2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Windows】PCオーディオ総合76.0J【AU】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-NJGG):2020/06/25(木) 20:33:12 ID:6gipjAGT0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※これをコピペして2行にすること

ここはWindows PCをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でWinPC及び接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです

WinPCに取り込んだ音楽ファイルをWinPC以外のプレーヤーで再生したい人は
各種専用スレでお願いします

前スレ
【Windows】PCオーディオ総合75.0J【AU】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1589729896/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-oEDo):2020/07/29(水) 19:55:44 ID:8RhkiC4FM.net
AVアンプ買いたいんだけど、DACを持ってて、そっちの方が音良さそう。
PCから同軸とHDMI同時に出力してDACでフロントスピーカー、AVアンプで他を鳴らす、みたいなことってできる?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 20:45:40.09 ID:JvfBt7R40.net
DACからアナログ入力すればいいだけでは?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 21:03:14.81 ID:QeKx7JT50.net
>>438
レスありがとうございます
bubbleupnp,hificastででけました

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bc-oEDo):2020/07/30(木) 00:38:50 ID:1HcASA3l0.net
すいません、AVアンプでサラウンドを聞く時にDACをフロント、その他をAVアンプで振り分けたいってことです

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 09:13:30.31 ID:j8lP5Bkk0.net
>>442
5.1chのサラウンドデータを普通の2ch用DACに突っ込んでも音が出ないんじゃね?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e3-UD9X):2020/07/30(木) 10:06:24 ID:ALLHTV4t0.net
>>442
Windowsが2デバイス同時出力できないから無理じゃね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daef-UD9X):2020/07/30(木) 12:47:30 ID:ks3Mq1al0.net
オンボードサウンドのspdif出力とHDMIなら同時出力できるんじゃね
どっちも元は同じだし
ただspdif側のDAC音声とHDMI側のAVアンプ出力はAVアンプの入力先が違うから同時にできなくね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65be-X03T):2020/07/30(木) 14:23:43 ID:j8lP5Bkk0.net
ていうか5.1chデータをDACでエンコードできてる時点でサラウンドアンプじゃね?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 16:15:05.82 ID:ALLHTV4t0.net
AVアンプにHDMIでつっこんでアンプの同軸出力をDACに戻すとかすりゃいけるんじゃね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-KVEO):2020/07/30(木) 20:43:51 ID:ZpdUOpsla.net
最近のAVアンプはデジタル出力付いてないけどな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a29-xE3T):2020/07/30(木) 23:52:20 ID:3Uzj2wOA0.net
Singxer からAK4499 を使ったDACが出るね
ダブル使いではないようだが

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bc-oEDo):2020/07/31(金) 00:02:23 ID:3T7risnT0.net
同軸戻しできるAV無かったですね。

WindowsにHDMIのスプリッターかました所でHDMI端子あるDACじゃないんで無理ですね、、、

HDMIを同軸にすればいいのか?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a29-xE3T):2020/07/31(金) 00:10:34 ID:3/MdrQR80.net
サラウンド再生で、フロント2ch だけ単体のDAC使うのって難しいだろ

ただまあ、
パソコンのhdmi 出力 → AV アンプにhdmi 入力
hdmi 出力は2系統以上付いてたりする(ヤマハのZone 2 など)ので、Zone 2 のhdmi 出力にhdmi スプリッターをかませて、その光出力をDAC に入力する
ってのならできそうだ

音質は悪くなりそうだが、これくらいしか思いつかん

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65be-X03T):2020/07/31(金) 10:03:37 ID:7Aev+Mqc0.net
いや、フロント2ch分のアナログ出力をA/D変換してDACに突っ込んでやって
パワーアンプ→スピーカーと出力すれば勝つる

なんの意味があるのかは知らないが

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 20:00:39.49 ID:0mMJam+Vd.net
>>439
サラウンドはDSPで音場補正やリマッピングするからAVアンプで鳴らさないのはむしろ勿体無く思う
Dolby Atmosとか各トラックの三次元位置情報と設置されたスピーカー距離や配置を反映してAVアンプ内でミキシングされる
最近のAVアンプはフロントにES9026PROやAK4490使ってたりするのもあるしDSDも再生できたりとなかなか面白い

ヤマハのRX-A3080ならXLR 2chアナログ入力があるから2chソース再生時だけ外部DACから入力とかではしっくり来ない?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bc-oEDo):2020/08/02(日) 08:43:25 ID:3R0dfC0F0.net
ピュアオーディオにぶちこんだ金を回収しつつサラウンドも欲張りたかったけど、良い解決方法が無いんだなぁ

フロントのデジタルデータが欲しいので一旦アナログにしたらアナログにしたDACの音質になってしまうんで、AVアンプでアナログ出した後にデジタルにするとかしたくないんですよね。

A3080は正直AVアンプにかける予算越えてしまってますわサラウンドの規格やDACが日進月歩の中で長く使うつもりも無いのに日本人の平均月給くらい突っ込めるほどお金ないので。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed96-1vA1):2020/08/02(日) 09:00:31 ID:hXvpy1S00.net
クオリティーを気にするなら
HTPCを専用に組んで全チャンネル完全デジタル出力にすればいい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f6-JsM9):2020/08/02(日) 09:52:47 ID:AzfQHvb20.net
>>444 できるよ

後でやり方書くよ、>> 454

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f6-UD9X):2020/08/02(日) 15:56:27 ID:AzfQHvb20.net
【Windows】PCオーディオ総合72.0J【AU】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556756630/990-

Voicemeeter Bananaというフリーウェア(正確にはドネーションウェア)をつかうと出来る。
あげてる動画はパラメトリックイコライザの音質についての説明だけど、
一緒にインスコされるVirtual IO Control Panelで、マトリックスが設定できて、https://i.imgur.com/ZxArtvO.jpg
それを2デバイス、2チャンネルで自由にミックス出来る。(はず)

詳しくはwebで
https://note.com/uneori/n/n1338a6907434

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d689-aga7):2020/08/02(日) 18:53:39 ID:cTH1f8qM0.net
USBケーブルやら電源ケーブルやら普通に付属のもの使ってるけど変えたほうがいいんかな
ケーブルで音が大きく変わるとかなんかオカルト臭するしケーブルなんかに何万もかけるの抵抗ある

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d509-1D/n):2020/08/02(日) 18:59:51 ID:7rhkk7xF0.net
俺もusbdacやスピーカーは高価なの使ってるけどケーブルは普通の使ってて何の問題もないし気にせんでええよ
他もこだわろうとしたら沼にはまるだけ
USB増設カードはせいぜい2、3000円だしもし音質が変わらなかったとしても
他の用途にも使えるものだから買っておいたけど

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16c3-Zl3n):2020/08/02(日) 19:09:42 ID:7DEXY+6+0.net
流石に100均レベルは使ってない
でもせいぜい千〜数千円だなーうちは

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 268a-2ss1):2020/08/02(日) 19:13:34 ID:MKRgMoJH0.net
GNDやシールドが云々は理にかなっていると思う
たいていの機種のマニュアルにもケーブルは動作確認用ですって明記してあるし

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 19:57:10.59 ID:AzfQHvb20.net
>>458
USBケーブルは、中身の4色4本のケーブルに傷をつけないようにシースを端から端までカッターで剥いて、
赤黒の2本、白緑の2本に分けるだろ? その間にコネクターを何回もくぐらせて、それぞれを撚りながら、電源線とデーター線を分離させる。
http://img03.ti-da.net/usr/making/DSCF2721b.jpg
これで、電源分離線の出来上がり。音がどう変化するかは、聴いてみれば分かる。

電源線のほうは、コンセントからの外来ノイズ(スイッチングノイズが多過ぎて、何か変化するのが分かっても、良くなったのか何なのかが分からない。
AC電源には、コモンモードノイズフィルタというものを使うとあからさまにいろいろ良くなる。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 20:27:04.60 ID:TJrEthncM.net
>>458
USBケーブルはUSB-IFの認証を受けた普通のPC用を使えば良いよ
ケーブルで音が変わるなんて事は有り得ない(CRCでエラー検知されるとフレーム毎破棄されるので、音質云々レベルではない大きなノイズにになる)
電源ケーブルは末端の数メートルを換えても意味が無いと思う
>>462のワッチョイ **f6は技術に全く無知なオカルト信者なので耳をかさないほうが吉

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 20:32:29.63 ID:h5xX9W5D0.net
このスレを「ワンミングク」で検索してレス見てると面白いw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 20:41:31.55 ID:ZLtzrG9NM.net
Z390マザーの各USBポートに於いて,バスパワー複合機でのRMAAループバックオーディオ特性をお試しいたしましたので載せて置きますょ。
BIOS設定の,Intel大きな御世話機能が無効の方が,ループバックオーディオ特性のお試し結果は善くなって居ます。
如何ですか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23575202/ImageID=3419039/

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-z36V):2020/08/02(日) 21:39:44 ID:tF/alEyh0.net
>>458
アリエクにある
怪しい電源ケーブルでもめちゃくちゃ良くなる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 13:13:14.64 ID:BciCjyJ90.net
>>458
俺はケーブル大好きだからほとんどのケーブルは万単位するよ
安いのはブルーレイプレーヤーからTVに繋ぐケーブルくらい
いいケーブルは値が張るけど良い音するよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 13:19:25.84 ID:g5KD7nwB0.net
電源ケーブルは一番分かりやすいよな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f6-UD9X):2020/08/03(月) 13:56:48 ID:s2fI34Gj0.net
そうね。>>464

>>12で 「VRMの放射ノイズを避けるなら」と書く癖に
USBの電源線とデータ線分離して、電源線からのコモンモードノイズに拠る放射の影響や、近接ラインが容量結合・誘導結合でクロストークすることを電源分離線で回避することが、どうしてオカルトに見えるんだろうな。
https://www.murata.com/ja-jp/products/emc/emifil/knowhow/basic/chapter05-p1

VRMが12VDCをスイッチングしている先はインダクタ(黒いサイコロなパーツ)だし、低インピーダンスなマザーのグランドプレーンの上に座ってるので、
コンデンサに向かって140VDCをスイッチングしているPSUの一次側に比べれば、CMノイズも、ノイズ輻射も可愛いレベルでしかない。

と解説したところで、耳は貸してくれないと思うがw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f6-UD9X):2020/08/03(月) 15:05:08 ID:s2fI34Gj0.net
いや、一次側は280VDCか。
https://ednjapan.com/edn/articles/1401/15/news010_2.html

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 16:02:00.39 ID:wRllH3DK0.net
コンセントから機器の間の電源ケーブル変えるだけで音そんなに変わるの?
屋内の配線とか配電盤も変えるなら音変わりそうな気はするけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 16:37:34.77 ID:5HlrnweA0.net
ケーブルは繋ぐ機器に近いほど音質変化があるのよ
遠ければ遠いほど変化は薄くなる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-2jGm):2020/08/03(月) 19:47:03 ID:e7WrUYrnM.net
>>469
まず>>12は俺ではないのでそれについては触れない

USBのロゴマークを付けるにはUSB-IFのSignal Quality、Drop、Droop、Receiver Sensitivity等の項目を周波数帯域2.5GHz以上の高性能オシロで計測するコンプライアンス・テストに合格する必要がある
当然、素人が勝手に弄り回したものは残念ながら一般的にUSBとは呼べない

で、俺のレスを全く理解出来ていないようだけど、USB(Full-Speed)は作動転送で入力条件として以下が規定されている
差動1 D+>VIH(min)&(D+)-(D-)>0.2V
差動0 D->VIH(min)&(D-)-(D+)>0.2V
適切な使用においてこれを誤作動させる程、Vbusからのノイズの影響は基本的にない(そのような品質では認証が取れない)
仮に認証外のケーブルや、延長コード、ハブなどを使用して、ビットが化ける程の影響がありCRCエラーが検知されたとしても該当フレームは破棄されるため、一瞬大きなノイズが発生することになるだけで、「音質」が変わることはありえない(エラー検知されたフレーム以外は完全同一性が保証されているため)
理解出来た?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-z36V):2020/08/03(月) 20:10:04 ID:MOBrBs5v0.net
>>471
ついでに電源タップも買えばいいよ
ほんとに変わる
1万あれば揃う

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 20:50:20.05 ID:zV+3VVDL0.net
モバイルノートでも音質良く出来る要素は有りますか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f6-UD9X):2020/08/03(月) 21:05:30 ID:s2fI34Gj0.net
>>473 理解できたできた。完全に理解した。

>>475 高価なDACを買う。これに尽きます。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-fS2t):2020/08/03(月) 21:20:10 ID:qchyR6OAd.net
ほんとヲチスレだな
>>377の過去レス
>USB3.xの出力には4端子のコモンモードチップインダクタをつけるのが、レギュレーションになってる。EMC対策ってやつだな

コモンモードチップインダクタってBourns社製品かいな
USB3.n世代もCMCC積まなくてもいいし2回路アレイじゃなくてもいい
自発のIntra Pair Skew対策なので伝送回路としてはEMI
FEMTO対XEのペア配線の線形やGNDベタの改善に言及無し

>>469
>USBの電源線とデータ線分離して、電源線からのコモンモードノイズに拠る放射の影響
何のための差動伝送なのか
クロストーク対策でペア毎にツイストの有無やピッチ幅をメーカーが決めてるのに同じ回数撚り増ししてピッチ幅近似させていくスタイル
シールドどこ行ったんだ

>>470
こんな古い電源どこで拾ってきたのよ
今のATX PSUは115-230V切り替えスイッチなんて付いてないしPFC回路の昇圧は概ね380V

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed96-wimI):2020/08/03(月) 21:21:59 ID:wRllH3DK0.net
>>474
信じたぞ!
BELDENのPS2600ってタップとラックスマンのjpa15000っての買ってみる
音変わったと感じなかったら恨む!

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-z36V):2020/08/03(月) 21:59:04 ID:MOBrBs5v0.net
>>478
俺はアリエクだからな…
ケーブル1500円から2500円位
タップは4500円だったかな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed96-wimI):2020/08/03(月) 22:09:55 ID:wRllH3DK0.net
>>479
aliexpressは使ったことないけどBELDENもラックスマンも名が通ってる
メーカーなので日本で買うと割高なのかもしれないが大丈夫だろ
PWC315ってのもタップからコンセント用に買ってみた
届くのが楽しみ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f6-UD9X):2020/08/03(月) 22:10:48 ID:s2fI34Gj0.net
>>478
ACタップやケーブルは、ノイズと変調して音変わるから、変化があってもそれが好ましいかどうかは、ただの運だからなー
そこ理解した上で買えよ〜

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 22:27:08.73 ID:5HlrnweA0.net
電源ケーブルもエージングが必要だしな
最初は音が安定せずコロコロ変わる場合もある
通電して最低1ヶ月くらいは必要だな、1年くらいすると安定する

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 22:43:48.71 ID:wRllH3DK0.net
タップは今はパナソニックのごく普通のタップで口も余裕がないので
それよりは精神衛生上良くなると思う
問題は、プリメインアンプ に使うつもりのjpa15000がそんなに良いものなのかどうか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-z36V):2020/08/03(月) 23:35:58 ID:MOBrBs5v0.net
タップ変えるとノイズが無くなって高音が刺さらなくなったから他のケーブルも強化したくなるよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-eiHl):2020/08/03(月) 23:40:04 ID:rbwbfZYRd.net
>>482
コロコロ変わるのは聴覚のほうな
環境や体調でな
1年前の音の記憶なんて曖昧過ぎ
耳慣れの方が大きい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f6-UD9X):2020/08/03(月) 23:48:54 ID:s2fI34Gj0.net
https://www.luxman.co.jp/product/jpa-15000
PVCっていう材質は、設備屋が使う普通の配線材の絶縁被覆で、
半硬質PVCっていうのは、多分架橋PVCのことで、電気的特性が少し向上する。
https://www.tonichi-kyosan.co.jp/technical/pdf/technical01_02.pdf
ACケーブルで、特性が良くなるという意味は、外来の高周波ノイズ波形を鈍らせずに、そのまま通すってこと。
電源周波数以上の周波数成分はすべてノイズという前提ね。
それが機器の電源部といくらか変調するので音は変わる。
気に入るかどうかは運。または精神衛生上の問題。

○聴感上の周波数のうねりを排除し伸びやかな音質が得られるノンツイスト構造の採用。
っていうのは、電気的に意味不明w ツイストペアはよじれてるから音もうねるんじゃないか?って想像したんでしょうなw

タップはPLC用のコモンチョークが入ったやつが良いと、7〜8年前に評判になったやつがあった。型番忘れたな。とにかくタップはフィルタ入りが良いとおもう。
コモンモードチョークはインピーダンス帯域をほとんど阻害しない。

こういう問題はホントに一言では語れない。難しい。
何故なら、ジッターにしろ、電源ノイズにしろ、ノイジーな方がよく聴こえる環境のほうが、実は大多数。ピークを変調・拡散してつぶしたりさえする。
ルームアコースティックも、無対策の部屋、あるいは的外れな対策してる方が、よく響いて音のが広がりがあるように聴こえる環境が大多数。
スピーカーだって、剛性がなくて分割振動してるほうが華やかで広がりよく生々しく聴こえることの方が多い。スピーカーよりヘッドフォンの方が細かい音まで聞こえて好きだっていう人も多いだろう。
だから、買って試して自分が良いと思えたらそれで良い、としか言えない。理論的に良いほうが音が良いとは限らない。

物性や電気や回路やらで理詰めでアプローチできるかどうかも結局は運だと思うんだよな。道半ばでコケてオカルトに走る人がいっぱいおるしね。

487 :475 (ワッチョイ 0e0b-Xvfy):2020/08/03(月) 23:50:52 ID:zV+3VVDL0.net
>>476
DACは予算的に中華のTOPPNG D90買いました
ノートPCだとACアダプターなんですが
電源タップ交換などは意味は無いんですかね?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f6-UD9X):2020/08/04(火) 01:04:32 ID:ESfgzP//0.net
ACと、アンプラグでのバッテリー駆動で、聴き比べてみて、明らかに音が違うと思ったら、何か買い足してみれば良いんじゃない?
気のせい?くらいだったら、そのうち慣れるんで、意味はないと思います。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f6-UD9X):2020/08/04(火) 01:30:27 ID:ESfgzP//0.net
ログ探してきた。このタップらしい。複数年に渡って複数人から定評があった。自分で使ったことはないけど、多分間違いない。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-3809PLCNF

https://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/pav/1208752881/663
https://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1292259362/419-425 421は自分のレスだな。懐かしい。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63d-UD9X):2020/08/04(火) 01:44:22 ID:WUuJJig+0.net
>>489
君もワンミングク並みのあれな感じよねw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 01:55:10.91 ID:ESfgzP//0.net
>>490
NG機能使ってこ!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-2jGm):2020/08/04(火) 07:44:39 ID:Uz8pP32nM.net
>>464
煽るだけなら何の生産性も無いから具体的にどのレスがどの様におかしいか指摘してみなよ
俺が間違っているなら訂正するし、指摘してくれた事に感謝もするけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bc-oEDo):2020/08/04(火) 08:06:42 ID:sjhjD+Nj0.net
>>457
おお、これは便利だ!
ありがとう!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65be-X03T):2020/08/04(火) 08:41:22 ID:cAqmfHHw0.net
>>472
そもそも家の壁の中を取り回してる長距離の1m100円で換気扇やら冷蔵庫やらと同居してる電源線はどうでもよくて
機械に近い1mだけ高級品にすると音が良くなってしかも安定するまで1年かかるとか

そんなオカルト通り越して心療内科レベルのシロモノいらねーよw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 09:19:41.60 ID:ESfgzP//0.net
>>494
ちゃんと音として聴こえる、そういう環境もあるんだよ。
絶縁体ってのは誘電体で容量があるし、撚り線なら素線の間隙の微細構造で、微小インピーダンスができたり、高周波を変調する要素がいくつもある。
それらを排除するために、PVCの単心線を使うか、積極的に変化を楽しむかの違いであって、人格攻撃しても意味なんかない。言ったほうがキャリア不足露呈するだけです。

私も昔は、ブレードや刃受けを聴き比べたり、コンタクトオイル吟味したり色々やった結果、何やればどう変化するか知ってる。今はやってない。考えなくていい環境にしたから。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 09:39:04.88 ID:1AVkQ4uC0.net
アースはどうなの?
ケーブルとか一通り変えたらたどり着く命題だと思うけどぜんぜんわからない
うちは古い賃貸だからPC周りと白物家電だけブレーカー別で繋いでる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 18:13:19.54 ID:QZRvqPjf0.net
やっぱあれだ
マイ柱にして屋内配線とか配電盤も良いものに交換してから、オーディオ用のアースも用意して
高いタップとか電源ケーブルにするのが一番スッキリする
totoBigでも当たらねえかな、まあtotoBig買ってないから当たり様がないんだが

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5917-llbt):2020/08/05(水) 00:22:02 ID:SdOcDTvQ0.net
やっぱ地球はダメだよね、第3惑星程度じゃ太陽に近すぎてフレアのノイズが乗ってくる。
冥王星程度まで離れるとかなり静かな環境なんで、クラッシックなどのダイナミックレンジの広い音を聞くにはお勧め。
それでもいて座A*からのブラックホールの輻射ノイズが感じられるという繊細なひとには、ちょっと時間がかかるけど
銀河間の巨大ボイド領域まで出かけていってもらうしかないね。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMdd-6XR7):2020/08/05(水) 03:35:13 ID:cCIciXbFM.net
>>498
まずは5ch止めて心療内科に行った方が良いよ
マジで

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3329-e++8):2020/08/05(水) 04:22:20 ID:LbR80YEE0.net
でも発電所によっても音が違うって聞いたよ
たしか水力発電がいいんだっけ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMdd-6XR7):2020/08/05(水) 04:24:05 ID:B6iHPJZQM.net
>>500
マジで?!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1be-lnVQ):2020/08/05(水) 10:33:43 ID:4rBoCRwG0.net
>>497
200Vでも100Vでも電柱からアースは入ってるからあんまし意味は無い気がするが
どうしても気になるなら最初から3相交流200Vを引っ張ってくればいいんじゃまいか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a196-DXNY):2020/08/05(水) 12:01:41 ID:IyuRBgmt0.net
>>454
サラウンドとの両立って、ややこしい。
YAMAHAの5、6年前のAVアンプ→2chをパワーアンプってなってるんだけど、
PCからDDC→DACを通して聴きたい場合、
AVアンプのピュアダイレクトで通すと、AVアンプの音になる?
パワーアンプに直で入れるなら、その前に切り替えとかプリを入れる?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-aw7R):2020/08/05(水) 15:26:46 ID:dKCHGMpia.net
サラウンド聞く時はブルーレイコンパチで妥協する
udp-x1100es 一つあれば足りる話
AVアンプはヤマハのプリのcx-a5200 にして、新型が出たら即買い替え
こうすれぱだいたい10万で買い替えて行ける

AVプリの出力は、メインのプリの外部プリ入力に繋ぐ

これでなんら問題無い

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-aw7R):2020/08/05(水) 15:28:21 ID:dKCHGMpia.net
↑フロント2ch の出力をメインのプリに繋ぐってことな
念のため

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 20:30:18.12 ID:1zWzZ7Gfd.net
>>504
CX-A5200はパワーアンプレスだから残りの9chはMX-A5200?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a196-1p6g):2020/08/05(水) 21:44:43 ID:+st8Gzti0.net
>>498 はコピペじゃないかな
そして、>>500 は定番の電力会社で音がどうとかのコピペを貼って欲しかったんじゃないのかな

>>502
機器に近いケーブルだけ音が変わるのかどうかは、まだ注文したタップとか電源ケーブル
届いてないからわからんけど、できるなら全部変えた方が精神衛生上良いなと思っただけで
マイ柱とかオーディオ用のアース作るとか考えてないので (金がありゃ別だけどw)

そして、発送されてしまっているのでもう遅いけど、PS2600買うなら
TascamのAV-P250買った方が良かったのではと思っていたり...
サージフィルタ無いから壁コンセント側にHS-A1234Wつけたいんだが音悪くなっちゃうかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 23:28:40.53 ID:LbR80YEE0.net
>>506
いや、サブのアンプやデジアン(NANO-A1)に任せてる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1be-lnVQ):2020/08/06(木) 08:50:53 ID:ixdAiROP0.net
>>503

PC→AVアンプ→パワーアンプ

PC→DDC→DAC→パワーアンプ

2つの流れをパワーアンプの手前で合流させなきゃならないんだから
ここに切替器的なものが必要
てかDACにボリュームがついてるからパワーアンプに繋がるんだろうけど
それデジタルアンプだよね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf6-FoHg):2020/08/06(木) 11:23:43 ID:G4u8H6L00.net
サージプロテクター・フィルタってのはバリスタっていう素子で構成されてて、音は悪くならないよ。
https://b.eax.jp/eh/571/
ただし、リンクの2回路目、3回路目のようにヒューズが電路に挿入される場合はヒューズの色がつく場合がある。
さりとて、ヒューズの音がー とよく言われるのは、螺旋構造があるスローブローヒューズで、サージ用では使わないと思うので、結局音は悪くならない。
https://qastack.jp/electronics/25055/slow-blow-vs-fast-acting-fuse

ところで、コンセントブレードが無メッキ真鍮のサージプロテクタはみたことないので、ニッケルメッキのブレードの音が聴こえる環境ならその分色づくでしょうなw
つまり、こういうタイプのものを使えば良いということです。https://www.google.com/search?q=STB60WH&tbm=isch

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a960-ZhyR):2020/08/06(木) 14:42:02 ID:Gveir2ML0.net
>>503
ネットワークプレーヤー使えばええやん

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM45-4m3+):2020/08/06(木) 15:52:43 ID:HlzF5EWZM.net
JCAT USBCARD FEMTOの拡張カードの方ですが製品機能のフィルタ有無,Matrix Audioの拡張カード,マザーボードのUSB DAC-UPポートに於いて。
RMAAループバックオーディオ特性をお試し致しました。

まー,お試し機種はバスパワータイプですが。
JCAT USBCARD FEMTOカードのお試し結果は,フィルタ効果を確認出来ます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23575202/ImageID=3420320/

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 19:46:03.64 ID:D+mZJ9Opa.net
>>495
>人格攻撃しても意味なんかない。
よりによってお前がそういうこと言っちゃうの?
ここ笑うところ?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 20:39:49.30 ID:HN7aviiv0.net
>>510
なるほど、Thanks!
サージフィルタはお守りとして入れときたいので、気にしないことにします

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 21:10:00.24 ID:+/MdQd5y0.net
Windows7の時はプロセス数を30位に減らすのはすぐ出来たんだけど
Windows10にしてからは同じ事をしても120以下にならない

なぜなのか

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 22:46:51.71 ID:2tHIr7P50.net
>>509
デジタルじぁないけど、ダメ?
>>511
えっ、そうなん?
どういう順番で繋いでくの?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/07(金) 00:00:29.33 ID:PwFnlSzD0.net
自作PCだと電源交換できるけど、ATX電源でおススメってあります?
ripple noiseはコルセアのRM-Xシリーズが低いとか見かけるけど
電源由来のノイズは減るんでしょうか
あと内部配線も工夫が必要なのかな?
ブログでフェライトコアとか取り付けてる人もいるみたいだけど
この辺の工夫の余地があれば知りたいです

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/07(金) 00:13:08.50 ID:CRzuAwsJ0.net
おーい出番だぞーw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/07(金) 02:04:26.87 ID:lzdKrRjeM.net
ファンレスのPRIME Fanless TX-700なんか良さげ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/07(金) 09:09:03.29 ID:y+mce5yC0.net
>>515
svchostの考え方が変わったからですよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/07(金) 16:51:56.49 ID:a8KXv9DU0.net
>>519
今の電源はGOLD認証取れてるやつはファンレスと同じ
ファンが回ってるのを見たことがない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saad-LEKW):2020/08/07(金) 17:47:26 ID:69kMaiVMa.net
静音ケース+うんこファンでオーディオ聴く程度だと
ファンノイズなんて気にならないよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc1-Ea0s):2020/08/07(金) 21:43:58 ID:PwFnlSzD0.net
PCオーディオで一番ネックになるのがATX電源やノート用電源とかなのかと思ってたけど
意外と話題に乏しいんだな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6c-GgpK):2020/08/07(金) 22:18:24 ID:hJfjSBDB0.net
>>521
回ってなくてもファンを制御する回路は生きてるよ
そこから電気ノイズが発生して電源を汚す

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-FoHg):2020/08/07(金) 22:21:39 ID:YoTrWC500.net
>>523
PC用電源の話になるとスイッチング派とアナログ派のレスバ始まるから面倒いんだよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/07(金) 22:45:08.74 ID:kGk9KA/Ud.net
>>517
前スレ読んでおいで
[電源]でレス絞りこむといいよ
そこから専ブラで安価とSLIP辿ればだいたい見えてくる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/07(金) 22:46:49.40 ID:PwFnlSzD0.net
>>525
ああ、なるほど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/07(金) 23:09:44.30 ID:PwFnlSzD0.net
>>526
ざっとみてきたけどもめてるという感じでもなかった
ATX電源であがってるのはSeasonic くらい?
やっぱりあまり検証したような話はなかったような

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/07(金) 23:11:16.74 ID:YoTrWC500.net
>>528
海外のレビューサイトの検証結果見て語ってるだけだからね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/07(金) 23:13:00.42 ID:YoTrWC500.net
訂正
>海外のレビューサイトの検証結果見て語ってるだけだからね
これ誤りで
こっちが正しい
海外のPCパーツレビューサイトの検証結果見て語ってるだけだからね

PCパーツって書いとかないとオーディオ関連のレビューサイトと
思っちゃう人もいるかも知れないから訂正しといた

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/07(金) 23:17:45.65 ID:QckiBOdzM.net
>>528
両方聞き比べて音を聞き知った奴らと、SW電源しか聞いたこと無い奴らで揉めようがないだろ?
結局、あーハイハイていうしかないじゃん

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc1-Ea0s):2020/08/08(土) 00:04:30 ID:N0V9mFe80.net
>>531
レベル感とかマウント的な話は興味がないので置いとくけど
アナログ電源使うならノートPCだよね?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a196-2X+j):2020/08/08(土) 00:08:57 ID:OhzX2mWo0.net
リニア電源使ってる人は、絶対にSW電源を聴いたことがある
SW電源使ってる人は、ほとんどがリニア電源を聴いたことがない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc1-Ea0s):2020/08/08(土) 00:31:01 ID:N0V9mFe80.net
いや、そういう話はどうでもいいんで
デスクトップPCでATX電源ではこれ、ノートではこれ使うとよかったよ的な話を期待しています

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf6-FoHg):2020/08/08(土) 00:41:54 ID:XukhnE/L0.net
技術系の話題だから、レベルの違いを念頭に置いて書く人が多いと思うけど、そこは興味がない、でも教えてくれってのは、論理的に変な話と思わん?
自分よりずっとレベル低い人と思える人からも色々教わりたい? 人文ならあるあるでも、自然科学だよ?

例えば私が、デスクトップのATXはコルセアのCX450Mが安い割には良かったよ。
ノートはレノボのThinkPad E495が、RyzenでM.2SSDでコスパも良くて音も悪くなかった。
と書けば、それが期待した話?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a196-2X+j):2020/08/08(土) 01:49:21 ID:OhzX2mWo0.net
PCオーディオは、VRMの多い構成からして
ネットワークプレイヤーとかCDプレイヤーとは比較にならないほどノイズが多い

だから良かったとか悪かったとか環境に依存する主観的な話ではなく
聴いて良かろうと悪かろうと関係なしで、まずは出来る限りノイズを減らし
少しでも上記の2つと同じ土俵に立てるように努めねばならない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3329-e++8):2020/08/08(土) 02:33:00 ID:eMQYcwq90.net
ネットワークプレーヤーも十分ノイズだらけだろ

ってか、ノイズノイズ気にしすぎ
DDC 挟む程度の気を遣ってればあとは些末な差でしか無いよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 06:31:06.66 ID:uK1/dvFU0.net
>>534
うーん、USBで今時の外部DACに出力しているならPCの電源なんて電源容量を満たしている80PLUSのゴールド辺りで良いんじゃないかと思うけど
PC由来のノイズがどの様な経路でどの部分にどの様な影響を与えるのか俺には理解出来ないから
それよりもPC自体の静音に気を配った方が良いんじゃないかと思うなあ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 06:38:25.80 ID:uK1/dvFU0.net
>>537
DD変換の必要がないならDDCを挟む必要も無いと思うけどね
最近のDACはDIRよりUSBコントローラーの方が性能が上な事が多いから、必要が無いならUSB直がベターな傾向に有るんじゃないかな

総レス数 1001
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200