2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OPアンプ スレッド パート]VII

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:51:29.35 ID:2gGKmWiD.net
OPアンプ スレッド パート]XT
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1542783973/
OPアンプ スレッド パート]X
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495366671/
OPアンプ スレッド パート]V
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1445061077/
OPアンプ スレッド パート]U
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1429863347/
OPアンプ スレッド パート]T
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1419395814/
OPアンプ スレッド パート]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1374088702/
OPアンプ スレッド パート\
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1360920598/
OPアンプ スレッド パート[
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1351951517/
OPアンプ スレッド パートVII
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307946838/
OPアンプ スレッド パートY
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1252176746/
OPアンプ スレッド パートV
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1226165878/
OPアンプ スレッド パートIV
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1200543006/
OPアンプ スレッド パートIII
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1169302300/

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 00:51:48.35 ID:mAyBhhVA.net
ほう、そういうもんか

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 01:28:37.85 ID:0PF3aNo4.net
ただの雑音が気になるのは耳が正常な証拠
日常的にイヤホン使った俺は年間休日0日24時間両耳でセミが鳴いてるので多少の雑音は気にならない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 07:03:42.62 ID:eB+stMjd.net
ちょっと前からバイポーラ/FETの判断で迷ってる方は
入力インピーダンスやバイアス電流、電流ノイズとか見るといいと思う。
先の完全差動アンプのとかも、雰囲気損ねない様に皆黙ってるっぽいけど

信号の振幅電圧に余計なもの(ノイズ)を加算すれば、その分しっかり波形は狂うだろうし
そりゃノイズは小さく、信号自体は大きい方が良いだろうというのはわかる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 07:39:54.32 ID:xYZ1SJQ9.net
なんか表現がおかしかったかも。これでもおかしいかもしれないけど
加算というのは、オペアンプの差動増幅回路や加算回路の様に、足し合わせるという意味で

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 10:57:24.49 ID:Qi12ljpo.net
ライン信号の入出力バッファやLPFはOPA2210を使ってる
OPA2209の改良版でオーディオ用としてはかなり優秀だと思うけど、あまり使ってる人見ないね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 13:02:58.77 ID:7sgWuWwz.net
>>829
中華製の方がブサイクw
以前、あの大きさに全ての部品が入っているのか疑われていたな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:13:58.88 ID:ZBgv0xDf.net
>>839
それの半額で買えるOPA1656の方が音も性能も上だから
誰も使わないんだろうね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:32:23.39 ID:+jPx80Xz.net
>>834
同程度に低ノイズ(1.1nV/√Hz)なOPA2211を使っています。
ハイハットなどの金属音は確かにいいですね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:51:52.81 ID:mAyBhhVA.net
マルツのディスクリートオペアンプ買うか迷う〜。送込み4420円!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 00:03:41.92 ID:Z+Ev/QFG.net
1個4000overは高いよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 00:25:10.98 ID:8YZroLDy.net
1kΩ一本でも4nV/√Hz出てしまうから、抵抗とか元々低ノイズを意識した製品でないと
差し替えの効果を実感しにくいとかはあるかも
回路の一箇所変えただけで、図-9の様な波形がきれいになるということもないだろうし
https://www.tij.co.jp/jp/lit/ml/jajt042/jajt042.pdf

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 00:33:59.83 ID:8YZroLDy.net
理由はわからないですけど、なんか見れないっぽいですね。
こちらもダメかもしれないですけど、P.14
http://www.tij.co.jp/jp/lit/ml/jajt066/jajt066.pdf

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 00:55:53.96 ID:muM3sb5f.net
>>842
OPA1612がよかったからね(音はエレガント)
OPA2211も手に入れたいな
(特性は同じでもOPA1612はOPA2211の廉価版の位置づけ)
両方とも低ノイズ&超低歪みTHD+N:0.000015%

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 01:12:42.99 ID:Z+Ev/QFG.net
SOICばっかじゃん、DIPを紹介してよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 01:46:43.13 ID:kE6Th05D.net
DIPも少なくなってきたもんだよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 02:22:19.91 ID:9Z4Oag5N.net
これからのオペアンプ道は半田付け必修項目だよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 02:34:01.44 ID:cexy/nk5.net
>>834
ArchitectureのところにBipolarって書いてあるぞ
https://www.tij.co.jp/product/jp/OPA1612

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 03:24:46.88 ID:muM3sb5f.net
>>851
何故かJ-FITと勘違いしてたw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:53:33.12 ID:5Z7VXW3U.net
直球だな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 21:14:40.08 ID:bLLJtyPP.net
手半田でSOICをつけるとき、どうしたら音質的に有利になるかいまだ思案中
交換前提で考えると変換基板通してICソケットに抜き差しするしか無くなるわけで
DIP品より音質的に不利になりそう

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 21:24:03.29 ID:RGtmmBPV.net
マルツの006ディスクリートOPってシングルなんだな。
デュアルがあれば使ってみたい。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 21:37:16.50 ID:9Z4Oag5N.net
>>854
ソケット抜いて直に半田付けすりゃいいやん

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 21:41:23.54 ID:9Z4Oag5N.net
ああ交換前提か
というかDIPでもソケット介してるんだから似たようなもんだと思うけどね
半田付けしても音が劣化してるとか言ってたら部品点数ごとに音質が不利とか言う話になるし

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 22:18:42.25 ID:BDgtLy/u.net
まとめとく
OPA1602,1612,1692 -> NPN
OPA1642 -> JFET
OPA1652,1656,1678,1688 -> CMOS
OPA1662 -> PNP

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 22:25:07.04 ID:Z+Ev/QFG.net
もうめんどくさいから数字の大きな奴が強いということにしてくんないかな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 22:27:34.92 ID:YvbdFkbF.net
>>858
OPA1656はJFET

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 23:46:58.08 ID:TIOL92cq.net
OPA1652 1678の入力段はPMOSの差動です
1688はレールトゥレール入力だからコンプリで使われているけどCMOS入力段と言う言葉はあまり聞かない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:27:17.53 ID:tdOfmMVj.net
ここでオペアンプの方はいらねと言うのもなんだけど
この価格帯で、このくらい低い抵抗値のもできるならDIPかなにかで抵抗だけ欲しいな
もうちょっと分圧や定格のバリエーションも増やしてもらって
https://www.tij.co.jp/jp/lit/pdf/jaja630

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:27:40.25 ID:cCgzzQZ6.net
>>857
> DIPでもソケット介してるんだから

DIPの場合は接点は一カ所だけだけど
SOICの場合は変換基板が間に入る以上接点は二カ所に増えてしまう

接点増えれば確実に音にダメージ入るからな・・・

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:43:53.60 ID:DKnBT/Rp.net
聞き分けられるほどの耳持っとるんか?w おまえにゃ無理だ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:53:21.99 ID:KCgB1mOA.net
>>863
ハンダ付けは「接点」ではないだろ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:02:42.19 ID:G8crNxjr.net
>>865
半田が間に入る異種金属接合という意味だろうな。
接点の接触抵抗を気にするならラッピングワイヤーで作れば一番だな。
これは四角い端子にワイヤーを巻きつけるがそのワイヤーが端子の角に食い込んでいるのでその間に異種金属が存在しない。
DIPのオペアンプならICの端子にラッピングワイヤーが使えそうだな。
その代わり工作はかなり面倒だけどね。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:04:13.00 ID:soD+VRgI.net
>>866
ハンダ付けが1ヶ所多いかどうかを
ブラインドで聴き分けできるの?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:07:23.44 ID:oVRwRTuq.net
DAPやDACの中に何カ所半田付け箇所があると思ってんだ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:13:02.34 ID:DKnBT/Rp.net
良いものってのはそーいうもんを全部ひっくるめて良い音なんだよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:15:14.04 ID:anFECkzZ.net
>>866
DIPの足は半田メッキされてるんだから結局異種金属が入り込んでるわけじゃん(笑)

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:36:15.52 ID:G8crNxjr.net
ラッピングワイヤーは接触抵抗の面でも有利だな。
今はどうか知らないけど電話交換機なんかラッピングワイヤーの塊だな。
別に半田が一か所二か所あっても態勢に影響はないだろう。
知識だけの奴も問題だな。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:40:50.99 ID:G8crNxjr.net
>>867
お前も日本語が理解できていないようだね。
学校行ってるか?
おれは半田が端子間に入り込むのが問題ならラッピングワイヤなら金属同士が食い込むので半田付けよりマシと書いた。
どこからブラインドで聞き分けできる?という発想が出てくるのだ。
歪曲した書き込みは自分の品位を下げるよ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:52:58.15 ID:soD+VRgI.net
>>871
同じことを2回書き込んでどうしたの?おじいちゃん

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:55:43.92 ID:G8crNxjr.net
また変なのがわいてきたな。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:56:01.31 ID:anFECkzZ.net
>>872
異種金属とかエスパーで勝手に話を歪曲した張本人が何ホザいてんだ(笑)

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 02:03:51.00 ID:soD+VRgI.net
>>866に「接点の接触抵抗を気にするならラッピングワイヤーで作れば一番だな」と書いておいて
>>871で「ラッピングワイヤーは接触抵抗の面でも有利だな」
ってどういう意味?
同じことを主張してるんだから「の面でも」と言うのはおかしいよ
おじいちゃんは日本語不自由なのかな?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 02:58:10.25 ID:cCgzzQZ6.net
ラッピングワイヤーで端子ぐるぐる巻きにしたうえで半田付け

↑これ結構音には重要

半田を介さず金属同士をなるべく広い面(線)で接触させることに意味がある
半田を盛るのはあくまでも固定のため
電通させるためじゃない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 05:29:37.67 ID:eZDiFbYr.net
ハンダは電気通さなくてよいとは凄い説だ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 07:47:55.45 ID:uRy96Uv0.net
DIP下駄を一つ増やしてもほほ耳では分からんけど
オペアンプの種類変えたらすぐ分かるんだからその差を言われてもなあ
数字的にスルーレートがちょっと下がったとかそんなところじゃね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 07:58:17.00 ID:pK8Fladx.net
電気を通すだけで良いというのならRoHSのハンダの方が通電性は良いけど
工作性は従来の鉛ハンダの方がいいな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:15:54.72 ID:7a/Ivdh6.net
ソルベットの銀入り使ってるわ
融点低いので使いやすい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:40:46.07 ID:3DluFM9m.net
>>866
ICの足の形状、強度じゃワイヤーラッピングは不可能では?

>>877
うん十年経ったワイヤーラッピングに半田を盛るのは有りかと思うが
当時だったら折角の金属接触に悪影響が・・・とダメ出しされるかも

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:53:53.47 ID:vuF4VcXe.net
半田の抵抗なんてオペアンプの電流では無視できるし
変換基板に丸足付けた方が接点の面積も接触圧もDIPの平足より上なんじゃないだろうか
他に気になる点あるとすれば変換基板の品質(銅箔厚、パターン)

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 10:19:26.66 ID:xUpOc643.net
ワイヤラッピングとプリント基板では周波数特性が大違い
誰も聞いてない大昔の電話交換機の例とか出してきてジジイの戯言もいい加減にしろよ

そもそもラッピングワイヤにはスズ鍍金が施されてるんだから異種金属が入らないとか幻想でしかない
そもそもそんなものは音質に効かないのにジジイが思い込んでるだけなんだが

ラッピング部分はいくら金属が食い込んでるといっても空気中の酸素に触れてるんだから経年で酸化が進み接触部分の抵抗値はどんどん上がってしまう
ハッキリ言ってゴミだよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:15:39.61 ID:Bql2cA4X.net
>>884
> ラッピング部分はいくら金属が食い込んでるといっても空気中の酸素に
> 触れてるんだから経年で酸化が進み接触部分の抵抗値はどんどん
> 上がってしまう

ワイヤラッピングの信頼性は高く接続抵抗の変化は20年で5mΩ以下と推定 されてい る
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejjournal1888/96/6/96_6_502/_pdf/-char/ja

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:27:47.81 ID:cCgzzQZ6.net
金属と金属は密着させることが理想的

金属 - 金属

間に半田が入ったりすると音が劣化する

金属 - 半田 - 金属

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:11:57.98 ID:krcTkOyL.net
>>885
> 5mΩ
半田付けの抵抗値より1000倍大きいじゃん
バカじゃないの

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 16:13:03.99 ID:oVRwRTuq.net
こういうどうでもいいところを過大に気にする奴が
効果の怪しいオーディオオカルト商品を買い支えてるんだろうな・・・

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:09:18.23 ID:ulTDR6C1.net
半導体内部のボンディングも考えないとな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:03:41.74 ID:G8crNxjr.net
>>888
そういった奴は雑誌などを見て知識だけでいろいろ判断するんだろうな。
実際に実証したわけでもないのに。
実際にはどうでもいいことなのに自分がさも大専門家のように勘違い。
お笑いだな。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:12:07.07 ID:c34HFOav.net
>>889
チップ内部の配線パターンはアルミニウム
パッケージ内のボンディングワイヤは純金
パッケージリードフレームは銅とニッケルの合金

まあ異種金属ありまくりだよね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:23:20.74 ID:G8crNxjr.net
>>891
ボンディングワイヤーの純金は機械で配線するので過粘制のある純金が使われている。
こういったことを知らずDIPのソケットなどの微視的な抵抗や半田付けなどをああだこうだという奴。
本当にオーディオ雑誌の文科系評論家が書いた記事を真に受けた奴なんだろうな。
こういった微視的な面などどうでもいいようなことなのにな。
目年増には困ったものだな。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:41:29.97 ID:pcGJzEsR.net
PN接合について語れや

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 10:00:43.06 ID:cd7iVOcm.net
お前ら勘違いしてるけど、そういうスレじゃないから。
いい音楽を奏でられるかどうか比較感想を語るスレだから。カンチガイ君らは他スレ逝ってそこで存分に語って

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:49:21.15 ID:bF1AEU9n.net
異種金属の接触電位差というやつだね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 08:42:20.62 ID:5fp+/uS4.net
もともとこのスレは自作派による電気工学寄りだったのに
「オペアンプをワインの銘柄のように語る輩」が増えてからはオカルトを信じる文系が偉そうに語るようになってしまつたね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:46:20.02 ID:HCAj7S3l.net
>>896
まだこんなバカが幅を利かせてるのか笑笑
オペアンプは嗜好品。ワインとなんら変わらないのに音が向上するとかどうとか言って人の好みを絶対的なものと勘違いしてる阿呆

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:55:39.47 ID:ykqnQJAl.net
誰が何が目的で何と戦ってるのかさっぱりわからないスレになってるw
健常人なら気にも止めない異常な拘り点でキチガイ同士が常にいがみ合ってる精神病棟だな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:55:43.89 ID:FIR3EmNK.net
>>896
君何時からこのスレに参加してるの?
ピュアAU板だというのも見えてないよね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:54:09.06 ID:p6YIJ88r.net
仮面理系

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:55:56.91 ID:XZxARUyt.net
>>897
それで中身1000円のワインにロマネ・コンティとラベルが貼ってあるのを5万円で買って
「ロマネを格安で買えた!この味はさすがロマネ!!」と悦に入ってるわけですね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:01:19.17 ID:p6YIJ88r.net
本人がいいならそれでいいんじゃねーの?
お前に何か迷惑かけてるか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:10:35.50 ID:XZxARUyt.net
べつに悪いなんて誰も言ってないけど?
ダマされる奴がバカってだけ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:15:00.98 ID:p6YIJ88r.net
コピルアクという至高とされるコーヒー豆と同じ
鰯の頭

嗜好品はそんなものだ。ケチをつけるのは野暮ってもんだろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:26:08.34 ID:XZxARUyt.net
偽物を買って本物だと思って悦に入ってるバカのことを
バカと呼ぶのはべつにふつうだろ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:28:34.95 ID:p6YIJ88r.net
こんなスレでほざく事じゃねーだろってもんだろバカ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:46:40.26 ID:XZxARUyt.net
なんだ図星で悔しいのか
最初からそう言えよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:49:38.25 ID:9DHid1Aw.net
オペアンプが嗜好品でもいいけど理論的の交換ができるやつはいないのかね。
最近、理論的な展開になるとすぐ揚げ足をとったり嗜好品などと情緒的に展開しようとするやつが増えてきた。
新型コロナで引きこもりの文化系が増えてきたのかな。
理論的な展開には理論的に意見を書き込めと言いたいね。
オペアンプが嗜好品?
お笑いだな。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:00:56.66 ID:dlnlsPQp.net
ピュアオーディオ板ってキチガイ多過ぎだろ
オーオタやってると鉄オタみたいに頭おかしくなるのか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:03:49.20 ID:p6YIJ88r.net
まだこんな事言ってら
オペアンプ交換は音の傾向を変えられるだけだろ
数字で優劣付けないと気が済まないやつはこんなとこに来てくっちゃべってないで然るべきところでやれよ。
あっ、そこで相手にされてないから情緒的なやつと付き合ってるのか?すまんね笑笑

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:03:20.23 ID:XZxARUyt.net

ニセOPA627を掴まされたバカが悔しそうにコメント

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:18:16.18 ID:2uw19fuh.net
この時間帯でもう5回カキコって…

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:14:38.18 ID:HCAj7S3l.net
理論的な解説ありがとう笑笑
理論的でかつ笑わせるとは只者じゃないな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:58:16.04 ID:9DHid1Aw.net
>>913
オペアンプの差し替えをするのなら位相補正をオペアンプごとに最適化しないとそのままICだけを変えても話にならないだろう。
帰還回路のループゲインが0dBを切る周波数の位相余裕がいくらあるかで発振状態か発振限界か安定化が決まる。
通常言は位相余裕度が60度あれば安定動作と言われているな。
LT1028みたいに2ポール位相補償のオペアンプを差し替えだけで使うと発信するよ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:51:54.17 ID:m5eIXjsx.net
おおよそのオペアンプでも安全に使えるような位相補償を施した場合、
あまり違いは現れなくなると思われる
結局、交換して音質が変わるというのは、位相の不安定さを聴いているような気がする

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:47:10.35 ID:5knjiN0e.net
>>915
なるほど…詳しそうなので早速質問だけど
NE5532向けに作られた回路でLM6172またはLM7171x2を取り付ける場合
どこにどういう補償をすれば同等になるのかな、それとも補償なしでいける?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:44:53.92 ID:2uw19fuh.net
その手の質問には全く答えてくれないのがこのスレのいいところ(笑)

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:53:20.93 ID:AkUWWJkO.net
位相補正Cはケチってセラコン使わない方がええよ音悪いからな
高くともディップマイカ使えよ
じゃあのう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:04:47.33 ID:v/z5c8iU.net
>>916
それはちょっと漠然とした質問だね。
クローズドループのゲイン、要するにループゲインが同じなのか違うのかによって位相補正のかけ方が全然違うからね。
その位相補正にしても帰還ループの抵抗にCを並列に接続する微分補正なのかOPアンプの出力にスナバーを入れて帯域を減少するのか。
いろいろな回路条件によって位相補正のやり方はいろいろあるよ。
あとは自分で勉強してくれ。
電子や通信などの大学では授業で習うけどね。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 00:21:15.61 ID:H7iWG8Js.net
そもそも「発振防止にはどうしたらいいか?」ならともかく
同等になるのか、って質問の意味がわからん
回路をそう取っ替えしてもf特含めて同等になんてならんぞ?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 00:33:31.65 ID:z1LRofSp.net
いずれにしても自分が使用したいOPアンプのオープンループ特性のボーデー図をよく見て帰還をかけて使用したいゲインの
ループゲインを調べその位置で位相余裕出がいくらあるか調べるとよい。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:05:15.79 ID:FeRCvrCn.net
「オペアンプは嗜好品、ワインと同じ」
いい言葉だよね、名言だよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 14:12:15.01 ID:uK0qpRIX.net
自分だけの自慢のオペアンプとかないの!?

ときどきプッツンしたみたいに訳の分からんことを鬼のように書き込んだかと思えば
電池切れたみたいに何日も書き込まなくなったり
おまえらビョーキなの?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 14:13:46.85 ID:PxErZEax.net

プッツンしたみたいに訳の分からんことを鬼のように書き込む例

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 16:35:23.16 ID:IdfWHixi.net
>>920
逆に言えば熱とか出てなければイナフって話でもあるのか

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 17:44:37.74 ID:BpU44K5j.net
音色とか柔らかさとか値段とか入手性とか色々考えると結局4580は愛しい存在ですね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 23:01:03.17 ID:G+blIW+h.net
モニター調とかライブ感、生音に近いとかあるが、ピーキー過ぎず
常人にも深く聞き入れられるレベルで再生できれば良いのではと思うわ。
ま、そういうのも才能。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 20:59:28.15 ID:a5BX8/d6.net
>>923

何日もどころか>>81の前なんか二ヶ月開いてますよ
もう落ちるのかと思ったは

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 09:05:52.45 ID:vA+T5aal.net
だれかこれ買った人!今でも買えるのかね意見くれ
http://www.fidelix.jp/technology/OP%20Amp.html

あとマルツのTROP-006MF、シングルなのな。シングルで1個¥4580 高っか!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 19:56:13.16 ID:2ZfPwP+L.net
ワインは、300円〜うん十万円まであるぞw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 22:12:54.79 ID:6gCt2grq.net
LT1028/1128はワインなんかじゃないよ
濁りのない澄みきったこの音は大吟醸だ!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:06:53.10 ID:dIfYd709.net
まあ同じ1万のアンプやDACにオペアンプだけ取り替えて、3万の音がするとか言い出さない限りにおいてどうでもいい例えだ。
ラベルのみ取り替えて値段を釣り上げて売り捌く輩もいなくはない、てか周りによくある話っす。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:27:32.91 ID:tIDM7L8W.net
味がモロに変わるんで1000円の焼酎が1000円のウイスキーに変わる的なのが適切じゃないかねえ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:28:31.43 ID:1cI9Valu.net
>>931
LT1028シリーズは2ポール位相補償なので安易にクローズドループゲインをとると発信するよ。
発信しないまでも位相余裕がなくなって高域に高調波ひずみをまき散らす。
これがソースによっては味付けになりいい音、つやのある音と勘違いする人がいるので注意しないといけないね。
まあ、使用する人が気に入っていればどんな使い方でもいいんだけどね。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:40:53.46 ID:6gCt2grq.net
>>934
LT1028は位相補正しないと間違いなく発振しますね
安定化を図ったLT1128なら大丈夫(I/V変換で使用中)
しかし1128でもサンプル回路だと8pF程帰還抵抗に並列C入れてたような気が・・・
矩形波見ても大丈夫そうだし今のとこ問題ないですわ

総レス数 1003
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200