.net
このスレ的にはSAECの新しいダブルナイフエッジの評価はどうなの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 06:46:09.83 ID:pLtw5bmr.net
誰も持ってない
誰も知らない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 00:10:58.15 ID:ys2VehP/.net
晋作は高杉だよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 01:06:26.62 ID:rKkiGmrM.net
>>626
ごもっとも

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 01:58:56.75 ID:ylYfLGSQ.net
ウマイ!

629 :1000ZXL子 :2021/11/11(木) 00:10:10.42 ID:k60js6/j.net
うまい!うますぎる!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 01:53:54.31 ID:a4ytqAmS.net
>>624
ヘッドシェルが

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 01:55:05.03 ID:a4ytqAmS.net
100万もするのに、セラミックシェルがついてないなんて

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:28:50.94 ID:2I/5lZJ1.net
ついてないね

633 :1000ZXL子 :2021/11/18(木) 23:13:36.50 ID:R7EXkYY7.net
運が悪いw ヽ(´ω`)ノ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:59:47.72 ID:H5FjC4RS.net
煉獄さんかw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 00:01:50.71 ID:vAslsmsb.net
魔石のせいだね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 00:24:37.00 ID:dmFhYk61.net
一度も話題に上らない軽量アームを
使っている人はいる?

俺は長年、ADCのLMF-2を使用してるんだけど。
抑も軽針圧のMM系カートリッジが好きだからなんだけどね。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:41:10.62 ID:iG0SkfS4.net
良いアーム
今のより軽い

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:07:19.11 ID:6xb+Y1jJ.net
アームが増えてくると入出力どうするか?って問題あると思うんだけどピュアで使用できるミキサー(サミングミキサーは有りますか?
ノイマンとか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:08:08.39 ID:6xb+Y1jJ.net
誤爆失礼致しました

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:31:49.49 ID:iG0SkfS4.net
ピュアだとマルチ入力のフォノイコかフォノイコ2台とかじゃ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:36:34.50 ID:6xb+Y1jJ.net
もっとフレキシブルに接続出来ないかとサミングミキサーを検討しています

こちら誤爆してしまいもっと気楽にアナログスレに移行しました

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:13:09.56 ID:2TAqRPll.net
オレはフォノイコ後にスタジオ用ADでADAT8ch(4系統)送り
ADAT切り替え機があるからch数はほぼ無尽蔵w
でもってスタジオ用デジミキに送って
すべてのchをstereo送りw(実はADAT8chに全部送り)
メモリー機能で必要chのみ入力を所定レベルにして他はゼロ
でもってスピーカーの真ん中に置いたDACでアナログにし
アナログのレベル調整を入れパワアン送りw
ADATで多chあるからマルチアンプおkww

ってなわけで信号経路はデジでオkっつーかデジじゃないと務まらないwww
昔はアナ経路も残したけど多chとか場所が広いと(そうでなくても?ww)全くかなわないねw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:22:47.34 ID:2TAqRPll.net
あぁそういえばw
最近はDAC後のアナレベ調整もやめて
パワアンのレベル使ってたっけw
デジでは信号レベルをまぁまぁの?wレベルまで上げるのがキモだからさw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 02:48:32.22 ID:Kvw7tERn.net
>>642
知らない用語多くて勉強になります
デジタルって全く視野に入ってなかったので構想が広がりました
ありがとうございます

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 05:52:46.73 ID:NZXzsFZR.net
アームが増えてくると入出力どうするか?ってのにフォノイコ通った後の話をする不思議
そりゃラインレベルならいくらでも普通に切り替えられるわ
むしろいったい何が難しいのか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 09:51:59.90 ID:yQf9D/Mv.net
フォノ入力付きのミキサーなのでは

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 10:11:54.53 ID:vcyqKPlR.net
一体何本の話しとるんよ?
穴接続の時プリからプリに入れて切り替えとかしてたけど
まぁ〜〜〜〜ひどいもんだったwww
それにそれぞれの系統の設定がめっちゃ面倒w
フォノイコもデジミキのEQでやる構想もあったが
だってフォノイコ単体並べるだけで相当なスペースだろww
小型のEQとかいろいろあつまって穴EQ→デジで満足してるw

648 :635:2021/11/28(日) 22:43:24.39 ID:vpuO0757.net
今、Empire4000/DVで聴いてます。
昔から欲しいピカリング4500Qとか
AKGのP8Eを使っている人はいませんか?
どんな音がするか、個人の感想も聞きたいです。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 01:01:58.68 ID:AtvasOwC.net
>>648
4500Q持ってます。高音の抜けも良く、解像度も高くて一時期メインで使ってました。
それもダイレクトドライブのターンテーブルの時で、アイドラのターンテーブルになると、かなり痩せた音に感じ使わなくなりました。
個人的にはスタントンの881よりかなり好みでした。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 02:33:34.51 ID:CfSD4IFF.net
>>649
アイドラーは何をご使用ですか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 09:38:44.61 ID:AtvasOwC.net
>>650
国産のCECです

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 10:04:06.69 ID:CfSD4IFF.net
私もfr250使っています
245が気になってるのですが音の違いあるなのかなと躊躇中です

アイドラーに変えて4500qの音が痩せたと言うのも興味深い現象ですね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 10:08:03.43 ID:LnTuE0yq.net
>>648
どれも高解像度な良いカートリッジだね
うちの環境での雑感は色艶で4000/DIII、音場感でXUV/4500Q、癖のないP8E
ピカリング的な音を求めるならXSV/5000の方が好み

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 15:13:15.27 ID:FKtwHof4.net
>>649
>>653
有難うございます。

881は昔、聴いたことがあります。店での他人の試聴でしたが。
堂々とした「立ち振舞い」ながらスッキリとした音像・音場表現と聴きました。

4000DVはEPA-100で使っているのですが、
オーケストラ物専用でELAC555Eを使い、DVは便利に色々使ってます。
LMF-2ではADC・ZLMやELAC・795Eなどです。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 17:20:03.41 ID:Jy371BN9.net
高解像度系が好きそうだね

656 :635:2021/12/01(水) 17:28:13.48 ID:zuwRMo7P.net
ADC LMF-2 のカートリッジを久しぶりに交換した。
ELAC 795Eから、ADC XLMUimproved へ。
いやいや、ゼロバランスを取るのが大変、
分かっていたとは言え・・・
XLMは針圧1.1gで問題なくトレースします。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 18:08:13.10 ID:bylAEIts.net
XLMって0.75gくらいでも普通にトレースしたような
improvedになってちょっとだけ針圧増えたんだな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 21:15:01.54 ID:0cvhB0Mx.net
ADCは60年代中頃のPoint Fourでも1gで難なくトレースしたしな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 23:25:05.99 ID:shMc2w/Q.net
V15IIIも1gやろ?
中央値でw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 01:22:44.23 ID:iwPZwoMo.net
XLMが0.6〜1gだったんだよ
XLMUが0.6〜1.25g
その後ちょっとずつ増えた

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 02:10:53.75 ID:2NqVEAT4.net
YC-05E (Point Five)のSuper Playback針なんかは針圧範囲が0.3g〜2.5gだった
おまえ広すぎだろと突っ込みそうになったよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 02:20:45.28 ID:pWxe94qK.net
ADC-1が超軽針圧のMM型で話題になったので、SHUREはMM型の特許成立後、ADCにMM型のライセンスを出さなかった。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 00:49:22.09 ID:iU/MCUX1.net
ADCのPoint Fourは既に開発が進んでて
たまたまMM特許成立直後の発売になったそうだよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 09:19:38.27 ID:ed+mG0iO.net
てことはIM型が完成してMMライセンス申請をしなかったのが真相かもね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 11:54:30.26 ID:s21dS2Yz.net
IMは音が甘すぎ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 17:23:58.33 ID:ZyQminyx.net
ゴールドリングのIM型カートリッジ持っているけど甘い音でなかったような
MI型カートリッジの方が甘い音に聴こえるよ
ピカントン・旧オルトフォンあたりは似たような傾向だった

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 00:54:53.46 ID:lRzXnnY1.net
ナガオカMPもIMの一種だよね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 01:30:26.13 ID:UASmqYB7.net
オーテクのVMもIMに近いんでない?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 02:19:17.38 ID:08OttOal.net
テクニカはほとんどMMだろ、てかMMだわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 08:45:29.73 ID:Wc8RTLsn.net
>>667
MPはMIだろ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:00:55.64 ID:TRQ6dQKg.net
SME3012S2、Grace F-8C、Ortofon SPUを愛用。
アームは数年前に櫛型コネクタからRCAに改造済。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 21:49:13.19 ID:vdA1tbdI.net
>>671
SPUはどう?
購入考えてるんだけど・・・
4gの針圧で音溝を走らせてみたいなってw
基本設計は古いから解像度とか分離能はいまいち
という意見もあるし
悩んでるわ
俺にとっては高い買い物だからさw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 01:11:07.45 ID:+z61mWAm.net
>>670
針を外すとマグネットが見えるのはIM

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 11:34:52.41 ID:scz0Hqtb.net
IMはMIの一種といえるね
MIと一口に言っても色々な方式がある

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 13:10:37.96 ID:iXGwOd1A.net
IMはInduced Magnetの略・磁気誘導型という意味で
MIはMoving Ironの略・鉄片を動かすことで磁気誘導を起こすタイプだから、
言葉の意味的には、むしろIMというカテゴリーの中のひとつがMI型かな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 19:44:56.35 ID:scz0Hqtb.net
Variable Reluctance:磁気抵抗可変型というのも
一部の空芯MCとMF型を除くほぼ全てのMC・MM・MIに当てはまってしまう

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 21:32:42.48 ID:+z61mWAm.net
バリレラが出た頃はニュートラルポジションでは磁束が通らないバランスド・アーマチュアが主流で
それに対して磁束を通しつつ磁気抵抗を可変して磁束変化させるバリレラを出したんで、
当初は名前通りの唯一の方式だったんだよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 23:00:33.82 ID:hsTi/PL6.net
バリレラはちょいといい加減に使ってみていいと思ったことはないが
SPUは結局いいと思うw
マジに使うとバリレもいいん?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 07:27:17.23 ID:L2CCfMnb.net
バリレラ良いよ。ただ、買ってそのまま使い続けるより、いろいろメンテしなくちゃ変な音になったりするのでそこが敷居高い。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 22:21:40.54 ID:yr61RWvg.net
>>659
暫くMC-30で室内楽を聴いていたけど、久しぶりにXー15Vを使ってみた。
1.05?で全く問題無くトレース。不安感さえ無い。
ジャズ・ロック系にはやっぱりいい。
好きなのはADCだけど。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 22:32:37.92 ID:pCZrBqIy.net
V15IIIいーんだけど
何か言ってみろ!って言われれば全く不満は無いんだけど
やっぱMCの方がなんだかムチムチした感じがするよね?

プニプニのお山を
画像で見てるだけか
実際に触ってるか
の違いって感じでさ   ?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 23:17:02.88 ID:5pa47VlJ.net
わかんね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 23:34:21.15 ID:pCZrBqIy.net
童貞?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 03:16:17.57 ID:62tNZVB1.net
久々にチェックしたらヘッドシェルまで高いな
びっくりした

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 03:35:32.66 ID:sw8/5m8w.net
>>684
少なくともアナログはハイパーインフレ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 05:30:05.72 ID:62tNZVB1.net
>>685
アナログブームは嘘ってことか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 05:35:12.15 ID:sw8/5m8w.net
>>686
> >>685
> アナログブームは嘘ってことか

老若問わずお金持ちさんがアナログを楽しんでるみたい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 10:20:12.63 ID:9OqTI2jw.net
>>686
売れるから逆に高級品が続々出てくるんだよ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 15:06:53.32 ID:QWhshs2I.net
お金を持っている年齢層が買っているだけだと思うよ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 15:39:46.12 ID:62tNZVB1.net
>>687
若い人がそんなに金掛けるとは思えないんだが
4万円ぐらいでカートリッジからフォノイコまで
セットになったようなプレイヤーでアナログ最高
とか言ってるのかな?

>>688
従来モデルの値上げについてなんだよ
発端はヘッドシェルの値上げ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 15:42:14.57 ID:nnA3D74F.net
おまえらのように古いのを使い続けているか中古を買う連中は買わないけどな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 17:26:55.31 ID:BT7ZhvYn.net
>>690
若い層が金かけてないのは当たり前の話だろ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 21:34:19.33 ID:62tNZVB1.net
>>692
そんな環境で音が良いとか
糞高い新譜のレコード買ってるのか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 21:37:27.37 ID:IsCqc9gR.net
1、2枚買って終わり、だと思う。

695 :679:2021/12/12(日) 22:52:35.22 ID:CEijwLCA.net
次も久方ぶりのELACの555Eにしてみた。

オケ物専用で使用しているが、その考えはやはり正解と思う。
クライバーのベト4ライブ(バイエルン国立管)は、
シャープで薄くなりがちな所を上手くフォローして厚みのある低弦部と
落ち着いたテンポに聴かせるようだ。

ブラームスの協奏曲では、そこが今一つ効果が出ない。
ソロの艶や表現も足らないし、彫琢感も若干足りない。

シューマンの第1番「春」(クレンペラー盤)は渋くて良い。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 00:06:15.78 ID:A9ga9EQz.net
>>694
安い中古盤漁るのは楽しいだろうけどね

697 :679:2021/12/13(月) 00:21:45.56 ID:4ErQWlzF.net
針圧は0.9g(EPA-100)で全く問題なし。
びっくりしたぐらい。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 09:13:46.10 ID:SZtV+vPJ.net
>>684
アナログ爺休止組の復活の動きだと思う、自分もだけど。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 09:51:23.12 ID:LUqEHSc+.net
ELACは55シリーズよりも44シリーズの方が澄んだ音がするよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 10:09:06.82 ID:xwH+maHO.net
>>698
物価上がっても給料上がんないよぉ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 10:26:06.44 ID:GPBlF7ST.net
ElacはESGやEMMシリーズも高解像度で良いね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 23:48:01.32 ID:kz3+4aNu.net
偉くなったらElac買う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 02:33:17.43 ID:ta1Fb1Am.net
親父ギャグ言う人は脳が幼稚化してるんだって

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 08:07:39.08 ID:FlgZB/lQ.net
>>702
おまえにはまだ早い

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 23:00:01.19 ID:xecPnrH7.net
50歳までにハイエンドスピーカーを入手しておくこと。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 23:50:11.37 ID:pAAZKYcH.net
シュア(SHURE)でダイアン・シュア(Diane Schuur)を聴く

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 01:47:22.83 ID:5m2U434D.net
もう駄洒落いらない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 09:55:37.33 ID:HZbhWlP1.net
エラックは初期のやつも魅力的な音を出すね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:19:57.94 ID:0XzQBtty.net
エラックはダンパーが透明だとか聞いたが本当ですか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:51:14.47 ID:WG08InXt.net
>>381
ダイナミックテストでの海外製品は玉虫色の表現だったよね。

ネット時代の現代では販売元や販売側が提灯記事を出す必要もない。
販売店は試聴会を定期的に開催してユーザーが率直な感想をツイッターに書けばいい。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 12:57:38.04 ID:jbeFN8Ut.net
>>709
知らなかったよ

712 :679:2021/12/16(木) 18:48:17.40 ID:wEoQtGh6.net
それでは、ということでepc-100cMK4を何年かぶりで聴きました。

やはり、というかスゴイことになる。
全帯域で歪感がなくピークもディップもない。そう聴こえるのである。
一番感じるのは演奏者、そして録音エンジニアの意図を理解できる。

では?ということで、何がいけないのか?
groove・jive・on the beat は何処にあるの?
音楽・自分の好きなディスクを聴いていても「浸れない」のである。
「モニターカートリッジ」と言えるでしょう。

そういえば、自分のSPはブリティッシュMPであるのを再確認したね。
普段はモニターなんかせずに、如何に音楽に「浸れるか」が大切なのに。

713 :679:2021/12/16(木) 19:02:10.42 ID:wEoQtGh6.net
聴いたディスク(参考)
A.バートン、A.ジャロウ、バッハ;無伴奏Vn.グリュミオー、渚ゆう子、石田あゆみ、
ロキシーミュージック、ビリージョエル、ハルサイ、フランク;Vn.ソナタ 他

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 02:13:51.92 ID:CmyJIuyq.net
>>712
フォノモーターは何ですか?
逆に浸れるアームと言えば何ですか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 02:22:54.46 ID:2pHR8cbf.net
おれは大好きだよmk4

716 :679:2021/12/17(金) 12:13:17.11 ID:DaTekRRv.net
>>714
SP10U+10B3

アームで「浸る」とか耽溺は出来ません。
疎外されたいならSAECとかあるんじゃないかな?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 15:40:20.31 ID:AbfYfjej.net
空芯MCカートリッジの良いやつが欲しい
いまはDLS1を持ってるけど空芯の音を矯正して普通の澄んだ音がしてる
空芯なら微細な音があふれ出して、下手糞が使うと持て余して使いきれないはずなんだけどな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 16:10:49.03 ID:ncqZLygj.net
盲信MC

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 16:32:46.25 ID:bJ8qkR7I.net
買ったらレポよろ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 17:25:30.88 ID:CmyJIuyq.net
>>716
ありがとうございます

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 21:35:07.95 ID:J4zNVaTD.net
AT33は昔のアナログ盤再生を念頭に置いているとはいえ現代的な精確なカートリッジ、だからこそ点傷や横傷を拾って飛んだりorスキップしたりするんだけどね、、古風な重針圧のカートリッジの方がある意味鈍感(笑)だから、それは回避できる

722 :679:2021/12/19(日) 01:23:59.95 ID:CYCV4mjY.net
物は次いで、ということでENTREのEC-20を。
これも久しぶりぶりブロッコリーです。

全てが明確・明晰にことが運ばれるます、えぇ。
曖昧さはなく、全体にタイトでベースやピアノの左手も素晴らしい。
たっぷり墨を含んだ筆で「止め・はね・はらい」などをきっちりと表現する。
滲みや擦れもなく、事態は丸ゴシック?というところでしょうか。
オーディオ的に、素晴らしい能力を持ったカートリッジだと思います。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 01:40:16.20 ID:CYCV4mjY.net
では何故、私は常用しないのか?
「ないものねだり」をいうものではない、と言われれば、その通りです。

音楽の色気・艶・幻想的な気分とかを探し始めるのよね。
砂とか水を手で掬っても、指の間からこぼれ落ちる感覚が大切なんです。
爺の戯れ言と聞いてください。

アームはEPA-100、ダンピングは低めの1.1ぐらい。針圧は2.0g

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 07:24:26.91 ID:IphDRjL5.net
>ピアノの左手も素晴らしい。

え?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:27:42.97 ID:ze8uXX3p.net
語りたい年頃なのでしょう

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 15:05:28.44 ID:BRqvVmwP.net
ピアノの左手とはコードもしくはベースのことです

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 17:48:33.75 ID:yr0drjhD.net
↑ ピアノの演奏を聴くだけじゃなく見ることも必要です。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 18:30:35.51 ID:vmvevv66.net
必要だと思った人には必要なのでしょう

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 21:08:39.20 ID:MPTipXp0.net
ドコを見るんだよ!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 21:15:03.99 ID:mxAJySdi.net
カートリッジとアームを通しても見えてこないな
もしかしてVHD?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 21:25:47.31 ID:2XzXII0K.net
カートリッジを見てると映像が浮かんでくるでしょ
左手でコードを弾く姿が

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 21:28:14.53 ID:MPTipXp0.net
揺れる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 23:06:10.37 ID:MPTipXp0.net
揺れるピアノ

グランドピアノってめっちゃ揺れるよね?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 23:39:20.43 ID:Fv1S0rIV.net
特定の作曲技法で作られた楽曲しか聴かない方がおられるようで。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 08:05:53.20 ID:WuAXxERm.net
好きならいいじゃないの

736 :1000ZXL子 :2021/12/21(火) 23:46:48.42 ID:7atpY2le.net
好きよ好きよも嫌いのうちw ヽ(´ω`)ノ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 23:49:35.81 ID:hPVvbyCD.net
カートリッジを見てるとチャリの発電ライトを思い出す

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 00:12:25.99 ID:xjIwf0aA.net
好き嫌いがあってもいいじゃない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 08:59:12.41 ID:fXKbgnGk.net
にんげんだもの

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 13:34:48.94 ID:KxKTia0l.net



       をp@「

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 23:26:18.58 ID:FeABqauD.net
オマイらニンゲンなの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 23:31:02.05 ID:RgC9giTA.net
色々言われるのは5ちゃんだから仕様がないが、
他人を揶揄するだけで自らは何の話題も提供

743 :679:2021/12/22(水) 23:54:26.11 ID:RgC9giTA.net
あぁ、変になっちまった。
書きたいから書くわ、自己顕示欲が旺盛ですまんね。

EC-20を更に聞きこんでみた。
ピアノ曲は濁りなく中低域は引き締まり、中高音以上も歪感は全く感じない。
個人的な印象だが、DL-103より遥かにワイドレンジで、較べるならDL-103Dだろう。
聴いたディスク;ポリーニ、ショパン;エチュード、ミケランジェリ;ショパン

C.ディビス BSO、シベリウス;Sym.No.5&7
これが思いの外よかった。低弦の表現は豊かでオケのバランスも申し分ない。

他にも聴いたが、一つ感じたのが音楽(音場表現)が奥へ広がらない。
少し平面的に聴こえる。言葉にすればやや「大袈裟」だが。

針圧は2.1g、ダンピングは0,トランスはMCAー76

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 00:17:26.66 ID:OnK1EOs6.net
ヘッドアンプですな

745 :679:2021/12/23(木) 01:26:15.00 ID:w/Yv3P86.net
ああああ、すまん。
ずっと勘違いしていたわ。
MC-30+T-30 でしたわ。
何でこんな初歩的なマチガイをしてたのか?

746 :679:2021/12/23(木) 01:30:11.94 ID:w/Yv3P86.net
また間違ってる orz
今回はENTRE EC-20+T-30 でした。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 09:24:15.62 ID:LE38o3hq.net
まちがったっていいじゃないか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 10:35:02.90 ID:MEhRKnSH.net
みつ

     を

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 11:17:53.10 ID:OnK1EOs6.net
皆さん、イコライザーは何使っていますかー?
カートリッジとアームと合わせて教えて下さいませんか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 23:09:00.98 ID:BgkcwGtB.net
TA-E900使ってるわ
古い割には良いね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 00:21:13.54 ID:CoLP9feY.net
長岡さんが全てにおいて大絶賛してたプリだね
当時の価格60万てのが高価すぎて一般ユーザーと遊離してしまう心配と高価な品への反感で大いに悩んだという

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 09:24:40.52 ID:SxPVrlUd.net
そうなんだ
でももっと高いC-290Vとか使ってなかったっけ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 11:30:10.06 ID:CoLP9feY.net
その一般ユーザーがもっと高いのをホイホイ買ってるのを見て心境の変化があったのでは

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 12:06:05.62 ID:A7yQLhaf.net
本人は使い勝手の問題で使ってなかったとかなんとか。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 12:47:17.00 ID:CoLP9feY.net
たしかに上面中央に端子があるのは使いにくいだろうな
でも音を重視してそうなったのなら当時の鉄ちゃんなら使いたかったと思う
方舟建設以降はそれ以前となんかちょっと違う気はする

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 19:49:47.92 ID:SxPVrlUd.net
ギチギチのスペースに入れると使いにくいね
TA-E88もそうだけど昔のプリにしてはそれほど熱くならず現実的な消費電力なのがいい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 08:03:35.56 ID:H4mGNS8l.net
TEDESKEの新しいカートリッジは発電機構に純銀線を使用とあるが
これってコイルが純銀戦つーことだよな?
だとすると銀ってサビね?
耐久性はどうなん?
誰か賢い人おせーて

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 08:16:50.44 ID:er6925cl.net
フォノイコはVIDA supremeが一番や。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 08:40:27.18 ID:DwHFhNIL.net
>>757
裸線でも使わぬ限り関係ない。
酸化したからといってどうにかなる訳でもない。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 09:19:44.51 ID:H4mGNS8l.net
>>759
MCカートリッジのコイルに使う線なんて、すっげー細いじゃん
裸線じゃないの?
あと酸化して黒ずんだら、あんなに細っこいんだから断線とかしないのかな?
その辺が不思議なんだよな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 09:32:25.98 ID:zQRXkVgf.net
>>760
裸線巻いたらどうなるかもわからないですか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 09:32:51.18 ID:9jrwfqky.net
>>760
何で絶縁被覆してないと思うんだ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:16:49.34 ID:bT2/KK1C.net
>>749
アキュC-47  Rigid Float/Ha7+Eminent GL&IT345 CR-1+PP-2000 
       

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:34:16.30 ID:H4mGNS8l.net
なんか樹脂とかで皮膜しとんのかね?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:43:49.83 ID:9jrwfqky.net
何を当たり前のことを言ってるんだ。
被覆されてないが表面酸化するのは銅線も一緒で、
銀線だけ特別なんてことないぞ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 12:30:21.50 ID:H4mGNS8l.net
だからどんな材料で、どうやって皮膜してるのかにゃ?
つー話しやんw
なんも具体的なことは知らんとマウント取りたいだけならすっこんでな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 12:34:35.93 ID:H4mGNS8l.net
だ〜いたいMCで使う発電コイルなんて、むっちゃ軽くしたいわけやろ
じゃあすっげー軽い材質で薄くコートしてあるんやろ?
スゲエ技術やんw
SPUの時代に既にそんな電線あったのかのう
こりゃチコちゃんかプロジェクトXでやってもらいたいくらいだ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 13:31:34.61 ID:iW6wGvaX.net
エナメル線も知らないのが出てきて大騒ぎする時代になったのか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 13:38:43.29 ID:iW6wGvaX.net
http://blog.siliconhouse.jp/archives/51623133.html

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 13:42:25.63 ID:qJS4UYm+.net
近い将来、ナノ技術により小型化されたアンプやイコライザがカートリッジ本体に組み込まれた製品ができるでしょう。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 14:16:52.65 ID:BRbFF23f.net
>>768
オレ等の頃は小学校でモーター作って回す実験があったよね。今は無い。
何でかって言うと、モーターは磁気の反発力で回ると説明されてたけど実はファラデーの法則(だっけ?)で回ってる。
小学生にウソ教えちゃダメとモーターの授業が無くなった。

それで最近の人はエナメル線知らないんじゃないかな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 14:22:10.29 ID:BRbFF23f.net
すまん、今ググってきたが、フレミングの左手の法則だった。

中学校の授業で「磁力の反発で回るなら、右回転するか左回転するかは回し始めの位置で変わる」
「でも電流の流れる方向が同じならモーターは必ず同じ向きに回転する」のを教わって衝撃を受けた。
なんでそんな事に気づかなかったんだろーって。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 15:21:57.01 ID:+sy6B4CI.net
ID:H4mGNS8l


厨房はもう冬休みに入ったんだな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 15:50:44.29 ID:H4mGNS8l.net
分かりやすく情報を伝えられる人と、ディスるしか能の無いカラバカと
いや〜、はっきり分かりますネ(゚∀゚)

純銀線にもエナメル焼き付けてるのかにゃ(゚∀゚)?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 17:05:47.87 ID:fHmTEe4M.net
>>773
> ID:H4mGNS8l
>
>
> 厨房はもう冬休みに入ったんだな


爺さんよ、ほんならあんたがわかりやすく解説してくれや

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 17:47:04.33 ID:H4mGNS8l.net
>>775
ガチバカめwww

オレは詳しくねーから>>757で尋ねてるんジャマイカ(゚∀゚)
賢くねーガチバカはレスの無駄だからすっこんでな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 17:53:34.70 ID:BRbFF23f.net
http://blog.siliconhouse.jp/archives/51623133.html
>『エナメル線』とは銅線をエナメルの皮膜で覆った電線のことなのです。
裸の銅線のように見えて、その実エナメルの皮膜に覆われた銅線だったのです。
つまり『エナメル線』とは、銅線にエナメル塗料を焼き付けて絶縁した電線のことなのです。

しかしココで気を付けなくてはいけないことが一つ。
それは『エナメル』という化学物質を焼き付けている訳ではないと言うこと。
『エナメル』とは、【透明あるいは不透明なガラス質を溶かし、金、銀、銅等 の金属板(ごく希には磁器板にも)に焼き付けた物の総称】だそうで、『これぞエナメル』というモノは存在しません。
そのため、エナメル線に使われている塗料にも色々な種類があります。<

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 18:34:21.64 ID:UbkFboKO.net
銀線て何かいいのかね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 18:44:10.06 ID:iW6wGvaX.net
とりあえず抵抗がいちばん小さい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 18:52:56.68 ID:7Mtb4rHV.net
>>777
「エナメル」にはいろいろな意味があり、「エナメル線」のエナメルはワニスのこと。
昔は銅線にワニスを塗って絶縁したのでエナメル線と呼ばれたが、絶縁が心もとないのでもっとまともな樹脂を使うようになり、ホルマル線とかポリウレタン線などに取って代わられた。
しかし見た目が同じなのであい変わらずエナメル線と呼ぶ老人がいるが、エナメル線などとっくの昔から使われていないと思う。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 22:43:46.08 ID:iW6wGvaX.net
自分で書いたはずの文章を全く理解していない
ただ誰かを蔑みたいだけ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 23:03:00.68 ID:iY//Tnee.net
抵抗が大きいってことは
そこを流れるのに大きなエネルギーがいるということだが
電流と言うものは分岐が無ければどこまでも減らないw
っつーことは電流発生源の動作に影響を及ぼすってことか?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 23:23:44.83 ID:fHmTEe4M.net
>>782
> 電流と言うものは分岐が無ければどこまでも減らないw

実際はそんなことないよ
損失する
まあオーディオレベルなら関係ないけど
それより付帯音が乗るので短く短くだね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 23:38:41.19 ID:iY//Tnee.net
光子にでもなるのか?
何なる漏れだろ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 23:40:03.90 ID:iY//Tnee.net
単なる なw

ウィーヒック

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 00:02:31.66 ID:2e8GgVI6.net
銀は抵抗が銅より低いけど、比重は銅より重い。
同じターン数で巻いたら銅より重くなるから、巻き数少なくしないと同じコンプライアンスにならないのでは。
同じリアクタンス(っていうのか?)にするなら重くなるから抵抗値下がるより問題あるかも。

ケーブル類に使うならカネを無視すれば銅より良いと思うが、カートリッジだと一長一短では。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 00:09:37.47 ID:oFI4AlDJ.net
数値より銀の音をって話での採用と言う事ではないでしょうか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 00:20:35.71 ID:2e8GgVI6.net
JBLやALTECは確かボイスコイルがアルミでは?
アルミは抵抗値が高いが、銅や銀より格段に軽いのでボイスコイルに採用されてると思う。
アルミの音が良いという訳ではなさそう(アルミのRCAケーブルとかスピーカーコードとかないはず)。
銀線のボイスコイルも無い。音がどうとかじゃなく、やはり重いのでは?
それとも熱持つと溶けるのかな?

アルミの線で巻いたカートリッジも無いけれど、あまり細い線は作れないとかでは??
だれか知ってる人いませんか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 00:34:58.54 ID:v+OWNlUR.net
ボイスコイルには銅クラッドアルミ線なんてのがよく使われたような

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 02:48:37.49 ID:mHkdSHJb.net
うちのクソガキーズの時はなんでか知らないが
小学校でコイル巻きの授業はなかったと記憶
20年くらい前かな
「えっ?やらないの?」みたいな感じだったような
理由はわからず@神奈川県某市

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 07:05:28.94 ID:GKHadm7G.net
>>784
熱に変わる

>>788
アマでクッソ安い中華製アルミのSPケーブル売ってた気ガス
音の方はよう知らんけど

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 07:58:22.25 ID:WZbgPZXQ.net
>>788
甘利に鞭でワラタ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 08:00:56.19 ID:GKHadm7G.net
小バカにはするが、説明出来ない時点でお察しwww

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 08:04:06.04 ID:WZbgPZXQ.net
なら、教えてやらない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 08:52:27.88 ID:GKHadm7G.net
ウソを教えられてもな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 10:29:41.97 ID:WZbgPZXQ.net
無知の涙。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 11:04:36.54 ID:GKHadm7G.net
無恥の涙。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 11:19:36.34 ID:2tIpxbSn.net
そんな何線何線なんか知ってても知らなくっても
音楽を楽しむのになんの支障もメリットもありません
概して音楽音痴が好きそな話題

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 11:21:57.06 ID:XOd1UUW9.net
>>788
PC-OCCが登場した頃、アズキャスト線といって単線のSPケーブルが発売された
単線でもクニャッと柔らかく簡単に曲げられる
アルミニウムでもそんなOCC線のSPケーブルが作られてAL-OCCと呼ばれていたと思う
抵抗値が高いのは4mm径と太くして対策したが、それでも柔らかかったようだ
音は軽く爽やかなアルミらしい音だったとか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 11:22:26.32 ID:omxQmVwp.net
>>793
あまりに常識的な話すぎて、みんな唖然としてるんだよ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 11:32:31.58 ID:WZbgPZXQ.net
いや、一つも正しくなくて笑ってるんだよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:26:20.24 ID:S9wCX/Ax.net
DL-1000はアルミ線使ってたな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:38:52.31 ID:uXGe2sAt.net
サテンもアルミ線だな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:57:20.47 ID:GKHadm7G.net
>>800
余りにも非常識な人間過ぎて、みんな唖然茫然左卜全な

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 14:41:53.35 ID:uGDyYVs4.net
オルトフォンMC30superは銀線コイルらしい
鉄ちゃんは銀線かアルミ線かメッキ線かわからなかったようだけどaudio-heritageには銀線と
クールでクリアでハイスピードと鉄ちゃん
桃神様も再生機として非常に優秀、都会的で現代的なバランスの名機とお好みの様子
この音の特徴は銀線によるのかバンデンハルT型によるのか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 14:57:48.44 ID:XOd1UUW9.net
光悦も銀線使ってたな
奥さんが絶妙にテンションコントロールしながらコイル巻いてた

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 15:20:37.36 ID:mHkdSHJb.net
銀線って高音キンキンって聞いたけど実際どうなんだろう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 15:28:26.33 ID:uGDyYVs4.net
キンキンは金ね
銀はギンギン

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:47:00.81 ID:dzeY2ofr.net
787だけど、アルミでコイル巻いたMCカートリッジやアルミ製のスピーカーケーブルがあったのか。
アルミのMCカートリッジはコイルが軽くなる利点があるから、スピーカーのボイスコイルみたいに採用する理由はあるだろうね。
スピーカーケーブルは少々重くても良いから、「アルミの音」という美点があると感じる人もいるのだろうね。

有難う御座いました。みんな仲良くね。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:52:01.02 ID:dzeY2ofr.net
ググってきました
>デンオン DL−1000A
DL-1000は別冊FMfanで取り上げている。しかし殆ど市場に出回らないうちに大きな変更を受け1000Aとなった。
内部の変更はコイルで、DL-1000は純アルミ線だったが1000Aでは無酸素銅線に変わり、ターン数も減った。<

アルミ線は作り難い、歩留まり悪いのかな?それとも音の面でイマイチなのか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:57:48.26 ID:dzeY2ofr.net
サテンをググると、やはりアルミの小さいコイルを作るのは難しそうだね。
たぶん量産には向かないからデンオンはやめたのかな?

今は国内のガレージメーカーが幾つか出てるから、だれかアルミのMC作らないかな。
サテンはいまでも探してる人がいるくらいだから、売れると思う。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 17:02:16.68 ID:uGDyYVs4.net
これだね
http://2001odakun0801.my.coocan.jp/subdtestCARTRIDGE7.html
極細のコイル用だと錆びて脆くなれば簡単に断線するんじゃないかな
製造も難しいのか
素材特有の音もあるだろう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 17:10:01.59 ID:XOd1UUW9.net
>>810
DL-1000は音はよかったらしいが断線事故が頻発したようだ
それで早晩Aにチェンジ
完動品の1000があれば今や貴重品

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 20:42:01.04 ID:itfmLY8y.net
アルミ線は軽量化が必要な場合に使われる。
長い距離を架空する高圧送電線や最近は自動車のハーネスにも使われる(高圧送電線は芯に鋼線が入っている)。
オーディオではツィーターのボイスコイルにしばしば使われる。
導電率が銅より低く、また機械的強度が低いことに注意が必要で、たいていは太くする必要がある。
はんだ付けは可能だが、特殊なはんだを使う必要があり信頼性が低い。
CCAWなどと呼ばれる銅を被覆したアルミ線もあり、これは通常のはんだ付けができる。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 20:59:20.77 ID:uGDyYVs4.net
Copper-Clad Aluminum Wire
>>789

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 09:25:11.52 ID:SWpewDhE.net
DL-1000は死蔵してるというか噂は聞いてたんで怖くて使えない
一応今のところは導通はあるようだが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 12:51:39.85 ID:qQJLFlst.net
導通測るだけならOKでも実際に音出しで揺さぶられると・・・

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 15:16:40.50 ID:m+fyOyl8.net
サテンはアルミだが線ではなくリボン
ボーズ101のボイスコイルもアルミリボン

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 15:31:07.57 ID:doFUizl1.net
DL-1000はどこがどんな原因で断線したのだろうな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:06:37.40 ID:m+fyOyl8.net
>>819
アルミ線の金属疲労

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:13:33.42 ID:m+fyOyl8.net
MC型でもMM型のような細いスリーブ内でワイヤーが動くクリアオーディオは
断線を防ぐ為最も金属疲労に強い純金ワイヤーを使っている

あらゆる金属の中で最も細く引き伸ばしたり薄く箔にできるのが金

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:34:17.81 ID:m+fyOyl8.net
サテンはアルミだがかなり太いフラットワイヤーを使っていて、
しかも部分的に疲労がたまる構造になっていないので
金属疲労で断線する事はまず無い

だが磁気ギャップのグリスが硬化しやすく、グリス硬化によりコイルが固着した状態で
使用すると一発でパンタグラフが曲がり、二度と本来の音は復活しない

仮に夏場でグリスが動くようになっても、曲がったパンタグラフでは
鈍った劣化音しか出ない

また交換針の根元のテンションワイヤーがむき出しなので、針を指で触ったりすると
これも簡単にワイヤーが曲がる

曲がったワイヤーは復活せず、プチプチノイズが後を引く劣化サウンドになる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:44:12.36 ID:qQJLFlst.net
サテンは興味あるけど多くのトラブル聞かされて手が出せない
人気もあるからけっこう高額になるし
オクで取引されてるのはどれだけちゃんと動作するんだろう?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:55:15.98 ID:m+fyOyl8.net
>>823
ほぼダメと考えて間違いない

完全なM-18BXやM-21Pであれば針圧0.5gで難なくトレースし
圧倒的な分解能と情報量を持つ奇跡的なカートリッジ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 17:08:15.40 ID:m+fyOyl8.net
同様な劣化はイケダとMC-L1000にも当てはまる

L1000はダンパー軟化とギャップの鉄粉詰まり

イケダはギャップの鉄粉詰まりが主な注意点だが
パラレルダンパーの場合はゴムが溶けて切れている場合がある

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 17:57:48.36 ID:qQJLFlst.net
MC-L1000なみと言うならぜんぜん大丈夫だな
ウチにはL1000は2個あるが問題ない
もう1個あったがさすがに手放した
全てオクで入手したけど
サテンはもっとデリケートな気がする

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 18:23:06.03 ID:m+fyOyl8.net
自分のサテンは劣化したグリスを取り去り磁性流体に置き換えてる
誠に素晴らしいサウンドです

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 19:39:50.30 ID:QYGXRvEF.net
サテンの復刻品出せば売れそうだね。
新品30万ならオレも買う。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 20:05:10.39 ID:SWpewDhE.net
サテンは極細のアーマチュアがデリケートなんで針先を指で押すのがNGなんだよね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 20:19:48.06 ID:ADisTrHi.net
>>827
マジで?
そんな事できるの?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 20:28:11.90 ID:U+sL2Wvm.net
サテンは一つとしてまっとうに鳴らないw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 07:47:38.17 ID:SQQyLRk2.net
劣化したのかな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 10:50:41.61 ID:SAI+eJhH.net
そらサテンが現役だった当時のアイドルが今どうなっているのか?
と言えば・・・・

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 21:00:35.87 ID:U58J1rxt.net
他のはいくらでもバリバリ現役なんだけど?
いやw寒くてバリバリ鰯てるわけではないw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 22:00:19.62 ID:8FJSoG6X.net
サテンて最後までグリース使ってたの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 23:00:41.90 ID:Yn86axHr.net
逆じゃね?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 09:14:08.18 ID:VotlOLeN.net
>>827
GJ

838 :1000ZXL子 :2022/01/09(日) 23:48:51.47 ID:NYN84Msh.net
今のうちのリファレンスカートは、DL-103Sだったり ヽ(´ω`)ノする

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 01:36:17.01 ID:usZMCUBZ.net
Dの方がよかね?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 02:18:43.30 ID:YznNtJVG.net
Sの方がええよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 05:18:23.78 ID:vbBSeruQ.net
Rだろ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 05:34:43.46 ID:On4plqec.net
Dが正解

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 08:53:23.61 ID:YznNtJVG.net
ホントはMだ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:23:41.61 ID:ZzCgum5P.net
どれなんだw
無印がたいした事ないのだけはわかった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:27:43.60 ID:v7s0z85S.net
盤によって使い分けるんだよ
盤によっては無印が一番

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 14:11:12.86 ID:7N6ZX0jx.net
無印は1960年代の開発

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 15:22:48.92 ID:soNEo8nC.net
新品は無印かRしかないから他の型番言われても
若い私にはわかりません

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 16:45:04.41 ID:ZzCgum5P.net
何聴いてもたいした事ない無印だけどいったいどの盤が合うのさ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 18:02:29.59 ID:3atCAtIH.net
>>848
アームとシェルは何使ってんの

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 20:23:32.00 ID:usZMCUBZ.net
でwぐるって回って
無印に帰ると
え?これけこーいーーやんってなるw
Rでもいーーやんってさw

きっとぐるっと回ってる内に
耳か頭かその両方が悪くなったと思われww       なのか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 22:02:07.50 ID:5WwDd8pm.net
ってー言うオレはイマは
ゴーゴープロでずっとかけてるw
いーーー音じゃん!!ってww
その昔はこんなタレは許せん!!!!って思ってたのにwwww
時々バリって言うけど
あはははーバリって言ってるわー って感じでさw

LPはこのバリッって言うのが許せんかったのよねーー  その昔はw
評価する以前の問題!って感じでさw
まぁジャイアントコーン喰ってて
頭蓋骨の中でずっとバリバリ言ってるせいもあるかもだがw ?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 23:27:44.30 ID:5eNFi5nm.net
JICOからお高いMCカートリッジが
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17505495

しかしなんか光岡のオロチみたいなイメージだなこれ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 23:57:39.84 ID:G/pGX+F3.net
カートリッジの模様がウロコに見える

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 00:30:46.94 ID:LdwL1+Qy.net
なんだかなあ
瀬戸物ってだけでそんなに高くなるのか?
百均で茶碗とかナンボでも売ってるんだが

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 09:15:30.75 ID:Ve+BDpUT.net
このシェルほしい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 11:08:19.54 ID:APGEvvJW.net
ネジを使わずカートリッジを取り付けているというから専用だな
普通のカートリッジは付かない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 11:21:08.20 ID:gL0uz47q.net
デザインからして中国向け?
歴史有る日本企業なんだからこの様な一発屋商品では無く残ってゆく製品を作って欲しいなー

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 11:25:08.73 ID:7iEwbP5/.net
残す気なんて無いでしょ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 11:45:41.36 ID:gL0uz47q.net
絶対部屋に置きたくないデザインだな
まー、買えんけど

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 17:42:58.36 ID:Oy2X6Rkm.net
焼き物は縮むから、正確なサイズで作るのはえらく難しいんじゃね?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 21:13:09.17 ID:s2vXFzLy.net
>>848
なんか上手く鳴ってない感じだな 無印って鳴るときはドカーンと躍動感と立体感をもって音楽が出て来るんだけどな
鳴ってないときは地味に古臭くもそっと鳴る

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 21:13:53.20 ID:/yIlY4CK.net
JICOは数年前にも瀬戸物カートリッジ作ってる
今回はそれのアップデート版
残す気が無いとか適当な事言ってる
無知な人は恥ずかしいですよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 22:55:07.79 ID:HfvtdUPz.net
ジコは
V15III互換バリ何度か?買って以来
全く眼中にないwww

864 :1000ZXL子 :2022/01/13(木) 22:59:33.55 ID:/TyuU29K.net
木製のカンチレバーの交換針を出してたな ヽ(´ω`)ノ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 21:34:22.81 ID:yuK2uxIp.net
良さそうだね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 02:39:16.17 ID:iGPSnViE.net
ここ20年近く広い価格帯の様々な機種を試したけど
MC30☆Wが一番良かったというか好きだった。
もう一度、生産して欲しい・・・

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 14:29:11.94 ID:0eIwqmmy.net
形がベンツマイクロに似てるからベンツマイクロ買ってみれば?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 23:05:45.19 ID:/L4hua18.net
ベンツマイクロはwood L2ってやつを持ってたよ
熱くてキレてて艶もあってセパレーションも上々で…
とても良い針だったけど、MC30Wの代わりにはならないなぁ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 00:09:59.01 ID:4ZU2vkF3.net
>>868
トランスは何をお使いですか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:58:40.80 ID:XD5DQJBd.net
MC30☆Wには敵わなかったのか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:52:41.57 ID:xI+Nj68+.net
>>869
WOOD L2はトランスじゃなくて同社のPP1と同時に購入して使用していたよ

トランスはいろいろ変遷したけどMC30☆Wの頃は確かENTRE ET-100のmk2だったかなと思う
それをBOZAKの BOZAK CMA-2DLっていう旧いミキサーのフォノ入力で鳴らしてた。
BOZAKを知人に譲ってROKSANのフォノイコも入手したけど、これもいい感じだった
MC20やMC30も色んなのを試したけど、そのどれよりも印象が良かったかも
MC30☆Wの奏でる音をまた聞きたい 

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:30:50.87 ID:EgPohH59.net
後継機のMC-Q30は?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:37:54.86 ID:ZBhT5yqj.net
Accuphase AC-2がむっちゃ上がっとるな
未開封マニアかな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1034909800

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:07:11.39 ID:l8NcJkoo.net
税込 194,480 円!?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:34:48.10 ID:DQNeLBNH.net
ふつーにZIX買えばええのに

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 11:29:41.25 ID:h3xrRTr/.net
ふつーにそうだよな
糸目をつけない海外勢と競っちゃったみたいだな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:27:44.89 ID:KjUDnN3f.net
今や安いと思わせるEMTのTSD系統のカート、普通に使えるのがある
HSD 006  198,000 円(税込) オルトフォンとは一味違ったカチッとしたというか普通の音が聴ける

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:08:25.02 ID:azOzlvt1.net
EMTのカートリッジって新品でもカンチレバーが左右に傾いていたり、
針先のアジマスが微妙に狂ってる個体が一定数あるけど
あれはなんなのかね。価格帯を考慮するともっと確りして欲しい。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:14:35.83 ID:JMrXTS9Q.net
製造のバラツキ、それ以外に何があるんだよ?
で今もその辺は変わらないん?
製造部門だか会社ごとだか良くわからんけど買収されて工場は移転したらしい
感じからしてブランドが売られて、工場は移転と言うか製造装置だけ移ったんじゃないの?
中の人、作ってる人も変わってるんでは? 誰か詳しい人いたら解説プリーズ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:49:07.23 ID:Pnes3WSi.net
実測のf特が付いてるから文句言うな!って事じゃないの
30年前からそうですよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 00:41:20.38 ID:AQnhslz/.net
カンチレバーの偏りはまあ許容できても、
アジマスの狂いは再生音にかなり影響あるよね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 11:57:31.00 ID:AGZewrMc.net
>>878
それはいつの話? 今の話、それとも昔々の嫌な思い出?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 02:49:46.40 ID:c61rOek0.net
10年前くらいかな
TSD15 を買ったとき 最初のはアジマス狂い
交換してもらうとカンチレバー偏り
流石に偏りすぎだなと思い再度交換して貰ったら今度は逆側に偏ってた
笑うしかなかったよね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 03:01:13.66 ID:6AvF1Cf2.net
ゴミ箱行きだな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 03:17:52.70 ID:Y0ViinS7.net
「仕様」とはどういうことかよくわかると思う。
不良品に当たる確率は低いので、2回続けて不良品に当たる確率は非常に低い。
1回交換してもらったものがやはり不良品に思える場合、それは不良品ではなく仕様、つまりそういう製品なのである。
「そういう製品」にも当たり外れはあるから、当たりが来るまで交換し続けるなら、それは選別である。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 04:29:16.48 ID:c61rOek0.net
最初のアジマス狂いは出音に違和感があってルーペで見て判明
次のカンチレバー偏りは流石に無理っていうレベルだったので開封前に交換依頼
三つ目の偏りは許容範囲と自分に言い聞かせ納得 今でも使用してる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 08:57:20.97 ID:NBpQGynU.net
>>886
どのくらい曲がって見えたのでしょう?
箱の下側には実測周波数特性図とか入っていて見えないので上からだよね
そうするとレンズがあるからすごく曲がっているように見える
それと海外の感覚と日本人の感覚の違いがあるかもね
EMTサイトに行ってみたらあれあれTシリーズはもうディスコンなのね、需要無いもんね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 09:07:46.38 ID:NBpQGynU.net
確かに昔ながらのシェルの奴は終了だったけど、ケースが変わったやつが出ていた
エレクトリは取り扱いをしていないようだ、EMTはまだケース違いを出していた
https://www.emt-tontechnik.ch/cartridges/emt-tondose
エレクトリのサイトだけを見て終わったかと思ってしまった、並行輸入なら可能なんだね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 14:07:42.67 ID:c61rOek0.net
>887

シェル付きじゃなくてSFLのヌードモデルだよ
時計の長針でいえば59分ってところかな。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 09:06:38.44 ID:+P5Z0xtw.net
>>889
59分というとカンチの幅分くらいかな、バラツキ範囲かもしれないね、プロ用って案外ラフなところあるからね
EMTの場合前に付いている樹脂の2つの突起の間に余裕をもって針先がみえれば良しとしているかもね
ないしは組み立て時は真っすぐ、測定したら曲がってとまってそのまま箱へ、かもしれないね
ちな、私の場合は全て中古入手だったのでヌードも含めて6本くらい使ったけど全て真っすぐだった、当たり前か

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 10:11:58.93 ID:ZltHFuj+.net
本当に59分なら6度だからかなり傾いていると言える。
そのEMTのカートリッジを見たことはないし、カンチレバーは短いから気付きにくいものもあるが、一般論として2度傾いていれば、傾いていることははっきりとわかる。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 11:47:06.66 ID:4j0e1qMZ.net
59分てえと、もしかしたらインサイドフォースキャンセラーなしで使ったとき
カンチレバーがアウトに引っ張られてちょうど真っ直ぐになるようにしているんじゃ…

んなわけないか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 14:38:24.09 ID:MwF91ILf.net
59分は笑うよね
開梱して「ん?オイオイオイオイ…」て声出た記憶

そもそも一個目の針先アジマス問題
10万超えのピックアップでアジマスの狂いは初体験
3個目も少し傾いてはいたけど、
これは使ってくうちに真っ直ぐになった。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 17:36:46.80 ID:S3HE2Cmw.net
ドイツ製品なんてそんなもんよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 21:50:29.49 ID:9u5lKjT2.net
そおなの?
ドイツといったら日本と同じように真面目で品質管理も徹底してるのかと思った

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 22:09:25.47 ID:9ICnR5zP.net
日本もそんなもんよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 23:15:39.79 ID:S3HE2Cmw.net
>>895
新車だって輸入元が手直しして売ってる

898 :1000ZXL子 :2022/02/20(日) 23:18:02.91 ID:DxkcvJOR.net
>>895
>日本と同じように真面目で

日本人は、まじめに手を抜くからねw ヽ(´ω`)ノいい加減に。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 08:48:55.66 ID:jtd3HMUq.net
>>893
EMTならアジマス狂っていてもすぐに直せるけどな
巻き枠と針が狂っていると直せないけどそれ以外なら簡単、新品なら返品だろうけどね
シェルへの取り付けが悪かっただけだったりして

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 20:35:24.53 ID:fUMnZLWu.net
>>899
自分で直す?
正規輸入品の新品を購入直後にそんなリスクをとるメリットは皆無だよね

>シェルへの取り付けが悪かっただけだったりして
自分は達者、相手を下手のビギナーの設定で勘繰るセンスが老害だねぇ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 23:11:05.21 ID:HWyCYHEK.net
すごいね直せるんだ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 23:13:38.79 ID:D9JD+WGQ.net
そんなの気になるか?
最近55proが気に入っててずっと使ってるのだが
ビミョーーーーにヨコチンしてるw
曲げなおしてやろうかと思うのだが
黒いチソチソが折れるかもとそのまま使ってるww
ジューブんイー音だからいーヤん? ってw
103では2回曲げなおして快調に使ってたが
3回目には折れたwww

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 23:15:32.48 ID:fUMnZLWu.net
>>902 自分の文章のキモさに気づいてね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 23:19:27.35 ID:D9JD+WGQ.net
いィえぇ
それワむリ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 02:01:01.90 ID:462xLdDs.net
ヨパライヨパライw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 09:36:22.31 ID:Jj5soYzk.net
>>900
からかわれたんですよ、3回も変なものに当たったのを、もしくは製品仕様に対する過剰反応を
新品なら返品、って書いてあるのに過剰反応してるし
>>901
EMTはネジが大きい、全体が回転してるのは直しやすい、右側のねじね
https://www.electori.co.jp/EMT/img/special_D.jpg
カンチの曲がりはEMT自身の写真だろうと思われるものでも曲がっているのがわかるね
写真ぐらい良いものを選んで撮れよ、と思うけど向こうの感覚だと何の問題もないんだろうね
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17459096
>>902
曲がるってあなた、カンチレバーそのものが曲がっているのを直すのは難しいですよ
ダンパーゴムのへたりだったらインチキ修理で出来るけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 09:45:31.01 ID:0D49Y00N.net
チミら、本当に人の話は聞かないしあれやね
ちょっと前にも書いたがYouTubeに新工場の動画がある
必見ってくらいのお宝映像だ
それで見る限りそこ、一個づつ全部調整してんだよね、測定しながら
あれ何やってるん?
ともかくわざわざ調整されてるものを狂わせて大丈夫なのか?w

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 09:51:10.58 ID:0D49Y00N.net
と何度か聞いたが分かってる人もいないようで返事がない
雰囲気としては非常に重要な最後の調整っぽいんだが
たぶんテンション調整だ、でもよくわからん
まあいい加減と言えばいい加減っぽいw
気にしてるところが違うんだろうな、とは思ったが

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 23:31:43.14 ID:Jj5soYzk.net
>>907
HiFiction Visit—AnalogPlanet com Factory Tour かな?
チャンネルバランス調整をかなり慎重にでもやり方はかなり怪しげに行っているね
左右に2つあるネジはテンションワイヤーを止めるねじ、それでテンションを変える
もちろんコイルと針の角度も変わるけど
後ろに1個あるネジは、コイル、カンチレバーのアッセンブリを止めるねじ
そっちをいじるとテンション変えずにアジマスがいじれる、特性がどう変わるかはわからんけどね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 22:32:11.46 ID:BDls/BDg.net
>> 特性がどう変わるかはわからんけどね

ズコーッ

ヤフオクでジャンク品を買ったならまだしも
正規品の新品を購入した際の不具合を
わざわざ自分で手直しする意味とは?

非常にばかばかしい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 09:54:47.86 ID:IyrnJ4gA.net
>>910
新品なら返品だろうけど、って書いてあるよ、@898
私の場合は新品不具合は未経験だから返品したことはないけど
良品を保証期間が終わってからいじっているね(改良のつもり)、安物はすぐにいじっちゃうかな
EMTのXSD-15で1本目は良い音で2本目買ったら音がおかしいんで返品という知り合いがいた
それはアジマスではなくてダンパーゴムの部分に鉄粉が付いていたという回答だったそう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 07:53:06.64 ID:4/ho5hO8.net
音を聴いて判断じゃなくて特性が入っていれば良品としちゃうのかね、どこのメーカーも?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 10:54:12.58 ID:9whrHglZ.net
>>872

後継のMC-Q30Sを短期間使用したけど
高性能だけど音楽性は高くない印象だった。
MC30☆Wはリイシューしてほしいマジで
高性能なことはもちろん、
他のどのオルトフォンとも代え難い魅力に溢れていた

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 17:09:57.14 ID:A3qGsD9X.net
m2bronzeが近いかもよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 11:35:44.82 ID:YDFHOE+o.net
>>914

2Mブロンズは持ってるよ今は中学生の息子が使ってる 
でも流石にそこらへんとは全くレベルが違うんだな
MC30☆Wは10万クラスってのが信じられないレベルだった
ちなみにMC20☆Wと比べると
カンチレバーの形状と針先形状の僅かな違いだけだけど、音は完全に別物

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 15:37:30.96 ID:CO7un9XO.net
>>915
20☆は持ってた。

トランス通すと太さと解像度がちょうどいいんだよね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 16:47:00.97 ID:IDUL1jus.net
中学生にしてブロンズ使いとはすごいのが現れたな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 22:23:41.70 ID:n+mK6GGz.net
中学生にしてじじむさくて行く末が無いとか・・ (;;)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 08:23:34.55 ID:I4fiVsA6.net
2Mはレッドからブラックまで全部使ったが
自分にはレッドでじゅうぶんだった

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 12:18:28.13 ID:qj261LQQ.net
>>918
え、そう?
中学生が2Mブロンズで音楽聴いてたらじじむさい(くさい?)?←意味不明w

ちなみにプレイヤーは俺のお下がりのSL1200G
毎日あいみょんのアナログをヘビープレイしてる音が聞こえてくる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 20:54:44.23 ID:OLpizJWm.net
妄想がすごいな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 21:58:59.02 ID:qj261LQQ.net
妄想に聞こえるんだw
自分の人生とかけ離れてるから??

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 23:06:53.29 ID:PCKog/t/.net
イマドキの中学生とか
イアポンイポーン以外に未来無いっしょ?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 23:14:24.01 ID:PCKog/t/.net
どイナカでは知らんですけどw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 23:16:10.64 ID:m34H/+Ol.net
>>923
中学生どころかスピーカーで音楽聴くのは若くて50代じゃない?
その下の氷河期はオーディオどころの話じゃないし
30代以下は「へー、自宅にスピーカーあるんですか。マニアなんですね」
若いのにオーマニは勝ち組の遊びのひとつかな
こんな感じでしょう今の日本は・・・

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 23:18:55.40 ID:jfdv3+Nh.net
オーディオじゃなくてもAVのスピーカーがある家はそこそこあるだろう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 23:55:20.74 ID:6s9y4kOJ.net
中学生の頃はどの様な物を使用するか?など問題では無い。どの様に感受性を刺激するかが問題である。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 07:03:07.45 ID:b4ReLWF3.net
中学生のときステレオが欲しい父親にしつこく言っていたら、
中学3年の夏休みに工作好きの父親が一緒に作ろうと言って
デンオンのタンテとFR54アーム、SPユニットはP610とテクニクスのツィーター等
買ってきて一緒に工作して作ったのが僕のオーディオの始まりだったな
その父親は長生きしたけど今年亡くなってしまったよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 07:11:48.19 ID:04CFXwB8.net
妄想だと良いな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 09:59:31.01 ID:Yk8BKvs8.net
小学時代はお下がりのiPhoneとBluetoothSPを与えてた
そしたら中学入る頃にちゃんとしたやつで聞きたい
部屋でレコードも聞きたいって言い出したから
一揃いお下がりで組んでやった
最近恋人未満みたいな女の子を連れてくるけど
妻曰く)きっかけは例のあいみょんのレコードらしい

あとスマホ持ってる子は多いけどiPhoneは少数派だよ。

931 :927:2022/03/07(月) 10:41:22.63 ID:b4ReLWF3.net
うちの父はそれまでさほどオーディオに興味は無かったようだけど
アマチュア無線マニアだったし木工や電気工作が趣味で仕事用のボール盤等工具もあったしね
FR54は実効質量が大きいせいか何年か後にシュアーV15/3を付けると
トレースの最中にだんだん上下に大きく振動し始めて最後は針飛びしてしまった
そんで大学生になってからスタックスUA7買ったらスムーズにトレース出来て嬉しかった
その時また父親に手伝ってもらってダブルアームのケース作った思い出

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 13:24:31.34 ID:H20EP9UB.net
優しい父さんだなー
俺はステレオ欲しいといったら俺の肩を揉めと言われた

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 15:00:56.41 ID:0BbvT1qn.net
ダブルアームと云えば大昔SME 3012S2とGrace G565を思い出すなぁ.....

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 17:10:32.39 ID:sp6aD+gr.net
>>931
FR54って実効質量大きかったん?
単に軽いシェル使えばよかったんじゃないの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 19:38:47.19 ID:b4ReLWF3.net
>>934
多分当時SME以外の軽いシェルはテクニクスとデンオンだったけど
どっち使っても最初少し普通にトレースできるんだけど、
だんだんと大きな上下動がブワンブワンとなって最後はバウンドしてしまったな
それこそ父親が当時のデンオンの薄く四角いシェルに数箇所穴開けて軽量化してくれたけど
それでもダメだったね、 FR 54の重量やアーム長とV15type3のコンプライアンスの関係から
数ヘルツで協賛していたんだろうな、もちろんブラシ下ろして1グラム針圧を加えれば
トレース出来たけど、再生音に何か雑味が加わる感じであれは使いたくなかったんだよね
あのブラシはダイナミックダンパーって名前だったかな?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 21:48:07.92 ID:b4ReLWF3.net
あのブラシはダイナミックスタビライザーかな?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 23:21:33.18 ID:MuOeoSMn.net
あのブラシは
溝をトレースするとまでは言わないが
溝のエッジの影響は受けるだろうし
絶対に表面摩擦の音は拾うだろうし
ヒンジはカタカタゆるゆるだし
気分的に使ったことが無いw

そんなんでも別に変らないってことなのかな?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 21:25:18.95 ID:ES/Tyjsl.net
あの手のカートの指かけ触ると
かさっかさ指紋の音がするよねw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 12:18:40.55 ID:3dKdfuG4.net
V15type3みたいなハイコン軽針圧カートを重めのアームに付けた場合
少しでも反ったレコードかけるとその上下動をダンプしきれず
上下動が増幅されて針飛び起こすことがある バキューム式のディスクスタビライザーや
オイルダンプトーンアーム、V15type3に付いているようなブラシ式のスタビライザーが有効
まあ3009S3みたいな超ハイコンプライアンスアームはそういうカートリッジ用だった

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 12:25:58.50 ID:wqXaX0sS.net
重めのアーム、軽めのアームはどの様に判断すれば良いですか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 22:31:16.73 ID:+vYdtIHB.net
カタログのなんかよくわからない謳い文句を見るしる w

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 06:57:50.90 ID:8r4hhTRK.net
>>940
ある程度の経験があれば見た目で大体わかる
初心者なら色々なアームの実効質量を調べてみれば判ってくるよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:54:07.92 ID:KiopYbI+.net
>>939
丁寧に答えてはいるが
申し訳ないが間違っているw
アームは重いからダンプできないのではなく
重力股はf=kxで押さえつける力より慣性力の方が大きくなるから飛ぶわけ
重い軽いはダンプとは無関係w
渋い動きがミカケナンチャッテ効果的ダンプになるのなw

ハイコンを軽いアームって
結局はローコンを重いアームと問題比率は同じであって
何も解決しないww

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:58:24.25 ID:KiopYbI+.net
まぁでも重力一定だからw
軽い方が追随性は良くなるってことはあるかもだなww

でもそんなことしてまで
いい盤で素晴らしい音を奏でるのを犠牲にして
ボロい盤がそれなりにかかることを追求するわけ?
何だかやってること矛盾してない?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 22:13:45.99 ID:tFLQvgUC.net
SME3012S2の櫛形コネクターをRCAコネクターに改造した。
狭いスペース内にRCAコネクター2個とアース用コネクタ1個。
コネクターなど撤去した方が音には良いのだろうが、音より
外観を優先。改造に丸一日かかったがとても満足している。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 00:30:58.91 ID:u5uyyOR6.net
その部分って外から見えなくね?

947 :944:2022/03/14(月) 08:29:12.86 ID:huGEYOek.net
>>946
櫛形コネクターを保護する楕円形カバーを抜き取ると丸見えになる。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:33:23.24 ID:lDJ8a+4+.net
カバーつければ良くね?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:51:43.11 ID:fFsxOaFL.net
ビンテージ品なんで戻せる改造をするのがいいね

950 :944:2022/03/14(月) 21:50:27.41 ID:huGEYOek.net
ttp://2ch-dc.net/v8/src/1647261625318.jpg
この状態に長さ7cmの楕円形筒状カバーを取付。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 02:37:52.97 ID:GRGzVnXZ.net
regaの話題って出ないのな
良いアーム作ってたと思うんだが

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 16:43:19.38 ID:/FJ7arF8.net
regaはパーツアプグレしようがない。
アームケーブルは直出し(改造例はある)
RB-1000は鏡面仕上げだけど無塗装だったら錆びるしなあ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 23:10:13.12 ID:GRGzVnXZ.net
15年使ってるが錆なんて無縁だが

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 06:29:25.06 ID:2s8NXz0L.net
レガのプレーヤーについてるレガアームはアーム高さ調整機能がついてないでしょ
上位機種や単品売りなら高さ調整出来るのかな?高さ調整出来なくて
クサビ状スペーサー使うんじゃユニバーサルアームとは言えないからね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 15:21:26.90 ID:H+0SjE46.net
アーム外してワッシャーかませば済む話じゃね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 17:00:49.00 ID:WjJMOoRM.net
>>955
カートリッジ取り替えるたびにワッシャー付けたり外したりするのか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 17:25:52.08 ID:H+0SjE46.net
ストレートアームでカートリッジ頻繁に交換するならそれぐらいすれば?w

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 00:34:59.79 ID:a0k8o1OL.net
高さ調整出来ないトーンアームなんて欠陥品みたいなもんだろ
安もののプレーヤーに搭載されているのなら仕方ないけど
単品販売していたとしても誰もそんなもの買わないだろ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 02:03:47.20 ID:IUE0v0pv.net
高さ調節ができてもゴミアームはゴミ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 08:17:27.92 ID:CuchubzB.net
微調整が面倒ななだけで高さ調整自体ができないわけではない。
別にアーム本体だけでカートの高さ調整しなきゃならない
わけじゃないんだぜ?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 08:49:53.26 ID:xG4OYmK2.net
昔ロクサンのプレーヤー使ってたがアームの高さ調整がネジを突き立てるだけの代物であまりよろしくなかった。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 11:56:01.49 ID:B1PI0gS1.net
イケダも先端にナイロンついたネジで優しく固定するだけだよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 12:58:48.04 ID:RsICt8R4.net
>>959
プレーヤーに取り付けた状態では高さ調整すら出来ないアームがゴミアーム

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 13:08:50.48 ID:E2wNk5O1.net
音質的には最高だけどな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 14:52:01.85 ID:nnORI4zT.net
REGAの社長は現カジハラ・ラボのアームがポーラスター名義で発売された時
オレのとこにも売ってくれと言ってきたそうだ
今やアームは職人の手作りで、ウチんとこ用だけで手一杯だと断ったそうな
ホントーはカートリッジ交換が簡単に出来るユニバーサルアームがいいらしいのだが・・・・
安くて音のいいユニバーサルアームはシェル固定式のストレートアームと違って作れないからねえ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 14:53:39.27 ID:nnORI4zT.net
まあカートリッジを決め打ち出来て交換しないなら、REGAのプレーヤーはいいプレーヤーだな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 23:06:16.82 ID:c/wH8g20.net
いい話だなあ、と思ったらいろいろと何かヘンだな
V15typeVにブラシなんか付いてない
付いてるのはtypeW
ウチのFR-54はtypeVでもtypeWでも普通にトレースしたはずだがなあ
もちろんブラシ使わなくても
FR-54ってそんなに重いアームか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 03:43:00.05 ID:Jm3SRn3k.net
簡便な高さ調節機構がスポイルする微細な要素に着目して敢えて省いてるアームもあるだろ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 09:49:02.12 ID:TYoXVb9Q.net
アーム高さ調整で感心したのはSMEシリーズV

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 12:00:50.42 ID:atf9Wg8o.net
FRはFR-24が軽針圧タイプだったかと

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 12:42:34.87 ID:/bxut4XR.net
高さ調整で楽なのはテクニクスのダイヤル回転させるやつだなあ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:04:07.30 ID:7qdg2YdI.net
trioも楽ちん

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 23:58:44.83 ID:+e8V+p2S.net
ビクターのヘリコイドも

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 01:29:01.29 ID:8S27ibnf.net
楽なヤツはどうしてもガッチリ固定できない
面倒でもネジ止めのがいい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 03:24:31.67 ID:8S27ibnf.net
>>935
やっぱりヘンだわ
ウチのFR-54はV15typeWでブラシ使わなくても針圧1gで問題なくトレースする
シェルだってSONYのSiCだからそんな軽量じゃない
もちろんブラシの無いtypeVも針圧1gで問題なくトレースする
こっちはテクニカのアルミシェルだからもう少し軽いが穴なんか開いてない普通のヤツだ
FR-24のが軽針圧タイプだろうがFR-54は特に重針圧用でもないごく一般的なアームだ
SHUREの軽針圧にも問題なく対応する
FR-64ならもっと重めだろうけど持ってないから知らない

総レス数 975
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200