2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強のブックシェルフスピーカー24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:02:36.40 ID:YEFc5Jmv.net
前スレ
最強のブックシェルフスピーカー23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1588612478/

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:26:16.40 ID:FCuAkBp2.net
B&W スカスカ振動板
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

俺はIDを変えない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 02:01:00.38 ID:U5cmCcKm.net
ライドーのTD1.2も気になるが、それより下位シリーズのX-1/XT-1もかなり小型で気になる。

下位シリーズの100mmのウーファーとはいえこんな強力なウーファーだし出音は相当期待できそう。
デスクトップで使用したい

https://i.imgur.com/x9eLB9M.jpg

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 04:28:19 ID:Pu9Ze1PZ.net
Raidhoってタイムロードが昔代理店やってたけど今どうなってんだろうね?
XT-1の周波数特性80Hz〜はちょっと物足りないから買うならTD1.2だけど23000ドルか……

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 06:02:16 ID:MssoHtvu.net
タイムロードはオーディオショーとかで
スピーカーにB&Wを使ってたりしてたけど
RaidhoにCHORD合わせてた時の方が好きだった
今はNODEとかいうところのイクリプスみたいな
スピーカーを推してるんだっけ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:59:44 ID:9ttWykAX.net
>>736
BORRESENって初めて聞いた
調べたけどスタンドだけで66万とかそれなりのスピーカー買えるなw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 12:34:30.46 ID:knBGszCy.net
>>738
変な磁気回路だな 磁石作れないのか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:35:16 ID:CqIbUi4P.net
https://www.focal.com/en/focal-teach/power-flower
確かFOCALのユートピアとかも似たような磁気回路だし
スキャンスピークのツィーターとかも似た配置だね

で、FOCALは当時巨大なフェライトを調達出来なかったので
苦肉の策としてこの配置を採用したんだけど
やってみたら放熱効率が高くて意外と都合が良い
なのでずっとこの磁気回路使ってる、らしいね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:41:15.92 ID:/C6QvvY9.net
>>741
元々ノードストにいたハイエンド好きなデンマーク人?のLars Kristensen と Michael Børresen がその辺のデンマークのハイエンドブランド立ち上げてる。
Ansuz, Aavik, Børresen など
http://ansuz.jp/about.html

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:56:32.20 ID:FtZ6lDFC.net
Borresenに興味はあるが高すぎる
下位モデルっぽいのも発表されたが日本に入ってくるのか分からんし

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 16:04:54.07 ID:Pu9Ze1PZ.net
Raidho→Scansonic→Borrensenだったはず
日本だとどのブランドも人気ないよな
NORDOSTもANSUZも人気あるのになんでだろ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 16:16:02 ID:CqIbUi4P.net
Stereophileとか見ても日本だと知らない機種が
オススメされてたりするしね
代理店がお金使って盛り上げてくれないと
日本人が自発的に良いものを選ぶのは難しいんじゃない?
そのためのこういうスレなんだろうけど
知名度低いとそもそも報告も無いし
なんだかんだで日本人はブランド信仰強いから
B&Wがずっと最強とか言われる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:32:03.86 ID:FCuAkBp2.net
格差社会の日本に購買力がないことが市場調査されているのだろう

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:47:36 ID:QKwZxOGV.net
確かに海外だと貧乏で毎日毎日同じリンクを貼り続けてるだけで病院にも行けないアスペとか居ないだろうからな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:53:42 ID:FCuAkBp2.net
お前の返しもワンパターンだぞう

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:55:56 ID:W3g91QY+.net
ウッドコーン太郎(アフォーカル)の見分け方 ※ベータ版改訂 Ver.3.34

合計ポイントが7ポイントに達したら ウッドコーン太郎(アフォーカル)とみなしてOK
直ちにスルーまたはNGしましょう

B&Wを貶す(4ポイント)
唐突に805D3を絶賛する(3ポイント)
コピペ連投(3ポイント)
短文連投(3ポイント)
URLだけの投稿(3ポイント)
アンカーだけのレスをつける(3ポイント)
頭が悪い(2ポイント)
文末に「www」を付ける(4ポイント)
以下の記載がある(5ポイント)

池沼
アスペ
半島の人
貧乏
反日企業
ジジ臭い
老害
情弱
知能遅れ
乞食
高卒

IDや回線を切り替えまくって他人のふりをします

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:56:57 ID:FCuAkBp2.net
大きな特徴を書けよ。俺はIDをかえないし必ず下げる

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:01:17 ID:0obTWoVK.net
40年前、地方から東京に就職で出て来た青年が
山手線に乗って驚いたのが、一周しても建物が途切れる場所がないことだと言っていた
圏央道走っても、巨大な重機でなんか作ってるし
日本と開発途上国の差ってそういうとこなんじゃ?
東南アジアは首都とかはスゴイことになってるけど、ちょっと田舎にいくともう
渡辺直美の母親の実家がある台湾の結構大きい地方都市でもホント田舎
二子玉や町田とは比べものにならない
足利や館林だと負けてるかな?
太田は駅前の図書館だけがえらく立派w

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:02:13 ID:FCuAkBp2.net
そして荒らしの相手をするのはやめることだ

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:05:39 ID:dx2lvw3j.net
好きな音楽を好きなオーディオで聴く毎日と
僻みで同じリンクを毎日コピペするだけの音のない毎日

これこそが究極の格差社会

君が今聴くべきなのは己の心の声だ!!キリッ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:07:40 ID:FCuAkBp2.net
B&Wの音作りや振動板が変わらない限り

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:17:59 ID:UU+li5CE.net
まさか先代までの立ち下がらなくて臭い尿色ケブラーコーンの音もコンテニュアムコーンの音もYouTubeでしかきいたことない田舎住みとかかな?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:19:00 ID:FCuAkBp2.net
嵐の相手はやめろと言ったはずだ

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:22:44 ID:QKwZxOGV.net
糖質アスペのスベり芸

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:28:23 ID:FCuAkBp2.net
そうだな

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:42:13 ID:CqIbUi4P.net
誰か都合の悪いこと書き込んだか?
必死にレス流す必要あんの?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 20:39:55 ID:FCuAkBp2.net
どうせこの画像を見ても誰も何とも思わなくなる日が来るんだ

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 21:20:16 ID:p33rhdlF.net
バカ太郎の相手するだけ無駄

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:51:25 ID:FCuAkBp2.net
でも名前がちょっと間違ってる

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 02:00:15 ID:AWkbOrIN.net
ウッドコーン太郎ってピュア版にもいるのね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 02:06:15 ID:PJlVsj+N.net
しかも縁が無いはずの最強スレに現れる謎

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 03:24:39.58 ID:Glk/bji9.net
カラーケースの音が最強なのか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 07:40:01 ID:Wu+EmYtg.net
上で話題の出たBorresen01が
日本で扱われてないならまだしも1年経ってて
最強スレでスルーされてるのはまずいだろう

https://borresen-acoustics.com/index.php/the-speakers/borresen-01-2-way-monitor

https://soundcreate.co.jp/borresen01octave/

https://dynamicaudio4f.wordpress.com/2019/04/09/%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80borresen%E7%A4%BE%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%92/

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 09:27:30.78 ID:Glk/bji9.net
>>768
カッコいいね
しかしお高い…
話題にならないのは聞いた人がまだ少ないんでしょうね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 09:28:06.33 ID:Q9gLxcO/.net
他にいるのはどこ?

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 09:31:52.83 ID:FYqylAOp.net
>>767
三段BOXの上にスピーカー直置きすると、BOXがぼんぼこ共鳴するので
本人的には低音が豊かになってスケール感が増すそうだ
またスピーカーも普通は離して置くものだが、10cm程申しわけ程度に離して置いた方が
音が集中して放たれるので、聞き応え充実感がうpするとのことだ
そしてそうした使い方をする限り、ウッドコートに勝るスピーカーはないそうだ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 09:58:32.81 ID:w/HtwYBy.net
>>769
確かに安くはないけど、特別高いとも言えないかな
Q1は400万だったし、TADのCR1TX、ME1
ボーニックW5se+などなど
ハイエンドが3桁に届くのは珍しくない

勿論音が微妙なら話すまでもないし
高いからって凄いわけじゃない
でも大抵はコストや情熱は音質にも反映される

それにフラグシップのフロア型は一千万円じゃ
とても買えないものばかりな世の中だから
3桁万円で収まってるうちはまだ幸せかな
あと20年くらいしてブックシェルフで一千万
とかになったら付き合える気がしない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:01:09.82 ID:q5CZ1kSn.net
フラッグシップはウーハーの数が多くてエンクロージャーも大きいだけで
ツイーターは同じものなことも多い
まあその大型のエンクロージャーから出る、安物サブウーハーとは質の違う低音のスケールこそがキモなんだが
所詮狭い部屋じゃあ鳴らしきれない
12〜16畳なら寧ろセッティングの余地の大きいブックシェルフのほうが結果がいい
昔ですら大型スピーカーのオーマニよりも、ブックシェルフのタンノイを鳴らす音楽ファンの音の方が
家庭で音楽を聞くならこちらの方がいいと、あの五味康祐も感心していた

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:00:04 ID:OJtn3sSc.net
日本は高温多湿だから 新しいメーカーのは信用できない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:10:10 ID:VfSFKn/k.net
コストパフォーマンスや入手性も含めた最強なら
805D3で確定

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:15:18 ID:w/HtwYBy.net
>>773
フロア型との違いはウーファーユニットと
低音箱の差だからね
ツィーターとスコーカーには差が無いことが多い
特にブックシェルフの場合は低音をバスレフで
出してるから低音の差は大きい
YGとかが分かりやすいけど中高音モジュールに
低音モジュールを追加していく形式で
低音を伸ばすほど金額が跳ね上がっていく

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:41:31 ID:Glk/bji9.net
>>772
言ってる事は分かるけど
ME1並みの見た目から想定される物量だと代理店税込みでせいぜい250万くらいかなあと思ったよ
370万というのは強気過ぎない?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:02:23.00 ID:k/qevmlX.net
>>775
またおまえか
飽きたわ
おまえガチでクソ耳の上に805D3しか知らないんだな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:58:21.90 ID:cSw0+n7W.net
>>775
唐突に805D3を絶賛する(3ポイント)

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:12:43.68 ID:sHePS4GV.net
>>778
IDや回線を切り替えまくって他人のふり

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:48:09.83 ID:F0gy5kF2.net
素直に805が最強とか言えたのっていつだろね
初めてダイヤモンドツィーターを搭載したモデル?
今でもあれを横綱だと思う人は居ないでしょ
ここでも色んな理由付けて退いて貰ってる状態だし
弱くは無いとしても横綱相撲は出来てないね
ついにはコスパとか入手性とか言い始めてしまった

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:14:30.16 ID:Mmy3sOxC.net
>>777
取り扱いがフューレンで代理店税ほとんど乗ってないけどあの値段だからかなり自信があるんだろうな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:01:33.11 ID:nOkyJn0H.net
もうBORRESEN、ファーレンのホムペに載ってないやん
取り扱い中止したのでは?
内容的にライドーの進化版だから、中古でライド―探した方がいいかもね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:22:46.05 ID:0wmyoMIF.net
https://ause-audio.com/?page_id=29

会社概要
住所
〒300-2436 茨城県つくばみらい市絹の台5-19-5

資本金
300万円

2012年設立 代表社員 月岡政彰

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:43:20.65 ID:75z+jNfQ.net
>>751
高卒とか言ってたっけ?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:04:23 ID:Yy6tADq6.net
Borresenもう取り扱いやめたのか?
アメリカで3万ドルだと1ドル106円で320万だから
諸事面倒事、初期不良やサポートを含めて
370はいいとこかとも思うけど
Raidhoといい何か無茶でも振りされるんかねぇ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:28:07 ID:nOkyJn0H.net
BORRESEN、内容を考えると決して高くはないんだが、絶対的なお値段考えるとねえ
クラならアッコルドでもエレクタアマトールでもええやんと
ROCKやPOPSならTADでオケと

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:30:05 ID:QF9kMCrU.net
一台も売れなかったんじゃね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:39:10 ID:Yy6tADq6.net
あと日本の場合は代理店ではなくショップ側が
数字を持ってて、担当者がソロバン弾くから
実売価格はそこまで差が出ない
なお消費税はお国の搾取なので不満は政府へ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:33:44 ID:KZxvY1d2.net
>>789
ガセネタ乙
商流について何も知らないニートなんだなオマエ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:08:42.14 ID:Q9gLxcO/.net
見分けたければID見ろって。2代目の俺は絶賛したことはないよ。
まあ他社にほとんど興味がないわけだが

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:12:43.13 ID:Q9gLxcO/.net
言葉足らずだった。B&Wをディスること以外には興味がないってことね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:24:48.68 ID:OgB7qyJC.net
やっぱり視聴できる場所が限られるとどうしても話題として盛り上がりづらいね…
borresen?都内だとどこか聴ける場所あるんだろか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:29:12.54 ID:cSw0+n7W.net
>>793
銀座のサウンドクリエイトで聴けるね

https://soundcreate.co.jp/borrsenの何がすごいか/

LINNやピエガを押し売りされそうだけどね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:19:37.45 ID:BgE4sueK.net
>>794
それ去年じゃん
今でも売ってるのか?
国内在庫がまだあれば買えるんだろうが

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:29:00.00 ID:cSw0+n7W.net
>>795
ダイナにあるよ
島に連絡してみな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:43:55.11 ID:8r54KKY6.net
805d3

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:45:30.99 ID:Q9gLxcO/.net
(振動板の画像) URL略

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 00:03:56.66 ID:wI9j/YC6.net
805D3以外の選択肢はない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 00:05:37.78 ID:GD695Icw.net
ケブラーの頃から進歩したよね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 00:18:38.98 ID:9C1UffuT.net
信者が多いのは日本の量販店で扱ってる上限が805D3止まりだからだろうね。海外だと6000ドル以下で買える普通のスピーカーなんだけどなあ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 00:37:11.07 ID:zdn6zoA7.net
>>801
日本の販売価格と変わらない
実店舗で見積もりとってみ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 01:18:11.26 ID:M8cHHXWx.net
BORRESEN02の予算でMaster Line Source 3が買えると思うと後者の方が欲しいなあ
ま、試聴出来たら意見も変わるかも知れんけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 01:35:28.23 ID:Gjx4lD/V.net
>>799
デカい釣り針ですね
釣れますか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 02:42:27.44 ID:wI9j/YC6.net
>>801
そうじゃなくてブックシェルフというカテゴリーでそれ以上の金額は意味がないと言ってるんだが(苦笑)

そこから先はフロア型だろw
軽自動車を何百万も出して弄る田舎のマイルドヤンキーかよw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 03:18:09.19 ID:2ViDFOlM.net
あくまでもB&Wを忖度した個人の意見です(笑)

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 06:55:20 ID:NCvDfq/n.net
805d3

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 06:59:31 ID:BJgH0C66.net
それ以上の金額は意味が無い(願望)

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 07:43:41 ID:R4SlQamM.net
>>796
そうなのか?
しかし、とりあえず買う気はないから連絡までは取らんわ
聞いてみたいが、ダイナじゃお気軽に試聴ってわけにもいかんだろうしな
すまんな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 07:51:58 ID:B0bQ0TbY.net
誰も聴いた事ないスピーカーの話しても仕方ない
メーカー側も日本で売る気ないんだから

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 07:58:53 ID:NCvDfq/n.net
>> 聞いてみたいが、ダイナじゃお気軽に試聴ってわけにもいかんだろうしな

確かに二階より上の階は気楽ではないな。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 08:22:21 ID:fa6sp5JD.net
(805より)マイナーな製品は話しても無駄
(805以上の)金額には意味が無い
(805より)重たい製品はブックシェルフじゃない

まさか805がここまでのカマセキャラ扱いを
されるようになるとはね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 08:26:59 ID:fa6sp5JD.net
805はコスパ最強
805は入手性最強
805で確定
805以外の選択肢はない

このへんも追加かな、今や悲壮感すら漂っている

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 08:44:56.85 ID:UmNXxcu2H
ペア100万クラスでトールボーイ、フロアー型含めて何がオススメ?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 08:45:08 ID:mj2hhs1L.net
>>813
お前は805にコンプ抱きすぎ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:32:50 ID:kjNHs34g.net
あれダイナに取り扱いあるのか
3Fにはお世話になってる(それより上は怖くて上がれない)から今度遊びに行った時に聞いてみようかな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:42:17 ID:m4Hno9pu.net
フルレンジの良さを認める人はB&W マルチの良さを認める人はTAD でいいんじゃないの

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:44:44.25 ID:yKyp8zSU.net
最近、ペルソナの話題がでないのだが結局買った人はいない?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:49:54.36 ID:fa6sp5JD.net
>>815
日本語良く読んで下さいよ
真の王者はあれは無しこれは除外なんて
都合の良い条件盛らないでしょ
どんだけ保護されてるんすか
条件増やすほど805D3の評価が落ちる事に
気付いて欲しいってことですよ

で、各種条件付きでなきゃ勝てないなら
それは最強ではないと判断されるよね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 11:02:05.71 ID:yKyp8zSU.net
アフォーカルにかまうなよ
805D3どころかB&Wも買えない貧乏人
名誉毀損でディーアンドエムに目をつけられている精神疾患者
放置に限る

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 11:02:45.36 ID:NCvDfq/n.net
>>818

ボッタクリスピーカーを買う愚か者はいない。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 11:34:40.27 ID:R4SlQamM.net
ペルソナって、特に弱くはないんだが、これといったオリジナル必殺技のないレスラーみたいなんだよな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 11:40:25.16 ID:zv2GCvfY.net
BORRESENは静かな女性ボーカル曲とかクラには合うけど、ジャズやロックはダメだな
おまえは昔のソナスかと小一時間…

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 11:50:53 ID:x/MAOS/G.net
Boreesenなんて国内に試聴機すらあるのかどうか
本気で買う気でも見せない限りあれこれ理由付けて断られそうだな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 11:53:49 ID:NCvDfq/n.net
805d3で十二分

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 11:58:12 ID:oX78FE+4.net
煽られ体質の日本だと最強のパラメーターとしてはユーザーが飽きずに手放さないことも割と重要
常に中古市場で流れてる様なのはダメでしょ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 12:02:17 ID:KeXpnHtC.net
>>826
販売数にも依るでしょう?
売れている機種なら一定数の中古は流通する

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 12:32:44 ID:qPqpA0AV.net
7000ドルが150万
売れる訳がない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 12:34:52 ID:O+3UVW9z.net
ありふれてると、最強を所有してる喜びみたいなのは少ないね🥺

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 12:57:32.73 ID:G6qwgG4k.net
最強っていうのなら一番重いもの(体積比で)

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 12:59:37.75 ID:/3/BEw7y.net
一番大事なのは外見だろ
見た目最強はどれよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 13:11:31.78 ID:Hu9Sis32.net
音質無視していいなら
テスラコイルスピーカーが見た目最強だろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 14:14:32 ID:nV2gcnK2.net
https://shop2.sakuraashoping.jp/remotecontent?str=aHR0cDovL3d3dy5kYW5lc2xhdGVyLmNvbS9hcGk%2FUGFyZW50PemjsuaWmeOCueOCq%2BODvOODl%2Be5iuavmyZTdWI944Kt44Oj44Oq44OD44K45aWo5Yqx44GX44G%2B44GZ5aSn5Lq6&id=35

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 14:54:17.76 ID:JTcxWimN.net
>>833
URLだけの投稿(3ポイント)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 15:02:23.16 ID:GyH9P6Ms.net
ここのB&Wに憎しみを抱いてる奴は何なんだ?w
買えなくて発狂してんのかw
805D3から上は音の傾向がばらついてるだけで性能ではない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 15:26:40.89 ID:08ihZK8s.net
>>835
文末に「w」を付ける(4ポイント)

総レス数 1002
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200