2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カートリッジとアームの話題32

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 01:37:18.40 ID:ndvPQiUH.net
たまには新品買うといいぞwハンピンOEMと廉価針でいいから
メインに据えろとは言わない、メイン機をメンテに出してその間代打にすりゃあいい
アナログ需要も回せるし一石二鳥

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 03:06:27.63 ID:SMCSRVaM.net
>>579
まあMMだし交換針メーカーが勝手にやれるだけマシ
MCではできるだろうか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:13:43.61 ID:ZWBKgGPU.net
>>583
オレもそう考えて、JICOのJ44A7とナガオカMP-110を買った。
音も思ったより良いし、買って良かった。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 18:08:59.37 ID:Phhthkqr.net
最後に新品で買ったのは2000円だった頃のΩかな
良い買い物であった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 21:31:56.50 ID:DdVl1N21.net
オレはV15III(用w)の某新品針を買って
新品は金輪際買わないと誓ったwww

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:27:27.63 ID:93xNKPTT.net
V15IIIなんてオリジナルの針は
当たり外れがありすぎる

589 :1000ZXL子 :2021/09/09(木) 22:31:07.53 ID:c15EKTy7.net
>V15III

本体の内部の配線が、切れてるのが結構、見受けられる。ヽ(´ω`)ノ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:33:41.78 ID:DdVl1N21.net
2〜3本あるけどみんな当たりだぞ?
大体今時新品はぶっとい不透明灰色いかにも金属で
オリジナルは細い透明のいかにもクリスタルだろ?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:34:55.89 ID:DdVl1N21.net
>>589
誰だ!オマエは!!
>>588と中務ぢマ地区離してるところなのに

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:05:41.10 ID:93xNKPTT.net
>>590
いつ頃生産の?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 06:04:41.75 ID:Ac8aLNcV.net
>>589
断線はシュアーの得意技!
リード線交換なんて御法度

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 21:25:44.15 ID:w6+Xm+pA.net
ウチにも2〜3個(正確には3個)あるが1個は断線してる
断線修理にでも朝鮮してみるか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 11:11:21.33 ID:KE77Jwsp.net
jんどぎn

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 11:34:45.17 ID:GwVZ/2b4.net
殻割りの方法は?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 11:53:22.86 ID:FtaYiF6T.net
アームの感度について
水平、垂直に抵抗なく動くのが良いとされています
音が良いと言われるウェルテンパードなのですが水平、垂直共にシリコンオイルの抵抗を受けると思うのですが問題ないのでしょうか?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:23:22.97 ID:m1Gke8UX.net
ワンポイント?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:36:14.23 ID:SapL1sDc.net
>>597
反りが全く無いならアームの感度なんて低くていい。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:51:22.02 ID:FtaYiF6T.net
ワンポイントではないと思います。
ゴルフボールにパイプが突き刺さっていますのでモロにシリコンオイルの抵抗を受けています。

真っ平らなレコードなら垂直に関しては感度は関係ないかも知れないですが少なからず上下はあると思います。

水平移動に関してもシリコンに動きを妨げられている状態ですよね

この状態ではカンチレバーの根元で曲がるので折角のピュアストが勿体ないですね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:55:32.80 ID:m1Gke8UX.net
粘度だから動きが速いときに効くわけねw
だから基本効かないと言うかもしれないが
どこぞから急に効くわけではないから
ゆっくりでも効かないわけではないwwww

まぁでもワンポイントのゴマカシ以外にオイルを使う理由は
全く分からないwww
粘度でごまかそうというのはごまかし以外の何物でもないからさw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:01:00.42 ID:m1Gke8UX.net
あぁそれにww
わかっちゃぁーいるとは思うけどwww
水平垂直方向にコンプライアンスが無限大だったら
音出ないぜ?

まぁ正確に言えばDC成分の感度っつーか
極低周波の感度っつーかww

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:55:19.52 ID:FtaYiF6T.net
わかっちゃぁーいませんw

他のワンポイントでもシリコン制御されている物が多いですがアームに使って良い素材なのか疑問だったので質問させて頂きました。

アームに大切な感度を殺すんじゃないか?って思います。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:56:02.54 ID:m68HX7lU.net
>>602
嘘八百を書いて楽しいですか?池沼

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:30:24.95 ID:m1Gke8UX.net
コンプライアンス無限大って
かかる力に忠実に反応して動くってことだよ?
音でないやん?ハゲw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:01:20.93 ID:m68HX7lU.net
>>605
池沼の上塗り

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:55:23.89 ID:m1Gke8UX.net
ハイハイw
それしか言えないわけねwwwww

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:57:32.54 ID:m1Gke8UX.net
屁出る糞っす系のヒト?      www

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 09:23:59.05 ID:gncLnEdh.net
機械コンプライアンスとはバネ定数の逆数のことだが、もともとトーンアームの回転軸はバネで戻ったりしない。
池沼はビヨンビヨン, アーヒャヒャヒャ, ビヨンビヨン, アーヒャヒャヒャと言っていれば楽しいのかも知れないが、こういう木違いの言うことを真に受けるととんでもないことになる。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 15:58:38.70 ID:4hJIS/8z.net
>>603
AUDIO CRAFTのアームを使った限りでは感度が低いとは思わなかった
確かにイメージではそんな感じだったからちょっと意外だった
普通にトレースしていい音するよ
パイプ交換式だからなんとかしてピュアストもやってみたい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 22:07:24.03 ID:bIFLSvuJ.net
complianceとは従順に言われた通り従うということw
バネなんかとは全く関係ないwwwww

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 22:07:50.28 ID:bIFLSvuJ.net
アーヒャヒャヒャ, ビヨンビヨン, アーヒャヒャヒャ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 22:31:49.45 ID:gncLnEdh.net
>>611
いかにも単位も付けずに3とか10とか言っている池沼らしい意見である
池沼とはどういうものかとてもよくわかるであろう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 22:35:57.62 ID:bIFLSvuJ.net
もしかしてサインコサインもぉくせぇさん?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 22:36:56.65 ID:bIFLSvuJ.net
若しくは屁出る糞っす系

どっちにしろ臭いwww   アーヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:39:15.52 ID:Vwav7qbI.net
>>610
audio craftのピュアスト良さそうですね
audio craftのシリコン粘度柔らか目で10万らしいですがウェルテンは如何ほどなのでしょうね。ゴルフボールがドップリ浸かっている状態なのでもっと柔らかいのかなと想像しています。

617 :1000ZXL子 :2021/11/07(日) 23:08:31.68 ID:SBHxyHlA.net
FR-66Sが55万円超えておる・・・ヽ(´ω`)ノ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1016230706

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 02:29:44.94 ID:saEpdCID.net
ちょっとコレは異常だなあ
確かに昔のアームは凄く良い物とは思うけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 02:29:45.10 ID:saEpdCID.net
ちょっとコレは異常だなあ
確かに昔のアームは凄く良い物とは思うけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 03:02:09.47 ID:saEpdCID.net
あれま
なぜか2つ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 05:53:20.81 ID:sLXfBBQt.net
まともに動くか分からんものによくこんな金額出すな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 09:52:50.21 ID:AwmtrcWZ.net
20万くらいで買えたときに買っておけばよかったね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 22:01:15.89 ID:6OmXg2y4.net
ダイなべぇなんて
新品で7万円くらいだったんだろ?
今は50万円だっけ?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 23:33:14.71 ID:2nZuzhIe.net
このスレ的にはSAECの新しいダブルナイフエッジの評価はどうなの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 06:46:09.83 ID:pLtw5bmr.net
誰も持ってない
誰も知らない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 00:10:58.15 ID:ys2VehP/.net
晋作は高杉だよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 01:06:26.62 ID:rKkiGmrM.net
>>626
ごもっとも

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 01:58:56.75 ID:ylYfLGSQ.net
ウマイ!

629 :1000ZXL子 :2021/11/11(木) 00:10:10.42 ID:k60js6/j.net
うまい!うますぎる!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 01:53:54.31 ID:a4ytqAmS.net
>>624
ヘッドシェルが

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 01:55:05.03 ID:a4ytqAmS.net
100万もするのに、セラミックシェルがついてないなんて

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:28:50.94 ID:2I/5lZJ1.net
ついてないね

633 :1000ZXL子 :2021/11/18(木) 23:13:36.50 ID:R7EXkYY7.net
運が悪いw ヽ(´ω`)ノ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:59:47.72 ID:H5FjC4RS.net
煉獄さんかw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 00:01:50.71 ID:vAslsmsb.net
魔石のせいだね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 00:24:37.00 ID:dmFhYk61.net
一度も話題に上らない軽量アームを
使っている人はいる?

俺は長年、ADCのLMF-2を使用してるんだけど。
抑も軽針圧のMM系カートリッジが好きだからなんだけどね。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:41:10.62 ID:iG0SkfS4.net
良いアーム
今のより軽い

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:07:19.11 ID:6xb+Y1jJ.net
アームが増えてくると入出力どうするか?って問題あると思うんだけどピュアで使用できるミキサー(サミングミキサーは有りますか?
ノイマンとか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:08:08.39 ID:6xb+Y1jJ.net
誤爆失礼致しました

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:31:49.49 ID:iG0SkfS4.net
ピュアだとマルチ入力のフォノイコかフォノイコ2台とかじゃ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:36:34.50 ID:6xb+Y1jJ.net
もっとフレキシブルに接続出来ないかとサミングミキサーを検討しています

こちら誤爆してしまいもっと気楽にアナログスレに移行しました

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:13:09.56 ID:2TAqRPll.net
オレはフォノイコ後にスタジオ用ADでADAT8ch(4系統)送り
ADAT切り替え機があるからch数はほぼ無尽蔵w
でもってスタジオ用デジミキに送って
すべてのchをstereo送りw(実はADAT8chに全部送り)
メモリー機能で必要chのみ入力を所定レベルにして他はゼロ
でもってスピーカーの真ん中に置いたDACでアナログにし
アナログのレベル調整を入れパワアン送りw
ADATで多chあるからマルチアンプおkww

ってなわけで信号経路はデジでオkっつーかデジじゃないと務まらないwww
昔はアナ経路も残したけど多chとか場所が広いと(そうでなくても?ww)全くかなわないねw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:22:47.34 ID:2TAqRPll.net
あぁそういえばw
最近はDAC後のアナレベ調整もやめて
パワアンのレベル使ってたっけw
デジでは信号レベルをまぁまぁの?wレベルまで上げるのがキモだからさw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 02:48:32.22 ID:Kvw7tERn.net
>>642
知らない用語多くて勉強になります
デジタルって全く視野に入ってなかったので構想が広がりました
ありがとうございます

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 05:52:46.73 ID:NZXzsFZR.net
アームが増えてくると入出力どうするか?ってのにフォノイコ通った後の話をする不思議
そりゃラインレベルならいくらでも普通に切り替えられるわ
むしろいったい何が難しいのか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 09:51:59.90 ID:yQf9D/Mv.net
フォノ入力付きのミキサーなのでは

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 10:11:54.53 ID:vcyqKPlR.net
一体何本の話しとるんよ?
穴接続の時プリからプリに入れて切り替えとかしてたけど
まぁ〜〜〜〜ひどいもんだったwww
それにそれぞれの系統の設定がめっちゃ面倒w
フォノイコもデジミキのEQでやる構想もあったが
だってフォノイコ単体並べるだけで相当なスペースだろww
小型のEQとかいろいろあつまって穴EQ→デジで満足してるw

648 :635:2021/11/28(日) 22:43:24.39 ID:vpuO0757.net
今、Empire4000/DVで聴いてます。
昔から欲しいピカリング4500Qとか
AKGのP8Eを使っている人はいませんか?
どんな音がするか、個人の感想も聞きたいです。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 01:01:58.68 ID:AtvasOwC.net
>>648
4500Q持ってます。高音の抜けも良く、解像度も高くて一時期メインで使ってました。
それもダイレクトドライブのターンテーブルの時で、アイドラのターンテーブルになると、かなり痩せた音に感じ使わなくなりました。
個人的にはスタントンの881よりかなり好みでした。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 02:33:34.51 ID:CfSD4IFF.net
>>649
アイドラーは何をご使用ですか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 09:38:44.61 ID:AtvasOwC.net
>>650
国産のCECです

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 10:04:06.69 ID:CfSD4IFF.net
私もfr250使っています
245が気になってるのですが音の違いあるなのかなと躊躇中です

アイドラーに変えて4500qの音が痩せたと言うのも興味深い現象ですね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 10:08:03.43 ID:LnTuE0yq.net
>>648
どれも高解像度な良いカートリッジだね
うちの環境での雑感は色艶で4000/DIII、音場感でXUV/4500Q、癖のないP8E
ピカリング的な音を求めるならXSV/5000の方が好み

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 15:13:15.27 ID:FKtwHof4.net
>>649
>>653
有難うございます。

881は昔、聴いたことがあります。店での他人の試聴でしたが。
堂々とした「立ち振舞い」ながらスッキリとした音像・音場表現と聴きました。

4000DVはEPA-100で使っているのですが、
オーケストラ物専用でELAC555Eを使い、DVは便利に色々使ってます。
LMF-2ではADC・ZLMやELAC・795Eなどです。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 17:20:03.41 ID:Jy371BN9.net
高解像度系が好きそうだね

656 :635:2021/12/01(水) 17:28:13.48 ID:zuwRMo7P.net
ADC LMF-2 のカートリッジを久しぶりに交換した。
ELAC 795Eから、ADC XLMUimproved へ。
いやいや、ゼロバランスを取るのが大変、
分かっていたとは言え・・・
XLMは針圧1.1gで問題なくトレースします。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 18:08:13.10 ID:bylAEIts.net
XLMって0.75gくらいでも普通にトレースしたような
improvedになってちょっとだけ針圧増えたんだな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 21:15:01.54 ID:0cvhB0Mx.net
ADCは60年代中頃のPoint Fourでも1gで難なくトレースしたしな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 23:25:05.99 ID:shMc2w/Q.net
V15IIIも1gやろ?
中央値でw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 01:22:44.23 ID:iwPZwoMo.net
XLMが0.6〜1gだったんだよ
XLMUが0.6〜1.25g
その後ちょっとずつ増えた

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 02:10:53.75 ID:2NqVEAT4.net
YC-05E (Point Five)のSuper Playback針なんかは針圧範囲が0.3g〜2.5gだった
おまえ広すぎだろと突っ込みそうになったよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 02:20:45.28 ID:pWxe94qK.net
ADC-1が超軽針圧のMM型で話題になったので、SHUREはMM型の特許成立後、ADCにMM型のライセンスを出さなかった。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 00:49:22.09 ID:iU/MCUX1.net
ADCのPoint Fourは既に開発が進んでて
たまたまMM特許成立直後の発売になったそうだよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 09:19:38.27 ID:ed+mG0iO.net
てことはIM型が完成してMMライセンス申請をしなかったのが真相かもね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 11:54:30.26 ID:s21dS2Yz.net
IMは音が甘すぎ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 17:23:58.33 ID:ZyQminyx.net
ゴールドリングのIM型カートリッジ持っているけど甘い音でなかったような
MI型カートリッジの方が甘い音に聴こえるよ
ピカントン・旧オルトフォンあたりは似たような傾向だった

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 00:54:53.46 ID:lRzXnnY1.net
ナガオカMPもIMの一種だよね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 01:30:26.13 ID:UASmqYB7.net
オーテクのVMもIMに近いんでない?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 02:19:17.38 ID:08OttOal.net
テクニカはほとんどMMだろ、てかMMだわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 08:45:29.73 ID:Wc8RTLsn.net
>>667
MPはMIだろ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:00:55.64 ID:TRQ6dQKg.net
SME3012S2、Grace F-8C、Ortofon SPUを愛用。
アームは数年前に櫛型コネクタからRCAに改造済。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 21:49:13.19 ID:vdA1tbdI.net
>>671
SPUはどう?
購入考えてるんだけど・・・
4gの針圧で音溝を走らせてみたいなってw
基本設計は古いから解像度とか分離能はいまいち
という意見もあるし
悩んでるわ
俺にとっては高い買い物だからさw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 01:11:07.45 ID:+z61mWAm.net
>>670
針を外すとマグネットが見えるのはIM

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 11:34:52.41 ID:scz0Hqtb.net
IMはMIの一種といえるね
MIと一口に言っても色々な方式がある

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 13:10:37.96 ID:iXGwOd1A.net
IMはInduced Magnetの略・磁気誘導型という意味で
MIはMoving Ironの略・鉄片を動かすことで磁気誘導を起こすタイプだから、
言葉の意味的には、むしろIMというカテゴリーの中のひとつがMI型かな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 19:44:56.35 ID:scz0Hqtb.net
Variable Reluctance:磁気抵抗可変型というのも
一部の空芯MCとMF型を除くほぼ全てのMC・MM・MIに当てはまってしまう

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 21:32:42.48 ID:+z61mWAm.net
バリレラが出た頃はニュートラルポジションでは磁束が通らないバランスド・アーマチュアが主流で
それに対して磁束を通しつつ磁気抵抗を可変して磁束変化させるバリレラを出したんで、
当初は名前通りの唯一の方式だったんだよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 23:00:33.82 ID:hsTi/PL6.net
バリレラはちょいといい加減に使ってみていいと思ったことはないが
SPUは結局いいと思うw
マジに使うとバリレもいいん?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 07:27:17.23 ID:L2CCfMnb.net
バリレラ良いよ。ただ、買ってそのまま使い続けるより、いろいろメンテしなくちゃ変な音になったりするのでそこが敷居高い。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 22:21:40.54 ID:yr61RWvg.net
>>659
暫くMC-30で室内楽を聴いていたけど、久しぶりにXー15Vを使ってみた。
1.05?で全く問題無くトレース。不安感さえ無い。
ジャズ・ロック系にはやっぱりいい。
好きなのはADCだけど。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 22:32:37.92 ID:pCZrBqIy.net
V15IIIいーんだけど
何か言ってみろ!って言われれば全く不満は無いんだけど
やっぱMCの方がなんだかムチムチした感じがするよね?

プニプニのお山を
画像で見てるだけか
実際に触ってるか
の違いって感じでさ   ?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 23:17:02.88 ID:5pa47VlJ.net
わかんね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 23:34:21.15 ID:pCZrBqIy.net
童貞?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 03:16:17.57 ID:62tNZVB1.net
久々にチェックしたらヘッドシェルまで高いな
びっくりした

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 03:35:32.66 ID:sw8/5m8w.net
>>684
少なくともアナログはハイパーインフレ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 05:30:05.72 ID:62tNZVB1.net
>>685
アナログブームは嘘ってことか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 05:35:12.15 ID:sw8/5m8w.net
>>686
> >>685
> アナログブームは嘘ってことか

老若問わずお金持ちさんがアナログを楽しんでるみたい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 10:20:12.63 ID:9OqTI2jw.net
>>686
売れるから逆に高級品が続々出てくるんだよ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 15:06:53.32 ID:QWhshs2I.net
お金を持っている年齢層が買っているだけだと思うよ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 15:39:46.12 ID:62tNZVB1.net
>>687
若い人がそんなに金掛けるとは思えないんだが
4万円ぐらいでカートリッジからフォノイコまで
セットになったようなプレイヤーでアナログ最高
とか言ってるのかな?

>>688
従来モデルの値上げについてなんだよ
発端はヘッドシェルの値上げ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 15:42:14.57 ID:nnA3D74F.net
おまえらのように古いのを使い続けているか中古を買う連中は買わないけどな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 17:26:55.31 ID:BT7ZhvYn.net
>>690
若い層が金かけてないのは当たり前の話だろ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 21:34:19.33 ID:62tNZVB1.net
>>692
そんな環境で音が良いとか
糞高い新譜のレコード買ってるのか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 21:37:27.37 ID:IsCqc9gR.net
1、2枚買って終わり、だと思う。

695 :679:2021/12/12(日) 22:52:35.22 ID:CEijwLCA.net
次も久方ぶりのELACの555Eにしてみた。

オケ物専用で使用しているが、その考えはやはり正解と思う。
クライバーのベト4ライブ(バイエルン国立管)は、
シャープで薄くなりがちな所を上手くフォローして厚みのある低弦部と
落ち着いたテンポに聴かせるようだ。

ブラームスの協奏曲では、そこが今一つ効果が出ない。
ソロの艶や表現も足らないし、彫琢感も若干足りない。

シューマンの第1番「春」(クレンペラー盤)は渋くて良い。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 00:06:15.78 ID:A9ga9EQz.net
>>694
安い中古盤漁るのは楽しいだろうけどね

697 :679:2021/12/13(月) 00:21:45.56 ID:4ErQWlzF.net
針圧は0.9g(EPA-100)で全く問題なし。
びっくりしたぐらい。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 09:13:46.10 ID:SZtV+vPJ.net
>>684
アナログ爺休止組の復活の動きだと思う、自分もだけど。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 09:51:23.12 ID:LUqEHSc+.net
ELACは55シリーズよりも44シリーズの方が澄んだ音がするよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 10:09:06.82 ID:xwH+maHO.net
>>698
物価上がっても給料上がんないよぉ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 10:26:06.44 ID:GPBlF7ST.net
ElacはESGやEMMシリーズも高解像度で良いね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 23:48:01.32 ID:kz3+4aNu.net
偉くなったらElac買う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 02:33:17.43 ID:ta1Fb1Am.net
親父ギャグ言う人は脳が幼稚化してるんだって

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 08:07:39.08 ID:FlgZB/lQ.net
>>702
おまえにはまだ早い

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 23:00:01.19 ID:xecPnrH7.net
50歳までにハイエンドスピーカーを入手しておくこと。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 23:50:11.37 ID:pAAZKYcH.net
シュア(SHURE)でダイアン・シュア(Diane Schuur)を聴く

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 01:47:22.83 ID:5m2U434D.net
もう駄洒落いらない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 09:55:37.33 ID:HZbhWlP1.net
エラックは初期のやつも魅力的な音を出すね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:19:57.94 ID:0XzQBtty.net
エラックはダンパーが透明だとか聞いたが本当ですか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:51:14.47 ID:WG08InXt.net
>>381
ダイナミックテストでの海外製品は玉虫色の表現だったよね。

ネット時代の現代では販売元や販売側が提灯記事を出す必要もない。
販売店は試聴会を定期的に開催してユーザーが率直な感想をツイッターに書けばいい。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 12:57:38.04 ID:jbeFN8Ut.net
>>709
知らなかったよ

712 :679:2021/12/16(木) 18:48:17.40 ID:wEoQtGh6.net
それでは、ということでepc-100cMK4を何年かぶりで聴きました。

やはり、というかスゴイことになる。
全帯域で歪感がなくピークもディップもない。そう聴こえるのである。
一番感じるのは演奏者、そして録音エンジニアの意図を理解できる。

では?ということで、何がいけないのか?
groove・jive・on the beat は何処にあるの?
音楽・自分の好きなディスクを聴いていても「浸れない」のである。
「モニターカートリッジ」と言えるでしょう。

そういえば、自分のSPはブリティッシュMPであるのを再確認したね。
普段はモニターなんかせずに、如何に音楽に「浸れるか」が大切なのに。

713 :679:2021/12/16(木) 19:02:10.42 ID:wEoQtGh6.net
聴いたディスク(参考)
A.バートン、A.ジャロウ、バッハ;無伴奏Vn.グリュミオー、渚ゆう子、石田あゆみ、
ロキシーミュージック、ビリージョエル、ハルサイ、フランク;Vn.ソナタ 他

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 02:13:51.92 ID:CmyJIuyq.net
>>712
フォノモーターは何ですか?
逆に浸れるアームと言えば何ですか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 02:22:54.46 ID:2pHR8cbf.net
おれは大好きだよmk4

716 :679:2021/12/17(金) 12:13:17.11 ID:DaTekRRv.net
>>714
SP10U+10B3

アームで「浸る」とか耽溺は出来ません。
疎外されたいならSAECとかあるんじゃないかな?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 15:40:20.31 ID:AbfYfjej.net
空芯MCカートリッジの良いやつが欲しい
いまはDLS1を持ってるけど空芯の音を矯正して普通の澄んだ音がしてる
空芯なら微細な音があふれ出して、下手糞が使うと持て余して使いきれないはずなんだけどな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 16:10:49.03 ID:ncqZLygj.net
盲信MC

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 16:32:46.25 ID:bJ8qkR7I.net
買ったらレポよろ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 17:25:30.88 ID:CmyJIuyq.net
>>716
ありがとうございます

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 21:35:07.95 ID:J4zNVaTD.net
AT33は昔のアナログ盤再生を念頭に置いているとはいえ現代的な精確なカートリッジ、だからこそ点傷や横傷を拾って飛んだりorスキップしたりするんだけどね、、古風な重針圧のカートリッジの方がある意味鈍感(笑)だから、それは回避できる

722 :679:2021/12/19(日) 01:23:59.95 ID:CYCV4mjY.net
物は次いで、ということでENTREのEC-20を。
これも久しぶりぶりブロッコリーです。

全てが明確・明晰にことが運ばれるます、えぇ。
曖昧さはなく、全体にタイトでベースやピアノの左手も素晴らしい。
たっぷり墨を含んだ筆で「止め・はね・はらい」などをきっちりと表現する。
滲みや擦れもなく、事態は丸ゴシック?というところでしょうか。
オーディオ的に、素晴らしい能力を持ったカートリッジだと思います。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 01:40:16.20 ID:CYCV4mjY.net
では何故、私は常用しないのか?
「ないものねだり」をいうものではない、と言われれば、その通りです。

音楽の色気・艶・幻想的な気分とかを探し始めるのよね。
砂とか水を手で掬っても、指の間からこぼれ落ちる感覚が大切なんです。
爺の戯れ言と聞いてください。

アームはEPA-100、ダンピングは低めの1.1ぐらい。針圧は2.0g

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 07:24:26.91 ID:IphDRjL5.net
>ピアノの左手も素晴らしい。

え?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:27:42.97 ID:ze8uXX3p.net
語りたい年頃なのでしょう

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 15:05:28.44 ID:BRqvVmwP.net
ピアノの左手とはコードもしくはベースのことです

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 17:48:33.75 ID:yr0drjhD.net
↑ ピアノの演奏を聴くだけじゃなく見ることも必要です。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 18:30:35.51 ID:vmvevv66.net
必要だと思った人には必要なのでしょう

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 21:08:39.20 ID:MPTipXp0.net
ドコを見るんだよ!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 21:15:03.99 ID:mxAJySdi.net
カートリッジとアームを通しても見えてこないな
もしかしてVHD?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 21:25:47.31 ID:2XzXII0K.net
カートリッジを見てると映像が浮かんでくるでしょ
左手でコードを弾く姿が

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 21:28:14.53 ID:MPTipXp0.net
揺れる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 23:06:10.37 ID:MPTipXp0.net
揺れるピアノ

グランドピアノってめっちゃ揺れるよね?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 23:39:20.43 ID:Fv1S0rIV.net
特定の作曲技法で作られた楽曲しか聴かない方がおられるようで。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 08:05:53.20 ID:WuAXxERm.net
好きならいいじゃないの

736 :1000ZXL子 :2021/12/21(火) 23:46:48.42 ID:7atpY2le.net
好きよ好きよも嫌いのうちw ヽ(´ω`)ノ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 23:49:35.81 ID:hPVvbyCD.net
カートリッジを見てるとチャリの発電ライトを思い出す

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 00:12:25.99 ID:xjIwf0aA.net
好き嫌いがあってもいいじゃない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 08:59:12.41 ID:fXKbgnGk.net
にんげんだもの

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 13:34:48.94 ID:KxKTia0l.net



       をp@「

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 23:26:18.58 ID:FeABqauD.net
オマイらニンゲンなの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 23:31:02.05 ID:RgC9giTA.net
色々言われるのは5ちゃんだから仕様がないが、
他人を揶揄するだけで自らは何の話題も提供

743 :679:2021/12/22(水) 23:54:26.11 ID:RgC9giTA.net
あぁ、変になっちまった。
書きたいから書くわ、自己顕示欲が旺盛ですまんね。

EC-20を更に聞きこんでみた。
ピアノ曲は濁りなく中低域は引き締まり、中高音以上も歪感は全く感じない。
個人的な印象だが、DL-103より遥かにワイドレンジで、較べるならDL-103Dだろう。
聴いたディスク;ポリーニ、ショパン;エチュード、ミケランジェリ;ショパン

C.ディビス BSO、シベリウス;Sym.No.5&7
これが思いの外よかった。低弦の表現は豊かでオケのバランスも申し分ない。

他にも聴いたが、一つ感じたのが音楽(音場表現)が奥へ広がらない。
少し平面的に聴こえる。言葉にすればやや「大袈裟」だが。

針圧は2.1g、ダンピングは0,トランスはMCAー76

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 00:17:26.66 ID:OnK1EOs6.net
ヘッドアンプですな

745 :679:2021/12/23(木) 01:26:15.00 ID:w/Yv3P86.net
ああああ、すまん。
ずっと勘違いしていたわ。
MC-30+T-30 でしたわ。
何でこんな初歩的なマチガイをしてたのか?

746 :679:2021/12/23(木) 01:30:11.94 ID:w/Yv3P86.net
また間違ってる orz
今回はENTRE EC-20+T-30 でした。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 09:24:15.62 ID:LE38o3hq.net
まちがったっていいじゃないか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 10:35:02.90 ID:MEhRKnSH.net
みつ

     を

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 11:17:53.10 ID:OnK1EOs6.net
皆さん、イコライザーは何使っていますかー?
カートリッジとアームと合わせて教えて下さいませんか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 23:09:00.98 ID:BgkcwGtB.net
TA-E900使ってるわ
古い割には良いね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 00:21:13.54 ID:CoLP9feY.net
長岡さんが全てにおいて大絶賛してたプリだね
当時の価格60万てのが高価すぎて一般ユーザーと遊離してしまう心配と高価な品への反感で大いに悩んだという

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 09:24:40.52 ID:SxPVrlUd.net
そうなんだ
でももっと高いC-290Vとか使ってなかったっけ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 11:30:10.06 ID:CoLP9feY.net
その一般ユーザーがもっと高いのをホイホイ買ってるのを見て心境の変化があったのでは

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 12:06:05.62 ID:A7yQLhaf.net
本人は使い勝手の問題で使ってなかったとかなんとか。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 12:47:17.00 ID:CoLP9feY.net
たしかに上面中央に端子があるのは使いにくいだろうな
でも音を重視してそうなったのなら当時の鉄ちゃんなら使いたかったと思う
方舟建設以降はそれ以前となんかちょっと違う気はする

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 19:49:47.92 ID:SxPVrlUd.net
ギチギチのスペースに入れると使いにくいね
TA-E88もそうだけど昔のプリにしてはそれほど熱くならず現実的な消費電力なのがいい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 08:03:35.56 ID:H4mGNS8l.net
TEDESKEの新しいカートリッジは発電機構に純銀線を使用とあるが
これってコイルが純銀戦つーことだよな?
だとすると銀ってサビね?
耐久性はどうなん?
誰か賢い人おせーて

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 08:16:50.44 ID:er6925cl.net
フォノイコはVIDA supremeが一番や。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 08:40:27.18 ID:DwHFhNIL.net
>>757
裸線でも使わぬ限り関係ない。
酸化したからといってどうにかなる訳でもない。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 09:19:44.51 ID:H4mGNS8l.net
>>759
MCカートリッジのコイルに使う線なんて、すっげー細いじゃん
裸線じゃないの?
あと酸化して黒ずんだら、あんなに細っこいんだから断線とかしないのかな?
その辺が不思議なんだよな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 09:32:25.98 ID:zQRXkVgf.net
>>760
裸線巻いたらどうなるかもわからないですか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 09:32:51.18 ID:9jrwfqky.net
>>760
何で絶縁被覆してないと思うんだ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:16:49.34 ID:bT2/KK1C.net
>>749
アキュC-47  Rigid Float/Ha7+Eminent GL&IT345 CR-1+PP-2000 
       

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:34:16.30 ID:H4mGNS8l.net
なんか樹脂とかで皮膜しとんのかね?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:43:49.83 ID:9jrwfqky.net
何を当たり前のことを言ってるんだ。
被覆されてないが表面酸化するのは銅線も一緒で、
銀線だけ特別なんてことないぞ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 12:30:21.50 ID:H4mGNS8l.net
だからどんな材料で、どうやって皮膜してるのかにゃ?
つー話しやんw
なんも具体的なことは知らんとマウント取りたいだけならすっこんでな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 12:34:35.93 ID:H4mGNS8l.net
だ〜いたいMCで使う発電コイルなんて、むっちゃ軽くしたいわけやろ
じゃあすっげー軽い材質で薄くコートしてあるんやろ?
スゲエ技術やんw
SPUの時代に既にそんな電線あったのかのう
こりゃチコちゃんかプロジェクトXでやってもらいたいくらいだ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 13:31:34.61 ID:iW6wGvaX.net
エナメル線も知らないのが出てきて大騒ぎする時代になったのか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 13:38:43.29 ID:iW6wGvaX.net
http://blog.siliconhouse.jp/archives/51623133.html

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 13:42:25.63 ID:qJS4UYm+.net
近い将来、ナノ技術により小型化されたアンプやイコライザがカートリッジ本体に組み込まれた製品ができるでしょう。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 14:16:52.65 ID:BRbFF23f.net
>>768
オレ等の頃は小学校でモーター作って回す実験があったよね。今は無い。
何でかって言うと、モーターは磁気の反発力で回ると説明されてたけど実はファラデーの法則(だっけ?)で回ってる。
小学生にウソ教えちゃダメとモーターの授業が無くなった。

それで最近の人はエナメル線知らないんじゃないかな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 14:22:10.29 ID:BRbFF23f.net
すまん、今ググってきたが、フレミングの左手の法則だった。

中学校の授業で「磁力の反発で回るなら、右回転するか左回転するかは回し始めの位置で変わる」
「でも電流の流れる方向が同じならモーターは必ず同じ向きに回転する」のを教わって衝撃を受けた。
なんでそんな事に気づかなかったんだろーって。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 15:21:57.01 ID:+sy6B4CI.net
ID:H4mGNS8l


厨房はもう冬休みに入ったんだな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 15:50:44.29 ID:H4mGNS8l.net
分かりやすく情報を伝えられる人と、ディスるしか能の無いカラバカと
いや〜、はっきり分かりますネ(゚∀゚)

純銀線にもエナメル焼き付けてるのかにゃ(゚∀゚)?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 17:05:47.87 ID:fHmTEe4M.net
>>773
> ID:H4mGNS8l
>
>
> 厨房はもう冬休みに入ったんだな


爺さんよ、ほんならあんたがわかりやすく解説してくれや

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 17:47:04.33 ID:H4mGNS8l.net
>>775
ガチバカめwww

オレは詳しくねーから>>757で尋ねてるんジャマイカ(゚∀゚)
賢くねーガチバカはレスの無駄だからすっこんでな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 17:53:34.70 ID:BRbFF23f.net
http://blog.siliconhouse.jp/archives/51623133.html
>『エナメル線』とは銅線をエナメルの皮膜で覆った電線のことなのです。
裸の銅線のように見えて、その実エナメルの皮膜に覆われた銅線だったのです。
つまり『エナメル線』とは、銅線にエナメル塗料を焼き付けて絶縁した電線のことなのです。

しかしココで気を付けなくてはいけないことが一つ。
それは『エナメル』という化学物質を焼き付けている訳ではないと言うこと。
『エナメル』とは、【透明あるいは不透明なガラス質を溶かし、金、銀、銅等 の金属板(ごく希には磁器板にも)に焼き付けた物の総称】だそうで、『これぞエナメル』というモノは存在しません。
そのため、エナメル線に使われている塗料にも色々な種類があります。<

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 18:34:21.64 ID:UbkFboKO.net
銀線て何かいいのかね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 18:44:10.06 ID:iW6wGvaX.net
とりあえず抵抗がいちばん小さい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 18:52:56.68 ID:7Mtb4rHV.net
>>777
「エナメル」にはいろいろな意味があり、「エナメル線」のエナメルはワニスのこと。
昔は銅線にワニスを塗って絶縁したのでエナメル線と呼ばれたが、絶縁が心もとないのでもっとまともな樹脂を使うようになり、ホルマル線とかポリウレタン線などに取って代わられた。
しかし見た目が同じなのであい変わらずエナメル線と呼ぶ老人がいるが、エナメル線などとっくの昔から使われていないと思う。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 22:43:46.08 ID:iW6wGvaX.net
自分で書いたはずの文章を全く理解していない
ただ誰かを蔑みたいだけ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 23:03:00.68 ID:iY//Tnee.net
抵抗が大きいってことは
そこを流れるのに大きなエネルギーがいるということだが
電流と言うものは分岐が無ければどこまでも減らないw
っつーことは電流発生源の動作に影響を及ぼすってことか?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 23:23:44.83 ID:fHmTEe4M.net
>>782
> 電流と言うものは分岐が無ければどこまでも減らないw

実際はそんなことないよ
損失する
まあオーディオレベルなら関係ないけど
それより付帯音が乗るので短く短くだね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 23:38:41.19 ID:iY//Tnee.net
光子にでもなるのか?
何なる漏れだろ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 23:40:03.90 ID:iY//Tnee.net
単なる なw

ウィーヒック

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 00:02:31.66 ID:2e8GgVI6.net
銀は抵抗が銅より低いけど、比重は銅より重い。
同じターン数で巻いたら銅より重くなるから、巻き数少なくしないと同じコンプライアンスにならないのでは。
同じリアクタンス(っていうのか?)にするなら重くなるから抵抗値下がるより問題あるかも。

ケーブル類に使うならカネを無視すれば銅より良いと思うが、カートリッジだと一長一短では。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 00:09:37.47 ID:oFI4AlDJ.net
数値より銀の音をって話での採用と言う事ではないでしょうか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 00:20:35.71 ID:2e8GgVI6.net
JBLやALTECは確かボイスコイルがアルミでは?
アルミは抵抗値が高いが、銅や銀より格段に軽いのでボイスコイルに採用されてると思う。
アルミの音が良いという訳ではなさそう(アルミのRCAケーブルとかスピーカーコードとかないはず)。
銀線のボイスコイルも無い。音がどうとかじゃなく、やはり重いのでは?
それとも熱持つと溶けるのかな?

アルミの線で巻いたカートリッジも無いけれど、あまり細い線は作れないとかでは??
だれか知ってる人いませんか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 00:34:58.54 ID:v+OWNlUR.net
ボイスコイルには銅クラッドアルミ線なんてのがよく使われたような

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 02:48:37.49 ID:mHkdSHJb.net
うちのクソガキーズの時はなんでか知らないが
小学校でコイル巻きの授業はなかったと記憶
20年くらい前かな
「えっ?やらないの?」みたいな感じだったような
理由はわからず@神奈川県某市

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 07:05:28.94 ID:GKHadm7G.net
>>784
熱に変わる

>>788
アマでクッソ安い中華製アルミのSPケーブル売ってた気ガス
音の方はよう知らんけど

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 07:58:22.25 ID:WZbgPZXQ.net
>>788
甘利に鞭でワラタ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 08:00:56.19 ID:GKHadm7G.net
小バカにはするが、説明出来ない時点でお察しwww

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 08:04:06.04 ID:WZbgPZXQ.net
なら、教えてやらない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 08:52:27.88 ID:GKHadm7G.net
ウソを教えられてもな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 10:29:41.97 ID:WZbgPZXQ.net
無知の涙。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 11:04:36.54 ID:GKHadm7G.net
無恥の涙。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 11:19:36.34 ID:2tIpxbSn.net
そんな何線何線なんか知ってても知らなくっても
音楽を楽しむのになんの支障もメリットもありません
概して音楽音痴が好きそな話題

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 11:21:57.06 ID:XOd1UUW9.net
>>788
PC-OCCが登場した頃、アズキャスト線といって単線のSPケーブルが発売された
単線でもクニャッと柔らかく簡単に曲げられる
アルミニウムでもそんなOCC線のSPケーブルが作られてAL-OCCと呼ばれていたと思う
抵抗値が高いのは4mm径と太くして対策したが、それでも柔らかかったようだ
音は軽く爽やかなアルミらしい音だったとか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 11:22:26.32 ID:omxQmVwp.net
>>793
あまりに常識的な話すぎて、みんな唖然としてるんだよ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 11:32:31.58 ID:WZbgPZXQ.net
いや、一つも正しくなくて笑ってるんだよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:26:20.24 ID:S9wCX/Ax.net
DL-1000はアルミ線使ってたな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:38:52.31 ID:uXGe2sAt.net
サテンもアルミ線だな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:57:20.47 ID:GKHadm7G.net
>>800
余りにも非常識な人間過ぎて、みんな唖然茫然左卜全な

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 14:41:53.35 ID:uGDyYVs4.net
オルトフォンMC30superは銀線コイルらしい
鉄ちゃんは銀線かアルミ線かメッキ線かわからなかったようだけどaudio-heritageには銀線と
クールでクリアでハイスピードと鉄ちゃん
桃神様も再生機として非常に優秀、都会的で現代的なバランスの名機とお好みの様子
この音の特徴は銀線によるのかバンデンハルT型によるのか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 14:57:48.44 ID:XOd1UUW9.net
光悦も銀線使ってたな
奥さんが絶妙にテンションコントロールしながらコイル巻いてた

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 15:20:37.36 ID:mHkdSHJb.net
銀線って高音キンキンって聞いたけど実際どうなんだろう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 15:28:26.33 ID:uGDyYVs4.net
キンキンは金ね
銀はギンギン

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:47:00.81 ID:dzeY2ofr.net
787だけど、アルミでコイル巻いたMCカートリッジやアルミ製のスピーカーケーブルがあったのか。
アルミのMCカートリッジはコイルが軽くなる利点があるから、スピーカーのボイスコイルみたいに採用する理由はあるだろうね。
スピーカーケーブルは少々重くても良いから、「アルミの音」という美点があると感じる人もいるのだろうね。

有難う御座いました。みんな仲良くね。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:52:01.02 ID:dzeY2ofr.net
ググってきました
>デンオン DL−1000A
DL-1000は別冊FMfanで取り上げている。しかし殆ど市場に出回らないうちに大きな変更を受け1000Aとなった。
内部の変更はコイルで、DL-1000は純アルミ線だったが1000Aでは無酸素銅線に変わり、ターン数も減った。<

アルミ線は作り難い、歩留まり悪いのかな?それとも音の面でイマイチなのか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:57:48.26 ID:dzeY2ofr.net
サテンをググると、やはりアルミの小さいコイルを作るのは難しそうだね。
たぶん量産には向かないからデンオンはやめたのかな?

今は国内のガレージメーカーが幾つか出てるから、だれかアルミのMC作らないかな。
サテンはいまでも探してる人がいるくらいだから、売れると思う。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 17:02:16.68 ID:uGDyYVs4.net
これだね
http://2001odakun0801.my.coocan.jp/subdtestCARTRIDGE7.html
極細のコイル用だと錆びて脆くなれば簡単に断線するんじゃないかな
製造も難しいのか
素材特有の音もあるだろう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 17:10:01.59 ID:XOd1UUW9.net
>>810
DL-1000は音はよかったらしいが断線事故が頻発したようだ
それで早晩Aにチェンジ
完動品の1000があれば今や貴重品

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 20:42:01.04 ID:itfmLY8y.net
アルミ線は軽量化が必要な場合に使われる。
長い距離を架空する高圧送電線や最近は自動車のハーネスにも使われる(高圧送電線は芯に鋼線が入っている)。
オーディオではツィーターのボイスコイルにしばしば使われる。
導電率が銅より低く、また機械的強度が低いことに注意が必要で、たいていは太くする必要がある。
はんだ付けは可能だが、特殊なはんだを使う必要があり信頼性が低い。
CCAWなどと呼ばれる銅を被覆したアルミ線もあり、これは通常のはんだ付けができる。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 20:59:20.77 ID:uGDyYVs4.net
Copper-Clad Aluminum Wire
>>789

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 09:25:11.52 ID:SWpewDhE.net
DL-1000は死蔵してるというか噂は聞いてたんで怖くて使えない
一応今のところは導通はあるようだが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 12:51:39.85 ID:qQJLFlst.net
導通測るだけならOKでも実際に音出しで揺さぶられると・・・

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 15:16:40.50 ID:m+fyOyl8.net
サテンはアルミだが線ではなくリボン
ボーズ101のボイスコイルもアルミリボン

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 15:31:07.57 ID:doFUizl1.net
DL-1000はどこがどんな原因で断線したのだろうな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:06:37.40 ID:m+fyOyl8.net
>>819
アルミ線の金属疲労

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:13:33.42 ID:m+fyOyl8.net
MC型でもMM型のような細いスリーブ内でワイヤーが動くクリアオーディオは
断線を防ぐ為最も金属疲労に強い純金ワイヤーを使っている

あらゆる金属の中で最も細く引き伸ばしたり薄く箔にできるのが金

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:34:17.81 ID:m+fyOyl8.net
サテンはアルミだがかなり太いフラットワイヤーを使っていて、
しかも部分的に疲労がたまる構造になっていないので
金属疲労で断線する事はまず無い

だが磁気ギャップのグリスが硬化しやすく、グリス硬化によりコイルが固着した状態で
使用すると一発でパンタグラフが曲がり、二度と本来の音は復活しない

仮に夏場でグリスが動くようになっても、曲がったパンタグラフでは
鈍った劣化音しか出ない

また交換針の根元のテンションワイヤーがむき出しなので、針を指で触ったりすると
これも簡単にワイヤーが曲がる

曲がったワイヤーは復活せず、プチプチノイズが後を引く劣化サウンドになる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:44:12.36 ID:qQJLFlst.net
サテンは興味あるけど多くのトラブル聞かされて手が出せない
人気もあるからけっこう高額になるし
オクで取引されてるのはどれだけちゃんと動作するんだろう?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:55:15.98 ID:m+fyOyl8.net
>>823
ほぼダメと考えて間違いない

完全なM-18BXやM-21Pであれば針圧0.5gで難なくトレースし
圧倒的な分解能と情報量を持つ奇跡的なカートリッジ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 17:08:15.40 ID:m+fyOyl8.net
同様な劣化はイケダとMC-L1000にも当てはまる

L1000はダンパー軟化とギャップの鉄粉詰まり

イケダはギャップの鉄粉詰まりが主な注意点だが
パラレルダンパーの場合はゴムが溶けて切れている場合がある

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 17:57:48.36 ID:qQJLFlst.net
MC-L1000なみと言うならぜんぜん大丈夫だな
ウチにはL1000は2個あるが問題ない
もう1個あったがさすがに手放した
全てオクで入手したけど
サテンはもっとデリケートな気がする

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 18:23:06.03 ID:m+fyOyl8.net
自分のサテンは劣化したグリスを取り去り磁性流体に置き換えてる
誠に素晴らしいサウンドです

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 19:39:50.30 ID:QYGXRvEF.net
サテンの復刻品出せば売れそうだね。
新品30万ならオレも買う。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 20:05:10.39 ID:SWpewDhE.net
サテンは極細のアーマチュアがデリケートなんで針先を指で押すのがNGなんだよね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 20:19:48.06 ID:ADisTrHi.net
>>827
マジで?
そんな事できるの?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 20:28:11.90 ID:U+sL2Wvm.net
サテンは一つとしてまっとうに鳴らないw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 07:47:38.17 ID:SQQyLRk2.net
劣化したのかな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 10:50:41.61 ID:SAI+eJhH.net
そらサテンが現役だった当時のアイドルが今どうなっているのか?
と言えば・・・・

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 21:00:35.87 ID:U58J1rxt.net
他のはいくらでもバリバリ現役なんだけど?
いやw寒くてバリバリ鰯てるわけではないw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 22:00:19.62 ID:8FJSoG6X.net
サテンて最後までグリース使ってたの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 23:00:41.90 ID:Yn86axHr.net
逆じゃね?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 09:14:08.18 ID:VotlOLeN.net
>>827
GJ

838 :1000ZXL子 :2022/01/09(日) 23:48:51.47 ID:NYN84Msh.net
今のうちのリファレンスカートは、DL-103Sだったり ヽ(´ω`)ノする

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 01:36:17.01 ID:usZMCUBZ.net
Dの方がよかね?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 02:18:43.30 ID:YznNtJVG.net
Sの方がええよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 05:18:23.78 ID:vbBSeruQ.net
Rだろ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 05:34:43.46 ID:On4plqec.net
Dが正解

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 08:53:23.61 ID:YznNtJVG.net
ホントはMだ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:23:41.61 ID:ZzCgum5P.net
どれなんだw
無印がたいした事ないのだけはわかった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:27:43.60 ID:v7s0z85S.net
盤によって使い分けるんだよ
盤によっては無印が一番

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 14:11:12.86 ID:7N6ZX0jx.net
無印は1960年代の開発

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 15:22:48.92 ID:soNEo8nC.net
新品は無印かRしかないから他の型番言われても
若い私にはわかりません

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 16:45:04.41 ID:ZzCgum5P.net
何聴いてもたいした事ない無印だけどいったいどの盤が合うのさ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 18:02:29.59 ID:3atCAtIH.net
>>848
アームとシェルは何使ってんの

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 20:23:32.00 ID:usZMCUBZ.net
でwぐるって回って
無印に帰ると
え?これけこーいーーやんってなるw
Rでもいーーやんってさw

きっとぐるっと回ってる内に
耳か頭かその両方が悪くなったと思われww       なのか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 22:02:07.50 ID:5WwDd8pm.net
ってー言うオレはイマは
ゴーゴープロでずっとかけてるw
いーーー音じゃん!!ってww
その昔はこんなタレは許せん!!!!って思ってたのにwwww
時々バリって言うけど
あはははーバリって言ってるわー って感じでさw

LPはこのバリッって言うのが許せんかったのよねーー  その昔はw
評価する以前の問題!って感じでさw
まぁジャイアントコーン喰ってて
頭蓋骨の中でずっとバリバリ言ってるせいもあるかもだがw ?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 23:27:44.30 ID:5eNFi5nm.net
JICOからお高いMCカートリッジが
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17505495

しかしなんか光岡のオロチみたいなイメージだなこれ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 23:57:39.84 ID:G/pGX+F3.net
カートリッジの模様がウロコに見える

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 00:30:46.94 ID:LdwL1+Qy.net
なんだかなあ
瀬戸物ってだけでそんなに高くなるのか?
百均で茶碗とかナンボでも売ってるんだが

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 09:15:30.75 ID:Ve+BDpUT.net
このシェルほしい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 11:08:19.54 ID:APGEvvJW.net
ネジを使わずカートリッジを取り付けているというから専用だな
普通のカートリッジは付かない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 11:21:08.20 ID:gL0uz47q.net
デザインからして中国向け?
歴史有る日本企業なんだからこの様な一発屋商品では無く残ってゆく製品を作って欲しいなー

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 11:25:08.73 ID:7iEwbP5/.net
残す気なんて無いでしょ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 11:45:41.36 ID:gL0uz47q.net
絶対部屋に置きたくないデザインだな
まー、買えんけど

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 17:42:58.36 ID:Oy2X6Rkm.net
焼き物は縮むから、正確なサイズで作るのはえらく難しいんじゃね?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 21:13:09.17 ID:s2vXFzLy.net
>>848
なんか上手く鳴ってない感じだな 無印って鳴るときはドカーンと躍動感と立体感をもって音楽が出て来るんだけどな
鳴ってないときは地味に古臭くもそっと鳴る

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 21:13:53.20 ID:/yIlY4CK.net
JICOは数年前にも瀬戸物カートリッジ作ってる
今回はそれのアップデート版
残す気が無いとか適当な事言ってる
無知な人は恥ずかしいですよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 22:55:07.79 ID:HfvtdUPz.net
ジコは
V15III互換バリ何度か?買って以来
全く眼中にないwww

864 :1000ZXL子 :2022/01/13(木) 22:59:33.55 ID:/TyuU29K.net
木製のカンチレバーの交換針を出してたな ヽ(´ω`)ノ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 21:34:22.81 ID:yuK2uxIp.net
良さそうだね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 02:39:16.17 ID:iGPSnViE.net
ここ20年近く広い価格帯の様々な機種を試したけど
MC30☆Wが一番良かったというか好きだった。
もう一度、生産して欲しい・・・

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 14:29:11.94 ID:0eIwqmmy.net
形がベンツマイクロに似てるからベンツマイクロ買ってみれば?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 23:05:45.19 ID:/L4hua18.net
ベンツマイクロはwood L2ってやつを持ってたよ
熱くてキレてて艶もあってセパレーションも上々で…
とても良い針だったけど、MC30Wの代わりにはならないなぁ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 00:09:59.01 ID:4ZU2vkF3.net
>>868
トランスは何をお使いですか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:58:40.80 ID:XD5DQJBd.net
MC30☆Wには敵わなかったのか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:52:41.57 ID:xI+Nj68+.net
>>869
WOOD L2はトランスじゃなくて同社のPP1と同時に購入して使用していたよ

トランスはいろいろ変遷したけどMC30☆Wの頃は確かENTRE ET-100のmk2だったかなと思う
それをBOZAKの BOZAK CMA-2DLっていう旧いミキサーのフォノ入力で鳴らしてた。
BOZAKを知人に譲ってROKSANのフォノイコも入手したけど、これもいい感じだった
MC20やMC30も色んなのを試したけど、そのどれよりも印象が良かったかも
MC30☆Wの奏でる音をまた聞きたい 

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:30:50.87 ID:EgPohH59.net
後継機のMC-Q30は?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:37:54.86 ID:ZBhT5yqj.net
Accuphase AC-2がむっちゃ上がっとるな
未開封マニアかな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1034909800

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:07:11.39 ID:l8NcJkoo.net
税込 194,480 円!?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:34:48.10 ID:DQNeLBNH.net
ふつーにZIX買えばええのに

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 11:29:41.25 ID:h3xrRTr/.net
ふつーにそうだよな
糸目をつけない海外勢と競っちゃったみたいだな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:27:44.89 ID:KjUDnN3f.net
今や安いと思わせるEMTのTSD系統のカート、普通に使えるのがある
HSD 006  198,000 円(税込) オルトフォンとは一味違ったカチッとしたというか普通の音が聴ける

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:08:25.02 ID:azOzlvt1.net
EMTのカートリッジって新品でもカンチレバーが左右に傾いていたり、
針先のアジマスが微妙に狂ってる個体が一定数あるけど
あれはなんなのかね。価格帯を考慮するともっと確りして欲しい。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:14:35.83 ID:JMrXTS9Q.net
製造のバラツキ、それ以外に何があるんだよ?
で今もその辺は変わらないん?
製造部門だか会社ごとだか良くわからんけど買収されて工場は移転したらしい
感じからしてブランドが売られて、工場は移転と言うか製造装置だけ移ったんじゃないの?
中の人、作ってる人も変わってるんでは? 誰か詳しい人いたら解説プリーズ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:49:07.23 ID:Pnes3WSi.net
実測のf特が付いてるから文句言うな!って事じゃないの
30年前からそうですよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 00:41:20.38 ID:AQnhslz/.net
カンチレバーの偏りはまあ許容できても、
アジマスの狂いは再生音にかなり影響あるよね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 11:57:31.00 ID:AGZewrMc.net
>>878
それはいつの話? 今の話、それとも昔々の嫌な思い出?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 02:49:46.40 ID:c61rOek0.net
10年前くらいかな
TSD15 を買ったとき 最初のはアジマス狂い
交換してもらうとカンチレバー偏り
流石に偏りすぎだなと思い再度交換して貰ったら今度は逆側に偏ってた
笑うしかなかったよね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 03:01:13.66 ID:6AvF1Cf2.net
ゴミ箱行きだな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 03:17:52.70 ID:Y0ViinS7.net
「仕様」とはどういうことかよくわかると思う。
不良品に当たる確率は低いので、2回続けて不良品に当たる確率は非常に低い。
1回交換してもらったものがやはり不良品に思える場合、それは不良品ではなく仕様、つまりそういう製品なのである。
「そういう製品」にも当たり外れはあるから、当たりが来るまで交換し続けるなら、それは選別である。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 04:29:16.48 ID:c61rOek0.net
最初のアジマス狂いは出音に違和感があってルーペで見て判明
次のカンチレバー偏りは流石に無理っていうレベルだったので開封前に交換依頼
三つ目の偏りは許容範囲と自分に言い聞かせ納得 今でも使用してる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 08:57:20.97 ID:NBpQGynU.net
>>886
どのくらい曲がって見えたのでしょう?
箱の下側には実測周波数特性図とか入っていて見えないので上からだよね
そうするとレンズがあるからすごく曲がっているように見える
それと海外の感覚と日本人の感覚の違いがあるかもね
EMTサイトに行ってみたらあれあれTシリーズはもうディスコンなのね、需要無いもんね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 09:07:46.38 ID:NBpQGynU.net
確かに昔ながらのシェルの奴は終了だったけど、ケースが変わったやつが出ていた
エレクトリは取り扱いをしていないようだ、EMTはまだケース違いを出していた
https://www.emt-tontechnik.ch/cartridges/emt-tondose
エレクトリのサイトだけを見て終わったかと思ってしまった、並行輸入なら可能なんだね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 14:07:42.67 ID:c61rOek0.net
>887

シェル付きじゃなくてSFLのヌードモデルだよ
時計の長針でいえば59分ってところかな。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 09:06:38.44 ID:+P5Z0xtw.net
>>889
59分というとカンチの幅分くらいかな、バラツキ範囲かもしれないね、プロ用って案外ラフなところあるからね
EMTの場合前に付いている樹脂の2つの突起の間に余裕をもって針先がみえれば良しとしているかもね
ないしは組み立て時は真っすぐ、測定したら曲がってとまってそのまま箱へ、かもしれないね
ちな、私の場合は全て中古入手だったのでヌードも含めて6本くらい使ったけど全て真っすぐだった、当たり前か

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 10:11:58.93 ID:ZltHFuj+.net
本当に59分なら6度だからかなり傾いていると言える。
そのEMTのカートリッジを見たことはないし、カンチレバーは短いから気付きにくいものもあるが、一般論として2度傾いていれば、傾いていることははっきりとわかる。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 11:47:06.66 ID:4j0e1qMZ.net
59分てえと、もしかしたらインサイドフォースキャンセラーなしで使ったとき
カンチレバーがアウトに引っ張られてちょうど真っ直ぐになるようにしているんじゃ…

んなわけないか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 14:38:24.09 ID:MwF91ILf.net
59分は笑うよね
開梱して「ん?オイオイオイオイ…」て声出た記憶

そもそも一個目の針先アジマス問題
10万超えのピックアップでアジマスの狂いは初体験
3個目も少し傾いてはいたけど、
これは使ってくうちに真っ直ぐになった。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 17:36:46.80 ID:S3HE2Cmw.net
ドイツ製品なんてそんなもんよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 21:50:29.49 ID:9u5lKjT2.net
そおなの?
ドイツといったら日本と同じように真面目で品質管理も徹底してるのかと思った

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 22:09:25.47 ID:9ICnR5zP.net
日本もそんなもんよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 23:15:39.79 ID:S3HE2Cmw.net
>>895
新車だって輸入元が手直しして売ってる

898 :1000ZXL子 :2022/02/20(日) 23:18:02.91 ID:DxkcvJOR.net
>>895
>日本と同じように真面目で

日本人は、まじめに手を抜くからねw ヽ(´ω`)ノいい加減に。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 08:48:55.66 ID:jtd3HMUq.net
>>893
EMTならアジマス狂っていてもすぐに直せるけどな
巻き枠と針が狂っていると直せないけどそれ以外なら簡単、新品なら返品だろうけどね
シェルへの取り付けが悪かっただけだったりして

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 20:35:24.53 ID:fUMnZLWu.net
>>899
自分で直す?
正規輸入品の新品を購入直後にそんなリスクをとるメリットは皆無だよね

>シェルへの取り付けが悪かっただけだったりして
自分は達者、相手を下手のビギナーの設定で勘繰るセンスが老害だねぇ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 23:11:05.21 ID:HWyCYHEK.net
すごいね直せるんだ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 23:13:38.79 ID:D9JD+WGQ.net
そんなの気になるか?
最近55proが気に入っててずっと使ってるのだが
ビミョーーーーにヨコチンしてるw
曲げなおしてやろうかと思うのだが
黒いチソチソが折れるかもとそのまま使ってるww
ジューブんイー音だからいーヤん? ってw
103では2回曲げなおして快調に使ってたが
3回目には折れたwww

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 23:15:32.48 ID:fUMnZLWu.net
>>902 自分の文章のキモさに気づいてね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 23:19:27.35 ID:D9JD+WGQ.net
いィえぇ
それワむリ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 02:01:01.90 ID:462xLdDs.net
ヨパライヨパライw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 09:36:22.31 ID:Jj5soYzk.net
>>900
からかわれたんですよ、3回も変なものに当たったのを、もしくは製品仕様に対する過剰反応を
新品なら返品、って書いてあるのに過剰反応してるし
>>901
EMTはネジが大きい、全体が回転してるのは直しやすい、右側のねじね
https://www.electori.co.jp/EMT/img/special_D.jpg
カンチの曲がりはEMT自身の写真だろうと思われるものでも曲がっているのがわかるね
写真ぐらい良いものを選んで撮れよ、と思うけど向こうの感覚だと何の問題もないんだろうね
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17459096
>>902
曲がるってあなた、カンチレバーそのものが曲がっているのを直すのは難しいですよ
ダンパーゴムのへたりだったらインチキ修理で出来るけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 09:45:31.01 ID:0D49Y00N.net
チミら、本当に人の話は聞かないしあれやね
ちょっと前にも書いたがYouTubeに新工場の動画がある
必見ってくらいのお宝映像だ
それで見る限りそこ、一個づつ全部調整してんだよね、測定しながら
あれ何やってるん?
ともかくわざわざ調整されてるものを狂わせて大丈夫なのか?w

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 09:51:10.58 ID:0D49Y00N.net
と何度か聞いたが分かってる人もいないようで返事がない
雰囲気としては非常に重要な最後の調整っぽいんだが
たぶんテンション調整だ、でもよくわからん
まあいい加減と言えばいい加減っぽいw
気にしてるところが違うんだろうな、とは思ったが

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 23:31:43.14 ID:Jj5soYzk.net
>>907
HiFiction Visit—AnalogPlanet com Factory Tour かな?
チャンネルバランス調整をかなり慎重にでもやり方はかなり怪しげに行っているね
左右に2つあるネジはテンションワイヤーを止めるねじ、それでテンションを変える
もちろんコイルと針の角度も変わるけど
後ろに1個あるネジは、コイル、カンチレバーのアッセンブリを止めるねじ
そっちをいじるとテンション変えずにアジマスがいじれる、特性がどう変わるかはわからんけどね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 22:32:11.46 ID:BDls/BDg.net
>> 特性がどう変わるかはわからんけどね

ズコーッ

ヤフオクでジャンク品を買ったならまだしも
正規品の新品を購入した際の不具合を
わざわざ自分で手直しする意味とは?

非常にばかばかしい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 09:54:47.86 ID:IyrnJ4gA.net
>>910
新品なら返品だろうけど、って書いてあるよ、@898
私の場合は新品不具合は未経験だから返品したことはないけど
良品を保証期間が終わってからいじっているね(改良のつもり)、安物はすぐにいじっちゃうかな
EMTのXSD-15で1本目は良い音で2本目買ったら音がおかしいんで返品という知り合いがいた
それはアジマスではなくてダンパーゴムの部分に鉄粉が付いていたという回答だったそう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 07:53:06.64 ID:4/ho5hO8.net
音を聴いて判断じゃなくて特性が入っていれば良品としちゃうのかね、どこのメーカーも?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 10:54:12.58 ID:9whrHglZ.net
>>872

後継のMC-Q30Sを短期間使用したけど
高性能だけど音楽性は高くない印象だった。
MC30☆Wはリイシューしてほしいマジで
高性能なことはもちろん、
他のどのオルトフォンとも代え難い魅力に溢れていた

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 17:09:57.14 ID:A3qGsD9X.net
m2bronzeが近いかもよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 11:35:44.82 ID:YDFHOE+o.net
>>914

2Mブロンズは持ってるよ今は中学生の息子が使ってる 
でも流石にそこらへんとは全くレベルが違うんだな
MC30☆Wは10万クラスってのが信じられないレベルだった
ちなみにMC20☆Wと比べると
カンチレバーの形状と針先形状の僅かな違いだけだけど、音は完全に別物

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 15:37:30.96 ID:CO7un9XO.net
>>915
20☆は持ってた。

トランス通すと太さと解像度がちょうどいいんだよね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 16:47:00.97 ID:IDUL1jus.net
中学生にしてブロンズ使いとはすごいのが現れたな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 22:23:41.70 ID:n+mK6GGz.net
中学生にしてじじむさくて行く末が無いとか・・ (;;)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 08:23:34.55 ID:I4fiVsA6.net
2Mはレッドからブラックまで全部使ったが
自分にはレッドでじゅうぶんだった

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 12:18:28.13 ID:qj261LQQ.net
>>918
え、そう?
中学生が2Mブロンズで音楽聴いてたらじじむさい(くさい?)?←意味不明w

ちなみにプレイヤーは俺のお下がりのSL1200G
毎日あいみょんのアナログをヘビープレイしてる音が聞こえてくる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 20:54:44.23 ID:OLpizJWm.net
妄想がすごいな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 21:58:59.02 ID:qj261LQQ.net
妄想に聞こえるんだw
自分の人生とかけ離れてるから??

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 23:06:53.29 ID:PCKog/t/.net
イマドキの中学生とか
イアポンイポーン以外に未来無いっしょ?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 23:14:24.01 ID:PCKog/t/.net
どイナカでは知らんですけどw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 23:16:10.64 ID:m34H/+Ol.net
>>923
中学生どころかスピーカーで音楽聴くのは若くて50代じゃない?
その下の氷河期はオーディオどころの話じゃないし
30代以下は「へー、自宅にスピーカーあるんですか。マニアなんですね」
若いのにオーマニは勝ち組の遊びのひとつかな
こんな感じでしょう今の日本は・・・

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 23:18:55.40 ID:jfdv3+Nh.net
オーディオじゃなくてもAVのスピーカーがある家はそこそこあるだろう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 23:55:20.74 ID:6s9y4kOJ.net
中学生の頃はどの様な物を使用するか?など問題では無い。どの様に感受性を刺激するかが問題である。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 07:03:07.45 ID:b4ReLWF3.net
中学生のときステレオが欲しい父親にしつこく言っていたら、
中学3年の夏休みに工作好きの父親が一緒に作ろうと言って
デンオンのタンテとFR54アーム、SPユニットはP610とテクニクスのツィーター等
買ってきて一緒に工作して作ったのが僕のオーディオの始まりだったな
その父親は長生きしたけど今年亡くなってしまったよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 07:11:48.19 ID:04CFXwB8.net
妄想だと良いな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 09:59:31.01 ID:Yk8BKvs8.net
小学時代はお下がりのiPhoneとBluetoothSPを与えてた
そしたら中学入る頃にちゃんとしたやつで聞きたい
部屋でレコードも聞きたいって言い出したから
一揃いお下がりで組んでやった
最近恋人未満みたいな女の子を連れてくるけど
妻曰く)きっかけは例のあいみょんのレコードらしい

あとスマホ持ってる子は多いけどiPhoneは少数派だよ。

931 :927:2022/03/07(月) 10:41:22.63 ID:b4ReLWF3.net
うちの父はそれまでさほどオーディオに興味は無かったようだけど
アマチュア無線マニアだったし木工や電気工作が趣味で仕事用のボール盤等工具もあったしね
FR54は実効質量が大きいせいか何年か後にシュアーV15/3を付けると
トレースの最中にだんだん上下に大きく振動し始めて最後は針飛びしてしまった
そんで大学生になってからスタックスUA7買ったらスムーズにトレース出来て嬉しかった
その時また父親に手伝ってもらってダブルアームのケース作った思い出

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 13:24:31.34 ID:H20EP9UB.net
優しい父さんだなー
俺はステレオ欲しいといったら俺の肩を揉めと言われた

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 15:00:56.41 ID:0BbvT1qn.net
ダブルアームと云えば大昔SME 3012S2とGrace G565を思い出すなぁ.....

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 17:10:32.39 ID:sp6aD+gr.net
>>931
FR54って実効質量大きかったん?
単に軽いシェル使えばよかったんじゃないの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 19:38:47.19 ID:b4ReLWF3.net
>>934
多分当時SME以外の軽いシェルはテクニクスとデンオンだったけど
どっち使っても最初少し普通にトレースできるんだけど、
だんだんと大きな上下動がブワンブワンとなって最後はバウンドしてしまったな
それこそ父親が当時のデンオンの薄く四角いシェルに数箇所穴開けて軽量化してくれたけど
それでもダメだったね、 FR 54の重量やアーム長とV15type3のコンプライアンスの関係から
数ヘルツで協賛していたんだろうな、もちろんブラシ下ろして1グラム針圧を加えれば
トレース出来たけど、再生音に何か雑味が加わる感じであれは使いたくなかったんだよね
あのブラシはダイナミックダンパーって名前だったかな?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 21:48:07.92 ID:b4ReLWF3.net
あのブラシはダイナミックスタビライザーかな?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 23:21:33.18 ID:MuOeoSMn.net
あのブラシは
溝をトレースするとまでは言わないが
溝のエッジの影響は受けるだろうし
絶対に表面摩擦の音は拾うだろうし
ヒンジはカタカタゆるゆるだし
気分的に使ったことが無いw

そんなんでも別に変らないってことなのかな?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 21:25:18.95 ID:ES/Tyjsl.net
あの手のカートの指かけ触ると
かさっかさ指紋の音がするよねw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 12:18:40.55 ID:3dKdfuG4.net
V15type3みたいなハイコン軽針圧カートを重めのアームに付けた場合
少しでも反ったレコードかけるとその上下動をダンプしきれず
上下動が増幅されて針飛び起こすことがある バキューム式のディスクスタビライザーや
オイルダンプトーンアーム、V15type3に付いているようなブラシ式のスタビライザーが有効
まあ3009S3みたいな超ハイコンプライアンスアームはそういうカートリッジ用だった

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 12:25:58.50 ID:wqXaX0sS.net
重めのアーム、軽めのアームはどの様に判断すれば良いですか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 22:31:16.73 ID:+vYdtIHB.net
カタログのなんかよくわからない謳い文句を見るしる w

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 06:57:50.90 ID:8r4hhTRK.net
>>940
ある程度の経験があれば見た目で大体わかる
初心者なら色々なアームの実効質量を調べてみれば判ってくるよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:54:07.92 ID:KiopYbI+.net
>>939
丁寧に答えてはいるが
申し訳ないが間違っているw
アームは重いからダンプできないのではなく
重力股はf=kxで押さえつける力より慣性力の方が大きくなるから飛ぶわけ
重い軽いはダンプとは無関係w
渋い動きがミカケナンチャッテ効果的ダンプになるのなw

ハイコンを軽いアームって
結局はローコンを重いアームと問題比率は同じであって
何も解決しないww

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:58:24.25 ID:KiopYbI+.net
まぁでも重力一定だからw
軽い方が追随性は良くなるってことはあるかもだなww

でもそんなことしてまで
いい盤で素晴らしい音を奏でるのを犠牲にして
ボロい盤がそれなりにかかることを追求するわけ?
何だかやってること矛盾してない?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 22:13:45.99 ID:tFLQvgUC.net
SME3012S2の櫛形コネクターをRCAコネクターに改造した。
狭いスペース内にRCAコネクター2個とアース用コネクタ1個。
コネクターなど撤去した方が音には良いのだろうが、音より
外観を優先。改造に丸一日かかったがとても満足している。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 00:30:58.91 ID:u5uyyOR6.net
その部分って外から見えなくね?

947 :944:2022/03/14(月) 08:29:12.86 ID:huGEYOek.net
>>946
櫛形コネクターを保護する楕円形カバーを抜き取ると丸見えになる。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:33:23.24 ID:lDJ8a+4+.net
カバーつければ良くね?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:51:43.11 ID:fFsxOaFL.net
ビンテージ品なんで戻せる改造をするのがいいね

950 :944:2022/03/14(月) 21:50:27.41 ID:huGEYOek.net
ttp://2ch-dc.net/v8/src/1647261625318.jpg
この状態に長さ7cmの楕円形筒状カバーを取付。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 02:37:52.97 ID:GRGzVnXZ.net
regaの話題って出ないのな
良いアーム作ってたと思うんだが

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 16:43:19.38 ID:/FJ7arF8.net
regaはパーツアプグレしようがない。
アームケーブルは直出し(改造例はある)
RB-1000は鏡面仕上げだけど無塗装だったら錆びるしなあ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 23:10:13.12 ID:GRGzVnXZ.net
15年使ってるが錆なんて無縁だが

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 06:29:25.06 ID:2s8NXz0L.net
レガのプレーヤーについてるレガアームはアーム高さ調整機能がついてないでしょ
上位機種や単品売りなら高さ調整出来るのかな?高さ調整出来なくて
クサビ状スペーサー使うんじゃユニバーサルアームとは言えないからね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 15:21:26.90 ID:H+0SjE46.net
アーム外してワッシャーかませば済む話じゃね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 17:00:49.00 ID:WjJMOoRM.net
>>955
カートリッジ取り替えるたびにワッシャー付けたり外したりするのか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 17:25:52.08 ID:H+0SjE46.net
ストレートアームでカートリッジ頻繁に交換するならそれぐらいすれば?w

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 00:34:59.79 ID:a0k8o1OL.net
高さ調整出来ないトーンアームなんて欠陥品みたいなもんだろ
安もののプレーヤーに搭載されているのなら仕方ないけど
単品販売していたとしても誰もそんなもの買わないだろ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 02:03:47.20 ID:IUE0v0pv.net
高さ調節ができてもゴミアームはゴミ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 08:17:27.92 ID:CuchubzB.net
微調整が面倒ななだけで高さ調整自体ができないわけではない。
別にアーム本体だけでカートの高さ調整しなきゃならない
わけじゃないんだぜ?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 08:49:53.26 ID:xG4OYmK2.net
昔ロクサンのプレーヤー使ってたがアームの高さ調整がネジを突き立てるだけの代物であまりよろしくなかった。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 11:56:01.49 ID:B1PI0gS1.net
イケダも先端にナイロンついたネジで優しく固定するだけだよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 12:58:48.04 ID:RsICt8R4.net
>>959
プレーヤーに取り付けた状態では高さ調整すら出来ないアームがゴミアーム

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 13:08:50.48 ID:E2wNk5O1.net
音質的には最高だけどな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 14:52:01.85 ID:nnORI4zT.net
REGAの社長は現カジハラ・ラボのアームがポーラスター名義で発売された時
オレのとこにも売ってくれと言ってきたそうだ
今やアームは職人の手作りで、ウチんとこ用だけで手一杯だと断ったそうな
ホントーはカートリッジ交換が簡単に出来るユニバーサルアームがいいらしいのだが・・・・
安くて音のいいユニバーサルアームはシェル固定式のストレートアームと違って作れないからねえ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 14:53:39.27 ID:nnORI4zT.net
まあカートリッジを決め打ち出来て交換しないなら、REGAのプレーヤーはいいプレーヤーだな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 23:06:16.82 ID:c/wH8g20.net
いい話だなあ、と思ったらいろいろと何かヘンだな
V15typeVにブラシなんか付いてない
付いてるのはtypeW
ウチのFR-54はtypeVでもtypeWでも普通にトレースしたはずだがなあ
もちろんブラシ使わなくても
FR-54ってそんなに重いアームか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 03:43:00.05 ID:Jm3SRn3k.net
簡便な高さ調節機構がスポイルする微細な要素に着目して敢えて省いてるアームもあるだろ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 09:49:02.12 ID:TYoXVb9Q.net
アーム高さ調整で感心したのはSMEシリーズV

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 12:00:50.42 ID:atf9Wg8o.net
FRはFR-24が軽針圧タイプだったかと

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 12:42:34.87 ID:/bxut4XR.net
高さ調整で楽なのはテクニクスのダイヤル回転させるやつだなあ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:04:07.30 ID:7qdg2YdI.net
trioも楽ちん

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 23:58:44.83 ID:+e8V+p2S.net
ビクターのヘリコイドも

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 01:29:01.29 ID:8S27ibnf.net
楽なヤツはどうしてもガッチリ固定できない
面倒でもネジ止めのがいい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 03:24:31.67 ID:8S27ibnf.net
>>935
やっぱりヘンだわ
ウチのFR-54はV15typeWでブラシ使わなくても針圧1gで問題なくトレースする
シェルだってSONYのSiCだからそんな軽量じゃない
もちろんブラシの無いtypeVも針圧1gで問題なくトレースする
こっちはテクニカのアルミシェルだからもう少し軽いが穴なんか開いてない普通のヤツだ
FR-24のが軽針圧タイプだろうがFR-54は特に重針圧用でもないごく一般的なアームだ
SHUREの軽針圧にも問題なく対応する
FR-64ならもっと重めだろうけど持ってないから知らない

総レス数 975
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200