2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マルチ】チャンデバpart7【アンプ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 05:12:38 ID:bB/9XwQX.net
チャンネルディバイダーとマルチチャンネルアンプ、スピーカーについて語ろう。
知識自慢はほどほどに、有用なネタはぜひ共有しあいましょう。

過去スレ
【マルチ】チャンデバ【アンプ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168348632/
【マルチ】チャンデバpart2【アンプ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186404753/
【マルチ】チャンデバpart3【アンプ】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/pav/1224129360/
【マルチ】チャンデバpart3【アンプ】(実質Part4)
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1291513497/
【マルチ】チャンデバpart5【アンプ】
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1407508265/
【マルチ】チャンデバpart5【アンプ】 [転載禁止]©2ch.net(実質Part6)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1448799340/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 05:22:49 ID:bB/9XwQX.net
■【PCのチャンデバソフト】
http://xover.sourceforge.net/
http://www.aedio.co.jp/download/
http://www.frieve.com/frieveaudio/index.html


アキュフェーズ DF-65
http://www.accuphase.co.jp/model/df-65.html

DEQXシリーズ等
http://www.kurizz-labo.com/

メジャグラン
http://www.mejogran.com/index.htm

業務用チャンデバ(BEHRINGER DCX2496 DBX DRIVERACK PA+ 他多数 )
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1060

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 05:24:23 ID:bB/9XwQX.net
過去スレにあった製品・メーカーテンプレも復活させてみたけど、このご時世既にチャンデバを作っていないところ等も多かったので、その辺は端折ってる。
リンクについてはドメイン変更など更新してるので問題なし。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:15:40.70 ID:Pm93pJ4o.net
>>2と被るのもあるけど、スピーカー自作・設計・計測などなど 66からの転載

718685 (ワッチョイ 415d-Xe+l)2018/12/30(日) 19:41:17.60ID:UPDqy++u0
デジタルチャンネルデバイダも増えて来たんで整理してみました。

miniDSP各種 https://www.minidsp.com/products/minidsp-in-a-box 
Hypex DCLP https://www.diyclassd.com/product/dlcp/16
Accuton DSP192-4-111 https://accuton.com/en-home/produkte/elektronik
DEQX各種 https://www.deqx.com/
Accuphase DF-65 http://www.accuphase.co.jp/model/df-65.html
BEHRINGER DCX2496 https://www.musictribe.com/Categories/Behringer/Signal-Processors/Loudspeaker-Management/DCX2496/p/P0B6H
Dyton Audio DSP-408 http://www.daytonaudio.com/index.php/home-audio-video/signal-processing/dsp-408-4x8-dsp-digital-signal-processor-for-home-and-car-audio.htm

--以下はFIR使用可能(DEQXも可)--
miniSharc https://www.minidsp.com/products/minidspkits/minisharc-kit
nanoSharc https://www.minidsp.com/products/minidspkits/nanosharc-kit

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:23:46.32 ID:Pm93pJ4o.net
自分は自作キット配布屋さんのキットを購入、作成して先月終わりごろから運用中。
頭を悩ませてた自作スピーカーのネットワークから解放されてすっきり\(^o^)/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 22:31:13.10 ID:nVScy9sa.net
テスト?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:41:29.99 ID:9KNQbJjw.net
話題ないねー
nanoDSP手軽で良いわ

デジタル4バンド分割
それぞれDAC、アンプ、ユニットが選べるから機材揃えるのすら楽しい
特性を測定する純正マイクが一緒に買えるのもいい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 01:53:32.19 ID:OkVJUneY.net
音量調整どうしてます?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 07:10:58.18 ID:SfNQtHiM.net
>>5
何ていう製品です?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 16:16:36.27 ID:xq1K2XSI.net
>>9
お気楽オーディオキット資料館のpcm5142使ったキット。
2way版使ってる。

2wayで使ってるが、次の冬の間に3wayに変更予定。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 16:41:59.26 ID:i5w45C0e.net
>>10
教えてくれてどもー

ぐぐってみます

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 17:48:11.32 ID:pxPUakCz.net
>>8
アンプがプリメインだから今は個別に調節してる
最もフラットに近い音量と好きな音源のベストの音量は分かるように記録

nanoDSPにも音量調整機能&リモコンがあるので今後はそっちを使うかも
多少のビット落ちよりも利便性に負けそう

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:28:18.40 ID:chhaDWUf.net
自分は、デテントの4連買ったわ。
3way用にするのに今から6連の特注するか、それとも
ギヤプーリーでもう一つボリューム連動させるか…。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 23:35:12.33 ID:iG+q46Ba.net
パワーアンプのボリュームで良いのでは?付いてればだけど

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 23:41:50.29 ID:4iXwc/az.net
連動しなければ日常的ボリューム調節できないだろ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 12:31:19.20 ID:0YuapbUX.net
電子式アッテネータなら何連でもいける PGA2320, MUSES72320 etc
ネットに製作例がたくさん
キットもあるでよ
選択肢も中華のボタン式コントロールICの@100円 から幅広く

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 22:11:44.86 ID:1gzdTHDl.net
dcx2496を使ってるんだけど、minisharkはかなり違うのかな?firって違う?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 00:32:25.21 ID:oxYvUfjS.net
商品名nanoDSP→nanoDIGIでした(訂正
数ヶ月使ってみて所感
音源→nanoDIGI→複数DAC→複数アンプ→各ユニット直結で使用

nanoDIGI通すと音質が2グレードぐらい落ちる
楽器の分離が悪くなり音像が拡散する
J-POP等のデータがクリップしてる一部の音源は決まった所で歪んで聴くに堪えない
nanoDIGIのマスターボリュームを1〜2ステップ下げると改善される
演算周波数である96kHzの音源データを入力しても歪む場合アリ

それでもネットワークレスマルチwayの鮮度の高い音は味わえる
低音から高音まで各ユニットの美味しいところを使えるのは良い
ボリューム調整はnanoDIGIで一括調整しても実用レベル(48bitの分解能)

マルチway入門用・クロスオーバー調整用には手軽で良い
ジッターを気にするようなピュア民には力不足てところ
うちでは値段以上の活躍はしてくれてるけど上位機種の登場を求む

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 06:51:26.95 ID:gInPtaHT.net
>>18
ジッター対策してみ?
DIGIだと必須だよ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 06:53:36.06 ID:gInPtaHT.net
>>18
入門に最適なのは
miniDSP 2×4 HD
の方だね。そのままでも音良いよ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 14:29:52.79 ID:4XVWiGwC.net
いかんせん古い気もするけどLab.GruppenのLM44ってどうでしょ?
ピュア的用途に耐えますかね?

後から発売されているminiDSPやDF-65とスペック見比べてLM44は良さそうにも見える

アナログ出力の雑音比率
miniDSP HD…0.001%
LM44…0.00024%
DF-65…0.0007%
ダイナミックレンジ
miniDSP…102dB
LM44…115dB
DF-65…116dB

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 14:33:04.34 ID:4XVWiGwC.net
訂正
DF-65のダイナミックレンジは116dBではなく118dBでした

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:54:01.81 ID:8gGNtKrm.net
再生できなくなったCDを報告するスレ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 10:53:38.94 ID:Nd1WMIDd.net
Z590 チップセット搭載マザーボード
「ROG STRIX Z590-F GAMING WIFI」
「TUF GAMING Z590-PLUS WIFI」が発売|株式会社aiuto PCパーツ・周辺機器 総合代理店
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_1165.php

・対応CPU : 第11世代・第10世代 インテルCoreプロセッサー
・対応メモリ : 最大DDR4-5333(OC) MHz対応(最大128GB)
・拡張スロット : PCIe 4.0* / 3.0** (x16 or x8/x4)×2、PCIe 3.0(x16/x4 mode)×1 *第11世代 **第10世代
・ストレージ : M.2×4、SATA:6Gb/s×6
・Thunderbolt : Thunderboltヘッダー搭載
・有線LAN : Intel I225-V 2.5ギガビットLAN
・無線機能:Intel AX210 Wi-Fi 6E***、Bluetooth 5.2
・映像出力:HDMI 2.0*×1、DisplayPort 1.4×1
*第10世代はHDMI 1.4
・オーディオ:Realtek ALC4080 + Savitech SV3H712 AMP
・フォームファクター:ATX

主な特長は、14+2段のパワーステージ、合金チョークや高耐久のコンデンサ等の高品質コンポーネントを採用するとともにアルミ製I/Oヒートシンク、L字型ヒートパイプなどによる冷却性能を重視した設計である点。メモリーは最大DDR4-4800+(OC)まで対応。また、第11世代インテルCoreプロセッサーとの組み合わせにより利用可能となるPCIe4.0スロットやM.2スロットを搭載。

その他、2.5Gb対応優先LANに加えWi-Fi 6E & BT5.2を搭載するほか、オーディオはALC4080とSavitech SV3H712アンプを搭載し再生解像度を192kHzから384kHzに向上させている。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 23:15:12.52 ID:nPJFTsg3.net
過疎ってんな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 23:36:09.38 ID:mBQAE7lD.net
正直、チャンデバなんてフーリエ変換(以下FFT)して帯域分割してまたFFTで戻すだけだと思ってた
・入力信号を演算用に統一するサンプリングレントコンバーターによる劣化
・玉石混交のメインプロセッサ
・出力段のクロック精度が悪いことによる各チャンネルジッターの増加

こういうのが聴いてわかるレベルで音質を劣化させるから困っちゃうのよ
設定項目は信じられないくらい細部まで調整できるから凄いのは凄いんだけど
やっぱ音なのよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 00:49:57.14 ID:QAx2mmqA.net
デジタルちゃんでばは駄目だって事?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 02:56:14.47 ID:URvF174q.net
少なくともアナログより良い

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 09:13:55.96 ID:azAlBJdT.net
>>27
それこそ聴いてみれば?
どちらもメリットデメリット両方あるから。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 23:23:46.27 ID:p2jig+XP.net
>>27
サンプリングレートコンバーターを内蔵している限り音色の変化は避けられないと思う
ハイハット・シンバル系に意識を向ければ劣化がわかりやすい
許容範囲かどうかは人それぞれ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 00:00:36.26 ID:pcSeW1ZW.net
>>27
アナログチャンデバのデメリットは、

安い現行機種はベリンガーぐらいしかない? (真面目には調べていません)
少し高いプロ用でも意外とノイズある? (らしい、ゴメン直接聴いていません)
家庭用高級機は現行品ない?(真面目には調べていません)
とすると自作?もしくはaliで中華キット?(こちらは結構いっぱいある、1個買ったけど放置中…)
使用されている回路/オペアンプが好みじゃない?

きりがないな。
どっかで妥協して聴いてみるしかないです。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 00:01:51.19 ID:hMp3EYVK.net
そういうのはPCであらかじめやっておけばいいだけでは?
非力なチャンデバにやらせるよりはいいと思う

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 07:29:11.48 ID:9Z7BVY+N.net
チャンデバが非力とは何処情報か?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 07:30:20.31 ID:9Z7BVY+N.net
>>30
劣化するようなの使うからだ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 08:15:56.26 ID:fwBkEMyP.net
既製品のデジチャンが、装置の制御用マイコンで
フィルタ処理やってると思ってるのか、そうで無ければ
音声信号処理に特化したDSPがどれだけ高性能かを
知らないんでしょうね。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 16:32:57.24 ID:KPrplptg.net
>>31
アナログチャンデバのメリット
それなりに高次なフィルターでも簡単に作れる
6dBスロープならヘッドホンアンプの延長程度

良質で高精度のCR、良いオペアンプ、良いレギュレータなどが簡単に手に入って
シミュレータも使い放題になって劇的に難易度が下がった

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 19:40:13.23 ID:pcSeW1ZW.net
>>36
うん、だからメリットデメリットが双方にある。
各自が大事だと思うところを取捨選択して、最終的に聴いて決めるしかない。

ところで「それなりに高次」って、多分LR4次(≒24dB/oct )ぐらいって認識で良い?
それなら完全同意だし、それで遮断特性が十分と判断するならアナログのほうが優位と言っても納得。
オレ的には6dB/octは選べない。(SPが4wayなので、さすがに遮断特性が不足)

問題は、OPアンプ/電源の違いを云々するややこしい方面と、fc確定までの試行錯誤をどうするか、だな。
デジタルで試行錯誤して、確定してからアナログって線が現実的だろうか。
(俺は面倒くさいんで、試行錯誤したデジタルのまま常用してるよ。)

なお、デジタルはアナデバのDSP評価キット(EZ-KIT-LITE)をTVの日常システムに入れてる。
ラズパイチャンデバやらfoobarチャンデバ(ともにFIR)もソースコードからいじって遊んだ(苦しんだ)が、それなりに一長一短だった。
miniDSP系は試していない。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 20:14:04.29 ID:9Z7BVY+N.net
minidspに勢いがないんだよ...
どこか対抗馬でたの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 20:26:35.09 ID:GaLUs8/U.net
>ところで「それなりに高次」って、多分LR4次(≒24dB/oct )ぐらい

これを大きく超えるような高次だとデジタル使うしか無いよね。

俺は>>10で書いたキットを192dBの設定で使ってる。
これはminiDSPの類やね。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 13:01:49.94 ID:9uTpAcPE.net
古いクロスオーバーネットワークがドフに置いてあった

VICTORのCF-300SEA
音が僅かしか出てないように思われます、って書いてて1000円

簡単に治せるのか、買う価値あるかどうか知ってる人いたら教えて下さい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:40:55.62 ID:pghxqxEC.net
>>40
聞かなきゃ分からんような物には手を出さない。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:44:21.48 ID:9uTpAcPE.net
>>41
検索はかけたんですけど、ブログ1つ出てくるくらいでほぼほぼ情報がないもんで・・・w

PCチャンデバしか使ったことがないんで、実用的な感じなら欲しいんですけど、このスレでも誰も知らないようなブツかー;

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:03:25.46 ID:VbRheDmo.net
>>40
『オーディオの足跡』によるとカットオフ80Hz+低域グライコ付きの
サブウーハー専用みたいだけど
そういうのが欲しいのなら買えばいいと思うよ
修理は故障の具合を見ないとなんとも

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:22:38.85 ID:pghxqxEC.net
>>42
調べても良く分からないものは手を出すなってこった。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:58:19.10 ID:p0srS4o0.net
やっとこさ nanoDIGI を改造したデジタルチャンデバが完成しました。
無能だから、構想から2年ぐらいかかった。

音屋とらたぬ氏のHPに感想を上げましたので、宜しければ見ていって下さい。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:48:19.10 ID:NhnkeqdA.net
ページ見つからりません

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 10:28:51.22 ID:p0srS4o0.net
http://toukiyakoneko.web.fc2.com/user_impression/user_impression.html
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org2135.jpg

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:50:06.28 ID:CK8paRVP.net
nanoDIGI 終了なんだよな
ジッター酷くてボケボケの音だけど
攻めた仕様だったよな

使わねーやつオクに出してくれ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:53:56.50 ID:p0srS4o0.net
あー
nanoDIGI どころか miniSHARC も無いじゃん
https://www.minidsp.com/support/legacy-products

こりゃチャンデバ自作派は終わってるなwww (俺のことだけど)
それとも自作派用の新しいのが出るんかね

ここのアナログ出力なんか、マニアは興味ないだろ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 19:59:38.51 ID:5Lw0/dq3.net
アナデバの評価ボードがあるだろ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:37:44.17 ID:OOgXe7pj.net
>>50
このシリーズはそう簡単には廃番にならないと思う。

ADSP-21489_EZKITをTV用FIR4wayチャンデバとして現用中。
音の良し悪しは分からん(駄耳)。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 00:38:11.33 ID:ZQm2J2HV.net
香港の会社だっけ?
社会情勢の問題か?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 05:26:57.77 ID:1FCyR9Fu.net
ありゃ
nanoDIGIの予備買っとけばよかった

miniDSPは2Wayで足りないんだよな
無くなる前に4x10確保しとくかぁ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:49:58.26 ID:vbZRm9Os.net
チップが2世代遅れだったから在庫吐き出して新機種出てくることに期待

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 14:25:43.24 ID:ZQm2J2HV.net
そんなにジッター酷いの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 14:58:03.48 ID:orffwhdB.net
>>53
miniDSP x 2台で4wayで使えば?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 18:41:55.98 ID:n3LWeH0S.net
機能は最高
音は最低

っていうポリシーみたいなもんがあるんだろうね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 19:17:23.81 ID:HvEmlEBV.net
なぜ世界はどんどんクソになって行くのか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 19:53:41.64 ID:tF3M8R72.net
>>52
中国、香港系はいろいろあおりを食って身動き
できなくなってるとこがあるらしい。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:29:34.21 ID:Tbxbjdl9.net
AKMチップ積んでるモデルも多かったからなあ
新型出してくれると良いけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 10:20:47.59 ID:KE77Jwsp.net
>>21
r-n855につないだUSB-HDDにpcからコピー出来るけどね。遅いけど。
ちなみにdsf2.8Mhzファイルだと1アルバムで10分ぐらいかかる。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:52:08.04 ID:WG08InXt.net
OPPOって随分器の小さい自信の無いメーカーだったのが明らかになったわけだな
海外メーカーで批評にさらされたり微妙にディ刷られることなんかザラなのに
たかがOPPOごときがそれも弱小小売り相手に何本気で火病してんだよw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:29:35.51 ID:maoVhXpo.net
こういうバカが選ぶアンプ
それがPMA60

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:44:51.34 ID:5M6Zlytt.net
>>51
仮に廃盤になったとしても少々修正するだけで同様に使える後継機が出てくるよね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:12:18.27 ID:ekJbqmfR.net
昔のオーディオタイマーやビデオデッキは電源周波数同期だから何年経っても誤差が

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:48:47.24 ID:cu6wfGW4.net
「安い」も人によって価値観が違うのでピンキリですよね。変換ケーブルみたいのなら1000円台からあるけど、

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:27:41.11 ID:ViPzFEh5.net
3Wayでマルチアンプ導入したら、解像度がめっちゃ上がってワロタw
こんなに変わるなら、もっと早く導入すればよかったよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:57:38.82 ID:VpwBSwyU.net
それ解像度上がったんちゃうで
ツィーターがデカすぎるんやで

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 21:51:38.03 ID:/h9WBdMy.net
マイク&PCで測定して、各ユニットのレベルはマルチ導入前とほぼ変わらないように合わせてあるで

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 22:17:56.87 ID:k2D39fON.net
>>69
単なる言いがかりだから無視でいいかな。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 22:55:15.41 ID:ahcJkPtb.net
>>67
わかるわ〜。
オレも初めての時に衝撃を受けたわ。
LやCがいかに音を汚していたんだかに気付かされたよ。
もう戻れないね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 07:16:08.47 ID:sf43M60h.net
>>67
デジタルで調整してDAC3台ですか?それともアナログで調整?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 13:14:55.54 ID:69al+U0D.net
>>72
アナログチャンデバ(24dB/oct)です

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:55:34.91 ID:WRmdTZbs.net
どちらの層からもソッポを向かれ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 11:38:00.50 ID:XB9AI6TI.net
インシュ:銅だけ明らかに違う、時点でアクリル、ソレ以外は好み次第

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 10:24:37.50 ID:LE5Jo9Uk.net
foobar2000のプラグインでデジタルチャンデバ処理した信号をHDMIから出力してAVアンプから3wayとかやるの流行ってますか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 12:23:11.08 ID:Du3rx7Ee.net
流行ってはいない。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 01:06:07.04 ID:oO3iqt9o.net
昔のスカイラインにハイブリッドエンジンを載せ替える

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:32:47.86 ID:8qk5U63H.net
マニアック過ぎて気分も上々

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 21:40:32.28 ID:m5RRGYiq.net
上流がPCでバイアンプをする場合、
PC→DAC→チャンネルデバイダー→アンプx2→スピーカーLow/High
って感じの接続で良いでしょうか?

真空管アンプが2台できたのでバイアンプをやってみたくなりました。
テンプレのDaytonAudio:dsp-408が手頃かと思いましたが他に良いのありますかね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 22:36:57.11 ID:Zh7Z3Vdx.net
>>80
音量調整をどうするかだな。

PC出力で調整するならそれで行けるけど、理論上はDACのフルビット付近を使えなくなるので音質的には不利になる。
アンプの電圧ゲインが低いとかスピーカの能率が低いとかなら、実用上問題ない場合もある。
無難なのはDAC後に必要ch分のVR接続だが、市販で多ch用VRとかプリアンプって丁度よいのを知らない。

俺はCS3310x4で自作して16ch(差動で8ch分=4way左右分)の電子VRにした。

まずは実験的にその構成で行って、必要に応じてVRを導入すればよいのでは?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 22:57:40.35 ID:m5RRGYiq.net
ボリュームは全く考えてなかったです、アンプのボリュームで合わす…のは難しいんですよね。

試しにチャンデバ買って遊んでみようかなと思います。ありがとうございました。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 01:02:43.91 ID:uj08YrtB.net
チャンデバの後では無くDACの後に入れるの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 02:00:09.88 ID:b/vR2H/G.net
>>82
ボリュームはPC側でOK
ただしPC側のボリュームMax状態の時に
アンプ側のボリュームを調節して試聴時の最大音量とすること

おわり

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 08:31:55.94 ID:OavhYcxT.net
>>83
デジちゃんなら後ろ、アナログなら後ろでもギリなんとかなる。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 19:15:12 ID:1N2cw18+.net
後ろが好きなんやな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 20:23:20.90 ID:OavhYcxT.net
「アナログなら前」じゃった…

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:57:41.28 ID:dJoesNZu.net
マジコから出た1億2650万円のスピーカーはウーファーとその上の帯域をマルチアンプで鳴らす様になっていて、専用チャンデバ付き。
ステレオサウンド読むとアナログチャンデバが採用されてるな。

DTMも2wayマルチアンプでチャンデバとパワーアンプ4チャンネル内蔵だ。

つまり安くて良い音を狙うならデジタルチャンデバ、高くても良いならアナログチャンデバなのかもしれないね。

オレはデジタル物の自作は出来ないけど、自作の真空管式LC型アナログチャンデバは、頑張って買ったヤマハの40万越えのデジタルチャンデバより良い音に聴こえる。

まあ、自作品は良い音に聴こえがちだがねw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 17:37:18.13 ID:YXCQzcCi.net
DSP-408届いたんで球でバイアンプしてみましたがいいですね。
アキュとかアナログで音質良さそうなチャンデバが気になってきました。

ちょっと疑問なんですがスピーカーのネットワークを介してバイアンプする時って、使わない帯域はカットするものなんでしょうか。
イコライザかけずに使ってますが負荷かかってたりするんですかね?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 18:54:30.86 ID:vYxPcUin.net
カットしなくていい。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 17:49:16.62 ID:M9J4xTh8.net
了解です、ありがとうございます。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 05:58:39.31 ID:FQCC4JFF.net
初めてのマルチアンプ
TA2024+12V4Aスイッチング電源

スマホ→中華DAC→BBE→チャンデバ
なのでアナログの方が相性を気にしなくてもいい?

チャンデバはdbxかベリンガーのアナログのどちらか迷っています。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 09:37:31.23 ID:30B2oz3D.net
何が聞きたいの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:20:46.13 ID:vh/ZXv7+.net
最後の行にあるんじゃないの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 13:44:28.59 ID:Tq4QsRL7.net
ベリンガーの製造元はdbxな希ガス。

アナログもデジタルも。仕様とインターフェイスもそっくり。
機能を減らし安くした感じ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 15:09:04.13 ID:EcmEr6Lk.net
音が全然違うぞ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 18:03:06 ID:05wPRV/f.net
>>92
オレは両方使ったが、アナチャンのdbx223xsの方が音が良かったよ。
ベリンガーのデジチャンより自然で温かみがあると思う。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 21:22:46.03 ID:NeVacpMZ.net
ベイリンとdbxじゃ音が全然違う!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 15:29:08.99 ID:H0jdsFsR.net
アナログはサムスン最強なの?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 12:42:38.39 ID:lDhkCwyt.net
音の違いはボリュームの違いだと思うぞ。
コストダウンしすぎて。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 16:49:01.87 ID:oGtRrpqZ.net
http://imgur.com/FArDnJB.png
これが順位。
ベリンガーは発振するらしい。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 17:19:53.83 ID:TjuYsqtx.net
>>101
音が安っぽい

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 23:29:40.23 ID:2zeQa2n2.net
>>101
二番に入ってるアシュレイ使ったことあるが、半年で壊れた。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 23:30:47.09 ID:2zeQa2n2.net
M2Techから出たアナログチャンデバ、注文したぞー
納期1月らしいが、到着したらレポします。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 21:27:00.78 ID:KoI1aFxp.net
デジタルの方が多機能だし測定できるがアナログの操作感が昭和のオッサンにささるなぁ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 15:53:53.37 ID:ac0LHSbo.net
http://imgur.com/PkLPZTS.png
商品レビューにサブウーハーのクロスは下のようにウーハーに被せる位控え目にして本当に必要な時に鳴るのがコツとあったけど。そういうもの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 20:35:18.32 ID:gxPBZMVn.net
>>106
どう見ても上が通常の鳴らし方

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 21:43:20.18 ID:Rzqmjytv.net
>>106
下、そうはならんやろっていう…。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 21:48:15.53 ID:kg8D7AWv.net
同じ音圧まで上げるとズンドコが目立つので、フラットまで上げず小さめ音圧で使え、という話は、
映画用サブウーハーをピュアAU運用する場合などによく言われていたことだが、ピュアAU用SWなら上げてもいいという話もある。

もしくは、耳で調整する際に、あきらかに聴こえる音量まで上げると、測定上は中域よりもレベルが高くなっているから
耳であきらかに聴こえる音量まで上げるな、という意味もあるだろう。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 15:19:17.52 ID:cNRF9pNU.net
ザブウーハって何?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 10:08:39.95 ID:Ha3ZPpvH.net
>>104
M2TECHのアナログチャンデバ Mitchell、もう使ってます?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 03:50:37.29 ID:W/6uOqpe.net
104です。
わりと滑らかで柔らかめの音。機能は沢山あるが、クロスオーバー周波数、減衰カーブ、肩特性しか使ってない。他はよく分からない^_^
悪くは無いが価格は少し高い気がする。
ACアダプターはショボい。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 11:54:39.60 ID:JfmJOelM.net
普通のマルチウェイスピーカーにチャンデバ入れてマルチアンプしてる奴は当然スピーカーのネットワークは外してるんだろうな?

まさかネットワーク入れたままチャンデバ使ってないよな?
意味ないぞそれ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 00:32:02.49 ID:30iMwGZR.net
>>112
どうもありがとう。欲しいけどあの価格相応なのか迷ってました。

総レス数 114
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★