2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Windows】PCオーディオ総合76.0J【AU】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-NJGG):2020/06/25(木) 20:33:12 ID:6gipjAGT0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※これをコピペして2行にすること

ここはWindows PCをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でWinPC及び接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです

WinPCに取り込んだ音楽ファイルをWinPC以外のプレーヤーで再生したい人は
各種専用スレでお願いします

前スレ
【Windows】PCオーディオ総合75.0J【AU】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1589729896/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 08:42:59.17 ID:D7SV5k030.net
>>359
意見ありがとうございます。
OSが無料なのとビットパーフェクトがMACのいいところで、OSのバージョンアップで
互換性がなくなるところがMACの好ましくないところかと考えています。

WINDOWSの良いところは、比較的互換性が続くところかなと思います。
音楽とは関係なくITUNESでIPHONEのバックアップを保存しても、対象とする機種の世代が
WINDOWS版のITUNESのほうが広いことがあります。
過去にMACで保存しておいたIPHONEのバックアップファイルを、そのままWINDOWSの
ITUNESに放り込んで、IPHONEを復元させたことがありました。
ユーザーサポートに対してはメーカーとしてWINDOWS版のほうが親切なところが
あるのかなぁと。

今回は10年以上前の機種の有効利用なので、求めるものは
・静かさ
・ビットパーフェクト
・消費電力が少ない
・場所を取らない

使い勝手はITUNESしか使ったことがないので、皆さんの意見をロムって
調べてみます。

それと外部モニターへの出力は2560x1600まで対応しているのですが
リモートで動かして、普段はモニターなしにするかも検討してます。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 08:57:27.65 ID:8H9/ERaw0.net
>>371
iTunesって外部の有料ソフト使わないとバイパス出来ないんじゃなかったっけ?
WindowsはWASAPI排他かASIOでバイパス出来ますよ
お金掛けないんだったらOSはXPのままで(ネットには繋がずに)、再生ソフトは無料でUIのカスタマイズ性が高いFoobar辺りで良いのではないでしょうか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 13:18:59.16 ID:6CTG0Ad3M.net
>>349
>PEXUSB312A2で試してほしかった引用くだりの拡張カードは,極々普通なタイプですょね。

極々普通なタイプなら,お試し導入には面白味がないです。
今回お試し導入したStarTech PEXUSB3S44Vの拡張カードは,各ポートが独立してての面白味から来てます。

ですが,イマイチな印象。
俺らのホームに於いて,USB-DACユーザーにお薦めしちゃいましたが。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 16:29:45.77 ID:4c4i8ZQ70.net
結局Tom's Hardwareの受け売りよね気付いてたけど
PC電源としてのスペックが優秀=音がいいになってる時点で経験値が少なすぎる
いろいろ買って試してる人の意見にはかなわないし

何よりTom's Hardwareの面々に「この電源積んだら音が良くなりますか?」って聞いたらキチガイ扱いだよおそらく
そういう観点からレビューしてないし自作PC業界の常識からしたら「変わらないよ」って言われるだけ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 16:31:43.20 ID:Y/RrhWpl0.net
>>374
グラフの数値だけで良し悪しを判断するタイプなんだろうね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 16:54:52.49 ID:QjzqD1dar.net
おっと音いいやん→理論的に解析
が正しい流れで、理論→音がいいは成立しない
あと、音声データと音質の区別ごっちゃにしてる、音声データ=音質ではない
と裏のばあちゃんが言ってました

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 18:08:27.53 ID:3L2nTkht0.net
>>376
ほんとにそう。そのとおり。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1585357140/189
これが、JCAT USB Cardの設計についての私の言及。

8年前に複数のUSB拡張カードをスクラッチして、回路変更による音の変化と影響度を確認した記録の一部。
https://i.imgur.com/OKPq1jv.jpg
当時は改造前の各部の電圧とか綺麗に書き込んだ画像をUPして、改造の手引きとして提示してた
チップインダクタの有無だけの音質差も、複数回確認済。カードは3〜4枚壊してる。
どの程度の物量が適当で、どのあたりが上限で、市販品がどれほど不足してるか、実装見て分かるようになるまで、
最低この画像程度には経験積まなきゃいけないはずだ。

電源部やクロックを触った経験が無くて、実装の良し悪しなんて分かるわけがない。
電源回路のLCの物量の意義さえ分からんだろ。回路どころかハンダもやったことないくせに、ジャンク弄りとか平気で言うしな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574060721/852
じゃあお前は何ができるんだよw

>>355みたいな、口からでまかせ、pav板でそんなもん通用すると思う?
思うんだろうなぁ アスペだもんな。自作PC板に帰れよ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 19:36:24.16 ID:D2ZbFyFpa.net
う〜ん、素人さんが色々いじって楽しんでるのを頭ごなしに否定するものではないが、
最低限の電子工学の知識がないと、トンデモが拡散して初心者がそれを鵜呑みにしてしまうのが困る

メーカーの設計者と(たぶん外注の)アートワーク担当が泣いてるよ、それ(笑)

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 20:00:09.02 ID:QiRUrRkg0.net
>>377
グロ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 20:03:37.40 ID:3L2nTkht0.net
www >>379

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 20:05:44.34 ID:8YsbSeSfr.net
最近ガーイの人多過ぎない?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 20:16:16.98 ID:9BqQ6HsW0.net
>>369
なぜそうなるのか理由は分からない

>>371
iTunesを使うならなおさらmacOSの方が音質は良いよ
元々がmacOSのソフトだしね
そこも音質と互換性のどちらを優先するかだね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-mjJn):2020/07/18(土) 20:43:11 ID:1iU9LFn7M.net
ハイパースレッディング切ったらかなり透明感上がった
windowsはもっさりするけどね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 20:47:21.90 ID:3L2nTkht0.net
なるなる >>383

今、嫁が「Windowsもっさりし過ぎ、音を良くするための設定で」いうて笑ったw
俺、声出して大爆笑w 確かにもっさりする設定を大量にしているw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 21:37:53.47 ID:Y/RrhWpl0.net
>>381
NG機能使ってこ!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 00:34:55.58 ID:y6kTyMcE0.net
>>378
電工二種程度の電気知識も怪しいお前が電子工学な
インダクタについて透磁率、ヒステリシス、誘電正接、近接効果、四つの用語すべて使って、自由に説明してみな
最低限の電子工学を知らないとググっても答えられない組み合わせにしたから、がんばってな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 00:48:08.39 ID:TflxjoHx0.net
>>386
なんで一人で息巻いてんの?w

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 00:52:58.04 ID:VY/Yuzt70.net
どっちがキモいかで言われれば悩みどころ
両方かな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 02:14:08.40 ID:vqNN3KvjM.net
>>387
このワッチョイ **f6とオッペケは他人を誹謗中傷するしか脳が無い基地外
過去に何があったかは知らんけどスレを潰したいみたいね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 08:26:53.25 ID:d9sO/puda.net
>>386
なんか勘違いしてるようだが、弱電メーカーの設計者で電工二種持ってる人なんて誰もいないよ(笑)
それ、設備屋さんの資格だから

で、インダクタの誘電正接っていったいなに?
誘電体関係ない

基板のパターン込みで性能出るように作られてるんだから
>>377 のように延々と線材で引っ張り出したらノイズ輻射しまくりで周りは大迷惑だよ
電源系にDCDCコンが使われてる場合は特にLはいじっちゃダメだ

まあ、わざと回路を不安定にして音の変化を楽しむのを止めはしないが、ほどほどにね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 10:11:53.08 ID:y6kTyMcE0.net
あー酔っ払って違う人にアンカ振ってるわ・・・・
しかも誘電率と書いたつもりが誘電正接って書いてるし・・・
チョークの容量結合のことです。すみません>>390

>延々と線材で引っ張り出したらノイズ輻射しまくりで周りは大迷惑
DCラインに重畳してる高周波成分のノイズ輻射と、大型コイルの阻止帯域の広さと大きさ、その必要配線長とのバーターですけど、
DCにもし輻射しまくりなほどのノイズが含まれてるなら、それはもとの実装の100mH程度の可愛いインダクタで阻止できないと思いませんか?

なんせよ間違い失礼しました・・・

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 10:30:43.70 ID:y6kTyMcE0.net
お詫びついでに、少し詳細を。

>電源系にDCDCコンが使われてる場合は特にLはいじっちゃダメだ
これもおっしゃってる意味と懸念の内容がわかります。でもそれはインダクタンスの小さいLの場合で、トロイダルコアで大きなインダクタンスが掛かるように巻くと、むしろDCDCの負荷が小さくなります。
マザーへの高級電源の質、スインチングノイズの少なさ、インピーダンスの低さによって、カードのLCフィルタの必要量が変わるんですよ。
当時は市販ATXのSW電源だったので、音の向上の変化がなくなるまで相当な物量のLCが必要でした。画像には当時の必要物量から更に3倍以上増やした上限テストの画像で、グロ画像です。
リニアした頃は10mm程度のコイルで十分でした。今はUSB自体使ってません。
電源フィルタは外部電源で代替できますし、シグナルラインのコモンモードチョークは、USBケーブルへの実装やアイソレーターで対応可能なので、以後言及しなくなりました。
ただし、実装済みのチップインダクタの害悪については、既報の通りで、周知して良い内容だと思います。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 10:31:25.93 ID:y6kTyMcE0.net
マザーへの高級電源の質 → 供給電源の質

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 10:55:06.87 ID:y6kTyMcE0.net
100mH→ 100uH

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 11:00:12.90 ID:VmV8kS8jr.net
USBやSATA同様pcieの使わないのを無効にできるbiosはゲーミングなんですか?

396 :298 :2020/07/19(日) 11:03:05.13 ID:GkXctK3/d.net
>>374
このスレで過去に出てきた電源は自動車用バッテリーと10年前のお古ATX電源の混合、Pico-PSU、ガレージメーカーのリニア電源と残念ながら近年のATX規格に準拠すらしてないものだった
代替案はある?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 11:04:13.89 ID:wYnOYKXa0.net
ミスの原因を酒に押し付けるタイプの人か

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76f6-hHzd):2020/07/19(日) 11:48:39 ID:y6kTyMcE0.net
TOKIOの山口とは私のことです、すみません。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 12:41:00.89 ID:Rz45/wBV0.net
Pico-PSUやガレージのリニア電源は別にはずれてないと思うがなぁ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 14:04:11.53 ID:6kr2rZKU0.net
>>399
俺もそう思うよ。初心者で素人だけど。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 21:21:23.09 ID:IV8JQyQZM.net
iFi Audio助太刀アイテム在り無しでの,ループバックオーディオ特性をお試ししてみました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001210853/SortID=23450026/ImageID=3413383/

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 05:36:22.25 ID:CQb3VZG+0.net
CPEとか、タグ情報もない、完全に結合されたFLACファイルを、一曲ごとに分割するにはどうしたらいいですか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 05:47:35.39 ID:CQb3VZG+0.net
何とか解決しました

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 11:00:34.31 ID:2sK2FaNh0.net
というわけで、笑わせて頂いたレスtop3ランキング☆

一位 >>186
気持ちが込められてるのに凄い可愛くてw、嫁と声あげて笑った!

二位 >>185
死にかけのアルパカはちょっと思いつけないw ニヨニヨしたw そんな小洒落た煽りセンスが欲しい・・・・

三位 >>379
端的・的確でワロタw トライポフォビア気味の人にはつらみw

405 :264 :2020/07/21(火) 23:23:04.91 ID:Mdv8/p0O0.net
その後やってみたこと:

・Raspberry pi でのroon bridge は不要  むしろ音が少し籠もる感じになるので外した
・USB ケーブルをそれなりのものに変えた
・SU-6 の電源をオリオスペックのGaN のもの(9V)に交換 → 何故か音がおとなしくなった・音質の向上という観点では効果ゼロ
・DAC (DAC-X26) の壁にぶち当たった (PC関係なく他の入力でも同じ音質)

絶対評価すれば音楽を十分に楽しめる入力系だし、HQPlayer + Roon の使い勝手は非常に気に入ってる

DAC-X26 は・・・ 厳しい言い方をすると若干ベールの掛かったような音質
これだけ熱くなる機種だとこんなもんかとも思ってる
DAC-A26 に期待するが、当分これで行くし、やることもないと思う(現状これ以上の可能性を感じない)

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 00:18:53.84 ID:d78dDrLJ0.net
>>405
DAC-X20での経験で参考にならんかもしれんが
1. アナログ出力はバランス、音量最大
2. USB入力モジュールは抜く
3. ステップアップトランスで230V

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 00:31:08.36 ID:V/advFgw0.net
>>406
ありがとう
1. のアナログ出力はRCA もXLR も大差無かったんだよなあ  音量はもち最大
2. はやってみたい
3. も機会があれば

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b329-5TCi):2020/07/22(水) 19:45:20 ID:V/advFgw0.net
ただの愚痴です。
でもすんげー腹立った

>>406
裏板の六角ネジを外そうとしたら、ものすごく固いのが一個あってどうやっても外れなかった(ネジ山潰れた)
仕方ないので尼で工具と潤滑油4000円分追加購入したよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 20:04:11.82 ID:V/advFgw0.net
ネジにはんだごてでも当ててみるか

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 12:45:08.10 ID:Jnsl1zUp0.net
WindowsのWASAPI排他モードがオーディオエンジンを迂回して
再生デバイスに渡せるのは分かったんですが
これは再生時だけでなく録音時にも影響するんですかね?

つまり外部インターフェイスから入力した音声データを録音用ソフトウェアで取り込む場合、
再生時と同様、オーディオエンジンを通る場合と通らない場合の2系統があるのですか?
という質問です。

ここをみても録音時は矢印が逆になるだけなので割愛と書いてあり
今ひとつピンとこなかったもので。
https://docs.microsoft.com/en-us/archive/blogs/windows_multimedia_jp/4-windows7

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 19:36:25.05 ID:7qXGUeKfF.net
>>410
アナログデータをデジタルに変換するのにWASAPIは関係ないと思うよ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 20:11:12.85 ID:XwuiklXj0.net
DSDをDACにPCから送るのはASIOやWASAPIは関係あるの?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 22:02:39.27 ID:Jnsl1zUp0.net
>>411
USB-DACなどからのデジタル音声入力を想定しています。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 00:55:34.07 ID:/s2YThM+0.net
スピーカーは一瞬大音量を出しただけで壊れるでしょうか?

アンプ内臓のPM0.3Hというスピーカーで、電源が付いたまま入力用のステレオミニプラグをPCに抜き差ししたところ、一瞬ブーというそこそこ大きめなノイズが出ました。
びっくりはするが耳が痛くなるほどではない音量だったので大丈夫とは思うのですが、ノイズのような音はスピーカーに悪影響と聞いたことがあるので不安です。
ちなみに自分が聞いた限りでは特に音の変化はありません。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6996-q07O):2020/07/25(土) 03:44:51 ID:WI1LxWn70.net
>>414
パッシブスピーカーが過大な入力を受けたならともかく、アクティブスピーカーが自前のアンプで一瞬ノイズ出した程度では壊れません

416 :408 :2020/07/25(土) 16:27:11.69 ID:hP3oSshY0.net
その後:

工具届いたのでナメたネジに試したら一発で取れた  すげーw

ってか、天板は既に外せていたんだけど、外したままのほ方が熱がこもらない
ちゃんと上に熱が逃げるからほとんど熱くならなくなった
音質的にもスッキリして好ましい(エソテリック方式)

USB入力カードも外したけど、これも少し効果ある感じ

天面そのままってわけにはいかないから、パンチ穴の空いたアクリル板を注文して載せとく(アクリ屋)

あとやることといったら、ヒューズの交換くらいだな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 06:26:39.05 ID:MOY1dIXp0.net
>>416
レポありがとうございます。お疲れ様でした。
参考になります。
工具は高いけど良いものは本当に便利だよね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 08:10:58.77 ID:NpmaAf/j0.net
RYZENとINTELのCPUはどっちが高音質なの?教えて

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9fb-nywv):2020/07/26(日) 12:55:23 ID:ggwKtG6h0.net
詳しい人ペアで10万円程度までのトールボーイスピーカーのオススメ教えて下さい
ヤマハのスピーカー買おうと思ったら今品薄すぎて買えなかったので
AVアンプはrx-s602です

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9fb-nywv):2020/07/26(日) 12:58:27 ID:ggwKtG6h0.net
透き通るような高音がしっかりと出て中音域はモッサリしてなくサブウーファーが無くても低音の迫力があるものが良いです(サブウーファーは買い足しでもいいですが)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:13:33.11 ID:Z9yIgSSI0.net
>>419
こっちで聞いたら
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1583843824

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 13:17:32.64 ID:ggwKtG6h0.net
>>421
誘導ありがとうございます
マルチにならないようにこちらでの質問は〆させてください

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 17:27:45.20 ID:cL8OlE6K0.net
アンプのボリューム最大にしたまま、信号ケーブル抜き差ししたら、
アンプもスピーカーもあなたの耳も壊れると思います。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 19:44:27.20 ID:4X5catzn0.net
>>418
CPUより電源、マザーボード、OS依存だな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 20:25:00.11 ID:mtrxvKXI0.net
BIOSでCPUファンコン無効にしたら音質が上がるんだけどファンがうるさくなる
どっちにするか迷うところ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 20:42:27.97 ID:0c7j3ZDR0.net
>>425
ファンのPWM制御がノイズ源になってるのかな
外付けの抵抗式のファンコンにするか単純に抵抗挟んで見れば

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 21:13:34.39 ID:l0KU346n0.net
真面目にPCオデオをやるんなら、完全ファンレスは必須
まぁそもそもがノイズまみれなんだけど、それでも出来るだけ増やさないようにしよう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3d-fOmF):2020/07/27(月) 22:10:56 ID:YboUmn/90.net
>>427
ファンの電源をPCと同じ電源から取らず別系統で取れば良いんだよ
5Vでも停止状態から回ることが出来るファンならUSB充電器の出力を
ファン用に変換して使えば良い

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b964-9Rky):2020/07/27(月) 22:26:49 ID:E8a/9DKh0.net
>>428
PCの電源と連動できるの?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3d-fOmF):2020/07/27(月) 22:30:31 ID:YboUmn/90.net
>>429
させようと思えば出来る

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 23:26:44.15 ID:E8a/9DKh0.net
ノイズが乗るのが気になるんで、PC電源連動タップとか使わずにできるなら教えて欲しい

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 23:28:24.98 ID:bBm+PZun0.net
すごいな どんだけ低レベルなんだ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 23:33:08.46 ID:YboUmn/90.net
>>431
なら諦めろん
別に連動させんでもPCの電源入れる時についでに電源入れたらええだけやん
それが面倒なら知らね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6c-RpNp):2020/07/28(火) 03:47:42 ID:LvLv/MPb0.net
電気を流したり流さなかったりを1秒間にすごい回数繰り返す4Pinファンはノイズをまき散らすから勘弁だけど
電圧制御の3Pinファンはそんな悪影響ないだろうから3Pinファンにすればええよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 07:28:50.87 ID:QiHOZs+Y0.net
PC隣部屋設置でOK

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 23:19:49.69 ID:EGKw6VF00.net
>>434
なるほど、ありがとう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 09:24:25.19 ID:+VuBtGgC0.net
教えてください

リビングのPCにfoobarをインストールしていて音楽ファイルをサーバー化しています
スマホが2台あって寝室にアンプがあります

寝室アンプにスマホAを接続しupnpアプリを入れて音楽再生しています
もう一台のスマホBで寝っ転がりながらスマホAを操作したいのですが適したアプリが見つけられません

何をインストールすれば可能でしょうか?
よろしくお願い致します

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 13:21:36.08 ID:zHH3WnQA0.net
同じ寝室にスマホAとBが存在しているのになにゆえリモート操作をやらないとだめなのかは判らんが
スマホ リモート操作でググると色々出るよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-oEDo):2020/07/29(水) 19:55:44 ID:8RhkiC4FM.net
AVアンプ買いたいんだけど、DACを持ってて、そっちの方が音良さそう。
PCから同軸とHDMI同時に出力してDACでフロントスピーカー、AVアンプで他を鳴らす、みたいなことってできる?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 20:45:40.09 ID:JvfBt7R40.net
DACからアナログ入力すればいいだけでは?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 21:03:14.81 ID:QeKx7JT50.net
>>438
レスありがとうございます
bubbleupnp,hificastででけました

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bc-oEDo):2020/07/30(木) 00:38:50 ID:1HcASA3l0.net
すいません、AVアンプでサラウンドを聞く時にDACをフロント、その他をAVアンプで振り分けたいってことです

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 09:13:30.31 ID:j8lP5Bkk0.net
>>442
5.1chのサラウンドデータを普通の2ch用DACに突っ込んでも音が出ないんじゃね?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e3-UD9X):2020/07/30(木) 10:06:24 ID:ALLHTV4t0.net
>>442
Windowsが2デバイス同時出力できないから無理じゃね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daef-UD9X):2020/07/30(木) 12:47:30 ID:ks3Mq1al0.net
オンボードサウンドのspdif出力とHDMIなら同時出力できるんじゃね
どっちも元は同じだし
ただspdif側のDAC音声とHDMI側のAVアンプ出力はAVアンプの入力先が違うから同時にできなくね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65be-X03T):2020/07/30(木) 14:23:43 ID:j8lP5Bkk0.net
ていうか5.1chデータをDACでエンコードできてる時点でサラウンドアンプじゃね?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 16:15:05.82 ID:ALLHTV4t0.net
AVアンプにHDMIでつっこんでアンプの同軸出力をDACに戻すとかすりゃいけるんじゃね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-KVEO):2020/07/30(木) 20:43:51 ID:ZpdUOpsla.net
最近のAVアンプはデジタル出力付いてないけどな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a29-xE3T):2020/07/30(木) 23:52:20 ID:3Uzj2wOA0.net
Singxer からAK4499 を使ったDACが出るね
ダブル使いではないようだが

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bc-oEDo):2020/07/31(金) 00:02:23 ID:3T7risnT0.net
同軸戻しできるAV無かったですね。

WindowsにHDMIのスプリッターかました所でHDMI端子あるDACじゃないんで無理ですね、、、

HDMIを同軸にすればいいのか?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a29-xE3T):2020/07/31(金) 00:10:34 ID:3/MdrQR80.net
サラウンド再生で、フロント2ch だけ単体のDAC使うのって難しいだろ

ただまあ、
パソコンのhdmi 出力 → AV アンプにhdmi 入力
hdmi 出力は2系統以上付いてたりする(ヤマハのZone 2 など)ので、Zone 2 のhdmi 出力にhdmi スプリッターをかませて、その光出力をDAC に入力する
ってのならできそうだ

音質は悪くなりそうだが、これくらいしか思いつかん

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65be-X03T):2020/07/31(金) 10:03:37 ID:7Aev+Mqc0.net
いや、フロント2ch分のアナログ出力をA/D変換してDACに突っ込んでやって
パワーアンプ→スピーカーと出力すれば勝つる

なんの意味があるのかは知らないが

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 20:00:39.49 ID:0mMJam+Vd.net
>>439
サラウンドはDSPで音場補正やリマッピングするからAVアンプで鳴らさないのはむしろ勿体無く思う
Dolby Atmosとか各トラックの三次元位置情報と設置されたスピーカー距離や配置を反映してAVアンプ内でミキシングされる
最近のAVアンプはフロントにES9026PROやAK4490使ってたりするのもあるしDSDも再生できたりとなかなか面白い

ヤマハのRX-A3080ならXLR 2chアナログ入力があるから2chソース再生時だけ外部DACから入力とかではしっくり来ない?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bc-oEDo):2020/08/02(日) 08:43:25 ID:3R0dfC0F0.net
ピュアオーディオにぶちこんだ金を回収しつつサラウンドも欲張りたかったけど、良い解決方法が無いんだなぁ

フロントのデジタルデータが欲しいので一旦アナログにしたらアナログにしたDACの音質になってしまうんで、AVアンプでアナログ出した後にデジタルにするとかしたくないんですよね。

A3080は正直AVアンプにかける予算越えてしまってますわサラウンドの規格やDACが日進月歩の中で長く使うつもりも無いのに日本人の平均月給くらい突っ込めるほどお金ないので。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed96-1vA1):2020/08/02(日) 09:00:31 ID:hXvpy1S00.net
クオリティーを気にするなら
HTPCを専用に組んで全チャンネル完全デジタル出力にすればいい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f6-JsM9):2020/08/02(日) 09:52:47 ID:AzfQHvb20.net
>>444 できるよ

後でやり方書くよ、>> 454

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f6-UD9X):2020/08/02(日) 15:56:27 ID:AzfQHvb20.net
【Windows】PCオーディオ総合72.0J【AU】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556756630/990-

Voicemeeter Bananaというフリーウェア(正確にはドネーションウェア)をつかうと出来る。
あげてる動画はパラメトリックイコライザの音質についての説明だけど、
一緒にインスコされるVirtual IO Control Panelで、マトリックスが設定できて、https://i.imgur.com/ZxArtvO.jpg
それを2デバイス、2チャンネルで自由にミックス出来る。(はず)

詳しくはwebで
https://note.com/uneori/n/n1338a6907434

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d689-aga7):2020/08/02(日) 18:53:39 ID:cTH1f8qM0.net
USBケーブルやら電源ケーブルやら普通に付属のもの使ってるけど変えたほうがいいんかな
ケーブルで音が大きく変わるとかなんかオカルト臭するしケーブルなんかに何万もかけるの抵抗ある

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d509-1D/n):2020/08/02(日) 18:59:51 ID:7rhkk7xF0.net
俺もusbdacやスピーカーは高価なの使ってるけどケーブルは普通の使ってて何の問題もないし気にせんでええよ
他もこだわろうとしたら沼にはまるだけ
USB増設カードはせいぜい2、3000円だしもし音質が変わらなかったとしても
他の用途にも使えるものだから買っておいたけど

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16c3-Zl3n):2020/08/02(日) 19:09:42 ID:7DEXY+6+0.net
流石に100均レベルは使ってない
でもせいぜい千〜数千円だなーうちは

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 268a-2ss1):2020/08/02(日) 19:13:34 ID:MKRgMoJH0.net
GNDやシールドが云々は理にかなっていると思う
たいていの機種のマニュアルにもケーブルは動作確認用ですって明記してあるし

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 19:57:10.59 ID:AzfQHvb20.net
>>458
USBケーブルは、中身の4色4本のケーブルに傷をつけないようにシースを端から端までカッターで剥いて、
赤黒の2本、白緑の2本に分けるだろ? その間にコネクターを何回もくぐらせて、それぞれを撚りながら、電源線とデーター線を分離させる。
http://img03.ti-da.net/usr/making/DSCF2721b.jpg
これで、電源分離線の出来上がり。音がどう変化するかは、聴いてみれば分かる。

電源線のほうは、コンセントからの外来ノイズ(スイッチングノイズが多過ぎて、何か変化するのが分かっても、良くなったのか何なのかが分からない。
AC電源には、コモンモードノイズフィルタというものを使うとあからさまにいろいろ良くなる。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 20:27:04.60 ID:TJrEthncM.net
>>458
USBケーブルはUSB-IFの認証を受けた普通のPC用を使えば良いよ
ケーブルで音が変わるなんて事は有り得ない(CRCでエラー検知されるとフレーム毎破棄されるので、音質云々レベルではない大きなノイズにになる)
電源ケーブルは末端の数メートルを換えても意味が無いと思う
>>462のワッチョイ **f6は技術に全く無知なオカルト信者なので耳をかさないほうが吉

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 20:32:29.63 ID:h5xX9W5D0.net
このスレを「ワンミングク」で検索してレス見てると面白いw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 20:41:31.55 ID:ZLtzrG9NM.net
Z390マザーの各USBポートに於いて,バスパワー複合機でのRMAAループバックオーディオ特性をお試しいたしましたので載せて置きますょ。
BIOS設定の,Intel大きな御世話機能が無効の方が,ループバックオーディオ特性のお試し結果は善くなって居ます。
如何ですか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23575202/ImageID=3419039/

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-z36V):2020/08/02(日) 21:39:44 ID:tF/alEyh0.net
>>458
アリエクにある
怪しい電源ケーブルでもめちゃくちゃ良くなる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 13:13:14.64 ID:BciCjyJ90.net
>>458
俺はケーブル大好きだからほとんどのケーブルは万単位するよ
安いのはブルーレイプレーヤーからTVに繋ぐケーブルくらい
いいケーブルは値が張るけど良い音するよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 13:19:25.84 ID:g5KD7nwB0.net
電源ケーブルは一番分かりやすいよな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f6-UD9X):2020/08/03(月) 13:56:48 ID:s2fI34Gj0.net
そうね。>>464

>>12で 「VRMの放射ノイズを避けるなら」と書く癖に
USBの電源線とデータ線分離して、電源線からのコモンモードノイズに拠る放射の影響や、近接ラインが容量結合・誘導結合でクロストークすることを電源分離線で回避することが、どうしてオカルトに見えるんだろうな。
https://www.murata.com/ja-jp/products/emc/emifil/knowhow/basic/chapter05-p1

VRMが12VDCをスイッチングしている先はインダクタ(黒いサイコロなパーツ)だし、低インピーダンスなマザーのグランドプレーンの上に座ってるので、
コンデンサに向かって140VDCをスイッチングしているPSUの一次側に比べれば、CMノイズも、ノイズ輻射も可愛いレベルでしかない。

と解説したところで、耳は貸してくれないと思うがw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f6-UD9X):2020/08/03(月) 15:05:08 ID:s2fI34Gj0.net
いや、一次側は280VDCか。
https://ednjapan.com/edn/articles/1401/15/news010_2.html

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 16:02:00.39 ID:wRllH3DK0.net
コンセントから機器の間の電源ケーブル変えるだけで音そんなに変わるの?
屋内の配線とか配電盤も変えるなら音変わりそうな気はするけど

総レス数 1001
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200