2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CDの音質はレコードの音質に並ぶどころか上回る 5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:51:48.86 ID:51oJIZkN.net
CD(オワコン)対 レコード(化石)の

しょうもない戦い

前スレ
CDの音質はレコードの音質に並び立つどころか上回る
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1587134584/
CDの音質はレコードの音質に並ぶどころか上回る 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1593416333/

スレタイが長すぎるので削りました

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:56:29.32 ID:muYaUYbq.net
全部やれるようにするのが大事
お前はスマホで聞いてなさい

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:12:47.83 ID:J+YwtBUX.net
オーディオを別荘に持っていってしまってるので長い休みでないとなかなか長時間聴き込むことが出来ないのだが、この連休はマーラーのCDを大量に持ち込んで聴きまくってる
今日聞いたハイティンクの4番など実に見事に鳴ってくれているよ
デジタルは芸術の保存に不適とか時間軸がギクシャクするとか内声部が抜け落ちるとかまあよく言うものだと思うが、何のことかさっぱりわからんね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:27:13.45 ID:xHLxW+0B.net
たまに聞くとよく聞こえるあるある

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:17:38.70 ID:TOiGR8Id.net
大体の感じで聞いていると綺麗に聞こえるCD。
でもさぁ、デジタル音はディテールの描写が苦手で、音に落ちつきがないんだけど、それで我慢できるの?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:18:16.30 ID:btHCvrmf.net
んなこたぁ無い

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:20:23.65 ID:5iWtevCi.net
>>3
じゃあ別にそれでアナタはいいんじゃないの?
他の人がLPの方が好きだとかCDはギクシャクとか言っても
別に否定することない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:24:24.91 ID:Jrt4hAIa.net
CDはギクシャクせんけどな
嘘言っちゃいかんよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:45:38.11 ID:ZOIbDf/v.net
基本、音響に関する考察は被験者の主観データを集めるしかない
その人がそう感じることを否定はできない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:05:08.38 ID:KuSr06Nc.net
90年以降?のソフトはほぼデジタルだから
CDで音がギクシャクとか言ってるヤツは、一体何聞いてんだ?
つーことになるなw
しかし、元がデジタルでもレコードの方が音はいいけどな
これはCDとレコードと同時に売られていた時代のソフト聞けば分かる

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:53:19.75 ID:Jrt4hAIa.net
>>9
実際に音を聴いて時間軸のギクシャクを聴感上検知して言っているのではない
ジッターという言葉から時間軸がギクシャクと短絡的に連想して思い込む馬鹿思考の結果に過ぎない

12 :テンプレ忘れちゃだめじゃん W:2020/07/25(土) 19:42:37.47 ID:+ix8Q99o.net
2009/05/07(木) 22:44:11

マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる

そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する

およそピュアとは無縁の前世紀の遺物。 もはや曲芸 W

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:46:50.84 ID:Xcmz7zei.net
LPレコードって、平面でてなくて波打ったり反っくり返ったりしている盤を見かけるけど
あれ、盤の管理が悪いのかもともと防ぎようがない現象なの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:21:24.81 ID:3P5pmxOb.net
>>12
技術というものにリスペクトのない組立工場韓国の人間にふさわしいご意見だったな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:26:59.17 ID:qaNivOHb.net
>>13
量産する時にまだ冷えて固定してないうちに次のラインに移るから薄い盤は仕方ない
厚くなればなるほど曲がりにくいから音も良くなる
あとそういう反った盤を鳴らす時、自重が重いカートリッジほど反りに追従する速度が遅く瞬時針圧が上がり音も悪くなる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:10:21.01 ID:AC8jTcOU.net
>>15
それがねえ、寧ろ重量盤の方が音が悪い、っつー人も多いのよ
その原因が盤の重さや材質だけにあるのか、その他の要因なのかは謎
だって同じカッティングマスターから盤の厚みだけ変えてカッティングして確かめなきゃ、本当のところは分からない
あとSPUみたいな重量級カートリッジでも、アームの選択を間違わなければ問題ないぜ
それでも親分の様にカートリッジは上下に微動だにしてはいけない
というお人は吸着プレーヤーということになる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:10:49.49 ID:dukbI8Tp.net
>>14
変だね、凡そデジタル技術をリスペクトしている様子がないのはどうして?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:11:32.52 ID:AC8jTcOU.net
それからオーディオアナログとかモービルフィデリティとかの重量盤
特に45回転ものは評判がいいみたいだねえ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:37:10 ID:5/ODMlcd.net
>>17
両立させるのが普通
どちらかに肩入れして一方的慈排斥するのは朝鮮人

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:38:14 ID:WiPB407o.net
>>17
自己紹介キタ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:58:44.37 ID:dukbI8Tp.net
>>19
ああ、>>14は2009年当時の発言者を評したってことか。
ちと、早とちりだったのか、失礼。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:27:44.10 ID:fYhJOdpw.net
>>19
そう両立するのが普通でスタートライン
まともな装置でちゃんとセッティングしたらどちらも良い
あとは好みがあるから追いこんでいけばいい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 01:39:10.44 ID:bCMwQXET.net
50前後でレコードマニアのやつって大概なぜレコードは音がいいのかという時に必ずアナログだからいいと言うw
アナログは上限がないだとかデジタルは階段だとかまるで知識が浅い上でこの前はハイレゾやWAVならCDレベルの音になると言ってたw
こっちもそもそもレコードマニアでもピュア民でもあったのに知らずに偉ぶってハイレゾ=CDってw
そいつトンデモ学者の情報も真に受けていたしマジで頭悪いやつがレコード至上主義なんだなとwww

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 02:53:05.61 ID:qe45kCFs.net
アナログは滅びるしかないんだけど、どうするの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 04:04:20.06 ID:VxjtmGBL.net
滅びるのはデジタル
そんな事も知らないの?w
ISH.comやMAKIとかって知ってるか?
通信で使われてたバイナリをテキスト化する物や、画像ファイルの形式だが今そんなもの使われてないし既に知ってる人ももう少ない
デジタルというものは時代とともに滅びて新しい物に変わる物
対してアナログはずっと変わることはない
特にレコードはどの時代であっても再生する事が出来る
その昔、宇宙にいるかもしれない宇宙人に地球の文明の事を伝える為にレコードとそのレコードから音を出す方法を図で示したものを書いて宇宙に放出した事もある

滅びるのは間違いなくデジタルだし現に昔のデジタルは滅びて行ってる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 06:06:49.48 ID:WI2zFZXN.net
開いた口が塞がらない。滅びるのはお前だよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 06:11:24.29 ID:wXuR0Kiz.net
>>26
おまえは既に滅びてるみたいだなww

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 07:13:07.89 ID:yoIecXd1.net
アナログ全盛時代でも、古いテレコやテープは滅びていった
デジタルも古い規格は滅びるが、新しい規格で続いていく
そもそも人間の脳細胞も信号をオンオフするだけのデジタルネットワークじゃなかったっけ?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 07:38:08.86 ID:nHonlLqS.net
>>25
お前は蝋管でも使ってろよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:35:41.61 ID:qe45kCFs.net
お前ら釣られすぎ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:02:55.33 ID:D3YmOvQZ.net
鮪の泳げる環境はまだあります

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:43:59.69 ID:317dwlM+.net
レコードは塩化ビニールの劣化で生き残れない。だからバイナル(vinyl)。
どんなに綺麗に保管しても一定温度を保って真空で保管する美術館でもなければ、ひたすら劣化の一途で盤の音質は刻一刻と変わり続けている。

更に環境破壊の観点から、今後は製造中止が囁かれているからハイレゾリューションに金を掛けた方が業界的にも良いと言われている。この先5Gと伝送網の大容量時代が到来すれば、流れは一気に、いや確実にそちら側へ流れるだろう。
古い蓄音機と同じ回顧趣味だし、ノイズに塗れては劣化やへたりで朽ちていく音、再現されないことで柔らかな音というのを楽しむのも一興かとは思うがね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:06:00.51 ID:yLUZj4Ol.net
僻み丸出しで気持ちいい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:09:06.69 ID:Pq93SjXN.net
ヴォイジャーに搭載された金のレコードの音質はどうなんだろうか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:15:30.21 ID:qe45kCFs.net
販売してますよ
https://www.kickstarter.com/projects/ozmarecords/voyager-golden-record-40th-anniversary-edition

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:30:38.39 ID:Pq93SjXN.net
久しぶりに カールセイガンの名前を聞いた。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:45:07.45 ID:Pq93SjXN.net
https://www.youtube.com/watch?v=svwqHhTQC5E

テレ朝のコスモスで使われてたヴァンゲリスのアルファ
https://www.youtube.com/watch?v=svwqHhTQC5E

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 20:21:51.60 ID:rPHZ/v+q.net
>>32
CDの記録層の方が寿命短いという事も知らない馬鹿w

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 20:29:02.86 ID:QQ0kjWS7.net
知ってて書いていると思ってなければ誰もがやり切れないほど痛いからな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 20:46:12.90 ID:dAP9kX7e.net
円盤でないデータの音はどう思ってるの?
ロスレス、ハイレゾそれぞれについてレコード派の皆さんの意見を伺いたい。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 20:52:58.97 ID:qe45kCFs.net
CDはあるべき音がスッポリ抜けているマンの出番です

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:09:23.00 ID:Z+/5KSDZ.net
デジタルは芸術の保存に不適さんが来ます

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:35:24.13 ID:dlKUY8AP.net
>>40
レコードで聴けない音源はデジタルで聞くしかないでしょ
これはレコードもおんなじ
松野達也の「夜明けのプレリュード」なんてレコードでしか聴けない
・・・
つべでも聞けるから、デジタルでも聞けるかw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:31:35.12 ID:bwajOCqz.net
レコードはノイズがうるさくて聴けない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:21:11.28 ID:zc1XfNH6.net
誰かに、再生機器のせい、1000万超えるような、まともな機器使えばノイズなんてないっていわれるぞ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:25:35.75 ID:S2UJI/1S.net
>>44
おまい、レコードもプレーヤーも持ってねえジャマイカwww

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:38:08.30 ID:Z0EdKqYQ.net
SPUよりもEMTのほうがノイズと楽音をきれいに分離してくれるので、聴感上はSNがよく感じられたな
まあCDとは比べられないけどね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:49:16 ID:+0ZQ1jgQ.net
プチプチ音がウザいねえ、使えば使うほど増えてくるらしいし
ほこりに弱いから、盤の慎重な取扱い、丁寧なメンテナンスが必要ってのが
人を選ぶところかな
ものぐさオーオタには敷居高いというか、無理かもしれないあ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:14:09.50 ID:nvWz3b76.net
>>24
多分、そろそろアナログ復活になるよ。
デジタルは音が悪い。
以前言われていたように、デジタル録音は表現できる音の数が少ないんだよ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:19:45.49 ID:nvWz3b76.net
>>32
それが、LPの寿命って,結構長そうなんだよ。
ヤフオクで60年くらい前の製造のLPを落札して聞いたけど、結構行ける。
クリーニング法を確立できれば,相当長期間にわたって聞き続けることが出来そう。

>>44
それはクリーニングで解決できる。
1970年代製造のLPをクリーニングしたら、雑音はほぼ皆無になった。

>>48
それは多分,レコードのクリーニング法を間違ってたからかも知れない。
上手にクリーニングすりゃ、相当ノイズが少なくなるよ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:24:55.29 ID:DLRKWoxU.net
>>48
別にデジタルだけ聞いていたらいいんでないの?

しかしノイズノイズとバカの一つ覚えだが
ハイフェッツのチゴイネルワイゼンは、マスタリングでノイズカットしたCDよりも
ノイズをそのまま盛大に残したXRCDの方が音はいい
ノイズばかりに気を取られると・・・

♪大切な〜 ものを見失った〜
あの日貰ったレコードは 傷付き針飛び〜
激しく儚い 記憶のカケラ〜
たとえ二人並んで聞いた夢から醒めても
この音を 忘れはしない ずっと〜

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:48:48.08 ID:Z0EdKqYQ.net
>>49
ならねえよタコ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:13:20 ID:dnFmZ4ed.net
>>49
アナログはDレンジが狭いから、表現できる音が少ないんだよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:29:11.93 ID:Bnf4Uq1g.net
>>53
人間にはその方が音が良いと思えるらしい。
生演奏ならともかく、録音再生音の場合は、素顔より化粧しまくった顔の方よく見えるということかと。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:55:34 ID:DLRKWoxU.net
>>54
ガチバカ?
スマホの音量計で測ってみな
寺悪のお茶行ことか、特殊なソフトを除けばレコードもCDもDレンジは変わらない
一般のご家庭で再生した時に塩梅良い様にコンプかけてるからな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:23:10 ID:CNjK2hZF.net
スマホの音量計なんて空気の動き拾ってまともにダイナミックレンジなんて測れないわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:28:56 ID:iE6f+NNC.net
音量だけで音質語るなら、なんでも一緒じゃん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:30:34 ID:iE6f+NNC.net
ここの皆様は機械では測れない音の違いがわかる方々だし。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 04:42:08.56 ID:oyp5ASBe.net
>>58
機械で音質が測定できるってこと?
単位は何?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 05:17:21.95 ID:rf+bWoDo.net
測定値だけでは音はわからんと昔から言われておる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 06:53:17.46 ID:PAfhAJZt.net
>>56
ガチバカ?
スマホの精度の話ししてんじゃないだろうがwww
ソフトのDレンジはアナログだろうがCDだろうが変わらねえって話しだろうがよ
小学校から国語をやり直せよ、アフォw
ちな、ワタクシは小学生に英語を教えるより、第二国語として各地方の方言を教えろよ
つー立場デス( ̄▽ ̄)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 06:53:57.29 ID:PAfhAJZt.net
>>59
音圧は測れるな
もちろん単位はdbだw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 06:59:02.18 ID:k2OaX2FG.net
>>61
じゃあ音出してない時のレベル測ってみろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 07:06:27.09 ID:6Vr+BNF3.net
>>62
音圧ではなくて音質
なにとんちんかんな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:25:11.82 ID:qdYcz/x/.net
>>63
マジでガチバカかよっ❗

>>64
ネタに何言ってんだ?
大喜利バトルなら予選一回戦で落とされるレベル
アメトークでも見てフリートークの勉強しろよw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:08:40 ID:k2OaX2FG.net
>>65
スマホで測ってみなと言い出したのはおまえだ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:36:17.31 ID:k2Jt/RSC.net
>>61
んじゃ、対象楽曲のジャンルが違うんだろうね。
なにを計測した?
海苔楽曲じゃ、入れ物の特性など眼中になく作るから、差がなくて当然だ。
それに、海苔楽曲は、化粧と云うより整形だから、論外じゃなかろうか。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:09:12 ID:qdYcz/x/.net
>>66
ガチバカは伊原六花・・:

って、節子、伊原六花はスグーだ

>>67
オケだよ、オケ
CDになってDレンジが上がったからといって、実際のソフトのDレンジまでが拡大したわけではない
ま、デモCDとかは除くw
それに廉価版CDの中にはコンプかけ過ぎて、ppもffもないから
抑揚のない演奏になってしまったというザンネンなカラヤンも・・・(´Д` )
無論カラヤンとウィーンフィルでそんなおマヌケな演奏をするはずがないので
憶測だが片面に収める為にコンプかけまくった、廉価版レコード用のマスターを
そのまま深く考えもせずCDにしたんだろうなー(´・ω・`)ダメポヨ〜

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:16:15 ID:+bVn46sy.net
>>55
音楽メディアの話をしているならレコードは約65dB、CDは96dBで変わらないなんて事はない
マスタリングの話をしているならスレ違い

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:29:42 ID:iE6f+NNC.net
平均値はレコードの方がCDより高いかもしれないが、
CDは中央値が高い
レコードは中央値が低い 
これは確かだろう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:33:56 ID:k2Jt/RSC.net
>>68
あっ、そう。それは残念なもの掴んじゃったね。
そんな話聞いて、TV通販のなんたら全集なんてのが頭に浮かんだ。
あんなのにはあって不思議無いよね。ポータブルプレーヤーとセットになってたりする。
そのプレーヤーで次々に掛けていって、小編成セレナードの次に大編成オケなんて順番になってもボリューム調整いらずに聴けるようになんてありそう。
ま、>>69の云うとおりすれ違いかね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:37:40 ID:qdYcz/x/.net
>>71
マーキュリーの50枚組みで1万円のBOXセットは良かったみたいだぞ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:41:36 ID:aAkUuVj9.net
>>70
ソースは?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:30:09.72 ID:k2OaX2FG.net
>>68
ダイナミックレンジが必要になるようなマスタリングになってないものばかりなのは当然分かってる
スマホですぐ分かると言うから簡単には分からないと言ったまで
海苔海苔言うけど音圧競争はとうに終わってダイナミックレンジを取るようになってきてる
クラシックなんかはデジタルのダイナミックレンジを活かしたらそれなりの部屋と装置でしか聴けなくなって売れないでしょ
小編成と大編成で大きくボリューム変えないと聞けないようなマスタリングは器の容量を使い切ってないだけ
そのレベルでそれだけ上からになれるのは不思議でしかない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:56:14.39 ID:qdYcz/x/.net
一生懸命考えたんだねえ
よしよし(⌒▽⌒)
次からは1ミリ秒で正解に達することが出来る様に復習だな( ̄▽ ̄)ソダネー

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:03:21 ID:oro+mXaD.net
「音質」って言葉、ポータブルオーディオの人たちがよく使う言葉だな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:54:34 ID:G1lkUPTE.net
どっちもなくなるのに争う意味あんのか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:15:39.21 ID:qZZ+GWfx.net
>>77
おまいはネタスレで何トンチンカンなこと言ってんだ?
周りから空気読めねえヤツ、とか笑われてねえか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:53:07 ID:nnt6/vFf.net
>>74
>海苔海苔言うけど音圧競争はとうに終わってダイナミックレンジを取るようになってきてる
おめでてーなーw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:04:39 ID:qZZ+GWfx.net
>>79
ビーナスは相変わらずだぞ
あと寺島レコードもなw
・・・・
でも、それなのにジャズオーディオ大賞を獲ってしまうという現実www

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:46:52.13 ID:nnt6/vFf.net
>>80
それなのに X
それだから ◯

みんな素朴にDレンジの狭い音が好きなのさ
迫力があるって感じられるからね
けっきょくはクラでも同じ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:29:05.84 ID:U4k0isNT.net
あるいはフラットな周波数特性が好きでないとか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:24:36.10 ID:gVC0KbM9.net
無響室フラットでも現実の部屋では勝地涼の様にクネクネさあ(゚∀゚)
イヤァ〜オゥ!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:17:09 ID:miAxvR8r.net
>>71
十数年前まで駅前で売ってた海賊版(グレーw)なCDにはよくあったなw
どこの音源だよってツッコミたくなるやつね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:47:59 ID:PnVFYLyq.net
>>82
フラットな特性なら,アナログで無ければならない。
CDは所詮,特性がフラットではなくて、いたる所でブーストしている。
CDを聞くなとは言わないが、自然なサウンドがCDに入っていないことは認識しておくべき。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:10:56.23 ID:dI4fIfoa.net
定期的に出てくるな、こういう輩w

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:50:57.29 ID:CMQMGhJe.net
今日、ちょっと衝撃的なアナログプレーヤーを聴かせてもらってきた
レコードは古めの録音だったけど、ノイズがCD並みに小さく、しかもノイズが柔らかく
CDよりも気にならなかった
高域も意外にも伸びていてE線のきらめきも出てるし、ネットワークオーディオに
四苦八苦して金つぎ込むより良いかも、と方向転換することに
それにしても、テクニクスのSL-1000Rとあまりの違いに驚くね

最も、プレーヤー+アーム+カートリッジ+イコライザーで400万円超えだから今年は
すでに予算使い切ってしまってるから、来年までお預けなのがちょっと辛い

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:11:32.04 ID:1j1d1bpn.net
>>85
へー、いたるところでブーストってどういったアルゴリズムでどの箇所、処理でやっているの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:27:58 ID:pPpL3QKJ.net
>>86
そして >>88 のように聞かれても、決して答えない。
具体例を一つ出しゃ良いだけなのにね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:29:47.68 ID:xypEHFjG.net
>>87
そらテクニクスのSL1000Rに驚いたのか?
それとも・・・

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:53:34.22 ID:Ig0q+yRK.net
そいつは CDはあるべき音がスッポリ抜けているマン だから触っちゃダメ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:34:30 ID:xW5m3kWm.net
スッポリ抜けてるマンはもうちょっと何が言いたいか説明してくれんかね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:39:19 ID:Ig0q+yRK.net
理論もボキャブラリーもプアなので?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:32:27 ID:ZRDffMV1.net
使ってるCDPもプア 脳ミソもプア

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:46:56.82 ID:AwqCKsz5.net
アナログ始めるに当たってある程度の枚数のレコード盤を買い集めないといけないけど
新品(新譜)レコードは少ないだろうから、基本は中古盤になるでしょ?
中古盤の程度の善し悪しってどこで判断して買ってるんですか?
盤の試聴ができたりとか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:06:37 ID:NbYD8lLm.net
入手して実際に聴かないと判断できない
そんなのCDの新品でもいっしょ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:26:58.05 ID:10f9WuzA.net
>>95
中古屋には盤の程度をAとかBとか表示してあるのが普通
ドフとかは知らんw
まあノイズがあるのは当たり前だと思って、休日はレコード洗い職人のアルバイトになりきりっ子

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:37:12 ID:AwqCKsz5.net
>>97
レコード洗うと、ノイズ(プチプチ?)が無くなるの?
洗い方にも色々あるんだろうけど、面倒くさそうだなあ
そういえばレコード洗いスレがあるくらいだものね

アナログって、時間がたっぷりとれるリタイア後に始めるオーディオみたいに
思えてきた

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:43:07 ID:I0oVIMxr.net
やってから言え

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:55:46 ID:Ig0q+yRK.net
CDも洗浄して試聴しているバカがいて
蒸留水や無水アルコール、四塩化炭素も使っていた
超音波洗浄機も商品化されていた

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:58:33 ID:WQVb8OQ4.net
輸入盤とか中古なら洗った方が
あとお前の汚い手で触ったのも消毒がてら洗っておいたら

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:38:27 ID:NbYD8lLm.net
入手して実際に聴かないと判断できない
そんなのCDの新品でもいっしょ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:03:08.43 ID:AwqCKsz5.net
>>102
CDの新品で状態の悪いのってほぼないと思うんだけどな
これまでに1枚だけアルミ蒸着の不具合で音飛びするCDはあったけどね

アナログ中古盤はまるでギャンブルみたいだね
しかも来週ショップがAir Force Two Premiumを持ってくるから聞けと言ってきたけど
これAir Force V Premiumよりさらに高くてアーム入れたら500万に届きそうなんだけど
アナログの世界おかしすぎない?
リーマンの扱える範疇超えてしまいそうなんだけど、アナログって相当な資産家でもないと
趣味として続けるのはムリだよね
ここの住民は、凄いわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:08:24.27 ID:ThRHq+Zm.net
さりげなく自慢

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:22:42.05 ID:T6xiAOOA.net
だね〜
でも、半世紀も昔のラックスに、これまた半世紀も昔の(とはいえ作られたのは10年ぐらい前)の103でも
CDよりかは上
サキコロCDでかけて、猫が踊りだすか?
いいや!ださん!

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:17:29.35 ID:DRzrGUcZ.net
>>102
おまえ中国の海賊版とか買ってんの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:19:41.73 ID:O/0hDMID.net
ショップも金持ってる◯◯に売ろうと必死なんだ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:39:11.28 ID:xG4bkREC.net
エアフォースのプレミアつーたらプラッターがクッソ重いんやでぇ(゚∀゚)
足の上に落としたら・・・
またプラッターをシャフトに嵌める時、そして試聴機なのでまた外す時・・・
実に文字通りの命がけw

♪命 命 命かぁけます
お金のたぁめぇにぃ〜byありそでない演歌の替え歌

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 07:20:59.62 ID:UfsvN5R/.net
アナログなんて、LPはヤフオクで落札し、プレーヤーもヤフオクで落札すれば,金のかかるもんじゃ無いし。
クリーニングすれば、CDよりかなり良い音で聞ける。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 07:57:52 ID:qb6++P0V.net
>>109
ヤフオクのプレーヤーじゃ、不燃の粗大ゴミ送り付けられるリスクが。。。

僕は嫌だby万丈兄さん

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 08:00:00 ID:el8ISJ6o.net
カートリッジくらい新品で買えよ
針交換6万だぞ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:46:10.39 ID:OPgiHodR.net
>>111
カートリッジはアマゾンで安くて2千円くらいのもある。
こないだ5千円くらいのを入手して使用したけど、まずまずの音質だった。

>>110
そんなことは無いよ。
以前2千円くらいでテクニクスのプレーヤー入手したけど、ちゃんと動いた。
いろんなメーカーが出品されてるけど、ケンウッドのなんかは、作りが堅実なので,今も十分現役だと思う。
こんなの↓が良いんじゃね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q381803636

これ↓も
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q381803636

ジャンク品はその旨記載があるので確認すればよし!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:22:09 ID:TGtWmHsj.net
>>112
それはラッキーだったねえ(*´∀`*)

しかし、プレーヤーのスピンドルにプラッターぶっ刺さしたまま送りつけてくるヤツもオル(ノД`)

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:30:42 ID:OS46HUxk.net
ショップに立ち寄って様々なレコード盤を聴かせてもらったんだけど
盤による音質の差はCDより大きく感じるね

高額なプレーヤーよりも、レコードの録音の善し悪しの方が影響大きいように
思えてきた

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:41:30 ID:OpD/IMUC.net
オクで安物漁るような貧乏人ならレコードなんか手を出さなきゃいいのに

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:03:47 ID:OS46HUxk.net
レコードプレーヤーの中古品って不安が大きすぎるな
特にアームなんて相当な精密品なんでしょ
どんな風にどんな人が使ってきたのかわからないモノはちょっと怖すぎるな
中古自動車でさえ無理なのに、レコードプレーヤーはなおさらだわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:00:05 ID:+uv/bEXY.net
まあ引きこもってる車から降りて
ショップとなじみになって
そこから良さげなの紹介してもらって使ってみろよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 06:48:35.24 ID:15XsD3+Q.net
LPがいいのは80年代以前に録音された音源の場合だけだね
90年代以降でなかでも新しいものほどCDがいい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:00:14 ID:2MkGuBt1.net
>>118
まだ数十枚しかレコード盤聴いていないけど、そんな印象はあるね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:38:51 ID:lQ0W0AS9.net
>>89
具体例などないよ
スッポリ抜けてるマンの精神世界の出来事なので

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:44:29 ID:dBCGFnOr.net
VPIという海外メーカーの製品のレベルはどうなんですか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 08:29:10.09 ID:M8dYVm3x.net
CDの音がスカスカなのが分かりにくい音源の場合

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:02:18 ID:t41LsghE.net
ルー・メッカの10インチ聞いておるが、ギターはちょっち篭り気味だが
ヴァイブの音はスゲエぞ
1955年の録音かあ
アメリカスゲエな╰(*´︶`*)╯
レコード、サイコーッ❗

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:51:22.20 ID:aR6evk4G.net
LPがいいのは80年代以前に録音された音源の場合だけだね
90年代以降でなかでも新しいものほどCDがいい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:37:10.74 ID:t41LsghE.net
その音のいいCDとやらを具体的に挙げられない時点でお察し(´Д` )

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 01:42:19.70 ID:GvezoD+P.net
具体的に挙げたら買って聴くの?
買って聴くなら挙げるけど

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 07:41:30.54 ID:hcdAWbNZ.net
挙げもしないし買いもしないのがオマエら

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 08:38:46 ID:1CN989fz.net
レコードは邪魔

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 08:51:12 ID:jAegMtv5.net
>>126
おまいはレコード屋さんかwww

しかし、挙げればジャンルによっては買わんこともないぞ
オレには全く趣味が合わないフリーですら、ユニオンの300円の箱に入っているやつは
修行だと思って買うくらいだw
実にツマンネーが、やってるデイブ・ダグラスやビル・フリーゼルはスゲエ楽しそうなので
お好きな方はお好きなんだろうな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:02:06 ID:EfSX3KQj.net
そういや300円で買って来た、昔のオーディオフェア会場で売ってた協会制作の45回転高音質レコードには、バイノーラル録音による様々な音が入ってオルのだが
オレはヘッドホン持ってねえ(´Д` )
しかしスピーカーの真ん中で聞けばオケだろうと聞いてみたが・・・
ま、300円だからな・・・(´・ω・`)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:48:53.61 ID:GvezoD+P.net
>>129
お前買いそうもないから挙げん

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:00:32.41 ID:s8Z6dP2h.net
>>131
なんだ、結局逃げんのかwww
パッチンスキーとかアメーリオとか、いくらでも挙げられんだろうが
本当はロクなCD聞いてないんじゃないか?
イタリアものは全般的に音がいいし、アメリカものは一部とんでもなくハイファイなものがある
しかし、そういう音のいいCDに限って演奏内容が。。。(´Д` )

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:02:43.54 ID:GvezoD+P.net
ショスタコだけどいい?
買うならいいCD教えるけどお前聴かんだろ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:09:44.24 ID:FeEum2vn.net
>>133
いや、買うで
以前もマルーンVとかいう合体ロボみたいなバンドのCDオススメされて買ったが
なるほど推薦されてたボーナストラックの一曲は音が良かった
しかし本編の方は推薦者も言う様に・・・
なんで曲によって音のクォリティが違うんだか・・・
メジャーバンドのはずなんだが・・・

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:13:23.24 ID:h1X+d4Yb.net
アメーリオさんも、自分とこのArt studioのやつはジャズというより現代音楽なんだよなー
アメーリオさんは普通のジャズはお仕事で、本当に好きなのはこういう音楽なんだろうなー
流石に音はいいんだが、一回修行と思って聞いたら二度とは聞かんな
なんせオレの人生のカラータイマーも点滅し始めたので、好みに合わない音楽を聞いているヒマはないっ!
しかし知らない音楽はいっぺんは聞いてみる好奇心はまだある

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:17:49 ID:entOrpxO.net
Shostakovich, Shchedrin:Piano Concertos
マルク・アンドレ・アムラン??アンドルー・リットン??BBCスコティッシュ交響楽団
現代のヴィルトゥオーゾ、アムランによるショスタコとシチェドリンのp協

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:19:53 ID:entOrpxO.net
ショスタコーヴィチ: 交響曲全集
ミヒャエル・ザンデルリンク ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団

お薦めは14番、14番だけバラ買いでもいいよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:21:54 ID:entOrpxO.net
俺は音キチじゃないんで優秀録音盤買い漁ったりしないが、最近買ったものでは演奏録音とも優秀なものだ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:18:39.09 ID:b9JAM9/T.net
このスレにはハイエンドレコードプレーヤーのユーザーさんはいないの?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:34:30 ID:pvUP8oDf.net
>>136-138
おお!サンクス!
今日たまたまお茶の水に出かけるから、ユニオンのクラ館行って探してみるわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:36:26 ID:EfSX3KQj.net
ん?
ザンデルリンクのショスタコって、録音ばかりじゃなくて
演奏も名演じゃね?
クラに疎いオレでも知ってるくらいだからな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:37:43 ID:EfSX3KQj.net
>>139
このスレは知らんが、ごちゃんにはテクのSL-1000持ってる人はいたな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 13:41:19.92 ID:Gjc+Nc5E.net
音が良いっつーとマイケル・ジャクソンのCD全部だな。2001年以降にリマスターされたやつはLPなんかじゃ到底太刀打ちできない。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 14:04:15.29 ID:EfSX3KQj.net
お茶の水に行って来たが、当然ショスタコはあるんだが、ザンデルリンクのはねえ(´Д` )
仕方ないのでたまたま見つけたザンデルリンクとドレスデンシュターツカペレのブラームス全集買うて来たデ
まあこれも音はいいんじゃね?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 14:14:47.80 ID:peK4RRN5.net
録音云々の問題じゃない
優秀録音のCDがアナログより良い音してたからなんだという話で
優秀録音盤だけ選ぶの?めんどくせえ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 14:24:10 ID:entOrpxO.net
>>144
それ71年頃の旧盤だよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 14:44:19.15 ID:EfSX3KQj.net
>>146
オイロディスク原盤のオリジナルアナログマスターを192kHz/24bitでリマスタリングしたものを
更にDSD変換してSACDにしたとあるな
ブラームスの名演といえばヴァントかね?
ザンデルリンクははたしてどうなのか?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 15:20:26.56 ID:entOrpxO.net
ザンデルリンクのブラームスなら90年代のベルリンフィルのもあるけど、どっちも聞いたことない
71年の録音なら当時の輸入盤のLPで聴くのが一番じゃね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 15:31:52.06 ID:d4HKU3Df.net
24/192のまま出せばいいものを

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 15:42:35.24 ID:EfSX3KQj.net
>>148
それじゃあ音のいいCDのサンプルにならないじゃん

>>149
DVDオーディオは絶滅したからな
今CD規格より高音質で聞こうと思ったらSACDしかない
ハイレゾ配信ならあるのかな?
しかし配信はスレチだw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:09:05.18 ID:k/bmuaYl.net
DVDA?
ハイレゾ配信はスレチ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:42:33.05 ID:entOrpxO.net
音のいいCDは>>136>>137
違うのを買うのが悪い

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:55:22.14 ID:pvUP8oDf.net
なんだ、音楽の話しはできない基地害だったか
ブラームスも指揮者によってどう違うのか?
話しもはずむかと期待したが

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:55:38.57 ID:EfSX3KQj.net
なんだ、音楽の話しはできない基地害だったか
ブラームスも指揮者によってどう違うのか?
話しもはずむかと期待したが

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:55:39.89 ID:b9JAM9/T.net
通常CDで最近のお気に入りはharmonia mungiのLes Defis de Monsieur Forqueray
フランスのヴィオラ・ダ・ガンバ奏者ルシール・ブーランジェのCD

澄み切った空間と質の高い残響が心地よく、しかも音像は3D的で奏者間の立ち位置も
明確で音場も広い、音域も上下に伸びきっていてCD帯域をフルに使っているみたいな感じ
並みのSACDでは太刀打ちできないレベルの録音だよ
これ、キングレインターナショナルが送ってきてくれたharmonia mungi2019版の
サンプラー集の第1曲目で、いきなりすごい音が流れてきて、即買い求めたディスク
アマゾンとかタワーレコードでも買えるよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:57:50.19 ID:EfSX3KQj.net
>>155
じゃあ家に帰ったらアマで

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 17:27:03.46 ID:b9JAM9/T.net
ありゃ、スペル間違いだね
harmonia mungi → harmonia mundi

ついでにもう一つ
これも同レーベルで、bel canto the voice of violaという通常CD
このCDはアキュフェーズのSound Selection 4の2曲目に収録されていた
アキュフェーズCDはノーマル版が独自にSACD化されて収録されてることがあるから
毎回楽しみなんだよね
このCDも上記のCDと同様な澄み切った空間にゾクッとするほど生々しいヴィオラが
美しいメロディーを奏でてくれるお気に入りの一つ
これはタワーレコードで購入した

ちなみにアキュフェーズのSACD版との差だけど、これははっきり負けます
ただし比較して聞かなければ十二分に優れた録音で満足できると思う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 18:30:13.24 ID:547SqhF1.net
Amazon musicHD登録せいよ
48khzでも24bitなら全然良いぞ
CDがいかにカス規格かよく分かる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 20:02:50.05 ID:K9c3ui1B.net
>>143
俺は逆の感想
聴けるのはDangerousまでで、Invincibleは音割れが酷すぎて売り出して良いものでは無かった
リマスターも音圧上げすぎてDR狭すぎるし、ハイレゾですら音割れしている曲が多々

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 08:41:06.60 ID:9jCqxCpN.net
アムランなんて知らないのでちょっと聴いてみたら、やはり有名になれないには訳があるんだな
と言う感じの演奏、選曲たったw いや十分有名?いやオレ知らなかったし
ラフマニノフは聴き馴染みがあるせいか良さそうだった。ラベルはあまり聴きたくなる感じじゃなかった
でも気になる名前が増えるのは楽しいよね、今後チェックしたい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 08:46:40.10 ID:9jCqxCpN.net
有名と言うより人気、と言った方が良かったか
でストラヴィンスキーが良いかも。明瞭な音と合うんだろうな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 09:52:06.16 ID:uj9+SPk6.net
春の祭典なんか何でもありだからな
明瞭…あればあるほどスゴイ録音!ともてはやされた時期もある曲だから

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:33:55.00 ID:5hpxcykx.net
不思議な話
マイケル・ジャクソンのリマスターが
>>143には良い音で、とうぜん音割れなんて皆無なのだろう
>>159の装置では音割れが酷すぎ

音の良し悪しには好みも絡むだろうけど、音割れにはそんな余地は無い
両方とも嘘を言う理由は無いから、本当のことだろう

リマスターの現場ではどうだったのか
音割れ覚悟で音圧優先?
モニター音がでかすぎて音割れに気が付かなかった?
過酷な波形でも音割れしない特別なDAC?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 15:08:19.66 ID:4oKR7k+F.net
>>163
一応、音割れが酷すぎると感じた曲は波形を見てみたら見事にクリップしていた…
個人的に酷すぎると感じたのはInvincibleとXscape(こっちはリマスターでも生前のアルバムでも無いが)

傾向としては年を追うごとにDRが狭くなりRMSは高くなっている
ハイレゾはpeakはやや抑えられているけど、クリップで削れた波形はそのまま

波形だけでは音質は語れないし、DRも後期のマイケルの音作りからすると狭くなるのは納得なんだけど、せめて音割れだけは何とかして欲しかった

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 15:36:32.98 ID:lePbt7vT.net
>>163
そんなもんだよ
みんな先入観で聞いていて、「やっぱりそうだった」と思うんだよw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:46:44 ID:Xo8kY5yj.net
>>148
ザンデルリンクのブラームスは、71年録音は曲によってムラがある。
4曲とも名演というわけには行かない。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:19:00.71 ID:VtaPswSB.net
アマではなぜかヒットしないので、楽天でフォルクレ氏の挑戦(しかしなんつー邦題だw)をポチった
来るまで7〜10日ほどかかる予定
楽しみやねえ(´▽`*)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 11:43:20 ID:OjM8DPZ4.net
歪みの話が全く無いのは何故なんだ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 12:29:42.31 ID:iLigaXb6.net
ザンデルリンクのショスタコはバラ売りしてないみたいで、結局全集ごと買う羽目に( ´△`)
しかもアマじゃ取り扱ってなくて、H&Mの通販だな
ポン太申し込むと割引になるのだが、それでも5千円強だ
まあパチンコで一万五千円買ったからええか、とw
しかしSACDですらない、ただのCDの音質に期待出来るのかな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:31:33 ID:AwdLfWpa.net
拾いだけどマイケルのInvincibleのハイレゾ版はこんな感じらしい
https://imgur.com/m4mvucM.jpg
https://imgur.com/XbYbK8E.jpg

LPだろうがCDDAだろうがハイレゾだろうがマスター次第だと再認識

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 19:01:50 ID:tXCWFIL+.net
>>168
実はレコードの歪なんてのは人間の許容量範囲内で問題ではない。
あるいは歪こそがレコードの音が良いとされる本質で、適度なゆらぎを発生させることで耳に心地よい音になるとか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 19:16:52.52 ID:B8Cwo076.net
f分の1揺らぎだな
レコードの音の良さの秘密その三ぐらいに言われているが、真相は不明
しかし美空ひばりとウタダのビブラートはf分の1揺らぎというのは本当

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 19:22:50.48 ID:B8Cwo076.net
そういや昔から音のいいフォノモーターと呼ばれている301や124は
モーターがインダクションなので、常に揺らいで回ってるんだよな
だんだん思い出して来たが、下手な高級プレーヤーよりも音がいいと言われたチェンジャーのデュアルの1219・・・だったかな?
もインダクションモーターだ
クォーツロックのDDは却って音が悪いと言われてるし
プラッターに鉛付けてダイナミックバランスをわざと崩すといいかも?
あのセロニアス・モンクもわざと指にゴツい指輪嵌めてピアノを演奏し
指がもつれることで独特のビートを生み出したしな
・・・って、それは違うかw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 20:33:37 ID:EK1hiUDA.net
試聴会でかけるCDは恐ろしくダサい
聴いていて恥ずかしくなる
コロナの所為でここしばらく聴いてないので寂しいけど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 20:52:47.24 ID:iLigaXb6.net
ステサンの南沙織を買うてきたが、オレが持ってる唯一のEP「色づく街」で比べると
声がEPだともやる以外はレコードだな
なんかこのSACD、コントラストを上げたみたいに明瞭さを強調した様に聞こえるんだよな
その点レコードは楽器の音もコーラスも自然だな
一聴ハイファイに聞こえる様にリマスタリングしてるんじゃないのか?
それともこれがレコードに対するデジタルの力の限界なよかぁ?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 20:54:10.63 ID:XhHYfLlL.net
うーん、マイケルは2001年リマスターのCDが最強か

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:34:29 ID:6IOBZiK7.net
ザンデルリンクのブラームスの一番
冒頭のティンパニの音がちっちゃいんだが、これでいいのか?
ホール感はあっても前後感はないんだが、そういう録音なのか?
オレのセッティングが悪いのか?
う〜ん、オレは普段クラ聞かねえからなあ
ジャズとPOPSとアニソンだw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:36:36 ID:tG85/Ml4.net
最近スリラーのLP米盤買ったけれどめっちゃ音よかったぞ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 00:23:40.54 ID:EuV3HqDf.net
『DANGEROUS』が最高音質なんじゃないか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 01:33:36 ID:d/Eg46+v.net
個人的にはマイケルの最高音質はThriller(1982年版)かな
DANGEROUS(1991年版)はまともな音で聴ける最後のアルバムだと思うけど、2009年のデジタルリマスター、2014年のハイレゾリマスター、2015年のK2HDリマスター(香港版)は
音がのっぺりして好みじゃなかった
ただし音圧重視する人にはリマスター版の方が好ましく感じるとは思う

Invincibleはmusic on vinyl版が良いらしいが聴いた事が無い

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 05:31:59.12 ID:ILWLd3xz.net
>>160
おまえが知らないだけ(苦笑)
もう何度も来日してるのに

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 05:33:11.11 ID:ILWLd3xz.net
>>169
LPがいいのは80年代以前に録音された音源の場合だけ
90年代以降でなかでも新しいものほどCDがいい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 08:31:25 ID:HXwN1Pp1.net
>>181
知らんがな。十人中九人は知らんと思うわ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 08:55:34 ID:syeHalUV.net
>>182
具体的なタイトルあげろや
抽象論なら小学生でも出来るぞ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 09:01:00 ID:syeHalUV.net
ウタダの英語の発音にはCDであっても高周波がちゃんと入っている
しかし倉木麻衣の英語の発音には高周波はない
その辺りにも気をつけて聞いてみよう
よくわかんねえようならオーディオがショボい(´Д` )

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 09:16:20 ID:EUWIdbX/.net
leave me aloneが聴きたくて結局CDも買ってしまった

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 10:11:30.73 ID:n6fSikav.net
>>153
ブラームスは指揮者によって歌い方が違うんだよ。
クライバーの2番は、きめ細やかな歌と柔軟性があって絶品。
ザンデルリンクのは、自分にはとても上手に歌っているところと冷淡なところがあってチグハグ感がある。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:13:46.37 ID:syeHalUV.net
>>187
指揮者によって変わるのはブラームスに限らないじゃんw
後半は参考になったよ、ありがとう
ちなみにチェリとかヴァントだとどうなるの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 14:51:59 ID:ILWLd3xz.net
>>183
そりゃお前のような奴は十中八九知らんだろ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 21:05:06.02 ID:pvc5Zzf6.net
>>185
宇多田ヒカルと椎名林檎と中島みゆきの共通点

わかる人には分かるかもしれない。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 21:07:11.43 ID:l/ctNUdw.net
名前が3文字

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 21:36:10.72 ID:syeHalUV.net
ア行の宇多田
カ行
サ行の椎名
タ行
ナ行の中島

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 21:48:28.12 ID:b96kWPco.net
>>171
いやマイク歪みや録音の歪みやけど
楽器の音が膨らんだり

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 21:55:41.58 ID:b96kWPco.net
ピアノの足が梁の上に乗ってない音って濁るし浮ついて腰が落ち着かない音になるけどオーディオも似たような傾向あるよな
ピアニストは音が沈み込むって表現してたけど

低域も出ればいいって訳でなくガツンとしなきゃならない
辿り着くのに大変だった

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:08:30.48 ID:l8SM9vUM.net
プアだからYouTube頼りなんだけどCDより良いよな、と思うことが多い
しかし規格より企画、録音の問題なんじゃないのか?ってのがずっと疑問
いまだによくわからん
お盆休み中も色々聴いたが、これも良かった、聴衆がいないせいか響きが良い
https://youtu.be/_i0jboWTJEQ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 00:14:19.52 ID:4Khew+yb.net
>>195
いやいや、いいアンテナをお持ちですね。
youtubeは確かに、CDと遜色ないものが溢れてますね。48kHz/32bitは伊達じゃないですね。youtube側での変換のmax160bpsのbitrateがもう少しあるといいんですが、投稿者側でもう少し上げてるのも希にあるので当たればラッキー、ハッピーがあるのも楽しみでしょうかね。

早速、.opusで落として聴きました。ただ、この時刻なのでヘッドホンですが、、、。
こういう録り方、好きですね。音もすこぶる良いですね。
ちょっとあっさりかなと感じる部分はあるものの、こんなホットな収録にはびっくりですね。
曲想というかタッチは大好きな1959年録音のジョージ・セル/クリーブランドに酷似していて、音が良い。
堪能させて頂きました。
紹介、thanksです。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 20:08:36.33 ID:7Ms21cMC.net
ザンデルリンクのショスタコBOXが届いたので早速聞く
ちょい聞きだけど、なるほど、こりゃ音がええな
冒頭pppで始まるので、うっかりボリューム上げて聞くとエライことにw
ソプラノがヒステリックにならないように再生するのが、オーディオ的にはチェックのしどころの一つか?
マジコで聞くと明瞭だが、ソナスで聞くとどうなんだろうねえ
さて風呂わかして晩飯だ(*゚∀゚*)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 20:19:39.09 ID:O0fnYzDq.net
雑誌で評論家が褒めてるCDPは駄目だな
で、何にするか 良いプレーヤーが見当たらない
音がブヨブヨで濁ってるのが良いんだけどな そういう機種を上手く使いこなすと凄い音が出そう
霧が晴れた透明な音ってのが最悪 微細な音を切り捨てて情報量最小のは音が混濁しないってだけだからね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 20:25:57 ID:7Ms21cMC.net
おっとお!
これ、写真の指揮者がなんか違うなと思ったら、ザンデルリンクはザンデルリンクでも、ミカエルの方じゃんw
オケもドレスデン・シュターツカペレじゃねえし
録音も最近だから当然デジタルだ
明瞭は明瞭だがソプラノがヒステリック気味になるのはそのせいか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 21:56:03.93 ID:XIZGrSgJ.net
このCD、ホール録音のようだが客席にマイクを置いてなく、楽器の側に置いているな
従って定位は全て卓のパンポット次第w
コントラバスなど明瞭に録られているんだけど、おそらく生じゃあこれほど明瞭には聞こえないんだろうなあ
まあ明瞭だけどちょっち不自然さも感じなくはない、いわゆる一つのデジタル臭い音w
SNが良すぎるのもいかんのかも知れんねえ
元々が森の人である人間は、静寂は無意識領域での緊張を強いられるからねえ
デジタルが聞き疲れする原因の一つ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 21:59:25.09 ID:XIZGrSgJ.net
ついでにフォルクレ氏の挑戦も聞いてみたが、既に家庭最悪で出来上がっているのでアル( ̄◇ ̄;)
そこで音質はともかくとして、レベル高っ!
なんか古楽器みたいな音だが、こんなに音圧高くてええのかな?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:08:52.90 ID:L0PFkDpq.net
アナログ、諦めることにした、金かかりすぎだわ
プレーヤー 280万円 + アーム 119万円 + カートリッジ 30万〜50万 数個 +
イコライザー 60万円 + フォノケーブル 30万円 + 電源ケーブル 20万円 + その他

ショップおすすめの組み合わせだけど、600万円ってこれ、どうなの?
今年、嫁さんの車の買い換えで同額が消えたけど、このうえアナログ入れたら
今年飲まず食わずで暮らさないといけない
しかも、これ特別に高額なアナログシステムでもないって、どんな世界だよ
ショップでアナログの話している人って独特の雰囲気あるけど、あれ富裕層の
オーラみたいなものか
ふつーのサラリーマンには手の出せない世界であることがわかったのが唯一の収穫

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 23:22:49.08 ID:MKy5qrHN.net
なんでいきなりハイエンド?
数十万でもアナログの良さはわかるよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 23:53:34.98 ID:ChBvoueI.net
ん?
なんだがコピペ臭いぞwww

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 02:03:38 ID:OwjoTmVY.net
録音機が足らない
レコードを回しながらスピーカーから音を出すと
程度の差はあれ、ハウリングにならないにしても、プレーヤーに振動が伝わる
また程度の差はあれ、ニードルトークも有る

だから音を出さずに録音して、スピーカーで聴くときには録音したものを再生すると良い
録音機は、実際の収録で使われるレベルのものを用意すれば十分である

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 09:42:56.04 ID:GhtfYcb1.net
>録音機は、実際の収録で使われるレベルのものを用意すれば十分である

随分ハードル高いな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 09:59:20.96 ID:ezJtgnJm.net
amari

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 10:42:52 ID:ne1surt/.net
>>199
いま使われている録音機はデジタルだけどそれでもいいの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:54:56.88 ID:Zo/B6xSv.net
>>202
無駄金使ってるww
プレーヤー ・・ヤフオクでhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j645943191・・2万円
カートリッジ ・・・アマゾンでオーディオテクニカ ヘッドシェル付きVM型カートリッジ(MM型相当)audio-technica AT-VM95C/H・・・8307円
フォノイコライザー・・オーディオテクニカ フォノイコライザー AT-PEQ20・・・アマゾンで15500円
フォノケーブル ・・オヤイデ 5pinDIN-RCAフォノケーブル【完成品・1.2m】OYAIDE PA-2075 DR V2・・・アマゾンで1460円

締めて44967円なりww
嫁さんの車の買い換えとか気にしなくていいから、アナログに突入することをお勧めする。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:58:10.77 ID:Zo/B6xSv.net
>>202
おっと、合計間違ってたわww

合計45267円!
庶民でも余裕があれば十分は入れる世界、それがアナログである。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 17:20:07 ID:4Hdpn6g/.net
>>202
何が基準で600万なのか知らんが、110万のトーンアームはSME最上位モデル等、ハイエンドの組み合わせでしょ
普通のサラリーマンが手を出すべき領域じゃない。

新品で総額100万も出せば相当いい環境が手に入る。

もっと少なくても良いもんはあるし、中古に手を出して経年劣化をなんとかできるなら安価にいい環境が手に入るぞ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 17:31:35 ID:pp1aooOU.net
その人相手しちゃダメ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 17:36:54 ID:HJoTUwOo.net
今のオーディオマニアは単に良い音だとか楽しい音楽だとか
それを実現するための装置、システムはどうすれば良いのか
今より少しでも良い音で聴きたい、、、そんなことには興味ねーんだよw
他人と比較してこれを買えば自慢できるだとか、大きな顔ができる
そんなことにしか興味がない、だから音や音楽の話題を振っても反応してくれる人が少ないだろw
ハイエンドも酷いが、コスバコスパとそんなことしか言わない普及価格帯も実は同様
一見音のことを言ってるようで違うのが分かるか分からないかしか言わない連中も同じだ

というわけで要するに100マンぽっちのシステム買っても自慢できねーし
さりとて自慢するために600万出すなら別の物の方が良いかな、と
そんな話だよw 真面目に取り合うだけ無駄

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 17:46:46.16 ID:UXmPu9Yu.net
>>206
代表的なピラミックスだといくらくらいだろ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 18:32:36 ID:Q4KvLjAX.net
>>200
SN良くないと冒頭の弱音のところ聴こえないじゃん

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 20:31:04 ID:02NbAnA6.net
>>215
生で聞こえない音は聞こえなくてもオケ
んな演奏はねえがw
400勝投手の金田正一も言っていた
超スローカーブは全力で投げるのがコツなんや、と

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 20:56:22 ID:rgtI3odH.net
生で聴こえるだろ
何言ってんだおまえ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 22:36:32.73 ID:lJmMwz8L.net
>>217
日本語理解出来ないのか?
ラファ並みの知能なのか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 07:56:17.28 ID:l2DmECtj.net
まあ、生でも録音でも、聞き取れない音というのはあるな。
その音をなんらかの理由で意識すると、次からは聞こえるようになる。
スピーカを変えて、ある音が聞こえるようになると、元のスピーカでもちゃんと聞き取れるとかね。
記憶による補正がかかっているのかもしれないが。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:05:40.34 ID:WIwgdoCn.net
>>213
禿同

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 17:44:40.36 ID:Jvvg0pv7.net
リタイア組なら趣味製品に600万は余裕

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 20:04:48.54 ID:ve1kGO/3.net
金使うことが目的なんだろうな
そんなに変わらねえのに

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:20:01.78 ID:P9+0xQ6f.net
600万かけたこともないのによく言うなwww

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 07:33:58 ID:VmV3n8GL.net
ほらホラ出た、金額が出ると早速それにだけしか目を向けられないバカが

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:29:21.09 ID:014QB6uG.net
>>219
オケだとオーボエあたりは分かりにくい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:42:04.22 ID:H3w+HDec.net
カートリッジとかプレーヤーの足回りに金を掛ければすごい音が良くなるのは何となく分かるけど、
散財がCD再生より凄そうでな
めっちゃ敷居が高い

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:56:32.60 ID:1NPkmMGV.net
LPがいいのは80年代以前に録音された音源の場合だけ
90年代以降でなかでも新しいものほどCDがいい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 10:06:06.84 ID:4R9EvE9x.net
>>227
で、最新のCDとレコードで聞き比べしたんだろうな?
あ?
具体的なソフト名挙げてクレロン(゚∀゚)

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 10:07:47.61 ID:4R9EvE9x.net
おっと!
ビーナスは除く
こらCDでええ
何枚も買った結論だ
でもまた買うけどなw
寺島レコードも同じバスレフ穴のあかめさんだと思う

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:12:41.08 ID:1NPkmMGV.net
>>228
挙げたら買って聴くの
買って聴くなら挙げるけど

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:33:14 ID:VmV3n8GL.net
レコードはダメテープだ、それも38−2トラなんちゃってスゲ―「テレコ」をデンんと
据えたご自慢のリスニングルームとやらの写真が良くオデオ誌に乗ったけど、テープは
すっかり消えて非接触のCDが出たらまたレコード!皆一体何やってんだろか?ほんと
アホラシ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:09:54 ID:4R9EvE9x.net
>>230
オレは常に有言実行だぜ
クラは聞かんのだが、フォルクレ氏の挑戦は面白かった
有名じゃない方のザンデルリンクも音は良かった
演奏の出来は知らんw
良し悪しの判別がつく許光俊氏が羨ましいw
以前買ったタモさんの鼻歌も味があって良かったぜ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:12:33 ID:4R9EvE9x.net
>>231
テープはしぶとく残ってるぜ
メドベージェフの自宅にも、誇らしげにテクのU字ローディングのシングルキャプスタンクローズドループ2トラ38デッキがw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:15:18 ID:4R9EvE9x.net
ちな、TIASで聞いた2トラテープのペッパーの音は凄かった
昔言われていた
レコード<テープ<スタジオのモニタールームで聞く音<越えられない壁<スタジオの中の生音
ということが実感出来た瞬間w

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 14:16:01 ID:2RMilmz6.net
>>234
どんな素性のテープ?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 14:33:38 ID:4R9EvE9x.net
>>235
知らね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:13:02.56 ID:Af+EGxbx.net
ボキャブラリーが凄いしかないのに

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:39:07.83 ID:1NPkmMGV.net
磁気テープなんかではザンデルリンクのショスタコのような音は録れんよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:59:32.15 ID:1NPkmMGV.net
>>232
ミヒャエルはクルトの息子
日本の音楽市場は保守的で旧世代の巨匠崇拝が強すぎる
ミヒャエルのショスタコは現代の名演だ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 17:42:30.39 ID:GFjJKnBF.net
それ笑うところなの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:56:27.31 ID:dHWLf+xU.net
ここ、本物のジジイ集団の溜まり場なんだ
古い話ばっかりで、さっぱりわからんわ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:49:13.24 ID:ZaMql/V7.net
どういう話なら現代風なんだろうか?
推し武opをうまく鳴らしたいとかそういうのならいいんか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:50:21.79 ID:Wo7/jrDA.net
>>238
うんにゃ
SN以外はテープのペッパーの方がええ
まあジャズとクラではマイクの位置からして違うから
オレがオンマイクの楽器の音(綾波例:サキコロのロリンズのサックス)が好きなだけかも知れんな

>>239
クラの演奏の良し悪しはオレには分からんな
しかしウィキを見るとこのオケ、あんまり一流の指揮者がいなかったみたいなんだよな
まあミヒャエルがキリキリオケを締めたのかも知れないけどね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:14:33 ID:ZaMql/V7.net
>>243
だからなんなのとしか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:16:04 ID:2RMilmz6.net
>>243
悪いがレベルが低すぎ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:21:13 ID:ZaMql/V7.net
素人ほど極めた発言するからな
わかってくると答えが沢山見えて結論を出せなくなる

どうせ短絡的だろうと訳を聞くと俺がただそう思った
まあそうだろうなとだからなんなのと

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:06:59 ID:Wo7/jrDA.net
主体がなけりゃあ芸術もクソもないんだぜぇ〜(゚∀゚)w

まあ認知論になるが、具体的にはザ・プリズナー(邦題プリズナーNo.6)でも見てたもれ( ̄▽ ̄)オモロイヨ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:10:48 ID:Wo7/jrDA.net
オレは常にリアル!
常に具体的w
抽象(中傷?w)論ばかりで、何一つ具体的に言えないんじゃあ
会話のキャッチボールは出来へんで
人それをコミュ障と呼ぶbyおそ松さんのお父さん

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:29:27.29 ID:jYUo2hyY.net
さて、今日はフォルクレ氏の挑戦を素面で聞いてオルが、11曲目で奏者の息遣いまで聞こえるほどボリューム上げてみると
なんか楽器までデカくなるんですケド?
それに教会で録音したみたいだが、あまりホールトーンは感じないんだよねえ?
オンマイクで録ったのかな?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:47:36.78 ID:jYUo2hyY.net
どうもおかしい?
ということで、手近にあったSACDシングルレイヤーのサムシンエルスをかけてみる
ん?やっぱ音像は大きくならないぞ?
しかしベースの音デカいな?
誰がリマスタリングしたんだ?・・・
どこにも書いてねえ(´Д` )!
ところでバッキングに回った時のブレイキーもいいねえ
ただ後ろでブラシでリズムキープしてるだけなんだけど、こりゃええグルーブでっせ(*´∀`*)
これがトニーだったらぜってーなんかするな、かけてもいいぞ1000ペリカw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 19:53:53.48 ID:Wy3QysWg.net
ステープルチェイスから最近出た廉価版シリーズの中からケニー・ドリューの「イフ・ユー・クッド・シー・ミー・ナウ」を聞く
これ1974年の録音だが音いいで
特にアルバート・ヒースのドラムがいいんだが、ちょっと左右に広がり過ぎw
人間の手はそんなに長くないからw
しかし、ステレオ効果を味わうにはいいぞ
演奏内容もいいしな
新品でも税別1500円だ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:12:50 ID:YxHxoqe5.net
音質って言葉がなんかポータブルオーディオみたい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 15:50:26.68 ID:One0DQ6U.net
ジャズ喫茶でミルト・ジャクソン聞いてオルが、何故かブァイブはCDよりもアナログの方が良く聞こえるな
こういう音の楽器はデジタルの方が得意そうなんだが
ルー・メッカのアルバムて聞けるブァイブもレコードの方がええぞ(´∀`*)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:59:18 ID:cvjkLvgf.net
レコード復活とかで「レコード屋」に群がる奴らがTV に出た。みんな馬鹿ズラ曝してた。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 19:14:57 ID:1mr6PQ+n.net
全員確かめたとはな
さすが基地外

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 13:47:49 ID:KJlVpb8r.net
レコード盤要らね
ジャケットだけで良い

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:17:26.47 ID:/y2kdNAA.net
>>200
ズージャだってマルチマイクだろが
それ聞いておまえ不自然とか思うのか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:08:32 ID:wAen/cXv.net
>>257
ズージャもピアノをマイク建て過ぎだと音が濁るぞ
上手い人は二本で録る

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:11:00 ID:wAen/cXv.net
そーいや今号のAA誌の付録CDはマイク二本のワンポイント録音だ
オレはハイボール飲みながら聞いたら神成録音の方が上だと思ったが・・・

シラフで聞けよ!とw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:32:20 ID:HdN0DLm4.net
>>258
>上手い人は二本で録る

へー、ヴァンゲルダーやデュナンは下手くそなのかw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 14:21:06.02 ID:rfkci8FP.net
マルチはうまく使えばいい音が録れるエンジニアの腕次第だ
ザンデルリンクのショスタコ録った奴は凄いと思う

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 14:22:00.82 ID:TmY02sr/.net
マルチマイクは濁りそうなものだが、腕が良いとそんなことがないからな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:45:15 ID:wURdOiWe.net
>>260
バ〜カwww

ピアノとドラム以外は二本どころか一本だ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:47:33 ID:wURdOiWe.net
まじっこピアノは何本で録ってたのか知らんな
ゆーびーそーは一本🦆?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:58:48 ID:1ScGYmn/.net
>>264
色々やり方はあるみたいだけど、

楽器に近接させたものが2本
ちょっと離れて収録が2本

というのもあったと思う。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:22:08 ID:wURdOiWe.net
>>265
いや、ゆーびーそーはピンポンステレオだからさあ
全部で6本とか8本しか使えなかったはず

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:23:07 ID:1ScGYmn/.net
>>266
ピアノの録音の仕方全般の話かと思ってた
ゆーびーそーを見落してたぞ
スマン

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:23:43 ID:wURdOiWe.net
あと当時はミュージシャン各々のがブースに閉じこもって、じゃなかったと思う
少なくともバンゲルダースタジオはそう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:28:18 ID:wURdOiWe.net
ジャズピアノ録音はピアノに布団被せてマイク突っ込んで、ってのが多いんだよなー
確かにスゲエクリアに聞こえるんだけど、これでいいのか?
アメーリオさんもそうだから、これでいいのか、そうなのか?
まあエンジニアの腕もあるからねえ
カップ麺はともかく、袋麺はけっこう作る人の腕で味が変わるw
AA誌の付録の二曲目のピアノなんて、そういうピアノの音からしたら
びっくりするほど濁った?いや、複雑な響きが(´∀`=)w

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 18:46:50 ID:rMyWZBtU.net
モノラルは音が澄んでいるってか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 19:19:32.21 ID:40pf1748.net
難しい事はわからんし理解できず比べられんアホです

CDで聞くよりレコードで聞く若いころの八代亜紀は最高です
低音が違う気がする

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 19:41:34.17 ID:amvGHz2Z.net
古い録音をCDで聞いちゃだめよ
貧弱な音がそのまんま出てくるだけだから

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:10:46.79 ID:+Bma0X1A.net
>>270
おまいはモノラルならマイクは一本だとでも思ってるのかい?
もしかしたらステレオなら必ず二本以上使うとでも?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:21:14.11 ID:8JEyn4pE.net
スレ違い

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:57:05.72 ID:+5PpewQn.net
マイク一本ってどの録音なのかね
ワンポイントマイクだからってのは無し

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:11:26.87 ID:+Bma0X1A.net
⬆ コイツ、ガチバカ?

レコーディング風景の写真一つ見た事がないのか?
それでイキれるって・・・

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:53:26 ID:WLenuGo4.net
マルチマイクは音が濁る

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 00:25:10.65 ID:pIK/KPMa.net
んなこたあない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 00:46:34 ID:QHULC9Ve.net
シナトラはマルチマイク嫌い

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 01:47:53 ID:w5hfW+5b.net
⬆ コイツは何を言ってるんだ?

オペラとバックコーラス除けば、ボーカルマイクは一本しかねえw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 10:04:27 ID:+NRMmP7d.net
CD vs レコード の話題ヨロ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 21:35:31.97 ID:hbQSC8Iy.net
今時のDACだとCDの方が良いよ。
CDの出始めはDACが駄目だった。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:23:51 ID:AaGKTWzh.net
>>282  DACのせいなの? 出始めのCDでも今どきのプレーヤーならレコードより
良いということ?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:59:30.51 ID:Ek0+jwhU.net
80年代はCDそのものもひどいよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:55:37.62 ID:pdQVAahK.net
CDだぞCD
データ量少なすぎてカッスカス

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 03:31:18 ID:WUEwJsNm.net
80年代までの録音物は余裕でレコードの方がいい音やなあ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 07:52:26 ID:RYFhyLkj.net
ざくっと一般論で言うとレコードがいいのは80年代の録音まで
90年代も半ばになるとCDの音質は飛躍的に向上を始める

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:19:22 ID:BoUbzhNc.net
装置の値段書いてから評価出した方がいいと思うわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 09:40:31 ID:xIpSNXZc.net
フォーマットが変わってねえのに音が変わるわけねえだろ
CDなんぞいつの時代もカッスカス
消えてくれて本当に感謝だわ
ようやく音楽が戻ってきた

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 10:07:38.02 ID:kRwL36CY.net
多少スカスカでも歪みがない音(CD)と
濃厚だけど歪みがある音( Vinyl )


どっちかを選べって言われたら迷わずCDだけどな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 10:08:45.44 ID:qPiYiaaf.net
♪音楽は 楽しんだ者勝ちよ〜
それが花のオーディオ演奏家〜by大工の源さん

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 10:50:04.20 ID:xIpSNXZc.net
耳が悪くてお気の毒

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:39:25.53 ID:WcN+EUmv.net
>>285
>カッスカス
ほー、ダイナミック・レンジの広いソースなんだろうね。
小音量部や静寂部がちゃんと小さく入ってるってこと。
それが、本来だよ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 13:49:57 ID:kauZEWID.net
小音部を強調し、大音量を抑えて、歪みを味付けにしたレコードの音の方が、耳には優しいってことよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:31:14 ID:xIpSNXZc.net
聞いて分からなきゃ死んだ方がいい
40年前のゴミ規格と心中してくれw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:46:09 ID:kRwL36CY.net
CDPとアナログの環境教えてくれ

SL-1200MK3 + DL-103なんだけど
CDP-337ESDの方が明らかに好みなんだわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 17:57:06 ID:/zmQ2QbU.net
337ESDいいねえ
マルチビットのいい機種
うちは555ESJで滑らかな音質のデルタシグマだけど、幾らか薄口
CDは最新がいいというが全然そんな事ない
マルチビットの濃い味はノンオーバーサンプリングの音知ってれば分かる筈だ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:06:15 ID:xIpSNXZc.net
STUDER D730mk2だが結局トランスで音の実体感を補強してるだけのような気がするな
アナログやSACD、ハイレゾと比べてスカスカ過ぎる
CD持ってるからしょうがなく使ってるが

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:24:45 ID:XIQM0Dsr.net
スカスカなのは下流がヘボいのもあるんやで

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:53:02.03 ID:bQzwmbaT.net
スチューダー使ってて下流がヘボいなどはあり得ない

しかしスチューダーって、もう30年は昔の製品だな
初めに渾身の力込めて良い製品作れば、長いこと現役で使えるってかw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:07:55 ID:RyPZItej.net
CD初期の音が悪かったのは録音編集機器(フォーマット)が悪かったから

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:21:45 ID:XIQM0Dsr.net
>>300
ヘボいよwww

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:29:39 ID:WgO/5Vo+.net
アフォーカルはすっこんでてwww

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:51:48 ID:ltjT0d78.net
>>302 の往生際が悪い

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:42:47.65 ID:bNHv2RCR.net
>>304
何が優れてるか書いてみ
ピックアップは当時のレベル保ててるの?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:44:10.53 ID:uRDkFdsr.net
アナログはセパレーションが悪いから糞づまりのような音にしかならん。
糞づまりの音と比べてCDはスカスカとか言ってんか。しかもスチューダーなんて前世紀の機械使ってw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:45:22.24 ID:bNHv2RCR.net
劣化したコンデンサとかどうしてるの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:51:19.34 ID:WgO/5Vo+.net
>>305
未だにハイハイ堂ではそこそこの値段が付いて売れるw
当時売ってた他のCDPは・・・

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:52:58.37 ID:WgO/5Vo+.net
私の記憶が不確かならば、菅野さんはCDPはスチューダー
SACDPはアキュだったかな?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:55:28.07 ID:bNHv2RCR.net
>>308
そこそこって何?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:57:50.50 ID:bNHv2RCR.net
電源強化したDV800AVより残念な音してたよ申し訳ないけど

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:25:20 ID:MQUV4Qxn.net
>>310
ggk

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 05:09:11 ID:0yV6AtdH.net
アップコンバートしようが何しようが元がスカスカだから何やった所で無駄。dcsだので散々やってSTUDERに戻ったわけだが
もうCDなんてゴミ規格一銭も出す気にはなれない
ケーブルの方がまだマシ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 07:04:53 ID:Lk/D1vsc.net
CDしか音源のないソフトは聞かないのかねえ?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 07:15:24 ID:bZ3lMMmo.net
散々やったなら44k16bit見直すはずだけどな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 07:27:18 ID:MdT4cGBb.net
レコードのほうが良いとか言ってる奴、所詮そういうレベル

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 07:39:28 ID:OzNHRdOM.net
そらレコードは圧縮音源だから、スカスカではないな。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 07:59:36 ID:aFXPV/Rt.net
>>317
おまい、レコード聞いたことねえだろw
レコードもピンキリ、スカスカカスカスからみっちり音のタペストリーまで様々
丸顔女子も斎藤飛鳥から渡辺直美まで色々

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 08:53:25 ID:x8uGNWFD.net
>>313
それお前の感想の話だろ?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 08:55:45 ID:0yV6AtdH.net
単発で CD擁護 いとむなし

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:07:32 ID:x8uGNWFD.net
トータルのポテンシャルが低すぎるからどちらでも不満で多少マシな方を推そうとする

一定レベルに達したら音の傾向が違うだけでどっちでも良くなる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:40:00.17 ID:x8uGNWFD.net
とりあえずソウルノートのお高いプレーヤー聞いてみ
メーカー品よりはマシだから

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:52:18 ID:0yV6AtdH.net
>音の傾向が違うだけ

可哀想に。耳が悪いんだな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 10:05:50 ID:x8uGNWFD.net
お前の装置が貧弱なだけだよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 10:19:55.40 ID:0yV6AtdH.net
イワシをいじり倒してもイワシ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 10:23:20.63 ID:x8uGNWFD.net
イワシを上手く焼けない奴は何を焼いても同じというわかりやすい答えに

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 10:57:57 ID:0yV6AtdH.net
イワシ旨いと思ってるならずっとイワシ食ってりゃいいんじゃね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:03:10.68 ID:+9BpGCXM.net
お前の装置ではイワシも満足に焼けないもんな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:04:06.26 ID:0yV6AtdH.net
不味くてw
美味しいイワシで良かったね!

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:35:32 ID:+9BpGCXM.net
ハイエンドオーディオは引き算の世界
中級者のオーディオは足し算の世界

足し算オーディオしか知らない奴は付帯音が付いてる前提で豊かに鳴らないと怒り出す

引き算のオーディオ機器を使うと痩せてると怒り出す

ウェスタン使いでも両方使ってるしどっちでもいいって

そんなもんよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:02:35 ID:+9BpGCXM.net
ごちゃごちゃ言う前にソニーのD50でもいいから買って生録してみ

そこからCDレートに落として音が削がれるかどうか実験してみたらわかるよ

自分達の妄言が

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:31:44.20 ID:TXvXtpV7.net
イワシ美味いやん(*´∀`*)?
イワシの何が悪いのか?と小一時間

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:43:34.20 ID:0yV6AtdH.net
世界中でハイビットで録音している事実を無視して
俺が分からないから意味がないというレベルまで議論を落とすとか
すげえよな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:52:03.16 ID:+9BpGCXM.net
意味がわからないのではなく音質落ちるけど問題あるの?って話

そんなに問題があって劣るのは装置が悪いからって話では?って話

雑誌に掲載されたオーディオルームに何軒かお邪魔してるけど両方使ってるよ
拘りがあってこっちの方がって言い方にはなるけど

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 16:23:41.42 ID:qMY7Cj+Z.net
>>332
イワシがうまいとしても、イワシ以外の殆どの魚はイワシよりうまい
その状況下では例えイワシが旨かったとしても相対的に見ればイワシは不味いという事になる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:19:22 ID:kaeRN9a6.net
高級魚が再生中にイワシになって仕方無く付帯音たんまり付けて高級魚っぽく加工して出してくるのが中級オーディオだから

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:20:51 ID:D8ZnNzr+.net
何言ってるか全く分かりません

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:22:59 ID:kaeRN9a6.net
君らの聴いてる音は付帯音だらけってこと
付帯音の量の好みで唾飛ばしあってるだけ
CDかけてスカスカになるってことはそういう事だ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:28:19 ID:0yV6AtdH.net
謎理論でドヤ顔wwwwww

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:31:09 ID:kaeRN9a6.net
下流が腐ってるから付帯音無いと成立しないだけよ。下流の再生能力が及第点以上ならCDでも不足しないもの。
どうせスパイク受けしたりウェルフロートとか使ってるんだろ?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:33:33.62 ID:0yV6AtdH.net
ついに幻覚症状までwwwww

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:35:40.81 ID:kaeRN9a6.net
草生やしてどうしたの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:40:16.82 ID:D8ZnNzr+.net
草を指摘してどうする

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:45:30.11 ID:kaeRN9a6.net
急に狂ったように喜びだしたら何が楽しいのかわからないですやん
幸せな頭してるとスルーしとくわけ?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:59:24.49 ID:cNvmny58.net
草むらに逃げる と

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:02:12.83 ID:kaeRN9a6.net
結局何に喜んでたかわかる奴いる?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:20:28.02 ID:cpyUr0bd.net
その反応で正解
幻覚症状の人はな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:23:33.79 ID:kaeRN9a6.net
どういう意味?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:32:56.29 ID:nFFXYTnr.net
まあイワシ食って落ち着け

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:07:57 ID:2IJVURKL.net
>>338
バカなのか?
俺は楽器やってるんで現実の音を聞いてるんだよ
それと比較してアナログは盛ってる音で
言われる様にエフェクターサウンドでしかないと言ってんの、この糞耳が

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:17:40 ID:b13JqnOX.net
シロートの生ギターよりも、レコードのジミヘン

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:04:37.70 ID:T+Vp1rTg.net
>>350
逃げ出して翌日急に自己紹介はじめてどうしたん?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:32:40 ID:I2M+21/k.net
インテリな俺様はほぼクラしか聴かないんだけど、欧州とかロシアのレーベルなんかはCDでしか手に入らないものも多いからまだまだCD買って聞いてるよ
90年代以降の録音のものなら特に不満もなく聞けるけどね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:52:03 ID:rpRXreue.net
ん?オーディオさえ良ければ古いCDの舟木一夫ベストでさえ高音質で聞けるんだがw
しかし当然ながらレコードなら更に良い

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:24:03.45 ID:H1DWJTIk.net
もっとまともな音楽を聴きなさい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:44:21 ID:rpRXreue.net
オーマニに貴賎はあっても、音楽に貴賎なし
まともな音楽なんて言ってるやつぁただのスノッブ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:46:21 ID:rpRXreue.net
ちな、ジャリ番と小バカにされてた特撮の、劇伴書いてた伊福部や世界のトミタは・・・
後は分かるな?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 07:20:17.64 ID:KH3FY7pV.net
音が悪い

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 08:19:55.33 ID:xFZsFyOz.net
音が良い

それ君の好みやん

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 11:01:04.08 ID:jQjHoi3D.net
音の良いとされるレコードは15kHzのローパスフィルタが入ってる
回転ムラも1/f揺らぎと称して、人には心地良くなる原因となってる
故にレコードがいいって言う人は大抵ツンボだ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 11:19:20.82 ID:NQbyRVIn.net
>>360
レコードを好む層は15kHzすらもう聞こえないでしょ
ワウフラッターにせよ、アームのレゾナンスにせよ本人が気持ち良ければ良いけど、音楽格納フォーマットとしてはCDDAには明らかに劣るね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:11:10.39 ID:F69n3lZS.net
ステサンから出た南沙織のSACDよりEPの方が明らかに音がええぞ
ステサンのは妙にメリハリがつくんだよなコントラスト上げすぎっちゅーか
一聴ハイファイに聞こえる様にマスタリングしとるんじゃね?
なんかオレが、オレがと自己主張の強いバンドみたいな印象
勝手にキャラデザまで変えちゃって、後で本来の作監と揉めたという金田伊功みたいなもん?

ステサンの聖子ちゃんはレコード自体持ってねえから比べようもないw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:13:46.31 ID:F69n3lZS.net
ちな、オメーがヒロインを可愛く描けねえから、オレが可愛くしたんだろ
何が悪いんだ?
と言って更に揉めたとか肩揉んだとか

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:17:54.79 ID:F69n3lZS.net
なを金田伊功がどれほどの天才かと云えば、ジャズで云えばトニー・ウィリアムズクラスの天才である
金田の前に金田なく、トニーの後にトニーなし、と謳われる程の天才で
事実その技術を真似た後輩は山ほど出たが、そのセンスを真似られた者は一人もいないのである

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:07:36.30 ID:n7NtIeQL.net
音がいいは基準がわからん

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:30:52.90 ID:F69n3lZS.net
>>365
♪聞け〜は分かる 聞かなきゃ分かんない
ピタッとオーディオ
ハイ!ハイ!ハイ!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:46:15.23 ID:u2fXgZOi.net
>>362
聖子ちゃんのは、コントラストがついてるとかメリハリが、というのはないな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:52:30.99 ID:R0g0vMyl.net
ステサンのマスタリングはクソ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:57:16.34 ID:4F64UFZt.net
ステサンはマスタリングはしてねーぞwww

何も分からんのに、よく断言出来るなw
小学生デスカ( ̄∇ ̄)?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 08:58:52.88 ID:3evzkKK1.net
メリハリとかコントラストとかそもそもの俺感想がオカルトやろ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:33:45.05 ID:Y2sHeXrp.net
ん?
オレが聞いたオレの感想だから、オレにとっては間違いではないってこったな
認知論でも宇井木先生に教えてもらえ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:36:48.25 ID:Y2sHeXrp.net
ちな、音楽を聞いて受ける感動を定量的に数値化することなど誰にも出来ない
そう!例え神様でもラプラスのラブラブ😈でもシュレディンガーのぬこさんであっても!

故にオーディオやソフトの音質を数字で客観的に示すことは出来ないんだよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:41:24.68 ID:3evzkKK1.net
お前のオカルト意見なんて誰も求めてないよ
チラシの裏にでも書いとけ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:41:55.04 ID:lpzOB9vp.net
>>372
聴いて判断できるから議論になるんだろが
大人の話に入れない小学生かよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 10:00:06.26 ID:M79CY+2R.net
>>371
いや、客観的にも正しい感想だよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 10:07:16.34 ID:Y2sHeXrp.net
>>373-374
プギャ・・・ 🦑略

じゃあ人様の揚げ足取りに朝から血眼になってねえで、おまいらの皆様の高尚な大人の意見とやらをアゲればいいだけジャマイカwww
や〜い、や〜い、後出しジャンケンの卑怯者ォ〜www

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 10:08:18.02 ID:Y2sHeXrp.net
書き忘れたが、こいつらの母ちゃんはぜってーデベソだな( ̄▽ ̄)ウンウン

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 10:53:37.41 ID:lpzOB9vp.net
お前が一番血眼で連投してるじゃねえか少しは恥を知れよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:13:51.31 ID:3evzkKK1.net
突然喜び出して高笑いする奴
突然自己紹介を始める奴
誰も聞いてないのに自分語りを始める奴

キングオブですな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:37:07.93 ID:9o/fdQ7d.net
ムキになるってこったは、やっぱコイツらの皆様のかーちゃんはデベソやったんか(´Д` )www

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:19:47.09 ID:2myG2tOo.net
母親を悪く言うな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:56:23.34 ID:WFKfhSkc.net
アナログの圧縮音源みたいなもんだろ
デジタルでも下層の規格
それがCD

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 19:38:29.43 ID:Fl4xEOak.net
>>380
お前のかあちゃん顔面メスゴリラ



とか言われたら悲しいだろ
なんで母親を悪く言うかね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:00:15.90 ID:g9jy3LRa.net
⬆ まじっこ、コイツ、お約束ネタも分からんのか?

おまいは難波花月で一週間居残り特訓な

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:04:28.72 ID:zSuG77mL.net
アナログは重量盤とかが音いいらしいけど、CDもそんな気がするけど、どお?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 21:36:52.30 ID:g9jy3LRa.net
アナログの重量盤は音がいいとは限らないみたいだぞ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 21:42:05.03 ID:sRn557px.net
>>385のように連想するマニアのためにガラスCDがあるが、音なんか変わりっこない
メカに負担をかけて音が悪くなる可能性だって考えられる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:30:16.76 ID:g9jy3LRa.net
そういや昔はCDにもディスクスタビライザーなんつーアクセがあったな
そしてモーターに余計な負荷をかけて故障の山が出来ましたとさ(´Д` )
CDはレコードと違って回転数一定じゃないんだから、慣性質量わざわざ増やしてどうすんの?とw
エソみたいに初めからメーカーがやってるやつは面ブレ防止に効果あるけどな
上下に5ミリはブレながら回ってるからなあ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 07:30:33.18 ID:h7orZ75/.net
しかしエソテリックの音はギスギスでカスカス
Wadiaだと同じメカでもそうならんのにな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 07:34:19.52 ID:GA38QAWH.net
気のせい気のせい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 07:58:43.63 ID:FjGP8Fln.net
裸でCD回ってるところを見ると、スゲエブレながら回ってるんだよな
アレを見たら、これは何とかならないか?と誰もが思うわなあ
トップローディング型だとスタビライザー付属のやつが昔からあるけど
誰しも考えることは同じだね
ガラスCDだとどうなんかな?
まあガラスも薄いとけっこうしなるからなあ
毛細管なんて持つとびょんびょんだよ、びょんびょん

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 08:51:35.47 ID:+Ecmf+Xa.net
>>389
下流のせいだよ
付帯音の無い機器は余分な音がついてないからちゃんと出せないとスカスカになる

市販のオーディオ機器は付帯音の掛け合わせだから
それをマッチングって表現してるだけ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 09:19:15.50 ID:FjGP8Fln.net
>>392
エソはスカスカじゃなくてカスカスなw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 09:26:50.15 ID:+Ecmf+Xa.net
>>393
それは認めよう

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 10:18:47.73 ID:LoSvko0N.net
>>385
CDで音が良くなる事は物理的に絶対あり得ない
それは記録されてるデータはデジタルだからそのデジタルデータはメディアの材質によって変化するなんて事は絶対にあり得ないから
CDを再生するプレーヤーによって音が変わるというのはメディアの材質は関係なくプレーヤーのデータ読み取り精度や読み取った後のDA変換等によるもの

>>386
いや重量盤は音が間違いなく良くなる
もちろん録音が違えば音が変わるから悪い録音やプレスミスで音が悪くなる事はあるが、
同じ録音であれば湾曲も著しく少なくなるし重い事により回転が安定するのでメディアだけでの比較をすれば間違いなく良くなる
あくまでも同じ録音というのが前提

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:32:35.47 ID:FjGP8Fln.net
>>395
針が盤を通る時、針のみならず盤もまた振動しているんだねえ
ペラ盤と重量盤ではその振動モードが違う
プラッターの違いやらマットの違いなどでも変わってくるから
実際のところは自分のプレーヤーでアレコレ試すしか方法がない
クッソ重い重量級タンテにハード系シートで、クッソ重いスタビライザー載せた方がいいプレーヤーもあれば
重過ぎない適当な重さのタンテに、フェルト系のシートにフワッとレコードを載せた方がいいプレーヤーもある

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:03:11.60 ID:+Ecmf+Xa.net
>>395
レコードでは有り得るような言い方やね
針で溝擦る仕様なのに

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:03:53.69 ID:+Ecmf+Xa.net
いや誤爆

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:14:29.12 ID:+Ecmf+Xa.net
>>395
バックアップ領域のビットも飛んでたら補完処理入ってよくわからない音になるけどその方が好きって奴がいるかもしれんよ

なんせ音がいいは主観だからな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:31:01.81 ID:bKwOr01O.net
CDも再発廉価盤やBOXセットの薄くて軽いCDは音が良くない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 05:29:48.23 ID:9vvaxHcc.net
気のせい気のせい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 06:36:25.55 ID:FBGUspnb.net
自分が高校一年の時にレコードからCDに移行した。
音に関してだけ言えば、CDの無音部分が本当に無音だったのに感動した(まあ最初の数回だけだがw)
音質の差は未だに自分には正直違いが分からない。
CDの音、レコードの音、どっちか当てろと言われても分からないと思う。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 07:14:56.36 ID:gdlAPkZU.net
>>399
バックアップ領域とは

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 09:44:51.70 ID:XHmR7Pvf.net
CDが開発されて、レコードの苦労から解放された気持ちを持つ世代は、もう昔になったか。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 10:09:19.34 ID:6MpJBVrd.net
サブスクのストリーミングになってCD探す苦労から解放された

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:45:11.17 ID:yUuZqfgK.net
>>404
レコードの販売枚数がCDの販売枚数を超えたのに何言ってんだかw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:58:42.92 ID:c7ARE1B3.net
>>404
今じゃCDは握手券のおまけの時代。
それももう昔か。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:10:34.87 ID:PFz68y6G.net
握手券商法はコロナで止めを刺されたね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:28:34.79 ID:4+sAxxZ7.net
みんな買ってるもんワロス

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:29:27.65 ID:o0kzE6k/.net
>>406
85%がストリーミング
残りの15%でCDの売上を超えたって言われてもな

レコードを購入している層は音質に拘ってるんじゃなくて
ファッションみたいなもんでしょ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 17:04:07.53 ID:upRKAjln.net
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1706/30/news097.html
麻倉氐もCD派だ
3年前だから今は知らんが

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 19:05:16.43 ID:PFz68y6G.net
ストリーミングも悪くはないが、趣味の音楽の聴き方といては・・・
所詮使い捨てだからな

♪季節で変わるヒット曲
慣れていく度飽き〜る〜

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:20:48.51 ID:dBBsSJO3.net
>>410
音質に拘るのもファッションなのでは?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 16:32:13.31 ID:ujWcArlC.net
it's no fashion game

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 02:36:24.76 ID:dvkCgc7U.net
ネットワークオーディオプレーヤー導入してから家で再生するのはサブスクかアナログかの2択になってCD全く再生しなくなったわ
所有欲はアナログで満たせるし楽に聴くならサブスクで完結するという

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 10:23:57.13 ID:jANcwFZh.net
>>415
んー、小一時間考えたんだが、スレタイとどういう関係があるのか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 11:08:15.63 ID:mlT8wigp.net
LPの音質はCDの半分以下だろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 11:23:24.01 ID:HFPrFJWU.net
ステレオレコードはロマンだから

ぺらいプラ盤の溝を一本の針でひっかくだけで、同時に2音再生!!
CDの1ビット分って溝の深さ何nmなんっだよ!!
そりゃ振動防止でオカルトになるでしょって感じ

マジすごくね??

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 11:33:26.27 ID:JI5RK6fA.net
光ディスクのピットの深さは1/4λ
今や驚くものでもない

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 12:08:44.64 ID:n7GWrySo.net
音色の違いを楽しむのがオーディオ趣味でしょ
何か統一されたいい音なんてものが存在してると思ってる人は意味分からん
これもオーディオ雑誌の影響だろうけど
日本のオーディオメーカーがそういう宣伝の仕方してるから合わせてるだけだよ
原音再生とかね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 13:31:18.02 ID:9t3HUn9q.net
まあ実際音の良い悪いも原音再生(Hi-Fi)もあるから

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 15:22:48.81 ID:l9WEFhzd.net
イヤ、CD飛び抜けてクソだ
アナログとSACDとハイレゾの何れかに音源があったらCDは要らん

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 00:10:34.57 ID:reh/OR2C.net
>>416
わざわざ小一時間考えるなんて暇人でバカなんやなって

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:16:31.56 ID:AOGq4pUF.net
アナログ導入検討中
でも、なんだか面倒くさそう・・・・・

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 13:23:13.58 ID:XeTFPjW5.net
>>427
心配すんな
イマドキのJKでも出来るんだから

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 14:27:24.93 ID:ZCD3u5Jd.net
>>423
おや、今時の若い子かな? それとも相当周回遅れの年寄り?
本当に「小一時間考えて」と思っちゃったの?
ちょっと前にそこそこ流行った枕詞だよ。怖いなぁ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 16:39:51.61 ID:5+BHEftw.net
CDしか聴かない
レコードは30年前に捨てた

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:18:52.15 ID:0EJu38H2.net
>>427
CDも捨てろよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 23:09:52.53 ID:p8o53Vmv.net
>>350
オレは元オケの団員。
CDの音はスカスカ。
聞けたもんじゃ無い。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 23:26:43.67 ID:YS4Ge/GX.net
正直CDが要らない
配信サービスで事足りる
まぁ、どうしても配信されないCDがあるから簡易的に再生できるようにしてるけどね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 23:44:31.31 ID:ZCD3u5Jd.net
>>429
オケの団員だったら、もう、耳ガタガタだろ。
そういう耳の人の云うことは役に立たないよ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 00:09:31.70 ID:V5mIrjEy.net
>>429
余程のクソオケだったんだな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 00:12:38.36 ID:OtbqrWSo.net
楽器といえばカスタネットかタンバリン、はたまたトライアングルぐらいしか出来ないゴミが何か言ってますか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 00:46:01.51 ID:l5XP9aHN.net
うひひ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 00:54:06.48 ID:YhJe+ylW.net
>>433
その3つ、幼稚園児どころかもっと小さい子でもとりあえず音は出せるから勘違いされるけど
実は綺麗に鳴らして演奏するのはかなり難しいぞ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:06:24.31 ID:l5XP9aHN.net
うひひひひ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:09:02.24 ID:l5XP9aHN.net
うひひひひひ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:16:27.97 ID:l5XP9aHN.net
>>1 
チミたちの評価は間違っている
マスタリングを含め録音そのものが
良くないと良い音は出ないのだ!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:22:26.39 ID:l5XP9aHN.net
うひ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:22:53.05 ID:l5XP9aHN.net
うひうひ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:23:19.20 ID:l5XP9aHN.net
うひうひうひ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:24:16.97 ID:l5XP9aHN.net
>>1
チミたちの評価は間違っている
マスタリングを含め録音そのものが
良くないと良い音は出ないのだ!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:25:06.64 ID:l5XP9aHN.net
ひひひひひひ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:30:12.88 ID:l5XP9aHN.net
ひひひひひ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:30:32.39 ID:l5XP9aHN.net
ひひひ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:31:38.08 ID:l5XP9aHN.net
ひゃひゃひゃ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:33:26.36 ID:l5XP9aHN.net
きゃっきゃっきゃっ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:34:26.32 ID:l5XP9aHN.net
きゃはきゃは

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 06:53:00.26 ID:rX6R+vCa.net
CDの音はスカスカと言ってる奴、それはお前のシステムがスカスカな音を出すからだ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 08:08:18.96 ID:OtbqrWSo.net
いや、脳みそがスカスカなんじゃなかろうか?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 19:59:05.64 ID:XR2HHVHC.net
レコードは内外周の音質差と言う大きな欠陥が
あるから嫌なんだよな。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:40:02.04 ID:TBZfw6Vp.net
聞いて分かるんかいwww

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 23:36:12.89 ID:XR2HHVHC.net
聞いてわかりますし、レコード時代のアルバムは10曲組なら5,
10番目に捨て曲が多いのはそのためですよ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 00:19:55.33 ID:ID7wleJW.net
>>453
じゃあクラの交響曲の第四楽章は捨て曲だとwww

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 11:01:35.67 ID:sG7XkvUF.net
捨て曲ではないが劣化しているのを聞かされている

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 11:21:33.67 ID:LUWIOdsA.net
つまりレコードはクラ向きじゃないってことで

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 12:14:05.62 ID:I+heKkn+.net
そのコトは菅野さんも言っていたな
カラヤンは・・・?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 15:26:54.27 ID:+XWB4Iwq.net
内周歪みはホント困る ボーカルはビリつくし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 16:03:18.07 ID:I+heKkn+.net
>>458
ピュアストにすれば解決するかもよ?w

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 16:16:00.40 ID:m5wDqlte.net
理論上は別の歪みが出るけどな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 13:55:49.41 ID:cR9ev/Go.net
5chは、他人をけなす事しか考えることができない奴らの集まりだから、気にするな。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 15:20:53.54 ID:loI5vdlv.net
CDのが安定してるわな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 15:25:54.91 ID:2cxoSeFo.net
>>462
安定はしてるんだよ
簡便だし製造コストはレコードより安いし、一般的にはレコードよりもいい音を出しやすい

問題は本気出したレコードにはとても敵わないこと

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 15:43:21.21 ID:3orGGpBP.net
CDとレコードってデジアンとアナアンの違いと一緒だわな
デジアンは安くそれなりに高効率でいい音を出せるけどそれ以上には絶対にならない
反面アナアンは価格は高くなりそれなりに消費電力も上がっていくがその分デジアンとは桁外れに音が良くなる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 16:57:30.27 ID:4sVIUS+d.net
長岡鉄男「よりぬきワンダーランド」C
アナログディスク(AD)は本当に音が良いのか?

ADプレーヤーとCDプレーヤーの違い
「CDはほとんどがトレイ式でターンテーブルなし、ピックアップはリニア、キャビネットは薄い鉄板である。比べてADは重くて丈夫なターンテーブル、スイングアーム、重くて丈夫なキャビネット。
ADプレーヤーも一時リニアに流れたが、リニアはどうも音が弱いというのでスイングアームに戻った。CDはスイングが消えてリニア一本にまとまりつつあるが、スイングの高級メカを考えてみてはどうか。キャビネットはADに比べると全然弱い。重量も20〜50kgは欲しい。
一番大きな違いはメカとピックアップのフローティングだ。CDの問題点は軽いメカとピックアップをキャビネットの中でフローティングしていることにあるのではないか。丈夫なキャビネットにメカを固定してしまえばADなみの音が出せる。
方舟では床の振動がないので、ADプレーヤーもインシュレーターなし、床と直結の形で使っている。方舟ではCDよりADの方が音が良い。その違いはメカのフローティングからくるのではないかと思う。
ADを追い越すためには、ターンテーブル、スイングアーム、フローティングはせず重量は30kg以上、DACはマルチビット、こんな所で一度聴いてみたいと思う。」

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:10:28.72 ID:sgjlOD1v.net
>>465
これがそもそも嘘
長岡鉄男は耳が悪いから最後までキャプタイヤケーブルとか使ってた奴にオーディオを語る資格なし
CDプレーヤーは重いターンテーブル程音質が悪い
サーボが悪さするからだ
アナログの様な一定回転数を保つ場合とは訳が違う

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:15:26.95 ID:0fhM9lQU.net
>>464
随分つぎ込んだようだからその分よく聴こえるんだろうね。満足できてよかったね。
ただ、そういうの語り合う場じゃないでしょ。

ソースどういうジャンルのものか知らんが、LPに収めるためにいじり倒されてるでしょ。
んで、ご自慢のフォノイコってさ、イコライザーだよな。都合よく音をでっち上げる機械だよ。
そうやって、でっち上げた音と比べてもねぇ。実際てか、そのソースの元を伺い知るには不適当だと思うな。

だから、CDとしてマスタリングされたのとLPがあったら間違いなくCDを選ぶよ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:55:06.52 ID:Wk0Vtw6C.net
>>467
プw
こんな無知がピュアAU板にいる事が笑えるわ
まぁよく聞こえると言ってる時点でデジアンで十分なAV板民だろうな
そりゃCDを選ぶわお前みたいな奴は

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 18:20:37.29 ID:0fhM9lQU.net
>>468
あーれま、デジアンの話なんてしとらんがな。どうもでっち上げが好きなんだな。
何が、どう無知なのか説明よろ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 18:56:26.33 ID:pqvOe90D.net
>>469
そっくりそのまま返すわw
フォノイコの話もしてないし、フォノイコがでっち上げとかw
その時点で無知なの確定なんだよ
無知に何を言っても理解できないからいつまで経っても同じことしか言わないのがお前

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 19:59:41.84 ID:jSX9HEmZ.net
>>465
鉄男もピュア脳、素人丸出しだなw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:58:32.03 ID:7b0Lda0E.net
亡くなったとは言え釈迦に説法、どんだけーーー
ここで言い合っていても仕方ないしらちが明かないんだから
CD派とLP派でYouTubeスレで空気録音対決したらええんや
別に結論なんか出す必要もないが、聴いた方がなるほどね
ということはあるだろう
えっ?出来ない? そりゃそうだろうなw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 21:04:37.19 ID:0fhM9lQU.net
>>470
あー、そうか、こりゃ悪い悪い>>463>>464まとめて一つと読んじゃったな。
んで、
>いつまで経っても同じことしか言わないのがお前
って、誰と間違ってんだ?

でもって、話戻すと、アナアンとデジアンって比較もこのスレと関係ないよな。
その比較を比喩に使うのも的外れだと思うよ。
因みに、CD選ぶけど、アンプはClass-Aのアナアンなのよね。
CDっていってもRIPしてからPCで再生なんで、CDの円盤で聴くってことはないけどね。

「でっち上げ」は煽りの熨斗だけどさ、RIAAの規格上の補正戻しで留まってないでしょ。
だから、カネかけてレコードがーってのは、レコードに収められた素の音じゃないよなと捉えるわけ。
LPの収納制約から音弄りは明確だしな。

誤解解けたかな? その上でなにかある?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 21:08:48.08 ID:L3fJ0+aC.net
そもそも録音の時からイコライジングしてるんだが

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 21:29:15.44 ID:VoxAjLZG.net
俺が知る限り
名録音と言われているレコーディングに使用された卓でも

イコライザーを「バイパス」出来る卓はないよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 21:37:58.86 ID:VoxAjLZG.net
>>467
フォノイコライザーは確かにイコライザーではあるが「アナログデコーダー」だと思えばいいんでないか

デジタル音源でも、デコーダーがないとそもそも聴く事が出来ない音源はあるな
Apple Lossless、flac等だな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 21:46:26.69 ID:jSX9HEmZ.net
RIAA CDなんてのもあった

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 22:24:29.77 ID:0fhM9lQU.net
>>476
その辺りはきちんと理解はしているつもりだよ。
そもそも、デコードってのは、正確にあるべきものに戻す機能だろ。
イコライジングは「意図的」に信号を変えることが出来るわけさ。

フォノイコのクレームに対抗するなら、デジタルのリサンプリングやフォーマット・コンバートだけど、その範囲だと周波数バランスを弄ることはないはずだからクレームには耐えると思うね。
録音時のイコライジングってのは、「LPの収納制約から音弄り」の付属作業工程だよね。

>>477
そんなのあるのか。でも、どこで戻すんだ? 普通のCDPにはないんでないの?
ひょっとして、エンファシスのことかな?
そいつは、RIPでPC再生する派に厄介なやつやね。気付かずにRIPすると悲惨だ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 22:54:15.86 ID:L3fJ0+aC.net
>>478
アフォw
イマドキのデジタル録音でも普通にやってる
なんせあまちゃんでも古田新太がやってたくらいだw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:02:12.97 ID:aI8Ki5ZL.net
ID:0fhM9lQU
コイツってさー
リアルに頭弱いよなw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:19:24.69 ID:aGeTjWrt.net
>>478
>そもそも、デコードってのは、正確にあるべきものに戻す機能だろ。
>イコライジングは「意図的」に信号を変えることが出来るわけさ。

RIAA自体が意図的イコライジングであり
それを元に戻すイコライジングなんだが

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:22:11.95 ID:L3fJ0+aC.net
アンプのNFBだって意図的イコライジングだからな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 00:14:35.79 ID:w7fzQy43.net
おまえらって、audio話大好きなくせに、audioingを否定し続けるんだもんな。
ライブ行けよ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 00:16:14.05 ID:hxLeCagH.net
>>479
言葉足らずで悪いな。そりゃ、あるんは知っとるがな。
ただ、CDとLPの入れられる容量が違うから度合いが違うだろって話。

>>481
だからさ、戻すだけで留めて無くて、戻すって処理の過程で意図的に盛ったりするんだろ、って云うとるわけ。

>>482
NFBの効果をイコライジングと表現するのとは別でしょ。
そもそもNFBは入ってくる信号なりで、制御できるんは全体量であってどこの周波数だけなんてできんでしょ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 00:28:55.10 ID:cf/dG1LE.net
>>484
NFBはイコライザーではないといえば全くその通りだが
アキュのアレがフラットなf特にしてデジイコ名乗ってるわけだから
歪み成分を位相反転して戻して±0、フラット、ドンッ!
としてるわけだから、結果的にイコライジングしているわけだな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 00:33:43.05 ID:cf/dG1LE.net
ちな、NFBをかけないとどうなるか?といえば
楽器が基音を鳴らすと倍音も出る様に、アンプも入力された信号に対して高周波の信号がおまけで付いて来る
石ならただの歪みでしかないが、300Bの場合、そのおまけが録音再生のプロセスで失われし倍音の代わりに聞こえる(錯聴だが)ので・・・(*´▽`*)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 00:55:23.75 ID:hxLeCagH.net
>>485
ああ、そのイコライジングは本来の単語の意味「イコールにする」の使い方だよな、だから別。

フォノイコってば、本来は増幅目的でしょ。だから、フォノアンプやらMCアンプやらの呼称もある。
RIAAはそのレコードの仕組み上、当然付属するもの。云ってみりゃ、ノイズフィルターみたいな位置づけだ。
なのに、ことさらイコライザーと呼ばせるかをも一度考えてみることだよ。
フォノイコはNFBのイコライジング効果とは違い特定の周波数を弄る機械名称の「イコライザー」から来てるはずだからね。
発端はRIAAが不統一で4種類位あったんだっけか?
一つだけだったらなにも起こらなかったんだろうが、どれに合わせようとかやってる内に「弄れて特色出せる」って誰かが気付いたんだろうね。
そうやったどこかが他との差別化でフォノイコと云い出したでないのかね。
つまりは、規格以上に音を弄ってるだろうってこと。
例えば、ある周波数帯が聞こえ難い層に受けるようにその辺りを盛るとかね。
って、こと。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 07:55:13.25 ID:KjKV2WXA.net
>>487
をいをい、イコライザーって【等価機】の意味だぞ
本来は周波数特性を操作してフラットな特性にする機械
録音ではその機能を利用して、周波数特性をお好みにイジる機械のことだがw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 09:55:39.75 ID:TuMpc1Hz.net
おまえらは障害者なんだろ?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 11:03:56.65 ID:w7fzQy43.net
それがどうした?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 13:50:39.54 ID:nUUpu630.net
>>490
男にほれた
腕も気風も 腕も気風も
俺の上手を行く旦那

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:05:14.02 ID:XXu51Kmn.net
>>1
CDの音が悪いというより・・・( ^ω^)・・・デジタル化で・・・( ^ω^)・・・圧縮コンプ掛け過ぎでNG

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:09:22.95 ID:XXu51Kmn.net
>>1
圧縮コンプレッションの掛け過ぎなCDの問題について・・・( ^ω^)・・・ハイレゾマスター音源で解決

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:14:50.13 ID:XXu51Kmn.net
>>1
ハイレゾ・リ・マスター音源とは違う・・・( ^ω^)・・・元本ハイレゾマスター音源

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:16:17.93 ID:XXu51Kmn.net
ハイレゾは本当に音が良いのか・・・( ^ω^)・・・元本ハイレゾマスター音源で解決 
://youtube.com/embed/wjQ4SZZiuTI?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:23:21.34 ID:XXu51Kmn.net
『4K OPUS』とは何か?
YouTubeでは『4Kや8Kの動画をアブロードすると自動的にOPUS高音質』になる。
測定結果から『OPUSは24bitベースの音響データ』らしい特性を示している。
24bitベースでは内部SNは144dB相当でサンプリングは96kHz以上と思われる。
SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit
ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png
おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1
おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:33:55.96 ID:XXu51Kmn.net
デジタル化では・・・( ^ω^)・・・音が良いのは低コンプレッション音源

低コンプレッションの音源の例
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

中コンプレッションの音源の例
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?playlist=i2eJw3L_EXk&loop=1

高コンプレッションの音源の例
://youtube.com/embed/wb7WurMWJo4?playlist=wb7WurMWJo4&loop=1

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 17:51:37.89 ID:/oTLxcwF.net
>>491
このバカタレが!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 22:56:57.28 ID:X1GmSr00.net
今日お茶の水駅前のユニオンで、800円の45回転ハイレベルカッティングのレコード買うて来たデヽ(^o^)ノ
明日聞くのが楽しみ(*´∀`*)

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 12:56:06.03 ID:KlxIkOQ/.net
音質悪いレコード聴くなんて信じられない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 12:58:15.53 ID:+iF7r7tq.net
エジソン・ファン?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 12:59:32.23 ID:+iF7r7tq.net
AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 南西風 Drumn Bass Boost DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/ng7MO2hOPt8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 13:18:21.58 ID:7pC55Jez.net
右派母母ヽ(⌒▽⌒)ノ

悔しいのぅ(´∀`=)

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 13:24:17.22 ID:+iF7r7tq.net
トランプ米大統領夫妻が新型コロナ陽性、側近の感染確認直後 
://youtube.com/embed/ZRB2FtswFR4?list=UU1zYGo1jIIjMVDTLL3dydow

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 13:25:11.81 ID:b2+AOxAA.net
レコードとデジタル音源(CD含む)はちょっといい音の方向性が違うかなぁ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 13:28:29.44 ID:gqREgujI.net
俺の中ではCDが上回っている。こんなの個人の好みだから。
一生CDを聴いて、死ぬ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 21:01:41.85 ID:p+9xLW70.net
自分は現状デジタル派ですが仕事をリタイアして暇は出来たらアナログに回帰するのもいいかなと思っています。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 21:23:33.60 ID:Z1PQu367.net
他人様に迷惑かけない人の好みに、あーだこーだ文句付けるなってよ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 21:28:24.84 ID:IX/z2tDU.net
ごちゃんは底辺がエアでディスる、底辺慰撫スレだからな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 10:38:06.02 ID:FY3l5447.net
底辺しかいないの?この板も終わってるな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 10:55:32.65 ID:T9LPNj3l.net
>>510
ほぼ、いない
偉そうにレコードの音ガー、CDの音ガー、と言っているが
使ってる機器はゴミ同然の底辺が、エアでマウント取りに来てるだけw
稀にヘイリー買っちゃうお大尽もいる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:27:01.10 ID:ipua7qVq.net
何で底辺なんだよお前はソノシートでカブトムシプレーヤーでも聞いとけ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:06:13.11 ID:T9LPNj3l.net
⬆ な?
レスが底辺そのものwww

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:22:36.01 ID:xfOyBaPz.net
>>506
CDの生産ってまだ続くの?
それともCDの生産が終息したら聞けない音楽がたくさんあってかわいそうって意味?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:24:12.92 ID:xfOyBaPz.net
>>513
ソノシートってプレミアついてね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:38:36.62 ID:ipua7qVq.net
草生やすのがバカそのもので笑える

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:47:41.40 ID:T9LPNj3l.net
>>515
知らんが世界のトミタのジャングル大帝とか
世界の伊福部の特撮とかかな?
ちゃちゃちゃ〜ん ちゃちゃちゃ〜ん
ちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃん
♪お〜んな〜がとっても大好きミステリアン ミステリアン
ドリ〜ル〜がぐるぐる回るぞモゲラちゃん モゲラちゃん

ぼくらの海底軍艦 轟天号 轟天号
空だって飛べるんだ 轟天号 轟天号
ドリルが回ってとっても強いぞ 轟天号 轟天号
基地害艦長 神宮寺 神宮寺
海底王国皆殺し〜

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:08:16.13 ID:LNkgyzmn.net
>>514
この人は馬鹿なのか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 14:37:53.06 ID:7eOHmYYG.net
CDなんか自分で焼けるし
PCだろうがスマホだろうが好きなので聴けばよろし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 16:13:34.01 ID:UA17fOj8.net
>>519
自分で焼いたらダメなんじゃないか?
燃えるゴミか、燃えないゴミに出すかは自治体によって違ったはず
焼却炉が新しい所は燃えるゴミ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 16:21:51.82 ID:2L9wWTMY.net
>>520
CDの材質ポリカーボネートは焼却しても有毒ガスは出ないし灰にも有毒物質は含まれないから大丈夫だよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 16:39:41.91 ID:UA17fOj8.net
>>521
そうなんか?
物知りだね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 17:02:49.78 ID:Wr465ZLd.net
>>522
そうだよ
だから食べても大丈夫

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:34:46.60 ID:G5tSnCYi.net
>>523
でも出る時おしりを角で切りそうだなw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 00:59:15.55 ID:XnjA84lD.net
消化できなそう

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 23:11:20.67 ID:E+5lJJw+.net
マスターに近いのはレコードではなくCDのほうだよ

527 :ホーム&アウェー:2020/10/21(水) 09:17:54.58 ID:s25aWG7U.net
レコード全盛当時はカセットテープが画期的な存在だったんだよ
小型化して取扱もラク
そしてウォークマンやカセットボーイも登場

レコードは消耗品だったからマスター扱いで
カセットテープにコピーして使い倒すのが定説
貸しレコードの基準も緩くなってレンタル店が大普及
よって状態が様々なレコードと針接触とヒスノイズの合算ノイズ
曲間が過ぎ去ればノイズは埋まると暗示かけて聴いてたんだよ

そうなれば現在の様な
極端に小さい音と極端に大きい音が共存する演出は、
それなりの理由がないとレコードではまずやらない
その時代モノにCDでリマスターしたところで、
レコード愛好者に納得が行くようにはならない

裏を返せば流通している鬼太鼓座のCDを
業務用マスターからレコードでプレスしても
CDで気持ちよく聴けるように演出録音してるから
その後は言わずもがな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 09:48:57.67 ID:jF1SckJh.net
⬆ 何言ってんだ?コイツ?

レコードにするにはカッティングマスター作るのがたりめーじゃんw
アナログの時代から、テープの音はまんまレコードには刻めない
聴感上同じ音にするにはマスタリングする必要があるんだぜ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:34:36.72 ID:S/uPLNxR.net
中古レコードからCDに移したて保存してたやつを久々に聞いてみたらびっくりした!
同じ演奏のCD製品よりもはるかに音が良かった!
ハイレゾじゃないしダメかと思って放置してたやつだけど・・・
そういえば誰かが「アナログレコードをいじらないでCDに移したのは、いじったCD製品より遥かにマシ」
って言ってたの思い出して、なんか超なっとくした

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:00:26.94 ID:bfXUZzI9.net
そりゃお前のCDプレーヤーがショボイだけ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:39:50.98 ID:WV9eM5Zs.net
>>529
レコードの音源をCD-RにダビングしてCDプレーヤーでお聞きになったのか、久しぶりにレコードプレーヤーでレコードをお聞きになったのかどちらですか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 23:42:10.81 ID:3QC5r9oU.net
>>530
CDプレーヤーがショボかったら、びっくりするほど良い音が出るわけねーだろw

>>531
コピーしたCDとしか思えないが?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 00:14:25.79 ID:xb+/7VMB.net
つまりCDは音がいいって事でOK?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 02:57:29.33 ID:WFc2Rj1M.net
>>530、531、533
相当な日本語読解能力のない日本人もどきだなw
>>529
これ読んだら、昔レコードをデジタル録音(もしくはアナログ録音後デジタル変換)したものをCD(おそらくCD-R)にしておいたもの(CDDAだと思うから16/44)と、市販で売られてる同じアルバムのCDを聴き比べたらCD-Rにした方が音が良かったと言ってるのは明白

だから同じCDプレーヤーを使ってると思われるので
>>530 これは完全に的外れ
>>531 これは、日本語読解能力が有れば出てこない質問
>>533 これは論外

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 07:00:36.36 ID:r1q8Sxit.net
必死に否定してる
図星だったか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 07:29:48.33 ID:RdU7cjLW.net
>>534
ありがとう、その通りです!
もちろんハイレゾでDVDやBDに保存した方のが良いとは思うけど

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 08:00:00.31 ID:PZhuODOj.net
>>535って、最近のこの板でも稀に見る馬鹿だな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 08:10:17.06 ID:oeglnduB.net
ハイハイw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 10:11:18.17 ID:fY12a+aC.net
つまり、ダイナミックレンジとかSN比とか、歪みなんてのは、良い音楽を聴くには関係ないってことデスね。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 10:37:38.50 ID:+8ArzMoC.net
ハイレゾはなんちゃってハイレゾばっかだから嫌気が差すわ
下手にアプコンされたものよりCDがマシ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 11:33:14.66 ID:QJV1copv.net
>>539
【良い音楽】と言ったらカンケーねえな

営業車のショボいカーラジ(間違ってもカーオーディオなどというコジャレて代物ではないw)から流れてくるAMからでも
感動する時は感動する

【良い音】と言ったら・・・

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 11:35:38.40 ID:QJV1copv.net
あっ!
そついやパチンコで大当たりした時に流れてくる歌にシビれる時もあるなあ

音楽の力は偉大だ( ̄▽ ̄)

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 18:58:31.84 ID:54OSV5pv.net
俺が10歳の頃にはCD発売されてたからあんまりレコード聞いたことないんだよな
自分の初コンポにもレコードプレイヤーついてなかったしソノシートはよく聞いたけど
大人になってから盤面のいいレコード探すの面倒で結局ほとんど聞いてないな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 19:06:53.63 ID:j1SqgVyP.net
>>517
きっしょ死ねよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 22:51:37.96 ID:sE3tQbxk.net
CDが登場してから発売されたディープパープルのパーフェクトストレンジャーというアルバムをレコードで買った。

かなり、音が良く感じた。CD登場の前後でレコードの音質も違うんだろうな。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 00:11:34.11 ID:gcAX+6uf.net
Superflyの3枚組Force LP・CD・ライブCDもってるけど
LP版が一番好きかなぁ。

まぁアマゾンプライムミュージックの糞音源が一番聞いてるわけだがw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 09:06:00.27 ID:jJIw3hfV.net
それマスターは同じだからLPのナローな音が好きなだけだな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 11:21:27.14 ID:EEzYqBUN.net
>>547
CDは上限22kだったか?
レコードはハーフカッティングなら45kまでいけるぞ
ちんこ丸出しレベルの無知丸出しwww

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:37:51.18 ID:r/omU4I7.net
>>585

>>548
バカはお前だ
レコードは間髪入れずに15khzのLPFがはいってる
レコードが優れてるとこはオーバーサンプリングで薄めてないと事と微小信号の波形特性
CDは小さい音がギザギザ波形になる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:46:47.28 ID:EEzYqBUN.net
>>548

>>585に謎のメッセージがw

レコード、CDを問わず大半のソフトはローパス通してるぞ
皮付きちんこ丸出しのバカwww

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:48:17.05 ID:r/omU4I7.net
>>550
入ってねーよ
おとといきやがれ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 15:03:07.36 ID:EEzYqBUN.net
>>551
入ってねーよ
スーパーツイーターだけで聞いてみやがれwww

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 15:20:20.37 ID:tcR40ai7.net
スーパーツイーターだけとか聞くとかダサい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 15:26:37.15 ID:EEzYqBUN.net
⬆ ちょっと何言ってんのか分からない

オレも混ぜて、混ぜてのかまってちゃん?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 16:00:48.55 ID://jdNWoH.net
>>548
ハーフスピードカッティングって何枚あるのさ
そのSuperflyはもちろんハーフスピードカッティングなのだろうな?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:12:18.52 ID:H/QpDLf5.net
>>555
知らねーよw

誰と間違えてんだ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:13:57.39 ID:Qf8Fpy/7.net
LPのが良いって言ってる奴は所詮このレベル

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:19:11.74 ID:tcR40ai7.net
まったくだ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:23:14.54 ID:r/omU4I7.net
バカはスルーするが吉

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 07:06:37.84 ID:KxRLO1w0.net
Blue Spec のローリングストーンズ聞いたけど、ハイレゾに近い音になるね。
アップコンバートさせているけど。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 10:24:01.14 ID:61SsHwEn.net
レコードはおかしな音がするね
リアルじゃない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 11:03:18.94 ID:7SgcH4BW.net
リアルと感じる人もいるが、それは決して高音質ではない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 12:03:52.13 ID:2X9xJqAl.net
基準を何処に置くかやな
生の音を基準にすれば高音質ではないが
録音再生された音とすれば極めて高音質、かつ好音質
ただし盤ちよる差は大きい
が、それを言ったらデジタルも・・・(´Д` )

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 15:37:09.95 ID:PjsMFYnY.net
ウチではNASがメルコの安い方しかないので、デジタルよりアナログの方が全然音が良い。
但しきちんと超音波クリーナーを掛けて聴いているけどね。
クリーナーを掛けたらナガオカの静電防止袋に入れて仕舞っている

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 20:43:10.91 ID:uiwyDeNO.net
>>564
超音波クリーナーって、眼鏡屋に置いてあるクリーニング機しか思い浮かばないけど
レーコードー用の超音波クリーナがあるんですか

これからアナログを始めるので、教えてください。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 20:46:57.82 ID:9lp9L0nW.net
>>565
カーマスオーディオ
http://naspecaudio.com/kirmuss-audio/ka-rc-1/

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 20:59:27.79 ID:7SgcH4BW.net
これからレコードを何枚買うつもりなんだ?
機材含めて1枚あたりいくらになるか考えたことあるのか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:52:25.30 ID:lyp1P2A1.net
>>566
おー、こんなのあるんだ
それにしてもこの手のというかレコード盤の洗浄機って60万円位すると思ってたから
あまりにも安いのでビックリした
でも、拭き上げは手作業なんだ
綺麗になっても、ここで盤に傷を付けてしまいそうだなあ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 23:04:16.29 ID:Il/AsbVf.net
>>568
だから傷を付けない様に、ベンコットを使うんだよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 01:52:47.87 ID:Xsb3j6qs.net
>>568
不繊布で軽く拭いて1時間くらい乾かせば良いので、60万円ほどするクラウディオの超音波クリーナーじゃなくともそんなに面倒じゃない。
不繊布もレコードスタンドも付属してくるし

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:04:58.60 ID:DGeDTSoY.net
一本の針でプラ盤上の一本の溝をひっかいて同時に2音出力
もうこれだけで無理
仕組み知ってりゃ、レコードのほうが音がいいっていうやつなんかいないでしょ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:13:22.69 ID:YoBQmSlC.net
>570
2本の溝で解決するよりは良いと思うけどな。1本の溝で4chまでやっていた訳だし。
無理の無い方法があるんだったら当時の技術者に教えてやってくれ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 14:12:34.50 ID:pAuNrALK.net
当初はV/Lと45/45があったね

ロンドンジュビリー(元デッカ)では未だにV/L方式でカートリッジでは拾い、信号の差分を取って45/45を作り出しているという

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:53:13.83 ID:SU5y6XRt.net
デッカはスゲエ音がいい、と使ってる人が言ってたなー
しかし、アームもスゲエ選ぶとも言っていた

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 16:09:38.95 ID:pAuNrALK.net
>>574
事実上カンチレバーはない構造だからダイレクトな音に魅力がある。
しかしトラッカビリティは低く、ちょっとした事で歪むね。

今は丸針ではなくラインコンタクト針もあるので、もう少しマシかも知らん

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 17:29:42.70 ID:lYFzpnl7.net
>>569
キムワイプしか知らなかったけど、こんなのあるんだ
いいこと教えてもらった、ありがとう

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 17:42:02.39 ID:lYFzpnl7.net
アナログってのは繊細な扱いが必要だってことはわかったんだけど、耐久性については
どうなんですかね?
プレーヤー自体は丈夫そうでもアームはちょっとした操作ミスで簡単に壊れそうに思えるし
レコード盤も柔らかいビニールをダイアモンドの針がひっかいていくわけだから
再生するごとに溝の形状が痛んで、何十回も音質低下なく再生できないように思えるけど
何か対策とか再生方法のノウハウがあるんですか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 18:50:14.08 ID:0XyFE1HD.net
>>579
どうきたしまして

>>580
丁寧に扱えば大丈夫だよ
半世紀も前のプレーヤーが今でも現役でくるくふ回ってるよ(メンテはしてるけどねw)
レコードも一日一回ならミゾは減らない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 07:38:12.09 ID:BpM2JYJ7.net
>>170
invincibleは名作。何回聴いても飽きないし色んな音語入ってる。D600で聴きたい。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 08:34:17.65 ID:1s5vpe71.net
レコード盤は消耗品。
いくら圧が低いと言っても、柔らかなビニールをダイヤモンドで削ってるわけだし、
聞けば聞くほど溝が劣化して音が変わる。
CD出始めは、100年保存でもてはやされたのも、その辺があったからだよね。
CDも結局そんなにもたないけど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 08:38:33.04 ID:2YogVeIm.net
削ってない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 08:39:40.25 ID:g4fbDNR3.net
削ってるだろうが

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 08:49:00.68 ID:mE4KnZ5t.net
>>585
そりゃおまいのプレーヤーの使い方が間違ってるだけ
あるいはレコードをクリーニングしないでかけてるとかだな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 08:49:40.51 ID:mE4KnZ5t.net
おっと!
>>585
>>582

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 09:03:50.30 ID:UXbO7hEP.net
>>583
証拠は?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 09:16:26.62 ID:EYxt8Z4p.net
1gぐらいの針圧でどれぐらい削れるもんかね
実用100万回大丈夫なら削れても構わんが

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 09:25:46.39 ID:N82FvZIO.net
>>586
針圧を含め各種の調整が適正でクリーニングも適切に行われているとすると50〜100回くらいじゃないかね?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 09:27:26.42 ID:EYxt8Z4p.net
そんなんで実用化されるかw
アホちゃう?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 09:58:55.69 ID:mE4KnZ5t.net
>>585
ベイシーじゃ、もう数百回じゃあきかないくらいかけてるからだw
オレも「氷の世界」は百回じゃきかないが、全く問題ない
だがポータブル電蓄でかけていたレコードはノイズだらけに・・・ヽ(ノД`)ノ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 10:03:54.45 ID:mE4KnZ5t.net
ちな、オレのプレーヤーは親が買ったビクターのポータブル電蓄が始まりで
次にマイクロのMR611にMMカートリッジを色々
一番使ったのがテクニクスの205
その後はラックスのDD型にマイクロMA505に103といったところだ
クリーナーは長年アルジャントかテクニカのベルベットクリーナーだったが
マイクロに換えて以降はそれでレコードが傷ついたり減ったということはない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 10:55:10.24 ID:2YogVeIm.net
針は刃物じゃないし

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 11:37:54.32 ID:Suas/7+m.net
ベルベットクリーナーは新品のレコードの埃を払うには用を足すが
中古のジャリリャリ盤には効果がない
そこでVPIを買ってみたが・・・
効果はあるが完璧とはとてもいいがたい
結局水を掛け流しながら洗剤でブラッシング、最後にアルコールで油溶性の汚れごと吸引だな
しかしメンドイので余程酷くなければVPIだけだな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 07:56:05.80 ID:HN9HYJIO.net
V字の溝の右と左の壁のクソわずかな高低差をなぞって音にしてんだから
音質とか気にすんな  オカルトの一歩手前じゃろがい 音が出るだけで感動しとけ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 08:36:31.67 ID:t4pEPtt/.net
技術とオカルトの区別もつかないのかw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 11:43:00.92 ID:y0/pMcnP.net
ポータブル電蓄て、具体的には何がまずいの?
針圧?
針先?
それともモーターの駆動力とか安定性とか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:16:05.22 ID:zNEBKuiX.net
>>595
なにはともあれ針圧だろうなあ
ちな、錘は固定なので何gかかっているのかは分からない
もちろんポータブル電蓄なんか使う人間が針圧計など持っている訳がないw
あとはカートリッジのトラッキング性能も低くて、盤を削ってるとかだな
針先もダイヤ針ならまだしも、サファイア針だと素人さんは摩耗したままかけてたりしてな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 17:47:42.07 ID:FnrQNov2.net
CDは削ってないよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 21:35:59.04 ID:lxwewJrD.net
>>597
CD削るアクセがあったぞw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 21:46:49.89 ID:bmAc7jpg.net
カッターで傷を入れると音が良くなると気ぶれたジジイもいた

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:26:00.00 ID:hg1716yu.net
>>599
それマジックで線を入れると音が良くなるじゃなかったけ?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 20:16:51.66 ID:wCjo8EFz.net
冷蔵庫にCD入れると音が良くなる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 20:55:12.89 ID:zoP3VTLK.net
CDを凍らせると良くなるんだっけ?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 21:40:18.75 ID:J8tj5xEe.net
暗い音処理だね
実際には冷蔵庫に入れてただけで、高い金取ってたそうだけどw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 22:31:32.84 ID:pLpqXxnz.net
湿度が高いとやる気なくなるスピーカーはある 

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 09:55:30.29 ID:i8An/HuS.net
>>594
レコードの溝の深さは23μmしかありません  
その左右の壁の高低差の振動を拾って音にしています
レンジでいえばCDでの1ビット分の高さはもう1nm未満  
ウイルスの数十nmよりはるかに小さいわけです
それだけの振動を電気信号に変えて、あれだけの音にしてるわけですから
オカルトに片足突っ込んでると言っていいでしょう

実際、銅線や振動対策の製品なんてオカルトみたいなもんですし

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 12:29:25.29 ID:2/u1fjW3.net
⬆ ギャグのつもりなのかな?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 12:57:06.52 ID:4bC3QrBZ.net
今のiPhone12に使われているA14は5nmというウィルスより細かい配線です。
オカルトです、と言われても普通に使えているよなw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 14:36:27.17 ID:meO/NS8+.net
>>607
プロセスルールが音に影響するの?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:02:43.12 ID:2/u1fjW3.net
>>607
スピーカーケーブルに使って100Wとか流したら燃えそうじゃんw
適材適所、臨機応変、稟議書大変

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 16:49:52.42 ID:4bC3QrBZ.net
>>609
ウィルスより小さいサイズだろうがきちんとそういう設計をしているならオカルトでも何でも無く技術である、と言いたいだけ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:08:22.26 ID:oHwZiIgR.net
馬鹿太郎ここでもオカルトだのと言って恥晒してんのかw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:13:06.15 ID:DuQAGIzj.net
ユニオンのエサ箱から拾ってきたポール・モーリアが日本のヒット曲をオケで演奏したレコードを聞いたら
これがもんげーいい音でクリビツ(*゚∀゚*)
しかし音はいいがノリは日光の手前なのが日本のエンジニアの限界なのか(´Д` )
同時に300円で買ってきたパーシー・フェイスは音がもやってる上に歪みっぽく、声が荒く聞こえる残念な音質
ダメだな、SONYヽ( ´△`)ノ
しかしオレの好きな「幸せの朝」を演っているんだよなあ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:45:36.97 ID:9zfc/Sly.net
レコードなんか聴いてるやつは頭がおかしいね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:56:28.31 ID:DuQAGIzj.net
⬆ 悔しいのう(゚∀゚)アヒャ!

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 00:18:13.85 ID:5DeISNeN.net
1980年初頭に購入した
プレーヤーと1975〜1983年くらいに購入した
国内盤ディスク
今も問題なく聞くことができる
(カートリッジは去年買い換えた)

最近の復刻?の輸入ディスクより明らかに音がいい
当時のは多少スクラッチノイズあるのもあるけどね

なんで最近のはあんまし音がよくないんだろうか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 00:52:52.75 ID:AkCWNCtE.net
マスターがデジタルだったり、カッティング職人が今の人だからかな?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 16:51:33.20 ID:9n1l04PL.net
職人どころかコンピューターじゃね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 14:09:04.60 ID:fh8skwj3.net
だからCDのほうが音がいいんだよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 23:50:09.68 ID:tEa5NvFU.net
LP…最初はなんだこりゃ 音がよくないなと思っても     
   聞いているうちに深みや奥行きがでてきて気持ちがよくなる

CD…最初はなんだこりゃ いい音だなぁと感動するが
   聞いているうちに平板でつまらない音に思えてくる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 08:59:45.73 ID:BSFSSyiv.net
>>619
LPの方が雑音は多いからね。
正にそういう感じ。

録音の良い盤質も良いオリジナル盤を聴くとデジタルは馬鹿らしくて聴いてられなくなる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 10:18:39.39 ID:Aqlulkmd.net
LP…最初はなんだこりゃ 音がよくないな 捨てるか

CD…最初はなんだこりゃ いい音だなぁと感動する ずっと聴く

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 14:47:12.11 ID:GHXG91dR.net
>>619
ショボいシステムだとそうかもな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 15:16:05.90 ID:BSFSSyiv.net
>>621
ショボい装置だとそうだろうな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 19:59:31.32 ID:+qul5cDZ.net
>>620
ハイエンド界隈はどっちもいいと言えるんだが
もしかして貧乏人か?w

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 20:21:37.14 ID:BSFSSyiv.net
>>624
そうか。そりゃ良かったなw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 20:40:36.55 ID:JC3xx5XG.net
レコードはまともに鳴らすのに金と手間がかかる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 21:31:55.59 ID:fsD9wQCw.net
オカルトに足を突っ込みながらねww

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 21:43:16.52 ID:BSFSSyiv.net
MC型は空芯コイルでボロンカンチレバーが良い。
丸針より周波数特性が良いラインコンタクトが良い。
レコードはきちんと超音波クリーナーで洗うと良い。
レコードプレーヤーは精度が高くガタが無い方が良い。

とかとアナログ再生がごく当たり前なことをしているが、CDは冷やせば良いとか訳の分からんオカルトが入り込んでいるのは実はデジタルだよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 22:12:46.56 ID:Aqlulkmd.net
レコードは邪魔だな
もっと小さくしろよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 23:43:56.19 ID:RGG81j07.net
>>629
広い部屋に引っ越せよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 07:57:48.03 ID:S4DiHdgD.net
レコードだけじゃなく、プレーヤーも場所が必要。
スレ違いだけど
ラック中段にセッティングできる、
フロントローディングで高性能なプレーヤーでないかなぁ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:37:34.98 ID:1MM7UX6N.net
部屋が広くてもレコードなんて邪魔だよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:57:09.20 ID:5j9SDYUN.net
>>631
ELPがあるジャマイカw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:01:19.41 ID:77+3ioxm.net
CDも1000枚超えると邪魔だけどな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 15:31:16.52 ID:HPl7bAYR.net
CD1000枚は邪魔だよな
500枚くらいに絞りたいけど結構聴くんだよね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 05:15:26.33 ID:OGGn4H8i.net
リッピングして売り払うしかない。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 08:51:07.45 ID:KqCEO8t3.net
データは必ず飛ぶからね。必ず。バックアップの手間考えると物理的にディスクで残すほうが保存性は良い。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 09:28:56.15 ID:kJDMJEA2.net
正副2基のRAID1 又はその他冗長化されたRAID構成のNASに保存
正副のNASは自動的にレプリケーションを取るようにすればいい。

必要に応じてgoogle drive等のクラウドストレージサービスを使うのもいい

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 10:35:38.57 ID:lTN2q4v3.net
>638
ソフト障害や人為ミスで消えた時にバックアップごと全てを失う仕掛けですね!

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 10:56:51.37 ID:b0FLVZFJ.net
>>636
二束三文でしか売れないCDは残しておくのが得策
わざわざリッピングする意味がないほう定額配信に曲はあるし、配信にないCDだけNASに保存が正しい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 11:42:28.51 ID:9vZNNg3o.net
リッピングするやつってバカだよね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 12:07:10.47 ID:tAFez7cE.net
スワッピングやらないやつってバカだよね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 12:14:15.07 ID:GKJOt/Yn.net
ザッピングするやつは落ち着きないよねー

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 12:22:14.94 ID:tAFez7cE.net
上手い!山田くん座布団一枚持ってきて

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 12:49:11.92 ID:9vZNNg3o.net
ここまで俺の自演な

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 14:14:15.79 ID:tAFez7cE.net
山田くん、全部持ってって

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 05:09:26.99 ID:UPGYOa7d.net
髪だけは勘弁して

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 07:58:19.09 ID:5lUkyYit.net
おーい!二枚あげて

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 00:09:37.06 ID:bK2y6XyW.net
そこは2本だろ〜

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 13:59:36.28 ID:A2D/qSwU.net
なんだかんだやったって、いつも聞くCDは、10枚くらいだろ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 06:56:25.65 ID:FLnefcxj.net
俺はインテリなのでクラしか聴かないんだけど、21世紀の優秀な録音の音源ならCDでも相当いいよ
東欧とかロシアのレーベルなんかはCDでしか聴けないものも多いから俺は今でもCDメインだよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 08:49:59.52 ID:GiKdYL06.net
デジタルがオリジナルならCDの方が良いかもね。

と思ってたがクライバー指揮バイエルン交響楽団のベートーベンの第4番はCDを持っててどうにも弦が粗いと思ってたらLP盤を買って聴いたらビックリ。
弦は粗くなく爽快なクライバーの指揮に感動。

CDのダメさを感じた

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 12:31:32.52 ID:Vc6Z6YKo.net
個別の具体的なCDやレコードだと、それぞれだからなあ
ビーナスなんかはCDでオケ
と言いつつ今日発売のレコードもマッシモ・ファラオは買うつもりだがw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 12:41:29.66 ID:0eAN0wxs.net
>>652
プレイヤーとかDACは何使ってる?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 14:06:01.67 ID:GiKdYL06.net
>>654
MelcoのDELA HA-N1AH20とデビアレ250

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 14:20:53.78 ID:Vc6Z6YKo.net
デビアレはフォノイコもデジタルだったっけ?
カートリッジごとにキャリブレーションも出来る優れ物だっけかな?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 14:22:42.26 ID:FLnefcxj.net
>>652
80年代のCDはダメだよ
CDが良くなるのは90年代半ばあたりから

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 14:37:42.44 ID:GiKdYL06.net
>>656
デビアレはホームページからカートリッジの特性にあったキャリブレーションファイルをダウンロードしてSIMカードにコピーする。
デジタルで処理していると思う

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 14:56:22.28 ID:Vc6Z6YKo.net
>>658
なるほど
昔じゃあ思いついても実現出来ない技術だな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 15:02:55.72 ID:GiKdYL06.net
インターネットの普及から言っても21世紀の技術だわな。
しかしスマホでWi-Fiで送れる様にするのが今風だな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 15:04:28.66 ID:KoJ3ltXg.net
>>657
やっぱADCとかの性能向上が大きいのかな?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 19:33:48.73 ID:cmYNQIGJ.net
当初は16bitで録音してたし録音エンジニアもレコード耳だったから

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:08:10.62 ID:zgfmWA9q.net
レコードは変な音

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:47:52.15 ID:HDuVtnlq.net
>>663
それはお前のアナログシステムが変なのとカスみたいな日本盤を聴いているからだろw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:25:30.48 ID:tWoMJWPn.net
ジジイは高音は聞こえない
だから12000Hzでカットされてるレコードで十分

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:28:09.61 ID:zKKgVpXI.net
生とは違う音、レコードの音はレコードの音、それが好きな人もいる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:51:37.88 ID:HDuVtnlq.net
>>665
クソ耳が何か言ってらw

安物のゴミデジタル装置で聞いてりゃ良いよ、カス

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:02:00.22 ID:4AaFJTJ9.net
どうぞ高額なアナログ装置で高忠実度とは程遠い音をご満悦ください

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:40:34.80 ID:EqDLyHCT.net
言われずともタンノイ、いや堪能しているよん(*´꒳`*)
しっかしポール・モーリア侮り難しっ!
スゲエいい音!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:42:06.55 ID:EqDLyHCT.net
しかし、同じく300円で買って来たパーシー・フェイスの音は・・・ヽ(´Д` )ノ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:45:10.68 ID:i6Ly4T3X.net
>>668
デジタルが高忠実度とかw
ボクは碌に生演奏を聴いたことがないんだねw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:10:53.34 ID:SY99OiLy.net
>>665
人間生物の加齢による老化現象を、止めてみろ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:36:02.36 ID:pc3z+LAp.net
馬鹿なのかな>>671

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:47:45.99 ID:lLzWCrI1.net
>>673
昨日もショップで話してたが合計1000万円のdCSヴィヴァルディフルセットを持っている人が300万円くらいのアナログ装置導入したら、圧倒的にアナログ装置が良いと感想を言ってた。

お前はそれだけ装置に投資してんのか?
全く頭の中だけで結論を出すバカが多い

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:49:31.88 ID:ppY0mv7Z.net
家の周りの環境音を録って再生する分にはアナログ(テープorマイク直)でもデジタルでも自分でリアルと区別が付かない程度に十分高忠実度だけどな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:44:16.19 ID:pc3z+LAp.net
>>674
作り話乙

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:18:35.28 ID:lLzWCrI1.net
>>676
よく行くショップで聞いた話だが

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:38:11.05 ID:PiXlwSlI.net
CDとPCで十分音いいからアナログ買うか悩ましいよな 8年悩んでる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:26:19.22 ID:SY99OiLy.net
CDアウトプットからのアナログ回路
PCアウトプットからのアナログ回路
を充実しろ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:26:43.83 ID:wxKA8brV.net
>>678
PCトランスポートは論外

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:08:28.81 ID:Qb06Kq8M.net
70〜90年の間のCDは糞だから
それだけの為にアナログ買うのもいい
CD版で曲の冒頭などが途切れたのも多いし

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:30:36.46 ID:+Mu4OBSQ.net
しゃあCD買い直したらええやん?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:49:38.78 ID:PB5tB1jZ.net
70年代にCDあったのか。うへぇー知らなかったなあw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 22:03:10.62 ID:OZqMoB5R.net
>>683
当然70年代にはCDはないっす

自分が買ったわけではないけど70年代には既にデジタル録音のLPがあったね(当時産まれてすらない)

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 22:41:03.31 ID:Qb06Kq8M.net
言い方が悪かった
90年以前のCDはとすれば良かった

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 22:58:09.46 ID:Kw4TOxa/.net
80年代のCDは糞、最近の優秀録音のCDは凄くいい
レコードなど比較にならん

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:07:43.98 ID:lLzWCrI1.net
>>686
80年代より前の録音を聴くためにアナログを買っているんだよ。
21世紀のデジタル録音ならCDの方がいいんじゃね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:26:21.98 ID:SY99OiLy.net
録音ばかり気になって、音楽聴かないおまえらってな。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:43:37.48 ID:cOMwqzEB.net
ここは音質を語るスレだ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 00:03:52.61 ID:ugeClTzD.net
だな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:12:48.20 ID:Rq5g9vI0.net
>>690
688は構ってちゃんw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 15:19:11.43 ID:7Bqvk6Vw.net
レコードプレーヤー買っても2週間で使わなくなりそうなのが一番怖いわ 場所とるし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:08:54.10 ID:PYjTI4FP.net
CDの音が良いとかどんなクソシステム使ってんの
何やったところでCDなんぞ大して音変わらんわ
良質なトランスかますしてお茶濁すぐらいしかない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 02:20:54.64 ID:UmrXn8DK.net
デカイ釣り針

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 05:23:58.63 ID:kTVg1A/k.net
MSB Select DACでやっとアナログ300万円程の音になるという。
Select DACは1500万円w

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 06:13:45.05 ID:bl5/O976.net
>>693
そんな認識だからCDまともに鳴らせないんだよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 08:20:23.04 ID:TZWg0Grk.net
>>696
どうやればまともに鳴るのか教えてw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 08:23:46.68 ID:kTVg1A/k.net
>>697
このSACDプレーヤーは音が良かった

https://www.esoteric.jp/jp/product/k1x/top

このクラスを買えばアナログ20万円よりは音が良いかも知らん

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 08:28:46.27 ID:bl5/O976.net
>>697
21世紀の優秀録音盤を買い漁る

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:04:38.62 ID:wRP0zkn6.net
21世紀のスキツォイドマンはやっぱアナログ
なんかええ感じの雑味がCDだと出えへんのや

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:06:52.40 ID:h6V203RC.net
今頃になってアナログに逃げる人。
メディアに煽られるおバカさん。
解像力の高い音を薄口にしか再生できなかった能力の低い人。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:32:02.33 ID:wRP0zkn6.net
つ、釣られないぞうっ(≧∀≦)❗

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:54:47.92 ID:ow/zw8eP.net
>>699
ホントそれ
2005年〜2007年が音質的なピークだが
あとジッタの優秀なCDプレーヤーを揃える事
LINNとかな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:57:37.65 ID:N//v75aM.net
アナログじゃなきゃの人は96k/24bitとかのデータでカッティングしてからプレスした物でも納得出来るんだから、普通にDAC.通した音が何故あかんのか?
DACからオープンリールなりに記録して部屋で聴いたら元アナログかデジタルかなんてわからないと思うけどな。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:03:04.35 ID:kTVg1A/k.net
>>704
実はオレのアンプもデジタルアンプなのでフォノステージは192khでデジタル化して聴いている。
それでもアナログの方が遥かに良い不思議

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:09:25.39 ID:TZWg0Grk.net
>>698
エソのプレーヤーの音が良かったことなんて無いので買う気が起きないどころか聞く気にもなれない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:10:24.98 ID:TZWg0Grk.net
>>699
特定の盤しか鳴らないならいらん

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:13:09.17 ID:TZWg0Grk.net
>>704
デジタルが悪いんじゃない
44.1khz/16bitという規格がクソなんだと思う
せめて20bitあればな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:16:22.72 ID:wRP0zkn6.net
>>708
ハイレゾがあるやんw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:23:04.82 ID:ow/zw8eP.net
>>706
ホントそれ
エソのは引きつった様なギクシャクした音
多分ターンテーブルが重いせいでサーボかけ過ぎなんだろう
CDはターンテーブルは絶対軽くなければならない
しかもサーボに頼らない設計じゃないといい音出ない

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:27:17.72 ID:TZWg0Grk.net
>>709
ハイレゾはレコードより良いよ

ハイレゾ>レコード>>>CD

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:34:57.36 ID:yM4l1SQb.net
>>703
それは俗に言うジッタリンジンか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:46:38.48 ID:+T5IP9AH.net
>>674
おばかの典型だね。
「機器の価額が高い」という情報と伝聞の「感想」が根拠だね。
実際に聴いて確認したのかねぇ。まあ、してないだろうね。
んで、
>全く頭の中だけで結論を出すバカが多い
かい。正に自己紹介、乙、だな。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:53:36.50 ID:TZWg0Grk.net
まあでも普及価格帯の比較すると高額機使ってから言えよwwww
みたいなマウントがはびこってるのがこの業界だしな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 11:06:25.22 ID:152PPyfD.net
価格帯限定しない限りそのツッコミはいつでも入るだろう。
スペックはLPがどうあがいたってCDのほうが上なわけだから。
アナログの方がCDより良いって言ってる人、比較した具体的なシステム書かないと単にセパレーションの悪いぼやけた音が好きと思われてオシマイ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 11:12:10.12 ID:TZWg0Grk.net
音はアナログなのでデジタルになった段階で情報は失われる
損失がどれぐらいかが問題だがCDは番外
そうでなければハイレゾの存在意義がない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 11:17:17.05 ID:z435HEe6.net
高域の周波数特性はLPが良い
全域に比べればほんのわずかの非可聴域はLPの勝ち

低域の周波数特性はCDが5Hz〜 LPが最良の状態で20Hz〜
大きなエネルギーを受け持つ低域はCDの勝ち

チャンネルセパレーション、歪み率、S/Nなども圧倒的にCDの勝ち

それでもCDよりLPが良い音を出すのはマスタリング、カッティングおかげ
LPを聴くときにはエンジニアに足を向けてはいられない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 11:44:27.98 ID:hmCvhWoU.net
昔のマニアがeをィで発音するのカチンてくるよな ディジタルとかアルティックとか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 12:13:08.49 ID:3t4dg/55.net
>>715
半世紀も昔のラックスに103でも、舶来のSACDプレーヤーより音はええで
これがオラクルにオルトの100万カートリッジなら、どれほどなんだ?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 12:48:17.08 ID:bl5/O976.net
>>716
え?レコードで拾えないローレベルもCDは記録再生できるんだけど?
文系頭でイメージだけで判断する典型だなこいつは

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 12:55:08.11 ID:TZWg0Grk.net
聴いてわからないヤツはスペック表眺めてればいいんじゃね?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 12:59:57.02 ID:3t4dg/55.net
>>720
そんな微小レベルの信号はノイズだ
ノイズ再生して嬉しいのか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 13:00:59.69 ID:bl5/O976.net
レコードって盤も針も何もかも振動してるから一聴して情報が多いとか響きが豊かとか思っちゃうんだよね
それが好きというのもわかるよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 13:01:46.31 ID:bl5/O976.net
>>722
文系のイメージ男乙www

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 13:31:35.26 ID:3t4dg/55.net
おっと!
コイツは昆虫人間だったか
えんがちょ移るから鍵閉めたっと(#^.^#)www

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 13:50:09.83 ID:bl5/O976.net
レコードで再生できないローレベルをノイズと決めつけ楽しいか?だってよwww
腹痛えwwwwwwwww

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 13:50:39.42 ID:bl5/O976.net
はいはい、退散退散>>725

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 14:16:00.47 ID:p5YZOkmh.net
>>713
MSB Select DACを聴いたこともないお前が大馬鹿w

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 16:33:55.59 ID:mETzTwnT.net
>>717
LPの周波数特性はせいぜい〜16kHz止まり。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 16:36:35.80 ID:AcHjApHj.net
>>719
それはアナログのセパレーションが悪く角が鈍ってぼやけた音が好きっていう自己紹介に過ぎない。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:06:00.29 ID:n4byp3HH.net
>>730
いやあ、キミよりも生音聞いてると思うぞ
小学生からブラバン甲子園からプロのアンプラグドまで(*^▽^*)w
そういや人気のない公園でアルト吹いてる謎の女子なんつーのもいたなあ(≧▽≦)ブキミッ!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:38:49.74 ID:+T5IP9AH.net
>>731
おうおう、あっちもこっちも忙しいな。
挙げ連ねた演奏の音は流石に生音知ってるぞの例にするには無理があるんでないかい?
学校ブラスにしても、高校ブラスコンテストとかくらいの聴いてると耳が痛くなる位の鮮明は演奏じゃないとな。
野外での演奏は、指摘されてるように、
>セパレーションが悪く角が鈍ってぼやけた音
に相当しちゃうよ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:57:02.23 ID:hmCvhWoU.net
小学生の頃映画音楽のカセット買ってきてウッキウキでかけたら全部オーケストラだったのはショックだったな おかげで36年前から信用ゼロだわ 

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:14:21.27 ID:n4byp3HH.net
>>732
ちょっと何言ってんのか分からない
生で聞いた楽器の音が生音でなくてなんなんだろう?と
また楽器1本ならセパレーションもくそもないだろうとw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:24:04.58 ID:xBN3gSuX.net
コンサート会場は、スピーカー拡声してるよ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 20:31:46.25 ID:hmCvhWoU.net
macトラポでいい音出せるようになった これでアナログに手出さなくてよくなった

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 20:36:05.47 ID:+T5IP9AH.net
>>734
なにがわからないの?
閉じ込められた空間で出した音、遮蔽物(てか、反響物)のない青空のもとで出した音、違うだろ。
LP・CD等々、閉じ込められた場所で録音され反響音諸々入っている音を、生とはいえ開放環境の音をベースに比較だの評価するってのが相応しくないがな。
自分で楽器鳴らしてみても違いはわかるだろが。
そもそも、楽器って、奏者と聴衆では音は違って、奏者は聴衆がどんな感じに自分の音が聞こえているかあんまりわかんないもんだけどな。。

>>735
高校ブラスコンテストとかは拡声しとらんはずだよ。
第一、あのガキどもがあの人数で若さいっぱいで出す音に拡声器などいらんよ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:29:41.87 ID:TZWg0Grk.net
CDで満足できるクソ耳だったらこんなに金突っ込まなくて良かったのにな
結論としてはどんだけ突っ込んでもゴミはゴミ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:21:01.88 ID:4PvxHK7c.net
>>735
行ったことないのがバレバレだぞw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:22:13.65 ID:4PvxHK7c.net
>>737
楽器弾いたことないのがバレバレだぞw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 01:55:35.82 ID:FjMJ5fkA.net
>>738
21世紀の優秀録音盤ならCDでもかなりいいよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 06:26:39.56 ID:Us8CtlTM.net
CDがダメって言ってる奴、クソみたいなシステムで鳴らしたらそりゃダメに決まってる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 06:59:02.28 ID:NRoctI7/.net
>>742
をいをい、クソみたいなシステムじゃあアナログだってクソみたいな音でしか鳴らないぞw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 08:09:19.40 ID:n3oipv8B.net
クラシックとジャズで二つのシステムを使い分ける人や
そういう願望を持つ人は多い
両立は難しい
LPとCDもひとつのシステムで両立は難しい
LPがうまく鳴っている人はよそ見しないで大事にしたほうが良い

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 09:27:38.38 ID:06gZ9yU7.net
>>744
でんでん難しくなんかないよ
デジタル用に組んだシステムに、音の良いプレーヤー(カートリッジも含む)と音の良いフォノイコを+するだけ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 09:42:29.31 ID:HxuRzQC6.net
44.1k/16はchordのDACを使うか出口に真空管アンプかましてやれば高域の違和感が取れるのは俺だけだろうか?
ESSやAKMのリファレンスままは結構ダメだとは思う。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 10:03:32.19 ID:7Ftdae/k.net
最近の優秀録音のCDを聴くと、フォーマットとしては全然ダメではなくて、従来は録音やマスタリングに問題があったのではと考えざるを得ない
SACDがコケて欧州のメジャーでないレーベルのものはほぼCDでしか聴くことが出来ないから、CDの音が良くなってきたのは嬉しい限りです

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 10:39:17.33 ID:v6AFT+GW.net
ドームツイーターを斜め上向きに付けて広大な音場感!みたいなトンチンカンなこと言って安ユニットをヘンテコな箱に入れてアホみたいな値段で売りつける商売
ベリリウムのドライバー&ホーンツイーターを円形ウッドホーンに繋いでデジタルチャンデバで調整すればクラシックだのジャズだのジャンルは選ばん。
人間の耳は思ってるより敏感で聴感で調整しても0.1dbのユニットの音量差も聞き分ける。デジチャンでマルチが一番簡単に正解にたどり着ける

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 20:17:34.67 ID:dJe4Gv1e.net
ま、好みのスピーカーは人それぞれだからね。
マルチ前提でスピーカー購入するヲタとかほんの一握り

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 20:23:36.26 ID:FjMJ5fkA.net
ホーンみたいな高能率スピーカーの場合はプリアウトはCDのラインアウトの1/10くらいになる、そんな微小レベルにAD入れるなんて嫌じゃね?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 22:57:04.52 ID:h9KfEfyY.net
>>747
> 従来は録音やマスタリングに問題があった

君的にはRVGの録音は評価低い?マスタリングについても
音圧上げるだけのエンジニアが多い今より、昔の方が繊細な作業をする
人が多かったと思うけど。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 03:26:42.35 ID:w1BHeUrY.net
なんだ大昔のジャズじゃん
そんな聴かんから知らんがな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 05:44:28.69 ID:Q5Nkkmtn.net
今頃になってメディアに煽られてアナログとか言い始めた人はどんな道具に持ち替えても
自分で物を判断できないのだからよい音は出せないんじゃないかな。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 06:51:52.42 ID:xlPdypCL.net
昔は小学生でもレコードかけてたんだから
そこそこいい音なら簡単だぞ
プレーヤーなんかテクニカのアレ、でオケw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 08:03:21.15 ID:o6TbiyAL.net
何の何の未だにサウンドボックス、竹針で聴くアコースティック盤が一番なん
てヌカス奴が居るのがオデオ界の現状だよ。カザルス、チボー、コルトーなんてね。
本馬鹿見本だよ!!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 08:11:53.47 ID:6eZ0lmk4.net
>>755
SPなんて持ってないだろ?
聞かない世界のことなんかどーでもええやん?
なんか自慢されると悔しいジジイ世代なんか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 18:37:08.74 ID:Z/IkaxCu.net
SPは限界があるメディアだよな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:15:46.51 ID:pta+eJtc.net
限界とかそれこそデジタルの方がはっきりあるんでない?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:33:30.63 ID:CAzNsrsD.net
その限界はLPレコードなんかよりはるかに広いけどな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 00:08:33.83 ID:ZDZDksUL.net
SPは収録時間という、越えられない限界が

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 01:22:02.53 ID:H3cRHNCj.net
まぁ、固定フォーマットのメディアがある以上は収録時間の壁は致し方ないな。
デジタルもデータ容量がある以上、フレキシブルではあっても有限なことに変わりは無いし。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 02:47:15.90 ID:z5eE+hUq.net
レコードはアナログだから無限とか思ってそう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 00:45:56.50 ID:45VHPbIY.net
無限なわけないじゃんね。
なんぼアナログっても、物理特性やサイズから来る限界があるのはSPと同様。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 03:32:59.64 ID:i1hZXWkp.net
カートリッジとターンテーブルに大きく左右されるが、良いアナログ装置を使うとデジタルでは及びも付かない音になる。

そういう音が良いカートリッジのカンチレバーはボロンだったりサファイアだったりするから下手に扱うと折れてお終い

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:13:48.37 ID:j3s3wRPe.net
オレのちんぽもボーナスでお風呂に行っても、今や中折れでチンヴォツDeath(ノД`)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 12:29:21.48 ID:DZS/zqyE.net
レコードの音が良いっていうことは、CD化で追求されてきた、ノイズがない、歪がない、ダイナミックレンジが広い、重低音が可能ってことが、いい音には意味がなかったってことか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 12:47:54.02 ID:6OqHFFFd.net
本質的にCDのほうが音質は上。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 14:26:02.17 ID:j3s3wRPe.net
>>766
方向性は正しかったが、それを実現する手段を誤ったってだけだろ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 14:34:26.19 ID:j3s3wRPe.net
方向性が正しく、かつそれを実現する方法も適切だった例が45回転
ただし収録時間が短くてなる為、アルバム等は二枚組にと、経済的には劣化した

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 16:28:49.50 ID:XvaNY6WS.net
>>766
意味がないってことはない、実際21世紀の優秀な録音のものはそういう音になっている
レコードでは到達できない世界だ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 16:40:58.24 ID:36qkO3Hy.net
>>766
追求はしてねえだろw
規格というだけで
ハイレゾはレコードより良いよ。
問題は40年も前に経済性優先で企画されたCDというゴミ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:23:51.64 ID:TUksI17n.net
CD音いいよね
悪いって言ってる奴は大抵ハイレゾみたいな水増し音源をいいって言う奴と
アナログの1/fゆらぎをいいと間違った解釈をしてる奴

どっちも糞耳だ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:30:58.91 ID:XvaNY6WS.net
80年代のCDは実際酷い音だったから、そのときの音でCDあきらめてしまった人はお気の毒です

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:48:22.92 ID:aWMOYqYw.net
80年代のフュージョンはLPとサブスクだなCDほとんど持って無いや

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:50:36.56 ID:TUksI17n.net
>>773
だろうね
大半のアナログ信仰はそう見てる
CDの音は1990年代に入ってアナログと対等になり
2000年代に入って完全に抜き去った様に思う
しかし音質は2007年辺りがピークで徐々に落ちつつある
ハイレゾみたいな水増し音源が増えたからだな
これはデジカメみたいに処理の仕方がリアルさとは逆方向へ向いてしまった結果だ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:03:53.62 ID:i1hZXWkp.net
>>775
そりゃねえな。
1990年代にはデジタルに移ると思ってたもののその後もdCSなどを使っても矢張りアナログプレーヤーほどの音場の透明さも実体感も無い。

デジタルが有利なのは雑音の点だけだな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:43:04.38 ID:lg1opBeT.net
どの機器とどの機器の比較かを書かないとただの妄想

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:48:48.38 ID:TUksI17n.net
>>776
それが作られたものって気づかない時点で糞耳だ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:58:13.22 ID:GtRm5sWX.net
>>776
それはないな
レコードの音は所詮レコードの音、生音に近いのは20世紀の優秀録音のCDほう

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:00:16.98 ID:i1hZXWkp.net
>>779
どう聴いてもベンツマイクロRubyとTharesのプレーヤーシステムの方が生に近く聴こえるんだが。
デジタルの音は薄くて実体感がない。

何が嘘で何が本当かは分からんが、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場でオペラやヴィレッジバンガードでジャズを聴くほど生の音楽に傾倒しているオレにはCDを含めデジタルは嘘くさい音に聴こえる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:11:56.20 ID:BGMOx14F.net
こんなところで何を言っていても水掛け論でしょうがねーのに
どうせコロナで暇だろうしYouTubeスレでアナログvsデジタル
オーディオ歌合戦やろうぜぇぇぇ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:13:21.60 ID:PB/q8iur.net
ん〜、レコードもCDもどっちもいい音で音楽を楽しんでるオレが一番の勝ち組でいいですか?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:20:57.06 ID:GtRm5sWX.net
デジタルは嘘臭いと思い込んじゃったらもうだめだね
少し前にいたデジタルは中音が抜けてる君みたいなもん

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:26:36.93 ID:dOfnua4C.net
オマイらwそこに閉じ込められて死んでる音楽なんて聴いて面白いか?
オーディオやるなら音を聞くんだろうが
だったらレコード以外にあり得ないw
CDなんて買ったらそれでお終い
何してもほとんど変わらなくて
音楽聞くしかないwww

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 06:40:01.22 ID:CEoy1Xbd.net
クソみたいなシステムだとそうなるよね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 07:37:43.87 ID:3rGlbAcl.net
デジタルは嘘臭い?
この男はもとがデジタル録音のレコードは聴かないんだろうか?嘘臭いデジタルの音でもレコードにすると生音になると思ってるんだろうか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 07:40:50.09 ID:3rGlbAcl.net
もとがデジタル録音ならば、嘘臭いデジタルの音にレコード付け加えるものは、Dレンジの限界によるローレベルの喪失とあらゆるものが振動することによる附帯音とトレースによる歪みと時間軸の揺らぎだけだ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 08:06:45.60 ID:t8xu3hHX.net
前世紀まではデジタル録音でもアナログ盤で聴いた方が音は良い。
流石に21世紀以降の録音はCDやSACDで聴く

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 08:09:45.09 ID:31DdYq4H.net
Dレンジはデジタルであっても市販のソフトの大半はコンプかけてるから変わらんよ?
付帯音ガー
歪みガー
時間軸の揺らぎガー
と言っても歪みの多い球のシングルが好まれるのと一緒
未だ解明されてない何かがあるんだな、コレがw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 08:53:41.22 ID:t8xu3hHX.net
球のアンプの音は生々しい。

本当にデジタルvsアナログと同じだな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:23:51.13 ID:31DdYq4H.net
まあデータがいいから音がいいんだぁ〜(*≧∀≦*)ノ❗
と言ってるやつぁ、雑味がないから純塩化ナトリウムの食塩の方が
天塩よりも美味いと言ってる様なもの
実際に食ってみろ、いや音楽聞いてみろ❗とw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:40:22.19 ID:t8xu3hHX.net
>>791
デジタルで良い面はノイズが殆どない事だけだな。

とはいえ21世紀以降の録音のCDはまあまあ聴けるレベル。
しかしマーキュリーリヴィングプレゼンスのフィルム録音の盤を聴いたらスクラッチノイズは酷いが音の鮮明さや音場はとんでもない。
最新録音のCDに勝るわ。

これはミント盤なら数万円はする盤だけどねw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 11:07:07.06 ID:R0pcEOHo.net
>>789
アホ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 11:12:21.95 ID:R0pcEOHo.net
スピーカーは箱を鳴かせたほうが音がよいとかな、例はいくらでもあるんだが、レコードが音がいいと言ってる主張の本質に気付けよということだ
元のデジタル録音がアナログになったら音がいいと感じることの本質は、レコードで付加される歪みやら共振による附帯音とやら何やらが人の耳にはいいと思えることもあると言うことに過ぎないのだよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 11:12:59.88 ID:R0pcEOHo.net
それがわかってればデジタルは嘘臭いなんて戯言は出てこないはずだ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 11:19:35.57 ID:I/vuOPH2.net
オーバーシュート歪が上手いこと作用すれば生々しい音になるってことな。
長岡鉄男も晩年に言っていた。
だからといってショボイアナログじゃそれは達成できない。
大抵は角の丸まって鈍ったアナログの音を心地よいとか勘違いしてるだけ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 11:29:18.46 ID:LGThMNkd.net
んだな
最低ビクターのL1000で再生してから言って欲しいわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:31:40.61 ID:TSYgln5T.net
だから、アナログって云ってる輩は、フォノイコででっち上げた音が好みってだけ。
ソース、収録メディアや形式とは全然違う話だよ。
ご自慢のアナログ盤をMMカートリッジで直アンプのフォノ端子に入れても同じ評価かね?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:33:08.07 ID:31DdYq4H.net
>>794
おまいは自分の耳でなくて、マイクで聞いてるのか?
それならCDの方が良く聞こえて当然だなwww

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:34:37.04 ID:R0pcEOHo.net
アホ>>799

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:35:14.57 ID:31DdYq4H.net
>>798
コイツはいったい何を言ってるんだ?
誰かエスパーしてくれw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:36:10.97 ID:31DdYq4H.net
>>800
アホしか言えないアホ、としか言えないアホ、としか言えないアホ・・・
🦑♾ループwww

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:39:28.83 ID:t8xu3hHX.net
>>796
ショボいアナログプレーヤーではダメだよな。

ウェルテンパードSimlex IIは庶民がギリギリ買える良いアナログプレーヤーだったのだが。
一方カートリッジはオーディオテクニカがAT-ART9xaがボロンカンチレバー、VL針、空芯コイルと頑張った製品を手が届く値段で売っているから未だマシだが

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:58:02.27 ID:/Rw1hl9x.net
20kHz前後が聴こえるとCDの音が苦痛なのはわかる
AKMやESSのリファレンスそのままやNOSなんてもっと悲惨
chordのDACはその辺丸くしてくれるし間に球入れると攻撃的な音が和らぐ物もある

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 13:12:24.17 ID:t8xu3hHX.net
>>804
ChordのDACはタップ数がタダモノじゃ無いから、ノイズシェーピングによるノイズも可聴帯域の遥か上になるから聴きやすくなるよな。
サブにmojoを使っているがなかなかものだと思う

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 13:31:21.96 ID:LGThMNkd.net
Chordはジッタ特性がクラス最強だからな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 13:35:52.24 ID:LGThMNkd.net
ボロンなんて駄目付帯音多過ぎ
最低でもベリリウムだわ
なにせ分割振動しない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 13:36:11.67 ID:t8xu3hHX.net
>>806
Chordはジッター特性も良いのか。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 13:37:47.67 ID:t8xu3hHX.net
>>807
ベリリウムは今は公害で日本では作ってないから良いと言っても仕方ない。
今のボロンカンチレバーは十分に良いし、サファイアは更に良い

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 23:29:21.28 ID:OD6d/gWQ.net
ちょっと話変わるんだけど、曇ったり傷増えたりしたCD
復活させるのに綺麗に削ってくれるところとかないの?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 00:46:21.07 ID:obLz/4e6.net
ピカールで磨けやww

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 00:55:10.87 ID:TQ5mhu6P.net
車のヘッドライトの黄ばみ取りでバスピカとかがピカールより良かったよ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 01:07:03.81 ID:mq3Dst/b.net
CD 研磨サービス でググれ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 02:11:20.17 ID:bFRMfClE.net
>>810
擦れ傷で読み取れないCDを車のコンパウンドで磨き
最後に超ミクロンコンパウンドで仕上げた
無事再生出来て読み取りエラーも0だった

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 03:12:12.55 ID:qWTTkXFe.net
研磨サービスあるけど高いね1枚300円か
ヘッドライトの黄ばみとりと車のコンパウンドねちょっと調べて試してみるわ
ありがと

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 03:59:17.32 ID:JXZQcLA2.net
数値特性性能が全てなら聴感上のものなんて全て否定される。
アンプならあんたらあれは部品性能スペックが良くても出てくる音はクソとかこき下ろす癖に

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 07:10:38.51 ID:ZhvtcmPE.net
>>809
ベリリウム、最近のハイエンド級イヤホン(ex:Final A8000)の振動板で結構使われてないか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 07:12:41.08 ID:70KiXl4y.net
>>810
傷は自分でタミヤの2000番の紙ヤスリとコンパウンドで磨いたら飛ばなくなった。

その程度なら自分でもできる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 07:14:17.51 ID:70KiXl4y.net
>>817
自分はマジコのスピーカーのユーザーだがトゥイーターはベリリウム。

日本では禁止なんだろ。
且つ日本以外では殆ど精密なカートリッジは作られてないし

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 14:17:47.81 ID:FXU3KSJ0.net
禁止ってことはないんじゃね
GOTOのベリリウムユニットって現役だよな?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 17:34:46.76 ID:KfxYuHQT.net
TADのマイクロエボリューション1のツィーターがベリリウムだ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 18:54:02.29 ID:nEpNqwP+.net
ベリリウム採用機には高級機が多いことを考えると、単にコストの問題なのかも。
アナログレコードが下火になった'80年代後半以降は殆ど見た記憶が無い…

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 19:52:14.77 ID:JdqLOo4R.net
公害起こさずに作ろうとすると、えらく高くつく様になっちゃったんじゃね?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 20:08:44.19 ID:JdqLOo4R.net
CDの良い音、つーとcatch the day lightになるのかね?
こりゃ確かに良い音だが・・・・
アナログの良い音とは違うだろー( ̄Д ̄)ノ
なんかデルモのスチール写真見たいに、あっちからもこっちからも光が当たってる音
スゲエキレーだが、何かが不自然

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 20:26:40.99 ID:tD9zuPR4.net
TADのR1 CR1はミッドレンジまでベリリウムだな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 21:00:42.25 ID:Z25zTLgc.net
>>824
アナログと違うと不自然
出ました身勝手思い込み乙

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 21:03:23.07 ID:JdqLOo4R.net
>>826
煽りじゃなけりゃ、オススメソフトを挙げろや🐙

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 22:36:51.53 ID:8bg26FfH.net
アナログでは
あーのこーのやってると音が変わる
CDほかデジ音源ではほとんど何も変わらないww
変わると思ってるのは
結局ケーブルの接触不良の特性が自分の糞耳特性にマッチするかどうかなだけww
どっちが趣味になりえるかと言えば

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 22:44:46.53 ID:PkVncP8F.net
だ〜らくっだらねえ煽りはいいから、アナログでもCDでも音の良いソフト挙げろや
挙げられねえんだろ?
ゴミの様なソフトとガラクタみてえなオーディオで(゚∀゚)www

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 23:56:57.95 ID:8bg26FfH.net
ウニオに行って1000円以下の100枚買ってきて
ブピって聴いてみろやww
大半音がいいからw

音の悪いのって10%くらいじゃね?
音がいいのとか言うのって
そうとう勘違いしてね?     wwwwwww

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:01:12.58 ID:zbhPcdP0.net
>>830
で、おまいは100枚買ったのか?www
ちな、ユニオンには水戸のナントカ高校の校歌の自主制作盤のレコードがあった
卒業生には価値もあろうが、赤の他人には100円でもイラネ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:04:31.36 ID:F0jzX6/f.net
スマンw
LPは1万枚くらいあるw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:06:56.92 ID:zbhPcdP0.net
ところでランダムにレコード100枚買うと、大半は良くもなく悪くもなくではないかな?
ざっくり70〜80%ぐらいかな?
偶に岡村由希子の【哀しみのレイントリー】のようにビックリすはほど高音質なレコードにぶち当たるな
この様に直ぐに具体的なソフト名が出るところがクズとの違いな(゚∀゚)アヒャ!
もうちょっとメジャータイトルだと相本久美子の【涙のドライブ】
ホンマにSONYか?と疑問に思う高音質

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:09:14.28 ID:zbhPcdP0.net
ユニオンで高音質でクソ安い、エサ箱に入ってるレコードといえば
民謡のレコードではないかな?
あれ、生録一発録りだろうからな
まあタダなら貰うがお金出してなら100円でもイラネw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:10:49.92 ID:zbhPcdP0.net
ちな、あのエサ箱に入ってるレコードって、売る時5〜10円だせw
この前持ち込んでクリビツ
電車賃にもなりゃしねえ(´Д` )www

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:24:26.06 ID:F0jzX6/f.net
オカムラとかシランけどwww
大事なのは音楽とは一期一会ww
今なってる音がいちばんいいw
それ以上のものはないwww

でw
CD他デジ音では
今なっている音が
ケーブルの接触不良でもなければ
いつまでも延々と同じ音で鳴る

LPはなんやかんやいろいろやれば
見違える音になって一粒で何回もおいしい
この労働による勘違いがいい音なのだよ?   wwwww

FA=いい音なんて無いwww

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 07:25:52.93 ID:CWDkcbSH.net
>>828
音がいろいろ変わりすぎるのはそれだけ不安定で不完全てこと、わかるなか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 07:39:41.86 ID:hZ9vakPj.net
デジタルだから音が変わらないとか80年代で頭止まってる爺さんかよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 08:15:59.29 ID:F0jzX6/f.net
デジタルで音がころころ変わる方がよっぽどおかしいww
オレはフォノイコ出口でバランス変換して以降ワワアン直前のDAまでデジタル伝送w
デジタルいいよw
忠実でww

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 09:29:07.59 ID:inbrvtN1.net
>>839
AD変換にアンバラもバランスも関係ないんだが
大丈夫か?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 09:34:33.25 ID:CWDkcbSH.net
こいつ>>839はよっぽどおかしいから相手しても時間の無駄

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 21:37:35.28 ID:F0jzX6/f.net
え?
いまやみんな業務用のADDAだけどw
だからXLR必須なわけw
RCA端子なんてショボくて使えないww
ADDAそれぞれ軽く10台以上あるが別にどれでもよいしw
業務用は電圧高くって音がいいからw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 23:03:26.87 ID:Xig4k+f8.net
ますます

大丈夫かあ?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 23:28:59.71 ID:F0jzX6/f.net
うんw大丈夫
キミは?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 23:45:59.72 ID:Xig4k+f8.net
ダメだ、こりゃヽ(´Д` )ノ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 23:48:59.68 ID:F0jzX6/f.net
キミもだったか!!

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 00:09:33.69 ID:jM2LO8d2.net
デジタルフィルターの特性、クロックタイミングとジッターの量、デジタルで音が変わる要素はナンボでもあるが?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 14:07:06.81 ID:1JMDBG18.net
CDプレーヤーによっては結構簡単に音が変わる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 14:31:54.76 ID:Ocg0N8+7.net
AIMP test - Antares HiRes - Test Trumpet Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/WVfX3AH_vAo?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 14:40:19.35 ID:Ocg0N8+7.net
アナログ盤のRIAA標準カーブとは異なりハイ上がりに録音セッティングされる根拠となるグラフ
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d9/Pre-RIAA_LP_replay_equalization_curves.svg/510px-Pre-RIAA_LP_replay_equalization_curves.svg.png
解説:RCA1950再生RIAA特性イコライザーで
Columba録音RIAA特性のレコードを聴くと
ベース音は約+6dB強調されシンバル音は約+6dB強調される
Chris Rea - On The Beach 1986 Video Sound HQ
://youtube.com/embed/L_Wa7Q7dMxo?list=UUYMEOGcvav3gCgImK2J07CQ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 15:25:24.03 ID:Ocg0N8+7.net
最近はColumba再生RIAA特性のイコライザーにアップデートされる傾向にある様なので
高音低音+6dB強調が無くなり音に活気が無くなっているらしい。『新製品あれれ?』っていうヤツです。
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d9/Pre-RIAA_LP_replay_equalization_curves.svg/510px-Pre-RIAA_LP_replay_equalization_curves.svg.png

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 15:28:23.52 ID:Ocg0N8+7.net
『新製品あれれ?』っていうヤツとは?

新世代デザインになったmarantz新作のSACD 30nとMODEL 30を試聴しました。これは凄い!
://youtube.com/embed/RauPDAcYFf4?list=UUfa86y_r7ryzX5WsxixhayQ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 16:08:38.37 ID:gyCsg23w.net
ステレオ録音になって頃は全部RIAAになっているとは聞いているが

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:11:50.78 ID:NxRjHsme.net
ffrrw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 13:59:47.69 ID:bdQR0/Hl.net
レコードめんどくせえ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 15:17:18.14 ID:e3w3do/L.net
>>853
ちゃんと分かる人が聴けば変だと気が付くがふつうは気にならない
というのがどこかの研究結果らしい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 15:44:29.87 ID:t3XTLm9n.net
>>855
そもそも趣味は端からみると面倒で無駄なモノ。
めんどくせぇ、と思うならレコードがYouの趣味として合ってないというだけだ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 15:48:06.72 ID:uZ2Cm2e4.net
>>856
デフォでピッチがズレていたマイルスのアルバムがあるとか
気付かぬもんらしいな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 18:05:04.20 ID:U636iAry.net
手をかけていい音聞けるならいいけどな、現実に手に入るのはノイズと歪みとフラッターにまみれた楽音もどきだけだ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 18:29:07.61 ID:5g58e5nN.net
スーパーマン颯爽と登場
生まれた星に帰りな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 19:50:08.88 ID:lwjjBmmK.net
とあるオーディオショップの店主がCDプレーヤーはCDに入っている情報をすべて引き出せていないと言っていたが、ビットパーフェクトが証明されてしまった現在、それも楽しい思い出

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:06:24.90 ID:xWThr64y.net
ビットパーフェクトならどれも音は同じだもんな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:40:25.88 ID:YO4wqznf.net
あ、それは符号領域の話なんですよ
アナログに戻すときに音の差はでますね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 21:21:16.77 ID:lwjjBmmK.net
ローパスでアナログに戻してんじゃないの

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 07:48:43.07 ID:qLFUvEHw.net
あ、DA変換でググってみてください

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 07:59:48.99 ID:z/qQRm+Z.net
ビットパーフェクトなら、トランスポートで音は変わらないはずなんだが
実際には変わってしまうオーディオ七不思議

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 08:09:19.89 ID:s8Cmh+6O.net
本当にすごいDACはMSB SELECT DACのみ。
しかしそれですら良質のアナログに劣るという

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 08:22:56.63 ID:NygY8ZDD.net
別に違いなんか分からなくてもいいから、そのスンゴイDACやアナログを
つべスレに来て自慢かたがた聴かせてくださいよ、と言うとショボーンとなってしまう
それが現実です、それがリアルなのです、ボクチンはリアリストなので
本当にあるかどうかも分からない究極や至高や幻の素晴らしい音より
実際に鳴っている音がすべてなのだ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 08:51:13.12 ID:s8Cmh+6O.net
>>868
聴いたことが無いだけ。
経験不足と言うことだ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 08:58:13.87 ID:NygY8ZDD.net
写真や映像、今やそんなものは証拠にならない時代らしい
だからって何もなく口先だけで騙せると、、、
いつまでそんな事やっているのかっちゅう話よ
思わせぶり、ハッタリ吹くにしてももそれなりのらしさは必要だ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 09:00:02.13 ID:bCveCJa4.net
>>868
ショップ行って聞かせてもらえよ
敷居が高いというなら来年はTIASがあるだろ・・・
あるはずだ・・・
あるといいな・・・
いや!きっとあるっ!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 10:01:40.08 ID:doT5mP7w.net
これを買えばCDもLPの音に?!

https://www.phileweb.com/news/audio/202012/14/22137.html
オーロラサウンドは、逆RIAAフィルターを搭載するアナログコンバーター「AFE-11」を発売する。
価格は48,000円(税抜)で、12月25日発売開始。
「AFE-11」のゲインは-40dB @1kHz、RIAA偏差は+/-0.3dB、歪率+Nは0.004% @1kHz。

でも、まだ不十分

>CDプレーヤーなどのライン出力から「AFE-11」に入力することで、
>逆RIAAフィルターがかかり、レコードのRIAA録音カーブに変換される。
>この出力はMMカートリッジと同等の信号レベルとなるため、
>フォノイコライザーのMM入力に入力することで、再生が可能となる。

これではカートリッジのドップラー歪が再現できない
望ましいのは
CDプレイヤーのアナログ出力 → このAE11 → 振動台 → カートリッジの針先 → イコライザーアンプ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 10:02:38.32 ID:JvXfwmWv.net
>>863
>アナログに戻すときに音の差はでますね
でませんよ、あなたのお使いのDACがぼろければ差は出るかもしれませんが。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 10:14:57.72 ID:nC48byQE.net
その振動台マジ欲しいw
それで正弦波を入れてデジタルで逆特性補正するのらww

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 10:39:24.45 ID:rSl3LE+q.net
CDは何やっても無意味
パソコンだとMSX世代だぞ
ゴミだよゴミ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 12:01:31.35 ID:kgmZj15Z.net
記録時のジッタに気をつける様になってCDは飛躍的に向上した
2007年だけだけどw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 12:15:57.45 ID:m+LUwsdB.net
>>873
DACの違いすら知らないバカは発言すんな。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 13:18:13.56 ID:qLFUvEHw.net
>>873
バカ乙

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 14:49:21.80 ID:JvXfwmWv.net
>>877 >>878
やれやれ、ブラインドにしたら音の違いが全く分からない空耳は、お口にチャック。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 15:17:49.36 ID:UinZBbve.net
話を逸らさないように

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 15:46:34.22 ID:bCveCJa4.net
やれやれ、ブラインドしたこともないのに空想でイキっちゃうホラ吹きは
お口にチャック

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 16:13:38.28 ID:JvXfwmWv.net
客観的なデータもあるのに、このスレの住人はそんなことも知らんのかな?
http://highreso0.html.xdomain.jp/sys_530.html

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 16:22:31.10 ID:bCveCJa4.net
オレも分からないが、どうせ誰も分からないだろ?www

つてか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 20:05:22.60 ID:nfRP9wjh.net
音が違うかどうかとブラインドテストは無関係

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 20:51:42.36 ID:OF/yvhg8.net
>>879
笑 音の違いがわからないのはおまえだろ、自分で言ってるじゃん>>873

こんなバカ久しぶりにみたわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 21:23:09.51 ID:nzB0D5iy.net
>>884
バカ?
音が違うことを証明するのはブラインドテストがマスト

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 21:35:13.82 ID:nC48byQE.net
ってーか
一番の要素は空間つまり場所ですよw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 21:38:01.86 ID:YjdaML0A.net
CDとレコード
比較できない物を一体どうやって比較するんだ、そもそも

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 21:41:45.10 ID:zj/EUnqi.net
と、ブラインドやったコトのないヤツほどブラインド信仰にはまるのなw
いっぺん友達集めてやってみりゃあいいのに

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 21:42:04.56 ID:NygY8ZDD.net
そんな事言い出したら何一つとして比較できる物なんか無い
本当のところは比較されたくない、比較しようという試み自体
都合が悪いんだろうな。まあ分からないでもない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 21:45:33.41 ID:nC48byQE.net
山あり山ありだから趣味になりえる
だからCDは趣味にはならない実用品

SX68いー音じゃのぉーーw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 22:37:00.73 ID:ez/pBvWs.net
暇になったらここまで出張るブラインド君の悲しさよの

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 04:22:33.22 ID:tnDiMhwv.net
>>891
あれこれやると音が大きく変わるのは不完全不安定だから
音楽を聴く道具として不適

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 07:04:25.67 ID:5U2QR+n7.net
>>893
じゃあスポーツは全滅じゃんwww
努力による向上の素晴らしさが理解出来ないとは
さてはイヤなことからは逃げまくるヒキニー?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 07:14:18.98 ID:SBpbwbTF.net
喩えがおかしい、バカ乙>>894
不安定なものを弄り回して音が変わるのが楽しくてそれが趣味ですてならお前はそうしてりゃいいじゃんというそれだけの話、実にくだらん

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 07:16:03.95 ID:9XySp1Zu.net
>>747
それな
ビル・イングロットやスティーブ・ホフマンのリマスタリング版聞いた時は目から鱗だったわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 08:05:29.13 ID:l9Mibxag.net
>>895
バカ過ぎて朝からクソワロタwww
やっぱ努力の価値が分からないヒキニーかあ(゚∀゚)ゲラゲラ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 08:07:23.75 ID:l9Mibxag.net
それにしても不完全な人間が作る機械に完全なるものがあるとでも
本気で思ってるのかねえ?
ま、物事深く考えたコトなんざ、一生のうちクリスマスプレゼントは何がいいかな〜?
ぐらいしかないんだろうな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 08:57:56.05 ID:5Y10cZzm.net
どちらがより安定か考える余地は無い。
繰り返しの再生や、違うハードでの再生で、より違いが少ないのがどちらかも。
曲の最初から最後まで同じクォリテイなのがどちらかも。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 09:05:16.36 ID:sGaZf/qX.net
ウォームアップ完全否定でクソワロタwww
多分音質なんか全く気にしない人なんだろうな
ま、それはそれで結構なんだが、そんな幸せなお耳の人が何故ピュアスレに?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 09:07:16.94 ID:sGaZf/qX.net
そういやCDを入れポン出しポンして二度読み込ませると音が良くなるとかいうオカルトもあったなあ
簡単に試せるんだから、実際効果があった人がも多いんだろうが
オレの家では違いが分からんかった・・・(´Д` )

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 09:08:28.16 ID:/bE02pOk.net
>>888
良くやるのはLPをCD品質で録音再生するというやつ。
毎回LPで針を落とすタイミングでCDも再生を開始する。
で、どちらの音源が選択されているかはブラインド。

何も言わなければ、CD品質でもさすがLPの音はいいねー、未だにCDってバカじゃね。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:13:03.59 ID:SBpbwbTF.net
>>898
バカ乙、CDは何をやっても音が変わらんとお前が自分で言ってるんだが
おまえみたいなバカも珍しいよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:21:36.53 ID:sGaZf/qX.net
⬆ このバカ何言ってんだ?
誰かエスパーしてたもれ( ̄▽ ̄)w

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:36:01.80 ID:ioz1Km5e.net
>>902
>>888
>良くやるのはLPをCD品質で録音再生するというやつ。

それって、CDの録音方式でLPを録音するってことでしょ。
それは、LPの音がCDで再現可能ってだけでは。

CDをLPの音質で録音再生して、比較もしないと意味ないよね。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 13:33:11.55 ID:/bE02pOk.net
>>905
>CDをLPの音質で録音再生して、比較もしないと意味ないよね。
それはデジタルマスタからLPを作る場合ね、すでに行われている。
マスタに雑音とプチィノイズと歪と周波数偏差などを加えたものがLP、
だからデジタルマスタ(CDでも良い)と容易に区別できる。
すると雑音とプチィノイズと歪と周波数偏差などが聴こえただけで、
LPマンセーの人はLPが良い音と言い張る。

>>902はCD=LPが100%言えるという例
CD≠LPの場合は主観の問題だからCD=LPが実現できている時代あまり意味はない。

そういえばSONYから雑音とプチィノイズと歪と周波数偏差などを加えるアダプタが販売されていたような。
個人的にはあまりオーオタを馬鹿にするなよと言いたい。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 16:42:35.79 ID:szwG87uY.net
パッと見で区別のつかない別のものを同一というのがブラインド厨

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:44:32.27 ID:eSRPWkgq.net
真相を知ってる人はこのスレをニヤニヤしながら覗いてるんだろうな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 18:57:01.35 ID:B0CwyiOZ.net
>>908
そつだよ
ニヤニヤしながらレコード聴いてるんだよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 20:12:16.94 ID:+JKUaRhd.net
安物DACでもNOS的フィルターにできるやつがあって
通常のフィルターに戻すとやっぱり全然物足りなく感じる
そして音楽再生中にバックグラウンドでノイズも同時に再生しておくというのは結構効く気がする

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 21:13:47.64 ID:eOhNHf3D.net
だからCDはミュージックコンクリートで死んでるんだよw
LPは生きてるっつーか生き返らせるんだよww
音楽聴くならネトラジでも聴いてたらいいやんw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:01:00.75 ID:pS/hwcSm.net
>>898
飛行機が墜落して、航空会社が同じこと言えんの?
池袋事件の飯塚が言いそうなセリフだな
つまりおまえの頭はクソで出来てる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:02:40.24 ID:B0CwyiOZ.net
>>912
おまいは人間か完璧な神になれるとでも思ってるのか?
その能天気な発想自体が、紛れもなく低知能の証な

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:07:02.47 ID:B0CwyiOZ.net
ちな、どのくらい低知能かといえば、二千年前のユダヤ人にも笑われるレベル
なので裁判では全員一致の判決は無効
不完全な人間が全員同じ結論に至るワケね〜だろ〜www
つーコトな
ところがイエスに関しては、全員一致の死刑判決
ソッコー磔
何故だろう?
何故かしら?
分かるかな?
わかんね〜だろーなぁ〜
イェ〜イ❗

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:35:06.19 ID:eOhNHf3D.net
まぁ言ってることは正しいが
品格が無いなw
オレと一緒にするなよw
品格が無いやつには一緒に見えるかもしれんがwww

だからLPがいいって言ってるんだろうがw
そこんとこは同じだろ?         w

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 23:45:50.91 ID:vzFr3Fzc.net
このスレも発達ガイジの餌食か…

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 06:54:22.47 ID:PlOUpVoK.net
この板にはもはや発達ガイジしかいませんw
そんな一目瞭然のことすら分からんとは、さてはコイツも・・・www

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 07:44:16.87 ID:4Mxqw9nh.net
ブラインドブラインドって、なんでこんな低レベルの奴がピュア板に居着いてるの?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 07:48:12.26 ID:Hx0TDpyL.net
そら底辺がお高いオーディオ持ってる人にマウント取れる唯一の方法だから
しかし、自分自身は一回もやったことがない時点で・・・
大笑い海岸www

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 08:29:56.20 ID:A/nFf6Uv.net
口先だけでマウントを取ろうと必死だから無様なりw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 08:32:42.89 ID:A/nFf6Uv.net
今年は自粛の年末年始ということもあるし何とかオーディオ歌合戦を復活出来ないものか?
まあ無理だろうがCD派vsLP派、アナログvsデジタルの対決の場も用意しますぞ!
参加するか?  むーーりーーーーwwww

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 08:51:50.61 ID:Hx0TDpyL.net
オレはとりあえず行きつけのショップへのお布施に
大人のクリスマスプレゼントとして、チューデンのいっちゃん高いカートリッジをオーダーしてやったデ( ̄^ ̄)ゞドヤッ❗
実にお大尽だろぅ〜w

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:48:09.45 ID:m19gbQVe.net
中部電力ってカートリッジ作ってたのか・・・・・・

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 01:40:25.84 ID:DxwR3snD.net
最新の研究によると、人間は1ミリに10マイクロ秒の単位で時間軸の変化が認識できるという。
CDの時間軸解像度は4000マイクロ秒とされ、人間に比べると400倍も鈍い。
CDの音にいまひとつリアリティが少ないのは、時間軸解像度が低いので、
実際の音の変化に追随できないことが大きい。
https://japan.cnet.com/article/35153947/

またお前等負けたのか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 09:20:44.78 ID:JOh66hQB.net
>>924
また、空耳関連の話題か。
ブラインドにしたら全く違いが分からなくなる話題はいい加減にして欲しいものだ。

>人間は1ミリに10マイクロ秒の単位で時間軸の変化が認識できるという。
で、前もこの部分が分からなくて質問したけど誰も答えてくれなかった。
位相の問題なのか、帯域の問題なのか。
いずれにせよ人間の可聴帯域は20kHzまで、
位相差もCD品質でも0.1度くらいはいけると思うから、内容はウソだらけ、と思う。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 09:30:47.98 ID:GLk/dyec.net
>>925
時間軸変化と可聴帯域じゃでんでん別のものだろうがw
耳が遠くなったおじいちゃんがトーンマイスターで、若い職人よりも腕が良くて指導する立場みたいなもんか
ガテンの世界じゃこうやるんだよ、とやってみせて、出来なけりゃあそりゃあ「へへ〜っ」だわなあ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 09:44:54.05 ID:JOh66hQB.net
>>926
お。賢い人の登場かな?

で具体的に説明よろしく
>人間は1ミリに10マイクロ秒の単位で時間軸の変化が認識できるという。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 11:07:50.49 ID:tXysYeFt.net
野党の人か

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 11:52:38.55 ID:0qy+NG/D.net
>>927
知らんがな
ハーモニクスチューニングが時間軸変化とやらに近いのかのう
生ベースがチューニングしてるところを間近で聞くと、スゲエ気持ちいい倍音が聞けるデ(´∀`)

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 11:55:34.08 ID:0qy+NG/D.net
そういや世界中の一流ピアノ調律師が使ってる基準音叉
それを一つ一つチェックして、梱包する前の最終チェックでファイナルアンサー出してるのが
やっば耳の遠くなったおじいちゃんだったな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 12:26:26.48 ID:l6laV9Uh.net
>1ミリに10マイクロ秒


932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 12:46:32.73 ID:JOh66hQB.net
>>929
>ハーモニクスチューニングが時間軸変化とやらに近いのかのう
ごめん、分からない。

>>924
>CDの時間軸解像度は4000マイクロ秒とされ、人間に比べると400倍も鈍い。
>CDの音にいまひとつリアリティが少ないのは、時間軸解像度が低いので、実際の音の変化に追随できないことが大きい。
ま、空耳を発動するには十分なウソ情報ではあるが、理解不能。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 13:08:45.67 ID:0qy+NG/D.net
>>932
ウィ〜ンウィンウィンウィンウィンウィンウィン・・・・

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:30:10.93 ID:zXvuVaL3.net
TEACやエソテリックのCDはイマイチジッタ特性がよろしくないのでCD音源との差が徐々に現れてしまう
LINNのCDで聞けばCDも大したもんだと分かるのに

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 22:44:30.02 ID:ilWjuzqt.net
4msやん?
つまり250Hzやんww

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 22:58:39.56 ID:zH6F/Ou6.net
1ミリに10μ秒の意味がよく分からんのだけど
1msの間に10μsの誤差が生じてもわかるって意味でいいのか?
1000hzの音がずれて1000.0002hzになったら違和感感じるとかなのかな
ドップラー効果じゃねーか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 23:17:49.66 ID:ilWjuzqt.net
よっぽどのアホが書いてると見たwww
カタカナスウヂ並べれば賢そうに見えるとw
いわばコイケトチヂ的なwwwアウフペンペンとかw
最近はサステナブル・リカバリーだたっけ?  w

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 06:57:36.54 ID:N5+Z5NHS.net
いや、最近の流行りはプラタナスだな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 07:47:07.29 ID:aaPGvyRP.net
>最新の研究によると、人間は1ミリに10マイクロ秒の単位で時間軸の変化が認識できる

「1ミリに」は何かのゴミの消し漏れだろう
(原稿チェックをすりぬけてしまう時点で筆者のレベルが知れる)

聴覚で「時間軸の変化」というのは色々種類があるが
10 μsというのはその中で最も短い両耳間時間差音像移動弁別のこと
左右で時間差をつけたクリック音(ホワイトノイズのパルス)をヘッドホンで聴いて
時間差が無いクリック音と区別(頭内定位の方向感として認識される)ができる限界で
チャンピオンデータは9μsだが、その報告は1956年でまったく最新ではない
むしろ新しい報告ほど遅い傾向にあり、50 μs前後が妥当な値とみられている

普通は聴覚の「時間軸の変化」と言えばTMTFやGDTのことで、その値は2〜3 ms

「CDの時間軸解像度は4000マイクロ秒」については何の値か不明だが
恣意的にワーストデータを引っ張り出してきたと思われる

単純比較ができないものに優劣をつけて宣伝するのは
詐欺師の常套手段なので注意されたい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 10:32:54.14 ID:cG6j0xvl.net
>>939
位相差ということでいいのかな?
ならCDでも1us以下は簡単。
一部の人は23usごとにしか時間軸を変えられないと思っているようだけど。

TMTFは検索したら難聴者が出てきてよく分からなかった。
GDTはそもそも検索でひっかからなかった。

いずれにせよ、MQAは詐欺商品と思っているけど、騙される人も多い。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 11:14:44.08 ID:CxDeU/wI.net
そりゃ正弦波の位相ずれとか、単音の音程ずれとかに対する感度はすごいと思うけど、それとスピーカーの音の違いって、尺度が違うんじゃないか。

2種類のスピーカー並べて音の違いありますかみたいなやつなら出来そうだけど。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 22:21:57.61 ID:gZ6e69kh.net
なんでMQAが詐欺商品になるんだよw
バカはこの板に来ないでくれ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:20:17.79 ID:01a6Ljwo.net
16bitのCDからハイレゾ相当の24bitデータがあっ❗

はんかくせぇ〜w

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:29:01.82 ID:UDvVzIW5.net
192kHzやろ?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:41:36.49 ID:01a6Ljwo.net
それは
♪サンプリング サンプリング
ヤッホー ヤホー

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 00:18:14.43 ID:Kj6e4u79.net
どうでもいいけどもうCDプレーヤーってこの世に要らないだろ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 07:44:34.04 ID:SeNX2cnm.net
>>946
少なくともおまいよりは世の中で必要とされているな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 10:32:29.09 ID:0FqCAdTX.net
だって時間差限界はdtから来るやろ?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 19:23:45.88 ID:xqR4caPC.net
youtubeのほうが音がいい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 20:26:35.93 ID:y1fPD5vY.net
>>949
マジならおまいのオーディオをチェックした方がええで

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 21:36:57.28 ID:0FqCAdTX.net
いやぁ本人幸せならいいじゃないか?

みんなさw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 00:39:05.49 ID:ljkgSTpC.net
>>947
それは無いな

今時CD聴いてる奴よりも俺に抱かれたい女の数のが多いわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 00:43:26.92 ID:1htZ/KMM.net
>>952
ちょっと何言ってんのか分からない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 05:09:40.92 ID:PrHoeNcd.net
AIMP 4K OPUS - HiTune AUDIO - Test Dramn Bass Trance DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/zG-_Ata5WDU?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:10:08.74 ID:DYhcP7Vf.net
>>953
…武士の情けだ。そっとしといてやれw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 21:11:17.21 ID:MTZozIPZ.net
>>9
アナログ派は思い込みが激しいんだよな
デジタルは中音がごっそり抜けるみたいな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 22:37:13.24 ID:xqsp+n/p.net
アナログインしたけど音がクソすぎて1週間でアウトしたわ
音がこもってる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 22:47:28.48 ID:Fn3FQcLd.net
音が曇ってるなんて、電蓄以下のオーディオかよ(´Д` )

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 07:42:28.08 ID:C1MATakV.net
>>956
アナログは中音域持ち上げ、低域限界、高域減衰で、CDがフラットに聞こえないという意味で正しいのかもよ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 12:45:03.07 ID:+m/ltdti.net
若い頃からずっとレコードを聴いてシステムもレコードに特化されてりゃ
デジタルを受け入れられないのもわかる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 12:51:28.71 ID:IxVCruce.net
レコードは初回プレス盤という悪魔がいるから医者とかの金持ちがやる道楽だろ 庶民はCDでいい てかCDのほうが音がいい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 13:02:58.97 ID:gmP3HMzt.net
>>959
事実としては正しくない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 20:06:07.56 ID:t25t/nDQ.net
カインドオブブルーの1411kbpsと2922kbpsを聞き比べている
音は違うが、どっちがいい音なのか分からん

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 20:49:44.82 ID:TPgKM0eN.net
カインド・オブ・ブルー聞いて、比較出来る程起きていられるというのが、まずスゴイ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 21:12:26.97 ID:IxVCruce.net
>>963
CDの705.6と比べて感想聞かしてくれ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 00:15:34.71 ID:wFLA3SZ2.net
 BluスペックCD 買おうか迷ってるんだけどアナログレコードの方音いいの?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 00:34:25.95 ID:Y+dX02Q2.net
CDは与えられたものを受け入れるだけw
LPは音を育てるww
どちらが趣味かと言えばwww

どちらが音がいいかとか無関係だからww

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 00:35:51.41 ID:Y+dX02Q2.net
いいとは相対的だからww

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 08:29:13.30 ID:/XNtXyNa.net
皆ヒマ、平和で結構!いいお正月を過ごしませう。
 

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 22:58:47.79 ID:0XtmJW5/.net
リマスターCD年末に買い漁ったが




やっぱりCDはクソ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:10:31.93 ID:dW6o8uQU.net
DVDオーディオ以上でお願いします。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 00:25:10.71 ID:LOtLs57p.net
結局PCオーディオが一番音いい 

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 05:40:22.91 ID:/rEojRN7.net
んなわけねえだろ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 10:46:33.42 ID:CiPphy0l.net
リマスター盤はマスタリングのバランスというかセンスで音質が決まるから、CDフォーマットがどうこうというのとは別問題。
馬鹿な奴はすぐ問題を取り違えて変な思い込みをする。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 11:27:37.00 ID:CK7TcGWT.net
CDのフォーマットの良否を言うなら20世紀の新録音のもので聴いて欲しいね
最近の優秀録音のものはCDでも非常にいいよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 11:36:04.78 ID:oh6Xpd05.net
>>970
君の耳がクソなんだよ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 12:19:07.65 ID:EpiDW5q6.net
>>975
その新録音をレコードにすると・・・
(゚∀゚)アリャ❗

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 12:34:09.48 ID:7FOxZ55a.net
バカかお前

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 12:48:22.28 ID:SSea+6rv.net
今21世紀だよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 13:33:33.74 ID:GiqitzQL.net
そうでした

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 19:12:23.20 ID:0evqm3bM.net
NHK教育 沼はま昭和レトロ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 19:36:26.29 ID:LCq1KHPG.net
>>974
ミキシングもマスタリングも進化してる事すら知らん池沼

>>980
ワタロw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 19:39:22.18 ID:rq1kBoPL.net
リマスター笑なんかでCDを語るなよアホウ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 22:18:53.86 ID:LCq1KHPG.net
>>983
ソフトがどうやって出来てるか知らん池沼

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 17:41:36.76 ID:Tk6QyFHM.net
15インチ2発の映画館用で主に弦楽四重奏などを聴いてる変態ですが、チェロが眼前で鳴ってる感じを出すのにはそのくらいのスピーカーが必要だよな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 19:26:58.01 ID:7eSDsssR.net
>>985
チェロに限らず楽器が目の前にある感を出すには、それなりの音量を出す必要があるので
スピーカーよりもまず、部屋の広さと隣家との距離w
防音設計のオーディオルームなら完の壁

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 19:46:07.61 ID:rLQS8yFE.net
>985
音量あげるべき窓を開けたら音量上げても部屋鳴りしないよ
寒いので冬は厳しいかもしれない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 20:42:14.34 ID:MgQ7RIVc.net
弦楽四重奏とか室内楽くらい実物大の音圧出せよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 21:08:56.23 ID:7eSDsssR.net
>>988
生で聞いたことがないのか?
レオパレスでない普通の家でも、隣家に遠慮なくする音量だぞw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 21:10:00.41 ID:7eSDsssR.net
おっと!日本語がヘンっ!www
✖ 隣家に遠慮なく
◯ 隣家に遠慮

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 21:15:12.46 ID:MgQ7RIVc.net
>>989
すまんが防音室なんだ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 22:06:50.46 ID:7eSDsssR.net
>>991
それはなにより
だが一般のオーマニには弦楽四重奏を生のレベルの音量で再生することは
持っているオーディオで可能だが、ご近所様の手前実質不可能だ(´Д` )

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 15:50:35.05 ID:Jbxpp7HK.net
ゴリっという弦の擦れと少し遅れて立ち上がるブォンという胴鳴りのリアリティは大型スピーカーじゃないとでないんだよな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 16:34:47.68 ID:aR2HEZAH.net
確かに大型はええよな
しかし広い部屋でないと真価は発揮せん
それが例え同軸でもw
ま、バロンとかなら6畳でもオケか
だから人気があるんだろうな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:15:07.18 ID:CgPPHTyR.net
俺んちは12畳だな、で天井がかなり高い

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:23:07.84 ID:Bb0xDK7c.net
>>995
それはええな
羨ましいぞw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 22:34:41.08 ID:1UQPN7l4.net
防音はむしろ音悪いだろ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 22:35:22.23 ID:1UQPN7l4.net
つーかスレ違いじゃねーか

このスレ終了!!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 23:12:03.85 ID:v6R1iuNu.net
防音はしていない、むしろ部屋の仕切りはすかすかだ
別荘地なので隣家は離れている、室内楽くらいなら夜遅くても平気だ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 01:24:46.51 ID:IJuXzp68.net
防音室が音悪いと言う奴は、狭くて残響設計していない防音室しか知らないから

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★