2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OPアンプ スレッド パート]VII

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:51:29.35 ID:2gGKmWiD.net
OPアンプ スレッド パート]XT
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1542783973/
OPアンプ スレッド パート]X
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495366671/
OPアンプ スレッド パート]V
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1445061077/
OPアンプ スレッド パート]U
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1429863347/
OPアンプ スレッド パート]T
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1419395814/
OPアンプ スレッド パート]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1374088702/
OPアンプ スレッド パート\
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1360920598/
OPアンプ スレッド パート[
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1351951517/
OPアンプ スレッド パートVII
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307946838/
OPアンプ スレッド パートY
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1252176746/
OPアンプ スレッド パートV
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1226165878/
OPアンプ スレッド パートIV
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1200543006/
OPアンプ スレッド パートIII
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1169302300/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:52:27.17 ID:2gGKmWiD.net
ディスクリートOPAMPモジュールを売ってるところ
日本国内
FIDELIX
http://www.fidelix.jp/technology/OP%20Amp.html
SAYA PURE SPEED-ピュアスピード
http://saya-audio.com/products/module.html
海外
audio-gd OPA-Earth / OPA-Sun / OPA-Moon
http://www.audio-gd.com/Pro/diy/OPA/OPAEN.htm
Burson HD Audio Opamp
http://bursonaudio.com/burson_opamp.htm
DEXA Technologies
http://www.newclassd.com/index.php?page=55
Sonic Imagery Labs
http://www.sonicimagerylabs.com/products/products_top.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:52:57.87 ID:2gGKmWiD.net
オーディオ用OPAMPの音質比較
http://www.otomatsu.jp/OPAMPhikau.html

オペアン プの音質比較
http://home.att.ne.jp/delta/myrobalan/opamp.html

ディスクリートとICオペアンプの音質差
http://innocent-key.com/wordpress/audio/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A8ic%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%AE%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E5%B7%AE/

オペアンプの違いによる音質比較表
http://mineden.net/?mode=f1

OPアンプはオカマアンプ −でもなんでOPアンプが主流なの?−
http://audiodesign.co.jp/blog/?p=250

オペアンプ比較のメモ
http://community.phileweb.com/mypage/entry/2950/20120520/

オペアンプ聴き比べ
http://wiki.exatto.org/index.php?cmd=read&page=Elec%2FAnalog%2F%A5%AA%A5%DA%A5%A2%A5%F3%A5%D7%C4%B0%A4%AD%C8%E6%A4%D9&alias%5B%5D=Elec%2FAnalog%2F%A5%AA%A5%DA%A5%A2%A5%F3%A5%D7%CA%B9%A4%AD%C8%E6%A4%D9

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:35:20.29 ID:AzBRFrnj.net
OPA827 デュアル(2回路)化DIPモジュール
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-14286/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 13:24:57.36 ID:yYfNSbEV.net
>>2
マルツ
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/1345495/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:08:00.11 ID:AzBRFrnj.net
1pcs DIP8 to SOP8 Adapter SOIC8 Socket PCB 1.27mm to 2.54mm Adapter Converter
https://www.ebay.com/itm/1pcs-DIP8-to-SOP8-Adapter-SOIC8-Socket-PCB-1-27mm-to-2-54mm-Adapter-Converter/312812470169?hash=item48d5137f99:g:f3YAAOSw8ENdHJIp

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 18:13:57 ID:ZSba/4e+.net
あげとく

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:12:23.28 ID:g6GJiD3T.net
D級のOPアンプある

20V.で100wぐらい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 10:05:33.89 ID:qYk6Fnhx.net
秋月のOPA827(1回路)ってもう取り扱いないの?
デュアル(2回路)化DIPモジュールは売ってるけど。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 01:01:37.62 ID:XmPlsq+b.net
後継のOPA828が出たから終息じゃないの

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 02:37:39.78 ID:5aP2H3+I.net
>>9
アマゾンでしろくまという人が売ってるのお薦め
評判良かったので以前購入してOPA827楽しみました
元々ついてるのがよっぽどダメなオペアンプじゃない限り変化分かりづらいかと

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 08:56:36.05 ID:ANMlq8Ky.net
828は627の中域の不自然な張出しを解消した最高音質みたいだね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 09:08:28.50 ID:ARVUo2Bs.net
627は入力オフセットが全オペアンプ中いまでも最も小さい超高精度が特長なだけだからな
もともと高価な計測機器で使われてた
高音質を目指して設計されたわけでも何でもない
オーディオDACでシェア持ってた当時のBB社が自社で一番値段の高いオペアンプを「高音質」と宣伝して儲けることを思いついただけ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 11:12:45.94 ID:neIcHFSY.net
828 ってスルーレートが 150 V/us でしょ?
なんか発振しそうで怖いわ
827 の 28 程度でオーディオ的には十分な希ガス

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 18:01:39.86 ID:5aP2H3+I.net
高音質アンプによく搭載されているOPA2134PAがあるが現実にはこれでほぼ完ぺきだと思う
ちょっとの違いを求めてさらなる追求するとしても500円前後で売ってるので結局落ち着く
ばあいによっては100円前後の特徴的なアンプの方が楽しかったり

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 19:19:45.71 ID:KkTKcS3W.net
OPA627が高いのは入力段のJFETをレーザートリミングで特性を合わせてるからだよ
だからオフセットが低いし歪みも小さいけど、歩留まり悪くて値段が高くなる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 20:46:24.05 ID:5aP2H3+I.net
>>14
実はOPA827が良く発振すると知られている
OPA828は改良型の位置づけかな?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 21:36:28.54 ID:ANMlq8Ky.net
位相補償とかいじれないしな。情報集めないと無理。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 00:14:06.25 ID:uIF+lMqX.net
OPA827で発振させてるようじゃ
THS4631は言うに及ばず
LME49990でも発振だろうな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 01:07:58.80 ID:pdSDC2QI.net
発振するオペアンプはちょっとした空中配線すれば簡単に直せる
ただ音の変化に直結から測定器もないのなら発振しやすい石は初めから避けるのが良い
逆説的に言うと発振しない石の方が結果として情報集まるから選びやすい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 09:31:42.69 ID:XOU382BJ.net
>>16
レーザートリミングすればほとんどのダイは合格になるので「歩留まりが悪い=値段が高い」はちょっと違うんじゃないの
「レーザートリミングにコストがかかる=値段が高い」なら正しいけど

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 02:57:41.40 ID:Vcrg55zM.net
OPA827をデュアル化したOPA2827って
まだ取り扱ってないのかな?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 14:10:06.27 ID:MgceOb59.net
10年物DACのバッファー段OPアンプをOPA827(デュアル仕様)からOPA828(同)へ
入れ替えたら、高域が明らかにすっきり伸びるようになった。
測定機器がないので発振しているかどうか分からないけど、小指の先で上側の
チップを触っても「アチッ」とはならないので、大丈夫かなとw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 23:42:01.09 ID:IPZQWoGY.net
>>23
OPA828(デュアル)購入後、3亀
高域がよく伸びるので発振してると思いきや
触ってもさほど熱くないw
とりあえずオシロの測定範囲内ではリンキングは生じてないし
627からの差し替えですが濃厚風味の色っぽい雰囲気は失ったが
得たものの方が大きい
にしてもなんて清らかな音だすばらすい

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 00:31:39.40 ID:wdYrR5kx.net
OPアンプは発信したからと言って必ず熱くなるとは限らない。
完全に発振器のような発信をしなくても信号のレベルの大きいところでリンキングが出たりして発信寸前になっているかもしれない。
確かめるには大振幅のトーンバースト波や単一パルスを入力して出力波形がきれいに収束するかどうかを確かめなければならない。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 01:33:00.42 ID:gNDi+w2n.net
OPA828は中〜高音がキンキンとなるから嫌う人が目立つと思う
俺自身もOPA627の方がキンキン五月蠅くないから好きかな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 05:33:31.37 ID:TRBES4lN.net
乗せるアンプで音がかなり変わってくるから、OPA828は上流から全く色付けせずに超解像度で出力するタイプだろう
OPA828でキンキンしたり、低音過多になったりするのは上流に問題があると思う

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 13:30:56.03 ID:DCmHOMI2.net
つまり上流がOPA627ならOPA828
上流がOPA828ならOPA627がよい
上流がAD812ならなにをどうやっても
上流が4580w

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 01:03:45.88 ID:xOa0A0yE.net
前スレで低周波のノイズ密度の話が出てたけど、
最近のOPA828とかだとFETでもコーナーが低くてほとんど無視できるね

20kHzまで1律4nVだとして、4nを20,000個の二乗和平方根で
√(((4x10^-9)^2)x20000)=0.566uV
10Hz以下を20n、100Hz以下を7.5nと余裕を持っても
√(((20^2)x10)+((7.5^2)x90)+((4^2)x19900))x10^-9)=0.572uVと
二乗和平方根は大きい方が支配的になるので、こちらも抵抗1kオームの4.07nV/√Hzと変わらない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 07:08:15.94 ID:8vYMgBvi.net
書き込む前にスマホの数字キーばかり弄ってて釣られたらしい
一律。Ωも変換されてないし
コーナー周波数は高いけどCMOSのOPA2156なんてのもあるんだな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 08:17:00.10 ID:7WkT+poR.net
>>27
音の違いを表しただけなので
貴方の中で何か凄い勘違いされているようでしたら
ネットには色々な人が居るということに配慮できなかった俺のミスだ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:34:57.50 ID:6yc4dIrD.net
オペアンプの放熱方法について教えてくれ

https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0512/users/515ab4264757ad3fc5d01c2215d01fd430890ddb/i-img1200x900-15762038059cb3ks187141.jpg

↑こういう直立型のオペアンプの放熱は簡単だ
金属ケースに固定してしまえばそれで十分放熱できる

問題はDIPタイプのオペアンプの放熱方法で
こういうのはどうやって放熱したらいい?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:15:45.37 ID:7WkT+poR.net
>>32
放熱用の耐熱テープで銅板でも張り付けたら良いよ
ICチップに取り付ける耐熱テープは50〜120円位
家に転がってる銅板をカットして成型両羽でてるような形にするのが定番
あとはアルミのカードとかも適当にあればそれでいいんじゃないか
不安なら衣類用の裁縫糸でDIPと縛ればよい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:47:34.81 ID:Ld2z/LZj.net
>>32
発熱しまくりのTHS4631が、静音ファン付けたら大人しくなりましたw、御参考まで。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:24:29.97 ID:PkEWGZd9.net
異常発振してるんじゃないの

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:43:27.55 ID:6yc4dIrD.net
>>33
そんなもんで放熱十分かな?
結構熱くなる石もあるから気になる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:44:17.66 ID:6yc4dIrD.net
>>34
>>35
普通に使って熱くなるオペアンプって結構あるんよ
A級オールインワンタイプのオペアンプとか例外なく熱くなる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 23:05:21.85 ID:klw4E6oB.net
>>32
DIP用の放熱器はAavidなどからICに挟み込むタイプのものが出ているからそれを使えばどうかな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 09:32:38.85 ID:E+LwIiKz.net
発熱はオペアンプの大きさが小さく消費する電力が大きければ発生する熱量も多いので熱密度が高い。
よって放熱が追いつかない範囲では温度が高くなる。
物理の法則だな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 11:19:16.37 ID:4Oe+T5SR.net
両面に実装するタイプのシングルSOIC→デュアルDIP変換基板は放熱ヤバい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 06:41:31.36 ID:JqBNTcHn.net
>>32
こんなのを熱伝導シートで貼り付けてる
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=65MJ-3FEB

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 13:00:17.53 ID:DmoTwRcL.net
オペアンプでも欠損率がでかいのは発熱デカイが
基本高い価格のは発熱低いよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 16:53:04.62 ID:FpY3bWJA.net
>>41
それもいいけど発想を買えて熱伝導シートを使って大きなヒートシンクにOPアンプを逆にひっくり返して貼り付け配線はヒートシンクをシャーシ代わりに使うのも面白いと思うよ。
昔の高周波アンプのような空中配線のようなものだね。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 18:35:49.48 ID:LWapP4Wx.net
>>41
千石でまさにそのヒートシンクを2個買って
TPA1517NEにはっつけて運用してるわ

それでもヒートシンク触ると熱くて思わず指を離したくなるほど熱くなる

大丈夫かな?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 05:07:55.43 ID:UBLBzdkl.net
ヒートシンク巨大で重たすぎると
接地面の小ささから少し衝撃与えるだけで剥がれる可能性出るから無茶はすんなよ
内部ショートしたら終わりだぜ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 22:18:27.68 ID:tnKsWoKw.net
>>26
コンデンサー交換した中華DAC2種(AK4493、DSD1792)とちょっと前の邦製DAC(PCM1795)で
試したけど、いずれでもOPA828はキンキンにならない。
このOPアンプでキンキンになるシステムは、他の機器との組み合わせが問題なんじゃないか。

それこそ、OPA627の張り出した中高域に合わせて最高域を補正した(ケーブル等で持ち上げた)
システムで、そのまま627を828へ交換すれば高域過多になるだろう。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 09:37:30.77 ID:HOAvsubT.net
耳が良い人と鈍感な違いだろ
鈍感の俺には分からないで良いじゃん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 11:34:48.81 ID:6vWmnMGH.net
>>46
ケーブルでイコライジング(笑)

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 14:37:06.37 ID:bG5Et2Di.net
>>48
お前はケーブルイコライジングを馬鹿にするけどクラシックの録音では使われていたんだよ。
いまはレーベルがなくなったけどフィリップスクラシックスでは機器のEQを使わないケーブルによるトーンコントロールが行われいた。
これは電気的な機器を使わないので自然にイコライジングできる。
昔のラジ技で日本フォノグラムの福井氏が連載で寄稿していたな。
そういう録音技術があるのにケーブルイコライジングをバカにする。
若造だな。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 15:02:07.73 ID:2TxfRHmr.net
ケーブルで音が変わったとしたら、それはすでに電気的な変化なんだが

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 15:09:57.95 ID:2dubucj/.net
>>49
ここはフワッとしたおとぎ話スレじゃないので
事実ならソースか文献を示さないと相手にされないと思われる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 15:17:45.05 ID:bG5Et2Di.net
>>50
理屈ではそうだけど俺が言っているのはミキサーなどのEQのことだよ。
こちらはアクティブにアンプを使用して音を変化させるので歪なども増え音の品質も劣化しやすい。
対してケーブルで行うネイチャーリングイコライザー、これは福井氏がそういう呼び方をしていたのだが必要最小限のイコライジング。
それもパッシブ。
マイクケーブルはマイクを延長して録音するには絶対必要なもの。
それだけで最低限のケーブルで音質コントロールするのはこれ以上の品質保持はないだろう。
ネイチャーリングイコライザーは収録する楽器、マイク、マイクケーブルの長さでいろんな種類のケーブルが使い分けされていたそうだ。
そしてヘッドアンプで増幅、即ADコンバーターで録音というシステムだった。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 15:22:36.55 ID:bG5Et2Di.net
>>51
これはラジオ技術誌の投稿記事。
日本人よ自然の音に目覚めよというタイトルで録音側から見たオーディオ技術を録音エンジニアの福井氏が書いていたもの。
福井氏は録音エンジニアなので録音技術、DPAのマイク、ミキサー全般、音の感じ方などかなり長期に渡って連載していたよ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 15:32:57.51 ID:bG5Et2Di.net
>>51
もうちょっと詳しく書くと
手元にあったラジオ技術誌によると正確なタイトルは
「日本人よ、自然の音(オーディオ)に目覚めよ!!」 フィリップス・クラシクスのサウンドに学ぶ
筆者は福井末憲氏。
福井氏は他のオディオ本でも寄稿したり録音現場の紹介などでメディアに出ている。
ラジ技は1993年前後に刊行されたものだ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 15:34:55.38 ID:bG5Et2Di.net
この記事のシリーズはプロでもアマでも録音を趣味とするものにとってはバイブルだな。
普通こんな内部のことまで解説されていない方ね。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 17:09:50.60 ID:lJ27SOjt.net
>>52
業務用機器は600Ω終端が当たり前で
しかもケーブル長も10mを平気で超える
配線が長くて電流量も多いから周波数特性が悪いケーブルなら音声信号に影響してる可能性は考えられる
それをそのまま50kΩ終端の民生機器で1mやそこらのケーブル長でも同じことが起きると考えてるなら工学的に正しくない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:21:03.25 ID:XmuQChll.net
オーディオでインピーダンスマッチング重要?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 23:03:25.68 ID:ymxTV6Av.net
> ID:bG5Et2Di
ケーブルイコライジング云々は電気的には当たり前にあるし
通電して製造上のバリを取るようなものだから
いちいち上から目線で言うようなものじゃない
そんな事電気やってれば常識として身についてるものだ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 23:05:01.87 ID:ymxTV6Av.net
>>57
とっても重要というか1Vp-pで音声データー流してるようなものは必須だったね
DACになってもパワーアンプに直接DACで送れないからまだまだ使われる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 23:13:45.90 ID:bG5Et2Di.net
ネイチャーリングイコライジングはミキサーでアンペックスのAM-10、クオードエイトのLM-6200が使われていた頃は常識だな。
ミキサーにはイコライザーアンプがなかったからね。
ケーブルの銘柄や太さ、長さで自然なイコライジング。
最近のお手軽録音しか知らないミキサーが理解できないのも無理はないね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 00:04:05.11 ID:EHnqZhq3.net
>>59
オーディオはロー出力ハイ入力が基本だと思ってたわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 00:45:21.17 ID:xtc5WzAx.net
うわ気持ち悪い
さすが「楽器の音は歪みだらけ」と言うやつとそれに感動してメディアに拡散するやつ
オノ・スコルツェと新忠篤を擁するフィリップスだけあって
福井末憲なる逸材までいたか
鳥肌が立つ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 01:21:56.46 ID:jTEaCfkZ.net
伝送データーパワーアンプ直前までデジタルにしたい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 09:43:18.75 ID:gNFSfF64.net
自分はDFの低いドレインフォロワのFETアンプ拵えて
SP端子行きのフューズのDCR値でネイチャー・イコライジングしてます(キリッ)

古レンジSPのimpカーブのf0の盛り上がりとなだらかなハイ上がりを利用するの

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 09:53:14.02 ID:rJ11cGLg.net
>>62
業界から干されたやつか誰も見向きもしない自称録音エンジニアがなにかほざいておるな。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 11:31:43.44 ID:jTEaCfkZ.net
業界人は長文書かないよ
大体皆文章下手だから長々と下手なの読ませるの嫌
データーシートの様な簡潔な文章が好き

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 17:49:41.85 ID:gy4gp3S9.net
日本オワタ \(^o^)/

https://i.imgur.com/Kaj17g9.jpg

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:01:53.87 ID:tlRhqas4.net
ピュアオーディオをさとれ!
://youtube.com/embed/qKUk4H0MC5s?list=PLwB0ibljmoFblPbQWtszn3E_FK09vI4MJ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:04:04.19 ID:tlRhqas4.net
OPアンプ・・・( ^ω^)・・・これからの超ローノイズ標準・・・( ^ω^)・・・D級OPアンプ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:08:20.27 ID:tlRhqas4.net
AK4191EQ Premium Digital ΔΣ Modulator  ://www.akm.com/jp/ja/products/audio/audio-dac/ak4191eq/
ハイエンドオーディオ、アクティブスピーカー、CD/SACD プレイヤー、ネットワークオーディオ、USB DAC
AK4191 は、VELVET SOUNDテクノロジーを採用した新しいコンセプトのMulti-bit stereo Premium DDCです。
DACコンバータとしてのデジタル処理のみ特化することにより、アナログ回路へのノイズの影響を最小限におさえる構成により、
聴感上のS/N感を向上させることに成功しました。マルチビットΔΣモジュレーター、256倍オーバーサンプリング処理のデジタルフィルターを搭載。
デジタルフィルタは従来の8倍オーバーサンプリング処理から大幅にスペックアップ。また、抑圧量も従来から50dB向上。
1536kHzのPCMデータ入力、DSD1024データ入力が可能で多彩な音楽再生が可能です。
://www.akm.com/content/dam/documents/products/audio/audio-dac/ak4191eq/ak4191eq-block-diagram.gif
Part Number  AK4191EQ
Number of Channels     2
Analog Output Type     -
Bits [bit]          64
THD+N [dB]       -153
S/N [dB]          153

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:11:08.95 ID:tlRhqas4.net
ピュアオーディオ・・・( ^ω^)・・・D級OPアンプ・・・( ^ω^)・・・高精度アナログコンピュータ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:32:29.33 ID:tlRhqas4.net
スイッチングレギュレータ(降圧コンバータ)を自作しました | Making a buck converter (Switching regulator).
://youtube.com/embed/pJfl3CfBI-U?list=UUGhudK3AIG152KrfURCSb2Q

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:32:56.08 ID:tlRhqas4.net
【メモリー4GB】7000円の超小型高性能PC RaspberryPi 4Bを購入! 性能は?組立, OSインストール。 | ラズベリーパイ
://youtube.com/embed/zTOXdULHNsA?list=UUGhudK3AIG152KrfURCSb2Q

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:37:04.27 ID:tlRhqas4.net
 おんぱい!おんぱい!
  _ _ ∩ ∩ _ _
 ( ゚∀゚)彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡  ミつ⌒lつ
 (_) ) ☆ ( (_)
 (((_)  ☆(_)))
真空管アンプ向け 中心内周波数群 12000Hz 10000Hz 5000Hz 1000Hz 500Hz 100Hz 50Hz 45Hz 40Hz 35Hz
://youtube.com/embed/_mugykqqyOc?playlist=y412fwrht3E,cx1VQISKvhc,TbPh0pmNjo8,GlEfshsoyZk,Cdi0jQtMqV8,bslHKEh7oZk,bBwfBr_rD6Q,wxb4-ZL7zIk,yvHCAne_VLo
半導体アンプ向け 中心外周波数群 18000Hz 16000Hz 14000Hz 12000Hz 10000Hz 40Hz 35Hz 30Hz 25Hz 20Hz
://youtube.com/embed/3tBI-T2SQgQ?playlist=K15bC8w5MrA,B1r-zTi0iwo,_mugykqqyOc,y412fwrht3E,wxb4-ZL7zIk,yvHCAne_VLo,exeRki77OMY,K3RojcJ0I6A,riVal-VBLzg
 おんぱい!おんぱい!
  _ _ ∩ ∩ _ _
 ( ゚∀゚)彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡  ミつ⌒lつ
 (_) ) ☆ ( (_)
 (((_)  ☆(_)))

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:42:55.86 ID:tlRhqas4.net
【電子工作】巨大AirPodsスピーカーの作り方 | How I made a portable Bluetooth AirPods speaker 【Apple】 
://youtube.com/embed/iObF_VUbNOI?list=UUGhudK3AIG152KrfURCSb2Q

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:48:06.73 ID:tlRhqas4.net
【激安vs高級】ダイソーの300円USB充電器をANKERの充電器と比較しながら解説します
://youtube.com/embed/PZh5hzibdsk?list=UUGhudK3AIG152KrfURCSb2Q

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:49:33.32 ID:tlRhqas4.net
【初心者向け】電子工作のはじめ方と必要なものを解説します
://youtube.com/embed/aDlCzYu2Hlo?list=UUGhudK3AIG152KrfURCSb2Q

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:49:58.90 ID:tlRhqas4.net
【初心者向け】電子工作のはじめ方と必要なものを解説します
://youtube.com/embed/aDlCzYu2Hlo?list=UUGhudK3AIG152KrfURCSb2Q

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 18:48:36.60 ID:qimZzVDI.net
しろくま製作所って、なんでOPA627のデュアル基板ばっかり作ってるの?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 19:12:26.78 ID:/rKxaX3/.net
シロクマは4631、ボッタくりで信用ゼロw

アタマおかしいだろw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 04:08:36.30 ID:M+Ipjjsf.net
そう言えばこのスレって代々ディスクリート系の話題少ないけど
サイズがデカくなりすぎて組み込めないから話題度にならんのかな…

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 19:57:44.09 ID:fUqJiOCQ.net
ディスクリートで組んだら
温度特性だけで使い物にならないから

ワンチップの素晴しさが、わかる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 14:46:42.93 ID:4zgjgNNd.net
ディスクリートオペアンプの話じゃなくってよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 21:27:55.86 ID:hOfbHswG.net
真空管の歪を再現したOPAMPマダー?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:06:13.58 ID:9q740Ws7.net
軽く発振させれば良い。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:26:58.03 ID:JhhKlKw/.net
真空管風味にする再生ツール使ってもいいし
真空管パワーアンプ安いんだから買っても良いんじゃないの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 07:37:28.10 ID:+O9f8sP+.net
非直線素子で帰還させる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:26:04.92 ID:8gGNtKrm.net
【音質】 プリアンプ不要論 【劣化】

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 23:53:06.21 ID:DBsPiPmd.net
まあゲインが足りないとかなら仕方ないんでないの。必要悪みたいな
LM3886のデータシートなんかにも各特性劣化するから高ゲインにすんなとかあるし
そういう分を低出力高特性ので賄うとか。知らんけど

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 09:19:22.23 ID:DPWPP0ye.net
真空管アンプってまともなの20〜30万からになるんじゃね?
中華とか鳴るだけのうんこ杉で論外だし

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:37:01.46 ID:Fs5ze1dn.net
真空管アンプにまともなのってそんざいしたっけ?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 15:42:05.08 ID:58xZCCUL.net
中華っていってもピンキリだから一概には言えない

MUZISHARE X-7ってブランドのプリメインを使っているがこれに対抗できるアンプは
100万以下には無いんじゃないかな?
アキュフェーズE-530、ジェフのコンチェルトプリメインよりもかなり音質は優れている
まあスレ違いだから興味のある人はググってみてくれ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:03:14.04 ID:uUOj5CwT.net
真空管アンプでいい音だそうとすると
球と出力トランスをそれなりのものを使う事になる
しかも球は数年で寿命くる(試験機で破棄値になるまでが試用期間)
球は半分 美術・骨董の世界、人気なのはむかーしの独球、英国球
初心者は球を選別できんので偽物つかまされて騙される(1500円の球を数万で買ったり)
中華や露の球は今も作られており大量に出回ってる
価格も安いがもっぱらギターアンプ用
真空管アンプは音は好きだけど金かかるわ夏暑いし
PCで音楽聴く機会が多くなったので全部売った

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:40:59.50 ID:E3Lw5i03.net
>>91
これ書いた俺が一応フォローすると
Nubusとか言う日本製現行の組み込み真空管アンプがあった
今ヘッドホンアンプとして大人気らしい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 14:27:10.46 ID:JuDK17p3.net
>>93 さんの言われる機種なら大丈夫と思うけど
数万円のシングルアンプだと現行品で合うSPが思い浮かばないですね

と74HCU04の1Wアンプで'60年代末の16cmフルレンジを鳴らしている俺が申しております
もちプリはOPアンプで....

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 10:58:56.67 ID:y8udn004.net
いまMUSES03とOPA627AUを使って音楽を楽しんでいるのですが
OPA627BPは別格だとの意見がありましたがどうなんでしょう、出費に見合うものなのやら

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 11:32:58.58 ID:uS3lEu5Z.net
>>96
自分も、そうなりそうなので最初からBPにしてみたw

ネットで検索しまくって調べてみて、試してみれば?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 12:07:15.10 ID:y8udn004.net
やっぱりBP、ロマンがありますよねぇ
すでに調べ終わって物欲ががが

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 13:19:07.37 ID:Qg25B5Bl.net
>>98
THS4631も、発振しなければ気持ち良い音ですよ。

熱さは、ヒートシンクと静音ファンでおとなしくなるかもです。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 05:04:04.37 ID:ARXwGQdq.net
ageておく

総レス数 1003
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200