2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強のブックシェルフスピーカー24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:02:36.40 ID:YEFc5Jmv.net
前スレ
最強のブックシェルフスピーカー23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1588612478/

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 12:57:32.73 ID:G6qwgG4k.net
最強っていうのなら一番重いもの(体積比で)

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 12:59:37.75 ID:/3/BEw7y.net
一番大事なのは外見だろ
見た目最強はどれよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 13:11:31.78 ID:Hu9Sis32.net
音質無視していいなら
テスラコイルスピーカーが見た目最強だろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 14:14:32 ID:nV2gcnK2.net
https://shop2.sakuraashoping.jp/remotecontent?str=aHR0cDovL3d3dy5kYW5lc2xhdGVyLmNvbS9hcGk%2FUGFyZW50PemjsuaWmeOCueOCq%2BODvOODl%2Be5iuavmyZTdWI944Kt44Oj44Oq44OD44K45aWo5Yqx44GX44G%2B44GZ5aSn5Lq6&id=35

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 14:54:17.76 ID:JTcxWimN.net
>>833
URLだけの投稿(3ポイント)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 15:02:23.16 ID:GyH9P6Ms.net
ここのB&Wに憎しみを抱いてる奴は何なんだ?w
買えなくて発狂してんのかw
805D3から上は音の傾向がばらついてるだけで性能ではない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 15:26:40.89 ID:08ihZK8s.net
>>835
文末に「w」を付ける(4ポイント)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 15:43:26.61 ID:MjtPfEBE.net
ポイントは現金にチャージできますか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:13:52 ID:JTcxWimN.net
>>837
IDや回線を切り替えまくって他人のふりをします

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:30:24 ID:SYebcYne.net
805がB&W800シリーズのスレからピンポイントで完全にハブられてるのは何故?805厨が過去に何かやらかしたから?

【B&W】800〜804を語るスレ 24畳目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1586879249/

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:52:31 ID:08ihZK8s.net
>>839
ブックシェルフは800シリーズに相応しくないと考えているのだろうね
フロア型こそB&Wの上位グレードと

彼らにしてみれば、設置の苦労や莫大な送料がかかるフロア型とブックシェルフを同じカテゴリーに入れたくないのだよ

ブックシェルフの気軽さ設置の楽さ、音像のシャープさにひがんでいるとみている

痩せ我慢せずブックシェルフにくればいいのに
プライドが許さないのだろう

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 17:00:31 ID:Hu9Sis32.net
>>839
804がハブられてない時点で選民的なアレではなく
805ユーザーだか805信者だかを混ぜると
荒れるんだろう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 17:16:26 ID:KDMoju2L.net
それな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:51:30 ID:58GhvdUM.net
>>838
WiMAXて聴いたことあるだろ あれなんかは自分の意志ではなくIDや回線が自動で切り替わるんだよ覚えておこう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 22:57:29 ID:Y+Z6B8JW.net
TD1.2はキレもあってロック・ジャズも全く問題ないけどね
Raidhoとは音色が違うのかな
ちなみに何処で試聴しました?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 22:59:07 ID:Y+Z6B8JW.net
>>823
安価忘れ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:31:39 ID:WWT2IaDN.net
https://www.google.co.jp/amp/s/thenextweb.com/plugged/2019/07/19/the-bowers-wilkins-formation-duo-might-actually-justify-their-4000-price/amp/

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:59:31.62 ID:Xp/m3wFm.net
八〇五D三

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 07:10:00.43 ID:DCcFs0eV.net
>>846
URLだけの投稿(3ポイント)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 07:10:49.57 ID:DCcFs0eV.net
>>847
唐突に805D3を絶賛する(3ポイント)

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:32:27.77 ID:UAxDeImI.net
しかし、糞馬鹿タレにこれだけ執拗に805D3マンセーされると、むしろ805D3のネガキャンにしかなってないな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:47:46 ID:h00AagF9.net
ノイマンKH80 が欲しくなった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 09:18:02 ID:rTXZy0VF.net
ノイマンの音が良いかは置いといて
ノイマンブランドがかっこいいのと
F特性がフラットなのは好評価だと思うよ
ただ理想的なスピーカーがF特フラットになるからといって
F特をフラットに作ったスピーカーは理想的とは限らない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 09:32:59 ID:Xp/m3wFm.net
されど805でぇすり〜

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 09:38:11 ID:rruAtKyd.net
>>841
その通りです

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 09:59:15.08 ID:gb4qGo0Y.net
F特も大事だかそれ以上に位相特性が大事だと思う

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 11:25:26.55 ID:u2KlxgrH.net
805D3は素晴らしいスピーカーなのに
お前らの教義で選択肢から外れてると思うと
笑えて仕方がないw

800シリーズのスレと別になってるのは
805だけダントツで売れてるからだろ
国内の輸入スピーカーでは
805とDALIのmenuetで首位争いをしてるからね
たまーに4312は顔を出すくらいで

だから最強は805D3だと言ってるのに
お前らはこれ選べないんだよな
なんか宗教的な教義で

頑張って805以外から選んでくれw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 11:34:33.13 ID:dEWtT1gM.net
アフォーカルの見分け方 ※改訂 Ver.3.37
合計ポイントが7ポイントに達したらアフォーカルとみなしてOK。スルーまたはNGしましょう 。
B&Wを貶す(4ポイント)
唐突に805D3を絶賛する(7ポイント)
コピペ連投(3ポイント)
短文連投(3ポイント)
アンカーだけのレスをつける(3ポイント)
文末に「w」を付ける(4ポイント)
以下の記載がある(5ポイント)

池沼
アスペ
半島の人
貧乏
反日企業
ジジ臭い
ゴミ
ジジイ
老害
情弱
知能遅れ
乞食
高卒
チョン
ゴキブリ糞
しねよ
スカスカ
低脳
基地害
お前

IDや回線を切り替えまくって他人のふりをします

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 11:48:49.45 ID:rTXZy0VF.net
>>855
インパルス応答、ウォーターフォール(残響)
位相特性(及び群遅延)、歪み、放射角特性
他にもあるだろうけど最低でもこのくらいは測って
これらの全てを良くしないといけなくて
周波数音圧特性だけを見て議論して
それだけをフラットにしても何の意味もないからね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:38:09.63 ID:dhFlI4dM.net
個人的には静かなスピーカーがいい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:10:03 ID:tmlUCTD/.net
スピーカーが物理的にないのが一番静かでは?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:30:22.54 ID:XUizI2e0.net
確かに

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:56:59 ID:LFQo5D1n.net
誰が大喜利しろとw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:57:14 ID:LFQo5D1n.net
誰が大喜利しろとw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:58:29 ID:LFQo5D1n.net
アリャ?
スマホのバカめが通信がタイムアウトしましたと表示したのに。。。orz

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 14:49:22.87 ID:LFQo5D1n.net
昔ダイナで聞いてその音の良さにひっくり返ったパウエルアコースティックのエレクトラ
日本じゃあガルネリに敗れて完敗だったが、あの見てくれじゃあ致し方あるまい
しかし音は本当に良かったな
本国じゃあシリーズ5にまて進化しているそうなので、どっかの代理店で入れてくれないかな?
そのエレクトラにコンセプトが似ているのがマーテンのパーカーなんだよな
こいつは音が聞けそうなんだがTIASが中止で。。。orz
ダイナに入ったらマジ聞きに行くかな?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 15:50:52 ID:js+vA/HL.net
>>856
相当アタマ悪いな

雑誌社や販売店にねつ造された販売ランキングを
鵜呑みにしてるのか?

Amazon.comの販売ランキングにB&Wが入ってないと大騒ぎしていたやつだな

そうやってランキングを盲信する一般人がいてメーカーや媒体は助かるよ 笑

初心でよいわー

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 17:12:51.64 ID:rTXZy0VF.net
>>865
10年前くらいに聴いた記憶はある
金コートのシルクドームツィーターに
背面ドロンコーンのブックシェルフだね
ツィーター周りの吸音素材は音には効くんだろうけど
デザインとしてはいまいちだった
もうシリーズ5に進化してるのか、
見た目さえ許せれば凄く良いブックシェルフ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 17:29:12.15 ID:7BvcVnea.net
>>865 >>867
それは昔の耳が今よりはマシな若い時に聞いたのに加えて思い出バイアスが聞いてるからでしょ
耳が老化劣化した今聞いたらなんだとガッカリするよ 
そんなもん

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 17:45:29.41 ID:rAUXwl+B.net
年齢層で基準が異なるなら最強スピーカーも年齢層で分けないとダメだな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:19:53.94 ID:rTXZy0VF.net
当時のパウエルが今でも良いなんて言ってなくて
当時でも良い音してたパウエルの
最新型を聴けるなら興味あるなって話よ?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 20:16:04.54 ID:dtualAt3.net
>>868
おまいは今ガルネリオマージュ聞いたらがっかりするのかい?w
まあツイーターか劣化しちゃってる個体はアレだがw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 22:37:10.76 ID:2iZ/s8TL.net
>>869
年齢層と言ってもどうせジジイしかいないだろw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 22:52:51.87 ID:dEWtT1gM.net
>>872
文末に「w」を付ける(4ポイント)

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 23:09:57.84 ID:u2KlxgrH.net
>>866
おっ
元気いいな高卒w
まあ元気だけが取り柄だもんな
読めるか?取り柄w

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 23:16:29.32 ID:avrBuhR5.net
鶏がらスープが元気の元だよwww

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 23:18:35.50 ID:dtualAt3.net
マムシとかマカじゃないのか?w

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 23:39:33.91 ID:1/nJZRmG.net
iOS 13とmacOS Catalina はなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 00:10:25.01 ID:JH5y7XCB.net
805d3

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 00:18:57 ID:11rOrkp6.net
元気があれば重いアンプも持てる
女の子にもモテる
別荘も持てる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 00:41:49.74 ID:VwoXYNZ6.net
現金があれば重いアンプも買える
女の子も買える
別荘も買える
現金、現金
皆さんっ! お買い物は現金ですかーっ!
ダァーッ!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 10:29:34 ID:b7063ojn.net
>>873
お前そこら中のスレで同じことコピペしてんなw
ジジイ暇すぎだろw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 12:06:17.02 ID:JH5y7XCB.net
>>880

だが死ねば終わり。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 13:36:00 ID:PgEV5tfw.net
>>882
普通の人なら10回は死んでるぐらいの重度の糖尿病にも関わらず
未だに生きてるじゃん
ダァーッ!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 21:56:04 ID:dTwG0AZQ.net
元気でいたけりゃ筋トレと有酸素運動を始めよう
とりあえずスクワットがオススメだ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 07:55:43 ID:Fkiq3MP0.net
久々にオーディオ周りの掃除してたら100limitedのウーファーの数か所に黒ずみ、コーティング剥げが…
大丈夫なんか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 07:56:51 ID:X3m3DX7y.net
805D3厨はホモなんだな
よし俺が相手してやる
ケツを洗っておけ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 08:51:28 ID:6n6MOxA1.net
マグネシウムなんだから当然と言うか  穴があくことはない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:53:32 ID:l+nN7A0m.net
ある日、ボンっという音とともに>>885の部屋中が閃光に包まれ

っていうことは無いか…

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:58:12 ID:Mbl/1YDJ.net
粉末じゃないからな
粉末が飛散すると小麦粉でも危険

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:00:42 ID:Mbl/1YDJ.net
そういやポルシェで老夫婦殺したバカも
厨房の時に火薬をパイプに詰めて爆弾作ってる最中にやらかして指を飛ばしたそうな
この時は自業自得だったわけだが・・・

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:10:46 ID:xw76aLXS.net
前にオーディオプレーヤーのマグネシウムヘッドシェルを削った粉に火をつけてみたけど付かなかったな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 11:00:20.89 ID:FF++TgJU.net
スチールウールみたいな頭してる奴たまに見かける

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 11:30:52.29 ID:l+nN7A0m.net
キートンさんはアルミ箔とリンゴにコインとかでフラッシュを手作りしてたな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 13:57:25 ID:v9NN2m9k.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f449071459?notice=mdrs&md=1

どなたかペルソナをヤフオクで落札して感想をお願いいたします!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 14:10:15 ID:wLFtceAF.net
>>894
いや、お前が買えよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 14:12:28 ID:kTj5AH/P.net
人に買わせて、目的が感想聞くだけという謎行動
ネットや雑誌のレビューで十分だろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 14:47:13.61 ID:5spxUxtE.net
というか感想だったら英語で調べれば腐るほど出てくるぞ
海外では805D3と同じポジションなんだから

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 14:49:19.25 ID:p8SFJJUW.net
7000ドルで買えちゃうもんな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 14:57:28.55 ID:5spxUxtE.net
まぁTADのME1もアメリカでは15000ドルで売られてるから割高になって売れてないし
まともな代理店と関係を持てないメーカーのスピーカーは結局海外では売れないのよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 15:01:26.42 ID:zwxqQAOc.net
ボッタクリスピーカーはイラネ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 17:23:36.10 ID:J2ZG4OUW.net
>>894
文面からこの出品者テキトーな気がする

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 17:24:53.06 ID:+DNPWjLE.net
>>894
最新の現代スピーカーです。
カナダ、パラダイム社のブックシェルフ型スピーカーです。ベリリウム採用です。サウンドアンカーのスタンド付きです。
解像度、スピード、定位など全てにおいて、ハイレベルです。
ブックシェルフ型スピーカー、現代のナンバーワンです。
もちろん、ペアです。

日本語がそもそも怪しいw
こいつ日本人じゃないな。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 17:30:14.68 ID:p8SFJJUW.net
てか個人輸入すればもっと安く買えんじゃね?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 17:32:32.66 ID:+Lg8PF87.net
>>894
ステマ?
この出品者、スピーカーケーブルがベルデンのちょい癖のあるのを使っている
このクラスのスピーカーには不向き、まともな音が出ないから出品したんだろうね
たぶん、ベリのツイータがギンギンぎゃんぎゃん鳴っちゃって閉口したのかも
そうなると、送り出し側の機器も安いの使ってるんじゃないのかなぁ?
背中がガラスの引き戸だしなぁ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 19:25:52.73 ID:rSFijJBG.net
そもそも本当にナンバーワンと思ってるなら手放すわけがないんだよなぁ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 19:30:22.47 ID:l+nN7A0m.net
ペルソナ3の写真で窓から見える夜景からして高層住宅の一室かな
壁からの距離が30cm程度で背面がガラス戸のセッティング
このクラスのSPの能力を引き出すよりもむしろマイナス面を露呈させそう

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 19:30:23.40 ID:OWMEtxc4.net
>>905
高い買い物して家族に怒られて手放す系だったりしてな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 19:36:14.88 ID:l+nN7A0m.net
代理店がサウンドアンカーのキャンペーンを打ってそんなに日が立たないからまだ保証期間内ではあるかな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 19:53:35 ID:p8SFJJUW.net
スタンド程度じゃ全く割に合わない
アメリカじゃリテールプライスが7000ドルで店によっては5900ドルで売ってる場所もあるのに

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:09:46 ID:v9NN2m9k.net
なんでセッティングやケーブルつめる前に売るのでしょうね
もったいない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:51:31 ID:zwxqQAOc.net
>>909

ゆえに代理店ボッタクリの糞スピーカーだから
イラネ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 00:01:22 ID:z6Nlw/gK.net
最強スレだっちゅーに、金しか評価軸がないのかねえ?

これだから底辺は・・・
生きてて楽しいかあ(゚∀゚)?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 02:16:46 ID:o9gMr4Lm.net
>>899
TAD-ME1は北米で売れてるよ
世界的にバックオーダー抱えてる
もともとTADのメイン試乗は北米とシンガポールの富裕層
高めの値付けで売れるということ
値を下げたらデマンドにサプライが追いつかない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 07:10:39 ID:Y6cJiYfD.net
オーディオは出てくる音を聴くしかなくて
音を聴かずに判断できるまともなスペックが
外観と価格と重さくらいなもんだからね
再生可能周波数帯域だとか許容入力だとか
何の参考にもなりはしない
必ずしも高い程良いとか重い程良いわけでもない
しかし一般に高くて重いスピーカーは音が良い

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 08:09:24 ID:wTS1IFhk.net
>> 生きてて楽しいかあ(゚∀゚)?

人生に何の意味がある。
金?名誉?くだらん。
全て虚しいだけであり、どうせ死ねば終わりだ。
早く死んだ方がマシだな。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 08:19:15 ID:9XgtIMsb.net
>>915
じゃあ不快だから消えてくれ
死ななくていいからここから立ち去っておくれ

邪魔

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 08:25:28 ID:TuoUw3Dj.net
>>906
鋭い考察ですね、外に写る建物と引き戸(のチープさ)からしてそんなに高さは無いと思います
賃貸マンションか公団っぽいですね、猫に小判のスピーカーだったも

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 08:32:31 ID:9eTgR+LG.net
>デマンドにサプライ(微笑)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 08:52:01 ID:L1HQf+nP.net
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:06:48 ID:FeEum2vn.net
>>918
ここはごちゃんだぞ?
レトリックの一つも知らんのか?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:16:01 ID:0I/NNvHL.net
このSONYの78万円のPC用スピーカーってどんな音なんやろね
https://youtu.be/xoRUlYzxGUA

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:23:30 ID:0I/NNvHL.net
   ↑
デジタルAMPは100KHzを再生するのが大変だと言ってるね
知らなかったよ
デジタルアンプは高域再生が苦手だったんだな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:26:20 ID:IX056AYk.net
100KHzなんて誰が聴こえるんだよw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:30:37 ID:9XgtIMsb.net
>>922
デジタルアンプは電源にスイッチング電源を用いることも多く、そのノイズが出力されることもある。
パワーが必要な低域はデジアンが向いているだろうが、出来れば中高域にはリニア電源を搭載したアナログアンプが原理上は良いと思う

もちろん実際にはデジタルアンプの改善が進んでいるし、アナログアンプの出来によってはデジタルアンプの方がいいかと思う。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:30:52 ID:btGcsrni.net
>>922
D級アンプはインバーターアンプだから
高周波になるほど不利だよ
そもそもデジタル(離散化)と名のつくものは
デジカメにせよ高周波でモアレ(折り返し歪み)
が発生したりするし
ご存知の通りCDは高周波での波形再現は不利
単純にデジタルなら最強って考えは昭和感強い

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:36:29 ID:0I/NNvHL.net
>>924
>>925
ありがとうございます

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:51:06 ID:btGcsrni.net
因みに高音再生で有利なのはA級
ただししっかりした低音が出し難い
低音再生で有利なのはD級
ただし高音再生になるほど苦手
AB級はその中間
原理的には上記な感じで、耳で聴いても同じ印象

オーディオでデジタルアンプ(D級アンプ)が
一番採用されてるのはサブウーファーかと

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:06:10 ID:kJhK44wk.net
それは安くて熱くならないからだ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:09:15 ID:0I/NNvHL.net
>>927
ありがとうございます

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:59:13 ID:btGcsrni.net
>>928
そうですよ
D級は効率が高いので、敢えて悪く言うと
しょぼい電源でも低音が出せる
A級アンプは同じ電源ではろくな低音が出せない
大出力でも発熱が少ないから放熱板を減らせる
だからサブウーファーの主流はD級アンプ

総レス数 1002
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200