2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OPアンプ スレッド パート]VII

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:09:32.87 ID:lbrdlnZC.net
>>673
ヘッドホンアンプでも厳しいの多いよ。
低インピーダンスだと歪む。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:30:17.31 ID:ykU62XNG.net
>>675
だな
低インピヘッドホンを駆動できるオペンプは結構少ない
4556AやOPA1622は低インピのヘッドホンを駆動可能なんだけど
1622を測定した人がいて20Ω負荷で歪みが0.1%ぐらいになってた
ヘッドホン用を売りにしたオペアンプでこれだから
30Ωのヘッドホンを駆動させると殆どのオペアンプで相当歪む事になる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:37:45.29 ID:RYuNIJ5k.net
オペアンプでヘッドホンを駆動しようと思ったら単体でなくLT1010やBUF634などのバッファを使用しないといけないな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:02:38.96 ID:ZUK6O/H4.net
まぁ一応オペアンプだけでも2個使えばヘッドフォン駆動出来るけどね
ただそこまでしてオペアンプでの駆動にこだわらないからな普通
ヘッドフォン用のIC使った方が回路面積も小さく出来るので

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:07:12.55 ID:1K0CkNel.net
> ヘッドフォン用のIC

音質的にどうなの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:16:40.46 ID:ZUK6O/H4.net
>>679
ヘッドフォン出力のある製品ならたいてい入ってるからそれを参考に。
ヘッドフォン使えるスマホや携帯音楽プレーヤーならたいてい入ってる
種類も色々あるから一概に言えないし
音質にこだわってディスクリート部品の補助を使えば馬鹿にならないクオリティたたき出すからなんとも

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:23:58.04 ID:CwPX8sOO.net
ヘッドホンアンプにOPアンプを使用する場合はいろいろなインピーダンスのヘッドホンにいかに効率よく電力を供給できるか。
OPアンプの出力にディスクリートバッファを使用すると電力供給の部分をバッファが担当するのでOPアンプは純粋に電圧増幅だけに専念できる。
それはOPアンプの消費電力が少なくなりICチップの発熱も少なくなる。
極論をいえばバッファを使用することによってOPアンプの音質の差は単体仕様よりもあまり出ないかもしれないな。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:24:17.47 ID:ZUK6O/H4.net
ちなみに中華製品ならオペアンプ(+ディスクリート)を使ったヘッドフォンアンプもあるよ
https://www.a*liex*press.com/item/1005001291264822.html

蟻リンクだとそのまま貼れないので
*を削除してくれ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:25:36.95 ID:CwPX8sOO.net
特に低インピーダンスのヘッドホンを使用する場合は負荷にどんどん電流が流れるのでバッファを使用したほうがいいだろうな。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:49:52.47 ID:GKEZj+i6.net
高出力なMUSES03なんかも、オープンループゲインが負荷に依らないと強調してたりするね。
表示は600Ωまでだけど
MUSES01はともかく、03で数字も良くなったので05は期待

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 01:03:43.89 ID:o8Jera2V.net
古い機器のヘッドホン出力は4556とか、4560が多かったな
どちらも最近のものに比べればレンジが狭いと感じるけれど、
前者は意外と低重心な音を聞かせてくれる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 03:58:36.17 ID:vURgocIX.net
ヘッドホンの場合はオープンエアータイプヘッドホンを導入するかどうかが大きな分かれ道かな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 08:32:39.39 ID:mzSdI8HX.net
おおぅ
OPアンプにダイヤモンドバッファ
自作アンプ王道よ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 11:05:02.00 ID:V2MVo3C+.net
AIYIMA DAC-A4 の アペアンプ どれがお勧め?
スピーカーで聞きます。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:03:54.27 ID:ZUK6O/H4.net
とりあえず交換してみたい、あまり高値の奴はちょっと、半田付けもしたくないって言うコースなら
MUSES8920 MUSES8820 OPA2134 OP275 OPA2604あたりにしておくのが無難

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:27:43.95 ID:fT6B6MsZ.net
https://www.marutsu.co.jp/sv/trop006mf/
これはヘッドホンをドライブするために作られたみたいだな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:32:52.62 ID:ZUK6O/H4.net
>>690
出力電流500mAはすげーな
普通高くても150mAくらいまでなんだが

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:34:46.37 ID:V2MVo3C+.net
>689
ありがとうございます。感謝です。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:44:48.76 ID:Pky/0rNc.net
>>689
まだまだあるぞ比較的安くて音質評価高いデュアルDIP
LT1469, LT1364, LME49720, TLE2072A

OPA2604は残念ながらすでに廃番になってる
長年人気のオーディオOPアンプで偽物も多いため今から手に入れるのはオススメできない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:02:57.19 ID:jdkpeU8M.net
>>691
バッファ、BUF634でも250mAなのでBUF634の2パラに匹敵するね。
OPアンプ+BUF634の2パラとこのマルツOPアンプがほぼ同じ。
回路が実装が簡単になっていいね。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:34:01.48 ID:mzSdI8HX.net
ボリュームを機械式に
ヘッドホンは4線式に
してからが本物だ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:41:21.30 ID:ppD0Pxou.net
LM7171の高域のハイスピード感は群を抜いてるな
バッファにしか使えないし音像がふわっとしてて低域が弱いけど

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:47:35.04 ID:/caq5M6e.net
やっぱどんなものでもディスクリートは憧れる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 00:34:35.97 ID:b6bbNAlB.net
出力トランスを通せばオペアンプでスピーカーを鳴らせるだろうね
負荷が高インピーダンスなら電圧は±12Vくらい出せる
トランスを使って50〜100Ωの負荷に変換してやればよいのだ

小さなケースにトランスだけ組み込んで、
ヘッドホンジャックとスピーカー端子を取り付ければインピーダンス変換アダプタの完成

パワーアンプICで自作するより個性的な音になるかも?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 09:19:28.00 ID:mEuR6s/d.net
>>698
オペアンプではないけどマッキントッシュはパワーアンプはトランスフォーマーという単巻トランスを使って
どのようなインピーダンスの負荷がぶら下がっても安定的に増幅するようにしているね。
マッキントッシュの伝統だな。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 09:21:39.60 ID:mM06l9+K.net
そりゃ個性的になるだろうな。
出力トランスを通すと低音も高音も丸まってナローになる。
ボーカルさえ聞ければいいならば適当に作ればいい。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 09:50:13.86 ID:mEuR6s/d.net
>>700
マッキンのトランスフォーマーを使ったパワーアンプ。
従来の概念で音がナローなどと決めつけないほうがいいよ。
聞いてみればわかるけど超ハイファイだよ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 10:01:37.45 ID:MCaHqN6M.net
>>701
そりゃ爺は10kHz以上は聴こえてないからな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 10:04:23.09 ID:EYXinq39.net
トランスを挿入すると
グランド分離できるだよね

グランドの汚さといったらそりゃもう

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 10:41:50.59 ID:mEuR6s/d.net
>>702
貧乏人にはマッキンの超ハイファイなど経験できないからね。
仕方がないね。
マッキンのパワーアンプ、ナローの音と色んな所で吹聴すると恥を書くよ。
あとは勝手にやってくれ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:03:39.49 ID:DTtJVBqB.net
いまどき「ハイファイ」とか言ってるジジイ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:11:02.81 ID:ALlXZ2OZ.net
Macintoshに親でも殺されたのか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:14:19.61 ID:mEuR6s/d.net
マッキンのパワーアンプ、プリメインは貧乏人では無理だから噛み付くのも仕方がないな。
ハイエンドのクラスになるとアンプで車が買えるくらいの価格だからな。
貧乏人はナロー、ジジイとか揶揄して指を加えてよだれを垂らして我慢してくれ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:16:47.24 ID:ALlXZ2OZ.net
オマエさんも「後は勝手にやってくれ」って言ったんだから戻ってくるなよ・・

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:08:21.36 ID:mEuR6s/d.net
おれはマッキントッシュは素晴らしいアンプと思っているよ。
トランスを使用しているからナローなどとは思ったこともない。
逆にその音の秘密はどこにあるか調べたいくらいだ。
オートフォーマーは日本の田村でもかつて2種類発売していたしな。
トランスはプロオーディオでは普通に使用されているしな。
ジャンセン、マリンエアー、ベイヤー。
どれも特徴があり素晴らしいトランスだな。
お前らみたいに買えないからといって揶揄したりいじけたりしていないよ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:17:25.68 ID:ALlXZ2OZ.net
「お前らみたいな貧乏人」とか言い出してる時点でお前も煽ってる奴と全く同レベルの心が貧しい奴だよ
どんなに素晴らしいこと言ってもそれじゃすべて幼稚な戯言でしかない

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:01:22.44 ID:mEuR6s/d.net
おれはマッキンがオートフォーマー使用というだけで揶揄するやつがいたのでそれに対応したまでだ。
普通に意見を述べるやつに対してはちゃんと対応するよ。
真面目な意見の交換はいいからね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:05:39.79 ID:DTtJVBqB.net
ジジイは頭に血が上るとすぐ貧乏人がどうたら言い出すからな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:17:15.56 ID:d9QD27fc.net
俺はオペアンプ交換で楽しめたらなんでもいいよ(´・ω・`)v

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:22:03.08 ID:PHTENzdR.net
マッキントッシュでヘッドホンを聞きたいときはどうするの

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:45:39.09 ID:mEuR6s/d.net
>>714
パワーアンプを兼ねたヘッドホンアンプがあるよ。
型番は100、150がついていたな。
価格は約60万円だ。
他にはプリメインなら通常のものと同じヘッドホン端子がついているよ。
このくらのこと人に頼らず自分で調べたらどうだ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 14:14:09.14 ID:d9QD27fc.net
しかしこの短時間で7回カキコとかw 笑っちゃう^^

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 14:48:37.87 ID:jWbActw+.net
マックが好きならそれでいいじゃん
だが中身スポンジな7レス連投はまともな人間とは思えん
よって、この人物が褒めるマックは怪しい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 14:49:42.50 ID:jWbActw+.net
そいえば以前どこかのスレで
マックアンプ買ったとyoutube動画張ってるやついたけど
そこに移ってる室内環境劣悪すぎてゴミ自慢してるようにしか見えなかった

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:07:57.36 ID:eB+fUhrG.net
トランスと聞いてすぐナローと反応する奴の気もしれないな。
たぶん安いいい加減なトランスでしか聞いたことがないのだろう。
UTC、トライオード、ジェンセン、マリンエアー、ベイヤーなどの一級品のトランスを聞いたら世界が変わるよ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:31:02.69 ID:IhLAENBR.net
昔の雑誌の首っ引き以外になんかないのかよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:38:08.07 ID:SwAjBtOl.net
I/V変換にAD817、バッファにLM7171という構成にしたらスピード感すごいわ
ほんとは7171にI/Vもやらせたかったが等倍に出来ないからなあ
ユニティゲインできて電圧高いやつでスルーレート高いのなにかないかな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:35:00.56 ID:qXfQbchw.net
7171の1倍安定版のLM6171は?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:38:03.98 ID:GSNJkf3G.net
ありがとう
試してみるわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 04:02:13.68 ID:XsHfj0Rg.net
LPFには何がオススメ?いちおうオペアンプと同じものにしてるんだがそれでいいのんか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:58:14.19 ID:L3qLlUh4.net
Digi-Key初めて使ってみたわ
6000円以上買うと送料無料(でないと2000円もかかるからもったいない)
なんで、ここの所出てきてる新製品のオペアンプを買ってみた
失敗したのはOPA828を一個しか買わなかったw
1回路入りしかないので両面実装しないといけないんだなw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 16:58:45.61 ID:wRkIyhP5.net
opa828、安いけど音いいよね
スルーレート速いせいか
リファレンスだとオーディオ用途でオススメしてないけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:14:41.74 ID:WptEjn9G.net
https://www.analog.com/jp/analog-dialogue/articles/can-you-really-get-ppm-accuracies-from-opamps.html
この記事の最後に載ってるオペアンプのリスト、高忠実系のオーディオ用途に使えそう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:34:14.71 ID:7J2QoBfT.net
OPA828は高スルーレート、低雑音、低オフセット
OPA627の後継だそうだがスペックはすごい
発熱も少ないし
最近でたOPA1656も気になるところ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:46:14.13 ID:frT7RQ+e.net
OPA828は耳バカでも音の解像度が高いと気づくだろうが
高音がうるさすぎるので気を付けてね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:46:59.62 ID:WptEjn9G.net
ADで高スペックなのはADA4898、LT6018、ADA4625あたりか
4898はIV変換向き
6018は低歪みプリアンプやアクティブフィルタ向きだがややピン仕様に癖があって追加結線が必要
4625はJFET入力で高速低ノイズ、
2回路品があるのでOPA627並のスペックが欲しいが2回路が必要な箇所に

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 23:24:07.74 ID:7J2QoBfT.net
>>729
確かにOPA828の高域はすんごい尖がってるな
触っても熱くならんので発振してないと思ってたが
発振の報告もあるからもしかしてだね
30pFのディップマイカCで位相補正してみる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 23:30:29.72 ID:PJ3O7nay.net
発振を確認するならサイン波1波の信号かトーンバースト波を入力して信号が無くなった時同じ様にアンプ出力で信号が無くなるかどうかを見るといいね。
ここでリンキングなどが出て収束すると発振するかしないかの限界だな。
これで観測すると一発で発振が観測できるよ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 23:53:09.89 ID:gM/lmIYw.net
ADA4625-2は色々一杯一杯なのかAD8610→AD8620の様なChannel Separationもなければ
入力容量も上がり、位相余裕・対容量負荷特性なども落ちて
逆を言えばADA4625-1、1回路特化で安定性を多少犠牲にすれば、もっと広帯域にできたのかね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:12:36.84 ID:7RAYU2qZ.net
高音がとがっててうるさく感じるオペアンプは3キロヘルツ帯が
凸してるからだからそのあたりをイコライザで引っ込めるとなめらかになる
スピーカーのネットワーク作りでも高音がうるさい場合これだから

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:17:46.41 ID:DOO85PyR.net
それって電源のインピーダンスが高いかノイズが多くて
オペアンプ出力に変な癖が乗ってるんじゃないの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:34:13.91 ID:AXwq2C/9.net
>>734
3kHz前後の周波数は人の耳の感度が一番高い帯域だな。
正確には耳穴の空洞共振で聴感感度が一番高くなるんだけどね。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:41:25.30 ID:7RAYU2qZ.net
>>736
そう。まさにそれ。4-5kHz上がりから解像が立ち上がってくるオペアンプは繊細で解像度が高いと感じるんだけど
2-3kHzから解像してしまうオペアンプだと高音がうるさいと感じる。人間の耳に依存した特性なんだよねこれ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 01:14:32.46 ID:Gsec8lR9.net
サイレンの音やら赤ん坊の鳴き声、女性の叫び声がそれやな
緊急を要すると感じるように進化してるっていう

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 01:17:40.09 ID:6UQD9xPz.net
>>734
OPA828が特別高解像度の音を出すだけなんだ高音よりに…( ;∀;)
低音も良い音出すけど高音命みたいな感じが癪に障るぜ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 04:26:07.81 ID:sQ60P9ZN.net
数値的なことは置いといて、発熱や発振面で扱いづらさの少ない高速オペアンプというとLT1364を連想するのだけどこのスレではどないですか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 08:20:36.64 ID:4yZHgtn9.net
解像度が高いのは、どうもまゆつばだな
生の音はそんなに解像度ないんだよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:00:49.35 ID:Gsec8lR9.net
スルーレートが高くなって解像度が上がるのは液晶で言うならドットが見えるって感じ
悪いソース持ってくると圧縮ノイズがモロに分かるのでそのへんは好みだな…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:02:20.83 ID:+h2zeU8R.net
生の音の解像度は高いぞ
ギター・バイオリン・ピアノなどの自然楽器の音は複数の倍音を含んでいて
その最高域・最低域成分は人間の可聴域を超えてる
(CDなどはその領域までの音を収録出来てない Super-CDは別)

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:03:39.19 ID:Gsec8lR9.net
あと全体的に高域が強く感じて重低音が出なくなる
LM7171とかシンバルシャラシャラな印象

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:29:45.13 ID:4yZHgtn9.net
生の音は解像度が必要ないのは

見ればそこで演奏しているのがわかるから
口パクでもなければそこで歌っているんだよ
解像度なんかなくてもわかる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:44:42.82 ID:+h2zeU8R.net
そらよかったね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 11:23:28.38 ID:6UQD9xPz.net
> ID:+h2zeU8R
まあまあ落ち着きなせ
5chにはアーチストが当たり前に居るから真摯に対応するべきだとおもうんご

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 11:30:30.11 ID:2wcsfBf9.net
>>741
カラヤンが何でオーディオは音を分解したがるんだと言ってたそうだ
オーケストラは音を混ぜるよう努力してるのにと・・・
とはいえカラヤンの自宅システムのアンプは高解像度のアキュなんだがw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 12:12:18.09 ID:kFbVDkrZ.net
さすがはカラヤン
システムとかシンクロ、シンセサイズ、シンフォニー
この意味をよくわかってる、芸術家だね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 12:51:56.72 ID:Gsec8lR9.net
解像度が高いがわからないなら解像度が低い音を考えたほうが早い
ファミコン音声とかゆっくりボイスとかがそれになる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:16:23.88 ID:wsKhx3xz.net
写真や動画から借りてきた言葉だからしっかりした意味なんかないぜえ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:45:38.89 ID:UVZrTrbA.net
アキュは高解像度?
すまん、脳みそが・・・・・・・・

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 23:33:04.26 ID:sczen3D5.net
>>748
それは小沢征爾が言ったこと
カラヤンの晩年のオーディオはソニー製
https://gamp.ameblo.jp/occidental/entry-12511632757.html

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:20:14.01 ID:TFjitYCX.net
カラヤンはナチス党員
いつも長いものに巻かれていた人が使っていた機器は参考にならん

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:50:24.44 ID:jCPyE3EY.net
>>753
小沢はカラヤンの弟子だし
カラヤンが言ったという事にしてくれないか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:25:28.39 ID:pw61XZHw.net
ここはオペアンプのスレですぜ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 13:44:22.48 ID:xrcCcMGP.net
名前の挙がっているADA4625のデュアルはちゃんとデータシート見た方がいいな
1回路品とスペックが大違い

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:53:47.98 ID:9rtDDGO0.net
OPA1656その他諸々mouserから届いた
これ去年だったらアキバで買えたんだな
バーブラウンはやっぱりいいね
耳に刺さるような音がない
色をつけなくてなおかつJFETの繊細な音がする

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:55:20.65 ID:9rtDDGO0.net
あ、間違えました
これMOS FET入力でした

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 19:19:32.64 ID:5nnpzPpT.net
OPA1656の後継機種としてOPA2156が出てるね
世代交代早いな
2604とか2134が軒並み製造中止になったと思ったら
怒涛の新製品ラッシュか
でもTI社が2134の後継機種だと名指ししてくれている
ので安心して使えるな
音の傾向も似てそうだし

AD8620一個2000円もしたのに音にかなり癖があるね
派手な音

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 20:27:52.67 ID:Ogv0WRxO.net
OPA1656とOPA2156持ってるけど正直音の差が分からんw
製造プロセスに最適化できる部分があったりしてTIの都合かもw
フィードフォワードも同じでしょ?
OPA1656持ってる人は無理して買わなくていいかも

OPA1652も持ってるけどさすがにこれは音が違う
OPA1652何と言うか音が弱いんだよね
打楽器の音が押しが足りないと言うか
繊細さは多分こちらの方が上だと思うけど好き嫌いかなあ

どちらがOPA2134に近いかと言うと断然OPA1656、OPA2156の方

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 21:11:48.37 ID:pw61XZHw.net
2156は別に1656の後継じゃないみたいよ
FET入力でもないし、バーブラウンでもない、歪みも1656のが少ない
アプリケーション例でも2156はオーディオ推奨じゃないしね
リファレンスによるとより一般産業向けに作ったのが2156みたいよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 21:13:45.01 ID:jCPyE3EY.net
OPA1612だが某高級プリアンプ(C-3850)の出力段に使われてるという理由から
購入したんだが、スペックは確かにすごいのだが癖なさすぎで戸惑ってしまう
OPA1622も美しく澄んだ音だが力感がない
OPA16XX系はオーディオ用途で設計されていて
特性も優れてるけど皆インパクトが弱い印象
オーディオ用ではないOPA627/828の方が華があるの何故だ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 21:14:40.11 ID:pw61XZHw.net
あ、でもCMOSだけどアンプ構成は同じだから音が近いのは間違いないと思う

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 21:22:08.37 ID:pw61XZHw.net
>>763
ビデオ用のLM7171や、LM6172なんかも癖はあるけど音に華があるしねぇ
たぶん作る側からするとそんなレベルまでスペック上げても可聴領域外をはるかに
超えた領域の数値だからオーディオにはほとんど関係ないし
無駄に高速オペアンプを使うのは発振しやすいデメリットがあると思ってるんだろうね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 21:32:36.50 ID:Ogv0WRxO.net
>>762
あ、本当だごめん
OPA1652とOPA2134がCMOS FET入力で、OPA1656がJFET入力だね
で、確かにOPA2156はバーブラウンではない
OPA1656とOPA2134で音が変わらないように聞こえるのは特性が似てるせいか
オーディオ用と産業用という違いがあるわけだね

>>763
OPA1652はインパクト弱いけどOPA1656/2156は結構輪郭はっきりしてると思う
正直OPA1656買ったのは、OPA1652の打楽器の音に迫力がないと思ったからで
それほど期待してなかったんだけど結果は正解だった
癖のない音が嫌いな人には合わないかもね
AD8620分けてあげたいくらいだw
こいつ高いくせになんでこんな音がするんだろ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 22:02:53.36 ID:Ogv0WRxO.net
ん、待った
OPA1652もJFET入力だな
どこで勘違いしたんだろう
スレ汚しすまん

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 22:03:04.90 ID:A8NtXg2D.net
LM7171はあんなに高速なのに熱が殆ど出ないのはすごいな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 23:14:44.67 ID:d8905ubG.net
A級動作してるバッファアンプも組み込んだオールインワンオペアンプならまだしも
バッファは外付けが基本の一般的なオペアンプで触れないくらい発熱してるのは
明らかにイレギュラーなこと(発振等)が起きてる証拠だよ

おかしなくらい発熱してるオペアンプがあったらデータシートとにらめっこして消費電力をチェックしてみた方がいい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 07:25:08.68 ID:mCk+N/Vo.net
その手の話は>>326とか何度も出てる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 09:42:22.03 ID:nxo5SpAv.net
こんなこと書くとスレの意味ないじゃんと言われそうだが
オペアンプの音比較はマニアがまとめてるBlogを複数渡り歩けば十分だと思う
Blogに無くてスレで必要なのはTI通販と正規代理店の存在周知徹底だと思うんだ
え、言いすぎ?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 15:17:34.13 ID:3/5jXqqG.net
話の流れや趣旨にもよりますわな
「たまえ」みたいな人らは、ワインがどうのとも言われたり。ワインに失礼だと思うけど
その方、前スレでもI/Vに(基本帰還にC置けない)電流帰還勧めたり問題児らしいね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 15:30:21.68 ID:yM3OQRRN.net
そんな事言うてたら話すネタ無くなるやん(小声)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:41:55.44 ID:PmDEArFC.net
>TI通販と正規代理店の存在周知徹底
どこで買おうが別にいいじゃん

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:53:10.56 ID:97/CkT82.net
お前らが個人で楽しむだけの電子小物が別にパチモンだろうが音が糞だろうが何だろうが世界は全く困らないわけなんだが笑笑

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:00:34.92 ID:yM3OQRRN.net
年間300兆円のオペアンプ市場マネーが
中華のパチモン業者に流れてブラックマネーになり中華ギャングが凶暴になって世界市民の生活が
脅かされるかもしれないだろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:33:49.00 ID:PmDEArFC.net
なんだこいつ
シロクマにケツの穴どうかされたのか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:49:23.43 ID:6iI/MclK.net
>>777
キジも鳴かずば撃たれまい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:31:25.27 ID:nxo5SpAv.net
> ID:PmDEArFC
昔から他人が失敗するように仕向けてるよな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 21:39:39.53 ID:NO+DrINZ.net
シロクマで買ったけど音はそんなに悪くないよ
ただ627の音じゃないね(両方所有済)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 22:47:48.62 ID:u8IN1hbM.net
>>780
TRE2071は音いいからな
でもフツーに200円で買えるし2回路のTLE2072も400円台でDIP版もあるから
わざわざデュアル変換基板に実装したTLE2071✕2個に3000円近く出す必要はないけどね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 00:01:01.27 ID:0qcnPQNG.net
まあそうなんだけどね。だまされた俺が悪いだけの話

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 00:13:28.44 ID:loylWITx.net
DACの差動合成では数多の高価なオペアンプよりもTLE2071A/TLE2072Aがダントツでいいと評価してる人もいて
かなりの実力を持ったチップであることは確か

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 00:15:52.64 ID:TFNh3QRj.net
ラウンジでおねーちゃんにフルーツをねだられたと思ってw諦めるが吉
初めからハマっているのさ〜♪

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 06:02:41.45 ID:3EByU3TX.net
>>693
手持ちのCDプレーヤのHPAに2604が使われてて
それを古いプリの4559と入れ替えようと画策中

その古いプリはフラット段はFET入力なんだけど
トーンコンだけ直で4559で受けてるんです
音量VRの直後はやはりFET入力じゃないと...と思いまして

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:38:56.35 ID:UEplKibo.net
とりあえず来月はディスクリートオペアンプTROP-006MFを買ってみようかな
どんな音がするんだろう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:46:03.83 ID:h2wRDLuU.net
>>786
ディスクリートなので昔のAPI2520やジェンセン990などのような音だといいね。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:01:03.42 ID:Q4WBKc3i.net
お前らなんか話題振れよしょうがねえなぁ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:51:16.89 ID:CrTGlHne.net
今更だけど49860と49720をDigi-Keyで買った
どちらもSOICだぜ
その他FET入力オペアンプもいくつか買って6000円超させた

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 21:30:13.52 ID:I1qOt6Fa.net
SOICとDIPってどっちが音いい?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 23:15:53.57 ID:JaHOyJOO.net
音はわからんがDIPの方が放熱の面で有利だわな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 23:23:16.66 ID:r2ggcB9g.net
放熱板を簡単に付けられるのがDIPなだけで
放熱板で排熱するならSOPなどの表面実装型の方が有利じゃないん?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 00:40:54.58 ID:vdj+cNKL.net
新しいオペアンプはみんなSOICばかりになりつつあるので気にしてもしょうがないと思うんだ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 00:58:47.83 ID:BG4RAOap.net
SOICの場合、変換基板を通してICソケットに差し込むと音質面で不利になりそうな気はするが

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 07:23:30.47 ID:9Bp8UWe3.net
>>792
DIPはリードフレームの面積が大きいから放熱はSOICよりずっと有利

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:28:01.54 ID:mf+hXlBX.net
>>792
データシート見ると、DIPのほうが許容電力がでかい場合が多いみたい。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:06:39.76 ID:vqPVWMRd.net
単純に面積の限界が来るのかもな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:01:54.23 ID:6nvIHb91.net
表面実装のOPアンプでも基板のパターンを放熱板として使ったり放熱用パッドを使ったりできるからDIPが有利とは言えないな。
チップにヒートシンクなどの放熱板を使うにしてもDIPや表面実装タイプどちらも使用できるからね。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:54:12.93 ID:NYYtLSsj.net
そもそも放熱板必須のような不安定なチップを使いたくない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:03:37.40 ID:vqPVWMRd.net
せやな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:34:11.21 ID:BG4RAOap.net
A級アンプICは放熱は黙認するしか無い

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:38:31.14 ID:6nvIHb91.net
>>799
放熱板はチップが不安定だから使用するのではない。
チップが小さくなり、これは実装密度をあげてシステムを小さく作るため。
DIPと比べて同じ発熱でもチップ内の熱密度が高くなるのでそれを低くするために放熱板を使用する。
放熱板使用>発熱する>不安定といった単純な理由ではないのだよ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 19:10:37.76 ID:EOMTLjIq.net
OPA2211は正常動作で表面温度が高いので確か放熱シートが標準でついてたな
廉価版のOPA1612ではなくなったけどさ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 19:56:26.70 ID:jX2tXZpS.net
>>798
データシートに記載例があるとおり
θJaはDIP8が100℃/Wに対してSOIC8は150℃/W
放熱は明確にDIPが有利
これは数値を伴う根拠に基づいた客観的事実

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:57:55.42 ID:xMDZDxmf.net
露出パッド有りが選べるなら
パッケージ単体のJunction-to-Ambientにとらわれることもないと言っているだけで
別に変なことを言っている様には見えないけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 00:02:32.44 ID:kPQh/QqL.net
>>805
ほとんどのオペアンプには露出PADなんて付いてないし
付いてるのもリフロー機がないと実装できないからスレ的には関係薄いし

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 00:07:37.02 ID:C3/IZln5.net
>>805
おいおいθJaってのはパッケージ単体じゃなくて
JEDEC標準基板に実装された状態での測定値だぞ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 00:56:53.52 ID:Ui++HNLm.net
θJaのJはジャンクションつまり回路で発生する熱とaつまり室温25度との間の熱抵抗だな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 00:57:35.49 ID:xzKc0V0s.net
そういうつもりで書いたわけじゃなかったんだけども、読み返したらおかしかった。すまぬ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 00:18:06.40 ID:gbbaviLp.net
LME49724って出てるな
49720の後継機種?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 01:53:38.76 ID:kJ6IEWP8.net
>>810
2008年発売のチップなのに
いまさら何を

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 01:56:44.29 ID:jD74sb0L.net
>>810
ttps://www.tij.co.jp/product/jp/LME49724
シングルでこのスペックならOPA1656のが良くね?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 20:00:11.50 ID:OIhRKHuh.net
>>811>>812
あっ本当だありがとう

LME49720と対して変わらないな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 20:41:13.34 ID:6LpFTwCe.net
スペックはもう聴覚上差が出るような領域にはいないからね
もはや感性の域に達した感がある

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 21:33:11.73 ID:fzP//UvJ.net
CMOS FET入力だとかなり音が違うぞ
JFET入力とも違う
少し前まではCMOS FET入力は音が悪いと言われていたが
ようやく克服されたみたいだな
ノイズも少なくなった
外国のオーヲタBBS読んでるとこれからCMOS FET入力オペアンプの
時代だみたいな事があちこちに書いてあるな

しかしOPA2604生産中止でOPA2134が生産縮小というのはこのせいなんかね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 22:20:11.13 ID:5UYHnRJ1.net
>>815
入力段だけCMOSのオペアンプなんてあるか?
CMOSオペアンプは入力段だけじゃなくて全段CMOSだろ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 23:09:38.05 ID:ZG7C8KVR.net
OPA1611(OPA211)やADA4898も製品化されてから10年経つので
最新DACチップのI/V変換用に帯域や速度そのままでリニアな出力電流範囲を高めて、
低1/fノイズを追求した最新のバイポーラ入力オペアンプが欲しい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 01:01:52.90 ID:Zjj6EEZj.net
いくらオペアンプ自体が低ノイズでも、扱うのが高抵抗では意味がないしね
高電流出力は欲しい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:59:09.95 ID:X7GMqFFV.net
2回路入16ビット高精度オペアンプ LT1469
1個920円と割高なんだけど、なんか安くて面白い音出す奴知らないか?もちろんDIPで

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 00:10:54.70 ID:w2xmlAZR.net
同じLTの1364とかじゃありふれてますか?
個人的にはハイエンドにくるお気に入りなんですがこのスレ的にはどうすか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 00:14:59.82 ID:w2xmlAZR.net
DACの方に見晴らし感がいい感じな5532を持ってきて1364を組み込んだ中華デジアンとコンビで使ってるけど古めのLive音源なんかにはとてもいいと思う。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 00:32:46.26 ID:IjA1/cha.net
>>819
AD847

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:08:31.71 ID:PgANWfCO.net
>>819
CX20197

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:13:59.56 ID:9baFFhHc.net
入力雑音はやっぱバイポーラに分があるな(J-FETもかなりよくなってるが)
LT1028/1128なんか抵抗1本分(熱雑音?)のノイズしか出さないからね
一般的な低ノイズアンプ(≦10nV/√Hz)の1/10程度
スペックに優れたOPA627の1/6以下、OPA828の1/5以下だよ
SRなんてオーディオ用途じゃ5もありゃ充分だが
超低ノイズアンプを選択することは重要。細かい音をよく拾う

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:33:35.07 ID:C+Xnwq6s.net
普通のアンプ通してスピーカーで音聴いて、ノイズが気になる場面とかある?
巨大スピーカーの目の前に行けばそりゃ少しはノイズは聞こえてくるんだろうけど
普通に運用する分でアンプのノイズが気になるシーンなんて皆無なんだが

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:38:21.10 ID:p3lyw03I.net
>>824
信号源抵抗で変わるよ
この辺の解説がわかりやすいかな
https://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1227/

手っ取り早いセレクションガイドはこっち
https://www.analog.com/media/jp/reference-design-documentation/design-notes/jdn140.pdf

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:25:27.90 ID:ufWFpMMH.net
GB積が15~50MHzくらいのがオーディオ用として使いやすい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:30:49.68 ID:LGC9z7u4.net
>>827
オーディオ用ならマルツのディスクリートオペアンプはどうなんだろう。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:40:37.58 ID:h8ALTYYJ.net
あれ見た目がブサイクなんだよなぁ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 23:17:15.28 ID:777cKfz+.net
SS3602にしておくが吉
結局は安くつく

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 23:40:12.67 ID:xIFUnFDs.net
マルツのディスクリートオペアンプ高さが1cm近くあるんだよな
ケースに収まるかどうか迷う

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 00:11:06.56 ID:K4UO/47D.net
>>825
高能率のスピーカーはアンプの残留ノイズに敏感だよ
防音室で聴くとはっきりわかる違いがある

極限まで低雑音を追求する価値はある

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 00:21:15.66 ID:efAhY3iK.net
低インピーダンスのヘッドホンも残留ノイズには敏感だよ。
S/Nが悪いとノイズの中で音楽がなっているように聞こえるよ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 00:37:50.48 ID:flWZKPuF.net
>>825
オペアンプのノイズは暗騒音というか
ベールに包むように細部の音が潰れるような感じで現れる
J-FETだがOPA1612という超ローノイズのアンプを買ったのだが
ちょと聴きで判断した結果、面白みのない音が不満で
華やかな音質のOPA828やらをずっと使ってきた
しかしもう一度じっくり視聴すると一気に印象が変わった
シンバルの余韻や細かなニュアンスがしっかり出ていて音数が多くなる感じ
これは他のオペアンプでは今まで感じる事がなかったよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 00:51:48.35 ID:mAyBhhVA.net
ほう、そういうもんか

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 01:28:37.85 ID:0PF3aNo4.net
ただの雑音が気になるのは耳が正常な証拠
日常的にイヤホン使った俺は年間休日0日24時間両耳でセミが鳴いてるので多少の雑音は気にならない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 07:03:42.62 ID:eB+stMjd.net
ちょっと前からバイポーラ/FETの判断で迷ってる方は
入力インピーダンスやバイアス電流、電流ノイズとか見るといいと思う。
先の完全差動アンプのとかも、雰囲気損ねない様に皆黙ってるっぽいけど

信号の振幅電圧に余計なもの(ノイズ)を加算すれば、その分しっかり波形は狂うだろうし
そりゃノイズは小さく、信号自体は大きい方が良いだろうというのはわかる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 07:39:54.32 ID:xYZ1SJQ9.net
なんか表現がおかしかったかも。これでもおかしいかもしれないけど
加算というのは、オペアンプの差動増幅回路や加算回路の様に、足し合わせるという意味で

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 10:57:24.49 ID:Qi12ljpo.net
ライン信号の入出力バッファやLPFはOPA2210を使ってる
OPA2209の改良版でオーディオ用としてはかなり優秀だと思うけど、あまり使ってる人見ないね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 13:02:58.77 ID:7sgWuWwz.net
>>829
中華製の方がブサイクw
以前、あの大きさに全ての部品が入っているのか疑われていたな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:13:58.88 ID:ZBgv0xDf.net
>>839
それの半額で買えるOPA1656の方が音も性能も上だから
誰も使わないんだろうね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:32:23.39 ID:+jPx80Xz.net
>>834
同程度に低ノイズ(1.1nV/√Hz)なOPA2211を使っています。
ハイハットなどの金属音は確かにいいですね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:51:52.81 ID:mAyBhhVA.net
マルツのディスクリートオペアンプ買うか迷う〜。送込み4420円!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 00:03:41.92 ID:Z+Ev/QFG.net
1個4000overは高いよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 00:25:10.98 ID:8YZroLDy.net
1kΩ一本でも4nV/√Hz出てしまうから、抵抗とか元々低ノイズを意識した製品でないと
差し替えの効果を実感しにくいとかはあるかも
回路の一箇所変えただけで、図-9の様な波形がきれいになるということもないだろうし
https://www.tij.co.jp/jp/lit/ml/jajt042/jajt042.pdf

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 00:33:59.83 ID:8YZroLDy.net
理由はわからないですけど、なんか見れないっぽいですね。
こちらもダメかもしれないですけど、P.14
http://www.tij.co.jp/jp/lit/ml/jajt066/jajt066.pdf

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 00:55:53.96 ID:muM3sb5f.net
>>842
OPA1612がよかったからね(音はエレガント)
OPA2211も手に入れたいな
(特性は同じでもOPA1612はOPA2211の廉価版の位置づけ)
両方とも低ノイズ&超低歪みTHD+N:0.000015%

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 01:12:42.99 ID:Z+Ev/QFG.net
SOICばっかじゃん、DIPを紹介してよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 01:46:43.13 ID:kE6Th05D.net
DIPも少なくなってきたもんだよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 02:22:19.91 ID:9Z4Oag5N.net
これからのオペアンプ道は半田付け必修項目だよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 02:34:01.44 ID:cexy/nk5.net
>>834
ArchitectureのところにBipolarって書いてあるぞ
https://www.tij.co.jp/product/jp/OPA1612

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 03:24:46.88 ID:muM3sb5f.net
>>851
何故かJ-FITと勘違いしてたw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:53:33.12 ID:5Z7VXW3U.net
直球だな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 21:14:40.08 ID:bLLJtyPP.net
手半田でSOICをつけるとき、どうしたら音質的に有利になるかいまだ思案中
交換前提で考えると変換基板通してICソケットに抜き差しするしか無くなるわけで
DIP品より音質的に不利になりそう

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 21:24:03.29 ID:RGtmmBPV.net
マルツの006ディスクリートOPってシングルなんだな。
デュアルがあれば使ってみたい。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 21:37:16.50 ID:9Z4Oag5N.net
>>854
ソケット抜いて直に半田付けすりゃいいやん

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 21:41:23.54 ID:9Z4Oag5N.net
ああ交換前提か
というかDIPでもソケット介してるんだから似たようなもんだと思うけどね
半田付けしても音が劣化してるとか言ってたら部品点数ごとに音質が不利とか言う話になるし

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 22:18:42.25 ID:BDgtLy/u.net
まとめとく
OPA1602,1612,1692 -> NPN
OPA1642 -> JFET
OPA1652,1656,1678,1688 -> CMOS
OPA1662 -> PNP

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 22:25:07.04 ID:Z+Ev/QFG.net
もうめんどくさいから数字の大きな奴が強いということにしてくんないかな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 22:27:34.92 ID:YvbdFkbF.net
>>858
OPA1656はJFET

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 23:46:58.08 ID:TIOL92cq.net
OPA1652 1678の入力段はPMOSの差動です
1688はレールトゥレール入力だからコンプリで使われているけどCMOS入力段と言う言葉はあまり聞かない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:27:17.53 ID:tdOfmMVj.net
ここでオペアンプの方はいらねと言うのもなんだけど
この価格帯で、このくらい低い抵抗値のもできるならDIPかなにかで抵抗だけ欲しいな
もうちょっと分圧や定格のバリエーションも増やしてもらって
https://www.tij.co.jp/jp/lit/pdf/jaja630

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:27:40.25 ID:cCgzzQZ6.net
>>857
> DIPでもソケット介してるんだから

DIPの場合は接点は一カ所だけだけど
SOICの場合は変換基板が間に入る以上接点は二カ所に増えてしまう

接点増えれば確実に音にダメージ入るからな・・・

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:43:53.60 ID:DKnBT/Rp.net
聞き分けられるほどの耳持っとるんか?w おまえにゃ無理だ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:53:21.99 ID:KCgB1mOA.net
>>863
ハンダ付けは「接点」ではないだろ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:02:42.19 ID:G8crNxjr.net
>>865
半田が間に入る異種金属接合という意味だろうな。
接点の接触抵抗を気にするならラッピングワイヤーで作れば一番だな。
これは四角い端子にワイヤーを巻きつけるがそのワイヤーが端子の角に食い込んでいるのでその間に異種金属が存在しない。
DIPのオペアンプならICの端子にラッピングワイヤーが使えそうだな。
その代わり工作はかなり面倒だけどね。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:04:13.00 ID:soD+VRgI.net
>>866
ハンダ付けが1ヶ所多いかどうかを
ブラインドで聴き分けできるの?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:07:23.44 ID:oVRwRTuq.net
DAPやDACの中に何カ所半田付け箇所があると思ってんだ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:13:02.34 ID:DKnBT/Rp.net
良いものってのはそーいうもんを全部ひっくるめて良い音なんだよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:15:14.04 ID:anFECkzZ.net
>>866
DIPの足は半田メッキされてるんだから結局異種金属が入り込んでるわけじゃん(笑)

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:36:15.52 ID:G8crNxjr.net
ラッピングワイヤーは接触抵抗の面でも有利だな。
今はどうか知らないけど電話交換機なんかラッピングワイヤーの塊だな。
別に半田が一か所二か所あっても態勢に影響はないだろう。
知識だけの奴も問題だな。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:40:50.99 ID:G8crNxjr.net
>>867
お前も日本語が理解できていないようだね。
学校行ってるか?
おれは半田が端子間に入り込むのが問題ならラッピングワイヤなら金属同士が食い込むので半田付けよりマシと書いた。
どこからブラインドで聞き分けできる?という発想が出てくるのだ。
歪曲した書き込みは自分の品位を下げるよ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:52:58.15 ID:soD+VRgI.net
>>871
同じことを2回書き込んでどうしたの?おじいちゃん

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:55:43.92 ID:G8crNxjr.net
また変なのがわいてきたな。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:56:01.31 ID:anFECkzZ.net
>>872
異種金属とかエスパーで勝手に話を歪曲した張本人が何ホザいてんだ(笑)

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 02:03:51.00 ID:soD+VRgI.net
>>866に「接点の接触抵抗を気にするならラッピングワイヤーで作れば一番だな」と書いておいて
>>871で「ラッピングワイヤーは接触抵抗の面でも有利だな」
ってどういう意味?
同じことを主張してるんだから「の面でも」と言うのはおかしいよ
おじいちゃんは日本語不自由なのかな?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 02:58:10.25 ID:cCgzzQZ6.net
ラッピングワイヤーで端子ぐるぐる巻きにしたうえで半田付け

↑これ結構音には重要

半田を介さず金属同士をなるべく広い面(線)で接触させることに意味がある
半田を盛るのはあくまでも固定のため
電通させるためじゃない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 05:29:37.67 ID:eZDiFbYr.net
ハンダは電気通さなくてよいとは凄い説だ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 07:47:55.45 ID:uRy96Uv0.net
DIP下駄を一つ増やしてもほほ耳では分からんけど
オペアンプの種類変えたらすぐ分かるんだからその差を言われてもなあ
数字的にスルーレートがちょっと下がったとかそんなところじゃね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 07:58:17.00 ID:pK8Fladx.net
電気を通すだけで良いというのならRoHSのハンダの方が通電性は良いけど
工作性は従来の鉛ハンダの方がいいな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:15:54.72 ID:7a/Ivdh6.net
ソルベットの銀入り使ってるわ
融点低いので使いやすい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:40:46.07 ID:3DluFM9m.net
>>866
ICの足の形状、強度じゃワイヤーラッピングは不可能では?

>>877
うん十年経ったワイヤーラッピングに半田を盛るのは有りかと思うが
当時だったら折角の金属接触に悪影響が・・・とダメ出しされるかも

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:53:53.47 ID:vuF4VcXe.net
半田の抵抗なんてオペアンプの電流では無視できるし
変換基板に丸足付けた方が接点の面積も接触圧もDIPの平足より上なんじゃないだろうか
他に気になる点あるとすれば変換基板の品質(銅箔厚、パターン)

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 10:19:26.66 ID:xUpOc643.net
ワイヤラッピングとプリント基板では周波数特性が大違い
誰も聞いてない大昔の電話交換機の例とか出してきてジジイの戯言もいい加減にしろよ

そもそもラッピングワイヤにはスズ鍍金が施されてるんだから異種金属が入らないとか幻想でしかない
そもそもそんなものは音質に効かないのにジジイが思い込んでるだけなんだが

ラッピング部分はいくら金属が食い込んでるといっても空気中の酸素に触れてるんだから経年で酸化が進み接触部分の抵抗値はどんどん上がってしまう
ハッキリ言ってゴミだよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:15:39.61 ID:Bql2cA4X.net
>>884
> ラッピング部分はいくら金属が食い込んでるといっても空気中の酸素に
> 触れてるんだから経年で酸化が進み接触部分の抵抗値はどんどん
> 上がってしまう

ワイヤラッピングの信頼性は高く接続抵抗の変化は20年で5mΩ以下と推定 されてい る
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejjournal1888/96/6/96_6_502/_pdf/-char/ja

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:27:47.81 ID:cCgzzQZ6.net
金属と金属は密着させることが理想的

金属 - 金属

間に半田が入ったりすると音が劣化する

金属 - 半田 - 金属

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:11:57.98 ID:krcTkOyL.net
>>885
> 5mΩ
半田付けの抵抗値より1000倍大きいじゃん
バカじゃないの

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 16:13:03.99 ID:oVRwRTuq.net
こういうどうでもいいところを過大に気にする奴が
効果の怪しいオーディオオカルト商品を買い支えてるんだろうな・・・

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:09:18.23 ID:ulTDR6C1.net
半導体内部のボンディングも考えないとな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:03:41.74 ID:G8crNxjr.net
>>888
そういった奴は雑誌などを見て知識だけでいろいろ判断するんだろうな。
実際に実証したわけでもないのに。
実際にはどうでもいいことなのに自分がさも大専門家のように勘違い。
お笑いだな。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:12:07.07 ID:c34HFOav.net
>>889
チップ内部の配線パターンはアルミニウム
パッケージ内のボンディングワイヤは純金
パッケージリードフレームは銅とニッケルの合金

まあ異種金属ありまくりだよね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:23:20.74 ID:G8crNxjr.net
>>891
ボンディングワイヤーの純金は機械で配線するので過粘制のある純金が使われている。
こういったことを知らずDIPのソケットなどの微視的な抵抗や半田付けなどをああだこうだという奴。
本当にオーディオ雑誌の文科系評論家が書いた記事を真に受けた奴なんだろうな。
こういった微視的な面などどうでもいいようなことなのにな。
目年増には困ったものだな。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:41:29.97 ID:pcGJzEsR.net
PN接合について語れや

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 10:00:43.06 ID:cd7iVOcm.net
お前ら勘違いしてるけど、そういうスレじゃないから。
いい音楽を奏でられるかどうか比較感想を語るスレだから。カンチガイ君らは他スレ逝ってそこで存分に語って

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:49:21.15 ID:bF1AEU9n.net
異種金属の接触電位差というやつだね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 08:42:20.62 ID:5fp+/uS4.net
もともとこのスレは自作派による電気工学寄りだったのに
「オペアンプをワインの銘柄のように語る輩」が増えてからはオカルトを信じる文系が偉そうに語るようになってしまつたね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:46:20.02 ID:HCAj7S3l.net
>>896
まだこんなバカが幅を利かせてるのか笑笑
オペアンプは嗜好品。ワインとなんら変わらないのに音が向上するとかどうとか言って人の好みを絶対的なものと勘違いしてる阿呆

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:55:39.47 ID:ykqnQJAl.net
誰が何が目的で何と戦ってるのかさっぱりわからないスレになってるw
健常人なら気にも止めない異常な拘り点でキチガイ同士が常にいがみ合ってる精神病棟だな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:55:43.89 ID:FIR3EmNK.net
>>896
君何時からこのスレに参加してるの?
ピュアAU板だというのも見えてないよね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:54:09.06 ID:p6YIJ88r.net
仮面理系

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:55:56.91 ID:XZxARUyt.net
>>897
それで中身1000円のワインにロマネ・コンティとラベルが貼ってあるのを5万円で買って
「ロマネを格安で買えた!この味はさすがロマネ!!」と悦に入ってるわけですね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:01:19.17 ID:p6YIJ88r.net
本人がいいならそれでいいんじゃねーの?
お前に何か迷惑かけてるか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:10:35.50 ID:XZxARUyt.net
べつに悪いなんて誰も言ってないけど?
ダマされる奴がバカってだけ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:15:00.98 ID:p6YIJ88r.net
コピルアクという至高とされるコーヒー豆と同じ
鰯の頭

嗜好品はそんなものだ。ケチをつけるのは野暮ってもんだろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:26:08.34 ID:XZxARUyt.net
偽物を買って本物だと思って悦に入ってるバカのことを
バカと呼ぶのはべつにふつうだろ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:28:34.95 ID:p6YIJ88r.net
こんなスレでほざく事じゃねーだろってもんだろバカ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:46:40.26 ID:XZxARUyt.net
なんだ図星で悔しいのか
最初からそう言えよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:49:38.25 ID:9DHid1Aw.net
オペアンプが嗜好品でもいいけど理論的の交換ができるやつはいないのかね。
最近、理論的な展開になるとすぐ揚げ足をとったり嗜好品などと情緒的に展開しようとするやつが増えてきた。
新型コロナで引きこもりの文化系が増えてきたのかな。
理論的な展開には理論的に意見を書き込めと言いたいね。
オペアンプが嗜好品?
お笑いだな。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:00:56.66 ID:dlnlsPQp.net
ピュアオーディオ板ってキチガイ多過ぎだろ
オーオタやってると鉄オタみたいに頭おかしくなるのか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:03:49.20 ID:p6YIJ88r.net
まだこんな事言ってら
オペアンプ交換は音の傾向を変えられるだけだろ
数字で優劣付けないと気が済まないやつはこんなとこに来てくっちゃべってないで然るべきところでやれよ。
あっ、そこで相手にされてないから情緒的なやつと付き合ってるのか?すまんね笑笑

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:03:20.23 ID:XZxARUyt.net

ニセOPA627を掴まされたバカが悔しそうにコメント

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:18:16.18 ID:2uw19fuh.net
この時間帯でもう5回カキコって…

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:14:38.18 ID:HCAj7S3l.net
理論的な解説ありがとう笑笑
理論的でかつ笑わせるとは只者じゃないな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:58:16.04 ID:9DHid1Aw.net
>>913
オペアンプの差し替えをするのなら位相補正をオペアンプごとに最適化しないとそのままICだけを変えても話にならないだろう。
帰還回路のループゲインが0dBを切る周波数の位相余裕がいくらあるかで発振状態か発振限界か安定化が決まる。
通常言は位相余裕度が60度あれば安定動作と言われているな。
LT1028みたいに2ポール位相補償のオペアンプを差し替えだけで使うと発信するよ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:51:54.17 ID:m5eIXjsx.net
おおよそのオペアンプでも安全に使えるような位相補償を施した場合、
あまり違いは現れなくなると思われる
結局、交換して音質が変わるというのは、位相の不安定さを聴いているような気がする

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:47:10.35 ID:5knjiN0e.net
>>915
なるほど…詳しそうなので早速質問だけど
NE5532向けに作られた回路でLM6172またはLM7171x2を取り付ける場合
どこにどういう補償をすれば同等になるのかな、それとも補償なしでいける?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:44:53.92 ID:2uw19fuh.net
その手の質問には全く答えてくれないのがこのスレのいいところ(笑)

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:53:20.93 ID:AkUWWJkO.net
位相補正Cはケチってセラコン使わない方がええよ音悪いからな
高くともディップマイカ使えよ
じゃあのう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:04:47.33 ID:v/z5c8iU.net
>>916
それはちょっと漠然とした質問だね。
クローズドループのゲイン、要するにループゲインが同じなのか違うのかによって位相補正のかけ方が全然違うからね。
その位相補正にしても帰還ループの抵抗にCを並列に接続する微分補正なのかOPアンプの出力にスナバーを入れて帯域を減少するのか。
いろいろな回路条件によって位相補正のやり方はいろいろあるよ。
あとは自分で勉強してくれ。
電子や通信などの大学では授業で習うけどね。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 00:21:15.61 ID:H7iWG8Js.net
そもそも「発振防止にはどうしたらいいか?」ならともかく
同等になるのか、って質問の意味がわからん
回路をそう取っ替えしてもf特含めて同等になんてならんぞ?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 00:33:31.65 ID:z1LRofSp.net
いずれにしても自分が使用したいOPアンプのオープンループ特性のボーデー図をよく見て帰還をかけて使用したいゲインの
ループゲインを調べその位置で位相余裕出がいくらあるか調べるとよい。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:05:15.79 ID:FeRCvrCn.net
「オペアンプは嗜好品、ワインと同じ」
いい言葉だよね、名言だよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 14:12:15.01 ID:uK0qpRIX.net
自分だけの自慢のオペアンプとかないの!?

ときどきプッツンしたみたいに訳の分からんことを鬼のように書き込んだかと思えば
電池切れたみたいに何日も書き込まなくなったり
おまえらビョーキなの?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 14:13:46.85 ID:PxErZEax.net

プッツンしたみたいに訳の分からんことを鬼のように書き込む例

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 16:35:23.16 ID:IdfWHixi.net
>>920
逆に言えば熱とか出てなければイナフって話でもあるのか

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 17:44:37.74 ID:BpU44K5j.net
音色とか柔らかさとか値段とか入手性とか色々考えると結局4580は愛しい存在ですね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 23:01:03.17 ID:G+blIW+h.net
モニター調とかライブ感、生音に近いとかあるが、ピーキー過ぎず
常人にも深く聞き入れられるレベルで再生できれば良いのではと思うわ。
ま、そういうのも才能。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 20:59:28.15 ID:a5BX8/d6.net
>>923

何日もどころか>>81の前なんか二ヶ月開いてますよ
もう落ちるのかと思ったは

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 09:05:52.45 ID:vA+T5aal.net
だれかこれ買った人!今でも買えるのかね意見くれ
http://www.fidelix.jp/technology/OP%20Amp.html

あとマルツのTROP-006MF、シングルなのな。シングルで1個¥4580 高っか!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 19:56:13.16 ID:2ZfPwP+L.net
ワインは、300円〜うん十万円まであるぞw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 22:12:54.79 ID:6gCt2grq.net
LT1028/1128はワインなんかじゃないよ
濁りのない澄みきったこの音は大吟醸だ!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:06:53.10 ID:dIfYd709.net
まあ同じ1万のアンプやDACにオペアンプだけ取り替えて、3万の音がするとか言い出さない限りにおいてどうでもいい例えだ。
ラベルのみ取り替えて値段を釣り上げて売り捌く輩もいなくはない、てか周りによくある話っす。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:27:32.91 ID:tIDM7L8W.net
味がモロに変わるんで1000円の焼酎が1000円のウイスキーに変わる的なのが適切じゃないかねえ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:28:31.43 ID:1cI9Valu.net
>>931
LT1028シリーズは2ポール位相補償なので安易にクローズドループゲインをとると発信するよ。
発信しないまでも位相余裕がなくなって高域に高調波ひずみをまき散らす。
これがソースによっては味付けになりいい音、つやのある音と勘違いする人がいるので注意しないといけないね。
まあ、使用する人が気に入っていればどんな使い方でもいいんだけどね。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:40:53.46 ID:6gCt2grq.net
>>934
LT1028は位相補正しないと間違いなく発振しますね
安定化を図ったLT1128なら大丈夫(I/V変換で使用中)
しかし1128でもサンプル回路だと8pF程帰還抵抗に並列C入れてたような気が・・・
矩形波見ても大丈夫そうだし今のとこ問題ないですわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:48:04.62 ID:Ets/wO4i.net
>>934
> これがソースによっては味付けになりいい音、つやのある音と勘違いする人がいるので

真空管かな?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 00:06:35.98 ID:JjKSQ0OS.net
LT1364
剥き出しな音がエグい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 00:09:53.58 ID:C8YVaqaF.net
>>936
いや、増幅器に負帰還をかけたときに1ポール動作の所ならば発信しない。
これが2段増幅でポールが2つある場合にループゲインが0を切る位置で位相余裕がないと発信する。
安定動作では60度位ほしいけど20度や30度だと発信しないまでも信号がリンキング気味になる。
これが超高域で起こるのでソースによってはつやのある音と勘違いする。
この現象は負帰還増幅器で起こるので真空管アンプ、半導体アンプは関係ないよ。
簡単に経験したければ上に書いたようにLT1028でゲイン0、位相補償なしでボルテージバッファを組むと経験できるよ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 00:33:30.38 ID:oiC8ZWfS.net
970取ったやつが次スレ立てろよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 01:46:39.89 ID:oiC8ZWfS.net
皆が愛用してるらしいLT系って聴き良いサウンドなのかね?
LT1469とか良さそうだな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 05:51:22.20 ID:Os6KqtnD.net
LM7171、6171、6172のスピード感はいい…
特に低音がすぱっとあとを引かないのと高音の濁りがないが好み
スピード感の分余韻は全くないけど

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 05:53:57.24 ID:Os6KqtnD.net
ウーファーの音がボリューミーだなーとか
高域伸びないからリボンツイーター追加したぜとか
そういう人に使ってほしい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 18:27:54.51 ID:TJOzzN+1.net
>>942
おまえ、気持ち悪い奴だな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 02:09:37.25 ID:rVfAq3Jc.net
逆に言うと重低音が欲しいとか高域の倍音増やしてきらびやかにしたいとかだと逆効果って話でもある
あっさりさっぱりあとを引かないを突き詰めたい人用だな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 05:33:37.25 ID:ksh2GBr9.net
別に気持ち悪いとは思わないけどな
もっと自分をさらけだしていいんやで

946 :785:2021/06/16(水) 21:29:40.26 ID:k3yLIPX3.net
OPA2134PAを千石で\500出して買って来た。弁当一食分だと思って...

まず4559の代わりにソケット入れてコイツを挿し、
更にCDPから抜き取った2604に替えてみる(CDPには代わりに2134を挿す)
そのついでに入力側にDCVが出ていなければカップリングコンを外す等考えています

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 22:46:22.18 ID:yZOAFf23.net
温度ドリフトでDC漏れするんじゃね

948 :785:2021/06/17(木) 20:30:30.86 ID:QkzvbNJM.net
>>947

昔のですが6Wしか電気食わない省エネ・プリなので
半日位アイドリングして様子を見ようと思っています >DC漏れ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 00:26:56.72 ID:ssYonqCW.net
やっぱLT1364が基本なのかな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 23:53:31.44 ID:sI2FgVNn.net
ちょっと前パッケージの話が出てたけど、OPA2992のシングルなんかはSOICすらないみたいね
それが正しいんだろうけど

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 13:06:42.85 ID:Nk+TT5U/.net
なんてこった!もう6月も半ばじゃないか。MUSES05まだかな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 13:52:56.49 ID:ejDQSMSG.net
>>951
ここのスレ住人的には05が待ち遠しいだろうけどAmazonでSx52bとか激レアだった35bが出てきてるぞ。
特に52bは安くなっている。
ディスクリートを超えられるかMUSES最新型。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 02:20:14.59 ID:nyWNg9OZ.net
Amazonでオペアンプ買うのはアh・・・いや賢明では無いと思う

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 06:40:41.45 ID:kOvBCIKr.net
たしかに。リスク高っかいよなー

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 07:41:36.30 ID:GYTT9p4C.net
まあ中華買うならAli一択だわな
尼の転売ヤーから買う義理はない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 08:06:24.00 ID:wjiajzRA.net
5年ぶりにオペアンプ物色しているのだけれど
いろいろと品薄になって値上がりしてるね
世界的な半導体不足の影響なんでしょうか
5532さえあまり売ってるところがないとは
Aliやアマ、ヤフオクは偽物だらけでイヤだし
みんなどこで買ってるの?秋月・マルツ・千石・共立あたり?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 08:26:44.96 ID:GYTT9p4C.net
>>956
これに尽きる
https://www.tij.co.jp/ja-jp/ordering-resources/distributors.html

958 :956:2021/06/21(月) 08:44:16.16 ID:wjiajzRA.net
Tiが販売チャネルを絞ったのですね
中華の偽物があふれたことで苦肉の策なのでしょうか
秋葉原の店頭で気軽に購入できないのはツライですね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 08:47:10.01 ID:GYTT9p4C.net
コロナもあるしだんだん公式ネット通販が確実って流れになっていきそう

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 09:25:18.57 ID:SpJ9O357.net
>>953
OPA2604,2134なんか尼でもヒットするけれど
社名も入ってなく、とても本物には見えないw
何せフラッシュメモリと鉛の塊入れて「外付けHDD」にして売ってる所ですからねェ

>>956
件の共立行ったらNJM8920チョット高くて残り二個しかありませんでした
OPA2134PAと一瞬迷った

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 09:59:45.19 ID:KSZqfyg1.net
中華はどんなマイナーなチップでもしっかりニセモノがある
ある意味感心する

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 20:19:29.89 ID:iFR0YkvL.net
>>957
もう頼むから秋月がTiの公式代理店になってくれ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 22:52:17.19 ID:oqdzFgZw.net
いつの間にか秋月でopa627売ってるし

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 22:56:49.18 ID:bjJHO02c.net
>>962
代理店を整理するため長年取引してた丸文を切ったぐらいなのに
秋月みたいな小さなところと新たに代理店契約するメリットがTIにないじゃん
個人向けなら直販があるんだし

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 23:08:37.70 ID:kOvBCIKr.net
そういう問題じゃないんだよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 23:17:21.33 ID:01MS00jl.net
契約取れないのは秋月が不正働いていたからじゃないの?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 23:31:29.78 ID:Icn9BQhX.net
秋月はまさに市場流通のバッタもの売ってる会社だから代理店には適してない

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 23:45:25.17 ID:US8U886P.net
秋月は新日本無線の正規代理店
MUSESシリーズをはじめNJRC製品については本物で間違いない
でもTI製品はグレーマーケットから仕入れて売ってるから小さい可能性ながら偽物のリスクがある
Amazonマーケットプレイスで売ってる個人事業主の店のはほとんどが偽物だけど
秋月はそれよりはずっと信頼できるとはいえマルツで偽物つかまされた例もあるから安心はできない
そもそもTIから買わずあえて秋月から買うことに金銭的な利点もないし

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 23:51:30.56 ID:kOvBCIKr.net
TIはめんどくさいんだよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 23:59:18.98 ID:US8U886P.net
TIから買うのが面倒ならDigikeyかMouserから買え

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 00:06:04.29 ID:kQH5r8ZP.net
オラ!おまえスレ立てろ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 00:09:19.12 ID:PTrxQnCU.net
>>968
> Amazonマーケットプレイスで売ってる個人事業主の店のはほとんどが偽物だけど

ほんとぉ?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 00:11:51.97 ID:SGngPjGy.net
さっそくクマが出た

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 00:24:17.88 ID:im2LrRBJ.net
>>970
俺もそう思う。
支持する。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 07:24:51.83 ID:y0OwNkiR.net
Digikey扱いはマルツ
Mouser扱いはザイコストア経由でも買える

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 08:38:42.74 ID:OUk5FWvr.net
970踏んだ奴次スレ立てろよ?
踏み逃げすんな責任を持て!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 08:56:58.67 ID:KkozxJ9l.net
それおまえが決めたルールじゃん

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 09:58:33.11 ID:XwxWdmzT.net
MUSES05のガッカリスペック凄いな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 10:01:25.84 ID:OISP4ZcO.net
JRCはスペック勝負はハナからしていない。
耳で判断せよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 10:18:13.42 ID:/YbFFQf0.net
MUSES05は素晴らしいスペックだな。
じっさいマニアがアンプを作ってもこのスペック通りの性能が出るかといえば疑問だな。
マニアは数字だけが全てで実際の実装技術が無茶苦茶だからな。
アンプ素子のスペックだけで音は判断できない。
ミキシングコンソール用オペアンプのAPI2520やBruwenUM201などはスペックは低いが音は素晴らしい。
昔は国産でもCR-BOXのLX-107、108、109が発売されていたのにな。
これらの国産勢も音は素晴らしかったな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 11:09:31.49 ID:GsGYxYgE.net
>>980
というただの独り言

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 11:22:10.18 ID:OUk5FWvr.net
MUSES05、1回路かよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 11:26:51.31 ID:/YbFFQf0.net
MUSES05、1回路でもいいんじゃないか。
ステレオなどで使用したかったら金を出して2個買えば解決することだからな。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 12:12:01.61 ID:DKxP5T8L.net
あのサイズだと一般向けに販売するときには
秋月のOPA1622みたいにDIP化モジュールになりそう。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 14:45:39.00 ID:fCxuoC+8.net
JRC
ってコリンズをパクっていた,いやライセンスでラジオ作っていた無線家じゃないか。いつのまにオーディオ屋になったんだ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 18:06:37.47 ID:emc12zcj.net
NRD-505/515はBCL小僧のアイコンでしたよね >JRC

尤も自分はプログラム・リスニング派(というか民族音楽ファン)だったので
コリンズタイプへの思い入れは無くソニー的な行き方(ワイドバンド・カバレッジ)の方が馴染みがありましたけどね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 18:37:42.26 ID:/YbFFQf0.net
>>985
オーディオ屋になったのではなくいろんなICやオペアンプを作っている事業のひとつだろうな。
JRCは最近オーディオOPアンプを作り出したのでなくかなり昔からTIなどのセカンドソースを作っているからね。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:41:06.12 ID:8r6HZnpX.net
ほいさ
OPアンプ スレッド パート]VIII
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1624534789/

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:56:23.87 ID:rLo9TkzL.net
>>978
> MUSES05のガッカリスペック凄いな

スペックだけじゃ音の良さを表せないことが21世紀になって明らかになったからね

常識を覆す“ZERO LINK”でSOULNOTE「S-3」が激変。「音楽が生きてる!」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1332250.html

> S-3は従来のデジタルオーディオ機器設計の「常識」をことごとく否定した上に成り立っているのである。
>
> たとえば。1.筐体を必要以上に固めない。2.電源トランスも固めない。3.天板は浮かす
> (触るとカタカタ、ガシャガシャいう!)。4.基板は固定しない。5.内部配線材は細く軽く。
> 6.シールドは極力しない。7.ノイズフィルターは入れない。8.オーバーオールの帰還はしない。
> 9.デジタルフィルターは使わない等々……加藤さんが「音が死ぬ」と感じる手法は
> いっさい採らない開発姿勢で貫かれているのだ。
>
> 従来の「静特性(スペック)」重視の高音質設計の逆をいく手法が採られていると言ってもいいだろう。
>
> もちろんオーバーオールの帰還はしない、フィルターは使わない等の手法を用いれば
> 当然スペックは良くならないが、「それがどうした? コレは音楽を聴く機械だぜ」というわけである。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:58:01.33 ID:rLo9TkzL.net
新日本無線、最新の高音質化技術を投入した旗艦オペアンプ「MUSES05」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1333341.html

新日本無線は、高音質オーディオデバイス「MUSES」シリーズのフラッグシップとなる
オペアンプ「MUSES05」の量産を開始した。高級オーディオや業務用オーディオ、
カーオーディオ、ポータブルオーディオ機器などへの採用を想定。販売開始は10月頃を予定する。

MUSES(ミューズ)シリーズは、オーディオファンに"真実の音"を提供することを目的として開発した、
高品位で原音に忠実な音を再現し、感性に響く音の追求をしたというオーディオ専用デバイス。

最上位オペアンプのMUSES05は、従来のオペアンプやディスクリート構成アンプでは、
再現しきれなかった音楽情報を、余すことなく忠実に再現し、音楽を楽しむ事に特化。
音質向上を実現する際の障壁になっていた生産性の制約を極力排除し、音質を重視した回路、
材料、組立技術を用い高音質化を実現したという。

オーディオ用にプロセスチューニングし、音質を重視した専用トランジスタを開発した高音質プロセスほか、
応答性・ダイナミックレンジ・歪率の特性を向上させたフルバランス型差動増幅回路、
アンプ内の前段と後段の相互干渉を極限まで低減するため、回路の入力段と出力段を分離した
2チップ構成などの高音質回路技術を採用した。

さらに、高音質素材として、リードフレームに高純度の無酸素銅を採用することで、低損失と高放熱化を実現。
超低歪率、低雑音、高スルーレートなど優れたオーディオ特性を実現しているという。

パッケージサイズは4.5×5×0.78mm。入力段/回路数は、J-FET/1回路。動作電源電圧は、±3.5Vto±18V。
全高調波歪率は0.00003%typ.(f=1kHz)。入力換算雑音電圧は7.5nV/√Hz typ.(f=1kHz)。スルーレートは、
SR=40V/μs typ.。利得帯域幅積は12MHz typ.。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 23:10:59.30 ID:qx17KDxA.net
>>988
乙!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 00:51:20.07 ID:AW3WQw1Ul
大麻もカクセイザイも農産物だな!www日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!合法化すれば合法だぞ。

ジャップが、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?wwwジャップに、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今までジャップがどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。

日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・中国人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。

日本およびドイツに、西アジア・中央アジア・南アジア・東南アジア・アフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!

20年前、オマエラの母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で新宿で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
新宿で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラの母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 01:01:50.56 ID:AW3WQw1Ul
日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www やれよ。
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 01:37:42.63 ID:zkVYNyyN.net
ふむ、MUSES05発売は10月か、まだ4か月あるのだな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 04:29:51.20 ID:SJWtpVL7.net
入力換算雑音電圧は7.5nV/√Hz
ウーム・・・

あ、なんでもないっす

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 15:31:33.43 ID:hvtA5hD7.net
また長文ポエマーがクダ巻いてるのか
データシートの読み方すら知らないってのをわざわざ声高に叫ばなくてももう分かってるから
というよりも、実際にMUSESで音が良いのってせいぜい8920程度で、01〜03全部音悪いよw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 17:13:55.30 ID:8Q94jvon.net
閉じた主観を攻撃的に断言する
典型的なコミュ障のオーオタだな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 17:43:55.80 ID:zkVYNyyN.net
03の良さがわからんとは、呆れるね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 18:46:12.05 ID:1rh029ls.net
>>998
次スレで他人が分る程度の説明をどうぞ
無ければ〇〇認定

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 19:50:21.42 ID:zkVYNyyN.net
説明より自分の耳で判断しようよ。買ってこい

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 19:54:50.57 ID:SJWtpVL7.net
MUSESか
01,02は持ってたが
03は知らん
スペックがアレで試聴により音質を追求したと言われてもなぁ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 20:03:54.98 ID:Y1ibC9v3.net
情緒的なオペアンプすよ、muses

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200