2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Windows】PCオーディオ総合76.0J【AU】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-NJGG):2020/06/25(木) 20:33:12 ID:6gipjAGT0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※これをコピペして2行にすること

ここはWindows PCをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でWinPC及び接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです

WinPCに取り込んだ音楽ファイルをWinPC以外のプレーヤーで再生したい人は
各種専用スレでお願いします

前スレ
【Windows】PCオーディオ総合75.0J【AU】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1589729896/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-/m0J):2020/07/04(土) 12:23:22 ID:JDFQgje1M.net
いやいや、ソフトによって変わるけどツンボには聴きとれないだけ
ケーブルやUSBカードも同様

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de23-6Xn9):2020/07/04(土) 12:27:24 ID:1UJk1hQN0.net
違って聴こえる人は大変だね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f6-Wiu6):2020/07/04(土) 12:30:15 ID:Kn1S9oxw0.net
>>97
使ってね―わw 作者がこのスレ立てたんじゃね?広告付きで。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dec3-VQSO):2020/07/04(土) 12:34:20 ID:w3Q1ijjA0.net
ホント違って聴こえる人は大変だよ
楽しいけどね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 12:57:14.36 ID:8rmNtj9k0.net
>>104
勝手にフィルター掛けるようなソフトがあれば変わるけど、それはビットパーフェクトとは言わない
各コーデックのデコーダーも仕様に準拠して実装している限り出力には変わりはない
USBケーブルは音が変化する可能性は否めないけどそれは1億分の1程度のオーダーで人間には知覚出来ない

foobar使っているならdspとリプレイゲインを全部外して出力デバイスをASIOかWASAPI排他に設定(OSのミキサーをパス)、foobarのボリュームを最大、プリアンプゲインは+-0dbにすればビットパーフェクトになった筈だよ
ちなみに私の耳ではソフト側でのゲイン変化では有意な差は感じられないが(プラシーボレベル)、ミキサーをパスすると明確で大きな変化が感じられた(誰でも解る)

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 13:02:34.82 ID:uSJXQQ1E0.net
音が悪くて嫌になる俺の糞システムでも、嫌というほど音が変わるのに
分からない人ってお目出度い耳をしてるんだね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 13:25:15.70 ID:1yEhVMrn0.net
>>85
結局PayPalで買ったわ
5000円も手数料取られてとても悲しい
買ってから在庫が無い事に気付いてさらに悲しす
安上がりの糞耳の持ち主にはこんな苦しみはないんだろうなあ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 13:43:19.02 ID:rhd1238l0.net
PCオーディオでノイズ対策頑張のと、2,3万円かそこらのウォークマンでも買ってきてDACに繋ぐのと、後者の方が手軽で良いんじゃないかという気がしてきたのですがどう思いますか…?
使ってるの普通のラップトップなんですが、そこから出力するかウォークマン買うか迷ってます。メリットデメリットご存知であれば教えていただきたいです。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 14:15:44.86 ID:8rmNtj9k0.net
色々な事を試して音色の変化(それがプラシーボであっても)を愉しむという事に否定的では無いが、何の論理的根拠、定量的なデータも無く他人を糞耳等と口汚く罵る人は音や機材の前にまず自身の人間性を見直した方が良いと思う
ところで彼らが言う「耳」とは可聴周波数、絶対/相対音感、旋律/和声聴音等の能力のどれを指しているのだろう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 14:21:57.74 ID:8BntvBeXM.net
>>112
ウォークマンにデジタル出力あるの?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f6-Wiu6):2020/07/04(土) 15:27:13 ID:Kn1S9oxw0.net
NW-A106 \37,000なら、usb-c to B ケーブルとかで、USB-DACに出力できるとさ。

ウォークマンでありながら、アンドロイドだし、色々できるからそれで良いんじゃない? >>112

PCオーディオはホントにくっそ音が悪いし金喰い虫

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-Xx/2):2020/07/04(土) 16:31:49 ID:k4RDlxXAr.net
>>113
音が変わらないと言うなら先ず自作PCをオーディオ仕様にして30万ほどのDACと同額のアンプとSPと電源用意して検証した上で頼むわ
試して無いのに否定できる方が人格疑う

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af0-GDcZ):2020/07/04(土) 16:39:02 ID:yIt73Tq60.net
その内容ならスマホで事足りる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de23-6Xn9):2020/07/04(土) 16:59:58 ID:1UJk1hQN0.net
他人の人格は疑うのに自分の耳は疑わないんだな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 17:49:51.91 ID:uSJXQQ1E0.net
機器の違いとか
FOSTEXの安いフレンジでも充分わかると思う (FE83とか)

真面目にやってみたことないんじゃね?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 17:58:58.77 ID:Nt131+cx0.net
>>119
同じ信号が入力されてもDACが再生ソフトを区別して音質を変えるという根拠を教えてください

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 18:06:01.60 ID:Nt131+cx0.net
>>119
学生の頃はI2Cの波形観測してたんだけど
今は手元に機器がないので是非真面目な貴方にやって頂きたい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 18:44:54.62 ID:AaPNHxrIM.net
>>119
真面目不真面目w
スピーカー自作マニアの玄関口がFE83なだけで、そこは誰しもが通る道ではないww

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 18:50:23.39 ID:1UJk1hQN0.net
FE83なんてオンマイクの声がバランスよく聞こえるだけ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa29-VQSO):2020/07/04(土) 22:29:32 ID:LU94eHm20.net
HQ Player 4 トライアル聴いてるけど、TuneBrowser と大分差があるなあ  特にDSD
デュアルブート云々よりこっちが先だな

あと違う話だけど、USB を挿す口によって確かに音が変わる (ってか音の悪いポートがあるっぽい)

なんだかんだで落ち着くまでは金掛かるってのは同感かな
それでも100万のプレーヤー買うことを考えたら安いけどね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a17-OmMI):2020/07/04(土) 22:53:05 ID:8rmNtj9k0.net
>>116
通常はある事象が起きると主張する側が証明の義務があると思うのですが…?各ソフトウエアのどの処理のどのロジックにより音質が変化するとお考えですか?(個人的にはデコーダーに関しては仕様外の実装次第でbit単位の差分は発生するかもしれないとは考えますが、デバイス制御に関してはライブラリのAPIを叩いているだけで差分は無いかと思います)
また、何故ソフトウエアによる出力の結果を検証するのに30万ほどのDACと同額のアンプとSPと電源が必要なのですか?これらの機材によってソフトウエアの挙動が変化するのですか?

>>118
いい耳だとは思いませんが、聴力は正常ですし、相対音感、聴音による譜面おこしも出来ますし、演奏したライブ、セッション、コンサートのアンサンブル等で困った経験も無いので特に異常のある耳とは考えていませんね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9d-buyg):2020/07/04(土) 23:00:36 ID:dnCmo1eC0.net
HQPlayerはフィルターをとっかえひっかえして楽しむソフトだから
ビットパーフェクトがどうのとかはお門違い

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dec3-VQSO):2020/07/04(土) 23:01:32 ID:w3Q1ijjA0.net
>>124
ついでに
HQ Player 4 pro トライアル
も試してみると面白いよ
買う人はいないと思うけどw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 23:40:25.15 ID:LU94eHm20.net
ビットパーフェクトの話なんてしてないけどね
単純に出音がいいし、3万以内で買えるのならその価値はあると思う
見た目がアレだから、いずれRoon も導入するんだろうけど

>>127
またいずれw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 23:52:55.66 ID:M3KX52EZM.net
PCオーディオスレとは思えない程にオカルトまみれだな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 23:59:42.18 ID:LU94eHm20.net
Roon は2台目のPC用意しなくても使えるのね
暫くこれで使ってみる

いい感じに思える

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 00:29:57.04 ID:VJQ1SCxyr.net
>>125
30万の機材なんてピュア的にはエントリークラスに毛がはえた程度なので屁理屈こねる前に買え、差分があろうが無かろうが耳に結果として届かなきゃオーディオの意味ねぇだろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 00:35:44.85 ID:VJQ1SCxyr.net
>>130
高負荷ソフトだからデュアルで初めてroonの音だったよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 00:57:52.43 ID:8xI18TSW0.net
>>132
マジかー
DVD リッピング中だから、あとで負荷確認してみる

まあ、2台目のPCは簡素なものでも大丈夫?とか書いてあった気がするので、
なんとかなるでしょう

数日は1台だけで楽しんでみる
より、よくなりそうな可能性は感じるからやりそうだけどw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 00:58:28.61 ID:P8KH2N1xM.net
>>131
本気で頭逝ってんだな
100円だろうが一兆円だろうがどんな機材使ってもソフトウエアの動作が変わる訳ねぇだろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 01:34:59.34 ID:e6B73kXL0.net
>>125
http://www.neo-w.com/news/boh_kyujitukacho_interview2018.html/5
電源がダメだと機材もダメだからじゃないか?
それと、ケーブルでも音変わるらしい
http://www.neo-w.com/news/boh_kyujitukacho_interview2018.html/8

APIが違えば音が変わるというのも、そのうち分かるかもね。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dec3-VQSO):2020/07/05(日) 06:35:55 ID:QRNNp+SJ0.net
繰り返されるこの流れ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a339-w4Iu):2020/07/05(日) 09:18:54 ID:WyJEYhN00.net
HQ Player は トライアル版インストールして少し使った時点で「あ、無理」ってなった
音云々ではなく使い勝手が悪すぎる
JRMCやTuneBrowserから曲を選べて、そこから再生だけHQ Playerという事が出来るのならと思った
Roonはなんとなく気が進まない

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa29-TYKE):2020/07/05(日) 09:27:20 ID:8xI18TSW0.net
むしろroon が肝だよ
ウチはリスニングルームと書斎(簡素な装置)と両方で聴くんだけど、
roon を使うと両方操作できる
パソコンからでもタブレットからでも可能だし、それぞれ別の曲やネトラジも流せる
書斎の方はAirPlay になるけどね

ボリュームもコントロールできるし、非常に便利
しかもすごく安定して動作する

気に入ったので、HQPlayer の方は購入したよ
roon は試用期間終わってからでいいや

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 10:54:53.12 ID:lK21XGkY0.net
USBDACに繋いでいるPCのUSB端子のすぐ横の端子に
フェライトコア付のUSBケーブルをただ挿しておくだけで音質が良くなる気がしたわ
解像度が上がるというか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 11:51:34.46 ID:/HEpifLu0.net
横の端子なら上がると思う

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 12:08:56.72 ID:lK21XGkY0.net
でもよく聞くと悪くなる部分も結構ある気がするからやらないほうがいいかもしれない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 12:11:06.26 ID:QRNNp+SJ0.net
PCの空いてるUSB端子にターミネーター指すのも有効
自作すると安いし

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af0-Fi24):2020/07/05(日) 13:43:47 ID:Q3cWW9FI0.net
Macユーザーをターゲットにしたランサムウェア「EvilQuest」が発見される、身代金支払後もターゲットを逃がさない凶悪さ
https://gigazine.net/news/20200701-evilquest-ransomware-mac/

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 17:04:15.03 ID:8xI18TSW0.net
今更だけど、プレーヤーソフトってたくさんあるのね
JPlay とJRiver みたいに似たような名前のものまでw

独自の通信方法だかネットワークだかもDiretta やroon があって、どれが正解というわけでもないみたいね

自分は逸品館の清原氏を割と信用していることもあって、今はHQPlayer + roon にしてる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-Z6lB):2020/07/05(日) 21:05:38 ID:mEy+F5uOM.net
>フェライトコア付のUSBケーブルをただ挿しておくだけで音質が良くなる気がしたわ

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001210853/SortID=23450026/ImageID=3393527/

ケーブルにフェライトが付いてても,フェライト無しのサンワサプライ製よりも宜しくないすょ。
エレコム製は,未だに佳い品には巡り会えないですね。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 22:58:19.40 ID:VJQ1SCxyr.net
ネイティブでは面白みないから4倍アップサンプ800Mhzクロック固定、バッファ(strem496k output736k kernel187ms)DACdsd1024送り出し、で中々イケてます

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 08:40:41.36 ID:ry5yCUmU0.net
そこまでやっても、最高!とはならんのか、大変だな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 09:10:49.72 ID:HV83MFYd0.net
謙虚なだけじゃね
すぐ噛みつく奴いて面倒だから

>>146
情報サンクス
今度試してみます

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a17-OmMI):2020/07/06(月) 14:17:20 ID:KUvYZeah0.net
>>148
アップサンプリングに噛み付いているやついる?
ソフトの話しているのに機材の話したりと日本語も怪しいような奴らが普通に突っ込まれているだけで

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 15:17:39.30 ID:HV83MFYd0.net
>>149
んー個々のこととは気にして無くて
全般的にそんな感じを受けたから
控えめにいってるんじゃないかと推測しただけだけど、、、
まあカキコした本人しかわからないことだね

気に触ったなら、なんかすまなかった

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-Xx/2):2020/07/06(月) 22:50:25 ID:NhNTjB38r.net
>>149
ソフトを生かすも殺すもハード次第、無関係ではない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 00:50:09.02 ID:RGm9l6PFM.net
>>151
最終的な出音は勿論そうだけど、再生ソフトによる音質の差についての話題だったから完全に無関係だと断言できる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f6-Wiu6):2020/07/07(火) 01:15:38 ID:mIcVVyQ10.net
論客の立場想像してみたら?
相手は変化を経験して主張しているのであって、その過程では当然変化しないことも経験しているだろう?
変化があることも無いことも両方認めて、関係ある場合もあると、基本的に広範囲な関係性を主張している相手に、
無関係だ、断言できると言い返しても、殆ど意味ないのでは?

偽の命題の証明、不存在の証明は、初めから無理ゲーであって、
第三者から見ると、感情論振りかざしてるだけにしか見えないぞ?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 02:27:22.24 ID:pQ1iltVz0.net
>>153
横からすまんけどさ、この話にはそもそも論客とか命題とか存在しないのよ、議論では無く指摘訂正なんだから
ソフトウェア/ハードウェアとは何か解っていれば原理上絶対に有り得ないんだから(機器情報を何らかのProtocolでやり取りし、それに対してソフトウェアの制御を変更する実装なら可能だがそれではそもそもビットパーフェクトにならない)
再生ソフトウェアはドライバにデータ送った後は何も出来ないの、そっから先の機材どうこう完全に関係無しにね

例えばね、地球って丸いことは科学的観測により確定しているじゃない?
それに対して地球は円盤で象か亀の背中に乗っている、俺の目にそうみえたんだから間違いない、お前が解らないのは糞目だからだ、最低限30万円の望遠鏡で見てみろ、科学とか屁理屈だ、と言っているのと同レベルなんだよ

それに相手の話を客観的な根拠もなく頭ごなしに否定しているのはどう見てもオカルト信者側と感じるんだけど
折角説明してくれている人もいるのに全く聞き耳が無いみたいだし
ケーブルスレとかならまだ良いんだけどさ、ここって一応PCオーディオスレなんだからあり得ないことを強弁する人には指摘する事は必要じゃないかな?真に受けちゃう人もいるかもしれないしさ?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 04:04:47.48 ID:p1hBMmsO0.net
科学ってまだ発展途上だし100年もすれば真実だとされている事がそうでなかったとされてもおかしく無い訳で
現状の知識で説明出来ない事はまだまだあると思うよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 05:49:36.31 ID:w2pJfnYv0.net
DACに出力した後は機材により異なるけどPCで動かすソフトについては
ソフトが味付けしたりデコーダーの実装がまずかったりしなければ差異の無いデータが出力できるという事ですね
ググるとプレイヤーによる音質の差異が当然のように書かれている一方同じプレイヤーの音質評価がページにより真逆だったりするので聞き分けられない自分にはわけわからなかったのですが
自分好みの加工設定をした上(もしくはプレイヤーのデフォルト設定が加工有り)でプレイヤーAは自分好みに音を出すけどプレイヤーBはイマイチという事なんでしょう

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa60-yOyp):2020/07/07(火) 07:16:42 ID:IX+1cv070.net
ちょっと相談です。
teacのHA-P90SDというヘッドホンアンプをラップトップに接続して使おうかと思っているのだけど、これノイズ対策って必要だと思いますか?
この製品もともとDAP兼ポタアンみたいな感じだから、中にリチウムイオン電池が入っていて電力はそこから取っているみたい。どうやら電源が入っている時は充電が勝手にオフになるというスグレモノ。

だから再生中は充電はされないみたいなんだけど、そういう場合でもノイズ対策はしたほうが良いのかな?
確かに充電されてないからと言ってもUSBへの音声からノイズが紛れ込んでいるのかなとか思ったり。

どう思いますか?
ある程度ifiなんかで固めた方がベターなのでしょうか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 07:43:38.42 ID:MBiqNPn30.net
上の方はCPUをアンダークロックで固定されているけど結局どっちの方が良いんだろうね
アンダークロック固定と、最大での固定
俺は初めアンダークロック固定でやり始めたが、ある日最大にして聞いたらCPUの制限かけない方が上に感じたからそうしている
けど少ししか試していないから思い込みだったのかもしれない
また今度試そうかなと

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 07:49:32.37 ID:x4DIOjJqM.net
>>155
未知の部分が多い自然科学や生物学等と異なり計算機科学は人間が0から構築したものですよ
貴方が書き込みをした箱か板は勿論、生活を支える各種インフラ、生活に必要な家電も計算機科学の賜物です
これらが理論上有り得ない動作をしたら困りますよね?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 08:28:23.50 ID:k2IQelhf0.net
音楽再生ソフトの違いで出てくる音が違うのを認めちゃったら
表計算ソフトの違いで出てくる計算結果が違うのを認めるのと同じじゃん

音楽データも会計計算もエロ動画もプログラムの違いで結果が違ったら困るじゃん

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 10:30:30.28 ID:pQ1iltVz0.net
>>157
求めていることがよく解らなかったけど電源由来のノイズがUSB乗らないかってことなのかな?
Isochronous転送はエラー訂正はなく、CRCで検出するだけだけど、普通のPC用のUSBケーブルを使っているならまずエラーは発生しない
もしもエラーが発生したとするとPCMストリームが欠如する訳だから音質云々では無くボツッみたいな大きなノイズになるから気が付くと思う
USB延長ケーブルやハブを使っているとエラーが発生する可能性が高くなるかもしれない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 10:50:18.89 ID:mNviPXp/r.net
ソフトや機材で音が変わらない派はピュア板じゃなく家電板でどんどんやれば?
経験機材知識が一定レベル未満向けの全方面解説はスレ汚しになるから

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 11:01:31.62 ID:mNviPXp/r.net
>>158
モニター系下流だとアンダーがいい、消音量や音楽系ならオーバーがいい、一方優秀なノイズやジッター処理(100万かかる?)できればオーバー最強と推測

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 11:07:51.85 ID:5d6im0IQ0.net
ここはオカルト板なんだからまともな意見言っても無駄

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 11:20:57.43 ID:mNviPXp/r.net
JSPC2股→AIMua3とUSB購入してきたけど次は何がおすすめかオカルトついでに教えて

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 11:26:09.64 ID:5d6im0IQ0.net
すまんが両方とも知らない
自分が何を使っているのかも知らない
USBケーブルのせいでエラーが起こった事は一度も無いので

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 11:40:44.18 ID:WLrwJgOHM.net
>USBケーブルのせいでエラーが起こった事は一度も無いので

部分的に捉えて居る方々ですから。
部分的じゃなく,丸ごと一曲,作品丸ごとの事象に理解は無理でしょう。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 11:46:01.45 ID:zzrCO49A0.net
今どきデジタル系のケーブルについてエラー云々を言い出すのは周回遅れではないだろうか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 11:53:34.54 ID:WQ5oc1cA0.net
例えばコアキシャルのケーブルだってRCAで75Ωの同軸ケーブルであればいいから百均でも買える黄色のビデオケーブルでいいんだよな
それだと気分的に嫌だから一応専用の使ってるんだけど

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 11:55:33.58 ID:mIcVVyQ10.net
>>154
適切なたとえ話で導いてあげるよ、宇宙人はいるかいないか、
あんたは宇宙人は居ない言ってる。俺は居るって言ってる。
地球上にはむしろ居なくていい。宇宙全体では居る。その条件は、太陽からa%〜b%の質量の恒星があって、そこからc%〜d%の天文単位の公転軌道の・・・・・・・

ビットパーフェクトなんて大前提で、わざわざそこに言及してる時点で、
あ、話に参加してると思っているらしいが、これは世界が違うな。となる。
ジッタの観点がない。伝送シグナルがバーストするプロトコルが問題だとして取り組まれている、Diretta、ゼロリンク、IISを知らない。
なのに、
>ソフトウェア/ハードウェアとは何か解っていれば原理上絶対に有り得ない
とか頭ごなしに言っちゃう。聞く耳持たないっていうより、理解できる前提知識がない。

ケーブルだって音は変わる。オーディオ関係なく、周波数特性は電気屋に理論的に研究されてるし、
http://www.miyazaki-gijutsu.com/series3/index31.html
いくつかの理論的なアプローチをするオーディオメーカーでは、理論に則って製品化している。
例えば、絶縁体に100Vの電荷を掛けてることで、誘電分極を起こさないようにして静電容量を殺し、微小信号の損失を改善しているAudioQuest社。

議論してる話の広さが違うだけであって、双方間違ったことは言ってない。
そういう意味では議論や命題など存在しないし、指摘訂正でしかない。

言いたいのは、同じ話を何度も繰り返してるけど、ミクロとマクロでスケールが違って噛み合ってないから、言い張る行為そのものが、感情論にしか見えないぞ。
ということであって、ケーブルがどうの、ビットパーフェクトが、プロトコルが、じゃない。

そして、そっちから見て、このレスこそ感情論にしか見えないはずだw ならば水掛け論に過ぎないからこの話はもうおしまい。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 12:05:52.60 ID:YVfatD6Y0.net
図の縦軸(減衰量 dB/km)…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 12:18:17.47 ID:nh4hwEBod.net
>>157
ラップトップPCのUSB端子から5V電源を供給する場合に於けるノイズってことかな?
HA-P90SDならフィルタリングした上で内部で±7V両電源生成してるようなのでノイズ対策するまでもないと思う
ラップトップも機種に依るけど最近のは割りと5Vはキレイなものが多い
ifiはあまり品質良くないので蛇足になる可能性あり

>>158
CPUクロックは下手に縛らないほうがEMC的に有利
spread spectrum clockingでググって

>>160
excelは15桁仕様の都合で誤差対策の記事けっこうあった
デコーダがfloat32bitで吐いてるのにディザリングして元のレートに戻してたりしたら音変わるわね
これをwav書き出ししてループバックで整合しても見かけ上はbit perfect

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 14:24:02.96 ID:TKBSxgpea.net
>>162
> 経験機材知識が一定レベル未満向けの全方面解説はスレ汚しになるから

ピュア板って凄いところだな(笑)
その経験機材知識って、業者がユーザーを騙すための偽術解説を鵜呑みにしてたりしない?
特に >>170 さんとかは非常に危ういものを感じるよ
dB/km 単位の減衰量見せられて納得するんじゃなく、定量的に意味がある数字なのか裏を取らないと

USBケーブル挿す位置変えたり、アンダー/オーバークロックで音が変わった(ように感じた)体験を必ずしも否定するものではないが、
それって「南風が吹いた時に桶屋が儲かったので、北風より南風がいいんだ」ってのと変わらんよ
原因と結果の因果関係が離れすぎていて、違う環境での再現性なんて皆無でしょ?

少なくとも、今どきUSBのアシンクロナス転送でDACにビットパーフェクトで送れれば、
PC側起因のジッタ問題は排除できるので、ソフトやCPUクロックやプロセスカットに拘っても意味がない

そのあたりを理解できる前提知識は大丈夫なんだよね?(笑)

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 14:35:45.64 ID:zzrCO49A0.net
つまりUSBケーブルで音が変わる原因はそこではないということだな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 14:37:37.03 ID:mIcVVyQ10.net
再現性皆無でいい大人が盛り上がれるとでも思ってんのかよ。めでてーなw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-CmLz):2020/07/07(火) 16:37:05 ID:4VlQ90zHM.net
つまり、pcソースならS/PDIFよりもUSBの方が音はいい
必要十分てことだな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbe-RWdg):2020/07/07(火) 17:01:10 ID:k2IQelhf0.net
>>160
ディザリングしてる時点で元のデータに手を加えてるんだから音が変わって当たり前じゃん
エロ動画の大事な部分のデータを抜いて勝手にモザイク加工してるようなものやで?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 17:22:32.67 ID:x4DIOjJqM.net
>>173
このお方は適当に言葉を並べているだけでIsochronous転送とBulk転送の違いもasynchronousモードとsynchronousモードの違いも解っていないし
そもそもアプリケーション、ライブラリ、ドライバ、ハードウェアの違いも解ってらっしゃらない
会話が通じない宇宙の方のようですので、前提知識の有無を問うような意地悪はあまり言わない方が良いと

>>176
厳密に言うと実装しているDIRとUSBコントローラー次第で差は発生する
人間が知覚できるレベルかは判らないけど

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 17:40:13.89 ID:mIcVVyQ10.net
>>178
データ量と周期が一定なだけでバーストしてんだよ。図でないと分からんのか?
https://www.itf.co.jp/prod/audio_solution/bulk-pet

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-aBdg):2020/07/07(火) 18:00:15 ID:TKBSxgpea.net
>>178
なるほど、解ってらっしゃらないな

> ジッタの観点がない。伝送シグナルがバーストするプロトコルが問題だとして取り組まれている、Diretta、ゼロリンク、IISを知らない。

この文脈でI2Sが出てきた時点でダメそうなのはなんとなく察せられたが

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa60-yOyp):2020/07/07(火) 18:13:04 ID:IX+1cv070.net
>>161,172
ありがとうございます。
すみません、私自身がHA-P90SBのことをよくわかっておりませんでした。
バスパワー充電ではなく、音声とは別経路でのUSB充電あるいは電源アダプターを使った充電という形なんですね。

私が疑問だったのは無対策状態では、音声データを送るUSBコードにノイズが乗らないかということでした。要するにPCオーディオ一般のノイズ問題ということになりますね…

変にifi Audioとかつけるより、素直に直でUSB挿した方が良いでしょうかね?
もしなにかおすすめのケーブルや設備などあれば教えて頂きたいです!

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 18:57:06.78 ID:mNviPXp/r.net
PCは糞々音なのに変わらない派はその音でピュアオーディオのつもりならコントだよ
あぁ怖いわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 19:16:40.68 ID:x4DIOjJqM.net
>>179
>データ量と周期が一定なだけでバーストしてんだよ。
全く意味不明なのでホモサピエンスにも解るようにご説明願います

ちなみに宇宙人さんがリンク貼ったBulk Petってドライバはそもそも低レイテンシーのためのもので、再生ソフトウェアに重要な要素では無い
誰かが音が変わるねと言ったので、DACメーカーでテストしたら評価がバラバラだったので4モードを実装
このメーカーの営業部へのインタビューでは「〜では無いかと仮定している」「では無いかと考えている」「〜と言うのが我々の見立て」「(ノイズに関しては)isochronousと理論的には音の変化は無い、ただ〜」「(Jitterに関しては)isochronousと基本的には変わりがない」とBulk Petに音質向上効果があるとは断言していない
これはオーディオメーカーとしては珍しく良心的なインタビューだと思った
まあ何にせよ、ドライバとDACのファームウェアレベルの話なので再生ソフトウェアとは関係がないけど

ところでそろそろビットパーフェクト送っているにもかかわらず、再生ソフトウェアで音が変わるという根拠を示していただけませんでしょか?論理的または定量的にホモサピエンスにも理解出来る文章でお願いします

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 19:26:40.65 ID:mIcVVyQ10.net
てめーに説明してやる義理はねぇw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 19:28:17.10 ID:mNviPXp/r.net
>>183
お前アホだしもうPC全部捨てて中古10万のCDPをアンプに繋いだほうが、、死にかけのアルパカみたいな音で聴くより幸せかと

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 20:15:24.79 ID:86kmQOu40.net
荒れすぎだろバカ!!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 21:25:51.57 ID:pQ1iltVz0.net
>>181
自分なら普通のPC用USBケーブルを使用し、PC-DAC間には何も入れない
朝書いたけどCRCエラーなんてまず発生しないし、アシンクロナスモードであれば特にジッターを気にすることも無い
でも、色んなアクセサリーを試すのが好きで、出費以上の満足感を得られるのならばどんどん試してみるのも良いと思うよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-BBwy):2020/07/07(火) 22:21:12 ID:FXe9JHRpM.net
ピットパーフェクトかつ非同期で、後はUSBアイソレータでも入れてラインにのってくるノイズ対策しとけばそれ以上はもうおまじないみたいなもんでしょ
DAC以降に金かけた方が良い

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 22:42:19.17 ID:mIcVVyQ10.net
DAC以降スピーカーまでガッツリ固めて一周して戻ってきたら、トランスポートとしてのPCの有り様がいかに重要か分かるんじゃないかなと思う。
自分の場合はあまりの変化のでかさに愕然とした。PC電源をバッテリーにして非同期でアイソかけとけば、あとはオマケみたいなもんだろと高をくくってた。

ただの慣習になってた自前のレジストリ設定をやらないだけで、なんか壊れた?くらいのベチャベチャの平面的な音になった時、思い知ったよ。API以前にOSの挙動からなんだなと。

今は面白いじゃんデュアルPCとか、据え置き筐体の中華DDCとかラズパイとかいろいろあって、自分で開拓しなくても選択肢いっぱいある。趣味ならどんどんやればいい。
何万も出して半日通電して聞いてみて、あ、ゴミだったわ、みたいなこともあるけどなw それは仕方ないわなw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 23:29:08.17 ID:GEO41hDyd.net
バッテリー君まだいたんだ

>>181
ケーブルに対する考え方や納得出来る利用形態は様々です
私個人はUSBケーブルは規格に準拠してれば十分と思ってます
Amazonで1,000未満で売ってるUGREENでok
それで明確なノイズがあるなら外部侵襲を疑います
無闇にケーブルを取っ替え引っ替えするのでなく元の減衰を図るわけです

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-zpbv):2020/07/08(水) 01:23:14 ID:cTGEVhmxM.net
>>178
俺が使ってる機材のUSB audio driverはだいたいXMOSだけどこれならS/PDIFより上?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 05:33:06.53 ID:z/nvGIdw0.net
音源をストレージに入れて聞き比べた
2.5インチSSD(CT128MX100SSD)・・・SN比は高いけど元気が無い死んだ音
3.5インチHDD(WD60EFRX)・・・SN比は低いけど元気一杯で躍動感
2.5インチHDD(WD10JFCX)・・・バランス良、これがマイベスト?
でした

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 06:28:56.85 ID:Y5QFeD+q0.net
>>192
うちも同じだったよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-qVe+):2020/07/08(水) 07:40:29 ID:xWg2+ezEM.net
>>184
>>185
罵詈雑言ばかりで結局具体的、論理的な事は何一つ言えないみたいだね
https://www.foobar2000.org/FAQ

Does foobar2000 sound better than other players?

No. Most of “sound quality differences” people “hear” are placebo effect (at least with real music), as actual differences in produced sound data are below their noise floor (1 or 2 last bits in 16bit samples). foobar2000 has sound processing features such as software resampling or 24bit output on new high-end soundcards, but most of the other mainstream players are capable of doing the same by now.

>>191
XCOMのチップは使った事が無い、比較対象のDIRも判らないし
スペックシート見て判断するか、聴覚上の好みで判断して良いんじゃないかな
それがもしもプラセボ効果だったとしても本人が満足出来ればそれで良いと思う(どこかの頭のおかしい人達みたいに公共の場で的外れな強弁さえしなければ)

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05be-lLVP):2020/07/08(水) 09:45:19 ID:wpKxpRvj0.net
>>192
HDDとSSDに同じ音楽データをセーブした段階では全部同じデータであるという認識はあるんでしょ?
でも同じデータを各々の記録媒体からロードしたら音が違うという別のデータに変換されたわけで

読み込まれたデータは一旦全部メインメモリに格納されてそこからCPUに渡されて
USBなりSPDIFなりに行くわけだからデータが変わるならそのPCになにか深刻な問題があると予想

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-VkeV):2020/07/08(水) 09:49:20 ID:7U0K4Kdzr.net
>>194
自称論理派のいいがかり、各ソフトウェアは様々なアプローチで高音質に取り組みアプデを重ねてる、対してユーザが一喜一憂し使いこなしを模索するのがPCオーディオ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75f6-mXGD):2020/07/08(水) 09:49:30 ID:RzBBhy6/0.net
>深刻な問題があると予想
ねーよw そんなもん

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f541-9CrU):2020/07/08(水) 09:52:33 ID:MRMuI/120.net
>>191
XMOSってDDコンバーターじゃないの?
USBAudio2.0データをS/PDIFにコンバートして出す。
そのUSB audio driverは、Win10以前はWinがUSBAudio2.0サポートしてないから必要だったわけ。
Win10ならいらない、だから、以前からLinuxではいらなかった。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ad-Bz4n):2020/07/08(水) 10:07:34 ID:9U2i7eXR0.net
>>196
それは例えばリサンプリングであったり低音や高音を強調するイコライザー的な味付けの事なんでしょうか?
各プレイヤーソフトの音質≒作者の好みの味付けで
ユーザーの評価は作者の好みと合う合わないで良し悪しが決まると

元データを忠実に再生した音がフラットな音でドンシャリ的な加工をした音が元気な音みたいな感じなら
プレイヤーを比較してどちらの音が良いかはユーザーの好みの問題で絶対的な上下は無いですよね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-VkeV):2020/07/08(水) 10:26:42 ID:7U0K4Kdzr.net
>>199
全然違う、コアの使い方や優先権順位などありとあらゆる
つか、つまらない主張で長文やめてくれる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-qVe+):2020/07/08(水) 10:31:48 ID:xWg2+ezEM.net
>>196
その再生ソフトウェアの開発者自身が「人々が聞いている音質の違いはプラセボ効果だ」、と言っているのが>>194なんですが
日本語だけではなく英語も読めない方ですか?
兎も角、ソフトウェアからビットパーフェクトで送出しているのにソフトウェアによって音が変わる仕組みを教えて下さいよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ad-Bz4n):2020/07/08(水) 10:33:54 ID:9U2i7eXR0.net
>>200
では未だ完璧な形で元データを出力できるプレイヤーは存在しなくて
各プレイヤーの作者は元データを完全に再現すべく創意工夫をしている最中という事ですか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-qVe+):2020/07/08(水) 10:34:44 ID:xWg2+ezEM.net
>>200
ええええ、コアの使い方やプライオリティでドライバに送ったデータが改変されるの?!凄い主張だな
それはおいておいても根本的に再生ソフトウェアとは何の関係も無いんだけど

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-VkeV):2020/07/08(水) 10:36:54 ID:7U0K4Kdzr.net
>>201
どんだけ欲しがるねん病人、企業の最高機密を俺に聞くとか頭イカれてんのか?

総レス数 1001
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200