2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CDの音質はレコードの音質に並ぶどころか上回る 5

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 00:55:23.75 ID:hxLeCagH.net
>>485
ああ、そのイコライジングは本来の単語の意味「イコールにする」の使い方だよな、だから別。

フォノイコってば、本来は増幅目的でしょ。だから、フォノアンプやらMCアンプやらの呼称もある。
RIAAはそのレコードの仕組み上、当然付属するもの。云ってみりゃ、ノイズフィルターみたいな位置づけだ。
なのに、ことさらイコライザーと呼ばせるかをも一度考えてみることだよ。
フォノイコはNFBのイコライジング効果とは違い特定の周波数を弄る機械名称の「イコライザー」から来てるはずだからね。
発端はRIAAが不統一で4種類位あったんだっけか?
一つだけだったらなにも起こらなかったんだろうが、どれに合わせようとかやってる内に「弄れて特色出せる」って誰かが気付いたんだろうね。
そうやったどこかが他との差別化でフォノイコと云い出したでないのかね。
つまりは、規格以上に音を弄ってるだろうってこと。
例えば、ある周波数帯が聞こえ難い層に受けるようにその辺りを盛るとかね。
って、こと。

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200