2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Windows】PCオーディオ総合76.0J【AU】

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa60-yOyp):2020/07/07(火) 07:16:42 ID:IX+1cv070.net
ちょっと相談です。
teacのHA-P90SDというヘッドホンアンプをラップトップに接続して使おうかと思っているのだけど、これノイズ対策って必要だと思いますか?
この製品もともとDAP兼ポタアンみたいな感じだから、中にリチウムイオン電池が入っていて電力はそこから取っているみたい。どうやら電源が入っている時は充電が勝手にオフになるというスグレモノ。

だから再生中は充電はされないみたいなんだけど、そういう場合でもノイズ対策はしたほうが良いのかな?
確かに充電されてないからと言ってもUSBへの音声からノイズが紛れ込んでいるのかなとか思ったり。

どう思いますか?
ある程度ifiなんかで固めた方がベターなのでしょうか?

総レス数 1001
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200