2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強のブックシェルフスピーカー24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:02:36.40 ID:YEFc5Jmv.net
前スレ
最強のブックシェルフスピーカー23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1588612478/

475 :119:2020/08/02(日) 14:09:45.33 ID:K6oCtVDY.net
毎日が日曜日、終わらない夏休みを満喫するつもりだったのだが
ついつい頼まれてしまった為、再び最前線に
今度の職場は女性雑誌に登場する様な、こじゃれたリバーサイドなのだが
仕事内容は結構ガテンで体がキツイぜw
しかしご褒美は3年後に一千万のボーナスが
何買おうっかな〜(´▽`*)
マジコのM2?
900万するスイス製のフォノイコ?
まあ900万なら買ってもまだ100万残るな
残りはケーブルくゎ?
あゝ、お金があるってホントーに幸せだなあ
この板は終わっても、オレのオーディオ人生はこれから始まるのさぁ(゚∀゚)アヒャ!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:18:44.56 ID:7T4mGQo+.net
きっしょいガイジしかいないwww

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:22:32.71 ID:gJ0hVbUX.net
>>470
セレモニーに入ってる白日がわかりやすい
最初の江口のボーカルとサンプリングパッドの部分はコンプは強くかかっているもののグリップはしていない
その後で入ってくるベースやそれに伴って入る途中からサンプリングパッドに代わって入るキック、タム、スネア等のアコースティックのドラムは完全にクリップ
さらに常田のボーカルもグリップしている
常田のボーカルは意図的に潰したか
ライブではマイクではなく拡声器を多用して誤魔化す下手糞なので

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:24:49.05 ID:PbgD5ZF6.net
dynaudio c20

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:55:41.26 ID:4BwYs/5y.net
>>477
グリップではなくてクリップね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:38:18.72 ID:zBrGGJB1.net
asrにJBL4397がでてた
クロスオーバーが高いって嘆いてた
お前らホーン大好きか!
まあいいや
こうなるとウーハーが糞なら終わる
普通の2WAYの合わせ方になってる
ハーマンが下手なもんは出さないと思うけど

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:51:07.34 ID:8CQEft5k.net
てかこんな雰囲気になるのも仕方ないのかもね
MagicoのQ1はディスコンして引退だし
同A1は失敗作に近い駄スピーカーだし
TADのCR1TXはスタンドマウント型()だし
B&Wの805D3は素直に最強と呼ぶにはくたびれた
暫定王者的雰囲気だし
他のブックシェルフ挙げてもいちゃもんつくし
結局どこかが弩級のブックシェルフを
出すの待ちな感じ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:53:22.71 ID:Nzf4yyap.net
ME1は?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:23:50 ID:PbgD5ZF6.net
805d3

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:25:16.02 ID:DZm6SmVN.net
>>481
TAD-ME1が良いよ
以前TADのイベントで比較した時、CR1より良いというひとが多かった
もちろん専用のスタンドを使用してきちんと設置することが条件だけどね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:29:28.32 ID:HHhVaS6q.net
スカスカ振動板?
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:37:53.26 ID:jQtKaGGE.net
805D3は低音を不自然に持ち上げてしまってることで逆にサウンドステージを狭くしてしまってるから音楽鑑賞用としてはダメでしょ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:52:45 ID:T6xiAOOA.net
>>477
ようやくご帰宅
早速ceremonyの「白日」を聞いてみるが、一体何処がクリップしているんだ?
ドラムもジャズの優秀録音の様に鮮明ではないが、まあ普通だろう
最初のボーカルはこういう声質なのか、ウィスパーボイスで歌ってるのか知らんがクリップはしていない
二番手のボーカルも同様
イコライザーはかけていそうだが
君の部屋が飽和してるんじゃないのか?
コーラスでちゃんと二人の声が分離して聞こえるかい?
それと「飛行艇」で1分17秒辺りから地鳴りの様な低音が聞こえるかな?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:24:10.70 ID:T6xiAOOA.net
ちな、コーラス部分って、例えば1分5秒後の「春風が吹くだろー」ってとことかだな
その前の「戻れないよ」からコーラスになってるんだが、途中はちょっと分かりずらいな・・・
ってか途中は一人だな?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:31:54.32 ID:hgxbvcTg.net
>>487
それは君がかなりの糞耳ということだね
既にオーディオイベントでネタになってるくらい有名なんだがな
波形を見てみたらいい
はじめの江口のボーカルとシンセドラム(サンプリングパッド)の部分はクリップしていない
バスドラとベースか加わるあたりで音量が大きくなる、そのあたりからdBに張り付く
完全にグリップしている

参考までに、ツベ等で視聴できるPVの白日はクリップしておらず、決してよくはないが、まぁ普通のJポップ、おっとこのグループは在日のKボップか、の水準

DVDとの2枚組の限定盤のCDはグリップしまくりなのが白日のWAVを解析するとよくわかる
同じ曲をCDに収める際にレベルを上げすぎたのが原因だと言われてる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:03:45.64 ID:xG4bkREC.net
>>489
をいをい、クリップってのはオーバーレブで音が歪むってことだぞw
一体何処が歪んでいるというの🦀?
音が天井に当たってそれ以上大きくならないのはリミットに達したというだけで
クリップしたとは言いません
ちな、ビーナスがそれな
奏者がここぞ!という時に思いっ切りブローしてるのに、音は大きくならない(´Д` )
ダメだろ、そんなんじゃ、だなw
それと録音レベルは確かに高いが、AKBは更に高・・・ かったはずw
今手元にないからなー
そしてこの時間に探す気力はないw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:07:45.47 ID:xG4bkREC.net
king gnuは球アンで聞いていると、以前石アンで聞いた時よりもええ感じで聞けるなあ?
閉会式のチェロもなかなか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:16:48.41 ID:xG4bkREC.net
さてなんかの音楽協会から録音賞を貰った陰陽座を聞いてみるが
これも以前は録音賞?(・・?)ハァ?
という印象だったのだが、これも以前よりええ感じで聞けるわな
ただし音圧レベルはking gnu以上w

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:21:06.71 ID:xG4bkREC.net
陰陽座も別のCDだと逆に僅かにレベルか低いな
しかし甲賀忍法帖は名曲よのう(*´∀`*)
まあオレの好みだと、もっとドラムがデカい方がいいがw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:29:07.45 ID:xG4bkREC.net
まあしかしアレだ
やっぱオーディオは一にも二にもスピーカーよ
おまいらの皆様もいいスピーカーで音楽を堪能してくれたまへ( ̄∀ ̄)
上を見ればキリがないが、30万前後も出せばかなーりいいスピーカーが手に入るぞ
ホントだよ(⌒▽⌒)

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:34:30.41 ID:iSzYCg8j.net
>>490
誰もおまえさんの糞耳自慢だとか、知ったかトンデモ自論に興味はないよ。
キングヌーのCDの白日は、去年秋から今年初めまでのコロナ前のオーディオイベント等で、音が悪い典型としてネタになって定番だよ。
ハイエンドオーディオなど良いオーディオシステムでは聴くととても聴いてられないという例。

ただ、ラジカセのような再生装置だと気にならない。
iPhoneに付属のイヤホン直挿しで256kbpsに圧縮された際にダイナミックに聞こえるようにマスタリングされてるから。
iPhoneに付属のイヤホンを直挿しでプレイパスですダウンロードした圧縮音源だと普通に聴ける。

これも性能が良いヘッドホンを性能が良いDACとヘッドホンアンプに繋いで聴くと、スピーカーで聴くより分かりやすい。というか音が悪すぎて聴いてられない。

性能が高いオーディオシステムて聴くとピークがリミッターに当たって歪みまくってるの感じか良くわかる。
東京の帽子有名オーディオ店でそのデモによく使われてた。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:40:41.30 ID:iSzYCg8j.net
>>494
おいおい、ペア30万円の安いスピーカーで聴いてるの?
30万円のヘッドホンで聴いてみな。
スピーカーなら100万円くらいのスピーカーで聴いてみな。
これでも白日の音の悪さがわからないなら、おまえさん、かなりの糞耳・安耳だぞ
まぁ30万円のスピーカーでもDACとアンプがまともできちんと設置してあれば、なぜキングヌーのCDの音が丸い例に挙げられるか、分かると思うがね。
かなりわかりやすい例だぞ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:42:21.44 ID:iSzYCg8j.net
訂正
丸い→悪い

>>494
おいおい、ペア30万円の安いスピーカーで聴いてるの?
30万円のヘッドホンで聴いてみな。
スピーカーなら100万円くらいのスピーカーで聴いてみな。
これでも白日の音の悪さがわからないなら、おまえさん、かなりの糞耳・安耳だぞ
まぁ30万円のスピーカーでもDACとアンプがまともできちんと設置してあれば、なぜキングヌーのCDの音が悪い典型例に挙げられるか、分かると思うがね。
かなりわかりやすい例だぞ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:47:52.03 ID:xG4bkREC.net
ʅ(◞‿◟)ʃヤレヤレ
どうしても音が悪いことにしたいらしいねえ
まあ聞いてみりゃあ分かることさね
ところで飛行艇の地鳴りの様な低音とか、白日のバックで薄くコーラス被せてるところとか分かったかな?
ちな、おまいはどんなスピーカーで聞いているの🦀?
当然上には上があるのだが、30万前後の今時のスピーカーは相当に音がいいぞ
帽子有名オーディオ店で聞かせてもらいな
おっと!
king gnuを歪ませて鳴らしている様な店ではのう(´Д` )w

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:52:06.54 ID:xG4bkREC.net
そういや以前某店で、おっ!清水みっちょんが竹内まりあの歌真似してんのかー
やっぱみっちょんは上手いなー(⌒▽⌒)
しかし、演奏まで一緒じゃ単なるカラオケじゃん?
こんなんギャグ入らないCD買う人おるん?
と思ったら・・・
本物かよ(((((;゚Д゚)))))))
てなこともありました
ちな、その時のスピーカーは某アメリカのちょー有名スピーカー

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:05:22.58 ID:eLtpaCPG.net
>>498
他の人達も書いてるように、
セレモニーは性能が良いオーディオシステムであればあるほど録音のアラや音質の悪さが目立って苦痛になる代わりに、安い機器で再生しても低音やコーラスの演出がわかりやすく聴けるように加工してある典型なんだよ。
飛行艇のそういうのはスマホでも分かるように加工してある。
逆にいえば、そういう演出がわかりやすく加工してマスタリングしてあるのがキングヌーのセレモニーなんだがな。

そういうわかりやすい演出はそれこそ安いオーディオわからないって、よほどのお爺さんなんでは?

音が悪いことにしたいのではなくて、実際にそうだから。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 06:46:06.34 ID:ZN1yj9oL.net
プアオーディオ環境の人は最強のスピーカーだとか
ヘッドホンだとかを追い求めても仕方ないかと
HiFi路線は優秀録音以外楽しく聴けない修羅の道だし

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 06:47:40.71 ID:Zh+AvGAr.net
>>600
で、おまいのオーディオでは地鳴りの様な低音や、薄く被せたコーラスは聞こえたのかい?
安いオーディオじゃ分からないぞ
まあリミッターかけて天井がある為に、Dレンジが狭いことを【クリップ】などとオレ様用語使っちゃうヤツではねえ
ceremonyに関してはじっくり聴いたが音は歪んでいないし、楽器の分離も十分なレベルにある
ppもffも、それどころかPもfもない海苔波形ではあるが、POPSなんてそんなもんだろう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 06:50:52.07 ID:Zh+AvGAr.net
>>501
プアな環境でもスピーカーは大事なんだってw
アンプも大事なんだが、予算には限りがあるからねえ
なら、そこはスピーカーにかけるべきだろうな
とはいえ中華デジアンだと生ピアノがエレピの様に・・・
オスビーはハンコックじゃあねえってよw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 07:30:52.07 ID:wc7xUBfn.net
そんなことないよ
折角楽しく聴けてるのにスピーカーの
グレードを上げちゃったら
アンプやプレイヤーのアラが見えて
上流を良くしたら次にソースのアラが目立つ
楽しく聴けてたPOPsはもはや雑音でしかない
これを好ましい変化と感じない人が
高音質スピーカーを買うのは不幸でしょ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 07:49:41.45 ID:9Rxtauwh.net
>>502
おまえそれ釣りでなくて本気で行ってる?
おまえの糞耳なのかは誰も興味がない。
他の人達も言っている通り、キングヌーのセレモニー、特に白日は録音が悪い例として評論家や東京の某有名オーディオ店で散々冷にあげられてたんだわ。

おまえのいう飛行艇の地鳴りのような低音はとても分かりやすい。
安い装置で問題なく聞こえるよ。
パスブブーストした安いイヤホンでもわかりやすく聴こえる。
ていうか、そうした演出が安い装置でもわかりやすく聞こえるような加工を施してある。

そして、安いオーディオでは気にならない録音の悪さ、歪みまくってるベースやバスドラなわかは、ハイエンドオーディオや、そこまで行かなくても良いオーディオ装置であればあるほど粗として曝け出してくるから聴くに耐えない。
録音の良い音源とは真逆。

だから、メーカーよ試聴会では、キングヌーのような録音が悪い音源はかけたがらない。
その装置の音の印象が悪くなってしまうから。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 08:07:52 ID:qb6++P0V.net
>>505
だからその低音じゃねえよw
1分17秒辺りから入ってくる更に低い音だって
イヤホンやヘッドホンなら20Hzも楽勝だから聞こえるだろうが、スピーカーでは?
というこったな
ところで店や評論家が何だって?
音が悪いって、何がどう悪いのか言うてみ?
それにおまいには自分というものがないのか?
人がいいっていうからいいとか言いだすのか?
実に百獣の付和雷同w
ちな、ベースもドラムも歪んでなんぞいませんが?
おまいのオーディオが歪んでるだけじゃないのかあ?
てか部屋が飽和しているのが原因に一万ペリカ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 08:12:55 ID:qb6++P0V.net
ところでオレは試聴には自分のおきにのPOPSのソフトを持っていく
当然音は悪いのだが、悪いは悪いなりにどう聞こえるかでそのシステムの実力も分かるというものよ
最近も某所で聞かせてもらったが、高音が荒いのねん(´・ω・`)
家ではスムーズに聞こえるので、やっぱこれはツイーターの性能差なのかしらん?
きゃっ!(≧∀≦)
きゃっ!(≧∀≦)
きゃっ!(≧∀≦)
マジコのS1、スゴイぜ!

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 08:15:14 ID:F8Vjvl0N.net
はいはい自演自演
一人会話は邪魔だから部屋でやっててくれ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 08:38:34 ID:aUSFJ7w4.net
耳が悪いのにやたらと自信満々な奴っているよな
前Twitterで見かけたのだと適切な音量で記録されてた音源を音圧が低いってんでクレームつけて海苔音源に改悪させたのを自慢気にしてるアホがおったわ
当然まともな耳の人たちに袋叩きにされて投稿消してたけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 08:39:38 ID:kgaEM8+6.net
一ヶ所でも嫌な点を見つけると全否定したくなる人は色々大変だね
スルー力も時には大事だよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:59:01.93 ID:OdcSjDam.net
>>504
だな

だからスピーカーグレードアップしたけど
今まで愛用してた安物のヘッドホン残したもの
AKB用にw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:50:08 ID:b6fk29RI.net
ピュアオーディオを志しながら
低次元バランスで良しとはこれ🦑に?

録音の悪いソフトから100%の力を引き出し
そしてスピーカーをグレードアップし、次にアンプ、CDPとうpして120%の感動を呼び起こす
これぞオーディオの醍醐味、風車の理論な(⌒▽⌒)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:06:49 ID:GMCzkKLb.net
そうだよ、だからみんな録音の悪いJPOPの話
なんてするなってずっと言ってるじゃん
カーステレオとかスマホとイヤホン(失礼)で
ノリや雰囲気が出るように作らないと数が出ないからね

録音悪い音源はストレートに最低音質で
もう聴きたくないと思わせるシステムこそがHiFiだよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:15:37 ID:b6fk29RI.net
?(゚Д゚)ハァ?

じゃあおまいは音が悪いという理由で、好きな音楽を聞かないのか?
本末転倒おそ松放送ワカマツ散包というものよのう
じゃあどんな高音質な音楽聞いてんだ?
いうてみてクレロ( ̄▽ ̄)
オレも聞いてみるから

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:27:09 ID:W35BI3BX.net
今の流れ読めてる?
だからそういう音源が好きなら
システムのグレード上げると楽しくなくなる
って話じゃん
ピュアオーディオシステム持ってれば
誰もが最初に気付くことでしょ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:29:43 ID:b6fk29RI.net
それにしてもイヤホンとかヘッドホンとかは
振動板が圧倒的に小さくて軽いが故に、分解能とか歪み、f特の広さとフラットさで
スピーカーに大きく差をつけるんだが
それでわざわざスピーカーではとても聞けない様な、音の悪いソフトを聞くとか・・・
アタマか耳が腐ってるのか?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:32:41 ID:b6fk29RI.net
>>515
いや、だからグレード上げても楽しめると何度も言ってるんデスガ( ̄∀ ̄)?
音が悪い、楽器の音が歪む!
というking gnuも家ではバッチリよん(⌒▽⌒)
勿論高音質というわけではないがw
音が悪いというヤツは、オーディオか鳴らし方がへっぽこなだけな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:35:02 ID:2y7aQZYq.net
>>515
相手は好き勝手喋る上にその話に乗っからなかったらキレる老害だから仕方ない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:55:03.77 ID:7zd0Kx03.net
ストリーミングだと音圧を配信システム側が制御してしまうので
海苔波形にしてまで音圧を上げる事に意味がなくなるみたいだよね。
であればこの先、マスタリングのやり方も変わってくるのではないかと
期待してる。
やっぱり良い音で聴きたい。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:56:36.70 ID:kgaEM8+6.net
>>515
完璧主義者じゃないせいか
それなりのシステムにしてるけど楽しく聞けてるよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:30:07.66 ID:b6fk29RI.net
>>519
ほうほう、それはいいことだな
元々ラウドネスウォーが始まったのは、ラジオで曲が目立つ様にとのことだからな
今でもTVはCMになると音が大きくなる様なもんだ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:01:44.40 ID:XheWvacQ.net
聴く層に合わせてると思う
そもそもピュアオーディオのスピーカーで聴いてるのなんて年老いた爺さんがほとんどなんだし、その割合もごく少数派
そんなピュアオーディオで聴いてる高齢者が聴くのはクラシックやジャス
だから、クラシックやジャスは音質が良いし録音やマスタリングもピークがリミッターに当たらないように、平均音圧レベルも低く抑えてる
それに対して、JボップはTVドラマのテーマソングやCM等で流されてる機会が多いし、圧縮された音源を手軽に安い再生機器で聴く層を対象にマスタリングされてる
だから0デシベルに張り付いたような音圧だし、0デシベルで切れて潰れた波形で、歪まくりなんだが、どうせ安い再生機器で電車の中や騒々しい街中で聴くから、平均音圧レベルが高くて低音や高音を盛った派手な音作りが好まれる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:47:08 ID:GMCzkKLb.net
>>522
前半は爺さんとか関係無く、
まともなオーディオ機器を使ってる人は
商業的に無視していい数しかいない
拘る人は若者も老人もハイレゾ音源とかを
買ってくれるのでそれはそれで市場が出来てる

あくまで大衆はテレビやラジオ、
街中でしか音楽に接しないから、後半の
「JPOPはTVドラマのテーマソングやCMで…」
以降には完全に同意

テレビ番組で教養流しても誰も見ないから
下らない世間話やバラエティーを垂れ流すのと同じ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:03:46 ID:mgY0Xuez.net
>>519
今までの音楽制作現場で成功体験持った人たちが如何に頭を切り替えられるかがポイントだね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:13:42 ID:1j4qCWnO.net
CDが音楽メディアとしてリリースされて、まともな音が出るようになるまでかなり時間がかかったCDプレーヤーの問題もあったし、トラックダウンがCD向きになるのにも時間を要した。
より配信向きのFLACやAAC圧縮音源ができるのも数年かかる。ハードも熟成されるまでもう少し。まだCDやLPには敵わない。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:08:40 ID:jmVPibq8.net
さてさて音の悪いJPOPSは寧ろヘボいオーディオの方が聞き易いなどと
底辺慰撫理論のザンネンな生き物が世迷い事を抜かしてオルので
早速AKBをハイエンドで聞いてみた
スピーカーはマジコS1、プリはトム・コランジェロ、パワーはKT150の組み合わせ
音量をking gnuの「白日」に合わせて、早速行ってみよー(⌒▽⌒)
で一曲目が「旅立ちの時」
16人で歌っているのだが、全然声に厚みがねえ(゚∀゚)アリャ?
コーラスじゃないんかいw
いや、コーラスなんだけど、あっちゃんの声しか聞こえねえ(´Д` )
と言っても過言ではないw
しかし、バックのストリングスは厚くてええぞ
冒頭と1分1秒の息を吸う音がリアルざんすよ〜(*´∀`*)
レベルはking gnuよりちょい低め

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:12:52 ID:4g3f4uPz.net
>>458
kisoアコはN1を聞いたことがあって好みでした
ただ部屋が広くないとダメとか、ドラムンベース(低域の連打?)系統は不得手というレビューも気にかかる
北陸か関西で常設してるお店ないですかね? よく聞く音源で試聴したいです

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:21:40.87 ID:jmVPibq8.net
さて次は「1!2!3!4!ヨロシク!」を聞く
レベルはking gnuと変わらないんだろうが、若い女子が元気いっばいに歌うのでやかましい(´Д` )
それにミョーに耳につくので、ショボいフルレンジに合わせてハイを上げておるのかも?
早くも前言撤回かぁ(≧∀≦)?
それにもっとリズム隊がラウドでいいんだが、これもドンシャリなオーディオに合わせておるのであろうか?
そして最後のサビでは本来音が一番大きくならなければならないのだが
ハナからリミッターに当たってるので大きくならない(´Д` )w
このあたりはビーナスと共通の欠点
オケの優秀録音って、当然コンプかけてるわけだが
それでも最後のクライマックスで最大レベルのfffになるわけで
まあ基本CDで聞くよりDVD見るソフトだからなー

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:28:56.43 ID:jmVPibq8.net
ところでバックの楽器の音の数は多いぞ
ラストのサビでも別メロでコーラス被せて、曲に厚みを出してるのがわかるしな
この辺り、普通のスピーカーが24色のトンボだとしたら
マジコは百色のファーバーカステルなw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:39:29.04 ID:1j4qCWnO.net
嘘つき鯖 笑

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:41:50.97 ID:jmVPibq8.net
さて3曲目は「チャンスの順番」
♪チャンス〜の順番 さあ次は君の番だ
どんなに負けていても
今度は 勝ちに行こう〜
この曲をパチンコAKBをやりながら聞いて、何度辛い目にあって泣きながら帰ってきたことか(ノД`)!
あゝ、パチンコさえやらなんだら、あと一千万はオーディオに注込めていたであろうに。。。

まあそんなこたあどうでもいいが、この曲もサビから始まるのでアタマから天井w
音もデカい
しかし演奏の細かい所まで苦もなく聞き分けられるのがハイエンドってかw
ボーカルも細かいニュアンスまでバッチリさあ(゚∀゚)
まあそこまでして聞く音楽か?
と問われると、思わず口籠もってしまうワタクシですが。。。(´Д` )

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:48:02.42 ID:DWkCk7SK.net
うぜー長文
誰も読まねー

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:58:07 ID:NtsZWoqt.net
他に話し相手いないんだろうな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:01:11 ID:zYZ0v/50.net
四畳半で禿げたオッサンが泣きながら書いてそうw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:14:17 ID:jmVPibq8.net
>>534
おまいはエスパーか?
何故オレがかっぱハゲであることを。。。orz

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:31:05 ID:7zd0Kx03.net
面白い。その調子で頼む!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:41:26 ID:jmVPibq8.net
お、おうっ!

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:38:36.45 ID:kgaEM8+6.net
使うツールを間違えてるのは老人の悪いくせだな
内容的にtwitterかブログに書いときゃ良い

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:07:06.30 ID:pucHhzK6.net
構って欲しいんだからクソブログ書くのは悪手やろ
スルーできない住民がいる限りこの板で暴れるのが残念ながら最適解や


だからスレ違いのネタはスルーで頼むよお前ら頼むから

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:44:55 ID:gZrc8m9e.net
さてさて相変わらずエージングを兼ねて球アンで聞いてオルのだが
前にやっぱ日本のPOPSは音は悪いなー、と思っていたking gnuだが
球アンで聞くとまあまあだぞ?
白日の冒頭の生ピアノとか、閉会式のチェロも割といい感じで聞けるぞ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:42:52.55 ID:VHaScr5Q.net
メンバーにサウンドエンジニアのいるwonkは流石の音質

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:00:28.75 ID:TGtWmHsj.net
さて本日は音の悪いJPOPSを聞いてみよう
AKBは流石に悪過ぎだろうから
それでも声は歪んでませんヨ?
声がクリップするとかどんだけショボいオーディオなんだよ
そんなんでショボいオーディオの方がJPOPSは聞きやすいとか、どの口で、いや耳で言いますかぁ〜(゚∀゚)ゲラゲラ

んで一曲目はソナポケの「ギリギリ」
もう6年前なんだねえ、ワールドトリガーも長いね
これも一応Dレンジはあるものの、基本リミッターに当たりっぱなしの海苔波形
演奏も電子音主体だし、セカンドボーカルは声にエフェクターかけてるし・・・
ってかアレンジがミョー
しかし聞けんこともない
喧しいのはそもそもCDの欠点かもしれんしのう
えっ?
ECMは喧しくないだろって?
でもなんかアナログと比べて、音キツくねえか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:28:38.20 ID:TGtWmHsj.net
さて二曲目は今は亡きステレオボニーの「涙のムコウ」である
AメロBメロとも左右のギター二本とセンターのドラムとベースだけである
これで厚いバンドサウンドを作り出すのだから大したものだ
オーディオ的にはボーカルに薄くコーラス被せてるのが聞き分けられかどうか
2番目の【座り込んだ】辺りが聞き分け易いぞ
それと2分11秒のギターソロの【ギュイーン】がどれだけ前に出るか?
これ、アンプで結構変わるのよね
過去いっちゃんええ感じだったのは中華KT88の球アン
しかし、これはそれ以外の音が荒かった。。。(ノД`)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:59:37 ID:tFdM019L.net
マジコで聴いてるん?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:00:13 ID:c8M0fYF6.net
>>544
S1だな
週末にはペア10万クラスでも聞いてみるつもり

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:17:17 ID:O6oIl1Pn.net
>>545
脳内S1なんだろうが
ここはブックシェルフのスレなので
糞耳を自慢するポエムの連投はでやってくれ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:50:59.22 ID:etO9GB6Y.net
>>545
脳内S1なんだろうが
ここはブックシェルフのスレなので
糞耳を自慢するポエムの連投は他でやってくれ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:58:22.26 ID:etO9GB6Y.net
>>545
脳内S1なんだろうが
ここはブックシェルフのスレなので
糞耳を自慢するポエムの連投は他所でやってくれ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:19:13 ID:Am6W+D+B.net
脳内ならもっといいのにするだろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:24:03 ID:fx1mNUUm.net
>>548
比較対象だからアリだろ、毎度毎度荒らしにくんなよ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:25:43 ID:yyrQO/v4.net
>>547
公式の仕様にもフロアスタンドと書いているし、マジコのS1はどう見てもブックシェルフじゃないわな。(S1 Mk2と同じ)
https://www.electori.co.jp/magico/S1.pdf

完全にスレ違いの機種なんだが、ボケた爺さんのID:TGtWmHsjにはブックシェルフに見えるんだとさ

又はスレのルールを理解できないアホか、スレのルールより俺の方が偉いと勘違いした爺さんか分からんが、ああいう風にはなりたくないわな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:13:19.41 ID:oBHvqekQ.net
>>549

マジコにS1というスピーカーがあるけど、あればトールボーイだし
それよりいいのにしたら、それこそking knu のような歪みまくってるJボップなんて苦痛で聞いてられないぞ
それすら知らない糞耳の脳内なんだろ

それともブックシェルフでS1ってスピーカーがあるのか?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:17:42 ID:OyE2qqao.net
ルール無視して比較対象なんて言い始めたら
Q1やCR1、ME1より安いスピーカーは全部
特にトールボーイは比較対象に入ってしまうな
完全にスレ違いだろ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:02:48.36 ID:xZUvOeWk.net
ポップをボップと書くのやめれ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:15:35 ID:tjIk/Py8.net
2wayのトールボーイって実質スタンドに載せたブックシェルフじゃないかと思わない事もないがまぁスレチだな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:34:02 ID:fx1mNUUm.net
>>553
別に比較するのは良いんじゃねえか?、思うんだが、オマエが面白い事書けば良いんじゃねえのか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:54:46.32 ID:OyE2qqao.net
>>556
その意見自体がスレ汚しなんだよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:55:45.51 ID:mTQSDNKG.net
>>555
トールボーイの下50センチくらい砂を入れてOK

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:58:07.99 ID:fx1mNUUm.net
>>557
なんでやねん?w

比較したらアカンのか?、アホか?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:15:09.05 ID:c8M0fYF6.net
>>552
だから、ハイエンドのスピーカーでking gnuを聞くと
安いスピーカーで聞くより音の粗が目立つので却って苦痛
というオカルト底辺慰撫理論を粉砕する為に
オレがわざわざマジコで試して証明してるんジャマイカw
S1はブックシェルフじゃない〜、などとつまらんコトよりも
その方がオーディオで音楽聞く上でよっぽど重要だろうが、このマヌケめ!w
反論するなら、おまいもおまいのクソショボいスピーカーだとking gnuはこんな感じで気持ち良く聞けるんやで〜(⌒▽⌒)
とレスしたらどうだ?

ちな、S1という型番のブックシェルフはウィアコが昔出していたぞ(現ハイドン)
この情弱めwww
更に昔はマジカルな音場感を日本に初めて持ち込んだフェログラフにもあった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:37:22 ID:3i1GuF/2.net
>>560
糞耳自慢は他でやれ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:54:10.78 ID:c8M0fYF6.net
⬆ な?
オーディオの話しも音楽の話しも何一つ出来やしないだろう?
ネットの中で他人をディスるのが唯一の生きがいだという
人に生まれ落ちながら息を吐く生ゴミに堕したザンネンな生き物
そう!それが⬆www

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:09:56.26 ID:dRR2+t68.net
>>545
キングヌーならCDラジカセが合ってるゾ

ちな、常田いわく白日の音作りのイメージは古いアメ車のカーステでカセットテープを聴いてるようなドンシャリだそうで

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:24:13.82 ID:mG+0rMA0.net
マジコS1がハイエンドスピーカーとかw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:31:53.50 ID:/l03/xlI.net
>>531
>あゝ、パチンコさえやらなんだら、あと一千万はオーディオに注込めていたであろうに。。。
magico S1なら中古でも65万まで下がった糞スピなのに一千万だとかハイエンドだとか池沼は話盛るの好きだよな
脳の障害持ってる奴は無敵だなマジで

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 14:06:27.29 ID:c8M0fYF6.net
>>564-565
( ̄▽ ̄)ウハハ
雑魚が釣れた、釣れたw
じゃあおまいらはどんなハイエンドのスピーカー使ってるのかなー(゚∀゚)?

しかし、まじっこバクチさえやらなんだら、今頃V12ランボでブイブイ言わしとるで(´Д` )

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 14:18:41.74 ID:c8M0fYF6.net
>>563
アーティストの意図はそうかも知れんが
これはそういう音楽をハイエンドのスピーカーで聞くと、かえって良くないかどうかを確かめる目的だからな
最強のブックシェルフを手に入れたとして、それで却って音楽を楽しめないんじゃイヤだろう?
営業車の梵語バンのショボいカーラジで聞いてもステキで
我が家に帰って本格的なオーディオで聞いても素晴らしいってのが理想だろ
そういやking gnuも、カウントダウンTVでAQUOSのショボいスピーカーで聞いて
こりゃほんもんだあっー!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 14:21:59.90 ID:6o6Kioe7.net
>>567
まぁどうでもいいが、フロアスタンド型のS1の話を延々とするのはスレチ
テンプレに入れてやろうか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 14:47:05.30 ID:FSDcOUIn.net
釣れたと言ってるということはS1はハイエンドスピーカーではないと
この池沼が認めていて引っかけたことになるなw
アスペか何か知らんけどw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 14:48:47.82 ID:fx1mNUUm.net
>>568
ここまで病的にスレチ連呼する人格が多数いるとは思えないんだかわw

アンタ、ずいぶん前からオーディオ系の板アラシてねえか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:12:22 ID:JIRs+/Mz.net
>>567
別にハイエンドスピーカーでなくてもミミがまともならking knu のcdの音が歪んでるのはすぐ分かるよ。
わかりやす過ぎるくらい。
耳さえまともなら、ネタ化してるマジコこエントリーモデルS1でも分かるはず。
ハイエンドスピーカーならもっとわかりやすいけど。
もっとも、ふだん海苔波形のJ popばかり聴いて耳がそれに慣れて劣化してしまってたら、わからないかもな。その場合は、つまりかなりの糞耳だということ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:38:20 ID:c8M0fYF6.net
>>571
いんや、特に歪んではいない
歪んでいるのはおまいの耳だ、てか気性性格根性の方じゃね?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:47:50 ID:c8M0fYF6.net
てか、実際に聞けば直ぐ分かることなのに、どうして平気で嘘を付けるのかねえ?
やはり脳の大切な機能が障害を起こしているとしか考えられない
そついやオレの友達にもフカすヤツが一人いたが、子供の頃は笑って聞き流していたが
そいつは今や世間と別荘を行ったり来たりだ
身体の障害と違ってアタマの中の障害は分かりづらいからねえ
大人になってから息を吐く様にフカすと、信用を無くすからなあ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:49:25 ID:tNRrGzcH.net
kingknuのCDて買うの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:54:21.53 ID:NMbiPkBt.net
買わない
少なくともオーディオファンは買わない
レンタル

総レス数 1002
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200