2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニソン向けのピュアオーディオ part19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 14:59:00.23 ID:po+Ub9pE0.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

アニソンを聴くのに最適なオーディオ機器について語ったり、
アニソン好きのオーディオマニアが雑談をしたりするスレです。
アナログ円盤からハイレゾまでアニソンのための機器なら基本的に何でもOK

◇姉妹スレ
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★44
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566408490/

◇前スレ
アニソン向けのピュアオーディオ part18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1576109929/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 14:54:20.77 ID:aiUD+9Mkp.net
op的には魔王城でおやすみとトニカクカワイイが好き

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 23:37:25.31 ID:0N+oq9T60.net
アニプレックスってなぜサントラ普通に出さないことが多いのだろう?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 01:19:48.79 ID:UuSdqBYd0.net
アニメサントラってやっぱり単品で出してもあまり数が売れないんじゃないんですかね。
単品でCD出す旨みや意味は無いにしても、サブスク配信でもしてくれれば嬉しいんだけど、BDの特典扱いなんかだとコスト的に正直追いきれないですわな。
しかもやっぱり配信のおかげでBD自体の価値や必要性も下がってるという泣きっ面に蜂のおまけ付き

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 07:02:10.20 ID:zlS6IXxE0.net
実際、アニメのサントラはあまり数を用意しないから、発売後は直ぐに確保しないと入手不可になり易い。

人気作なら後からコンプリートBOXなどにも収録されるが、そうでないやや古い作品になるとDMMなどの
CDレンタルを利用するしかないのが現状だな。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 23:48:00.81 ID:8GqJXdgb0.net
アニメのサントラは数が売れないなんてものではない
今や数百枚とかそんなレベルだ
そりゃ単品販売せんよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 23:54:36.02 ID:JNoYPCW20.net
ごちうさのOPなんだか狙いすぎてキャラソンみたいなクオリティだな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 12:30:11.43 ID:wRvOi+/sd.net
自分は子どものころから主題歌よりサントラメインなのでサントラが売れない昨今の状況は悲しい(´;ω;`)

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 09:47:13.21 ID:IYF24Pq9a.net
同じ二次元コンテンツでもゲームサントラは今またCD出るようになったり(任天堂とか)、配信やアナログ盤でも聴けるようになったりしてる印象なんだけどね…
ゲームと比べてもアニメの楽曲はもっとBGMに徹することが求められるから、単品で売る音楽としてはより弱い立場なんだろうなぁ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 17:59:34.24 ID:/ptFGBXUd.net
ゲームは曲数もすごいことになってCD4枚組とか5枚組とか出ちゃうもんな
FF7リメイクの7枚組は大ボリュームでうれしいけどエンコがめんどくさかったw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 09:19:06.82 ID:VKrC5DGd0.net
アニメの楽曲はシーンに合わせて細かく切り替えるから全体的に短めな傾向なのよな。
2分以上だと長い方で、大体は1分30秒以下。
ゲームの方は、楽曲の切り替えはステージ単位とかだから割と長めの傾向で3〜4分程度という感じだな。

なのでアニメの方は良い曲でも短過ぎて物足りない、という事もあるだろう。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 05:32:55.29 ID:eDez5q8rd.net
手持ちのスピーカー(古いやつ)色々を、だいたい同じ録音レベルになるようにボリューム調整してアニソン再生させて録音してみた。
結果をヘッドフォンで聴き比べするとやっぱりスピーカー毎に音が変わっているのが判って面白い。

https://i.imgur.com/AtqodUA.jpg

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 08:14:26.88 ID:7juXEL4E0.net
サントラでフル版聞くと長くて全然違う印象になる曲もあるね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 10:24:43.53 ID:wVXRcHKAd.net
オレの場合特に、本編視聴中は声に意識が集中しちゃうのでBGMが印象に残りにくいから
サントラで聴くと印象がすごく変わる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 10:41:25.86 ID:NGpIkmZf0.net
わかる
俺もゲームのBGMは音量少し下げて声優先するから
サントラで改めて聞き直すと印象変わること多い

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 17:59:47.24 ID:CYas53Uz0.net
鬼滅のおかげでSacra musicとかいう害悪知った
アニソンはサブスクのみだからホント頭来ますよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 21:16:37.41 ID:qXNerwnH0.net
気休めでハイレゾ版を買ってるからなかなかハイレゾ版を出さないアーティストのほうが困る

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 10:30:09.13 ID:Kzrwos3i0.net
確かに
作品補正のあるアニソンメインで数も限られてるし購入スタイルに転向するほうが気楽なのかも

どうせ買うならDSDかと検索したらSuara出てきて俄然興味湧いてきた

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 15:59:13.37 ID:XMjCSHu9a.net
アニソンのDSDとか、アナログ盤って地味に出ているよね。
再生環境作って聞いてみたいなあ。(アニソン関連の)アナログ盤が基本的に希少価値高いのが難点…すぐにプレミア価格化しちゃうよね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 18:18:36.03 ID:ivJso/J10.net
LiSAは動画で上げたピアノver.の1発録りの音質クオリティがすごくてな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 19:28:26.45 ID:k4XzZEyDa.net
The first takeだっけ、あのyoutubeチャンネルいいよね
あまり音質にとやかくは言いたくないんだけど、それにしてもあれと比べちゃうとCD版の紅蓮華のマスタリングは
もうちょっと普通にLiSAのボーカルの持ち味を引き出せないものなんですかね…くらいは感じちゃうという
DISH//の猫なんかは一発録り版が音源としても配信・販売されたけど、アニソン歌手もそれやってくれればいいのにね〜

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 20:30:09.39 ID:l+/pQImsr.net
LISAのLOVERSMILは今でもたまに聴くしチェック音源にも使ってる鳴らしにくさ
つか、この秋のアニメでおすすめのOP.EDあるか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 21:05:08.25 ID:JVL3FP6D0.net
KEFのQ750とQ650でフロント3ch組んでてそれなりに満足なんですが
もう少し低音を盛り上げたいアンプはマランツの8005使ってます
トーンコントロールで調整でいいかな・・・

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 21:13:52.79 ID:eqyos09/0.net
>>488
今季評判なほど個人的には見るものないからなあ
数少ない中から選ぶならひぐらしのOPは結構気に入った
ゆるきゃンの2期も同じ人で頼むぞ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 22:02:18.13 ID:6AhyKvQz0.net
>>489
フロントL,C,Rの3chにPM8005でマトリクス接続しているの?
それともアンプはAVアンプ?

AVアンプの話なら↓のスレで聞いた方がいいんじゃない?
アニオタのためのAV機器スレッド(再)1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1588086144/

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 22:43:19.05 ID:STBlFafz0.net
アニメの中身は面白いのあるけど曲は…
お兄様の曲とか?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 22:54:39.76 ID:l+/pQImsr.net
>>490
3話切りは多そうだね、ひぐらしと魔女の旅々と戦翼の曲かなぁ俺は

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 23:03:39.49 ID:STBlFafz0.net
魔女の旅々はイレイナが自画自賛して始まるのが好き

その美しさと才能の輝きに太陽さえも思わず目を細めてしまうほどの美女は誰でしょうか?
そう、私です!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 23:57:57.65 ID:JVL3FP6D0.net
>>491
LRを8005、CはAVH-4300X?だったかな
7.1.4を組んでるんだけど、LRはプリアウトしてる
アニソン聴く時は8005にBRプレイヤーとvolumio入れたラズパイなのよね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 09:11:23.01 ID:jperVF8L0.net
>>494
糞アニメ見て楽しめるのは頭の悪い奴だけだな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 10:59:12.82 ID:aHj/koEo0.net
突然変なの湧いて草
ニノちゃんが村長のアレなのに発狂したピュアボーイか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 12:16:17.02 ID:GOmvP6I60.net
ちょっと待って魔女の音楽制作ガチャ爆死に発狂してるガチ勢かもしれない
曲はすきだけどね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 21:59:30.59 ID:E+5lJJw+0.net
アニソンを馬鹿にする奴はアニソンを知らない。
アニソンはオールジャンル鳴る装置じゃないと鳴らせないので
相当高いレベルのオーディオ調整力が求められる。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 22:37:36.01 ID:10X8cRXn0.net
他のジャンル聞く人もオールジャンル行ける人多いんじゃないかな。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 01:13:19.63 ID:nZG/nCGJr.net
アニソンはアニオタっていうコミュニティが生み出すアニメというコンセプトを持った音楽なので、
音楽のジャンルで分けるもんじゃないと思ってるよ。
リスナーが生み出すジャンルというかねw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 09:56:17.44 ID:UmLF7Hdvd.net
アニオタがいてもいなくてもアニソンはアニソンじゃないの

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 10:21:09.93 ID:/ZzV1Jna0.net
https://www.snrec.jp/entry/special/anison_producer
自分はこの対談の「アニソンはジャンルでは無くマーケット」という表現が一番しっくりきた。作り手の人たちの言葉だから当然かもしれないけど…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 10:48:10.79 ID:ScTau9Dy0.net
クラリスのベスト買った
他と比べて少し歪っぽいかったアリシアが気持ち改善されてた

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 18:38:11.98 ID:mLRdGM3I0.net
>>503
「アニソンはJポップのように幅広く網を投げ入れるのではなく、特定の話やシーンを共有している人たちに届ける音楽なので、...」って言ってるね。
まさに特定のコミュニティのための音楽だよね。
別に批判的な意味じゃなくてね。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 19:15:57.89 ID:S0sSVgmc0.net
>>505
ピュア的にはそうでもないと思う、純粋に音楽性の高い売れてない曲も沢山あるよ
一般ウケで販売数だけに固執した音楽がJPOPの傾向かと

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 21:52:15.81 ID:U4eJTDMJ0.net
>>495
量感のバランスなら
スピーカーの壁からの位置調整や振り角度の調整でコントロール出来るんと違う?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 22:23:33.01 ID:uJJZFkG10.net
>>506
アニソン上げのためにJPOPサゲるのはどうかと思う
他にカテゴライズがなくてJPOPって言われているだけの音楽もあるし、見下し合いはみっともない

例を挙げるならクラムボンなんかは割とミックスに演奏者たちが拘ってる記事を見た記憶があるし、ザバダックなんかはカテゴリー的にはJPOPかと思うけどとても売れ線とは言えない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 10:34:10.01 ID:5kWIaa3BM.net
アニソンというのはアニメで使われた曲の事だから、何だってアニソンになりうるんだなこれが。
例えばマイスタージンガーはブギーポップというアニメで使われたので、これもアニソンである。
自分の大好きなクラシックがアニソンになってしまう恐怖に、怯え震えて眠れ!

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 10:51:29.95 ID:8m5XC/MB0.net
>>508
下げてる訳じゃねーからな
ただアニメに使われてるから一定数の販売が見込める分、曲も冒険できる面白みがアニソンにはあるってこった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 11:00:11.98 ID:kXcJc1Tz0.net
>>510
>一般ウケで販売数だけに固執した音楽がJPOPの傾向

これで下げてる訳じゃねーってのはどう読んでも無理

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 11:12:20.46 ID:YFbcmwX4a.net
>>509
銀英伝で使われた皆様は全てアニソンですね!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 11:23:01.47 ID:6lGNdXRAd.net
形としては「映画音楽」といっしょだよね
音楽のスタイルじゃなくて媒体を表してる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 11:54:37.04 ID:k8X9986xM.net
>>512
パッヘルベルのカノンも展覧会の絵も第九もみんなアニソン!

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 12:23:22.28 ID:dIuNStyo0.net
>>511
フォロー入れても察する脳がない老害?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 18:01:16.70 ID:kXcJc1Tz0.net
>>515
フォローになってないしなんでも気に入らない意見を老害扱いは視野狭窄だな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 18:09:24.35 ID:6lGNdXRAd.net
おまえらもうやめれ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 21:07:14.09 ID:3BsQjtQD0.net
あえてアニソンを定義づけるなら、最初からアニメ作品のためだけに作られた楽曲、といったところか。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 21:15:56.38 ID:lNMoo6qL0.net
>>518
つまりタイアップを否定する?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 23:41:25.54 ID:3BsQjtQD0.net
>>519
タイアップは否定はしないが、アニソンに含めるべきかどうかは判断に悩むところだな。

たとえばアーティストがその曲をアルバムに収録した場合、そのアルバムをアニソンのカテゴリーには
入れないだろう。
ただ、アニメ作品に使われたからこそメジャーな曲になったケースも少なくないだろうから、
明確な線引きはし難い気がする。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 06:23:28.26 ID:OfBnc/Bn0.net
洋楽向けのマスタリングや邦楽向けのマスタリングとして、音質の方向づけはあるらしい
海外のアーティストが日本でライブ公演やった録音ソースでも見事に洋楽チックな音質になるんだと
でも、アニソンならでは音質ってのは聞いたことないなぁ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 08:18:53.06 ID:Ew4dmlpb0.net
>>513
自分もそう思う。
いわゆる多国籍料理みたいなもんじゃないだろうか。

自分はアニメを見ないので、
以前は「アニソン=女性ボーカル海苔波形ポップス」みたいに思ってたけど
よく考えたらそんな単純な世界じゃなさそう。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 09:41:34.74 ID:SDMars0H0.net
てか、アニソンって昔からCDの音が悪くて
オーディオそろえて聴くのにうんざりして
アニソンから遠ざかっていった

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 10:33:54.72 ID:+8ArzMoC0.net
ピュアやってるとそーなるよね
BOSEのスピーカーでBGM程度に鳴らすのには問題ないんだが

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 10:36:12.43 ID:dqaR7z4i0.net
録音が悪いのもあるが、オーディオ機器だと思う、ちょい前まではクラに合わせて機器が演出過多で作られてたから

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 12:59:32.79 ID:GFyPVaPmd.net
サントラはピュア環境でもいけるので、おれはサントラばかりまったりと垂れ流して聴いてるぜ
そこに主題歌が突然流れると、急に音圧マックスでビビるのでむしろ主題歌は邪魔と思うようになってしまった

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 13:04:02.85 ID:aQNbpYNda.net
やっすいイヤホンや卓上スピーカーでも楽しく聴けるよう、マスタリングで波形をガッツリ潰してるケースが多いからなー。どうしても音は悪くなるし、素性の良いスピーカーで聴くとアラは出まくる。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 13:20:24.02 ID:r4XhERvmd.net
以前は音の悪い海苔波形アニソン(特にOP曲に多い)に辟易してオーディオを休止してたけど
色々頑張った結果、最近は海苔波形アニソンをメインに聞くようになってしまった
最近の制振に優れたTADやマジコなんかのSPとディスクリート系の高級DACの組み合わせは
海苔波形でもいい感じに聞けるね
反面、音が大人しくなってしまう嫌いがあるけど

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 17:04:18.78 ID:tDoC4IhO0.net
>>528
うん、昆布海苔関係ない
機器が凸凹なバランスだとうるさくて聴いてらんないだけ
ちゃんとアニソンやボカロ用(フラット)にすればそこまで否定するほどでもない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 17:22:15.59 ID:+8ArzMoC0.net
サトジュンの一部の作品だけはピュアでも通用する音質を持っている
あと菅野よう子とか化物語とかその辺

531 :雀の涙 :2020/10/23(金) 17:23:57.20 ID:6oqX8nma0.net
演出過多だったり機器同士の悪相性だったり問題の多いピュアオーディオ構成は
どうしてもアニメ楽曲(特にアニソン)に向かないよ。

最低でもJPOP(中島みゆきとか松任谷とかでも可)を自オーディオでかけて
すくなくとも普通程度にはならないとそれはだめシステムだと思われ

全くアニソンではないが浜崎あゆみでピュアオーディオ極致行く人もいるから全く侮れない。
 参考URL(個人ページなのでHTTP省略)
 かるばどすほふ にようこそ !
 www.calvadoshof.com/index.html
 JPOPSに心を打たれる
 www.calvadoshof.com/NewAudio/audiohistory8.html

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 18:25:17.88 ID:90aEAtQAF.net
ステレオサウンド盤で採用している、フラットトランスファーだっけ?
あれ、アニソンでやるわけにはいかんのかなぁ
歌唱力のないアーティストはモロバレするだろうから難しいかも知らんけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 18:39:23.30 ID:54OSV5pv0.net
アニソンというか声優の中で好きな声の人の曲ばっか聞いてる
インストあるやつはインストマイナスにしてミックスすると
アカペラ風にできて良い
その時は、ヘッドホンで聞いてるけど息遣いとか興奮していいよね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 18:39:34.91 ID:WIPtKj4YF.net
それ、リンのCDPのデジタルアウトがホントにおかしかったのが凄いよな

ちなみに浜崎あゆみのマスタリングエンジニアは長い事、The Masterの宮本主体
クラシック系のアレンジ版がFlair川崎なのはそっちからの指名なのかなと思う
浜崎あゆみのCDを聴いたらエスカフローネの音がしたぜ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 19:03:08.73 ID:aQNbpYNda.net
>>529
いやいや、海苔波形は元々録音されていた情報をバッサリ切り落としてる分、明らかに音は悪いぞ。最近はリミッターで波形を潰しても音が歪まないようにする補正のアルゴリズムが良くなったプラグインが出回ってるが、それでもマスターを聴き比べたら瞭然だよ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 19:15:20.93 ID:qEr4ul5pa.net
海苔波形というかコンプレッサーかけすぎは中〜高域の自然さや、空間表現全般に悪影響が出やすい気がするなぁ。
だから元々そういう分野が苦手な機器と合わさると、負の相乗効果で一層悲しくなるイメージ。
それとは別に凸凹バランス機器、特にボーカル帯域が露骨に凹んでるようなのはそれだけでけっこう聞き苦しくなるのもたしかに感じるよね。
そして制振が優れているスピーカーは低域を制御する面で有利かなと。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 19:56:53.56 ID:0LtLwXwR0.net
>>530
物語シリーズいいよねハイレゾでないのかな
木枯らしセンティメントをツヤツヤにして聴きたい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 20:01:20.53 ID:tDoC4IhO0.net
コンプ(昆布)は確かに納得いかない、スマホウケ用かボーカル補正か知らんがやり過ぎは勿体ない、下手なりの生々しさに味がある

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 20:03:28.81 ID:U17nriA/0.net
アニソンって潤沢ではないアニメ制作費の一部で作ってるんでしょ?
音楽専門のアーティストやドラマの主題歌なんかと比べたら資金は少ないだろうし、
音質の面でも不利な部分というのはあるのかな?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 20:16:05.95 ID:8hYXVZE+a.net
>>539
そういう事情もあるかもしれない(資金だけでなく納期とかも?)けど、コンプレッサーについては資金がないとかけすぎになるってことはないと思うので、
やっぱりスマホやイヤホン用に調整してるせいとか、もしくは単にマスタリングのセンスが悪いとかなのかなぁ…と思ってしまう。。
それだけでももうちょっとなんとかしていって欲しいよね。まぁどっちにしても聴くんだけど。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 20:26:46.07 ID:Sy5pDtl50.net
Mrs.GreenAppleとかサブスクで聴くと凄いぞ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 20:40:25.39 ID:54OSV5pv0.net
>>540
インディーズのCD用マスタリングとかした時は
録音環境があんまり良くない状態のドラムとかキレよくするために
スネアのchの4khz辺りを6db上げてコンプガツンとかけたりしてた
アニソンはちゃんとしたスタジオで撮ってると思うけど時間かけずに
セッティング+録音だと後でなんか変だなとかなってごまかす・・・

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 20:40:39.19 ID:Rj/be+lwF.net
>>539
同じ質問、前に見た
レコード会社の宣伝費でアニメ作ってんだよ、って指摘されてた

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 21:56:34.31 ID:Y7oH/bFL0.net
>>541
すごいというのはいい意味で?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 21:57:44.28 ID:Sy5pDtl50.net
>>544
スマホのスピーカーでしかもYoutubeで聴くとちょうど良い感じにチューニングされてる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 22:18:47.31 ID:zfiJFppkd.net
ピュアオーディオやり始めてコンプなんてのは意識し始めたもんだし、イヤホンや安物の
PCスピーカーで聞く限りでは海苔波形の方が迫力あって良い感じになるのもあるのよね
ウチのシステムで上手く鳴らせるようになったのもあるけど、変に迫力が落ちてしまうくらいなら
海苔も言うほど悪いもんじゃないかなと最近は思うようになってきたかな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 22:25:13.91 ID:i8kEZRKod.net
魔女の旅々聴いて音悪いと感じなかったが具体的にどの辺に問題が有るのだうか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 22:41:23.74 ID:Nypo3oZr0.net
>>546
絶対悪では無いよね
ただ、イヤホン向けとエンジニアの理想のマスタリングと、2バージョン出して欲しい感

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 23:10:57.82 ID:Sy5pDtl50.net
建前ではハイレゾとDLサブスクで棲み分けだったはず

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 18:49:12.99 ID:/4+6hPUM0.net
魔王城でおやすみOPのサビの出だしが気に入ってたけど忘れてたアニソンにそっくり
で久しぶりにその曲を聞きたくなったのに思い出せない…

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 19:27:33.73 ID:R3uHR+p50.net
おやすみOPのサビはわからんけど
OPの出だしはドラクエ4の塔の曲の0:07〜と同じ感はするね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 19:36:36.26 ID:/4+6hPUM0.net
>>551
すごいなwそこも気になってたんだ
内容からしてオマージュなんだろうな

ドラゴンクエストW - 呪われし塔 [Dragon QuestW]
https://youtu.be/uTXbHmr8tnE

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 16:35:51.37 ID:/5fun3ez0.net
ノンレム睡眠♪レム睡眠♪ノンレム睡眠♪レム睡眠♪

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 17:37:43.08 ID:SCjO44Ap0.net
ナイツ&マジックのOPだったスッキリした
fhanaのhello!my world

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 17:54:27.35 ID:of1+JUy20.net
途中から爆音のSEついて歌全然聞こえない回があったの思い出したわ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 17:56:35.42 ID:w2LrkCCud.net
fhanaってなんか急激に消えたなあ
アニソン業界は入れ替わり競争が激しいね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 15:07:10.57 ID:VmRDKTu00.net
嫌に耳に残る声質だったけどそれ以外の取り得がなかった

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 10:52:08.46 ID:v8WPTbx30.net
タイアップは人気作品と組めるかどうかで注目の度合いが大きく変わるし、
アニメ作品自体の消費サイクルもかなり早くなっているからなあ。
そんな中で長期に渡ってタイアップし続けられるには実力も相応に必要である、
という事なのかもしれん。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 11:38:40.63 ID:uRMuyYmIH.net
fhana…何歌ってたっけ…
と思ってぐぐったら虹を編めたらのハイレゾ買ってたわ
それしか知らなかった

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 18:19:33.61 ID:NIvpsVrT0.net
fhanaのハイレゾのアルバムなんであんなに高いの?
つーかCDみたいにコストかかってないんだから安くしろよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 20:34:50.51 ID:NZa2fhyT0.net
https://youtu.be/EbnF01OeYFk
これだけ好き

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 14:27:08.83 ID:mWgtP+Cr0.net
にゃんぱすーこと小岩井ことり氏はすっかり広告塔に収まったな
暇そうなアニソンシンガーにも仕事振ってもいいんだよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 14:39:57.56 ID:d7CtaRUnd.net
stereo誌でも学生スピーカーコンテストの審査員やってるの載ってたな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 16:33:04.62 ID:d7CtaRUnd.net
そういや元SDN48の人が家電女優を名乗っててphilewebとかにもちょっと出てたけど
そこまでオーディオ界には入ってこなかったな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 21:29:29.64 ID:L6Wbe+Bo0.net
雑誌のアニソンオーディオにはもっと切り込んで欲しい
海苔波形のアニソンはデッド(和室)とライブ(洋室)どちらが良く鳴るか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 21:40:52.89 ID:vIG2wnHb0.net
>>565
とっくに休刊しとるで

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 21:46:51.56 ID:L6Wbe+Bo0.net
>>566
少し前に編集部にメールで聞いたら雑誌での連載は止めたけどwebでの活動は今後も続けていくと返事をいただいた
最終更新は10月30日ただイヤホンの話ばかり
https://www.phileweb.com/magazine/anison_audio/

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 22:05:28.02 ID:d6yowWr/0.net
まぁアニソンオーディオやってる層はイヤホンとDAPが多いっぽいし、
そこからの発展で据え置きのヘッドホンオーディオまでは行っても、スピーカーでピュアやる奴は早々おらんやろ

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200